2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 1台目

1 :774RR:2017/11/08(水) 22:58:07.09 ID:ca60zgBt.net
公式画像ギャラリー
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/21522

動画
https://youtu.be/eKMT7bZXzj8

https://youtu.be/OH7_ujvFE34

110 :774RR:2017/12/20(水) 09:56:00.02 ID:C7yF/lsY.net
>>108
最高速より中高速重視
用途に合ってるしH2との差別化もできてていいね

111 :774RR:2017/12/20(水) 10:09:07.63 ID:zmoF+SWj.net
>>107
 H2乗りのモトブロガーさんだね

112 :774RR:2017/12/20(水) 10:14:03.99 ID:LPZCuW3h.net
300でねぇの?
テンション下がるわ

113 :774RR:2017/12/20(水) 10:15:26.20 ID:zmoF+SWj.net
>>110
差別化出来てるのは良いのだけど、100キロの回転数が高いとなると
燃費はどうなのか気になる。
ツアラーという分類である以上、燃費(航続距離)は気にしたいところ。

114 :774RR:2017/12/20(水) 10:19:11.54 ID:m2rtXF/9.net
>>112
だよな
300出ないなら無理にこいつで無くてもいいわになる
このクラスでコレは致命的だわ
14Rより速度出ないとか

115 :774RR:2017/12/20(水) 10:33:06.56 ID:zmoF+SWj.net
300キロ出るバイクを買うのか出す為に買うのかによると思うけど。
後者なら必須事項だけど前者ならどうでも良いんじゃね?高速巡行が快適ならって思うけど。
国内仕様にはリミッター問題(このスレでは論争になってるけど)があるから
ECU書き換えすれば回転数のリミッター引き上げで300キロはギリギリ到達すると思うけど。

116 :774RR:2017/12/20(水) 10:39:46.90 ID:m2rtXF/9.net
>>115
速度リミッター云々はいいけど
物理的に出ないならわざわざH2SXじゃなくてもいいなって話
H2のタンデム仕様でよかったんだけどなぁ

117 :774RR:2017/12/20(水) 11:08:59.35 ID:Xv1rU9rA.net
おまいら300kどこで出すのwwwwサーキット行ったことないけどサーキットでも300k無理でそ

118 :774RR:2017/12/20(水) 11:15:45.19 ID:lYBLGLPF.net
どうでもよー

119 :774RR:2017/12/20(水) 11:26:53.09 ID:zmoF+SWj.net
>>117
 サーキットならコースにもよるけど300キロ出せるよ。
ただ、300キロ出す為だけにサーキット走行してもあとが
ぐだぐだの直線番長だと300キロだしても爽快感は恐らく
得られないと思うけど。
一般公道で制限速度以上出すのにはそれなりのリスクを
伴う訳だし、300キロ仮に出すにしても一瞬だけになる。
その一瞬に執着しなくても良いと思うけどね。
14Rからの乗り換え考えて予約済みなんだけど、燃費が
14Rと同じか悪いようなら乗り換えなくても良いかなってのを
思い始めてる。
航続距離が14Rより短くなるのは個人的にはダメかな。

120 :774RR:2017/12/20(水) 11:50:45.07 ID:m2rtXF/9.net
300キロ出ない出るは所有感がな
260キロまでなら他にも選択肢はあるし

121 :774RR:2017/12/20(水) 11:53:35.63 ID:tNSc6rP1.net
4000rpmが高い? そんなもんだろ。
最高速にこだわるなら、スプロケ交換すりゃいいだろ。
むしろ、加速が強烈な方が楽しい。
買えない理由を探してるとしか思えん。

122 :774RR:2017/12/20(水) 11:55:15.19 ID:zmoF+SWj.net
それなら300キロリミッターの無い中古お勧め。
300オーバーの所有感得られるぞ。

123 :774RR:2017/12/20(水) 12:19:41.48 ID:jpRrVILz.net
100kmで4000とかNinja1000と変わらんのがなー
ツアラーなんだから6速だけでもどうにかしてほしかった

124 :774RR:2017/12/20(水) 12:32:55.07 ID:9M4v6D1f.net
>>115
低速から扱いやすく潤沢なトルク
高回転まで気持ちよく吹け上がる
巡航で燃費良く快適に走れるギア比

これを高次元で実現していると、自然と最高速は上がる
180までしか出ないバイクの100と、300出るバイクの100は、同じようで違う

125 :774RR:2017/12/20(水) 12:52:45.83 ID:CZ4ZswB/.net
>>119
なるほど〜
前調べたので曖昧だけどsxは18〜19k走るって書いてたよ。んで確か満タンで330k走れるって書いてた気がする。14Rよりは間違いなく燃費良いよ!

126 :774RR:2017/12/20(水) 12:57:00.23 ID:m2rtXF/9.net
>>122
意味不

127 :774RR:2017/12/20(水) 12:58:22.87 ID:tV1MjUsR.net
>>63
ごめん、その理由を教えてください
参考にしますので

128 :774RR:2017/12/20(水) 13:02:55.41 ID:fi5q0EYI.net
>>123
100キロ4000てそんなもんじゃね?
他でもたくさんあるじゃん

129 :774RR:2017/12/20(水) 13:12:57.17 ID:LPZCuW3h.net
100キロで4000回転か。高けー

130 :774RR:2017/12/20(水) 13:35:44.11 ID:zmoF+SWj.net
>>125
ツーリングだと14Rも満タン法で17km/L位はいくから374km以上は走るけど・・・。
燃費の良い走りに徹底したらもっと伸びるとは思うけど。
あと高速道路利用とかすれば。

液晶に表示される平均燃費は満タン法と比べると1〜2km/L多めになる。
停車中は平均燃費の演算から除外されてるからね。

131 :774RR:2017/12/20(水) 13:48:32.32 ID:fi5q0EYI.net
実際は、そんなに燃費良くないと思うな。
NAより燃費のいいscとかあり得んな。
よっぽど丁寧に乗ってようやく、とんとんだろ。

132 :774RR:2017/12/20(水) 14:33:40.11 ID:2dCj+nuW.net
>>131
アホだな
同じストローク、ボアでも圧縮比、カムプロフィール、吸入圧力で
入る空気の量が変わるそれに応じて燃料の量も変わる
理解できているか?

133 :774RR:2017/12/20(水) 14:49:22.27 ID:fi5q0EYI.net
>>132
わかるよ。
その上で言っている。

134 :774RR:2017/12/20(水) 15:43:09.09 ID:2dCj+nuW.net
因みに本家のNinjaH2はスロットル全閉アイドリングで6速時
24km/lの燃料消費、800r/m位、時速26km位だ
燃費悪い?

135 :774RR:2017/12/20(水) 15:46:37.74 ID:fi5q0EYI.net
>>134
そんなの参考にもならんな

136 :774RR:2017/12/20(水) 15:47:52.31 ID:fi5q0EYI.net
実際俺がのってて13〜17位だからな。h2は

137 :774RR:2017/12/20(水) 15:54:46.08 ID:zmoF+SWj.net
クルコンが付いてるから巡行できる場所では安定した低燃費クルーズが
できるだろうなぁ
コーナリングランプは横に置いといて、ヘッドライト単独だと明るいのかな?
それとも暗く感じるのだろうか・・・。

138 :774RR:2017/12/20(水) 17:04:53.49 ID:EUU66vRc.net
>>121
スプロケット変えたら電子デバイスが誤作動しない?

139 :774RR:2017/12/20(水) 17:13:44.12 ID:LPZCuW3h.net
そのブログが間違いなんじゃね?
GPz900Rが100キロで3700回転で、初期型Ninja1000が4100回転。
ツアラーなのに高過ぎるよーでモデルチェンジで下がったんだし
最高速300以下じゃ200万も出すのにZZR-1100と大して変わらないとかないだろw

140 :774RR:2017/12/20(水) 17:18:14.45 ID:yWjtJ9CO.net
>>139
14Rより最高速出せとは言わないが
同じレベルにして欲しいよな

141 :774RR:2017/12/20(水) 17:34:33.96 ID:tNSc6rP1.net
じゃあ、3500rpmなら満足するのか?

>>138
H2でも変えてる人いる。
ただ、スピードメーターに誤差起きるだろうな。

142 :774RR:2017/12/20(水) 17:39:50.12 ID:LPZCuW3h.net
>>141
ブログお主なのかw

143 :774RR:2017/12/20(水) 17:49:04.80 ID:C7yF/lsY.net
街乗りの使いやすさや下からの加速重視でしょう

144 :774RR:2017/12/20(水) 17:56:03.57 ID:2dCj+nuW.net
ABS付いてるから減速比変えてもメータ狂わナッシング
何故なら車輪の回転で監視しているから(ABSセンサーでアウトプット)
但しタイヤサイズを大きく変更すると狂っちゃうよ
特に前後タイヤ差が純正サイズを大きく逸脱すると色々不具合が多発するヨーン

145 :774RR:2017/12/20(水) 18:23:55.93 ID:2aT45u19.net
>>143
出展時点からそうアナウンスされてるよね。
それなのに最高速を望む人がいるようだ・・・
H2あるからH2買えよで終わる話だよね

146 :774RR:2017/12/20(水) 18:39:33.92 ID:yWjtJ9CO.net
>>145
14R位欲しいってだけだろ
H2ほど欲しいなんて言ってねーよ

147 :774RR:2017/12/20(水) 18:47:36.66 ID:tNSc6rP1.net
>>142
ん? 違うよ。

>>144
ああ、そうだね。
インチアップと勘違いしてた。

148 :774RR:2017/12/21(木) 03:21:26.60 ID:0bN4Pr6i.net
>>146
ま14Rより軽いし下からのトルクがあるから速いみたいだよ
そんなにかっとびたいならSSやH2にしないと悶々として乗り続けることになるな

149 :774RR:2017/12/21(木) 10:19:10.57 ID:9H6LThmi.net
>>148
上にもあるが300キロ出るバイクと出ないバイクでは売れ方が違うだろ
出す出さないは別だが
14Rの後継扱いでSC付けて値段あげてそれじゃ弱いよ

150 :774RR:2017/12/21(木) 10:24:07.00 ID:UVKc7K9l.net
カワサキのターゲットは>>149って人用ではないってことでしょう。

151 :774RR:2017/12/21(木) 10:43:27.55 ID:xuWTH7Cw.net
>>149
なんか
前提がイマイチ
なんで結果がちーとね

152 :774RR:2017/12/21(木) 10:43:39.53 ID:9H6LThmi.net
>>150
なら売れるといいな
忍千とほぼ被る状態になるけどな

153 :774RR:2017/12/21(木) 11:10:44.95 ID:OB+YQKVa.net
ハイみんな目を閉じて〜
300ゴニョ出したことあるやつ正直に手をあげなさい。先生見栄をはる子は嫌いだぞ

154 :774RR:2017/12/21(木) 11:14:22.39 ID:0N8EuSi+.net
またキーレス野郎があばれてるのか。

155 :774RR:2017/12/21(木) 11:18:24.54 ID:UVKc7K9l.net
>>152
スーチャ付とそうでないのと区別できないなら、やはり向いてないと思うよ

156 :774RR:2017/12/21(木) 11:53:06.72 ID:rzP5Eqqm.net
もう最高速だとか速さに執着したもの作ってられないでしょ。
その中がそういう世の中だから。
環境も含めた上での提案でないと。
最高速や加速力を求めるならSSにいっぱいあるからそれ選べって事だよ。
ただ、例のブログ書いてる人の話しだと国内仕様といわれるものは
国内向けの180キロリミッターは横に置いといても、ギア比そのものが300キロ
に届かないようになってるなーって書いてたから、それを鵜呑みにすればカワサキに
限らず他メーカーも300キロ制限内にしてる事だからどうにもならん。
最高速が欲しいならリミッター解除してスプロケ変えて加速を鈍らせたら良いんじゃないかな。
それが快適なのか楽しいかどうかは知らん。

157 :774RR:2017/12/21(木) 11:55:25.17 ID:9H6LThmi.net
>>155
SC付けて加速に振るだけなら意味なくね?って話なをだがな

158 :774RR:2017/12/21(木) 12:26:12.23 ID:rpVSjO+i.net
高回転ピークパワー欲しいならターボ

159 :774RR:2017/12/21(木) 12:43:37.05 ID:Jjh9S4bP.net
わざわざクルーズモデルを後から作ったのに、
サーキット走行前提みたいな走りしたいなら
素直に最初からH2かH2Rを買えよ。
低速域でのトルクと燃費重視だろこれは

160 :774RR:2017/12/21(木) 12:52:01.07 ID:2/WJ7Yi4.net
ブログwが間違いなんだろ

161 :774RR:2017/12/21(木) 12:56:32.40 ID:Mdwz2ayf.net
一般的にはスーチャは低回転と加速に強く、高回転は不向き
H2みたいなのはイレギュラー

162 :774RR:2017/12/21(木) 13:03:50.13 ID:rzP5Eqqm.net
H2乗りの人が公開されてるギア比を元にはじき出したみたいだから
嘘ではないと思うけどな。
もちろん現在公開されてるギア比が間違いなら結果も間違いって事になるけど。
あと、あくまでも計算結果は走行条件で変るから理論値。
ギア比という機械的な限界だから下がることはあってもパーツ変えない限りは
トップスピードが上がる事はないんじゃないかな。

163 :774RR:2017/12/21(木) 13:07:27.90 ID:rzP5Eqqm.net
>>157
 それって、法定速度で走るなら大型買う意味なくね?って言ってるのと同じだと思うけどな。
意味があるかどうかは買う人が決める。
魅力が無いから買う気が無いって人にとっては意味は無い。

164 :774RR:2017/12/21(木) 13:08:15.38 ID:9H6LThmi.net
>>159
そうじゃなくてだな
現行の14Rの後継でって何度目だよ
これについてこたえろや
アレだって300オーバー要らないだろっていうのに

165 :774RR:2017/12/21(木) 13:10:11.57 ID:9H6LThmi.net
>>163
結局逆車が入って300オーバーとかになったら結局そっちに流れるよ
この手の欲しい手合いはそういうの気にするし

166 :774RR:2017/12/21(木) 13:15:22.77 ID:xuWTH7Cw.net
>>164
納得できる解答得られる祈願

167 :774RR:2017/12/21(木) 13:18:11.09 ID:0N8EuSi+.net
逆車があったとしても、
欧州規制で300km/hでないだろ。
今の14Rも300km/h規制。

168 :774RR:2017/12/21(木) 13:29:48.15 ID:rzP5Eqqm.net
>>165
流れたら良いんじゃね?
300キロ出す事も無いものに執着してない勢が買えば良い。
別にドラッグレースのベース車両やサーキット用の車両として買う
訳じゃないから300キロに俺は拘らないけど。
今14R乗ってるけど300キロ出せる場所がそもそも無いし
リスク負って公道で出そうとも思わないんで300キロ出ないという
事に関しては別に何とも思ってないけど。
個人的には加速力が14Rを圧倒してくれてれば良いかなとは思ってる。

169 :774RR:2017/12/21(木) 14:31:31.54 ID:E9hbjxGv.net
そもそも14R後継なのか?
14R、1400GTR、Ninja1000、H2を混ぜてツアラーっぽくした何かだろ

170 :774RR:2017/12/21(木) 15:11:38.48 ID:gE8DV+87.net
>>168
200km/h位までなら14とトントンかも
H2は200km/h位まではすぐフロントが浮き上がり
スロットル絞りがちで結果早く走れない
でも、200km/hからのリミッターまでの加速が爆速で脳汁噴出!
大雑把に言えばリッタークラスの100km代の加速が200km代でやっと味わえる
この前ツベにsxの動画が上がっていたがマッタリ加速で
そこまでのジキルとハイドな感じは無かった

171 :774RR:2017/12/21(木) 15:11:38.64 ID:gy12mFBL.net
まごう事なき 川崎艦隊旗艦だよ

172 :774RR:2017/12/21(木) 15:29:03.59 ID:rzP5Eqqm.net
>>170
動画が日本仕様ではない以上、それを考慮したら14Rより糞遅い可能性もあるって事か・・・。
180キロリミッターがある前提で言えば、スロットルも全開しないように制御されてるはずだし。
まー買うとなったらECU書き換えるからそこは良いとして、書き換えてトントンだと魅力半減かな。
ちなみにH2はフロント浮かないようにする機能なかったっけ?

173 :774RR:2017/12/21(木) 15:44:38.17 ID:9H6LThmi.net
>>167
物理的に300キロ出ない出るは違うって何度目だよ

174 :774RR:2017/12/21(木) 15:48:11.29 ID:2/WJ7Yi4.net
14Rの最高速は300を楽に越えてるだろw
規制があるとするならH2だって越えられない筈だし

175 :774RR:2017/12/21(木) 15:55:27.72 ID:gE8DV+87.net
>>172
ローンチスタート付いているが安全優先の為初期型のは微妙な装置
sxもグレードによってだったか?付いてると思う

176 :774RR:2017/12/21(木) 15:59:16.24 ID:rzP5Eqqm.net
>>174
300キロ超える=リミッター解除。
逆車は300キロ規制でリミッター掛かってる。
国内は180キロリミッター+スロットル等の制御。
あのブログの最高速はギア比による物理的にはここまで出るはずって言う数値。
実際に逆車で出る速度を書いてるわけではない。

177 :774RR:2017/12/21(木) 16:00:54.17 ID:rzP5Eqqm.net
>>175
なるほどありがとう〜。
なぜツアラーにローンチ付いてるのかなと不思議だったのだけど
安全装置として付けてるのね。
ローンチもSEだけじゃなかったっけ?

178 :774RR:2017/12/21(木) 16:03:58.57 ID:0N8EuSi+.net
>>173
だから、スプロケ変えればいいだろ?
スプロケでリミッターかけてるだけ。
ECUのリミッター解除より簡単。
もしかして、スプロケが分からない?

>>174
14RもH2も300km/hリミッターですが、何か?

179 :774RR:2017/12/21(木) 16:17:14.83 ID:9H6LThmi.net
>>178
吊るしで300届かないって話だろ
スプロケ交換云々なんて話じゃねーよ
14RもH2もそのままで300届くっての
180リミッターは解除しても300届かないのが問題だろ
アホなん?

180 :774RR:2017/12/21(木) 16:18:37.56 ID:9H6LThmi.net
>>178
追記
スプロケ交換でリミッター解除とか無いわw
ECU書き換えかセンサー誤魔化すんだが
流石に草生えるw

181 :774RR:2017/12/21(木) 16:28:54.25 ID:rzP5Eqqm.net
つるし300キロに拘るなら14Rで良くてH2SXに拘らなくても良いんじゃないかな。
個人的にはもう少し情報待ってみる。
最高速はどうでも良いけど加速だけは輝いていて欲しいw
輝いてない残念な感じだと予約解除して14Rそのまま乗っておく事にする。
少しずつ改良はされると思うので初期ロットに拘る事でもないから。
ただ、今なら査定が良いから買い替えかなって感じなだけ。

182 :774RR:2017/12/21(木) 16:30:45.74 ID:rzP5Eqqm.net
スズキから対抗馬出てきたら両社で技術競争してくれる可能性もあるし。
隼は17年モデルで日本は終了だから何か公式で情報出して欲しいな。

183 :774RR:2017/12/21(木) 16:39:24.44 ID:9H6LThmi.net
>>181
だから14Rの後継扱いなんだが
アスペルガーなんかな

184 :774RR:2017/12/21(木) 16:41:06.97 ID:0N8EuSi+.net
>>180
アホはお前だ。
300km/hリミッターは絶対についてる。
ECUのリミッター解除をしなくていいとは言ってない。
リミッター解除して、スプロケ交換すればいいだろと言ってる。
分かんない頭しかないの?
それに、297km/hまでは計算上でるんだかほぼ300km/hだろ。
なんでそんなに必死なんだよ。

185 :774RR:2017/12/21(木) 16:42:59.22 ID:UVKc7K9l.net
>>168
いい読みしてるね。
実際そんな人をターゲットにして区別化したバイク。
日常での加速感やコーナリングライトの導入、スタイルなんかが14Rよりリードしてるのにチューンも自らしない前提で「さんびゃっきろ越えなイー」って直線番長が泣いてて滑稽(笑)

186 :774RR:2017/12/21(木) 16:45:38.61 ID:E9hbjxGv.net
>>183
14R後継の明確なソースは?

187 :774RR:2017/12/21(木) 16:46:29.26 ID:9H6LThmi.net
>>184
本当にアホなんな
300リミッターが無いなんて一度もレスしてない
物理的に300出る出ないが問題だって話
わかるか?
300リミッター解除してもギア比で物理的に出ないって話してんだよ
スプロケ交換とか明後日な話してんのはおまえだろ

188 :774RR:2017/12/21(木) 16:47:18.59 ID:9H6LThmi.net
>>186
来年の14Rは無いだろ
ディーラーすらその認識なんだが

189 :774RR:2017/12/21(木) 16:48:42.51 ID:rzP5Eqqm.net
>>183
アホかおまえ。
現状併売だろうが。
公式的に今の14RがファイナルでH2SXが後継とも言ってないしな。
状況から言えば後継だろうと言う推測ではあるけど。
あとさ、つるしで300キロとかどうでも良いことに拘ってるから14Rで良いだろって言っただけだ。
14Rが嫌ならH2買っとけ。カワサキ嫌なら他メーカーのSS買っとけ。それで終了。
300キロ出ないとわかった時点でおまえはこのスレに用はないと思うけどな。
ずっとネガキャンし続けたいだけだろ。

190 :774RR:2017/12/21(木) 16:52:18.68 ID:9H6LThmi.net
>>189
やっと理解したか?
いいから間違えてごめんなさいはどうしたよ?

https://i.imgur.com/v0ftBOh.jpg

191 :774RR:2017/12/21(木) 16:54:00.81 ID:0N8EuSi+.net
スプロケ交換すれば確実にでるのに、まだわかんないのか。
バカの相手は疲れるな。

192 :774RR:2017/12/21(木) 16:56:44.84 ID:rzP5Eqqm.net
>>185
 バイクは300キロ!とかじゃなくて感覚的な乗物として期待してるので乗って操って
楽しければ300キロなんて出なくても気にしないし180キロリミッター付でもなんら気にしない。
180リミッターでスロットル制御とかされて楽しさをスポイルされてるようならECU書き換え
するつもりですw
そう遠くないところに専門店があるのも一応調べてあるので。
加速に関しても実際14Rより遅いとしてもSCがもたらす数値ではない加速感というのが
良い感じなら私自身の購買意欲は損なわないと思ってます。

193 :774RR:2017/12/21(木) 16:56:59.61 ID:9H6LThmi.net
>>191
だから吊るしでの話してんだよって
アホすぎる

194 :774RR:2017/12/21(木) 16:57:13.80 ID:UVKc7K9l.net
>>187
そこまでこのバイクを否定するならあなたのいる意味はないだろう。

これまでのあなたへの皆のレスを見てみてくれ。
そうすればこのバイクを買うオーナーの望むところが「300キロ出るのか3キロ低いのか」なんてくだらない部分ではないことに気づくとおもう。

14Rよりライティングポジションも楽で、スクリーンも大型にするってのは、よりツアラー向けになってるってことなんだから最高速度よりも得られる物は沢山あるのです。

195 :774RR:2017/12/21(木) 16:59:31.97 ID:rzP5Eqqm.net
>>190
>やっと理解したか?
そっか、ネガキャンしたいだけって事な。

196 :774RR:2017/12/21(木) 17:00:20.20 ID:ECrUwz9y.net
すげー基地外だな
バカは触らない方がいい

197 :774RR:2017/12/21(木) 17:07:36.18 ID:0N8EuSi+.net
吊るしなら、そもそも300km/hリミッターにあたるだろ?
300km/hでいいなら、ECUのレブリミッター上げればでるよ。
バイクのことに詳しくないなら、素直にきけばいいのに。

198 :774RR:2017/12/21(木) 17:08:31.93 ID:0N8EuSi+.net
キーレスのときから、おかしなヤツだと思ってたが、
ここまでとはな。

199 :774RR:2017/12/21(木) 17:11:53.84 ID:ECrUwz9y.net
>>190 で、君は今何に乗ってるの?

200 :774RR:2017/12/21(木) 17:15:32.21 ID:9H6LThmi.net
>>194
ブラバがなんで売れなかったかしらんのか
>>197
回転数上げても14R以下だろうに
>>199
まず自分からどうぞ

201 :774RR:2017/12/21(木) 17:23:16.00 ID:UVKc7K9l.net
>>198
ここまで言ってもわからないみたい。
サクッとNGするわ(笑)

202 :774RR:2017/12/21(木) 17:25:28.02 ID:UVKc7K9l.net
>>198
消したらすっきりするよ。
以外と彼は、14R離れを誘ってこのバイクの購入意欲を固くさせる逆工作員かもね(笑)

203 :774RR:2017/12/21(木) 17:26:42.53 ID:OB+YQKVa.net
高スペックマシンのスレはほんと仲が悪いよな。良い大人なんだから引くときゃ引けよ。読んでて気分悪くなる

204 :774RR:2017/12/21(木) 17:44:13.14 ID:E9hbjxGv.net
>>188
つまりお前が勝手に14R後継と思い込んでるわけだな

ホンダを例にしたら
ブラックバード無くなった後にVFR1200Fが出てきたがあれは後継か?
違うだろ

205 :774RR:2017/12/21(木) 17:46:19.43 ID:oWqTLICn.net
>>199
人に言えないようなバイク乗ってるようだよ
バイクじゃなく自転車かも知れん

206 :774RR:2017/12/21(木) 17:47:12.05 ID:Dwpr+Lu3.net
またつまらないレスポンチバトルしてるのか

207 :774RR:2017/12/21(木) 17:48:42.68 ID:bO/nqNNL.net
なんかスゲエ奴いるな

208 :774RR:2017/12/21(木) 18:07:53.22 ID:oWqTLICn.net
吊し300マンって前スレにいたSX SEはディーラーに300万と聞いたとかって譲らなかった奴じゃない?
あと国内仕様だがリミッター無いとか聞いたとかって譲らなかった奴。
どれも譲らないと言う共通点だけだがキチり具合も似てて同一人物な希ガス。

209 :774RR:2017/12/21(木) 18:20:50.16 ID:Jjh9S4bP.net
300kmキチは何故、国内仕様ツアラーにそんなものを求めるか。
H2Rでもその他SSでも逆車でも買えば良い。

だいたい国内仕様はギア比もリミッターも公式情報無いし

210 :774RR:2017/12/21(木) 19:02:26.98 ID:yNN9nlM+.net
SC付きのバイクでタンデムできる!
荷物も積める!
いいじゃないですか。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200