2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 1台目

1 :774RR:2017/11/08(水) 22:58:07.09 ID:ca60zgBt.net
公式画像ギャラリー
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/21522

動画
https://youtu.be/eKMT7bZXzj8

https://youtu.be/OH7_ujvFE34

208 :774RR:2017/12/21(木) 18:07:53.22 ID:oWqTLICn.net
吊し300マンって前スレにいたSX SEはディーラーに300万と聞いたとかって譲らなかった奴じゃない?
あと国内仕様だがリミッター無いとか聞いたとかって譲らなかった奴。
どれも譲らないと言う共通点だけだがキチり具合も似てて同一人物な希ガス。

209 :774RR:2017/12/21(木) 18:20:50.16 ID:Jjh9S4bP.net
300kmキチは何故、国内仕様ツアラーにそんなものを求めるか。
H2Rでもその他SSでも逆車でも買えば良い。

だいたい国内仕様はギア比もリミッターも公式情報無いし

210 :774RR:2017/12/21(木) 19:02:26.98 ID:yNN9nlM+.net
SC付きのバイクでタンデムできる!
荷物も積める!
いいじゃないですか。

211 :774RR:2017/12/21(木) 19:22:04.93 ID:2/WJ7Yi4.net
>>194
>バイクを買うオーナーの望むところが「300キロ出るのか3キロ低いのか」なんてくだらない部分ではないことに気づくとおもう。

さすがに個人の自由だろ、多数派が正解って話でもあるまい。
まして2ちゃんの多数派になんの意味もないだろw

前スレかなあ、カワサキの人が300キロでツーリングできますよ。てレスに鼻血でたんだけどなー

212 :774RR:2017/12/21(木) 19:48:46.00 ID:j56jgegk.net
メーター読みなら300でるんじゃね
297って実測値でしょ

213 :774RR:2017/12/21(木) 19:53:51.24 ID:Ph/qmwmv.net
>>212
いやいや、空気抵抗わすれてね?

214 :774RR:2017/12/21(木) 20:13:46.56 ID:i0BUki/F.net
>>211
300にこだわるのは個人の自由だがギア比から物理的に300出ないと
言われて、ここで拘り続ける理由は無いと思うけどな。
他に人が流れるとか、それこそどうでも良い話だしな。
吊るしで300出ないって事に関して、自分が求めてるものがこのバイクに無いと
わかった時点でこのスレに用は無いと思うけどな。
居座って吊るしで300ガーって言い続けてると誰が見てもキチガイとしか思わないだろ。

215 :774RR:2017/12/21(木) 20:18:10.90 ID:2/WJ7Yi4.net
キチガイとか使うのやめれw

216 :774RR:2017/12/21(木) 20:42:58.81 ID:xuWTH7Cw.net
>>215
気不一致

217 :774RR:2017/12/21(木) 20:45:24.75 ID:0N8EuSi+.net
ギア比だから空気抵抗関係ないな。
ただ、メーターは299km/hまでしか表示しないと思う。

218 :774RR:2017/12/21(木) 21:04:22.63 ID:Ph/qmwmv.net
>>217
ちゃうちゃう
なら実測で297もでんしょー

219 :774RR:2017/12/21(木) 21:30:22.36 ID:1xNoY0i2.net
どーでもよー

220 :774RR:2017/12/21(木) 21:32:16.87 ID:zJkcbUb7.net
ん?エンジンの回転数に対する後輪の回転数だから、
実測と同じじゃろ。
空気抵抗が影響したとしたら、回転数も落ちる。

221 :774RR:2017/12/21(木) 21:37:48.10 ID:Ph/qmwmv.net
>>220
勘違いしてたそやね!

222 :774RR:2017/12/21(木) 22:26:14.36 ID:/+twOgsM.net
>>170
動画でSXの走行動画あがってるてどれのこと?
まずありえんと思うんやけど。

223 :774RR:2017/12/21(木) 22:35:49.96 ID:i0BUki/F.net
>>222
巨漢の乗ったH2SX SEなら削除されたとかって話だけど。
あれはインプレするライダーがダメだわ。
巨漢って時点でマイナス要素しかないw

224 :774RR:2017/12/21(木) 22:50:37.00 ID:i0BUki/F.net
>>222
 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510142300/749

前スレに上がってたけど現在削除されて見られない。
そのレス番以降読んでみればどういう走りなのか想像できるんじゃないかな。
モーターショーのイメージビデオを見事にぶち壊した動画だった。
ライダーが残念だったという意味で。

225 :774RR:2017/12/21(木) 23:04:17.02 ID:J5YtKHaB.net
>>218
アレはギア比だけで297だからなぁ
空気抵抗やら重さやら無視してだから実際には出ないな
カワサキらしく無いな

226 :774RR:2017/12/21(木) 23:16:54.70 ID:0N8EuSi+.net
は? もう少し勉強した方がいい。

227 :774RR:2017/12/21(木) 23:22:22.19 ID:i0BUki/F.net
フルパワーの輸出車の話で馬力がカタログ値相当出てると仮定すれば
ギア比が示す速度は到達すると思うけどな。
空気抵抗とかがあったとしても最終的に速度を上げるのに必要なのは馬力だから。

あと、物理的に出るであろう速度とメーターの誤差の問題があるから、メーター読みでは
300到達するんじゃないかな。

228 :774RR:2017/12/21(木) 23:24:50.55 ID:VNxFYN6L.net
以前、
国内仕様もリミッター無しって言ってた人がいたけど、
2018から全メーカーともリミッター無しになるって、
営業さんが言ってたって聞きました。
ソースは某バイク屋さんです。

本当でしょうか?
他のソース求む!

229 :774RR:2017/12/21(木) 23:26:11.73 ID:giOyLfHJ.net
>>228
寝言は寝て言って、どうぞ

230 :774RR:2017/12/21(木) 23:29:13.54 ID:Ph/qmwmv.net
>>227
空気なめてんの?

231 :774RR:2017/12/21(木) 23:35:05.43 ID:J5YtKHaB.net
>>227
最大回転数まで回して297だからなぁ
空気抵抗って割とデカイよ

232 :774RR:2017/12/22(金) 00:06:56.98 ID:0LsPeYW0.net
論点がハイレベルすぎるだろw 300kmなんて死ぬだけやで実要域内で語ろうや

233 :774RR:2017/12/22(金) 00:36:44.86 ID:9tBPAOUd.net
せっかく国内仕様なら100km/h巡航で燃費伸びるといいんだけどなあ
高速のGS減ってきてるし給油間隔長い方が気が楽だわ
そう考えると100km/hで3000rpmのGSX1250FAて結構ハイギヤードなのな

234 :774RR:2017/12/22(金) 00:37:37.83 ID:UKydWtDD.net
>>233
タンク小さいから巡航燃費は良好だといいな

235 :774RR:2017/12/22(金) 01:08:33.56 ID:zoU0MMaZ.net
見た目だけの雰囲気バイクになりそうだな

236 :774RR:2017/12/22(金) 07:53:33.26 ID:jzJMrmlt.net
宝くじ買ってきた
これで俺と嫁さんの分のsxが買えるぜ

237 :774RR:2017/12/22(金) 08:09:12.70 ID:XQ1i2wWX.net
空気抵抗でかいとか馬鹿なのか?馬力的にレブまで回るのは確実だろw

238 :774RR:2017/12/22(金) 08:21:54.69 ID:DFNqRzP4.net
300km巡航とか新幹線でも出来ない。
おまえら何処走るんだよ。

239 :774RR:2017/12/22(金) 08:32:30.21 ID:U/bLZuOe.net
市販バイクの最高速って新幹線の営業速度に合わせてる疑いを持ってるw
世間に叩かれないだろ的な。
ずっと同じくらいだべ?特にカワサキは新幹線も造ってるしな!

240 :774RR:2017/12/22(金) 08:36:02.91 ID:5zebXDnc.net
>>237
お前頭悪そう

241 :774RR:2017/12/22(金) 09:03:16.15 ID:Y94Bm6cR.net
じゃあレッドでギリギリ300のR1000もそんなに出ないんだね
リッターSSなのに空気抵抗が凄くて300出ないんだね

草生える

242 :774RR:2017/12/22(金) 10:03:24.20 ID:TnjpVDg7.net
>>233-234
 SEだとクルーズコントロール付いてるから高速道路等では安定した
エコランできると思ってるんだがw
人力だと一定に保ってるつもりでも実際はスロットに多少変化が起ってて
瞬間燃費で表示される燃費を維持してアベレージに繋げる事がなかなか難しい
けどクルコンだと電子制御で固定してくれるから、市街地では悪くても高速道路とか
だとクルコンを積極的に利用すれば比較的燃費良いのかな〜と。

243 :774RR:2017/12/22(金) 10:07:49.07 ID:3PXBm+eQ.net
>>242
クルコンはエコとは対極
エゴではある

244 :774RR:2017/12/22(金) 12:55:03.92 ID:5zebXDnc.net
>>241
頭悪そう

245 :774RR:2017/12/22(金) 12:56:30.89 ID:5zebXDnc.net
まだ誰も後輪出力も見てもないのに
6速でふけきるなんて、、、、

246 :774RR:2017/12/22(金) 13:13:04.42 ID:TnjpVDg7.net
>>245
今はカタログに記されたデータで夢語る時だから
気に入らないならスルーしておこう。
今後出てくる確定した情報で一喜一憂できるのかお葬式になるのか
はその時わかるし。
その時までは夢くらいみようぜ

247 :774RR:2017/12/22(金) 13:25:27.88 ID:5zebXDnc.net
>>246
おけ\(^o^)/

248 :774RR:2017/12/22(金) 19:17:21.97 ID:Q3avVKn5.net
海外の人も、ギア比から最高速を計算してるね。
先のブログの人と同じ結論だね。
https://h2sxriders.net/ninja-h2-sx-top-speed/

それと英文だが、ブローシャーが公開されている。
ちょっと興味深い。
https://h2sxriders.net/official-kawasaki-ninja-h2-sx-brochure/

249 :774RR:2017/12/22(金) 20:02:36.93 ID:0L7rR2Pe.net
>>248
1000ccスポーツのエンジンで、レッドまで回して300km/hだと、巡航時はかなり回転数高くなりそうだな

250 :774RR:2017/12/22(金) 20:08:37.66 ID:9pAn8942.net
>>249
巡航することなんかないから

251 :774RR:2017/12/22(金) 20:34:14.05 ID:n+U0AMpn.net
やっちまったなカワサキ

252 :774RR:2017/12/22(金) 20:43:59.51 ID:Q3avVKn5.net
回転数の話でなんか噛み合ってないなーってこのところ思ってたんだけど、
もしかして、回転数が高いと燃費が悪いとか思ってないよね。まさか。
さすがにそんなわけないよね。
エンジンの振動とか、そういうのを懸念してるんだよね?

253 :774RR:2017/12/22(金) 20:54:09.89 ID:CStBcxRL.net
300k以上出るぞのはったり必要かと思うけど。現実に、出せる人は多くない。
300kの風圧と減速が恐いから、大体普通の人は250kくらいでしょう。
やっぱ、見栄があるよね。自分は、H2乗りだけど、
「このバイクが、400k出るバイクかあ」と言われたことがある。

254 :774RR:2017/12/22(金) 20:54:44.79 ID:0L7rR2Pe.net
>>252
俺の14Rは同じ100km/hでもギヤによってかなり燃費が違うんだが、他のバイクはそうでもないのか?

255 :774RR:2017/12/22(金) 21:14:51.92 ID:W/D8/CUJ.net
低速から扱いやすく潤沢なトルク
高回転まで気持ちよく吹け上がる
巡航で燃費良く快適に走れるギア比

これを高次元で実現していると、自然と最高速は上がる
180までしか出ないバイクの100と、300出るバイクの100は、同じようで違う

なお、バイクで張れる見栄なんてものは無い
正確に言うと、人には伝わらない

256 :774RR:2017/12/22(金) 21:24:19.24 ID:n+U0AMpn.net
>>255
所有感の一つよな
SC着いてて快適かつ300キロオーバー
しかもカッコイイみたいな

257 :774RR:2017/12/22(金) 21:34:39.46 ID:U/bLZuOe.net
250キロとか30年前のでもでるやんw

258 :774RR:2017/12/22(金) 21:51:42.26 ID:zC7hu5J+.net
>>257
ノーマルで250km/hに手が届いた最初の世代が初代ニンジャだっけ

259 :774RR:2017/12/22(金) 21:59:11.43 ID:aGl7hBja.net
>>253
風圧と減速は怖いと感じた事ないな。
公道で怖いのは前走車が予測不能の動きをする可能性があるので
前走車見えると即決判断が必要という緊張感が恐怖に変わったりする。

260 :774RR:2017/12/22(金) 22:02:09.58 ID:aGl7hBja.net
>>254
ギアと回転数で噴射量違うよ。
あと、スロットル開度でも多分補正されてると思う。

261 :774RR:2017/12/22(金) 23:22:00.42 ID:9tBPAOUd.net
ギヤリング自体はツアラーらしくH2よりハイギヤなんだね>H2SX
レブリミットが低い分最高速伸びてないだけじゃん
圧縮も上がってるし実用域のクルージング燃費がZ1000SX同等以上ってのはホントみたいだな
装備重量とホイールベースはバンディット1250Fと同じくらいか

262 :774RR:2017/12/23(土) 00:21:07.95 ID:Unt4ss4T.net
>>256
端から見ると迷惑な危険運転だし、サーキットではどうやってライン取をするかも知らないようなレベルだろうけどね。
公道てわとばす奴って他人の目を意識した自己顕示欲の強いライダーやスピードジャンキー。

263 :774RR:2017/12/23(土) 04:14:43.03 ID:XeXUfR4G.net
リッターバイクのスレにまで、制限速度厨が!!

264 :774RR:2017/12/23(土) 05:04:44.45 ID:CgeTpCfp.net
制限速度厨に限って制限速度+10km/hまでは許されるとか
自分自身には許される線引きしてたりする。
自分に甘いなら法定速度遵守とか他人の事に干渉するなって思う。
リスク負ってるのは自分ではなく他人。

265 :774RR:2017/12/23(土) 05:36:58.30 ID:fAzJiLUE.net
あくまでどこまで出るか仮定のお話。

しかし燃費を考慮すれば、6速は、ODがいいのに。
大きな車なみに、100k、2000回転くらいとか。
まあ、SXは、最高速は、180kリミッター、
そして、スーチャーのトルクで怒とうのトルクで、
6速ホールド走れる高速クルージングキャラだな。

266 :774RR:2017/12/23(土) 06:09:09.63 ID:bqcKuHXT.net
おつ。

国内180リミッタいよいよなくなるだろ。
車もバイクも各メーカーどのモデルからかってだけで。

スプロケ変えても車輪で速度制御してたら300上限で止まるよな。
この規制は海外でかわってないだろ。

タコメーターレッドゾーンと、実際の内部制御回転数はちがうときあるぞ。
カワサキ、ツアラーとしながらも200馬力スペック、ラムなら210馬力で出してくるわけだし、12000より少しだけ上回れば、この馬力なら300ピタ余裕だろ。
H2 SXもメーターレッドよりはきっとちょい上回せるぜ。

300馬力のH2Rがベースで、少しのチューンで簡単に馬力はね上がるH2とは性能余力は違うだろうが、吊るしでスポツーカテゴリ史上最強は間違いないスペック。

日本仕様、ETC2もメーター標準だしヘルメットロックもついてるし。

燃費もクルコン入れてまったり走れば相当伸びるだろ。
その代わりTH開けたら強力なスーチャー加速。本気で開けたら燃費はH2と同じくきっと極悪だろ。w
楽しけりゃ、関係ねぇぜ。

おまいら、こいつのスペック、見るからにジキルとハイド、二面性楽しむバイクだぜ。

ツーリングにも使えて楽しすぎるだろ。

俺 予約したから、スペック通りか、またレポするわ。

267 :774RR:2017/12/23(土) 07:20:31.18 ID:Unt4ss4T.net
>>266
最高速を重視するか中間加速を重視するかの違うバイクってのをネガキャンマンは理解してないよな

268 :774RR:2017/12/23(土) 07:56:13.78 ID:bqcKuHXT.net
>>267
最高速なんてほとんど使わないしな。
スペックは俺は友達に自慢したいから
300の数字だけは欲しいけどな。w

実用で大事は太いトルクと淀みなく伸びるエンジン特性だろ。
H2のスーチャー特性、あり得ないくらい上までまっすぐ伸びすぎだろw

スーチャーのペラのヒュルヒュル音とブローオフも早く聞きてーぜ♪

269 :774RR:2017/12/23(土) 09:01:17.92 ID:OPE8WqO/.net
パニア装着時の仕上がりに期待しているところ
片持ちスイングアームのおかげで内に追い込めるはずだからどんなかな〜

270 :774RR:2017/12/23(土) 09:55:14.18 ID:ScT0G9rd.net
>>265
本当に低回転の方が燃費が良いと思ってたんだな。
こういう無知が常識のように騙るから、
低回転ほど燃費が良いなんて誤解が生まれるんだよ。
ガソリン高出力エンジンは、低回転時の燃費効率が悪い。
ポンピングロスがあるからな。
つまり、2000低回転でダラダラ走ってるときは、無駄にアクセル開度が大きくなって燃料を消費する訳だ。

271 :774RR:2017/12/23(土) 10:08:25.00 ID:29KbUl3d.net
>>270
落ち着け、ポンピングロスの解釈が逆だ
スロットル開度が小さい時、つまり狭い隙間から大量の空気が要求される時にポンピングロスは大きくなる

四輪では当たり前のEGRなんかは、酸素の少ない排気ガスを還流することで低負荷時のスロットル開度を大きくするための機構だ

272 :774RR:2017/12/23(土) 10:21:11.42 ID:ScT0G9rd.net
ん?同じこと言ってると思うぞ。
ポンピングロスはわかりやすく言えばエンブレだな。

273 :774RR:2017/12/23(土) 10:22:04.85 ID:8EMMJ98R.net
どこをどう読んだら低回転は燃費いいって解釈になるのか分からん

274 :774RR:2017/12/23(土) 10:26:31.12 ID:H0fIbNRR.net
以前、バランス型スーチャのエンジン単体が展示された時はコンプレッサー手前のフラップがあったけど、
量産型にも採用されて吸入空気量を可変にできていれば、もっと効率を上げられたのかな?

275 :774RR:2017/12/23(土) 10:29:01.55 ID:ScT0G9rd.net
>しかし燃費を考慮すれば、6速は、ODがいいのに。
>大きな車なみに、100k、2000回転くらいとか。

低回転が燃費いいと読めるが。
誤解なら失礼。
だとしたら、4000回転が高いって言ってる理由はなんだろう。
振動かな?

276 :774RR:2017/12/23(土) 10:33:14.44 ID:ScT0G9rd.net
いや、回転や負荷によってブーストは変えてるはずだから、
フラップのようなものはあると思う。
SCのプロペラの回転を高速に変化させるのは負担が大きいし。

277 :774RR:2017/12/23(土) 10:34:34.24 ID:da5lqqZB.net
展示車にキーレス無くてキーレスキーレス言ってたの消えたなw

278 :774RR:2017/12/23(土) 10:42:31.71 ID:9m7Td6/l.net
販売店からSEで300マンって聞いたと言い続けてた300マンも息を潜めたな。

279 :774RR:2017/12/23(土) 10:44:25.67 ID:8EMMJ98R.net
>>275
ああ何か違うレス見てたわスマン

4000が高いっていうのは振動でしょ
あとはこれしか回ってないっていう余裕感?
振動は回転数低くても100km/h付近で嫌な振動出たりするのもあるから
一概にどうとは言えないんだけど

280 :774RR:2017/12/23(土) 11:16:27.14 ID:da5lqqZB.net
>>278
値段てでたん?

281 :774RR:2017/12/23(土) 11:29:59.17 ID:Pb83vlrX.net
>>280
出てないけどプラザが出してきた受注伝票には乗り出し
266万てあったからサインしてきたよ。当然仮の金額
って向こうは言ってたけど恐らくそれは建て前上であって
ほぼ確定金額に近いんだと思うよ。

282 :774RR:2017/12/23(土) 13:56:09.74 ID:CxOAHXVY.net
>>281
公式じゃ無いならいいや

283 :774RR:2017/12/23(土) 15:23:19.38 ID:fAzJiLUE.net
青い富士山データから、ノーマルタイヤ、6速、動荷重修正率0.994の仮定で
計算すると、12,000回転で、296k これをH2Rの42歯に交換すると
310kになる。11,000回転では、284k。すると11,600回転を回れば
299.7kとほぼ300kだね。ちなみに、動荷重修正率は実測から割り出し。
結局、H2RのRスプロケ42歯とリミッター解除が必要かな。

284 :774RR:2017/12/23(土) 15:34:57.64 ID:fAzJiLUE.net
追記、メータ見たら12,000回転でレッドだね
やらなくても、時間がかかるが出るかも。
できたら、スロットル開度のリミッターは解除したいね。

285 :774RR:2017/12/23(土) 18:28:28.74 ID:Pb83vlrX.net
>>282
公式と言えないだけで確定金額かと

少なくとも300万はないから

286 :774RR:2017/12/23(土) 18:33:46.99 ID:kymd17DD.net
>>285
どっちでもいいけど
便所の書き込みを信用はできんよ

287 :774RR:2017/12/23(土) 18:37:25.80 ID:Pb83vlrX.net
>>286
どっちでもいいならレスいらないし
便所の書き込み信用できないなら来る必要すらないね

とにかく300万ありえないよ と

288 :774RR:2017/12/23(土) 18:39:14.50 ID:emCqdCeq.net
まるでどっかの国の核開発みたいだな

絶対に使わない、使っちゃいけないものに夢中になる

所有感を満たす為だけだとしたら、余りにも危険すぎる

H2R買ってサーキット走ればいいんじゃないのか?

289 :774RR:2017/12/23(土) 18:39:25.43 ID:kymd17DD.net
>>287
極論過ぎないか
公式な金額聞いてんのにショップの予価で切れられてもしらんがな

290 :774RR:2017/12/23(土) 18:52:54.39 ID:Pb83vlrX.net
便所の書き込み呼ばわりされたらそりゃね
もう少し言葉を選ぶべきかと

291 :774RR:2017/12/23(土) 19:03:27.45 ID:uoWBNnqE.net
そんなヤツ相手にすんな。おおかた例の300マン君だろw

そもそも公式に金額発表されてないことくらいわかってるだろうに。

292 :774RR:2017/12/23(土) 19:38:31.96 ID:kymd17DD.net
自分の意見通らないと駄々捏ねんのかよ
店のHPなりがソースならまだしも口約束がソースとか言われても
>>291
公式に出たように話してるから聞いたんだろよ
息をするようにでまかせ言われてもな
チョンなん?

293 :774RR:2017/12/24(日) 00:12:48.21 ID:v1qm/+6d.net
結局図星やったというw

300マンじゃなくて残念やったなwww

294 :774RR:2017/12/24(日) 00:14:57.38 ID:lfyi2+Rl.net
どなたかKTM 1290GTよりH2SXの優位点を教えてくれませんか
巷の値段予測通りならKTMの方がコスパ高いと思ってるのですが、
やはり国産の信頼性ということでH2SXなのかなと悩んでます

295 :774RR:2017/12/24(日) 00:31:35.19 ID:PCGgcvuK.net
180kmリミッターについては1-2ヶ月くらい前のモーターサイクリスト誌に、

「180リミッターも撤廃しようという話があるらしい、あくまで噂レベルではあるが」

と、何かの車種のインプレ記事中に書いてあったよ。バイク専門誌が書くことだから、噂と言ってもソースはメーカーの人でしょ。これは本当に180knリミッター撤廃あるかもね。

296 :774RR:2017/12/24(日) 00:58:07.07 ID:VwuO7/41.net
>>294
パニア付ツアラーwithロータックス製リッターツインの後継機としてH2SX検討中な痴れ者の戯言です

車両の性格が違い過ぎるので、単に価格で比較候補にしているのでは? としか思えませんが・・・
あくまで個人的見解ですが、KAWASAKIの1型の機械的信頼性≒KTMの機械的信頼性 なので、
NAビッグVツインと直4過給器付どっちが好みか? で決めれば良いのではないですか??

297 :774RR:2017/12/24(日) 01:01:08.84 ID:oJqxzXe3.net
>>293
おまえは誰と戦ってるんだ…

298 :774RR:2017/12/24(日) 08:34:24.10 ID:YwVGPufy.net
リミッター撤廃やるにしてもバイクからって事は無い気がする。
やるなら車からじゃないかな。
馬力の自主規制も車で突破してるから。

299 :774RR:2017/12/24(日) 09:40:26.93 ID:kSEy/7SA.net
速度解除税みたいな新たな税金ができたりしてな

300 :774RR:2017/12/24(日) 13:36:10.78 ID:v1qm/+6d.net
>>292
ここでは誰も公式に金額出たなんて一言も言ってないから
君が勝手に一人で勘違いしてるだけだから

301 :774RR:2017/12/24(日) 13:44:14.89 ID:fM6eYNqT.net
>>300
おまえは上から読んだがいいぞ
公式に出たの?って質問からよめよ

302 :774RR:2017/12/24(日) 14:44:54.07 ID:bUbBTdNV.net
だから公式には出てないって281が即答してんじゃん
それを自分で聞いておきながら便所の書き込みは信用できんとか
勝手にキレてからのこの流れだろ

303 :774RR:2017/12/24(日) 16:09:42.78 ID:9ryYVnT+.net
要するにカワサキがさっさと情報リリースしないから
こんなことになる

せめてエンジン音聞きてぇ

304 :774RR:2017/12/24(日) 16:15:17.22 ID:OzIM9xOt.net
>>296
ktmはあかんやろ。

305 :774RR:2017/12/24(日) 18:52:28.31 ID:gpMWRPbr.net
>>302
横から聞いても無いのにレス入れてきてるんだが

306 :774RR:2017/12/24(日) 19:09:09.91 ID:9ryYVnT+.net
>>305
いいかげん空気読めや。
いい大人がしつこいしオマエに向いてないよここ。

307 :774RR:2017/12/24(日) 20:08:06.85 ID:UKNMsdAc.net
はい
上手に自己紹介出来ましたね

308 :774RR:2017/12/24(日) 20:43:01.45 ID:v1qm/+6d.net
バイク乗りは民度が低いのか、高齢者が多いからなのか…。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200