2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 1台目

1 :774RR:2017/11/08(水) 22:58:07.09 ID:ca60zgBt.net
公式画像ギャラリー
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/21522

動画
https://youtu.be/eKMT7bZXzj8

https://youtu.be/OH7_ujvFE34

470 :774RR:2018/01/02(火) 12:43:19.21 ID:vo7sakjp.net
レッドの1万2000rpmで300km/h逝くかどうかだと、100km/h巡航が4000rpmくらいになるのか
もうちょっとハイギヤードの方が快適性は良さそうだけど、これに関しては実際のレビューを見るまではなんとも言えんな

471 :774RR:2018/01/02(火) 13:42:54.25 ID:h6KjVgLh.net
>>467
それこそ十人十色でしょ?正解も不正解もないよ

極論すればルックスやエキゾースト音だけで選ぶ人も
いるだろうし

472 :774RR:2018/01/02(火) 14:24:01.40 ID:ZHVc2waF.net
>>471
でしょ。
だからツアラーだろうと最高速や加速を求める人もいていいのでは?

473 :774RR:2018/01/02(火) 14:29:28.11 ID:h6KjVgLh.net
>>472
だからそこにしか価値を見出せない人、あるいはそこを
大いに重視するというのなら違うの選択すれば?

ってだけの話かと

474 :774RR:2018/01/02(火) 15:56:19.30 ID:i8MtNqcs.net
ツアラーにそれを求めるのは勝手だが
無いものねだりは鬱陶しいから他所でやってくれ

475 :774RR:2018/01/02(火) 17:16:23.03 ID:UfV0eg/e.net
>>473の勝ち

476 :774RR:2018/01/02(火) 18:02:16.98 ID:jJ/xnjUM.net
カワサキも中途半端なバイク作っちゃったなー。
あれもこれもと、くっ付けると結局こうなる。
評価出来るのはコーナリングランプだけw

477 :774RR:2018/01/02(火) 18:24:26.01 ID:J666wH0c.net
>>476
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

478 :774RR:2018/01/02(火) 18:24:28.96 ID:rDXNXUp4.net
>>476
つカラー液晶

479 :774RR:2018/01/02(火) 18:24:57.64 ID:h6KjVgLh.net
2月から展示開始の情報が確かなら今月あたりから
公式発表あるんかな?

480 :774RR:2018/01/02(火) 18:26:54.42 ID:+bVsJQWY.net
ディスらないとならない仕事してる人は大変ですねー(棒

481 :774RR:2018/01/02(火) 18:35:24.61 ID:sz0ZBWPY.net
クイックシフターとグリップヒーター、クルコンはありがたい。
ただ、初期モデルという事でモルモットになる覚悟は必要ですな。
クルコンのリミットはECU書き換え時にあわせて解除して貰えば
きっと不満なくなるかもと思ってる。

482 :774RR:2018/01/02(火) 18:40:49.44 ID:MZqTS8lP.net
既存のカワサキ乗りのなかでは、一番刺さるのはNinja1000オーナーなんだろうか
方向性が一番近いような気がする

483 :774RR:2018/01/02(火) 18:56:06.99 ID:h6KjVgLh.net
実際俺も忍千購入予定だったけどコレ発表されて変更したし

484 :774RR:2018/01/02(火) 19:01:55.23 ID:GZaU5ndf.net
>>482
全く違うってwww

485 :774RR:2018/01/02(火) 19:14:07.15 ID:BuRZ1ZO7.net
200万円以上だすんだから最高速か加速力どっちかはトップレベル欲しいな

486 :774RR:2018/01/02(火) 19:19:00.03 ID:RR8dwJVv.net
>>482
俺も2017のNinja1000買っちゃったからなあ、去年w
重量はあるけどサイズ的にそんなに巨大じゃないっぽいし、
積載もパニアがついて遜色なさそうだし、出るのがわかってりゃ
こっちにしたかも。実際次の乗り換え候補として興味あるし。
あと5年は生産続くように、他の人買い支えてくださいw

487 :774RR:2018/01/02(火) 19:23:39.91 ID:qRuFGr1b.net
去年Ninja1000買わんでよかったわ

488 :774RR:2018/01/02(火) 20:24:41.75 ID:SS1yXHat.net
>>482
忍千から買い換えだわ
1年も乗ってないけど、もう少し高速道路で遊べるのが欲しいんだ
パニアの使い勝手は維持できるし願ったり叶ったりなバイク

489 :774RR:2018/01/02(火) 20:51:54.07 ID:h6KjVgLh.net
忍千は間違いなく名車
むしろh2sxにないものを持ってるし

490 :774RR:2018/01/02(火) 21:46:23.01 ID:DIUl8WYS.net
>>486
今下取りをださずに1000を乗り続けるってことは、あなたがそれほどこのバイクを欲しくないって事だろうね。

491 :774RR:2018/01/02(火) 21:52:23.70 ID:RR8dwJVv.net
>>490
もうすでに1.8万km走ってしまったものをどこの誰がいくらで
下取ってくれるというのか?
お前さんが100万円で下取ってくれるというのならこれに乗り換えてやるぞw

492 :774RR:2018/01/02(火) 21:59:42.81 ID:DIUl8WYS.net
>>491
でも、買い替えないんでしょ?

493 :774RR:2018/01/02(火) 22:09:34.02 ID:RR8dwJVv.net
>>492
当たり前だ。俺がこれに乗り換えない理由は金の問題だけだ。
それさえお前さんが解決してくれればいつでも乗り換え準備OKだ。

俺はやる気や愛情だけで物事が解決できると思うほど子供では無いのでね。

494 :774RR:2018/01/02(火) 22:12:06.62 ID:y5W2egbx.net
まぁ現行忍千はスズキ並の性能と価格のコスパ異常やからな

495 :774RR:2018/01/02(火) 22:19:46.64 ID:BuRZ1ZO7.net
>>489
>忍千は間違いなく名車
むしろh2sxにないものを持ってるし

なに?

496 :774RR:2018/01/02(火) 22:33:58.88 ID:GZaU5ndf.net
>>495
バイクが違う。
優劣を語る時点で意味無し。
そんなことを言うと14rよりこれは足、
エンジン含めて、最高速、加速含めて下。

497 :774RR:2018/01/03(水) 00:01:24.08 ID:8FCeFBNI.net
>>495
めんどくせーなー
こんな質問する時点でどうなの?

コスパ、車重、カラーリング、足つき、ハンドル位置

498 :774RR:2018/01/03(水) 00:13:47.15 ID:wxgpsUg+.net
カラーリングは現行以降微妙じゃねw
特に2018

499 :774RR:2018/01/03(水) 00:29:19.15 ID:8FCeFBNI.net
だからぁ
カワサキグリーン好きにしたら2018カラーてどうなん?て思う御仁もいるだろうよ

一方でH2SX_SEのグリーン推しカラーが苦手て声もあるわけで、そんなん個人の好みやし

>>467とか>>495みたいな質問するヤツてなんなんだろう?て思う。自信ない?自分の意見なし?

500 :774RR:2018/01/03(水) 01:01:12.71 ID:ACNPxv/e.net
カルシウム摂れよ

501 :774RR:2018/01/03(水) 01:09:40.23 ID:ElurDm1q.net
>>493
なら、最初から>>486で金がないって書きなよ
もう一人の人は買い換えてるぞ

502 :774RR:2018/01/03(水) 04:17:41.17 ID:tY6dS/kf.net
なんだ、ディスってるのは貧乏人か。
そう、このバイクは貧乏人向けじゃないよ。
さっさと諦めて、身の丈に合ったバイクに乗っときなさい。

503 :774RR:2018/01/03(水) 08:02:20.51 ID:xiAu39w5.net
>>499
なにをこいつヒステリーおこしてんのか分からんw

504 :774RR:2018/01/03(水) 08:39:25.14 ID:ODUS/s5t.net
ヒスに見える方がどうかしてる

505 :774RR:2018/01/03(水) 08:42:05.00 ID:dHDCKKXH.net
>>501
>俺も2017のNinja1000買っちゃったからなあ
って、書いてあるでしょ?買ったら金が減るのは当然でしょ?
自分で働いてお金稼いで生活したことないでしょ?
そもそもバイク持ってる?
それにこっちは年2-3万km平気で走るヘビーユーザーなんだけど?
下取り価格がつく程度にしか走らない盆栽お散歩組と一緒にしないでくれる?

で、どうなの?俺のNinja1000を100万円で下取ってくれるの?
下取ってくれたらお金できるから買い換えるんだけど?下取り
できないんだったら軽々しく買い換えろなんて言わないでくれる?
そう言う無責任な人、社会全体から見てほんと困るんですけど。

506 :774RR:2018/01/03(水) 08:42:06.10 ID:ODUS/s5t.net
あ、買えないヤツが吠えてると言うのだけは
明らかになったみたいだけど

507 :774RR:2018/01/03(水) 08:46:02.38 ID:ODUS/s5t.net
あ、>>506>>505のことじゃないから

忍千は名車なんでタップリかわいがってあげてから
こちらに来て下さいよ

508 :774RR:2018/01/03(水) 08:55:36.05 ID:xiAu39w5.net
複数IDで正月からヒステリーか

509 :774RR:2018/01/03(水) 08:55:45.44 ID:tY6dS/kf.net
なんでそんなに他力本願なのかね?
働いてるなら、フルローンで増車すりゃいいだろ。
欲しいものは、努力しないと得られない。
だからこそ、所有した時の満足感が大きい。

510 :774RR:2018/01/03(水) 09:29:27.56 ID:FPUoLVI5.net
正月からそんなクソみたいな事でレスポンチバトルかよ

511 :774RR:2018/01/03(水) 09:44:17.72 ID:/pgMu8iQ.net
発狂しなくても金ない奴は貯めてから買えばいいじゃない。
200万以上するバイクの初期ロット購入は金ある奴の趣味だよ。
まだ試乗したレビューすら無いのに

ただバイクは上のクラスが欲しい病にかかると買うまで治らないけどな

512 :774RR:2018/01/03(水) 09:49:28.02 ID:ODUS/s5t.net
趣味て総じてそんなもん

513 :774RR:2018/01/03(水) 10:33:23.13 ID:+iMGxcn4.net
>>505
>>488みたいに買い換える奴もいるんだよ。
他の人が言うみたいにどうしても欲しい奴で数年のローンくむ奴もいる。

「買っちゃったからなぁ」
だけじゃ言葉足らずだし、自暴自棄的なレスは子供っぽいよ。

514 :774RR:2018/01/03(水) 12:06:04.95 ID:x8LoxiDO.net
14R乗りの俺の場合、そこまで物欲が刺激されないんで、少なくとも初期型は見送ることにした
全方位で14Rを超えてたら注文してたかも知れないけど、どっちかというと一長一短という印象だし

515 :774RR:2018/01/03(水) 12:29:48.86 ID:yZCcIOUH.net
>>514
最高速で負けてるのがなぁ
見た目やパッケージいいのに惜しい

516 :774RR:2018/01/03(水) 13:21:00.30 ID:0S8YwiAz.net
>>515
排気量で小さいのにスーパーチャージャーで最高速が互角とかならかっこいいのになー

517 :774RR:2018/01/03(水) 13:40:10.55 ID:z/Wg9qJB.net
>>515
最高速はあんまり気にならんけど、14Rには怒濤のトルク感とか二軸二次バランサーによるウルトラスムースなエンジンフィールとか、
「ならでは」の世界を構築してる要素が多いんだよな
14RはZZR系統が進化の極みに達した姿と言っていいわけで、完成度は熟成の極致に達してる

たぶん運動性能ではSXの方が上なんだろうけど、スーパースポーツツアラーとして総合的に評価したときに、14Rを越えるのは簡単ではないだろう

518 :774RR:2018/01/03(水) 15:18:05.94 ID:EyFbFvzh.net
しかしスポーツモデルは新型こそ正義

519 :774RR:2018/01/03(水) 19:27:08.30 ID:bRjCQ2Wr.net
みんながカワサキ好きなのはわかった

520 :774RR:2018/01/03(水) 21:03:05.56 ID:2fQQ9fdj.net
こんな貧乏装備の中途半端バイクにH2の名前を付けないでいただきたいです

521 :774RR:2018/01/03(水) 21:42:41.15 ID:bRjCQ2Wr.net
公式情報が流れるまでは、買う組の妄想と買えない組の
クソほど無意味な不買宣言が続くんでしょうねぇ

522 :774RR:2018/01/03(水) 22:00:10.52 ID:tY6dS/kf.net
発売されてからも続くと思うぞ。

523 :774RR:2018/01/03(水) 22:03:22.35 ID:h3d48aau.net
WMTC燃費で17.5km/lって情報があるけど、これ本当ならけっこう頑張ってるな
燃料タンクが小さいのが残念だが

524 :774RR:2018/01/03(水) 22:53:20.44 ID:ODUS/s5t.net
ホントに買えない奴の買えない宣言はウンコ以下だわ

525 :774RR:2018/01/04(木) 00:47:41.52 ID:PnFtbGQk.net
買えないと思わないと耐えられないんだな

526 :774RR:2018/01/04(木) 00:52:32.65 ID:8kCekKA5.net
>>520
MHI「数百万の衛星軌道にいけんバイクにH2とか勘弁して

527 :774RR:2018/01/04(木) 02:34:19.97 ID:2+Qz0+jS.net
加速も最高速も実要域を大幅に超えてるのに何求めてんだ?何と戦ってんだ?って話よ

528 :774RR:2018/01/04(木) 02:56:49.48 ID:TnKMJjRg.net
>>527
その話になるともうリッターバイクはほとんどそうだからな。
趣味の世界であーだこーだ言っても仕方ないと思うわ。

529 :774RR:2018/01/04(木) 05:29:57.29 ID:4whEMCJ1.net
>>107
メーター読みなら299km/h出るでしょ。
GSX-R1000Rは国内と逆車でギア比変わらないけど5速で290km/h以上出てるし。

https://youtu.be/bFVoWI-WPMc

530 :774RR:2018/01/04(木) 07:14:44.28 ID:EctSuKxq.net
300k出したことあるやついるの?おまえら本当に見栄っ張りだよな

531 :774RR:2018/01/04(木) 07:56:25.00 ID:5ti6sCgf.net
それ不用意に叩かれるのもウザいし誰も答えないだろw

532 :774RR:2018/01/04(木) 08:26:17.05 ID:R7dGksRT.net
>>527
14Rの実質的な後継車なんだしまずは同等かそれ以上の高速性能が
欲しいって事じゃない?

533 :774RR:2018/01/04(木) 08:56:59.75 ID:EctSuKxq.net
そうじゃなくていないと思うんだよね。日本で300kはプロが命かけてやっと到達するスピードでそ。なのにここではお気楽に300300ってほんとうざい

534 :774RR:2018/01/04(木) 09:06:30.12 ID:7zavYtSc.net
>>533
プロも命かけてないよ。
勘違いですね。

535 :774RR:2018/01/04(木) 09:11:43.90 ID:SeTIwOUO.net
FSWなら出せるぞ
他は知らん

536 :774RR:2018/01/04(木) 09:33:00.40 ID:s2dBgBy7.net
命かけずに300なんか出せないでしょ
バカなの?文盲?

537 :774RR:2018/01/04(木) 09:34:17.92 ID:8sCm6ZCs.net
プロも300キロチャレンジをするのは命がけだと思うけど。
必死に出してるとかって意味ではなく。
クローズドコースでツナギがプロテクターもフル装備してやってる人が
言う300キロと、そうではない軽装備の一般人が言う300キロとでは
重みが全然違うと思うのだが。

  ttps://www.youtube.com/watch?v=tjdXV74Scv4

 3:20〜 衝撃に関して
 4:08〜 300キロチャレンジに関するプロのコメント

538 :774RR:2018/01/04(木) 09:35:35.09 ID:8sCm6ZCs.net
【訂正】
ツナギがプロテクター ×
ツナギやプロテクター ○

539 :774RR:2018/01/04(木) 09:42:18.46 ID:7zavYtSc.net
>>536
じゃあ298でいいよ
きらくでしよ

540 :774RR:2018/01/04(木) 09:58:48.05 ID:u4GnFy5P.net
>>527
だからさぁ…
スロットル全開最大トルク発生域で正確にシフト操作してやっと発揮できる領域、カタログスペックの話じゃ無いんだってば

50馬力と200馬力のバイクで同じ加速をしても、同じ操作同じ乗り味にはなんないの
150しか出ないバイクと300出るバイクで同じ100巡航しても、同じ操作同じ乗り味にはなんないの
実用域での必要な加速、必要な速度が頭打ちで同じでも、それがギリギリ出るのと余裕で出るのは全然別物なの

541 :774RR:2018/01/04(木) 10:01:28.17 ID:WvPEB0My.net
>>537
ttps://youtu.be/Emrc-XlAk6g

542 :774RR:2018/01/04(木) 10:03:18.17 ID:p/afzCAk.net
昔サトウシンヤの信者が300ってうるさかったな

543 :774RR:2018/01/04(木) 10:33:28.94 ID:9HZTJcg6.net
プロが命かけてないってスゴい事言うなw

544 :774RR:2018/01/04(木) 10:34:57.57 ID:7zavYtSc.net
>>543
はい論点大雪崩

545 :774RR:2018/01/04(木) 10:38:16.94 ID:fexP23oI.net
うわやばい。なんか俺ヘンなの触った?恐い恐い。

546 :774RR:2018/01/04(木) 10:45:58.88 ID:8sCm6ZCs.net
>>540
それ、H2SXを150しかでないという仮定での話になるから例えがおかしい。
言いたい事はわからんでもないけどその例えを聞いても誰も納得しないやろ。
180キロのリミッターが無いと仮定して、メーター読みで300キロのリミットが
ある時点でたいした差ではない事だと思ってる人が多い。
5速でメーター読みで300キロに到達する余裕と6速入れないと到達しない
メーター読み300キロの差はあるにしても、メーター読み300キロには到達
してるから満足というのが多勢だと思うけどな。
そもそも買うって言ってる人のほとんどが300キロに執着してないと思うけど。
実際にはメーター読み300キロなんて所有する満足感でしかなく、多くの人は
300キロ出るバイクだから出そうなんて思わないし出す事もしないから。
300キロリミッターがあるという前提で言えば実測で300キロ出るバイクは
現時点は無いでしょ。
300キロのリミッター外せば出るとか言い出すと、スプロケ変えたら300キロ出る
と言う話になるんで無しで。

ttps://goo.gl/Waa9nu

547 :774RR:2018/01/04(木) 11:04:17.70 ID:8sCm6ZCs.net
>>540
両者100キロでの比較で違うと書かれてるけど、多分変わらない。
もしかするとH2SXの方が最高速削ってきてるのと電子制御が進んでいたり
する事で実用域での余裕というか懐の深さがあると思うけど。
この点に関しては実車のインプレ動画が出てくるまで待つしかない。

548 :774RR:2018/01/04(木) 11:07:38.40 ID:mrnMBYPY.net
必死過ぎて草w
300キロ出ないのがコンプすぎるのが良く分かるなw

549 :774RR:2018/01/04(木) 11:20:13.89 ID:WichlBtH.net
リミッターあるある厨が息潜めたと思ったら次はこれかw

550 :774RR:2018/01/04(木) 12:01:32.61 ID:e3YRphZF.net
>>540
300出るバイクと280出るバイクなら大した違いねーだろ
例えが極端すぎんだよアホ

551 :774RR:2018/01/04(木) 12:02:58.48 ID:1dDZh4JK.net
煽るバカと釣られるバカ

552 :774RR:2018/01/04(木) 12:20:41.32 ID:XexHZ41L.net
無駄話だな。
楽しんでいるのか?

553 :774RR:2018/01/04(木) 12:52:22.01 ID:hAYNL9a7.net
反応するヤツが一番の害悪

554 :774RR:2018/01/04(木) 13:01:49.95 ID:mrnMBYPY.net
>>550
なら向きになんなよw

555 :774RR:2018/01/04(木) 13:03:03.30 ID:1kOGwCSK.net
>>550
考えが甘いな
出せないポンコツ香具師には関係ない話だがそのレベルに達した人間には大問題だ
何故ならモトジピーやフォーミュラー1でもストレートで難なく前に行かれる事を許容できないから

556 :774RR:2018/01/04(木) 13:11:31.06 ID:oDJuVuRq.net
例えって分かりやすくするから例えなんだよ

差が無いなんて必死に取り繕うから、差は確実にありますよって、ただただそれだけの話
差はありますか?
差はありませんか?
それを気にしないと嘯くのはご勝手に
ただ、気にしようがしまいが、差はある
だからこその馬力だし、だからこその最高速

そこを否定するなら、CBにでも乗ってればいい

557 :774RR:2018/01/04(木) 13:35:31.65 ID:XexHZ41L.net
乗りたいバイク乗ろうよ。

558 :774RR:2018/01/04(木) 14:23:28.29 ID:7M/CSU4F.net
300km/h出ないのでリミッター付けてません、というパターンかも。
とりあえずメーター振りきるまでは14Rより速いということで。

559 :774RR:2018/01/04(木) 14:37:04.55 ID:8sCm6ZCs.net
>>556
ギア比で確定してる以上、このスレで300ガーって騒ぐほうがアホ
そこを認めないならSSにでも乗ってればいい

560 :774RR:2018/01/04(木) 15:50:08.18 ID:s2dBgBy7.net
買えない奴の怨嗟で溢れてるな

561 :774RR:2018/01/04(木) 16:22:36.51 ID:Ny0Bu0ge.net
その性格はなおした方が幸せになれると思うよ。まったりスレを期待してたけどこの空気はH2、14Rから流れて来てるな〜

562 :774RR:2018/01/04(木) 16:23:13.76 ID:Bb1UMRfT.net
14Rはいいんだけど、マイナーチェンジしないから
ninja1000にすら着いたIMUが未だに付かない骨董品になりつつあるからなぁ
ハヤブサにしてもそうだけど、消えそう

563 :774RR:2018/01/04(木) 16:24:59.90 ID:9HZTJcg6.net
買えないやつはいつまでも恋々とここにしがみついてないで働けよ

564 :774RR:2018/01/04(木) 16:45:51.59 ID:7nb72F4z.net
>>562
imuなんてひつよーないな

565 :774RR:2018/01/04(木) 17:00:08.46 ID:sYbvO0Sh.net
下手な奴ほどそう言うよなw

566 :774RR:2018/01/04(木) 17:24:17.31 ID:6nw1w9m9.net
その言い返せないと、お前のカーチャンでーべーそーって、全く根拠の無い捨て台詞で終わらせようとする情けないクセは治そうよ

567 :774RR:2018/01/04(木) 17:25:33.78 ID:gzLJj+ej.net
効いてるw

568 :774RR:2018/01/04(木) 17:45:56.70 ID:sYbvO0Sh.net
MotoGPですらトラコン付いてるのにな。
>>564 はプロ超えたライダーだね!

569 :774RR:2018/01/04(木) 17:48:28.91 ID:8sCm6ZCs.net
>>562
隼は確か排気ガス規制の問題で17年モデルで終わったとか書かれてた。
海外では18年モデルが最終らしいけど日本では車検通らないから
逆輸入でも入ってこないんじゃないかな。

>>564
IMUに関しては統合制御する意味においてはあった方が良いと
思うけどね。
無くても困らないというならわかるけど必要ないという意味がわからない。
そもそもコーナリングランプはIMUがないと機能しない気がするけど。

電子制御で固められる事に反対とかなら旧車で良いと思う。
300キロリミッターも無いしトラコンもABSも無い。
自分の腕だけで走れるよ。

570 :774RR:2018/01/04(木) 18:24:54.16 ID:6nw1w9m9.net
トラコンは雪道凍結路で欲しくなるなぁ
普段はバックトルクリミッター(スリッパークラッチ)は欲しい
ABSは当然必須
電子制御必要無いって人は、動作させない運転を身に付ければ良いよ
そしたら動作しないんだから
動作させて邪魔だなんて言ってるんなら、お節介すんな!ってオカンに楯突いてる小僧みたいでちょっと笑っちゃうw

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200