2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 1台目

1 :774RR:2017/11/08(水) 22:58:07.09 ID:ca60zgBt.net
公式画像ギャラリー
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/21522

動画
https://youtu.be/eKMT7bZXzj8

https://youtu.be/OH7_ujvFE34

574 :774RR:2018/01/04(木) 19:12:08.41 ID:5ti6sCgf.net
Ninja1000は最高速いくつなん?
それより速けりゃいいやw

575 :774RR:2018/01/04(木) 19:26:07.16 ID:EqlhTNTe.net
Ninja1000はメーター読み260ぐらい

576 :774RR:2018/01/04(木) 19:31:43.49 ID:Q/Hke0zJ.net
243万か

577 :774RR:2018/01/04(木) 19:53:42.55 ID:7nb72F4z.net
>>568
お前はmotogp見たいな限界を攻める走りすんの?
長いこと乗ってるけど限界まで攻めるとか、無いからパワーモードみたいなのでいいですわ。
物理的に転倒はさけられねーから。

578 :774RR:2018/01/04(木) 19:59:10.91 ID:sYbvO0Sh.net
あり余るパワーを安全に使うためだろ?
ABSと同じ安全装備だよ。
そんなことも分からないバカなの?

579 :774RR:2018/01/04(木) 20:03:21.83 ID:7nb72F4z.net
>>578
ばーかw

580 :774RR:2018/01/04(木) 20:06:55.45 ID:sYbvO0Sh.net
はいはい。買いたくても買えない貧乏人は辛いですねー。

581 :774RR:2018/01/04(木) 20:14:10.76 ID:OHb09VS8.net
バカだから貧乏なんだよ。察してやれよw

582 :774RR:2018/01/04(木) 20:18:19.47 ID:w+UmoCdM.net
>>572
どういう事情があったのかはわからないが、その店とは縁切った方がいいのでは…

583 :774RR:2018/01/04(木) 20:24:08.20 ID:gzLJj+ej.net
>>572
なんだこのマヌケ

584 :774RR:2018/01/04(木) 20:29:40.12 ID:DtdSVbwY.net
今日の日経平均の騰がり方なら買える!

585 :774RR:2018/01/04(木) 20:39:41.65 ID:8sCm6ZCs.net
レースではトラコンもABSも速く走る為に役立つだろうが
一般公道では安全に走る為の保険として機能するし
IMUはそれらを緻密に制御する上では必要。
IMUはいらないしレースする訳じゃないからトラコンとかもいらない
でも最高速度300キロは欲しいのか?
決して安くないバイクにいったい何を求めてるんだ。

586 :774RR:2018/01/04(木) 20:41:22.44 ID:gv57K48Q.net
>>585
ハードラックとダンス

587 :774RR:2018/01/04(木) 21:08:52.27 ID:DtdSVbwY.net
>>585
ええやん、シート高60cmしれでも希望なんだからw
人それぞれやんw

588 :774RR:2018/01/04(木) 22:01:58.16 ID:mZMcsvZ9.net
電制も付いているならあった方がいい。ないバイクだと神経使うよ。
でも所詮タイヤのグリップ範囲だから気を付けないといけない。
自分はH2乗りだけど、借りた14Rと比べると加速感が違う。
14Rは怒涛のトルクで回る感じ、対してH2は高回転のパワーが半端でないし、
低回転でもスーチャーのお陰ででトルクがありギヤをずぼらにできる。
ただし、これもH2同様、スロットル開度リミッターが入り1万回転から絞っていそう。
本領を発揮させるならECU解除が必須のような気がするし、
万人が運転できるようにしてると思う。
まあ、メーカーとしては事故られると売れなくなるから、買った人は気をつけてね。

589 :774RR:2018/01/04(木) 22:31:26.88 ID:kcqcHV0D.net
1400GTRの代替機として考えてる人は少ないのかな?

590 :774RR:2018/01/04(木) 22:34:52.54 ID:IaCn1QaO.net
>>589
そもそもGTR自体がわりとレアなバイクだったから、
オーナーの傾向を云々できるほど数がいないのではないかと

591 :774RR:2018/01/04(木) 22:41:01.30 ID:kcqcHV0D.net
そんなもんですかね
GTRは時としてガラがデカ過ぎて不都合な場合あるから、純正パニア装着のツアラー属性のようだからアリかと思えた

592 :774RR:2018/01/04(木) 23:24:29.96 ID:8sCm6ZCs.net
1400GTRからの乗り換えならBMW 1600GTとかになるかも
重さが嫌になってお手軽にとかだとNinja1000とかGSX-S1000とか
になるかも知れないけど。
カワサキにこだわりがなく予算的にも可能ならBMWへの乗り換えとか考えるかも。

593 :774RR:2018/01/05(金) 00:56:51.58 ID:o6yGvxbB.net
電制はものすごく有用なんだけど、価格の急騰はそれが原因なんだよなぁ…
逆車の追加金額はわずかなもんだし必要性もあったから納得出来たけど、正直電制は無くて価格が50万安いならそっちにしたいわ

ABSだけはやっぱり欲しいけど

594 :774RR:2018/01/05(金) 01:39:52.90 ID:G7kRIlNl.net
黙れよ蘊蓄ジジイ

595 :774RR:2018/01/05(金) 01:41:49.20 ID:G63RHSr7.net
200馬力のバイクが今の時代、電子制御無しはあり得ないよ。

596 :774RR:2018/01/05(金) 02:18:35.44 ID:JshqavVj.net
電制で50万も差が付くかね

597 :774RR:2018/01/05(金) 03:37:37.17 ID:DaAzD88A.net
つくわけねーよw
電せいさすなら変わるな

598 :774RR:2018/01/05(金) 05:29:01.26 ID:o6yGvxbB.net
>>596
同じメーカー同じジャンルで電制無しから電制ありになった時の価格の差を比較してみ
SSあたりだと年度で急騰してるから分かりやすいよ

599 :774RR:2018/01/05(金) 06:20:16.17 ID:G7kRIlNl.net
しつけーなこの蘊蓄ジジイ

600 :774RR:2018/01/05(金) 07:08:50.25 ID:j5wzE8Q/.net
と言うことは、トルコンが付いてなかった13年型忍千は70万ってことだな。
安いなw

601 :774RR:2018/01/05(金) 07:22:24.40 ID:q5HABBo/.net
おまえら性格悪いよな。心狭そう

602 :774RR:2018/01/05(金) 07:33:03.49 ID:pHDycsRX.net
>>589
パニア付RST1000の代替でFJR1300Aと天秤中

603 :774RR:2018/01/05(金) 08:23:26.20 ID:yyVNhyPu.net
>>600
現行忍千は例外じゃね?
そもそも価格設定がおかしいって言われてるみたいだし。

604 :774RR:2018/01/05(金) 10:11:09.64 ID:4f+gU+IZ.net
トルコン付きならどうでもいいや

605 :774RR:2018/01/05(金) 12:04:53.51 ID:J9Ty+aJE.net
あほじゃねーの?サスならともかくimu?慣性ゆにっとがいくらすんだよ。
スマホも70万位するな。
BOSCHも業績鰻登りですな!
>>603

606 :774RR:2018/01/05(金) 12:32:32.83 ID:5zhiK2GE.net
工業製品の価値をパーツ単価で語るのは無意味。
それやってたら殆どの製品はぼったくりで終わる。

607 :774RR:2018/01/05(金) 12:38:54.05 ID:U/vml6G1.net
>>605
パーツ単体の価格だけでスマホの価格やバイクの価格を言い出すとか
それこそアホの極みでしょ。

608 :774RR:2018/01/05(金) 12:44:28.67 ID:+yTUn6FI.net
昨日もお子様が暴れてたけど、今日もか。

609 :774RR:2018/01/05(金) 12:49:55.05 ID:GZhv4B+g.net
>>605
その分需要がへるから
そうならないはい論破

610 :774RR:2018/01/05(金) 12:51:51.53 ID:J9Ty+aJE.net
いやぁホントにアホばっかりだなぁw
単体の値段じゃ意味ないってw
慣性ユニットがついたら70万くらい値上がりすんだろw
話の論点は、imuは値上げつってもそれだけで数十万あがるような物では無いって話なのにw
ぼったくりとか単体の値段じゃ意味無いとか
それ単体で70万とか大幅な値上げになるんしょw
ちなみにこんなの使い回しの数万のものでこれをつけるのに特別な費用もいりませんわw

611 :774RR:2018/01/05(金) 12:52:35.39 ID:J9Ty+aJE.net
>>609
その前にスマホについてるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

612 :774RR:2018/01/05(金) 12:53:38.54 ID:8bUOaIK3.net
>>604
あー、トルコン付きならいらないわな

613 :774RR:2018/01/05(金) 12:57:11.28 ID:J9Ty+aJE.net
>>612
トルクコンバーターすね!!

614 :774RR:2018/01/05(金) 12:58:33.56 ID:GZhv4B+g.net
>>611
ついてるから何よ?

615 :774RR:2018/01/05(金) 13:02:02.91 ID:5zhiK2GE.net
ダメだこの人…真正だわ

モノの価値がどうやって決まるのか、高校生以下の
初等教育レベルの教養もないみたい。

絵画の価値を絵の具や画材の原価で語るのと同じくらい
低レベルな事を叫んでる自覚すらないみたい。きつい。

616 :774RR:2018/01/05(金) 13:03:07.61 ID:1MOyxvrJ.net
もう話題もなくてうるせえから、カワサキは早くプラザで実車を展示して、雑誌社にインプレ書かせろよw

617 :774RR:2018/01/05(金) 13:11:07.29 ID:J9Ty+aJE.net
>>615
何が?どうきついの?
オマエの頭がきついぞ。
それが乗ったらどういう理由で70万跳ね上がるの?w
俺別にコーラの値段が5円だからw
とか言ってないから。
imu自体が高いものじゃないからそこまで大幅な値上げ要因にならない。そもそも安いものって言ってるだけだろ。
初等教育だとかwww
具体的にそれがのっただけで大幅な値上げになった車種を教えてくれw
>>614
需要減るわけないだろ。すでについてるから。70万になるわけがないってことだな。

618 :774RR:2018/01/05(金) 13:12:18.80 ID:J9Ty+aJE.net
ninja1000とかカワサキさんは数十万の赤字を垂れ流して販売してるんですね!
さすがっす!

619 :774RR:2018/01/05(金) 13:19:17.78 ID:5zhiK2GE.net
>>616
2/1から実車展示らしいからそれまでの忍耐だね。

それまではここに寄りつかないようにするかバカを
サクッとNG にするか。それだけでも少しは快適になる。

620 :774RR:2018/01/05(金) 13:24:33.96 ID:9ItB4ei0.net
盛り上がってるとこ悪いが、70万じゃなくて、50万だぞ。
細かくてすまんが。

621 :774RR:2018/01/05(金) 13:26:34.75 ID:SSGJEsAv.net
ほら。BOSCHのmm5.10
cbrにも乗ってるし、カワサキにもこれが基本ついてますよ。セッティング料がとか言われたらすんませんwww

個人で購入できる価格が日本円で6万以下ですよぉ!
http://www.racedatasystems.com/bosch-motorsport-mm5-10-vehicle-dynamics-yaw-accelerometer-sensor.html
http://imgur.com/PzJRFmx.png

622 :774RR:2018/01/05(金) 13:27:00.71 ID:SSGJEsAv.net
>>620
おう!わりわり!

623 :774RR:2018/01/05(金) 13:27:53.19 ID:bpmAQGsX.net
ちなみに、すすぎはコンチネンタル
ヤマハは村田ですよー

624 :774RR:2018/01/05(金) 13:37:11.13 ID:/6+xE9uh.net
>>615
伝説すわ

625 :774RR:2018/01/05(金) 13:41:12.40 ID:IRtLoqXi.net
オレの14Rに取りあえず単品で買って付ければABSやトラコンとかも
細かく制御してくれるのか。
6万以下でそう言う事出来るなら安いな。

626 :774RR:2018/01/05(金) 13:44:16.98 ID:/6+xE9uh.net
>>625
安いよ。

627 :774RR:2018/01/05(金) 13:45:46.86 ID:5zhiK2GE.net
>>625
真正みたいだからその皮肉通じないと思うよ。

628 :774RR:2018/01/05(金) 13:50:51.78 ID:/6+xE9uh.net
いやオマエだよ。50万だか70万あがるのはimuによるものなのか
ただの付加価値なのか
どっちか答えてくれ。
こっちはそんなにしないそもそも安いとしか言ってないからな。
頼むわw

629 :774RR:2018/01/05(金) 13:57:03.40 ID:IRtLoqXi.net
>>627
だね。
付けたけど単体だと全く意味がないって後日書いたら
アホ扱いされるだけだな(笑)

630 :774RR:2018/01/05(金) 14:00:26.01 ID:5zhiK2GE.net
俺の主張は>>606で完結してる。
一読して理解出来ないなら、最初から理解する気がないか
ただの無知だから。そんな奴に諭してあげる義理も忍耐も
持ち合わせてないので。ご生憎さま。

631 :774RR:2018/01/05(金) 14:03:33.07 ID:/6+xE9uh.net
>>629
そもそもそんなスキルが無いでしょ?君にw
カワサキと君のスキルって仝なの?
これが使えれるのはecu設定触れるなら人なら出来るしw
そもそもこれにより50万〜70万も費用が上がるわけ無いって話だからな。
どのみち上がりませんよwww

だからセッティング量とか言うならすんませんて書いてるだろw

632 :774RR:2018/01/05(金) 14:07:41.50 ID:/6+xE9uh.net
>>630
根拠がねぇなw
精神論すか?www
俺は製品としての価格を出してあげただろw
あとはそれにセッティングの費用がかかるわけだけどもw
元々のお題はimuがつくことによって
50〜70の値上げになるものだろうかって話だからそれがお前の主張なら
そもそも横からくんなよ雑魚wだな。

ただし、
>>606
の主張も話になりませんw
何で語るの?夢?希望?根性www
まず価格ありきで何故?なんだよ

633 :774RR:2018/01/05(金) 14:08:53.83 ID:5zhiK2GE.net
>>629
ね?通じてないw
まとめてNG にすればいいよ。

近所のプラザで2/329店頭試乗会するみたいだけど、
H2SXは入って対象車種にはいってない。展示は
あっても試乗はできないのかな。

634 :774RR:2018/01/05(金) 14:10:54.72 ID:5zhiK2GE.net
間違えた
2/329→2/3

635 :774RR:2018/01/05(金) 14:12:41.84 ID:IHnHAPpE.net
Z900RSも発売までは展示とエンジンかけるだけだったはず
インプレ動画も国内は2月以降だろうね
海外の方が早いかもしれん

636 :774RR:2018/01/05(金) 14:19:32.57 ID:5zhiK2GE.net
>>635
そうなるだろうね。そしてZ900RSも試乗やインプレが
リリースされる頃には既に品薄でほぼ入手不可という。

なんか同じパターンになりそうな感じだな。

637 :774RR:2018/01/05(金) 14:19:48.22 ID:IRtLoqXi.net
>>633
情報サンクス
H2SXの展示車あればいいね
出来れば排気音とか聞かせてほしい
一番しりたいのは足付き性とかポジションとかだけど

638 :774RR:2018/01/05(金) 15:14:18.56 ID:asYaZNHu.net
ネットって自制心があるかどうか解りやすいよな

639 :774RR:2018/01/05(金) 16:54:46.40 ID:5FXoR6iP.net
>>613
情弱でトルコン付き始めたの知らんかったわ

640 :774RR:2018/01/05(金) 17:03:31.28 ID:x1wlKk09.net
>>639
とるこんたろう

641 :774RR:2018/01/05(金) 17:13:07.60 ID:2tsTSYCb.net
グラウンドの地ならしする『重いコンダラ』を思い出したわ

642 :774RR:2018/01/05(金) 18:38:44.82 ID:y0YPyris.net
スレが伸びてると思いきや、またキチガイが暴れてたか。
w多様してIDころころ変えてるから例のリミッター厨だろ。

643 :774RR:2018/01/05(金) 19:16:24.31 ID:G7kRIlNl.net
ナル見てるか?

644 :774RR:2018/01/05(金) 19:46:48.64 ID:H0QYcTVA.net
>>602
まだフツーラ現役で乗ってる人いてちょっと感動…

645 :774RR:2018/01/05(金) 19:52:45.90 ID:G7kRIlNl.net
小人見てるか?

646 :774RR:2018/01/05(金) 20:47:40.37 ID:07+fyCWp.net
実車を取り敢えず見たいんだけど2月からってのは、プラザだけなのかな?
蒲田のでかいプラザは正規になれないみたいだけど、実車ないのかな

647 :774RR:2018/01/05(金) 21:35:20.74 ID:5zhiK2GE.net
カワサキの正規取扱店ならプラザのみってことは無いと
思うけど

648 :774RR:2018/01/05(金) 21:43:05.39 ID:07+fyCWp.net
>>647
だよねえ。正規のプラザなんか全国で6店舗とか意味不明だしな。
黒希望なんで両方あるのかなあ

649 :774RR:2018/01/05(金) 22:22:26.08 ID:5zhiK2GE.net
て言うかseも黒出してよ。それがあるから次モデルまで
待とうかとすら思う。

650 :774RR:2018/01/05(金) 22:52:13.31 ID:2E6a0Gs+.net
Z900RSと同じパターンで2月はプラザだけでしょ
SEの方が目玉だし展示でSTDは無いと思う

651 :774RR:2018/01/06(土) 10:08:58.75 ID:W6SgL7BQ.net
海外はいつ発売なん?

652 :774RR:2018/01/06(土) 10:18:56.96 ID:55dAODUV.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74254201.html
ちょくちょく更新されてるがさっさとメーカー受注掛かる前に先行予約しないと買えなくなりそうだね。
俺もショップで受注予定の1台押さえてもらったよ。

653 :774RR:2018/01/06(土) 10:55:23.72 ID:xL25cERf.net
まあキャンセルもできるんだろうけど、
実車を見てからにしたいよなー
色あいとかもあるし

654 :774RR:2018/01/06(土) 10:57:54.85 ID:KI4zE9ZG.net
76も小人も買うんか?

655 :774RR:2018/01/06(土) 11:59:33.56 ID:gDyzjdAF.net
海外も日本も発売日同じなんかな?

656 :774RR:2018/01/06(土) 12:04:56.73 ID:mlT8wKJ4.net
実車見ないと買えんわ

657 :774RR:2018/01/06(土) 12:46:04.32 ID:293p98V8.net
実車見るのが納車日だ

658 :774RR:2018/01/06(土) 13:32:06.78 ID:W6SgL7BQ.net
名古屋近郊なら↓
http://www.kawasaki-motors.com/event/EventInfo?seq=3738&contents=1&year_select=2018&month_select=00

来月は福岡でもあるらしい

659 :774RR:2018/01/06(土) 13:35:26.06 ID:xL25cERf.net
なんで東京やらんのだ

660 :774RR:2018/01/06(土) 14:00:56.14 ID:W6SgL7BQ.net
2月になったらMSL辺りに展示されるだろうからそれでも
見とけってことじゃない?知らんけど

661 :774RR:2018/01/06(土) 17:36:50.74 ID:KI4zE9ZG.net
76も小人も買うんか?

おい

662 :774RR:2018/01/06(土) 18:08:13.55 ID:gDyzjdAF.net
一瞬つべに上がってたとかいう動画見損ねたんだよなぁ
せめてエンジン音だけでも聴きたい

663 :774RR:2018/01/06(土) 21:15:44.23 ID:WfsGq95p.net
>>653
予約しておいて、実車みてからキャンセルが
恐らく正しい待ち方。
現時点では多くの店では予約は仮だから手付け金も
取らないしキャンセルも違約金なしで可能だよ。
公式発表された時点で正式見積り受け取って購入するか
判断しないといけなくはなるけどね。
発表された時点で予約最後尾だと最悪2019年モデル発表
間近とかになってしまう可能性も考慮しないといけなくなる
からどのタイミングで予約すべきか悩んでしまうかも。

664 :774RR:2018/01/06(土) 21:23:55.39 ID:+ZnQZLb8.net
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。地震の方は大丈夫でしたか?

このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、 私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

2011年
平成23年03月14日

http://www.tombow.com

665 :774RR:2018/01/06(土) 21:30:27.84 ID:W6SgL7BQ.net
>>663
俺は手付け金払ったよ。10000円だけどw

666 :774RR:2018/01/06(土) 22:09:39.20 ID:Kv8yIXhi.net
緑は不人気だそうですゾ

667 :774RR:2018/01/06(土) 22:26:51.93 ID:gDyzjdAF.net
まぁここの意見もそんな感じっぽいな
でもカワサキグリーン無ければないで不評だったはず
忍千2018もグリーン無い事にけっこう不満上がってたし

668 :774RR:2018/01/06(土) 22:31:24.29 ID:WfsGq95p.net
>>665
H2SX発表された時に販売店でいろいろ聞いてたら営業担当者が
「予約します?」って言われて、予約って重いものだと思って
その時は断ったけど詳細不明でも欲しくて後日営業担当者に
予約に関して手付金やキャンセル発生時のペナルティに関して
聞いたら「まだ公式発表されてないので手付金もペナルティも
不要です」って言われたので予約だけしましたw
そもそも予約時点では海外の価格も発表されてなかったので
見積り書にはグレードと色だけで価格は書かれてないのですw

669 :774RR:2018/01/06(土) 22:35:19.56 ID:WfsGq95p.net
コスト削減もあるのだろうけど、色がある程度選べると良いよね。
グリーンはデフォルトでありにしても、他に2種か3種は欲しい。
黒系以外に明るい色1色。
赤や白、黄や青とか各年度毎に1色出せば良いのにな。
H2SXに限らずな話としてだけど。

670 :774RR:2018/01/06(土) 22:59:46.16 ID:293p98V8.net
販売価格も仕入価格も未決定で正式な見積出せないから
手付金はまだ受け取れないって言われたな

初年度ならキャンセルされても入荷分は絶対に捌けるから問題ないとも

671 :774RR:2018/01/06(土) 23:03:18.13 ID:xL25cERf.net
予約はみんなお近くのプラザで?

672 :774RR:2018/01/06(土) 23:14:15.47 ID:W6SgL7BQ.net
俺はプラザだな

673 :774RR:2018/01/06(土) 23:37:11.20 ID:WfsGq95p.net
自分はプラザではなくネットでは不評な某大手販売店。
付き合いってる店舗には何ら問題無いのでネットの話は気にしてない。

674 :774RR:2018/01/06(土) 23:58:50.44 ID:peCt1MmB.net
付き合いのある正規店

プラザの方が近いけどカワサキのプラザ構想には反対なんでね

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200