2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2017/11/09(木) 17:49:32.13 ID:UqNXEsL5.net
ヤンマシ
https://young-machine.com/2017/11/07/3959/

642 :774RR:2018/02/03(土) 01:43:50.83 ID:MXoXp/2I.net
一兆円企業

643 :774RR:2018/02/03(土) 08:39:01.47 ID:ak4alDBn.net
+はまだかね、値段発表

644 :774RR:2018/02/03(土) 17:04:28.30 ID:eVRX4xRH.net
デミオのモータースポーツベース車(15MB)の定価が156万
レーサーベースとはいえ昔みたいにエアコンなしとかじゃなくて最低限の装備はついててその値段
そう考えるとリッターネイキッドに160万はやっぱり高えなぁと思う
プラスもいいけど装備を省いて価格を下げたマイナスバージョンを130万くらいで出したら売れるんじゃね?

645 :774RR:2018/02/03(土) 17:24:02.35 ID:cSwW59l5.net
ヤンマシでCB750FみたいなCG見てクソカッチョいいなと震えて待って見たらこの有様。
検索しても見つからない、、、
誰かあのCG知らない?

646 :774RR:2018/02/03(土) 18:52:19.14 ID:UUnqb+iH.net
>>644
私の収入では160万のネイキッドは買えません
廉価バージョンを130万くらいで出してもらえないでしょうか
ホンダ様お願いします。どうかこの通りです
もし実現したとしても買うとは言ってない(キリッ

って正直に言えばいいのに

647 :774RR:2018/02/03(土) 19:17:07.33 ID:9LIQ6PqU.net
底辺のクズにリッターバイク所有する資格なし

648 :リターンライダー:2018/02/03(土) 20:01:38.38 ID:sRPNDd4z.net
昨日、夢ランドでついに待ちに待ったCB1000R先行予約したった!
乗り出し\1,600,000くらいみたい!
まだオプションは値段出て無い。
標準装備:スリッパークラッチ・クイックシフター・グリップヒーター・ETC

車両本体税込み\1,636,200
値引き \-90,670
整備費用など\32,200 (登録代行・防犯登録・ETCセットアップ)
法定費用など\22,270 (自賠責37か月・重量税・印紙代・ナンバー)
-----------------------
合計 \1,600,000(まだオプションやアクセ購入で少し勉強できるらしい)

試乗は2018/4/2以降らしい。色は赤と黒だけらしい。
夢ランド各店に決まった数が割り振られているようで、その分だけ2/6まで先行予約受付してるようだ。
先行予約分が4月納車で、それ以降は最速で5〜6月以降になるかもって。
年間1000台販売と書いてあったった。
夢ランドは4月の組織改編でまだアフターサービスなど決まってないこと多いらしいね。
赤うさぎショップにも行ったが、もう400cc以上のホンダ車は販売できないらしく、
泣いていたわ。BMWみたいな高級路線で行くのかね?
若者は無理だし、なおさらオッサンばっかになっちゃうわ。これはいかんね。

649 :774RR:2018/02/03(土) 20:25:46.16 ID:NAziXRzw.net
>>647
いやいやw
じゃあ、日本人が所得増えて、金持ちになったとしよう。
金持ちになった日本人ユーザーが、じゃあ、ホンダのリッターを買いましょう
ってなるかね?
おれは甚だ疑問だけどね。

650 :774RR:2018/02/03(土) 20:28:22.93 ID:iEU2VKrs.net
金持ちでバイクが趣味な人はそうそういないし、いてもBMWやハーレーに乗ってるよ

651 :774RR:2018/02/03(土) 20:29:46.15 ID:40t2l5gj.net
>>649
買う気も無さそうなのにこのスレにいるお前さんの精神も甚だ疑問なんだが。

652 :774RR:2018/02/03(土) 20:34:21.94 ID:ak4alDBn.net
クイックシフター付きで160万ならありだと思えてきた、ダウンももちろん対応なら

653 :774RR:2018/02/03(土) 20:37:52.62 ID:NAziXRzw.net
>>651
あ、ホンダ関係者のかたですか?
うん。もう年明けに別のリッター買ったんでね。
もともと買う気がないんですよ。
ただネイキッドに興味あるんで
除いてみました

654 :774RR:2018/02/03(土) 20:40:58.50 ID:NAziXRzw.net
あ、ごめん、酔っ払ってるから、間違えちゃった
除いてみましたじゃなくて覗いてみましたね

655 :774RR:2018/02/03(土) 20:43:17.62 ID:t45eXsl7.net
クイックシフターって+だけじゃないの?

656 :リターンライダー:2018/02/03(土) 20:52:26.56 ID:sRPNDd4z.net
ディーラーの人もまだよくわってないみたいだけど、
クイックシフターは本当にCB1000R+だけなのかな?
「R+でなくても、クイックシフターも標準装備ですよ」と夢ランド2店とも同じこと言ってたけど、
売買契約書にもまだ何も書いてないから不安になってきた。
というかカタログも無いし。

657 :774RR:2018/02/03(土) 21:04:28.56 ID:ak4alDBn.net
無しから高いわ

658 :774RR:2018/02/03(土) 21:15:43.65 ID:esXNTwgD.net
【CB1000R】 伝統的でありながら、すべてが新しい。新型CB1000R先行情報
http://www.honda.co.jp/CB1000R/?from=RSS

659 :774RR:2018/02/03(土) 21:44:45.45 ID:+LMxUPbq.net
クイックシフターはダウンもありだよ。
日本だと+の設定はなくETC、グリップヒーター、両方向クイックシフターついてあの値段。

と何店舗かで聞いた。

660 :リターンライダー:2018/02/03(土) 21:52:41.75 ID:sRPNDd4z.net
>>659情報ありがとう。
R+でなくてもクイックシフター有りだよね。
間違ってないようで、安心したわ。
MOTOGPやF1みたいにセミオートマが使えるなんて感動だわ。
20年間、買わず(いや買えず)に待った甲斐あります。

661 :774RR:2018/02/03(土) 22:08:16.17 ID:t45eXsl7.net
だからそれはまだわからんて
サイトとかの説明見るとクイックシフターの説明は+の方でしか書かれてないからどうなんだろうって段階

662 :774RR:2018/02/03(土) 22:11:21.51 ID:uu82r0Hw.net
今度はクイックシフターが売りなんだね。
市場は誘導して作って行かないとね。
流石1兆円企業だ。

スレの雰囲気がVWに似て来てるから、少し芸風を広げてね。

663 :774RR:2018/02/03(土) 22:19:39.12 ID:t45eXsl7.net
無理にこじつけで会話に入ってこなくていいのに

664 :774RR:2018/02/04(日) 00:18:25.65 ID:pDHZB2MA.net
>>659
それで乗り出し160万なら…買ってもいいかな
それでもやはり特別仕様車かブレンボオーリンズ待つべきか

665 :774RR:2018/02/04(日) 07:41:08.36 ID:LL9SNSJj.net
欲しけりゃ値段なんか気にせず買えよ
金のない無能な低所得者って文句ばかり言うけど
貧乏なのは自己責任だろw

666 :774RR:2018/02/04(日) 08:15:49.00 ID:AE/qyD/u.net
ドリーム再編のお布施が乗っかってる値札なんだからホンダ信者は黙って払っとけ。今あちこちで工事しとるやろ、真っ黒な建物w

667 :774RR:2018/02/04(日) 17:57:56.45 ID:wHF0iIda.net
http://www.star-passage.com/18cb1000r+/cb1000r+.html
>「プラス」は上級仕様で、メーターバイザー、シングルシート、クイックシフターを標準で装備している。

パッセージだと無印はクイックシフター無しっぽいな

668 :774RR:2018/02/04(日) 18:26:25.48 ID:34UCqbMv.net
発表したら実車は観てみたいという衝動に駆られている

669 :774RR:2018/02/04(日) 21:20:56.61 ID:kqsJ7Wxw.net
今年は試乗しにいくぞー

670 :774RR:2018/02/04(日) 21:25:01.38 ID:li1J/M1F.net
3月のモーターサイクルショー行く予定だからそこで跨がれそうだったら跨ってくるかな

671 :774RR:2018/02/05(月) 06:17:06.26 ID:DXTqBii0.net
かっこわりいなコレ

672 :774RR:2018/02/05(月) 07:19:44.55 ID:O8x3hvw8.net
MT-10よりはだいぶマシです

673 :774RR:2018/02/05(月) 09:28:54.19 ID:f1YhofCR.net
デザインが全て
これはカッコいいと思う!
163万はあと30万安かったらって感じ

674 :774RR:2018/02/05(月) 12:10:16.42 ID:NIMmZLJn.net
で、ノーマルは本当にクイックシフター付いてるのかね?

675 :774RR:2018/02/05(月) 12:15:45.08 ID:Rtg0sClF.net
MT-10は排気音が好みじゃなかったな。

676 :774RR:2018/02/05(月) 12:23:34.92 ID:V4FtYHxD.net
クイックシフターなんていらねぇよ・・・
+じゃないのにクイックシフターなんてつけてるから国内版は160万もすんのか?

グリップヒーターも冬乗らんから要らんし、グリップを気軽に変えれなくなるから困る

677 :774RR:2018/02/05(月) 12:24:54.21 ID:NIMmZLJn.net
>>676
確かにないバージョンもあった方がよい

678 :774RR:2018/02/05(月) 12:32:19.38 ID:O8x3hvw8.net
長距離乗るとクラッチ握るだけでも痛くなるから、クイックシフターもあれば欲しいな

あとこの値段だからキーレスにもして欲しかった。鍵穴周辺が傷つくからいやなんだよね

679 :774RR:2018/02/06(火) 07:53:02.09 ID:MxHo0qNh.net
貧乏人だけど+が160万円なら買います

680 :774RR:2018/02/06(火) 13:34:09.69 ID:SyMjvKbx.net
なんでキーレス にしないんだろう
キーレス のがかえって盗まれやすいのかな
車より小さいし

681 :774RR:2018/02/06(火) 15:55:01.80 ID:P0Q14CZj.net
キーレスにするとますます高くなるから

682 :774RR:2018/02/06(火) 18:55:45.45 ID:YXA8g3bE.net
先行発表のアジア仕様新型PCXはキーレスが装備されたのに160万の新型には採用
しないところがなんともホンダらしい。

683 :774RR:2018/02/06(火) 19:57:01.89 ID:XfS71kf7.net
なんでバイクはキーでスターターが回らない設計なのだろう

684 :774RR:2018/02/06(火) 20:03:38.00 ID:YXA8g3bE.net
>>683
エンストした時に手元にスターターある方がいいじゃない

685 :774RR:2018/02/06(火) 20:04:10.49 ID:PdxYCfVX.net
アクセルやクラッチから手を離さないでいいようにじゃないのか

686 :774RR:2018/02/08(木) 11:06:19.41 ID:T5plEf3x.net
本日正式発表予定だそうですね。
乗り出しはやはり値引き込みで160万円くらいとのこと。

687 :774RR:2018/02/08(木) 11:08:08.59 ID:T5plEf3x.net
>>686
連投すみません、早速間違いに気づきました。
3月8日発表予定です。1ヶ月間違えました。

688 :774RR:2018/02/09(金) 12:08:27.23 ID:x9J8WJuI.net
黒を予約した
ノーマルでクイックシフターアップダウン対応してるってよ
俺の不満点は何故か日本ではシルバーだけを除外した事だ

689 :774RR:2018/02/09(金) 15:25:44.76 ID:GrD3VsfE.net
クイックシフター付いて160なら許す
だがグリップヒーター、テメェはダメだ

690 :774RR:2018/02/09(金) 23:42:50.45 ID:2pTXBJJY.net
やっぱ黒だよな〜。赤もいいけど、黒とアルマイトのシルバーかっこよさげ。

691 :774RR:2018/02/10(土) 00:14:54.07 ID:5YVx6Ruw.net
グリップヒーターは付いてねぇのか
オプション設定?

692 :774RR:2018/02/10(土) 01:17:36.48 ID:RUMLfo1C.net
俺は>>95なんだが、それでも未練タラタラだったところ、
或る機種の正式発表を受けて馴染みの店に話をすることで最終的に振っ切った。

若い人たちに頼む。
これは本当に良い単車だと思うんで、
永く続くように大いに盛り上げて元気に乗ってくれ。
後は託した。

693 :774RR:2018/02/10(土) 06:52:11.95 ID:xxtPJc7N.net
>>692
おう、志受け取った、値段が近いが装備が段違いのS1000R予約するぜ

694 :774RR:2018/02/10(土) 10:17:50.52 ID:8yYdy8xd.net
まーそうなるわな

695 :774RR:2018/02/10(土) 11:58:44.61 ID:juAmhPJ3.net
>>692
S1000Rにするの?俺の近所のBMWはどうにも苦手なタイプの人が店長やってるから
買えないんだよな。こんな時に地方民は選択肢が困る。

696 :774RR:2018/02/10(土) 13:40:09.91 ID:sO7vjjek.net
>>691
クイックシフターの上下
グリップヒーター
ETCはノーマルで確定だってさ

697 :774RR:2018/02/10(土) 15:19:40.33 ID:uYkU4iKB.net
・グリップヒーター…オプションあり
・クイックシフター…なし
・ETC…装備
でした

698 :774RR:2018/02/10(土) 20:22:38.28 ID:xxtPJc7N.net
>>695
値段は高いけどあの装備なら安い

699 :774RR:2018/02/10(土) 20:48:00.56 ID:b7ha8LsK.net
>>697
どこで仕入れた話?
CB1000Rはクイックシフター、ETC、グリップヒーターは標準装備だよ
こっちは夢店で購入契約して
販売店員さんのCB1000R勉強会が情報ソースなんだけども

700 :774RR:2018/02/11(日) 00:40:07.46 ID:R7oik9yS.net
まだ情報錯綜しとんか

701 :774RR:2018/02/11(日) 10:43:12.36 ID:uyV4BuKL.net
あのナンバープレートステーを普通のフェンダーに変えたい

702 :774RR:2018/02/11(日) 11:04:36.39 ID:MhhzFPP0.net
10年前なら買った。もう無理っぽい。
で、こんな書き込みだらけなんだな。
年寄りにしか注目されてないというのも現実。
>>692さんの言うとおりで、そこの若いの、よろしく頼む。

703 :774RR:2018/02/11(日) 12:19:47.40 ID:X7kkhisJ.net
クイックシフターとグリヒとETC付きなら値段も妥当ではあるな

704 :774RR:2018/02/11(日) 13:35:40.23 ID:R1ep7fT3.net
でもシルバーほしい・・・

705 :774RR:2018/02/11(日) 16:07:32.24 ID:XS3TOqjq.net
>>701
ディアベルっぽくてカッコ良いじゃん。

706 :774RR:2018/02/11(日) 20:34:12.00 ID:uyV4BuKL.net
ああバットマンみたいなやつねw
まあ確かに

707 :774RR:2018/02/11(日) 20:58:33.69 ID:iGUczILI.net
>>701
おれも普通のテールにしようと思ってた
すぐにキットが出るだろ

708 :774RR:2018/02/11(日) 22:10:59.19 ID:Yg+3hN1g.net
そう、私もナンバーの位置がどうしても、、、

709 :774RR:2018/02/11(日) 22:34:30.06 ID:S95oU1VH.net
インターセプター待ちだけど出て欲しいな
20代男だけど、このデザインなら仮に電動化されてもバイクに乗り続けたいって思える

個人的にはロケットカウルのスラクストンと同じくらいデザインセンス感じた

710 :774RR:2018/02/11(日) 23:53:15.04 ID:XS3TOqjq.net
このバイクはドゥカティのディアベル意識してると思うけど、俺だけかな?

http://i.imgur.com/JwbygJH.jpg

ドカのほうがカッコ良いし高いけど。
CB1000rも良いと思うな。

711 :774RR:2018/02/12(月) 00:01:18.00 ID:L3SZEQuf.net
>>710
病的にディアベルにこだわってるようだが、ま、独自の貴重な御意見として。

712 :774RR:2018/02/12(月) 00:09:30.59 ID:FrU7uhDf.net
>>711
いや、悪い意味じゃなくてこのバイク欲しいんだけどね。

713 :774RR:2018/02/12(月) 00:10:58.49 ID:F16h9Pc1.net
このバイクの価格設定、強すぎん?


型落ちのエンジンをベースにしてんのに、160万円て…
s1000r乗りだけど、スペック・装備ともに格下なのにどーなってんの?

BMWがコスパでホンダさんに勝つとはすごい時代になりましたね。

714 :774RR:2018/02/12(月) 00:17:31.21 ID:+LLNHPSG.net
ディアベルは奇抜でぱっと見かっこよく見えるけど、人が乗ってるとこみるとダサいよ
CBはクラシックなスタイルだけど新しい、誰もが振り向くわけじゃない、Zみたいにちやほやされず、気取らず、値段も気にせず普通に乗ってくれる渋いおじさんに乗ってもらいたい
私にはまだ早い

715 :774RR:2018/02/12(月) 00:49:22.88 ID:FrU7uhDf.net
>>713
上下クイックシフターとか標準だしコスパはCBのほうが良いんじゃ無い?
というかBMWが以外と安い印象だね。

716 :774RR:2018/02/12(月) 03:57:44.36 ID:+ktW7Zj/.net
>>715
アホか
エンジンも足周りもs1000rと比較にならんわ。

717 :774RR:2018/02/12(月) 05:53:56.46 ID:R+M9tFP4.net
昨日S1000R見積もりとったけど乗り出し200万ぐらい
40万の差はでかいとおもうよ
装備考えたらS1000Rだけど

718 :774RR:2018/02/12(月) 06:04:54.48 ID:AphtK//q.net
>>713
もう維持するのも国産と同じ程度になった?

719 :774RR:2018/02/12(月) 07:02:43.69 ID:rFLjsrAn.net
ドリームでこのバイク維持するのと同じくらいじゃない?>> BMW

720 :774RR:2018/02/12(月) 07:19:31.56 ID:+yecLyqa.net
比較対象がS1000Rなのは何故
RnineTなら分かるが

721 :774RR:2018/02/12(月) 09:23:44.87 ID:2LB1CiL7.net
>>720
スペックでしょ

722 :774RR:2018/02/12(月) 11:40:27.34 ID:R+M9tFP4.net
>>720
ストファイの最高位だから

723 :774RR:2018/02/12(月) 12:47:14.02 ID:TFoGYrZd.net
人気出るといいな
カワサキのやつすごいよね

724 :774RR:2018/02/12(月) 13:01:17.06 ID:Ist8TDff.net
>>722
ストファイと見るか謳ってるようにネオスポーツカフェと見るかで変わりそう。
側をクラシックにしたZ900RSとかも比較されそう。

725 :774RR:2018/02/12(月) 19:44:59.08 ID:F16h9Pc1.net
ホンダさんが新型のストファイ出すっていうから期待してたんだよ。

s1000rもいるし、ヤマハがMT-10出したし、絶対に最強争いに加わってストファイが盛り上がるかなと…

そしたらフィーリング重視のやつだし、高いし。どうしたんだ?ホンダさん?

726 :774RR:2018/02/12(月) 20:41:48.09 ID:ASO+kSY7.net
骨二半時代から、それこそ20年来ホンダ乗り継いできたけど、今回の価格設定はさすがにないよ。

家庭持ちの庶民は他行って!な、メーカーになりさがったのかな。
多分ジスペケSにします。

将来のために、ホンダに、届くといいな。

727 :774RR:2018/02/12(月) 20:49:19.52 ID:F16h9Pc1.net
>>726
BMWに来てもええんやで
s1000rはスペック・装備面含めたら、むしろ安いくらいだし

728 :774RR:2018/02/12(月) 21:32:14.63 ID:DBmQfZ5V.net
句読点と空改行で分かりやすすぎる…

729 :774RR:2018/02/12(月) 22:34:46.80 ID:NKNNaHEj.net
>>726
身の丈に合ったバイク買えばいいよ

730 :774RR:2018/02/12(月) 23:32:31.14 ID:XTE5DDII.net
>>726
まあグチグチと…

731 :94:2018/02/13(火) 00:18:17.29 ID:XRDPqSD5.net
>>728
句読点と空改行を意識的に使う俺としては、混同されると心外。

732 :774RR:2018/02/13(火) 05:31:12.37 ID:paB5sycz.net
>>726
GSX-S125ならお前の身の丈に合ってるよ

733 :774RR:2018/02/13(火) 09:00:54.56 ID:75HiYbQ+.net
スペックと価格でs1000Rに負けてんじゃん。
せめてオーリンズ電子制御サス搭載してほしかった。

734 :774RR:2018/02/13(火) 10:34:40.61 ID:ry92pqvm.net
コピペ連投スレかよ

735 :774RR:2018/02/13(火) 13:02:32.99 ID:uc78OeNK.net
こんな値段でも金余ってる情弱の爺さんは買っちゃうからなあ
ホンダもそれをよく分かってる

736 :774RR:2018/02/13(火) 14:09:41.03 ID:7u6fa5XE.net
BS11のバイク番組でこのバイク扱ってくれんかな

737 :774RR:2018/02/13(火) 17:32:22.57 ID:LQBiBhPS.net
商品価値、ブランド価値を高めたいのはわかるけど、まずは母国の若いライダー達を満足させんとね。
少なくともそんなバイクだとおもうけど。

先細るよ。

738 :774RR:2018/02/13(火) 18:00:05.01 ID:HRzaBfX7.net
いつまで続くんだ恨み節

739 :774RR:2018/02/13(火) 18:11:38.31 ID:V0j7+0Q4.net
それしか言うことないしね

740 :774RR:2018/02/13(火) 19:36:25.77 ID:mfEo9lhc.net
日本のメーカーだけど相手にしているのは欧州だろうな
日本なんておまけ程度にしか考えていない

741 :774RR:2018/02/13(火) 20:01:35.56 ID:pvRHxQ19.net
>>739
確かにそれに尽きるね。

742 :774RR:2018/02/13(火) 20:04:11.96 ID:lN3+02tF.net
MT-10の値段が発表されたときと似てるな

確かにあっちは新型のエンジンと違いはあったけど、デザインだけはこっちの方が万倍マシ

総レス数 1004
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200