2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2017/11/09(木) 17:49:32.13 ID:UqNXEsL5.net
ヤンマシ
https://young-machine.com/2017/11/07/3959/

99 :774RR:2017/11/16(木) 16:56:21.50 ID:5dMdJKyJ.net
>>98
10万馬力ぐらいでるだろ

100 :774RR:2017/11/16(木) 17:53:53.98 ID:DkNuVT+i.net
間もなく還暦だが・・・・・
CB1000R、買うかも知れん。無茶を承知で。

101 :774RR:2017/11/16(木) 17:54:10.48 ID:Z5olRl/9.net
元のエンジンが170くらい出てんだからその気になりゃ出るだろ

102 :774RR:2017/11/16(木) 18:46:25.36 ID:eBJ9qNwc.net
エンジンはSC57だっけ?

103 :774RR:2017/11/16(木) 21:25:02.74 ID:OCMT/X0x.net
>>100
今のうちですよ

104 :94:2017/11/16(木) 21:30:21.20 ID:nHjRXgNx.net
>>100
頑張って下さい。
俺は体の許す限り現有車を乗り潰しつつ、来年あたり買う予定のカブを終点にします。

この単車を十年早く出せや本田技研ゴルァァァッ!

105 :774RR:2017/11/17(金) 11:22:18.39 ID:nTvCoZo8.net
レスを拝見した限り新CB1000Rは「年寄り」に受けてるみたいですね。
良かった、俺だけじゃ無かったんだ。う〜ん、欲しいぞ。

106 :774RR:2017/11/17(金) 13:22:05.27 ID:CyKinUb1.net
年寄りとは失礼な。
ロマンスグレーのナイスミドルと呼んでもらおうか。

107 :774RR:2017/11/17(金) 13:36:02.68 ID:TPRXVPSY.net
加齢臭漂うくたびれたおっさんの間違いだろ

108 :774RR:2017/11/17(金) 19:31:25.15 ID:rO/dJhak.net
加齢臭漂うロマンスグレーのくたびれたナイスミドルと言う事で。

109 :774RR:2017/11/17(金) 20:50:43.33 ID:+Hnty6nv.net
俺が漆黒のレザージャケット、デニム、シルバーチェーン、ブーツで乗るんだから老人は乗るなよな

老人が乗るバイクだと思われたら格好がつかないからな

110 :774RR:2017/11/17(金) 21:02:29.84 ID:jweXJpCa.net
>>109
お。洒落てるねェ。
上から下までビシッとキマってやがらあ。
特にそのヘルメットが良いやね。
グロス肌色メタリックの。


あっ

111 :774RR:2017/11/17(金) 21:28:08.60 ID:rO/dJhak.net
>>109
貧ぼちゃまスタイルで頼むよ

112 :774RR:2017/11/18(土) 20:15:01.10 ID:fek70OFY.net
みなさんの加齢臭を嗅いでみたい

113 :774RR:2017/11/19(日) 21:33:08.86 ID:2ZNKcO06.net
>>109
わろた

114 :774RR:2017/11/21(火) 17:25:03.77 ID:FBhkKUp7.net
黒もいいけどスペンサカラーに塗ってみたい

115 :774RR:2017/11/21(火) 20:11:03.02 ID:Nxf1lEVQ.net
なんでブレーキがトキコなんだよ
ニッシンにしてくれ

116 :774RR:2017/11/21(火) 21:31:05.91 ID:hPn37J8D.net
https://i.imgur.com/dejXXTw.jpg

117 :774RR:2017/11/21(火) 21:42:39.93 ID:gPX7ps/6.net
ヘッドライトにHONDAロゴはいらんやろ…

118 :774RR:2017/11/21(火) 23:10:28.76 ID:+tzFAz+3.net
チョロQみたいやな

119 :774RR:2017/11/22(水) 04:37:06.21 ID:xsvrqzgQ.net
鈴鹿のCBミーティングで展示してたんだね
見てみたかったなぁ

120 :774RR:2017/11/22(水) 10:10:38.97 ID:zbu5/HkB.net
ブレーキといい手抜くとこは抜いてるんだよね
値段に期待

121 :774RR:2017/11/22(水) 11:13:59.36 ID:fqaCYGgP.net
真面目な話、タイヤ交換する度にマフラー外すのかなぁ。面倒くさいよね

122 :774RR:2017/11/22(水) 14:18:44.32 ID:xTLJSv4i.net
>>116
ブラックよりシルバーの方がいいね

123 :774RR:2017/11/22(水) 16:46:48.37 ID:QeRhT3va.net
シルバーもいいけどガンメタの方が好きだな
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/118702_2018_CB1000R.jpg

124 :774RR:2017/11/22(水) 17:17:45.86 ID:WkPTfyP8.net
ラジエターカバーとFIカバーは黒のほうがいいなぁ
ピボット周りがゴッツいアルミフレームだし、
ちょっと銀色の比率が多すぎる

125 :774RR:2017/11/22(水) 18:31:39.41 ID:P6giwJBI.net
>>116
やっぱりこうやって見ると無いなと思った

126 :774RR:2017/11/22(水) 18:58:48.21 ID:F6N9D1s8.net
>>124
ほんそれ。
あとライト周りも黒にしたいが
塗装出来るのかな。

127 :774RR:2017/11/22(水) 19:08:24.87 ID:WkPTfyP8.net
アルミ製だから塗装するよりアルマイトし直せばいいんじゃね・・・

128 :774RR:2017/11/22(水) 20:34:35.03 ID:R0L+43Mo.net
>>116
スペンサーええやないかー!
トリコロールも見てみたい

129 :774RR:2017/11/22(水) 21:29:58.14 ID:Xkwl3KB9.net
自分は漆喰赤がいいな

130 :774RR:2017/11/23(木) 04:02:38.36
ラジエター、FIカバー 黒
https://i.imgur.com/NlkEQYm.jpg
適当トリコ
https://i.imgur.com/Jg7MUlY.jpg

131 :774RR:2017/11/23(木) 10:19:49.26 ID:8X+ohNNH.net
スギちゃんが跨って「ワイルドだろぉ〜?」
とか似合いそうだな

132 :774RR:2017/11/23(木) 11:16:58.43 ID:rn6XoEwY.net
メーターが安ぽい。タコメーターは完全なアナログが良かった。
スピードメーターはデジタルでもいいけどタコメーターと上手く融合してほしかった。

車体の色は赤や黄色も用意してほしいな

133 :774RR:2017/11/23(木) 12:45:03.30 ID:K9J2V7P1.net
ラジエター、FIカバー 黒
https://i.imgur.com/NlkEQYm.jpg
トリコ
https://i.imgur.com/Jg7MUlY.jpg

134 :774RR:2017/11/23(木) 13:17:45.54 ID:qm2/BZ7n.net
>>132
安っぽいって・・・実物見たの?

135 :774RR:2017/11/23(木) 13:35:22.57 ID:55IIZd69.net
なんにでもケチつけたがる人はいる

136 :774RR:2017/11/23(木) 14:01:04.09 ID:U+w150wn.net
>>133
タンクのちんちん側のライン消したのを見たい
可能ならトリコロールは2008年式CB750でお願い

137 :774RR:2017/11/23(木) 14:43:57.65 ID:SHSdC5eX.net
とりあえず安っぽいと言っとけば通ぶれるから

138 :774RR:2017/11/23(木) 14:51:36.63 ID:LvfHUNrs.net
安っぽいって抜かす奴はどんな高級車に乗ってるんだろう

139 :774RR:2017/11/23(木) 15:34:18.37 ID:U+w150wn.net
>>132
完全なアナログメーターって機械式のことだよな
今の時代に需要あるとは思えない
CB1100みたいなアナログ風メーターでよくないか?

140 :774RR:2017/11/23(木) 17:57:52.73 ID:JFs9u/ln.net
>>132
俺もタコは針式じゃないとまったく気分でんわ
液晶式は安いんだろうけどそんなとこケチられてもなあ

141 :774RR:2017/11/23(木) 18:05:46.19 ID:awkofc88.net
これはハイオク?

142 :774RR:2017/11/23(木) 18:22:19.47 ID:HP3k+QFO.net
メーターは部品メーカーが液晶に力入れているからどんどん増えるで
フルカラーでスマホ接続を売りにするみたい

143 :774RR:2017/11/23(木) 18:31:17.97 ID:PnyfvfKA.net
ああやだやだ、バカな貧乏人はこれだから
ネイキッドのメーターが液晶化するのは軽いからです
ハンドルマウントのメーターが軽くなれば舵が軽くなるからです
バカ重い2連砲弾メーターをハンドルに括り付けるなんてゴメンだわ

144 :774RR:2017/11/23(木) 18:33:11.02 ID:YQ8gbdE8.net
この3DSみたいなメーターがかっこいいとは思えない俺は古い人間なんだろうな…

145 :774RR:2017/11/23(木) 18:41:51.87 ID:55IIZd69.net
そうだねCB400にでも乗ってたほうがいいね

146 :774RR:2017/11/23(木) 18:55:45.56 ID:JFs9u/ln.net
カフェレーサーは雰囲気大事な
つRnineT

147 :774RR:2017/11/23(木) 19:21:13.85 ID:YQ8gbdE8.net
カラー液晶とか未来的にイメージ付けるだけでアナログメーターのほうが高コストだろ。
ホンダとカワサキが同時期に真逆のベクトルで勝負してるの面白いな。
CB1100 があるからコッチはここまで出来るんだろうが。

148 :774RR:2017/11/23(木) 19:49:18.06 ID:UcVp8jcC.net
液晶って炎天下走り続けて劣化しないんかね・・・

149 :774RR:2017/11/23(木) 19:50:42.15 ID:gzfDJEN+.net
液晶はおもちゃみたいで安っぽいんだよね
カワサキは上手くやってる

150 :774RR:2017/11/23(木) 19:51:56.52 ID:gzfDJEN+.net
>>148
太陽の反射で見えにくい時があるね

151 :774RR:2017/11/23(木) 20:00:08.27 ID:wV1oUkn7.net
オーバーレブ警告灯かリミッターがあればタコメータは不要
下手糞だからかもしれないが、攻めてる時にメーター見る余裕ない
自分のバイクならパワーバンドってメーター見なくても分かるよね?
まったり低回転気味で走行中も見る必要ないし
みんなはそんなにタコメーター意識して乗ってるの?

152 :774RR:2017/11/23(木) 20:01:15.77 ID:8ValmFCC.net
>>151
タコなんて不必要。
でも無いと文句が必ず出るのがタコメーター

153 :774RR:2017/11/23(木) 20:09:01.74 ID:gzfDJEN+.net
>>151
レッドの手前かなってとこではメーターに視線向けてシフトするぞ

154 :774RR:2017/11/23(木) 20:26:56.07 ID:wV1oUkn7.net
>>153
>レッドの手前かなって
メーター見なくても感覚で分かってるんだよね?
その時にシフトすればいいだけで見る必要ないのでは?

155 :774RR:2017/11/23(木) 20:30:49.80 ID:gzfDJEN+.net
>>154
うむだから手前かなぐらいしか解らんよ
正確に解るやつおるの?

156 :774RR:2017/11/23(木) 20:47:17.03 ID:wV1oUkn7.net
>>155
正確にわかる必要もないのでは?
どこまでが正確なのかはわからんが
±50rpmがわからなくても自分のバイクなら±500rpm程度ならわかるよね
メーター見ながらだと全く同じ回転数で正確にシフトできるの?

157 :774RR:2017/11/23(木) 20:50:11.05 ID:PzTPQfCr.net
>>153
俺もタコメーターはよく見る。
闇雲に赤ギリギリまで比っ張る時もあり、
「ここでシフトアップすればトルクピークに戻って繋げる」って意識する時もあり。

158 :774RR:2017/11/23(木) 20:57:31.47 ID:fRkWobp1.net
タコどもは別スレで語り合ってください
マジレスするとタコメーターはファッションなの

159 :774RR:2017/11/23(木) 20:58:13.84 ID:gzfDJEN+.net
ハーレーみたいなバイクならタコ要らんけどね

160 :774RR:2017/11/23(木) 21:11:36.15 ID:9L4xNd0U.net
タコがあってそれ見て走り慣れた今、タコ見ないでもおおよその回転数がわかるんだろうに

161 :774RR:2017/11/23(木) 21:55:48.04 ID:sDfT5yna.net
おれはタコほとんど見ないけどファッションとしてほしい
ネオスポーツカフェだろうがアメリカンだろうがジャンルは関係ない
もちろんホンダだろうがハーレーだろうがメーカーは関係ない

162 :774RR:2017/11/23(木) 22:22:29.08 ID:PzTPQfCr.net
>>158
貴様にとってはそうなんだろうな。

163 :774RR:2017/11/23(木) 22:50:45.24 ID:dEBYjo4A.net
>>157
効率よく速く走りたければ出力曲線のピークを過ぎたあたりでシフトアップが定石
レッドゾーンぎりぎりでシフトアップするとエンジン回転数は出力のピーク前後でトルクのピークではない

164 :774RR:2017/11/23(木) 23:17:44.74 ID:PzTPQfCr.net
>>163
言葉足らずだったな。
「…もあり、…もあり。」で両方やることがあると云ったつもりだった。

シフトアップのタイミングは正におっしゃる通りで、
例えば二速7000手前で三速に上げればトルクピークの5500より少し下、
そこからまた気分よくトルクの山に乗って行く、
その為にタコはよく見る。

それとは別に、とにかく赤まで引っ張りたい気分の時もある、と。

165 :774RR:2017/11/24(金) 00:25:54.04 ID:25aX3jR7.net
極めてどうでもいい雑談終わった?
そろそろCB1000Rの話していい?

166 :774RR:2017/11/24(金) 01:09:51.81 ID:xLNw3KWs.net
>>165
貴様がどうでもいい。

167 :774RR:2017/11/24(金) 02:13:30.17 ID:SkgHnRaT.net
>>164
ちがうだろーーー!このタコーーー!
足りないのはお前のオツムだろーーー!

168 :774RR:2017/11/24(金) 05:27:43.72
マフラーが不恰好過ぎてチョロQ感はんぱないな

169 :774RR:2017/11/24(金) 05:47:56.03 ID:R8UmL4iS.net
>>164
> とにかく赤まで引っ張りたい気分の時もある

衝動制御障害は心の病気
コールやタコ踊りする輩に多い

170 :774RR:2017/11/24(金) 07:11:57.18 ID:cTJ7fgta.net
>>159
タコ装備のロードスター所有者だがディスられてるようで心外
メーカーは需要を見越したうえで装備したと推測
「ハーレーみたいなバイク」ってどういう意味か説明願う
他のバイクを貶めるような表現は慎め
朝っぱらから不愉快極まりない

171 :774RR:2017/11/24(金) 07:48:55.34 ID:MedBTef4.net
>>170
あんたのはファッションそのものじゃん

172 :774RR:2017/11/24(金) 08:00:00.98 ID:5bScVtLa.net
48てタコあったか?

173 :774RR:2017/11/24(金) 09:53:47.09 ID:yUxgkfzM.net
>>170
黙っとれ

174 :774RR:2017/11/24(金) 10:24:26.19 ID:AoXvsiT7.net
なんでコイツがカフェを名乗ってんだ?
カフェってこんなんちゃうやろ。

175 :774RR:2017/11/24(金) 11:01:57.68 ID:pjDqOalH.net
ハーレーも最近はデジタルタコ?が付いてるね。

176 :774RR:2017/11/24(金) 11:12:14.08 ID:EfBpUEjG.net
この世でもっともカフェらしい究極のバイクは

BOLT Cスペック

ワイズギアの専用タコ(デイトナ製)が飛ぶように売れたのは記憶に新しい

177 :774RR:2017/11/24(金) 11:18:32.75 ID:NctESk43.net
>>171
カフェスタイル自体がファッションなんですけど

178 :774RR:2017/11/24(金) 11:59:58.34 ID:PEkfd1Yn.net
俺の求めてるカフェレーサーはこんなんじゃない

179 :774RR:2017/11/24(金) 12:01:05.62 ID:k8HqeDwS.net
>>172
スポーツスターとロードスターは別

180 :774RR:2017/11/24(金) 12:27:14.00 ID:aIKKe5pD.net
>>178
既製品が物足りないからカスタムする
それがカフェレーサー

181 :774RR:2017/11/24(金) 14:04:40.66 ID:cAdUlelA.net
よっぱらったおっさんが真っ昼間からくだまくスレか

182 :774RR:2017/11/24(金) 18:10:57.17 ID:mVypgCi5.net
>>181
お前のことかw

183 :774RR:2017/11/24(金) 21:53:36.74 ID:cY8yXUBw.net
>>178
お前の好みなんて知るかボケカス

184 :774RR:2017/11/25(土) 08:15:49.02 ID:Q0RqY6H1.net
タコ厨どもは寝てるのか

185 :774RR:2017/11/25(土) 08:45:35.33 ID:oxZRcSKh.net
このメーターがショボく感じない感性が羨ましいよ

186 :774RR:2017/11/25(土) 09:19:24.81 ID:png8HrAR.net
デジ厨の安っぽい幸せですね

187 :774RR:2017/11/25(土) 09:38:53.39 ID:a/JRHh+9.net
メーターがショボいとか安っぽいとか言ってるけど
バイクそのものがショボくて安っぽいんじゃない

188 :774RR:2017/11/25(土) 14:16:02.69 ID:oxZRcSKh.net
あのメーターは少しデカいんだよね? 機能的と言うよりスペースが余ってて間抜けな感じがする。
さらにイルミネーションランプ?w がチープさを加速させてる。

189 :774RR:2017/11/25(土) 14:40:18.05 ID:YwUbh3ig.net
実在する車種の中で
どのメーターだったら似合うと思う?
おれはNinja H2 SX SEのメーター推し

190 :774RR:2017/11/25(土) 15:41:13.27 ID:nebxO6jn.net
XSR900のメーター

191 :774RR:2017/11/25(土) 16:28:23.34 ID:+qjyjfjC.net
タコ依存症につきVFR1200F
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/photo/06/image/photo.jpg

192 :774RR:2017/11/25(土) 18:00:37.86 ID:png8HrAR.net
ホンダはいまいち解ってないな
Z125の見てからグロムのクソメーター見てみろよ
まるでゲームボーイなんだわ

193 :774RR:2017/11/25(土) 18:40:22.46 ID:d8GvaKOP.net
タコメーターはアナログでビンビン動いて欲しい
液晶の妙な演出なんかいらん

194 :774RR:2017/11/25(土) 18:44:24.14 ID:hw37EzQ8.net
>>192
ttps://zerocustom.jp/special/z125_grom/compare_meter.jpg
グロムは町乗りや荒れた道路を重視したタイの若向けバイクだからこのメーターが採用されたんだろ
お前はその辺の事情を理解していないだろ
日本国内向けにメーターだけ新設計とかホンダも面倒くさくてしないだろうし
嫌ならこれに変えればいい
https://youtu.be/kSvVDBPg0BM

アナログタコ+デジタルスピードはどっちつかずであまり好きじゃない

コミュニケーション能力が最強なメーターはスクーピーi
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/crea_SCOOPY/200101/images/01_03.jpg

195 :774RR:2017/11/25(土) 18:47:42.23 ID:Km+oD94h.net
デジタルメーターは各社試行錯誤中といったとこだろ
ライト同様デザインの自由度が上がった分、各社センスがでるね
こいつのは悪くない方だと思う

196 :774RR:2017/11/25(土) 19:47:23.10 ID:e4sjHs6L.net
>>194
Z125と比べてるのに、アホの子か

197 :774RR:2017/11/25(土) 20:29:45.50 ID:WiTMmyc6.net
>>190
アレ、表面にキズがめっちゃつくのが玉にキズ。
うまいことゆーたった

198 :774RR:2017/11/25(土) 20:39:25.94 ID:YvbRRBjL.net
https://youtu.be/4OdcnyMJQHE

こんなかっこいいのになんでZ900RSの方が人気なのかわかんねーな

総レス数 1004
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200