2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part24

1 :774RR :2017/11/09(木) 19:28:13.57 ID:1bz+60ipM.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505029347/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

207 :774RR :2017/11/15(水) 08:16:34.66 ID:9wmVrGh7x.net
>>193
プークスクス、

208 :774RR :2017/11/15(水) 09:03:26.79 ID:mTnc1DBQM.net
>>206
Sd9fってwww
少なくとも、このスレではワントンキン MMdfはお前1人だけなのは理解しておけよ

209 :774RR :2017/11/15(水) 12:47:30.34 ID:2CGtqy+ap.net
錆はイヤ

210 :774RR :2017/11/15(水) 13:44:55.65 ID:SG2f4R8+d.net
鯖は好き

211 :774RR :2017/11/15(水) 14:50:31.02 ID:ZLf5Hqlt0.net
そんなに錆が嫌ならフルカーボンのロードバイクでも乗りゃいいのに
錆るのが嫌ならバイクも車もダメでしょ?

212 :774RR :2017/11/15(水) 15:27:44.92 ID:9wmVrGh7x.net
>>211
ところがどっこいぎっちょんちょん
ちがうのです

213 :774RR :2017/11/15(水) 16:51:48.15 ID:i0YcWXkEM.net
フレームはともかくスポークは錆びるもんだと思ってたから、ここで話題になるまでは気にもしてなかったな。

214 :774RR :2017/11/15(水) 17:35:48.67 ID:O8+mMSmQ0.net
オフ車でスポークピカピカなの変だろw

215 :774RR :2017/11/15(水) 18:15:33.32 ID:1616o0A20.net
極端でアホな意見ばかりだな

216 :774RR :2017/11/15(水) 18:16:47.40 ID:1616o0A20.net
普通すぐ錆たら嫌がるだろ

217 :774RR :2017/11/15(水) 18:19:37.40 ID:pLIGxVAB0.net
錆が嫌ならツーリング毎にメンテすればいいのに
やるとやらないとじゃだいぶ変わるでしょ

218 :774RR :2017/11/15(水) 18:23:37.49 ID:1616o0A20.net
錆の好き嫌いじゃない。
錆やすいのが問題。
明らかに塗装が低品質ってことだろ。

219 :774RR :2017/11/15(水) 18:23:52.04 ID:hhA5vud40.net
2018は対策されたんだろ?
てかスポーク組み直せばよくね?

220 :774RR :2017/11/15(水) 18:25:02.00 ID:1616o0A20.net
塗装品質の問題は、タブーですか

221 :774RR :2017/11/15(水) 18:29:12.13 ID:hhA5vud40.net
いや別にタブーって訳じゃないけど
その話ししても仕方がないだろう
俺たちメーカーの人間でもないしこんな所で言っても同しようもない

222 :774RR :2017/11/15(水) 18:31:41.57 ID:9Sb/OSA80.net
>>217
メンテして発生するから問題視されてるんだろ
それも割と剛性に関わってくる部分が錆びるから

>>220
一部の事実を隠したい社員が妙なこと言ってるだけだ
実際には梅雨の時期だと納車から2ヶ月程度で錆だらけになることが報告されてる
2016年モデルを購入した人はサンドブラストをオススメしてたが
結局社外品のスポークホイールに交換していた

社外品交換だけで30万近くも上乗せだからな
でもホイールはまだいい方
フレームやられると手の施しようがない

223 :774RR :2017/11/15(水) 18:40:40.06 ID:ibz7Dckzp.net
フォグ付けようと思って純正のスイッチを海外から仕入れようと思ってたが、F6Cのフォグスイッチが同じっぽい
値段も2500円ぐらいだからこっちにしようか…

224 :774RR :2017/11/15(水) 18:42:08.96 ID:AkPrbM9CM.net
>>223
品番も同じなの?

225 :774RR :2017/11/15(水) 19:16:19.59 ID:A5b3SMpm0.net
錆びが!錆びが! ってうるさい
もうバイク乗らなきゃいい。
バイクは錆びるものなの。

226 :774RR :2017/11/15(水) 19:17:50.58 ID:EiX78f5ir.net
命は投げ捨てるもの(ボソッ
まあ工業製品ですしお寿司

227 :774RR :2017/11/15(水) 19:20:27.54 ID:ABVjqpB8d.net
>>223
気になる!

228 :774RR :2017/11/15(水) 19:33:39.97 ID:9Sb/OSA80.net
>>225
納車すぐに重要な部位が錆びるような危険なバイクが許されるわけないだろ

229 :774RR :2017/11/15(水) 19:37:34.28 ID:iXop0e8U0.net
こいつ完全に頭おかしくなってんな

230 :774RR :2017/11/15(水) 19:37:45.14 ID:Qlxztb1B0.net
GLのフォグスイッチキットって
それらしい画像は見てるけどスイッチ以外も含まれてよくわからんね

231 :774RR :2017/11/15(水) 19:45:41.66 ID:hhGeitAa0.net
餌与えんなよ

232 :774RR :2017/11/15(水) 20:00:27.04 ID:NZYi8/nF0.net
一番重要な構造部品で、変えも効かないのに塗装品質最悪ですぐに錆びるってダメだろ
オフロードだから錆ても..的な言い訳はできんよ
逆にオフロードだからこそどんな環境でも品質保つのが本来目指すとこじゃね

233 :774RR :2017/11/15(水) 20:19:24.75 ID:TR5/CGRuM.net
ワッチョイ 5f5cが多発中ですね。
ナンデダロウネエ

234 :774RR :2017/11/15(水) 20:20:44.43 ID:NZYi8/nF0.net
今日暇なんだよ

235 :774RR :2017/11/15(水) 20:24:55.02 ID:aiz7G5r4p.net
2016年2月納車組だけど20,000km走ってフレームやスポーク何ともないけどな。洗車は雨中やオフ走行後位、普段は固く絞ったウエスでさっと拭きあげてフクピカをかけるくらいだが。

236 :774RR :2017/11/15(水) 20:42:18.66 ID:zjK70/YJa.net
いっそのこと錆びカラー塗装してもらえばいい

237 :774RR :2017/11/15(水) 20:44:14.02 ID:hhA5vud40.net
格好良さそう

238 :774RR :2017/11/15(水) 20:44:42.20 ID:pLIGxVAB0.net
ズボラな奴ほど錆びさせてるってことで

239 :774RR :2017/11/15(水) 20:45:34.96 ID:QJgTiTKl0.net
自分の体のほうが錆びついてんじゃない?

240 :774RR :2017/11/15(水) 20:51:00.75 ID:aiz7G5r4p.net
アフツイのワンメイクツーリングで20台位集まった時もフレームやスポークの錆とかまったく話題に上がらなかったよ。特定のロットとかに発生してたのかな

241 :774RR :2017/11/15(水) 20:59:44.27 ID:TYFfrZqp0.net
>>222
2016年モデルを購入して、不具合連発でキャンセル
2017年モデルを購入しそうになったが、さび、キャリア破損がーで、(好意的に考えて)購入の意思撤回。
それでも、
ホンダの品質に物申すとか言いつつ、2018年モデルを既に前金入れて、予約済み
アフツイの購買欲が維持できる事に関心するわ
そこまで好きなら文句言わず買えよw

242 :774RR :2017/11/15(水) 21:04:44.71 ID:WSWdpX1x0.net
べつに仮にフレームが錆びついたとしても
ドリーム3年保証で無償交換してくれるんじゃないのか?

243 :774RR :2017/11/15(水) 21:12:57.20 ID:GduXPf5Jd.net
錆びる錆びるって言うほど錆びないなあ。普通って言うかむしろ錆びないよ?2016年モデルだけど。

244 :774RR :2017/11/15(水) 21:13:07.33 ID:9Sb/OSA80.net
>>242
残念ながら補償しない
精々錆止め塗って「はい終わり」

245 :774RR :2017/11/15(水) 21:21:12.92 ID:5w4+PYuhr.net
もちろんお前オーナーなんだよな?

246 :774RR :2017/11/15(水) 21:24:42.90 ID:SUjawn9MF.net
>>242
フレーム交換すると職権打刻になるがいいか?

247 :774RR :2017/11/15(水) 21:25:08.88 ID:qgyCKgQHr.net
盛り上がっているところすまんが、>>117の者だが、グリヒの入荷連絡(゚∀゚)キタ

アマや楽天で買おうかとも思ったが、安いのは旧版だったりするのよね。

248 :774RR :2017/11/15(水) 21:56:36.56 ID:lUu1645E0.net
最近アフリカツインを購入したんだけど、海外の動画で一度見たクラッシュバーを介さないで取り付けられるタンクサイドバックが気になっているんだけど、
誰か知りませんか?
動画は黄色いハンドガードした銀色アフだった。

249 :774RR :2017/11/15(水) 22:17:41.73 ID:9Sb/OSA80.net
>>248
ttps://www.youtube.com/watch?v=4gbaRKOqZW4&t=19s

これのことだと言うなら残念ながらクラッシュバー付だ
SW-motechのクラッシュバーはこのサイドバッグだと隠れるから付いてないように見えるだけ
ハンドガードが黄色で銀のアフリカツインの動画は他に見たことが無い


フレームにも装着できるクラッシュバーバッグならあるけどね
ttps://sg.carousell.com/p/honda-africa-twin-crf1000-crash-bar-bags-97578132/

250 :774RR :2017/11/15(水) 22:40:59.84 ID:lUu1645E0.net
>>249
情報有難うございます!
まさにその動画です。そうですか、クラッシュバー
付いてたんですね。クラッシュバー自体が重いけど
そのタンクサイドバックはカッチョイイ!
自分のがdct チェンジペダル付きだから
クラッシュバー自体の選択肢もないしなー
スタイルを取るか暫く悩んで決めようと思います。
ご親切に有難うございました。

251 :774RR :2017/11/15(水) 22:45:04.87 ID:lUu1645E0.net
>>249
やや!フレームにも兼用で付けられるのが
あるんですね。
位置がもう少し前だったら飛びついたかも!
こちらも含めて考えてみます。
有難うございました!

252 :774RR :2017/11/15(水) 22:50:25.81 ID:9Sb/OSA80.net
>>250
SW-motechのクラッシュバーはDCTペダルと共存可能だぞ
Giviとかとは装着位置が全く違う
DCTペダルが装着できなくなるのはエンジンのアンダーガードを装着した場合だけ
純正ならクラッシュバーと共存できる数少ない存在

253 :774RR :2017/11/16(木) 00:43:11.34 ID:MSAFCOOE0.net
>>252
おお!自分も今確認してきた所です。
有難うございます。
友人に頼んでユーロダイレクトで早速注文しました。
クラッシュバー とバックが届くのが楽しみです!
重ね重ねご親切に有難うございました。
良いバイクが買えた事とこうしてご好意を
頂けたこと嬉しく思います。
自分も何らかで情報など提供できたらと。

254 :774RR :2017/11/16(木) 15:12:45.43 ID:QzCqgDuq0.net
>>194
値段て出てるの?

255 :774RR :2017/11/16(木) 18:35:42.44 ID:uLp+AmRgx.net
出てないし店に聞いても知らんと言われる

256 :774RR :2017/11/16(木) 18:59:18.91 ID:IX6DYAld0.net
ちょっと聞いてほしいんだけど・・・・
俺が購入した2017年式
信じられないことに納車前にフレームの塗装がハゲててタッチアップなんだけど・・・
錆びやすいのではなく塗装が問題なんじゃないの

257 :774RR :2017/11/16(木) 19:05:08.32 ID:sDYHKgqA0.net
アフツイはハゲてたほうがダメージジーンズみたいで
味があっていいけどな

258 :774RR :2017/11/16(木) 19:17:58.90 ID:IX6DYAld0.net
外装はそうかもしれないし俺もそう思う
だが0km走行の状態のフレームがそうなってるとかありえん
思った以上に塗装の貧弱さが深刻だった
500km点検時にハゲてない報告して安心感を得たかったのに0kmて・・・

259 :774RR :2017/11/16(木) 19:31:35.53 ID:gtfMuevY0.net
>>258
で、納車前の塗装の不具合について店の反応はどうだったの?

260 :774RR :2017/11/16(木) 19:31:43.98 ID:94PmCP9W0.net
>>258
べつに仮にフレームが錆びついたとしても
ドリーム3年保証で無償交換してくれるんじゃないのか?

261 :774RR :2017/11/16(木) 19:33:39.61 ID:IX6DYAld0.net
>>259
タッチアップしますとしか反応してない
暗くてスマホのカメラじゃよく撮影できなさそうだったが
機会があったらタッチアップされた状態ぐらいは撮影しとくか

>>260
悪いけどそんな話を聞いたことが無い

262 :774RR :2017/11/16(木) 19:36:48.97 ID:94PmCP9W0.net
買うならビッグタンクと思ってたんだが
シート高900mmだけはどうしても無理だわ
日本仕様でローダウン出してくれと切実に祈るばかり

263 :774RR :2017/11/16(木) 19:39:14.63 ID:ViXbLjevd.net
180万と見た!

264 :774RR :2017/11/16(木) 20:27:35.86 ID:F8ckwDvv0.net
>>258

265 :774RR :2017/11/16(木) 20:38:53.54 ID:K3RiFXmMM.net
>>256
2017年モデル購入ですか
てっきり、前金入れてる2018年モデルを待ってるのかと思ってましたよwww

266 :774RR :2017/11/16(木) 20:44:09.88 ID:xK3uBuGP0.net
今日、転倒したら右のステップが折れた。
柔らかい土の上だったのでダメージは少ないだろうと思って起こしたら折れていた。
立ちゴケだと折れないけど車体がスライドした状態だと折れるんだな。

267 :774RR :2017/11/16(木) 21:10:35.32 ID:LV7MvGkl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lIi0Q7OXYNg

268 :774RR :2017/11/16(木) 21:12:02.67 ID:gtfMuevY0.net
>>261
なんかちょっとがっかりな対応だね
撮影できたら写真うpオナシャス

>>266
どんな風に折れたのか興味があるので同じく写真うpオナシャス

269 :774RR :2017/11/16(木) 21:15:33.35 ID:IX6DYAld0.net
>>268
フレーム交換なんて話をどんなにぐぐっても見つけられないし
そんな対応にしかならないんじゃない
これはロットの問題などではないな

270 :774RR :2017/11/16(木) 21:26:23.68 ID:gtfMuevY0.net
>>269
流石にフレーム交換までは期待してないけど、何か他にサービスしてもらったのかなあと期待したんだけどね

271 :774RR :2017/11/16(木) 21:44:24.54 ID:IX6DYAld0.net
>>270
それはディーラーじゃ駄目でしょ

272 :774RR :2017/11/16(木) 21:46:17.61 ID:xK3uBuGP0.net
>>268
心も折れたから明日でいい?
洗車してから写真撮るから。

273 :774RR :2017/11/16(木) 22:14:15.55 ID:sHTr76kVd.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20171116/SVg2RFlBbGQw.html

CB400乗りのくせに17モデル買ったとかもう話が矛盾だらけw

274 :774RR :2017/11/16(木) 22:18:55.81 ID:8xuFLiGp0.net
たぶん同じように錆ガーってお客様相談センターに凸ったけど全然相手にされなくて、
ネットで炎上させようと必死になってノイローゼになってんだろ

275 :774RR :2017/11/16(木) 22:23:16.04 ID:IX6DYAld0.net
頭のおかしい発狂した人間がなんか騒いでるね
別に2台所有していようが本人の自由だし
なぜか勝手に紐付けして暴れなきゃならないぐらい火消しがしたいらしい

276 :774RR :2017/11/16(木) 22:26:55.10 ID:ktL/DvVC0.net
ブーイモ
スプッッ

次スレからNG推奨テンプレ化で良さそうだな

277 :774RR :2017/11/16(木) 22:30:43.43 ID:ivLIUC3vx.net
>>273
すげー承認します

278 :774RR :2017/11/16(木) 22:32:30.02 ID:lcxcTnM70.net
>>273
でキミは持ってんの?

279 :774RR :2017/11/16(木) 22:42:07.29 ID:ktL/DvVC0.net
錆ガーの人の方が明らかに所有者らしいコメントが多いから
嫉妬で爆発寸前の中免オンリーCB400海苔のオッサンがここで暴れているということだけ理解した

280 :774RR :2017/11/16(木) 23:11:03.24 ID:lcxcTnM70.net
>>273
無理して騒いでいるのは一人とかまとめようとするから
お前みたいなミスやらかすんだよ

281 :774RR :2017/11/16(木) 23:13:01.39 ID:00bisNxt0.net
必死で監視してたんだろうなぁwwwwww
矛盾とか騒いじゃってw

282 :774RR :2017/11/17(金) 00:19:06.64 ID:7AUhc0rC0.net
錆がー

283 :774RR :2017/11/17(金) 00:20:21.76 ID:7AUhc0rC0.net
錆炎上しよーぜー

284 :774RR :2017/11/17(金) 01:03:24.91 ID:bbf3gi9O0.net
>>256
輸送中、或いは、納車整備中にキズ付いたとか思わんのか。いきなり塗装品質に疑いですかw

で、受領サインはしなかったんだろ?したの?バカなの?

285 :774RR :2017/11/17(金) 01:04:29.03 ID:llbGX8d/0.net
流れがよくわかってないんですけど、CRFとCB両方持ってる人ってことで同じ人なの?
この↓人と?

http://hissi.org/read.php/motorbike/20171115/OVNiL09TQTgw.html

286 :774RR :2017/11/17(金) 01:09:06.81 ID:c2Ncknt10.net
>>272
ひと息ついてからでもぜんぜんOK

287 :774RR :2017/11/17(金) 01:26:18.20 ID:llbGX8d/0.net
>>273を見ると2017モデルを買ってるCB400乗
りだし>>273を見ると2017モデルは買ってないCB400乗りだし。
別人ですかね。

288 :774RR :2017/11/17(金) 01:28:32.98 ID:llbGX8d/0.net
間違えた。
>>273を見ると2017モデルを買ってるCB400乗り、
>>285を見ると2017モデルは買ってないCB400乗り。
別人ですかね。

289 :774RR :2017/11/17(金) 06:01:12.49 ID:0E9CeWvE0.net
>>284
輸送や納車整備程度で塗装が剥離するフレームなら品質を疑われても仕方ないな
アフツイの擁護になってない

290 :774RR :2017/11/17(金) 06:16:48.25 ID:zs5nvGHq0.net
ワッチョイ ****-dUYE による酷い自作自演の擁護www
頭おかしいだろこいつ

291 :774RR :2017/11/17(金) 06:22:51.51 ID:O3yCQeXd0.net
>>290
何かのギャグですかw

292 :774RR :2017/11/17(金) 06:24:01.03 ID:mctLo/xd8.net
>>291
錆びガーアンチさんに構うなよw

293 :774RR :2017/11/17(金) 06:36:30.54 ID:O3yCQeXd0.net
>>289
言わなきゃ分らないのか?
アフツイの擁護ではなく
>>256が購入した2017年式、納車(引渡し)前に、>>258で塗装が剥離を確認したにも関わらず
>>261で機会があったらタッチアップされた状態ぐらいは撮影しとくか
と、塗装がハゲて修正した車両を事実上受け取ることを了承している点
それでいて、
輸送や納車整備程度で塗装が剥離させた可能性を疑わないで
いきなり、塗装の貧弱さと言う点

294 :774RR :2017/11/17(金) 06:43:21.89 ID:0E9CeWvE0.net
>>293
頭悪そうだからもう一度言っとくが
納車整備や輸送程度で塗装が剥離するようなら塗装が貧弱で正解
クリア層に傷がついたのではなく何度も指摘されている塗装薄利問題が現実起こっただけのこと

295 :774RR :2017/11/17(金) 07:04:16.02 ID:O3yCQeXd0.net
錆ガーと喚いててるヤツって
CB400SF/CB400SBスレ住人っぽいけど
こんなのが複数いるの?www
ちなみに、こっちは2018年モデル待ちのCB400乗りな
http://hissi.org/read.php/motorbike/20171107/Q3BTdUJod0kw.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20171108/cURZUDVYb0kw.html

296 :774RR :2017/11/17(金) 07:08:20.32 ID:O3yCQeXd0.net
>>294
頭悪そうだからもう一度言っとくが
納車前からそんな状態の車両を受領したんだね?と言ってるの

297 :774RR :2017/11/17(金) 07:19:08.81 ID:0E9CeWvE0.net
>>296
そんなんで突っ返した事例ソースプリーズ
まず受領前に剥離という話自体が無いな
そんな状態のものが当たり前にあるからすぐに錆びると言われてんじゃん
何、アンタ貧弱を認めない姿勢でないと死ぬの?

298 :774RR :2017/11/17(金) 07:24:13.17 ID:jwA7mKWtp.net
Large Project LeaderのMr K. Morita氏のインタビュー記事なんだけど
2018年モデルはアジア向けに専用サスによりローダウンしたアフリカツインを用意してるそうだね
あと、CRF250LとCRF1000LのCRF- Lシリーズのギャップを埋めるモデルを予感させる発言もしてる
気になる人は読んでみて
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/features/bikes/exclusive-interview-2018-honda-africa-twin-designer

299 :774RR :2017/11/17(金) 07:25:56.26 ID:0E9CeWvE0.net
貧弱じゃないなら精々クリア層に傷がついた程度
普通は輸送時にこういう問題がちょっとあってコンパウンドで磨くかどうか
それを剥離という地が剥き出しの状態になるなんてありえるわけがない
100km走行中で飛び石食らっても剥離しないのが当たり前の世界でどうやって納車整備で剥離させられるのか

300 :774RR :2017/11/17(金) 07:34:02.61 ID:6Unt8E5Md.net
サービー400乗りのキチガイが一人で発狂w

301 :774RR :2017/11/17(金) 07:39:16.85 ID:hWcJ7+VKM.net
本田社員さん発狂中でワロタ
覚えたての必死チェッカーもどきで謎の論理展開
2018もダメかもわからんね

302 :774RR :2017/11/17(金) 07:42:37.76 ID:0X3l4zEr0.net
ホンダ社員が見てるなら
シート高850mmローダウンモデルのアドベンチャースポーツを
日本仕様で出すように上層部に伝えなさい

303 :774RR :2017/11/17(金) 07:44:40.14 ID:hWcJ7+VKM.net
>>302
フレームのパウダーコート化もな
ソフトバンク回線を使って自演してる暇なんかねーよ

304 :774RR :2017/11/17(金) 07:46:38.18 ID:6Unt8E5Md.net
>>301
いちいち複数を装う無駄な工作しなくてもいいから、小心者くんw

305 :774RR :2017/11/17(金) 07:52:40.80 ID:hWcJ7+VKM.net
社員必死すぎワロ
いいから朝一会議で塗装変更を議論してこいよw

306 :774RR :2017/11/17(金) 08:42:06.30 ID:OVhvrk4f0.net
納車整備時に見つけた傷は修復して納車するのはバイクもクルマも古今東西どのメーカーも同じだよw 新車にしてくれとクレームすんの?

自分も納車前のアフリカツイン見に行ったときに付いてたグラブバーの擦り傷が納車時には言われてもわからんくらい綺麗に直ってたし

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200