2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part24

1 :774RR :2017/11/09(木) 19:28:13.57 ID:1bz+60ipM.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505029347/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

435 :774RR :2017/11/19(日) 13:13:20.44 ID:WtTHBL01a.net
アドベンチャースポーツ ジャパンプレミア
https://i.imgur.com/BdUltNm.jpg

436 :774RR :2017/11/19(日) 13:30:30.49 ID:rIDRASyp0.net
>>435
もしかしてオフロードビレッジに置いてあったの!?
さっき自転車で荒川CRを走ってきて、土手の上からイベントの様子を眺めてたわ
あるの知ってたら降りて見に行ったのに

437 :774RR :2017/11/19(日) 13:44:49.87 ID:WFlCWKu/0.net
>>435
シート高が下がってるように見えるな

438 :774RR :2017/11/19(日) 13:48:46.20 ID:WtTHBL01a.net
オフロードビレッジだよ
イベ中の上、屋外だから砂埃つもり放題だけど
急遽、2日前に組み上げたそうだ
https://i.imgur.com/37GyaPa.jpg

439 :774RR :2017/11/19(日) 15:22:01.99 ID:n149PzDp0.net
荒れてんな・・・ささいなことで・・

440 :774RR :2017/11/19(日) 15:49:49.31 ID:EjwcaOOf0.net
>>438
オフロードミーティングに参加してなくても見れたのかな?
さすがに跨いだりはさせてくれないのか

441 :774RR :2017/11/19(日) 16:20:03.76 ID:MZwh9/MEp.net
メインシートは現行品で、ピリオンシートはアドベンチャー専用品かな?
国内価格、発売日はまだ決まってないのだろうか

442 :774RR :2017/11/19(日) 16:37:12.49 ID:nGuQH6bv0.net
>>441
元々欧州でもオプションにハイ、ミドル、ローと書いてあるからそうだろう
ローシートでもローダウンしなければ865mmぐらいになってしまいそうだけどね

443 :774RR :2017/11/19(日) 18:47:02.46 ID:Hbof2hojM.net
オフロードミーティングで聞けたアドベンチャースポーツの話

クラッシュバーとアンダーガードは2018年通常モデルにも、オプションとして準備したい
との事
取った写真を見ると同時装着が必須かな?
https://i.imgur.com/gkGyFxP.jpg

444 :774RR :2017/11/19(日) 18:59:10.55 ID:MZwh9/MEp.net
>>443
大型アンダーガードの取付け部はそうなってるのね
情報ありがとう

445 :774RR :2017/11/19(日) 19:16:11.03 ID:XxuC3rYfM.net
跨がるのは塗装が製品向けじゃないので勘弁して
ローダウンモデルはブッシュ中
Bluetoothの件は存じぬ

446 :774RR :2017/11/19(日) 19:31:52.09 ID:arYitdhRd.net
アフリカツイン所有者なら錆びなんぞ たいして気にしないだろ
林道行かずともフラットダートや、ちょっとした未舗装路走っただけでもキズ着くし、それがまた格好いいんじゃない?
ピカピカのアフリカツインの方がダサいだろw
だまってpcxでも乗ってろって!

447 :774RR :2017/11/19(日) 19:43:43.13 ID:cQ+4nb6Bd.net
>>446
そう言うけど、どこに傷がついたの?

あと、ほとんどのアフリカツインはピカピカだよw

448 :774RR :2017/11/19(日) 19:50:57.91 ID:LjHTOO3td.net
>>447
イエス!ぼくピカピカ派
だってヤマルーブのワックスでみがいてるからあ!

449 :774RR :2017/11/19(日) 21:07:49.02 ID:sfb/7xsEr.net
>>435
フレームはシルバーかと思ってたが、白なのか。最近のホンダでは珍しいな。

450 :774RR :2017/11/19(日) 21:12:46.87 ID:tHzpmyso0.net
アフリカツイン購入検討中なのですが、みなさん1日で最長何km位走った事ありますか?
アドベンチャー系でも1日1000kmは結構キツイですかね?

451 :774RR :2017/11/19(日) 21:31:56.19 ID:EjwcaOOf0.net
エンブレムだけでもオプションで変えられないですかねえ
どうやってくっついてるのか知らんけど

452 :774RR :2017/11/19(日) 21:46:56.19 ID:rIDRASyp0.net
>>450
高速や国道を延々と走るだけなら大丈夫だよ
アフではまだやった事無いけど、バイクで東京〜九州の帰省ツーリングは何度もやってる
出発前にちゃんと睡眠取ってれば結構余裕

453 :774RR :2017/11/19(日) 21:58:59.39 ID:BHBBoczx0.net
国内メーカーの大型で走破性一番高いのってアフになるのかな?

454 :774RR :2017/11/19(日) 22:30:49.23 ID:7wC82+sv0.net
450Rかな

455 :774RR :2017/11/20(月) 06:58:24.81 ID:SnWge0/sp.net
>>450
仕事終えてから青森港まで走った事があるけど
身体に痛みや疲れも残らず目的の北海道林道ツーリングを楽しめましたよ

456 :774RR :2017/11/20(月) 07:07:16.57 ID:btt1KaLC0.net
>>450
ずっと座った状態だから、長距離走るとお尻が痛くなりますね
でも適度な休憩を挟むことで緩和出来ます
他は平気だと思います

457 :774RR :2017/11/20(月) 07:40:49.35 ID:SnWge0/sp.net
そうそう、長距離はこまめに休憩を入れる事が大切
高速道路走行中も着座位置を後方にズラしてみたり、
たまに膝と太ももに力を入れて、お尻にのっ掛かる重さを分散させたりして同じ姿勢が続かないように工夫してる

458 :774RR :2017/11/20(月) 09:01:02.95 ID:EikPVN8xp.net
錆がキズがカッコ良いなんて価値観押し付けるなよ
俺はすげー乗れてるって自慢でもしたいのか....

459 :774RR :2017/11/20(月) 09:01:49.93 ID:EikPVN8xp.net
綺麗に乗りたい人もたくさんいるんだよ

460 :774RR :2017/11/20(月) 09:29:19.15 ID:yqFBS+K3M.net
傷ついてもカウル交換したらまた新車気分で乗れるからなんの問題も無いやん

全部カウル交換しても10万もしないでしょ

461 :774RR :2017/11/20(月) 10:16:16.28 ID:z7MbUc0NM.net
SNSの話を見ると先日のイベントで跨がれなかった理由がフレームが展示用の塗装だったからというが
ミラノショーで思いっきり乗せまくってたじゃん
あっちでもイタリアとドイツのジャーナリストとBMWのRS850展示してた連中が溶接などのクオリティが陳腐と表現してたのを気にしたかな
エンジンやスイングアームなどの完成度は高いんだからフレームも完成度上げてけっての
そういうの徹底的に排除して乗りだし価格が8万ぐらい上がっても買うだろ
そういうバイクなのになんで妥協してんだよ

462 :774RR :2017/11/20(月) 10:50:21.23 ID:uo5ItfPP0.net
妥協してるんじゃなくて、優秀な技術者がいないんじゃないの?
後継が育つ前に老練な技術者がいなくなってしまったとか。

463 :774RR :2017/11/20(月) 17:56:57.09 ID:mVoDA+eg0.net
交換できないフレームだからこそ、ちゃんとした塗装品質にしてもらいたい。

464 :774RR :2017/11/20(月) 18:08:59.36 ID:Fpgi6Zjna.net
錆び錆びうるさい奴は自分でガラスコートでもしとけ

465 :774RR :2017/11/20(月) 18:26:04.84 ID:T7Uva6nC0.net
ガラスコートなんかで防げるわけないだろ
根本から塗装が剥がれるんだから
さっさと対応発表しろ

466 :774RR :2017/11/20(月) 18:58:49.30 ID:09OFcBLK0.net
なぜ、低品質を擁護する人が多いのか...

467 :774RR :2017/11/20(月) 19:04:22.52 ID:5TnZP7hZ0.net
NC750のようなバイクならいいんだけどその倍近くするのにね
擁護できるような価格設定じゃないよ

468 :774RR :2017/11/20(月) 19:14:21.05 ID:JjXKlOU40.net
オレが買うアドベンチャースポーツでは
くれぐれも錆ないようによろしくたのむ

469 :774RR :2017/11/20(月) 19:21:47.98 ID:dycat0MQ0.net
擁護というか
発錆してない
お前らがウザい
荒らしが荒らしを呼ぶ状況

470 :774RR :2017/11/20(月) 19:28:19.32 ID:L2+YzZbA0.net
https://news.webike.net/2017/11/20/120762/
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2017/11/1117_eicma_h66.jpg
webikeさん、これアドベンチャースポーツと違いますやん

471 :774RR :2017/11/20(月) 19:32:13.49 ID:Fs68zNvfd.net
だ〜か〜ら〜、アフリカツインオーナーは錆びようが、キズ付こうがそれがバイクだと受け入れてるんだろ!
買いもしない輩がギャーギャー喚くなっつうの!

472 :774RR :2017/11/20(月) 19:56:14.00 ID:T+YrG3UCd.net
150万円で買ったモンが振動でナンバー落ちたり折れたり、定期的に増し締めしないとシフトが脱落したりする世界から来る人も多いから

473 :774RR :2017/11/20(月) 19:56:40.24 ID:hL4IFggm0.net
>>471
それをここで言っても無理だろ、所有の仕方はそれぞれ
大枚叩いて買ったバイクだろう
毎回走ったあとにプレクサスで磨くレベルだ
後生大事に綺麗に乗りたいんだろ
察してやれよ
しかし、半年で錆だらけになるようなメーカーのバイクを
また買うってのは理解出来ないけど

474 :774RR :2017/11/20(月) 19:59:34.14 ID:xWUzCZ/lp.net
塗装品質の悪さを話題にしてるのに、錆を受け入れろって...論点ズレてるな

475 :774RR :2017/11/20(月) 20:00:38.96 ID:xWUzCZ/lp.net
低品質を受け入れろって言ってるのかな

476 :774RR :2017/11/20(月) 20:14:08.71 ID:jv6sdHek0.net
品質が気に入らないなら他のバイク買えば良いだけ
いい加減しつこい

477 :774RR :2017/11/20(月) 21:00:40.88 ID:324O+Xtsa.net
>>476
ウジテレビの「嫌なら見るな!」と同じ主張かな?

478 :774RR :2017/11/20(月) 21:02:31.21 ID:+RWh6bsi0.net
>>475
営業畑社長によるコストカットによって失われた、
品質、信頼、ラインナップ、人材
かつてのモノは何もない、二輪製品ラインナップ無さは顕著
それが今のホンダ製品の姿で
受け入れざろう得ない突きつけられた現実
受け入れたくないなら他社に乗れ
それでもホンダ車にしがみつくなら、正規販売店、客センで言え
ここで、叫んも何も変わらん。反感を買うだけ

479 :774RR :2017/11/20(月) 21:07:43.05 ID:jv6sdHek0.net
>>477
自分の好みに合わないからって騒がれても、
じゃあ他のにすれば?としか言いようが無い

480 :774RR :2017/11/20(月) 21:15:02.90 ID:7wZT9obL0.net
ブラックいいねぇとおおもいきや
https://i.imgur.com/BdUltNm.jpg
このカラーリングも爽やかな感じがしていいねぇ

481 :774RR :2017/11/20(月) 22:01:33.54 ID:324O+Xtsa.net
>>479
個人の好みと、品質の良し悪しは別の話なのでは?
騒がれている錆の話は、品質の良し悪しの話ですよね?

482 :774RR :2017/11/20(月) 22:16:56.68 ID:jv6sdHek0.net
>>481
それも含めて自分が納得できる品質のバイクを選べば良いだけ
こだわりは人それぞれだから、錆びにくさにこだわるのも別に良いと思うよ
早く自分に合った品質のバイクが見つかると良いね。頑張ってね

483 :774RR :2017/11/20(月) 23:05:47.61 ID:z7MbUc0NM.net
>>471
おめーももってねーだろうが
画像1枚だしてから捏造しろ携帯電話自演野郎が

484 :774RR :2017/11/20(月) 23:07:08.02 ID:5TnZP7hZ0.net
>>482
そういう自論こそ他所でやってくれ
製品の品質の低さと価格が合わない問題は許されるべきことじゃないしね
錆問題が解決されるまで何度だって全方位で叫んでやるよ
嫌ならそれこそお前がどっか行けばいい話

485 :774RR :2017/11/20(月) 23:14:37.61 ID:re361mcB0.net
運悪そう

486 :774RR :2017/11/20(月) 23:26:11.66 ID:Fm62vwym0.net
お前らもう震災で熊本工場が被害にあった中で生産された
バイクだってことを忘れたのか
グダグダ文句言うな

487 :774RR :2017/11/20(月) 23:27:44.06 ID:/hfEb2860.net
>>471
走行でついたキズと、メーカーの不具合と一緒するなボケ

488 :774RR :2017/11/20(月) 23:43:49.44 ID:uo5ItfPP0.net
ピットクルー臭いな

489 :774RR :2017/11/21(火) 00:36:13.78 ID:F8vKykvta.net
なんか全方位でーとか言う人いるからしばらく来ないことにするわ
去った頃合いでまた来ます

490 :774RR :2017/11/21(火) 02:03:01.42 ID:f7Do2XbYM.net
アナキーワイルドまだ?

491 :774RR :2017/11/21(火) 06:07:42.24 ID:WtheypZe0.net
>>483
お前もサビサビツインの写真上げてないだろ
461 774RR (ワントンキン MM52-ZAxK) 2017/11/20(月) 10:16:16.28 ID:z7MbUc0NM
483 774RR (ワントンキン MM52-UsYW) 2017/11/20(月) 23:05:47.61 ID:z7MbUc0NM
465 774RR (ワッチョイ 912f-ZAxK) 2017/11/20(月) 18:26:04.84 ID:T7Uva6nC0
467 774RR (ワッチョイ 912f-dUYE) 2017/11/20(月) 19:04:22.52 ID:5TnZP7hZ0
なにやら、格安スマホ自演野郎臭

492 :774RR :2017/11/21(火) 06:44:39.20 ID:Sz3lRfsEd.net
フレームナンバーから生産時期ってわかる?
愛車の製造時期を知りたいんですが(っ´ω`c)
ちなみに長期在庫の2016年かと店は云う

493 :774RR :2017/11/21(火) 07:06:38.17 ID:buZJgBnt0.net
国内版ADVはシート高30mm低くなるようだ
https://young-machine.com/2017/11/20/4755/

494 :774RR :2017/11/21(火) 07:31:21.09 ID:h1d0U8mkM.net
>>492
フレームより形式が
EBL-SD04が2016
2BL-SD04が2017
もしかして、フレームナンバーって
2016がSD04-1......
2017がSD04-2......
なの?

495 :774RR :2017/11/21(火) 07:37:23.81 ID:Ki0aB9+Ap.net
>>490
リヤサイズなら5日や7日以内出荷になってる通販サイトもありますよ

>>493
ハンドルホルダーは32.5mm高い仕様のままなのか気になるね

496 :774RR :2017/11/21(火) 08:50:31.04 ID:w9t6Qzz5M.net
メーターパネル、時計の合わせ方忘れちまったー
誰か時間設定へのエントリーの仕方、教えてくれない?

497 :774RR :2017/11/21(火) 09:11:11.30 ID:uofvEhGXM.net
>>495 どこのサイトでしょうか?教えて下さい
あるところは、取り寄せとあるけど、入荷未定ですが

498 :774RR :2017/11/21(火) 09:42:07.44 ID:y8CXCLJ+M.net
2017モデルはサイレンサーの穴がでっかいからすぐわかるだろ

499 :774RR :2017/11/21(火) 10:04:21.23 ID:YzSJwzzX0.net
>>496
ヒント 「取扱説明書」ggrks

500 :774RR :2017/11/21(火) 10:28:56.63 ID:uqhm8CAMM.net
>>499を悪くいう訳ではないが「ggr」のせいでコミュニュケーションが出来なくなったよな。

501 :774RR :2017/11/21(火) 11:00:13.60 ID:Q+yHns3yM.net
>>499
SETと↓を押し続けだったか!ありがとうありがとう!!

>>500
きっと親切なシャイボーイなんだよ!

502 :774RR :2017/11/21(火) 11:01:46.78 ID:viXvS+F10.net
今度はめんどくさいのが来てるな

503 :774RR :2017/11/21(火) 12:27:10.38 ID:9z8fKcvgM.net
>>492
妄想の域は出ないが
〜300番台 熊本地震前
400番台 謎
500〜600番台 熊本製作所ライン復旧前(通称手組み車)
700番台〜 ライン復旧後

504 :774RR :2017/11/21(火) 12:45:46.24 ID:YzSJwzzX0.net
>>501
自己解決できてなによりだな
では褒美にこれをしんぜよう
いつの日か車両の整備に役に立つだろう
http://honda-adventure-riders.com/index.php?topic=1574.0

>>500はリンク先絶対にクリックするなよ、見ていいのはコミュニケーションできるやつ限定だからな

505 :774RR :2017/11/21(火) 12:47:11.22 ID:uqhm8CAMM.net
>>492
俺のは16年10月納車で1200番台。

506 :774RR :2017/11/21(火) 12:55:14.45 ID:u8pGoMuvp.net
>>497
モノタロウが5日、Yahoo!ショッピングのイーデンキって店が7日と表示されてます
品番703530で検索すると良いですよ
その通り入荷するかは不明ですけど

507 :774RR :2017/11/21(火) 12:57:48.09 ID:kh0MbP6F0.net
俺は400番代前半だが納車されてその後震災起きたからボーダーはその辺だろう

508 :774RR :2017/11/21(火) 13:29:03.90 ID:Sz3lRfsEd.net
>>503
>>505
ありがとう!
こちらはSD04-1の700番台、17年3月納車
店には16年秋に到着していたそうです。

509 :774RR :2017/11/21(火) 14:17:03.52 ID:68PtTFKh0.net
>>492
400番代の後半ですが16年の4月末納品でした。
ギリギリかな?

510 :774RR :2017/11/21(火) 14:25:51.39 ID:rBDIdgFCr.net
なろうにもホンダの品質ディスった小説があって驚いた

511 :774RR :2017/11/21(火) 15:35:31.97 ID:7XY8sFQhd.net
価格で云うとGSとかADVより安いんだよな
このカテゴリではバジェットモデル的な存在

512 :774RR :2017/11/21(火) 17:47:42.81 ID:aMAbsrilr.net
ウチのは300台。
試乗兼レンタルアップ車両で、今度の3月に車検(´・ω・`)

513 :774RR :2017/11/21(火) 18:05:53.20 ID:Oao/eEuGd.net
16年3月納車の錆び野郎だけど、400番台です

514 :774RR :2017/11/21(火) 18:19:31.35 ID:CY1XgX4Dd.net
>>512
え?もう3年も乗ったの?

515 :774RR :2017/11/21(火) 18:21:35.18 ID:Ea0FgvG1M.net
皆様サンクス
ちょっとアップデート
〜400番台 熊本地震前
500〜600番台 熊本製作所ライン復旧前(通称手組み車)
700番台〜 ライン復旧後

516 :774RR :2017/11/21(火) 18:41:41.81 ID:qsC5GpHG0.net
>>515
今更だけどちょっと熊本工場のライン製造時のヤバさを教えてあげようか
CRF1000Lのライン生産時、アフリカツインはエンジンをフレームに組み付ける時と
スイングアームと後輪を組み付ける際、ナイロンベルトでフレームを吊り上げる
同じラインでずーーーっと進んでいくタイプの工場ではなく、何度もフレームが移動して傷ついてもおかしくない状況だ

問題はここからだ
吊り上げたナイロンベルトには養生などされていない
グラグラ揺れまくる状態で作業している
その状況下において果たしてフレームが無事なのか?
というか現場のフレームに対する扱い方ヤバくねえか?

問題が出ると言われてる箇所はちょうど吊り上げる際に干渉する部分だ

「錆びていない」と断言する連中のフレームが500番台〜600番台だとしたら
まともなフレームは今後出てこないことになる

ちなみにちょっと見てほしい
まずはカワサキの国内工場の状況
ttps://youtu.be/ndifZd9mUpg?t=21m32s

次にアフリカツインの状況
ttps://www.youtube.com/watch?v=tW-JQ691fwU


素人が多く混じるといわれるカワサキは徹底的に組み付け後の精度の確認を行っている
専門の工業員が作るホンダは何コレ?
ちょっと動かしているだけじゃん
俺が知るホンダってこんなレベル低くなかったんだが何が最新鋭の技術を導入した工場なのか

517 :774RR :2017/11/21(火) 18:48:51.80 ID:qsC5GpHG0.net
ナイロンベルトに養生って意味不明だな
吊り上げたフレームに養生などされていないが正解ね
ヤマハ、カワサキ、スズキの場合はクレーンのようなアームで養生された部分を掴んでラインをずっと移動する
アフリカツインを見たら組み付け時に何度かフレームは横倒しになるわ
映像にはないが外部への熊本工場への宣伝では何度も吊り上げて降ろすを繰り返すわ
動画みる限りでも仕上がりの精度チェックまともにしてねーわ
大量生産するスクーターではないのにあたかもスクーター生産してるようだ
完成検査もどう見ても短い

これじゃ不具合連発しても仕方ないよねってなるけど安物作ってるわけじゃないだよねえ

518 :774RR :2017/11/21(火) 19:08:25.65 ID:qsC5GpHG0.net
https://youtu.be/Gt2WurX0UJI?t=1m17s

これヤマハのMT-09ね
まあ当然だけどフレームは見事にカワサキと同様養生されている
堂々とむき出しのフレームを横倒しする映像を公開してくれるホンダさんパネエっすわ
俺はツィッターで指摘されて今更気づいたけど
いくらなんでも150万のバイク雑に扱いすぎ

519 :774RR :2017/11/21(火) 19:09:28.31 ID:j3jiE7rQ0.net
>>514
レンタル車両は初回から2年車検だよ

520 :774RR :2017/11/21(火) 19:27:42.51 ID:TdsvKRAiM.net
>>512
平成19年4月から二輪車も新車時車検の有効期間は3年ですよ

521 :774RR :2017/11/21(火) 19:28:26.83 ID:TdsvKRAiM.net
>>519
そーなんだ、初めて知りました

522 :774RR :2017/11/21(火) 19:33:15.66 ID:yrfeI17G0.net
なんかすごく病んでるなw
錆やホコリにこんだけ執着できるとはw

523 :774RR :2017/11/21(火) 19:48:25.08 ID:LBSbicek0.net
身の丈に合わない買い物で必死なんだろ
金額ありきの話にしたいみたいだし

524 :774RR :2017/11/21(火) 20:17:08.40 ID:XdmBJuocM.net
フレームに対する扱い方()

525 :774RR :2017/11/21(火) 20:25:33.29 ID:WtheypZe0.net
うわ、格安スマホ自作自演臭って書いといたらブラウザ変えてきたよw

中身はなんであれ、以下のワッチョイは
NGname推奨かガン無視でよろしく頼みたいYO
2f-
MM52-

526 :774RR :2017/11/21(火) 20:39:56.42 ID:dYfTVxBb0.net
16と17モデルで
排気音、かなり変わってますか?

527 :774RR :2017/11/21(火) 21:18:53.44 ID:/iiSJGXN0.net
17と16って見分けつかんよな
17年9月に買ったけど
店の人に絶対に17年モデルでお願いします!と強く言っておいたから17製だと信じて乗っている

528 :774RR :2017/11/21(火) 21:27:58.52 ID:cnJcW31ux.net
長文うぜぇw

529 :774RR :2017/11/21(火) 21:33:51.35 ID:73UhghpV0.net
>>527
マフラーの出口の穴径が違ったはず。

530 :774RR :2017/11/21(火) 21:36:31.07 ID:z8Be3txK0.net
風説の流布

531 :774RR :2017/11/21(火) 21:36:42.30 ID:j3jiE7rQ0.net
>>526
フレームナンバーが
SD04-10〜が16モデルで
SD04-11〜が17モデルだったような

532 :531 :2017/11/21(火) 21:39:21.29 ID:j3jiE7rQ0.net
>>527
だった

>>526
排気音はあまり変わらないよ
2台並ぶと多少は…程度

533 :774RR :2017/11/21(火) 21:50:53.69 ID:/iiSJGXN0.net
SD04-11〜になってた!
これで自信をもって17モデルだと言える
有難う!

534 :774RR :2017/11/21(火) 21:53:33.87 ID:1ggYJietx.net
>>533
なんで自信がもてるんだよ?

535 :774RR :2017/11/21(火) 21:55:54.90 ID:qsC5GpHG0.net
>>525
スップやスププやアウーイモとか末尾Mとか必死でワッチョイ変更しまくる糞回線も全部NGでいいな
他社と比較して明らかに扱い方が雑なのに当たり前にしようとしないでね

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200