2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part24

1 :774RR :2017/11/09(木) 19:28:13.57 ID:1bz+60ipM.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505029347/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

780 :774RR :2017/12/04(月) 19:21:07.23 ID:Cer3DoGsM.net
>>778
ホンダの場合は後者
ヤマハとカワサキははあえて全て緩くしてる
陸運中に歪みなどが生じないようにするため
ホンダも昔はそうだったんだがアフリカツインのフロントフォークとエンジン担当は規定トルクなんて知らないんだろう
逆を言えばそこだけがおかしいと目をそらせるが割と一番重要な場所だからすぐに規定に戻したい

781 :774RR :2017/12/04(月) 19:37:59.65 ID:0uiLvSIu0.net
>>780
一度過剰に締め付け過ぎたら変形は残って、販売店で緩めりゃいいってもんじゃないと思う。
機械を知らない奴が作ってるのかよ。アフリカツイン好きなんで正しく組み立てして欲しいわ。

782 :774RR :2017/12/04(月) 20:01:07.97 ID:lQLZZgDG0.net
コケてフォークねじれても又で挟んでハンドル捻って直すようなオフバイクなんだから気にすんなよそんな小さい事w

気にする人はフォークのネジくらい自分で締め直せばいいだろ

783 :774RR :2017/12/04(月) 20:07:50.99 ID:JGbfZr/P0.net
股に挟んでハンドル捻るって、どんだけ怪力や?
普通はフルロックしてタイヤ蹴るやろ

784 :774RR :2017/12/04(月) 20:59:26.18 ID:a89xQsNKd.net
>>777
ウイング店は信用してないそうな。
納期も不明、個人輸入と変わらないかもって。
先月の話

785 :774RR :2017/12/04(月) 21:25:41.86 ID:BU6ADS/kM.net
何かの車種のリコールでそのセンサがご動作して走行中エンジン停止するってのがあったな

786 :774RR :2017/12/04(月) 21:46:52.18 ID:mdCMxaEAr.net
>>772
アフリカツインでなくてもいいんで、新車のボルト類のオーバートルクがトラブルにつながった事例、URLをご存知でしょうか、教えてください。

そういや、WR250に乗ってたころ、アクスルシャフトのナットが人力で緩められなかったなぁ。

787 :774RR :2017/12/04(月) 22:15:09.79 ID:w99SIzpo0.net
>>786
オーバートルクが新車時に問題になるケースはレースでもやらない限りは問題にならない
レースクラスの高負荷だと異常振動で最悪ボルトが走行中に切断されて大変な事になるが
一般道を走る程度だと異常振動だとか乗り心地に影響する程度
どちらかといえば車齢が短くなるなどの問題を気にしなければならない
30年前ぐらいのカワサキ車はトルク管理が適当でとにかくエンジン関係が破損した
CBシリーズでもオイルパンが破損したなんて話があってオイルだだ漏れの原因

788 :774RR :2017/12/04(月) 22:16:53.78 ID:bGrJcWEE0.net
適正トルクではないという根拠はなに?

789 :774RR :2017/12/04(月) 22:27:48.75 ID:Cer3DoGsM.net
全く緩まないからすぐわかる
特にタイホンダが酷いのは有名
タイホンダは規定なんて意識すらしていない

790 :774RR :2017/12/04(月) 23:41:14.53 ID:lQLZZgDG0.net
>>789
どこのネジのこと?
外れないの

791 :774RR :2017/12/04(月) 23:56:11.19 ID:hz6oC/1+0.net
フォークのピンチボルトのトルクは倒立はうるさいっちゃうるさいか
でも乗っててこらあかんとはならんでしょ、コカして修正する時も出先だと適当に締めて終わりだし

792 :774RR :2017/12/05(火) 08:02:48.48 ID:8RMKbbwEd.net
ホンダじゃないけれど、タイカワサキもこれでもかってぐらい締め込んでたな。
シート外すときにボルトの頭がネジ切れるかと思った。

793 :774RR :2017/12/05(火) 08:36:46.80 ID:HzFJZagBM.net
まさか簡単に緩まないから、締めすぎだっ。て言ってる訳じゃないよな?

794 :774RR :2017/12/05(火) 08:57:13.22 ID:cSZoDG6xx.net
>>793
そんなの当たり前じゃん

795 :774RR :2017/12/05(火) 10:35:33.01 ID:IoH0Ve5Mp.net
初期モデル買った人が気の毒なほど毎年改良してんのな。

796 :774RR :2017/12/05(火) 11:00:34.06 ID:DoQEBqPwd.net
改良部品が純正で毎年リリースされてて幸せだよ

797 :774RR :2017/12/05(火) 11:21:25.99 ID:8fx3+VtTp.net
このスレでも社外品のワイドフットペグに交換して乗ってる人がいるように
今後もユーザーの声を反映して改良してくんだろね

798 :774RR :2017/12/05(火) 11:27:24.96 ID:3ajtp6i2r.net
毎年改善してくれた方がユーザーに利があると想うのだが?
何か問題が?

799 :774RR :2017/12/05(火) 11:54:56.03 ID:cSZoDG6xx.net
>>798
ひんつ


800 :774RR :2017/12/05(火) 12:10:15.00 ID:7LWZC70Y0.net
ふりかえると民主主義の社会において朝日新聞のような頭のおかしいメディアが世論を支配できるということがどれほど恐ろしいかということを痛感します。
日本が経済大国になったこと、世界に親日国家が多いこと、これらは日本の真面目な愛国者の功績です。逆に自殺者が3万人、離婚が3組に1組、中国や韓国からのあまりに執拗な恫喝、これらは全部、反日左翼の功績です。
日教組など左翼教師が日本のガンです。彼らは教え子を戦場に送ってしまった痛恨を繰り返すなという合言葉を武器に好き勝手に暴れまくって戦後日本を荒廃させました。
学問では左翼学者が異様な学説を提唱し、報道では左翼マスコミが捏造と歪曲を行い、教育では左翼教師が生徒を洗脳しました。親も子も網の目のような洗脳社会で徹底洗脳されました。
頭のよい日本人は、左翼は政治経済の中枢にかかわらなければ学問や報道の世界で遊んでもらっていればよいと達観していましたが、これが大きな誤算でした。
教育の世界で日教組(一番組織率の高いときで全体の9割近く)が子供を長期間に渡って人質にしていたことは深刻な後遺症を日本に残しました。昭和40年代の過激な学生闘争、昭和50年代の校内暴力や青少年の荒廃はすさまじいものがありました。
家庭崩壊も社会の深刻な問題でした。ほんとに生易しい話ではありません。
彼らは自己反省ゼロでいまだに日本の平和は自分たちのおかげと豪語し洗脳し続けています。
狂的左翼は常に絶叫をくりかえして極端な破壊的思想で社会を混乱させ、国民に冷静な思考や議論をさせることを許しませんでした。狂人が社会の精神中枢に食い込んでいるということは本当に震撼すべきことです。
二度と朝日新聞など異常なマスコミを日本のオピニオンリーダーにさせることがあってはなりません。?

801 :774RR :2017/12/05(火) 12:17:29.07 ID:jBFaj417d.net
>>798
さすがにビッグタンクと新型メーター、クイックシフターは付かないでしょ。
アフリカツインの廉価版と化した初期型

中古が増えてきたのも頷ける。

802 :774RR :2017/12/05(火) 12:44:19.90 ID:IoH0Ve5Mp.net
初期モデルに飛びついた人柱乙

803 :774RR :2017/12/05(火) 12:50:50.10 ID:3imLPNNLM.net
>>801
で、お前は何に乗っててそれを語ってんだ?w

804 :774RR :2017/12/05(火) 13:57:20.94 ID:PHaygtW8p.net
>>802
その分楽しめたならいいんじゃない?

805 :774RR :2017/12/05(火) 14:27:40.34 ID:zFGixJ4bp.net
>>804
そやね
2018年モデルを買ったとしても、その次のモデルには
チューブレス、クルーズコントロール、チタンタンク、可動式ウインドスクリーンや
DCT+−ボタンで取り回し時に前進後進、キーレス、TFT液晶メータ、Apple CarPlay、立ちゴケアシスト
なんかが付くかもしれない
欲しい時に買って楽しむべき

806 :774RR :2017/12/05(火) 14:31:32.04 ID:IoH0Ve5Mp.net
そうやって自分に言い聞かせるしかないよな、あれほど改良されちゃうと。

807 :774RR :2017/12/05(火) 14:36:50.31 ID:cSZoDG6xx.net
>>806
経験者の言葉は沁みるね

808 :774RR :2017/12/05(火) 14:39:00.76 ID:w+vUrULD0.net
オレは今他のバイクのってるから
チューブレスになるまで待つな

やっぱり遠方でのパンクは怖いじゃん

809 :774RR :2017/12/05(火) 15:16:11.28 ID:IoH0Ve5Mp.net
>>807
は?

810 :774RR :2017/12/05(火) 17:26:59.83 ID:jDtEM/qS0.net
>>808
は?

811 :774RR :2017/12/05(火) 17:30:32.14 ID:FdjDo8MZM.net
>>808
ブリヂストンがわざわざアフリカ向けにチューブレスタイヤ出してきてアフリカに装着展示した理由が気になるよな
聞いた所では純正ホイールにチューブレスキットだったそうだが

812 :774RR :2017/12/05(火) 17:39:14.53 ID:vH7sWNIDd.net
>>809
聞き返されても困るよ

813 :774RR :2017/12/05(火) 18:02:42.53 ID:8QQNzlycp.net
>>811
そなの?
詳しく教えて

814 :774RR :2017/12/05(火) 18:06:07.75 ID:jBFaj417d.net
>>811
そうなんだ、あれチューブレス用なんだ。
ドリームでもキットいれてくれるかな。

815 :774RR :2017/12/05(火) 18:14:31.90 ID:FdjDo8MZM.net
>>813
上にリンク張ってある
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00010005-newswitch-ind

>>814
チューブレス用で名前がアドベンチャースポーツと言ってるのがな

816 :774RR :2017/12/05(火) 18:33:20.87 ID:sH1miX3gM.net
>>809
他のスレ荒らしてんじゃねーよ
やる事に紳士さのカケラもないな

817 :774RR :2017/12/05(火) 21:06:41.24 ID:CQSEheM40.net
>>799
純正部品代くらいはどうにでもなる
部品そのものが無くてワンオフに比べれば天国のような価格だろ

818 :774RR :2017/12/05(火) 21:08:41.68 ID:cSZoDG6xx.net
>>817
ひんつ
インターフェス

819 :774RR :2017/12/06(水) 12:36:32.11 ID:WSgxgX0ea.net
ユーロネットダイレクトも千葉に店舗あるんだよね?
ツラーテックとかユーロとか行ってみるだけの価値はある?

820 :774RR :2017/12/06(水) 14:52:19.22 ID:9Nv0RkkG0.net
>>819
個人的には海外通販で買った方がいいかな。
ユーロ高?だけどモトストームで送料、や税金払ってもまだまだやすいよ。
私はガードとgiviのパニアケース、ステー買いました。

821 :774RR :2017/12/06(水) 19:01:10.49 ID:FCNnRoEr0.net
>>815
一応、発売日が来年2月って言われてるよね
日本仕様のオプションでチューブレス出ないかしら

822 :774RR :2017/12/06(水) 19:32:17.27 ID:SRi3Lu+P0.net
>>821
社外品なら既にチューブレスホイールセット売ってるよ

823 :774RR :2017/12/06(水) 21:32:51.92 ID:WSgxgX0ea.net
>>820
これ買おうかと思っているのですが、モトストームとかオムニアレーシングとかで見つからないんです。

ttps://www.euroe-com.com/product/sw_NSW_01_622_10002B.html

824 :774RR :2017/12/06(水) 22:22:13.31 ID:X2/GDnKvM.net
>>823
よりによってSW-Motechですか
revzillaあたりは扱ってるけど、商品によっては日本には送りませんとか言われることもある
ライコランド東雲とかラフアンドロード直営店に置いてあったり、何故かamazonが直に取り扱ったりするときもあるけど
国内で扱いがあるユーロなんとかで買うしかないかも

825 :774RR :2017/12/07(木) 06:36:14.91 ID:pRyB6c/ja.net
>>811
別にアフリカ専用のサイズじゃないしな。
KTMなんかはチューブレスあるし。

826 :774RR :2017/12/07(木) 09:45:28.86 ID:JgtlBMVEa.net
>>824
フォグランプマウントだけが欲しかったので以前こちらで質問させてこれを紹介してもらいました。
クラッシュバーつければいいんですが、あまり必要性を感じないのでランプマウントだけを考えてます。

因みにこれとの違いがいまいちよくわからんのですがわかる方教えていただけますか?

https://www.euroe-com.com/product/sw_NSW_01_622_10101B.html

827 :774RR :2017/12/07(木) 12:24:06.47 ID:Ne5atwCWM.net
>>826
ガード付きはフレームに付けるT型の部品に別途フォグランプステーを取り付け必要があるからその部品。

828 :774RR :2017/12/07(木) 18:24:46.47 ID:KrRe7Yoj0.net
>>826
クラッシュバー無し
http://shop.sw-motech.com/cosmoshop/artikelpdf/nsw_01_622_10002_b.pdf

クラッシュバー有り
http://shop.sw-motech.com/cosmoshop/artikelpdf/nsw_01_622_10101_b.pdf

829 :774RR :2017/12/08(金) 06:46:31.89 ID:kC4OU0kMa.net
おまいら金がうなるほどあって修理代とか整備代とか気にしないでいいとして、これのアドベンチャーとBMWのGSアドベンチャーだったらどっち選ぶの?

830 :774RR :2017/12/08(金) 07:32:34.61 ID:sZyiZfa5M.net
BMW乗りになりたいとは思わない

831 :774RR :2017/12/08(金) 07:52:21.86 ID:zxtK4xSK0.net
KTMのフロント21インチのアドベンチャーモデルにするわ

832 :774RR :2017/12/08(金) 07:58:09.11 ID:/SQTJiUId.net
ハスク701EDにラリーカウルが格好よい

833 :774RR :2017/12/08(金) 08:07:00.26 ID:Fspw9kGwd.net
俺だったらうなるほど金あったらその両方プラスKTMとかトライアンフとか片っ端から所有する

834 :774RR :2017/12/08(金) 08:13:52.17 ID:d1WFK1JpM.net
金あるならKTMだろうな
BMWは乗ってみたが無駄な装備が多すぎる
もっと軽いバイクのがいい

835 :774RR :2017/12/08(金) 08:38:45.36 ID:AMtkAS/Qp.net
R1200GS 2017とCRF1000L DCTの両方所有してるけどそれぞれ味があって良いよ

836 :774RR :2017/12/08(金) 09:21:14.06 ID:6ZPK4wWOx.net
>>829
全部
当たり前じゃん

837 :774RR :2017/12/08(金) 10:15:12.25 ID:bm74ukEw0.net
金うなるほどないんで
アドベンチャーがヤンマシの予想価格と同じ160万だったら
スタンダード2018になっちゃうかな

838 :774RR :2017/12/08(金) 10:27:50.05 ID:CXkzdu99d.net
俺予想は165くらい

あの色形が好きならともかくラージタンク日本じゃ錘だし純正ガード弱いしスタンダード改のがいいわ

839 :774RR :2017/12/08(金) 12:41:53.74 ID:5IhLI7V6p.net
>>838
STDがいくらになるのか、早く開示して欲しいですね

840 :774RR :2017/12/08(金) 13:00:47.31 ID:0geQSaN+0.net
701エンデューロで良いんじゃない?
マジで何でも出来るよ

841 :774RR :2017/12/08(金) 14:50:41.88 ID:HG5HzwfPp.net
インタビュー
https://youtu.be/57IXbB9hUUc

842 :774RR :2017/12/08(金) 17:36:13.77 ID:bBITU2yl0.net
>>840
面白そうだけど 悲しいかなチビ短足の俺には無理!

843 :774RR :2017/12/08(金) 19:58:53.97 ID:28eIVntna.net
duke 690なら乗ったことあるけど
あの鼓動感、振動そのままならハスク701は無理だなー

844 :774RR :2017/12/09(土) 03:40:11.52 ID:CHU1DUVy0.net
>>835
kwsk

845 :774RR :2017/12/09(土) 08:51:43.00 ID:w3t+k3xGM.net
>>835
その2択で悩んでいるのですがそれぞれの味と言うのを教えて頂けませんか

846 :774RR :2017/12/09(土) 09:08:53.42 ID:HeDLOIr8d.net
こんなとこで訊いてねぇで試乗してこいボケ。
つか嘘くせぇw

847 :774RR :2017/12/09(土) 09:55:36.12 ID:ikLRyQRqx.net
>>846
嘘w

848 :774RR :2017/12/09(土) 10:42:32.07 ID:BG7UmfOu0.net
>>845
MTスレで折り合いがなんとか、と言ってた人?

849 :774RR :2017/12/10(日) 21:08:20.21 ID:PEYK1cjWx.net
>>829
びんぼくさ

850 :774RR :2017/12/11(月) 19:07:34.49 ID:zrHuLvG6p.net
https://young-machine.com/2017/12/11/5511/
国内仕様にまたがって確かめた
2018アフリカツイン・アドベンチャースポーツの足着き
予想発売時期は2018年4月で予想価格はMT仕様が160万円、DCTが170万円だ。ちなにみ電スロが装備されたSTDはMTが145万円、DCTが155万円に設定されるだろう。

851 :774RR :2017/12/11(月) 20:41:57.28 ID:1B+qG1JR0.net
>>850
見た見た。
ノーマルでと5万円アップか。
ビッグタンクなんてちょっと高すぎるね。
ドリーム専売ということを考えると2017モデルを安く買ってパニアケースとかにあてたほうがいいかも。

852 :774RR :2017/12/11(月) 21:27:22.34 ID:m9MxntmU0.net
>>850
足つき的にやはりビッグタンクは断念せざるを得ないな
850mmが限界なんで諦めてSTDにするかー

853 :774RR :2017/12/11(月) 23:00:59.96 ID:9t2PkfFCd.net
ライディングモードの切り替えは気になる。
by違いの解らない漢

854 :774RR :2017/12/11(月) 23:42:51.09 ID:mezln8n30.net
二宮の動画で元ヤマハの開発してた人が
モード切り替えは2種類あって
1つはスロットル開度を弄るってので
例えば半分開けたのを、6割とか3割とか認識させるだけって。

855 :774RR :2017/12/12(火) 00:01:00.97 ID:CMxSyNwWr.net
>>854
もう1つはよ

856 :774RR :2017/12/12(火) 05:17:13.88 ID:6v8sMQns0.net
次のひとボケて

857 :774RR :2017/12/12(火) 06:00:03.38 ID:1tJS0vdW0.net
も一つは燃料の増減や点火点火時期変えたり諸々。
この時話題に上がってたのは現行CBR250RRで恐らく前者だと。
普通は面倒くさい後者はしないってニュアンスやったような

858 :774RR :2017/12/12(火) 06:09:28.42 ID:1tJS0vdW0.net
今思い出した。
話の前提はスロットルバイワイヤやったような
盗難保険やってる人で、面白かったから見てみ

859 :774RR :2017/12/12(火) 12:38:50.69 ID:DGBupcS/M.net
ソイツつい最近炎上したバカだろ
youtuberで一番信用ねえよ

860 :774RR :2017/12/12(火) 12:51:00.80 ID:3mvKOOsNM.net
湾岸ミッドナイトの電スロの下りで見た

861 :774RR :2017/12/12(火) 16:14:21.18 ID:a1ySmKNW0.net
電スロよりも
メインスタンドやパニアケース標準装備のほうが
ありがたい

862 :774RR :2017/12/12(火) 16:55:19.02 ID:Yv/K7yzW0.net
クルコンはよ
クルコンのための電スロやんな

863 :774RR :2017/12/12(火) 19:20:00.84 ID:4V6fob02a.net
ホンダのクルコンとか100キロ越えるスピードで使えるんだろうか

864 :774RR :2017/12/12(火) 19:34:26.64 ID:7OXRxLLFx.net
>>863
下手の考えなんとやらw

865 :774RR :2017/12/14(木) 02:02:04.72 ID:btEifXCH0.net
アフリカツインの弟バイクってトランザルプ的なものなんかな

866 :774RR :2017/12/14(木) 08:36:47.34 ID:9iRNnbQH0.net
若者向けにミドルクラスも検討してるみたいだな

867 :774RR :2017/12/14(木) 10:25:45.19 ID:weMTgpHr0.net
CRF450Lクルー?

868 :774RR :2017/12/14(木) 12:02:36.76 ID:QUSoKy7B0.net
頼むから足の短い人でも乗れるやつ頼む

869 :774RR :2017/12/14(木) 14:26:43.46 ID:lsKDJ8eqd.net
標準体型合わせで十分
それ以下の人はローダウンなりアンコ抜きなり自助努力でいい

870 :774RR :2017/12/14(木) 15:59:33.08 ID:btEifXCH0.net
どっちを検討しているんだろうな?
アフリカツインのミドルクラスなのか
ミドルクラスのアドベンチャーなのか

871 :774RR :2017/12/14(木) 17:01:25.88 ID:J3gpPPrrM.net
ミドルクラスってNC750、CB500X、どっちかの派生だろうが
期待できる内容にならんだろ
出たとしても
ヨーロッパで売れる、A2ライセンスで乗れるアドベンチャーモデルの
おこぼれに与るのが実情だろうし、短足なアジア人にはキビシイかもな

872 :774RR :2017/12/14(木) 17:23:58.19 ID:PwmH2AUEa.net
トランザルプの後継とはちがうのか?

873 :774RR :2017/12/14(木) 21:23:23.86 ID:CPySKfdN0.net
トランザルプいいなー新型欲しいなーと思ったけどスズキの vstrom 650があったでござる

874 :774RR :2017/12/14(木) 23:43:28.78 ID:+/4hrqxj0.net
アフリカツインだとドミネーターのが弟じゃないかな

875 :774RR :2017/12/17(日) 05:23:28.98 ID:LxbG3RfT0.net
最近通勤で使うようになってALPINAのチューブレスホイールがマジで欲しくなってきたわ

876 :774RR :2017/12/17(日) 17:49:54.41 ID:Vh3zzE170.net
チューブレスが標準装備されるまで
オレは何年でも待つ

877 :774RR :2017/12/17(日) 18:28:24.90 ID:PZfLFPOYa.net
日本で売るなら、チューブレスモデルも出せよな…。
自国なのに事情を理解しないア・ホンダ。

878 :774RR :2017/12/17(日) 18:53:51.01 ID:LS0wHntX0.net
買わない理由並べてなんか意味あんの?
どうせ買わないだろ?w
軽二輪はタイから輸入、大型は欧州で先行発売
ミドルクラスも欧州免許制度対策車
CB400、CB1300といった事実上の日本専用車は、毎年吊り上げのぼったくり価格
今のホンダが日本のユーザーのため思案してると思うなら、かなりおめでたいぞ

879 :774RR :2017/12/17(日) 18:57:42.43 ID:lcPdp0HF0.net
まあ実際国外の方が利益でるんだから国内に目を向けないのは仕方ないよな
発売してくれただけありがたいよ

880 :774RR :2017/12/18(月) 00:14:46.87 ID:B/WVJrMo0.net
>>875
OUTEXのチューブレスキットという選択肢はない?

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200