2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【きゃわさき】 Part12

1 :774RR:2017/11/10(金) 18:38:02.07 ID:VWZcGXU3.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506263735/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

272 :774RR:2017/12/01(金) 12:52:47.01 ID:3xxrV/W/.net
>>271
店に対策品が届いていれば作業は5分で終了
それとメカニックが10分位試乗した
伝票にサインでプラス1分

273 :774RR:2017/12/01(金) 12:56:11.65 ID:SuampgY4.net
>>272
ありがとう
品さえ届いていればすぐ終わるんだね
事前に対策品の有無確認して行ってくる

274 :774RR:2017/12/01(金) 13:42:26.27 ID:q0qoPBq2.net
>>270
まじかw

交換やめとこうかな
ホントたまにエンストするだけだから

275 :774RR:2017/12/01(金) 13:44:12.31 ID:3xxrV/W/.net
対策品の件は店がZ125を何台売ったとかをメーカー側に連絡したり
動かなくちゃいけないみたい
自分の場合、昨日の午前中に店に連絡したら直ぐに動いてくれて今朝入荷した
フットワークの鈍い店は電話なんかで突っつかないとね

276 :774RR:2017/12/01(金) 13:48:49.04 ID:3xxrV/W/.net
>>274
暫く評価が出揃うまで様子見がいいかもね
ECUがリセットかかったり学習したりって有るのかな?
詳しい人教えて下さい

低速のツキは良いが、とにかく回転落ちが悪いです

277 :774RR:2017/12/01(金) 14:57:36.79 ID:w0PqHnPT.net
低速パーシャル下り坂でガクガクする症状

これ良く分からないんだよな

278 :774RR:2017/12/01(金) 15:01:54.50 ID:F487MdVR.net
下り坂時速4速15キロくらいでガクガクしゃくってんじゃないの?初心者多そうだから

279 :774RR:2017/12/01(金) 15:29:06.90 ID:OAOi3yN+.net
>>278
それは、ギアを正しく選択出来てないだけやん。排気量無いんだから、無理は出来んよ。


あと、低速って言っても回転4000以下の話やろ?このあたりから回転落ちるのゆっくりなら、町中扱いやすそうだが…ブレーキ使えば済む話だし

280 :774RR:2017/12/01(金) 15:29:56.36 ID:3xxrV/W/.net
>>278
その速度じゃアイドリング以下でしょw

症状が出てる人は分かってくれると思うけど
緩い下りを30〜40km/hで加速も減速もしない微開状態を続けると
燃料カットが時々掛かったようにギクシャクしたよ

症状が出ない人は個体差か走り方の差だからいいんじゃね
自分は1年間気付かなかったけど、遅い車のペースに合わせた時に気付いた位だから

メーカーが認めたのはいいが、問題は回転落ちの悪い対策品だな

281 :774RR:2017/12/01(金) 15:36:57.80 ID:AmbhyqBA.net
なんかお前の意見は参考にならなさそうだな
ちょっと頭おかしいそう

282 :774RR:2017/12/01(金) 15:49:54.91 ID:E4/ieUxG.net
>>281
そりゃ症状出ない奴には分からんよw

283 :774RR:2017/12/01(金) 15:55:24.43 ID:mI9XoQt/.net
>>278
それは基本的に運転が間違ってるだろ

284 :774RR:2017/12/01(金) 16:49:13.13 ID:FB1Txryq.net
>>280
少ししたら買い物行くから試してみるわ。
ごくたまに不意にエンストするから、ダメなECUの個体だと思うからよ。
4速でその速度だと、2000〜3000の間やね。

285 :774RR:2017/12/01(金) 16:52:07.45 ID:AmbhyqBA.net
普通に3500回転以下なんて振動でるだろ
単気筒だし

それよりもハガキ来ないけど?みんな来ているの

286 :774RR:2017/12/01(金) 17:35:46.36 ID:F8VZMZ2f.net
ショップに聞いたらもうECUは入ってるからいつでも寄っていいってさ
ハガキまだ来てないけど、リコールじゃなくて自主改善だから時期をバラけさせてるのかもね

287 :774RR:2017/12/01(金) 18:25:05.52 ID:Mb5n+88A.net
べつに交換しなくてもいいの?
それとも強制?

288 :774RR:2017/12/01(金) 18:46:35.89 ID:BqzOId48.net
走ってみたぜ、低速。
4速15〜20km辺りまでは前後にガタガタ言うし、明らかに回転不足なだけだが、20〜25はギリギリ、25km以上ならば、平地でも素直に転がるけど、怪しい感じにはならないね。
エアフィルター、内圧コントロールバルブ、プラグ、マフラーと変わってるし、30〜上の速度は何もねえわ。
ただ、交換はしてくるわ。

289 :774RR:2017/12/01(金) 19:45:22.20 ID:3xxrV/W/.net
>>288
検証ご苦労さま
下りでエンジンが引っ張りも引っ張られもしないレアな条件だからね
自分は爺ちゃんの遅い軽が前にいなきゃ気付かなかったよ
不具合無いんだったら交換は後で良いんじゃないの
いつだって出来るんだし

290 :774RR:2017/12/02(土) 04:26:05.37 ID:mBGWm262.net
みんな好きだねぇ。というか細かいねぇ。
仕事なに関連?整備士さん?

291 :774RR:2017/12/02(土) 04:45:42.28 ID:mNM8gvZ5.net
いいえプー太郎です

292 :774RR:2017/12/02(土) 05:57:29.91 ID:iDfqkN4f.net
このバイクとpcx125ってどっちが加速速いですか?

293 :774RR:2017/12/02(土) 06:21:24.22 ID:Pw6OUAeu.net
>>290
おっさんリーマン
仕事は機械と強電、趣味で弱電も
ホンダの4ミニは腰下からヘッドまで一通り自分でやってきた

294 :774RR:2017/12/02(土) 07:09:09.42 ID:lUtRlADV.net
単気筒のエンジンって可哀想な気がするんですが
みんなどうしてそんなにひどいことができるんですか!?
ひとりぼっちは可哀想です。

295 :774RR:2017/12/02(土) 08:51:21.85 ID:mNM8gvZ5.net
お前の鬼頭も1つだろどうしてそんなに可哀相なこと出来るのか?

296 :774RR:2017/12/02(土) 09:57:02.78 ID:iDfqkN4f.net
pcx125とどっちが加速速いの?答えてよ

297 :774RR:2017/12/02(土) 10:26:14.37 ID:SglRnYx1.net
純正リアタイヤが終わった。
通勤使用で8千キロ。
次はTT93だけど、どのくらい持つのかな…

298 :774RR:2017/12/02(土) 10:27:15.06 ID:TuJWN6mk.net
対策ECUってスロポジの戻りを遅延させてない?
素早く開閉すると遅れて回転が上がってからゆっくり落ちてくるんだが

299 :774RR:2017/12/02(土) 10:37:19.30 ID:iDfqkN4f.net
このバイクっておっさんしかのってないの?

300 :774RR:2017/12/02(土) 11:43:27.99 ID:kOTj9ZdW.net
>>299
IDを毎回変えないと誰も乗って来ないんじゃね〜の?

301 :774RR:2017/12/02(土) 11:51:02.88 ID:iDfqkN4f.net
スマホからだからID変えられない。と言うかこの車種のスレッドは反応が異質だな。なんか気味悪い。

302 :774RR:2017/12/02(土) 11:52:30.89 ID:lyTQ1p7C.net
荒らすために4回も書き込む奴の方が異常

303 :774RR:2017/12/02(土) 12:01:06.27 ID:IdK1kbva.net
>>292
何も言わないあたりでどっちが速いか気付けよ

304 :774RR:2017/12/02(土) 12:41:13.52 ID:iDfqkN4f.net
>>303
荒らす目的で聞いたわけではないのですが、そういうことだったんですね。pcx125のが速いんですね…

305 :774RR:2017/12/02(土) 12:51:03.16 ID:iDfqkN4f.net
グロムもそうですがこれぐらいのサイズでガチなエンジン載せて欲しいですよね。グロムを調べたらガブのエンジンの流用みたいですね。
そうなると、グロムもz125も乗ったことありませんがどれぐらいの加速感かは想像がつきます…

306 :774RR:2017/12/02(土) 12:56:43.33 ID:ic28W4rC.net
>>290
4輪だけど整備士だよ〜
ほんとこのバイクおもちゃ感覚で弄れてホントいいよね。

307 :774RR:2017/12/02(土) 13:14:57.32 ID:pG55/Bym.net
>>301
俺もそれに関して以前から感じていた

308 :774RR:2017/12/02(土) 13:46:59.72 ID:iDfqkN4f.net
>>307
はい、明らかにおかしいです…気味が悪いです。鳥肌もんです。もはや日本人ではないのでしょうね

309 :774RR:2017/12/02(土) 15:34:34.99 ID:jha9tUO5.net
俺にはお前らの方が、気味悪い

310 :774RR:2017/12/02(土) 16:09:05.83 ID:mNM8gvZ5.net
目くそ鼻くそだと思うが

311 :774RR:2017/12/02(土) 16:13:27.72 ID:E2zc5Erw.net
>>310
目糞と糞ぐらいの差はあるだろ

312 :774RR:2017/12/02(土) 21:15:47.12 ID:thbZgD/F.net
北米仕様の2018モデルって2017からカラー以外何か変更されてるか分かる人いますか?
もし仕様変更されてるなら国内2018も変わりそうだしもうちょい待ちたいのですが。

313 :774RR:2017/12/02(土) 21:19:36.82 ID:GnV8DWkx.net
>>240俺輸入車だからお手紙来ない
自腹でやらないと
エンスト癖酷いから

314 :774RR:2017/12/03(日) 01:19:37.85 ID:eU1kmUYB.net
自腹でやると幾らかかるのか

315 :774RR:2017/12/03(日) 16:49:18.31 ID:tKFea8Ys.net
交換してきた。アイドリングが1450〜1550→1750〜1850に変更(取説85or84頁)。合わせて点火時期が上死点前10°@1500〜→上死点0°@1800〜に変更(18頁)。

316 :774RR:2017/12/03(日) 16:55:34.55 ID:tKFea8Ys.net
この時期の横浜だとオイルドレン位置の油温計の表示は街乗りで最高70℃ちょい。
タコメーターの針は2000弱。60℃台だとアイドル時にタコメーターが2000よりちょい高い。
空ぶかしやシフトアップでスロットルを戻した時に回転の落ちが緩くなったのは感じる。
詳しくないからわからないけど、なにがしかの補正が影響してるのかも。
もっと油温(気温)が上がれば空ぶかし時とかの下りのレスポンス(?)は戻るのかなあ?
とりあえず意識して回転の上げて発信とかは気にしなくてもよくなったよ。

317 :774RR:2017/12/03(日) 17:15:26.95 ID:AHy0z75C.net
俺も交換してきた
ハガキも何も来ず、
お店から電話来ただけだったんだけど、皆そうなのかな?

318 :774RR:2017/12/03(日) 17:16:10.28 ID:lf2N3iW4.net
>>315
>>316

レポ乙です
変更後の数値って実測値ですか?

319 :774RR:2017/12/03(日) 17:36:19.62 ID:tKFea8Ys.net
315で書いた数値は、お店で貰った取説変更のお知らせなる配布用紙の内容だよ。

320 :774RR:2017/12/03(日) 17:46:49.15 ID:mCDbl/ww.net
症状出てない人は変えない方がアクセル戻した時のツキと言うか回転のメリハリのハリがあっていいんじゃない?回転の戻りが遅く感じてちょっとガッカリ間半端ないんだけど

321 :774RR:2017/12/03(日) 17:47:17.94 ID:lf2N3iW4.net
>>319
ありがとう
黄色いやつかな

322 :774RR:2017/12/03(日) 18:58:13.72 ID:0S0iYnFm.net
>>317
俺も電話だった

323 :774RR:2017/12/03(日) 19:37:44.63 ID:rcdu6B8T.net
>>320
なんかそう言われると変えるの躊躇われるなんか

324 :774RR:2017/12/03(日) 20:21:11.45 ID:Gfa3gk1F.net
対策ECUの走行動画とかだれか上げちくり〜

325 :774RR:2017/12/03(日) 20:38:01.02 ID:lf2N3iW4.net
>>324
走行動画見ても何も分からんだろ
空ぶかして回転落ちの様子なら明日上げようか?

326 :774RR:2017/12/03(日) 20:47:09.01 ID:Gfa3gk1F.net
>>325
おおまじですか
まさにその回転落ちの様子が知りたいです

327 :774RR:2017/12/03(日) 22:52:19.99 ID:mCDbl/ww.net
エンストしない車両の人はなにもすぐに店に持っていくことないんじゃ無いの?様子見が良いよ期限なんて無いんだしね。エンストしやすい又はする車両の人は直ぐにでもやってもらった方が良いと思うけどね。

328 :774RR:2017/12/03(日) 23:32:44.58 ID:/F05FXVS.net
エンストする日としない日があるのは何故だぜ?

329 :774RR:2017/12/04(月) 00:35:04.68 ID:9xfT0Szj.net
>>328
おじちゃん!俺に新車買ってくれたら毎日乗ってレポートするよ!

330 :774RR:2017/12/04(月) 01:16:54.14 ID:GheVTUoy.net
4速のままスピード落としてNにするとたまにエンストするけど、そんなに頻繁じゃないし様子見しようかなぁ

331 :774RR:2017/12/04(月) 06:06:18.87 ID:EYittpeh.net
なんだ皆サービスキャンペーンに態々乗っかってデチューンしに行く奴多いんやな(笑)

332 :774RR:2017/12/04(月) 06:16:02.18 ID:/RQUhjj8.net
デチューンより、エンストしないほうをとるやつもいるさ

333 :774RR:2017/12/04(月) 06:46:30.95 ID:rXT1NN5L.net
エンストしない人もいるのに?

334 :774RR:2017/12/04(月) 09:25:14.04 ID:7j7SjFeB.net
325だけど吹かした動画撮ったよ
http://fast-uploader.com/file/7067902232222/
pass:125

交換初日は気になった回転落ちの遅さも慣れたのか
ecuの学習が終わったのか余り気にならなくなった

335 :774RR:2017/12/04(月) 09:36:20.14 ID:FEF9nwy1.net
嫌がらせ?

336 :774RR:2017/12/04(月) 12:32:46.11 ID:eaLL6Eyn.net
>>315

なるほど、
アイドリング辺りの進角進めてたの戻したのね

問題は進角戻した回転数どこまでか?
って事ね。

粘るのも大事だけど、回る方が楽しいもんね。

337 :774RR:2017/12/04(月) 13:54:25.17 ID:tYhJhAYq.net
>>334
スゲエ保存形式の動画だな…始めて見たわ。
最初はもっと鈍いタコの動きだったの?
あと、アイドリングの安定位置も315で書いてたがマジそこなの?
とりあえずECU改悪かも知れんなこれ。

338 :774RR:2017/12/04(月) 15:31:10.85 ID:5umIAk8q.net
じゃあリコール品のリコールなのだ

339 :774RR:2017/12/04(月) 16:52:59.18 ID:7j7SjFeB.net
>>337
H.264 AVCって普通じゃないの?
一応mp4も貼るけどパスは一緒
http://fast-uploader.com/file/7067928469733/

最初はもっと回転落ちの遅い印象だった

340 :774RR:2017/12/04(月) 20:09:32.74 ID:5ROLdznG.net
YouTubeにあげろよ

341 :774RR:2017/12/04(月) 20:32:18.48 ID:7j7SjFeB.net
>>340のようなあほにもインターネットを普及させたビル・ゲイツも罪作りだなw

342 :774RR:2017/12/04(月) 20:53:40.68 ID:bA9ONNu+.net
アイドリングの回転が高い

343 :774RR:2017/12/04(月) 22:04:38.64 ID:/15C1w04.net
動画見る限りアイドリング時の回転数2000少し越えてるかもね
交換前だと1800とかだから、回転数あがってるね

344 :774RR:2017/12/04(月) 22:16:07.50 ID:llhc2G9K.net
対策品はアイドルを300rpm上げたって書いてるからね

345 :324:2017/12/04(月) 23:27:00.79 ID:CsKVvT1K.net
>>334
いやあかたじけない
ことによっちゃ交換見送りも考えてたけど、想像してたほどの悪さじゃなくて安心した

見るのと体感するのとでまた違うかもしれないけど
下りパーシャルのギクシャクがこれで治るなら交換かなぁ

346 :774RR:2017/12/05(火) 05:00:12.37 ID:qyyqd/BX.net
パワーの出方と、8000から上が変わらないかが私の場合は気にしてる。

347 :774RR:2017/12/05(火) 05:49:52.57 ID:Dbxnm6bz.net
よくそんな頭悪そうな書き方できるもんだなw才能だな

348 :774RR:2017/12/05(火) 06:25:04.54 ID:h1tnjliu.net
アンカーも打てない人ばかりなの?

349 :774RR:2017/12/05(火) 09:27:07.57 ID:AwcpG6GH.net
YouTubeに動画もあげれないおじさんばかりなの?

350 :774RR:2017/12/05(火) 09:29:39.98 ID:h1tnjliu.net
乗せられて垢さらすバカはいない

351 :774RR:2017/12/05(火) 10:29:00.30 ID:dmKhg3u/.net
リコールときいて仕事辞めてこのスレにきました

352 :774RR:2017/12/05(火) 15:06:59.44 ID:gauTeGdk.net
Kawasakiに電話して対策品について聞いてみたらやはり輸入車の場合、対象外で
もし、対策品に交換しても日本仕様に作られたECUだと最悪動作しない可能性があるとか
販売店に保障期間内にエンストどうにかしてくれって持って行ったけど何もしてくれないし
どうしたらいいんだ
イグニッションでも変えとくか?!

353 :774RR:2017/12/05(火) 15:55:45.47 ID:6pqVzwQi.net
並行輸入のデメリット理解した上で買ったんだから自己責任
理解せずに買ったのならただのアホ

354 :774RR:2017/12/05(火) 18:17:18.82 ID:dvRHHYKF.net
デメリット理解しててもどうにかしようとあがくのは自由っすよ・・・
ここに同じ状況でどうにかした人はまだいなそうだけどな

355 :774RR:2017/12/05(火) 21:50:23.46 ID:GAqwo/XR.net
そもそも少しアクセル開けて2000回転以上に保ってれば止まったりしなかったので
そりゃ止まらなくなるはず。
ECU代えてもらえない人は少しアクセル引張とけばよくね?
スマートレギュレータが効かないけど。

356 :774RR:2017/12/05(火) 22:05:38.90 ID:h1tnjliu.net
回転信号の5VパルスはECUの何番の線?
エニグマ使ってる方はサービス線が出てるはずなので
教えて貰えないでしょうか

お遊びでシフトアップポイントのインジケータを考え中です

357 :774RR:2017/12/05(火) 22:24:31.12 ID:l/GnWavB.net
ECU変えたらタコの針は2のとこになった

358 :774RR:2017/12/05(火) 22:29:17.16 ID:aus9sg5b.net
>>352
エアフィルターと、プラグを高効率なのに変えろ。それで案外大丈夫になるやろ?
こっちは、武川と、イリジウムで地味に変わったし…
個体さはあるとは思う。

359 :774RR:2017/12/05(火) 22:30:13.45 ID:aus9sg5b.net
>>357
ぶん回したらどうなった?
変化無いこと無いやろ?

360 :774RR:2017/12/05(火) 23:07:34.43 ID:8Ja4Fc6y.net
ハガキこないんだけど

361 :774RR:2017/12/05(火) 23:14:38.57 ID:AwcpG6GH.net
輸入車買った俺はどうすればいいのかな?エンストする

362 :774RR:2017/12/05(火) 23:19:47.19 ID:ayoTGVcl.net
買った店に相談

363 :774RR:2017/12/05(火) 23:50:57.15 ID:l/GnWavB.net
>>359
上が少し伸びる感じするけど 自分だけかも。

364 :774RR:2017/12/06(水) 00:30:39.77 ID:+qLodvVf.net
>>363
もしかして、レプリミット手前で点火を遅らせるプログラムが外されたか?

365 :774RR:2017/12/06(水) 01:29:31.33 ID:eoMjx50T.net
>>358それはもうやったよ
販売店にどうにかさせるよ
じゃなきゃ不良品で買い取らせる

366 :774RR:2017/12/06(水) 02:11:06.46 ID:9XJxKbaH.net
不良品なので査定は半分になります

367 :774RR:2017/12/06(水) 02:53:09.76 ID:YvnoucKJ.net
気温5度の中、さっき乗ってきた。寒すぎてもう春まで乗れないな。
バッテリーあがってたからおしがけしたよ。小さいバイクだからおしがけらくだ。

368 :774RR:2017/12/06(水) 04:22:13.89 ID:zVY/zD08.net
カワサキ純正のオイルフィルターってカワサキのショップ行ったら買えるor取り寄せてもらえるのかな?

369 :774RR:2017/12/06(水) 05:38:45.71 ID:YvnoucKJ.net
>>368
ネットでかえるやん。
カワサキはネットでパーツリストみれるよ

370 :774RR:2017/12/06(水) 06:48:23.46 ID:oBAn+56G.net
>>362
通販で買ったから遠い

371 :774RR:2017/12/06(水) 06:49:46.98 ID:a321fc8M.net
詰んでるのね

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200