2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【きゃわさき】 Part12

1 :774RR:2017/11/10(金) 18:38:02.07 ID:VWZcGXU3.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506263735/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

694 :774RR:2018/01/14(日) 10:01:53.34 ID:coMAkBl2.net
>>691
こっちは変えてから何もないわ。
変える前も特にエンスト無かったけどな。
変えてからかなりラフにクラッチ繋いでも粘るし、より気楽になったし、高回転変わらないから良かったわ。

695 :774RR:2018/01/14(日) 10:06:16.38 ID:coMAkBl2.net
>>693
シート高80cmまでは余裕。82cm辺りからやや高いと感じるが不安無いわ(ニンジャ1000)。
85辺りはオフ位軽くないと不安。(R1M)
試乗したけど、重心が高いやつはやはり不安やわ。

696 :774RR:2018/01/14(日) 10:55:30.97 ID:2aEwzbyq.net
このバイクに飽きて来た人いますか?

良いバイクだけどね。

697 :774RR:2018/01/14(日) 14:38:13.50 ID:S4wPnKGm.net
>>696
飽きたやつがワザワザ書きこみせんやろ。

買い物とか日常にも使えるチビで良いわ。

698 :774RR:2018/01/14(日) 18:41:22.72 ID:z5+0gbeT.net
サイコーだよ(^_^)

699 :774RR:2018/01/14(日) 23:02:13.22 ID:KZoOUHI1.net
買い物は無理だな

700 :774RR:2018/01/15(月) 01:24:53.97 ID:JcaMTxEb.net
買い物は車でいいでしょ

701 :774RR:2018/01/15(月) 02:27:46.86 ID:wWq02UlV.net
すいません貧乏なんで今車無いんです

702 :774RR:2018/01/15(月) 06:58:08.99 ID:glv8ggAH.net
>>694
全くおんなじでーす

703 :774RR:2018/01/15(月) 06:59:16.20 ID:glv8ggAH.net
>>700
わざわざバイクで行くのもこれまた楽しいんよ

704 :774RR:2018/01/15(月) 09:36:40.25 ID:RMQ5dEw3.net
買い物はスクーターで。

705 :774RR:2018/01/15(月) 17:38:45.20 ID:szaJfb0l.net
リュックで店のカゴ1つ分なら入るのだしこいつでよくね?
ツアーシェルケースつけたらカゴさらに1つ分と、タンデムにペットボトル1箱程度を乗せて帰れるぞ。
とりあえず田舎の絶対王者カブ110に色々と負けてないのが私のチビZ。

706 :774RR:2018/01/15(月) 17:43:45.97 ID:szaJfb0l.net
Zらしさを残すため、スクリーンやハンドガードは付けてないし、サイドバッグも普段無しだが、ヴェルシス化してやろうかと最近思う。
やはりネイキッドは寒いわ。

707 :774RR:2018/01/15(月) 17:48:33.49 ID:0yhAYstJ.net
そして空気抵抗が意外とバカにならないことに気付く

708 :774RR:2018/01/15(月) 20:58:31.31 ID:glv8ggAH.net
>>707
SC(スーパーチャージャー)つければいいやん。排気量変わらないので原2のままやし。

709 :774RR:2018/01/15(月) 23:10:34.77 ID:XaCHnDMA.net
>>707

klx150で高速乗る際、100km巡航する為に
風避けトラック、バスをストーキングしたのは
イイ思い出

>>708
プジョーの125が20馬力オーバーだっけ

710 :774RR:2018/01/15(月) 23:17:17.51 ID:cvjPl15D.net
軽いバイクでスクリーン付けると風にハンドル取られるのが怖い

711 :774RR:2018/01/15(月) 23:34:00.59 ID:5toD945u.net
ネカマ野郎は未だ張り付いてるの?
〜わ って何時もウザいんだけど

712 :774RR:2018/01/16(火) 06:25:27.14 ID:svCOYr6x.net
〜だわ とか方言みたいなものじゃないの?

713 :774RR:2018/01/16(火) 07:52:05.97 ID:y6+6tkI2.net
なんとかだげーっていうよ
じゃん、だら、りんも言うけど

714 :774RR:2018/01/16(火) 18:33:10.02 ID:a0GMBK6T.net
〜だは ならいいのかな
何を打破してんのかは謎

715 :774RR:2018/01/16(火) 18:43:25.92 ID:laT1QWLq.net
みんみんだは

716 :774RR:2018/01/16(火) 20:08:46.39 ID:5t52RjVY.net
飽きてきたなぁ

717 :774RR:2018/01/16(火) 20:10:44.28 ID:5t52RjVY.net
50ccか、と思うくらい遅い

718 :774RR:2018/01/16(火) 23:09:53.54 ID:aVqArZYs.net
50よりは速いでしょ、最高速はいまいちだけどさ

719 :774RR:2018/01/16(火) 23:53:03.74 ID:F/uMkHc0.net
最高速いまいちってって90km/hオーバー出るんだから問題無いでしょ

720 :774RR:2018/01/17(水) 10:43:38.54 ID:IyMB9GrU.net
120kmくらい出て欲しい

721 :774RR:2018/01/17(水) 11:09:45.69 ID:M8nxY7Yo.net
最近のもっさり4stスクーターより加速悪いの?

722 :774RR:2018/01/17(水) 11:31:04.68 ID:X00RmZsl.net
>>721
そんなことはない。
z125は、125クラスなら最速。
最高速で時速127キロでたし。
最高速だけじゃなく加速もクソはやい。
ギア手動変速付きバイクは速いよ。
友人のz125なんて最高速147キロでたしね。スマホアプリで計測したのよ。
クラッチを繋ぐと走り出す、まじで

723 :774RR:2018/01/17(水) 19:02:44.32 ID:qIKOsUmK.net
クラス相応ではあるけどクラス最速ではないと思います

724 :774RR:2018/01/17(水) 19:27:25.80 ID:r7OlWWCz.net
バイパスとかで水冷のPCXに抜かれまくるレベル

725 :774RR:2018/01/17(水) 20:07:42.91 ID:zS2LAjb1.net
>>722
因みにKSR110は、137kmとか出してるバカもいるぞ。
我が家のはメーター読み103〜108kmが平地の最大平均アベレージだがよ。

726 :774RR:2018/01/17(水) 21:10:50.86 ID:82e89NmX.net
はいはい
よほどネタが無いんだな

727 :774RR:2018/01/18(木) 00:50:58.39 ID:EvTWSokN.net
空冷の時点で最高速とか考えないことにしてる
アドレス新モデル125とか最近大型化してきたスクーターより軽くコンパクトなのが魅力

728 :774RR:2018/01/18(木) 03:36:45.07 ID:9MjT7o4J.net
その軽量MTの利点でもって最近のスクに出足では勝てますの?

729 :774RR:2018/01/18(木) 03:57:12.88 ID:YYSiEvd9.net
勝てません
燃費でも微妙
きゃわいいだけ

730 :774RR:2018/01/18(木) 04:12:18.62 ID:9MjT7o4J.net
そうですか 候補だっただけにちょっと残念

731 :774RR:2018/01/18(木) 05:11:43.74 ID:fR7/3GQW.net
パワー欲しいならGSXでも買えばいいよ

732 :774RR:2018/01/18(木) 08:29:38.07 ID:giXRbAlA.net
2018モデルはもう出ないのかな

733 :774RR:2018/01/18(木) 09:27:54.53 ID:9GuDVEH5.net
スレをちょと読めば判ると思うけど「そんなスピードに意味あるの?」って人が主流。
そんなに出足が大切ならTigra125、超おすすめ。

734 :774RR:2018/01/18(木) 09:41:15.40 ID:vjlAAb1z.net
>>728
相手の車種にもよるが出足は目いっぱい頑張って
互角かちょっと届かない感じだが
3速後半からだんだん追いついて行くから高速域はちょっと有利
上り勾配だと限界まで引っ張れば互角以上になる
そんな乗り方してるんで毎日片道5km通勤で燃費36km/l
前車のV125GK9は同じ通勤を38km/lだったんでちょっと落ちた

735 :774RR:2018/01/18(木) 10:37:05.92 ID:LpSaYKKc.net
ノーマルシグナスXに負けるよこのバイクは。

736 :774RR:2018/01/18(木) 10:51:46.61 ID:ePUWtZCP.net
素のZ125ならカタログ馬力で勝ってるヤツにはどうやっても負けるが
カスタムして最高速捨てたなら、PCXにも125cc15馬力組にも0-80加速なら中々追走出来る。

737 :774RR:2018/01/18(木) 10:53:25.66 ID:ePUWtZCP.net
とりあえずカム変えることを決意。
エンジン下ろさずに出来そうだと店から言われたのでやってみるんだわ。

738 :774RR:2018/01/18(木) 11:49:10.56 ID:vjlAAb1z.net
KSR2乗ってた頃はスプロケ変えればそこそこ調整出来た
Z125は4速しかないから繋ぎで谷が出そうで怖い

739 :774RR:2018/01/18(木) 12:12:20.05 ID:BDh2KNis.net
ちょっと足りないけど気軽に全開で走れる良さもあるよね(`_´)z125最高やわ
一般道なんて80kmも出れば必要十分だし

740 :774RR:2018/01/18(木) 15:30:58.65 ID:9MjT7o4J.net
>>733
727です。今まさにtigra125乗ってて増車考えてたんだけどZは自然と乗らなくなるかなーと。
ちなみにSR400を10年以上持ってるので一応自分もバイクは速さじゃない派です。

741 :774RR:2018/01/18(木) 18:06:00.26 ID:KrBhZMqM.net
マイナーチェンジしないのかな

742 :774RR:2018/01/18(木) 18:11:44.11 ID:n65yLwxo.net
もう生産中止になんじゃね!?
そうなるとプレミアつくんじゃねこのバイク

743 :774RR:2018/01/18(木) 18:30:41.69 ID:jiCu9NLc.net
公表されたkawasaki 2018モデルのなかにコイツいるけど
海外モデルなんだよなー国内はどうなんだろね

744 :774RR:2018/01/18(木) 20:07:59.39 ID:A+RkxF5W.net
リコール出たから発表延期になったのかな

745 :774RR:2018/01/18(木) 20:59:13.23 ID:/NcNa4Oo.net
見た目だけはナンバーワンなのにな

746 :774RR:2018/01/18(木) 21:03:49.34 ID:PTgp3W7D.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

747 :774RR:2018/01/18(木) 21:55:05.79 ID:jBdxeOK+.net
>>745
ほんとよね
超かっこかわいい

748 :774RR:2018/01/18(木) 23:02:46.72 ID:9VIR23Vb.net
ジャパン仕様のカワサキ、4ミニは、おわりか!?

749 :774RR:2018/01/19(金) 00:05:38.47 ID:Njsk0dU+.net
後発なのに性能が一番悪いんだから終わってるよな
同クラス内でも燃費も良くないのに遅いバイクだし

750 :774RR:2018/01/19(金) 00:38:31.57 ID:7g2kFq7H.net
>>749
z125性能わるいか?4ストのksrシリーズなら、にたようなもんやろ?

751 :774RR:2018/01/19(金) 00:46:58.35 ID:BhpwEA4S.net
>>749
そこが良いんだろ

752 :774RR:2018/01/19(金) 09:03:57.67 ID:a4j6Wwig.net
性能を気にするような人が買うバイクじゃないからなぁ
kawasaki版モンキーみたいなもん

753 :774RR:2018/01/19(金) 10:22:18.95 ID:7g2kFq7H.net
>>752
激しく同意。藁

754 :774RR:2018/01/19(金) 13:19:09.01 ID:Zz9UFTH5.net
このクラスなら燃費よりデザイン優先ですわ

755 :774RR:2018/01/19(金) 18:29:22.98 ID:tLJNrLNL.net
【ヤマハ】現行車種9モデルのカタログスペックなどに一部誤りがあったことを報告
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20181119-05/
やっぱりカワサキが一番だな

756 :774RR:2018/01/19(金) 18:38:25.32 ID:tLJNrLNL.net
グロムは一回りデカいし GSXはさらにデカすぎだし(300mm)重すぎ(31Kg)

757 :774RR:2018/01/19(金) 18:56:11.10 ID:7g2kFq7H.net
これはモンキー系統だからね。
ファンバイクなのです。

758 :774RR:2018/01/19(金) 19:39:29.05 ID:TzZbVrEi.net
最近のKawasakiの素敵性能は国内4メーカーの中で群を抜いてると思う

759 :774RR:2018/01/19(金) 21:31:22.57 ID:7g2kFq7H.net
>>758
どういう意味?

760 :774RR:2018/01/20(土) 00:54:56.51 ID:cOzxniia.net
改造の楽しさが無いからモンゴリとは違うと思う

761 :774RR:2018/01/20(土) 08:29:18.65 ID:kIXuyQ81.net
>>759
後だしだがグロムにスペック負け。
だが、かっこいいから売れてる。
そう言うのと、真面目にスパチャユニット増やしたりとかガチなのもキッチリ作ってるとこ。

762 :774RR:2018/01/20(土) 08:45:27.34 ID:0g3EBNvJ.net
売れているの?そうはおもえんのだが

763 :774RR:2018/01/20(土) 08:46:51.62 ID:RWKduPFT.net
アナログタコが良くてこっちにしたのはある
まあ個性の違いで優劣ではない

764 :774RR:2018/01/20(土) 09:09:14.00 ID:F+fdJpRt.net
>>760
コミックバイクという同じカテゴリーだよなって話をしてるんだよ

765 :774RR:2018/01/20(土) 09:43:10.89 ID:5cUuu2cI.net
すべてはスズキのギャグから始まった

766 :774RR:2018/01/20(土) 09:52:18.62 ID:lMpVAdNJ.net
ギャグは時代を先取りしすぎてるよな
今125ccであの手のバイク出たら間違いなく買う

767 :774RR:2018/01/20(土) 12:16:43.13 ID:0GhHVNI+.net
>>762
結構見かけるから売れてるんじゃないの

768 :774RR:2018/01/20(土) 13:12:01.25 ID:klZjUuAV.net
z125、10台くらいで集まりたい。
ちなみにカワサキのバイクの聖地、川崎重工 明石工場の近くです。

769 :774RR:2018/01/20(土) 15:57:37.72 ID:ZfRar/PB.net
去年秋のカワサキU400ミーティングには20台ぐらい来てた

770 :774RR:2018/01/20(土) 17:06:05.75 ID:chrlMts2.net
>>768
岐阜からだと自動車道も通れないし中々厳しいな。
メイン機出しても良いなら日付けが良ければ私は行けるが…

771 :774RR:2018/01/20(土) 20:31:01.72 ID:5cUuu2cI.net
この見た目のまま150くらいであったら買ってたわ

772 :774RR:2018/01/20(土) 21:02:00.87 ID:Fy49xKCn.net
グロムもそうだがスピードメーターをFホイールからとっていれば5速組んでも余計なセンサー取付せずに済んだのにな
なぜFスプロケットからの検出にしたんだろ(*´Д`*)

773 :774RR:2018/01/20(土) 21:03:42.24 ID:YEHAncpP.net
どっかのバイク屋がボアアップして150ccにしたやつ売ってたな

774 :774RR:2018/01/20(土) 22:40:14.83 ID:ZD1LWEBz.net
>>773
バイクブロスの軽軽2輪特集で紹介されたz150proは134ccと書いてる
同じ物かは知らん。
ちなみに134cc化して軽二輪登録してみた。
最高速到達時間がチビっと短くなっただけだった。
10ccの現実

775 :774RR:2018/01/21(日) 01:31:37.41 ID:vgAiUloB.net
去年あたりグロムかZ125かどっちにしようかと
考えて何故かジクサーにした
それまでKSRシリーズ全部新車で買ってきてたが
次ミニの新しいの出たら買うわ
パワーとか求めてないのでまったり燃費いいので頼む
これジクサーと燃費変わらないからな

776 :774RR:2018/01/21(日) 12:09:39.28 ID:2IcY0PYH.net
Z125、グロム、ジクサーなど現行ABS無し車は2021年10月までにはフルモデルチェンジするよ。
で、値段が4〜5万ほど跳ね上がり、重量が少し増し、オフ車的なリア滑らせながらの方向転換は
できなくなる。ただなーABSは万能ではないから、滑った時の立て直しやグルービング路面の
対応は今のABS無し車で経験しておく方がよいと思う。

777 :774RR:2018/01/21(日) 18:06:38.14 ID:NoMB+XRV.net
あの縦溝路面
俺最初はめちゃめちゃ怖かったけど案外慣れるもんだね

778 :774RR:2018/01/21(日) 21:23:28.08 ID:M3eDcvzD.net
縦の溝のせいでタイヤがぐりぐり動くせいで接地感覚がうすいけど
別に滑るわけじゃないってことに気づいてから怖くなくなった

779 :774RR:2018/01/21(日) 21:47:22.27 ID:8A/9OTp1.net
そうそう
ハンドル取られてるだけで滑ってはないんだよな

780 :774RR:2018/01/21(日) 21:49:05.50 ID:jbGIOb13.net
雨の日滑らない溝

781 :774RR:2018/01/21(日) 22:13:54.72 ID:NoMB+XRV.net
バッテリーへたってきたから充電するべとバッテリー外そうとしたが外れねー
ネジ回してコード外す流れでいいんだよな?

782 :774RR:2018/01/22(月) 10:32:39.56 ID:N+xwrfRv.net
>>781
お前の脳みそでは無理だよ
自分の書いた説明で相手が理解できないと分からないだろwwwアホみたい
バッテリー外そうとしたが外れねー  wwwwwwwwwアホの説明アホみたい

783 :774RR:2018/01/22(月) 10:34:40.38 ID:BR6TnphX.net
おうおうどうした
なにかいいことでもあったのか?

784 :774RR:2018/01/22(月) 11:32:54.08 ID:N+xwrfRv.net
普通に書けば、「バッテリーを外そうと思い、±の配線を外したが外れません。他に外す所やコツはありますか?」だろ
>>783
三回目の癌でよwもーどーしょーーもねーんだよ”

785 :774RR:2018/01/22(月) 11:36:15.01 ID:BR6TnphX.net
ガーンってか
来世では一緒に走りに行こうな!

786 :774RR:2018/01/22(月) 13:02:26.54 ID:9tKjdMrq.net
>>781
まだバッテリー触ってないからちゃんと見てないけど
マイナス外してプラス外してでいいはず
どう固定されてるかちゃんと見てないけど

787 :774RR:2018/01/22(月) 13:04:15.35 ID:E6X0a+9J.net
>>781
友達がバッテリー外そうとしてビリビリして死んだわ

788 :774RR:2018/01/22(月) 13:05:16.30 ID:9tKjdMrq.net
ちなみにマイナスから外すの厳守ね
付ける時は逆にプラスから

789 :774RR:2018/01/22(月) 14:23:28.31 ID:jsaXJOQO.net
>>787
マジ?自分も工具で通電させたことはあるんだが

790 :774RR:2018/01/22(月) 14:43:54.00 ID:MGxZCKmv.net
おれもバッテリー外そうとして、感電して死んだことあるわ。
生きかえったけど。

791 :774RR:2018/01/22(月) 16:50:58.85 ID:PiZG/wdj.net
>>771
あるぞ、Z150。
向こうにしかないから、引っ張れよ。
なお、ボアでかいだけで、実際公式に138ccやぞ。タケガワの138ccピストンに変えれば?

792 :774RR:2018/01/22(月) 16:56:14.29 ID:PiZG/wdj.net
下手にボア上げてピンクナンバーをやめるの損な気がするけどもな。
上が使えりゃいいならカム、マフラー変えろ。
純正ECUで対応出来るの2社から出てるから。
元々高回転寄り気味のエンジンだし、5000以下が僅かに下がる可能性大きいが、回せるようにはなるさ。

793 :774RR:2018/01/23(火) 06:21:21.07 ID:69q9gnBa.net
>>790
生き返るんか
バッテリーこわすぎ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200