2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 42

1 :774RR:2017/11/11(土) 08:47:17.82 ID:5W4eWGm7.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 41
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501902470/

231 :774RR:2017/12/11(月) 23:04:24.70 ID:kFhREb1R.net
ところでV4ってビッグバンなの?

232 :774RR:2017/12/11(月) 23:36:39.10 ID:6CW6zaN8.net
BOSSAN居るグループ?

233 :BT:2017/12/12(火) 09:05:35.53 ID:m5bvrSu+.net
>>231
70度異相クランクだそうだ。
http://forride.jp/wp-content/uploads/2017/11/9-zoom-e1510791253116.jpg

つまり、隣シリンダー同士の同時燃焼は絶対ない。

234 :774RR:2017/12/12(火) 16:40:05.77 ID:kwhJwRLH.net
ビットコインで儲かったからパニガーレV4欲しいんだけど
予約始まってる?

235 :774RR:2017/12/12(火) 17:35:41.21 ID:EJ2lhGFV.net
始まってる
どうせならファイル買った方がいいと思うぞ

236 :774RR:2017/12/12(火) 18:16:58.83 ID:kwhJwRLH.net
>>235
ファイナル?
残ってるなら両方買ってもいいな

237 :774RR:2017/12/12(火) 19:21:44.19 ID:2KfHsbop.net
全部買っちゃえよ。

238 :774RR:2017/12/13(水) 18:59:18.39 ID:/3kBZR2Y.net
パニのV4Rバージョンはいつ頃出るのかな?

239 :774RR:2017/12/14(木) 15:11:48.50 ID:Bb4jaYDU.net
2019てどっかで言ってたぞ

V4Sがすげーバーゲンプライスに思えて初めてドカを買いたい衝動を押さえきれん
車両重量ホントに195kgなのか?乾燥重量じゃないのか?

240 :774RR:2017/12/14(木) 15:40:34.18 ID:wmoyEbY0.net
やっと国産4発と同じスタートラインに立てるかってだけなのにバーゲンプライス?
よく調教されてんなw
気軽にサーキットユースにできねーし
そんな貧乏なおれは1199で充分オジサンだわ。

241 :774RR:2017/12/14(木) 16:53:01.38 ID:Us9FgrWv.net
んじゃあV4のRバージョンは軽く500万越え⁉

242 :774RR:2017/12/14(木) 19:40:16.21 ID:fS/wB8b+.net
>>241
SBKに出るため40000ユーロ(約533万円)以内に収めて150〜500台売らないといけないからねぇ
でもV4Rが500万でも500台くらいすぐ売れそう

243 :774RR:2017/12/14(木) 20:42:20.60 ID:JMm+7V5q.net
今日、国交省のメルマガを見た。
今の騒音規制をクリアできない旧いバイクのことが書いてあったから、注意されたし。

244 :774RR:2017/12/15(金) 01:32:58.31 ID:EH3qnFlL.net
V4が好きでRC30,NC30,RC45とホンダのV4レプリカ出るたびに買ってたけどホンダの新しいの待ちきれないからドカのV4買おうかと思う。思ってたより安いし

245 :774RR:2017/12/15(金) 03:41:24.96 ID:26N8eksD.net
>>244
アプリリアは?

246 :774RR:2017/12/15(金) 06:33:08.06 ID:LznMbr59.net
ホンダのV4気になるね
2020年くらい?

247 :774RR:2017/12/15(金) 07:11:54.24 ID:eZnmcKE/.net
>>245
バイクの免許を持ってるかすら怪しいんだからそんなこと言ってやるな

248 :774RR:2017/12/15(金) 07:53:54.15 ID:EH3qnFlL.net
アプリリアは買う気がしないミレ乗ってたけど、絶対あそこのは買う気がしない

249 :774RR:2017/12/15(金) 08:21:52.44 ID:b5ivXnK9.net
v4sでオーリンズセミアクティブサスとマルケ鋳造ホイールついてるんだけど、rになったらほかに何つくの?

250 :774RR:2017/12/15(金) 08:31:43.92 ID:X7L/XVOE.net


251 :774RR:2017/12/15(金) 08:34:47.95 ID:q+i8IwR8.net
>>244
RC30を当時買ったって貴方おいくつなの?
あの時代の大型免許は大学生でもまず取れなかった
あるていど年齢がいってないとそれだけで落とされた時代
バブリーな時代だったとはいえ
148万といえば2リッターの新車スカイラインが買えた
後から中古で買ったならわかるけど

252 :774RR:2017/12/15(金) 08:42:09.86 ID:Q2kzpKbs.net
買ったとは言ってるが、乗ったとは言ってない( ー`дー´)キリッ

253 :774RR:2017/12/15(金) 08:45:59.53 ID:q+i8IwR8.net
>>252
なるほど
当時からバイク乗ってたらこういう書き込みは
嘘ってすぐにわかるよね

254 :774RR:2017/12/15(金) 08:57:31.57 ID:tiHMWUxp.net
>>251
いやいや 750免許の練習所が あちこちにあって 年齢だけで落とされる なんて
事はなかったよ。 技術があればちゃんと取れた。
ローンは最長60回くらいが一般的だった。 仕事してある程度収入があれば
高いバイクも買えなくはない時代だったよ。

255 :774RR:2017/12/15(金) 09:13:10.57 ID:q+i8IwR8.net
>>254
わるいけどID変えてまで自演する人は信用しない
自分のことを書けばいいのに

256 :774RR:2017/12/15(金) 09:32:54.27 ID:tiHMWUxp.net
>>255
他人だよ 自演はしていない。
俺自身は30デビューより3年後 東京練馬の都民自動車教習所で練習して
鮫洲で一発合格した。 今の教習制度でお金払って取った人より 時間かかったが
安く取れた そんな時代よ。
知らないって事は若い人なんだろうが。

257 :774RR:2017/12/15(金) 09:47:08.73 ID:lySVsK7Q.net
RC30を出てすぐ30で買ってたとして、現在60歳か
ジィさん、あんたにV4はもう手に負えないからやめときなー

258 :774RR:2017/12/15(金) 09:48:02.33 ID:q+i8IwR8.net
>>256
別人でしたかそれはわるかった
俺はもう少し後に大型取りましたよ
教習所も大阪まで通いました
平成なのにGSX750Eなんて古いバイクだったけどねw
運良く4回目で合格して皆から奇跡だと言われたのは良い思い出です
それでも80年代なら劇ムズで無理だったと何回も言われたよ
受験者数60名くらい
1回目 合格者2人 俺一次試験で不合格
2回目 合格者0  俺一次試験で不合格
3回目 合格者0  俺一次試験で不合格
4回目 合格者1人 初めて二次試験まで進んでまさかの合格

259 :774RR:2017/12/15(金) 09:58:40.77 ID:QfVOHmiH.net
>>257
計算間違ってないか?

260 :774RR:2017/12/15(金) 10:13:43.83 ID:47OvDZM5.net
限定解除は92年にしたが一回で合格した
横のおっさんは10回目でその日も落ちてたな
懐かしい

261 :774RR:2017/12/15(金) 10:24:05.65 ID:u/9KT/Zp.net
当時勝手に乗ってても、たしか免許条件違反で2点と数千円の反則金だったから乗ってた奴はいた

262 :774RR:2017/12/15(金) 11:06:45.74 ID:P5ItRacn.net
そんな俺もRC30に乗ってた55のジジ
でもパガRが気になる

263 :774RR:2017/12/15(金) 12:04:43.57 ID:ABrMj43t.net
最新に興味が持てる方は羨ましい。
古いのに乗っていると まぁこれでいいか と最新モデルがどれなのかわからなくなる私みたいなのも多いと思う。
最近はドカマガもとんと読まないし ライクラなんて 毎年同じ内容の繰り返しに見える。
悲しいかな 年老いているんだろうな。

264 :774RR:2017/12/15(金) 12:07:48.05 ID:ABrMj43t.net
>>258
同世代でしたか こちらこそ 失礼しました。

265 :774RR:2017/12/15(金) 12:16:02.82 ID:fe1NWhvN.net
55位のジジイは上手い人も居るしまだまだ侮れない

266 :774RR:2017/12/15(金) 12:38:05.20 ID:IKFHWgJz.net
自分は上手いと過信するのは年寄りの冷や水

267 :774RR:2017/12/15(金) 13:03:40.18 ID:wi/YpQDj.net
年とってからでも乗れないことないけど
若いときにとった方がいいね

268 :774RR:2017/12/15(金) 14:10:52.25 ID:QDPN8u4x.net
みんなお金あるみたいで羨ましい。
ローンなら買えんことは無いけど、300万円のバイクを買う勇気は無いや。
SBKを新車で買う人は充実したバイクライフ楽しんでそう。

269 :774RR:2017/12/15(金) 15:38:34.37 ID:SJAI6Y9J.net
みんな同じ

270 :774RR:2017/12/15(金) 21:31:55.30 ID:uEMNwjWD.net
ネモケンは69歳なのに
元気にジェットコースターやってたよ。。

271 :774RR:2017/12/16(土) 07:51:10.58 ID:n+rJxewS.net
>>268 そうだな、自分もそういう人が羨ましい。家もちゃんとしたガレージないとこの車両は買えないな、カーポートでは置いておけん。分不相応だ。
でも、電子制御サスついた車両は全部軽く200万超えだよね。もっと普及して100万円代になれば、我が家でも置けるかな。

272 :774RR:2017/12/16(土) 17:00:55.01 ID:IGqz+4fn.net
昔マンション暮らしのとき、996Rを地球ロックとイモビつけてたけど、
いまはオープン外構の戸建てで屋根下ガレージに998をそのまま入れてる。
いまもう998なんて盗難対象にならんだろうからねえ。

273 :774RR:2017/12/16(土) 18:06:54.61 ID:QJMY47RB.net
あのな
24年前のミヤタのチャリ、誰も盗らないからと施錠しないで駐車場の見えない所に置いといたら
盗まれたからな。
盗るやつはどんなモンでも盗るんだよ

274 :774RR:2017/12/16(土) 18:16:50.17 ID:iWp7JiRP.net
チャリに関してはボロい方が盗まれやすい
罪悪感が無いから
*俺調べ

275 :774RR:2017/12/16(土) 18:26:41.42 ID:zRYXnTg4.net
https://i.imgur.com/bqEiMwl.jpg

276 :774RR:2017/12/16(土) 19:32:18.89 ID:AmoWy3Tx.net
チャリは近所まで行くのに乗り捨て感覚でボロいの盗む奴がいるんだろ

277 :774RR:2017/12/17(日) 01:06:21.62 ID:SNE1j8/X.net
ボロいほどチャリは盗難届け出さなそうだしな…
余談だが去年、泥棒に入られて売上金約300万やられた時は殺意しかなかったわ
犯人、事故死してくれ

278 :774RR:2017/12/17(日) 06:58:05.87 ID:V6nfJtC9.net
>>274
そろそろ、俺のチャリを返してくれないか?

279 :774RR:2017/12/17(日) 07:11:22.62 ID:e/gCDrz6.net
>>275
オッサンが犯罪を犯してしまうな。

280 :774RR:2017/12/17(日) 07:21:41.22 ID:ooSBMZsB.net
>>277 捕まって利息つけて返してくれではないのか?ま、現実的には無理だろうけど。

281 :774RR:2017/12/17(日) 09:49:42.50 ID:/pSpSFuS.net
>>273
ボロチャリと998を比べるとか意味不明すぎる

ボロチャリ→こんなん盗んでも良心痛まないわ
998→輸送コストなどを考えるといまや海外に転売できるほどではない

全然話の次元が違う

282 :774RR:2017/12/17(日) 17:12:14.31 ID:w192+8mM.net
ハーレーを除く外国製のオートバイは値落ちが激しい(ドカのパニガーレですら1年落ちで新車の半値)
バラして部品で売っても販売台数が少ないのですぐアシがつく
リスク対してリターンが少ないのでその筋のプロは意外に狙わないらしい。

283 :774RR:2017/12/17(日) 18:14:38.47 ID:wrRwZ954.net
1年落ちのパニ半値なら買う

284 :774RR:2017/12/17(日) 18:44:18.67 ID:+ps1WSKm.net
買取の値だろJK

285 :774RR:2017/12/17(日) 19:04:39.81 ID:VB2kSQvT.net
パニガーレファイナル、知り合いの中国人に立ちごけされたわ

286 :774RR:2017/12/17(日) 21:09:26.02 ID:RlBksuQl.net
\乗ってんじゃん乗ってんじゃん/

287 :774RR:2017/12/18(月) 08:15:20.88 ID:T9/hGKjs.net
>>282
5年乗ったパニガーレ1199(S無し)がこないだバロンに90ちょいで引き取られましたけど…

288 :774RR:2017/12/18(月) 08:18:49.05 ID:T9/hGKjs.net
>>287
途中で送っちゃった…
2.5年乗った所で海外赴任の話が来てバロンに持って行った時の値段は125万。

289 :774RR:2017/12/18(月) 19:05:01.89 ID:w+ZUxzb4.net
>>287
バロンは日本で下取りした日本メーカーのSSやハーレーBMWドカティーを中国に送っているって噂があるな
かわりにシナ製日本メーカのバイクや粗悪な中国製バイクを日本に入れている。
まあパニは例外としても他のLツインは60万代だせば程度のいいのが結構あるからなー(壊れやすいのを前程として)

290 :774RR:2017/12/19(火) 00:55:28.89 ID:STlOUcIP.net
バロン見た目綺麗なら高いよ

291 :774RR:2017/12/21(木) 18:38:09.59 ID:0zwpv5Ns.net
ドゥカってディーラーでなく一般のバイク屋でも納車出来るんですか?

292 :774RR:2017/12/21(木) 19:14:44.80 ID:nXhhtrtO.net
できるでしょ

293 :774RR:2017/12/21(木) 19:15:31.16 ID:23GiMWHB.net
>>291
買おうかと思ってるバイク屋に聞きなさい

294 :774RR:2017/12/21(木) 20:29:31.96 ID:eVBOWC4Z.net
>>291
一般のバイク屋ってもホンダヤマハの専門店で買えるわけねーわな 普通はレッドかニ輪姦
バイキンはアフターがヤバイらしいから止めた方がいい。

295 :774RR:2017/12/21(木) 22:17:24.34 ID:wgV1tfM7.net
バロンて新車買う時は意外といいよなー

296 :774RR:2017/12/21(木) 22:36:21.04 ID:cPmdsb0w.net
! 家族用の原ニ買った時のオイルリザーブまだまだ残ってた
オイル交換持ってかなきゃ…

297 :774RR:2017/12/22(金) 00:29:20.29 ID:BbD0Cv1+.net
>>294
専門店といえるかわからないけど
昔の知り合いは行きつけのホンダでドカ買ってた
多少の寝技は効くんじゃないかな

298 :774RR:2017/12/22(金) 01:17:26.07 ID:EB/6Ap/0.net
294
ありがとうございます

299 :774RR:2017/12/23(土) 16:52:57.41 ID:tW8DwrtK.net
空冷モンスターなんだけど
最近油温の上がり方が気持ち早い気がする
5、6分で50度まできてるんだけど去年なんかは油温表示されてなかったんだよね
なんか思い当たるところってあるかな?

300 :774RR:2017/12/23(土) 16:58:55.03 ID:L/MAnWtJ.net
お前のバイクのコンディションなんて知るわけねーだろアホカス

301 :774RR:2017/12/23(土) 17:26:55.51 ID:R4cIaoRr.net
いいや世の中たいしたエスパーがいる

その名は

まみ!

302 :774RR:2017/12/23(土) 18:11:36.71 ID:T4lHhgGP.net
ディーラー「冬ですしオイル交換に合わせてフルメンテナンスとタイヤ交換はいかがでしょう」

303 :774RR:2017/12/23(土) 18:40:48.50 ID:jLHnVdNw.net
>>299
オイル交換してみたら?
自分も空冷モンスターだが、
オイル劣化すると温度上昇早い

304 :774RR:2017/12/23(土) 18:54:37.34 ID:Nc829kVQ.net
燃調狂ったとか?

305 :774RR:2017/12/23(土) 21:10:10.29 ID:tW8DwrtK.net
>>303
はい、そうしてみますありがとう

今日のコルセのパーティーさいこー

306 :774RR:2017/12/24(日) 18:13:24.65 ID:sP03ms7Y.net
燃調がちょっと薄いんじゃない?

307 :774RR:2017/12/24(日) 20:32:05.40 ID:yRv8UnpA.net
まぁ解決が簡単なやつから
試してみたらイイんでない?

308 :774RR:2017/12/25(月) 01:03:28.65 ID:yPryg5ix.net
>>299
空冷フィンとクーラーにワックスとかホコリが膜貼って冷却効率が落ちてる。
冷間時フィンをチューブブラシやウエズでで軽くこすって仕上げにブレクリ吹く。
クーラーは擦れないから軽くブレクリ吹けばオッケ。

ブレクリは油分の残らないやつ使わないと逆に膜張るから、良く調べてからどうぞ。

309 :774RR:2017/12/25(月) 19:30:52.94 ID:On3kZjAA.net
そんな値段で誰が買うねんwww

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k268677918

310 :774RR:2017/12/25(月) 19:46:58.02 ID:nvIEW2X6.net
自分も900ss乗ってて高く売りたいなぁと思うけど、金に糸目をつけない本当の900ss好きに売ったとしても未走行車で、180万が限度じゃないかと思う。
今は中古の91-のssが89-のダルマより安くなるような底値だから、厳しいだろうね。なんでこんな値段つけたんだろう。

311 :774RR:2017/12/25(月) 19:51:20.33 ID:KZLxmtpb.net
>>309
デザインだつせー 
まるで日本とドイツのフルカウルバイクの悪いとこどり。

312 :774RR:2017/12/25(月) 20:16:12.98 ID:Gd1C5eza.net
>>310
村山のファイナルだよ?
これくらい普通だろ?

>>311
お前にはダサいんだろうな

313 :774RR:2017/12/25(月) 20:22:25.80 ID:us4BwxIX.net
>>312
無知ですまんが村山のファイナルだったら特別な価値があるの?
当時のディーラーという程度の認識しかないんだけど。

314 :774RR:2017/12/25(月) 20:55:06.61 ID:yJl4Lhnt.net
>>312
まさにSE乗ってたが今更アレにプレミアは無いなぁ
どうせ空冷SSのるなら1000SSかMHeかな
あんなん60マンでもいらんよ

315 :774RR:2017/12/25(月) 21:18:36.31 ID:TFJsM+JX.net
出品者本人は思い入れたっぷりだろうから価値あるもんだと錯覚しがちだけど現実は残酷よね

316 :774RR:2017/12/25(月) 21:28:58.79 ID:azwlbcDz.net
まぁ売る気ないんだろうな

317 :774RR:2017/12/25(月) 21:48:24.82 ID:3ZsTXD6O.net
新車ってとこに3百万の価値があるかどうかだねぇ

318 :774RR:2017/12/25(月) 22:02:30.36 ID:us4BwxIX.net
400万なら中古のテージがいいな、折角なら変なの乗ってみたい。

319 :774RR:2017/12/25(月) 22:04:58.96 ID:2cS1v3Y4.net
>>292
あとで常連客に200万円で売るための、「400万円で売りに出してた」実績を作ってるだけだよ。

320 :774RR:2017/12/25(月) 22:06:20.27 ID:2cS1v3Y4.net
>>319
292じゃなくて309だった

321 :774RR:2017/12/26(火) 07:43:16.12 ID:j4Rx5+9R.net
>>309
全体が写ってる写真無しで暗い所で撮ったドアップの写真3枚だけとか売る気あるとは思えんな

322 :774RR:2017/12/26(火) 17:27:22.86 ID:EVM94za5.net
>>319
いやいや常連客だってめくらじゃないでしょw

323 :774RR:2017/12/26(火) 19:57:29.98 ID:wgFr3PBd.net
まぁ当時の新車価格に1割かせいぜい2割乗せるくらいなら売れるんじゃね?
買ったらまずゴム部品全交換の憂き目だろうけどさ

324 :774RR:2017/12/26(火) 21:41:45.95 ID:65MWQfiQ.net
質問です
レザージャケットとファブリックって
どっちが暖かいですか?

325 :774RR:2017/12/26(火) 21:42:19.51 ID:m3NFzQ1w.net
革の下に化繊

326 :774RR:2017/12/26(火) 22:05:13.99 ID:9R4KsoVH.net
>>324
ゴアテックス+電熱最強

327 :774RR:2017/12/26(火) 22:22:15.28 ID:HD8O1kZD.net
>>324
革自体に保温効果はないよね〜

328 :774RR:2017/12/26(火) 22:22:56.01 ID:Lgtpj+S4.net
家でこたつ

329 :774RR:2017/12/26(火) 22:30:09.16 ID:tiGyIqhr.net
電熱グリップにハンカバ

330 :774RR:2017/12/26(火) 23:33:59.30 ID:rk4hl0C1.net
雨がっぱ

331 :774RR:2017/12/27(水) 11:30:11.98 ID:g0GsnnkU.net
>>327
逆に熱奪われるからなあ…
防具であって防寒具ではない。皮のヨロイ。

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200