2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 42

1 :774RR:2017/11/11(土) 08:47:17.82 ID:5W4eWGm7.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 41
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501902470/

46 :774RR:2017/11/13(月) 13:05:32.21 ID:Dr6Hr//3.net
エキマニ側のスタッドボルトとナットが錆だらけで交換したいんですが、取り外しで気をつけることや、純正以外で使用可能なスタッドボルトとナットがあれば教えて頂けませんか。

47 :774RR:2017/11/13(月) 13:47:17.53 ID:Dr6Hr//3.net
蓮レス失礼。
錆びても特に問題無いというか、スタッドボルトはステンレスだと熱膨張起こして都合悪いんですね。
そのまま使います。

48 :774RR:2017/11/13(月) 13:52:51.93 ID:Fhp7gAJN.net
>>46
かなりきつく固着してるだろうから
外すときに折らないように気をつけること
ボルト径とピッチが合えばどれでもいいんしゃない?

49 :774RR:2017/11/13(月) 22:02:08.02 ID:ZoHkg61N.net
レバーレートの高いメカさんがやってくれるのかもな
それはそれで良い事なのかもしれんよ

50 :774RR:2017/11/14(火) 19:58:20.20 ID:oCOEBLbR.net
アエラのフロントアクスルシャフト入れたことあるやついる?

51 :774RR:2017/11/15(水) 00:02:23.03 ID:Mb7/xoY0.net
>>50
ノシ
どうした?

52 :774RR:2017/11/15(水) 07:10:28.94 ID:sGfWE9hr.net
>>51
効果ある?
ネットでは賛否両論だし4万近くするから躊躇ってしまうだから

53 :774RR:2017/11/15(水) 15:02:30.97 ID:TEbMzJEo.net
900SS欲しいけど部品とかまだ出る?

54 :774RR:2017/11/15(水) 17:40:57.30 ID:t0GC1Kew.net
>>53
角目のキャブなら出ない

55 :774RR:2017/11/15(水) 22:44:03.19 ID:GDGN/Iyk.net
>>50
鈍感な俺には効果が分からなかった…

56 :774RR:2017/11/16(木) 08:27:10.19 ID:jf5WAw6v.net
959コルセ調べたらもう予約出来て早ければ来年GW辺りに納車されるらしい
値段は240万くらいかな?848みたいにコルセSEとか出るかな?

57 :774RR:2017/11/16(木) 12:48:57.35 ID:h0k+zFvT.net
2,351,000円
2018年5月導入予定

58 :774RR:2017/11/16(木) 14:02:07.74 ID:F1yvt31v.net
たっけえなー。
もはやアグスタよりも高い。

59 :774RR:2017/11/16(木) 14:25:41.88 ID:jf5WAw6v.net
>>57
959からトリコカラーになって前後ステダンがオーリンズに変わってアクラポマフラー付いてるって考えたらお手頃だけど元々の959が高いもんな

60 :774RR:2017/11/16(木) 15:47:02.16 ID:6nVgtesi.net
ミドルバイクで200万はたけえ、と思うが普通にリッターだしなぁ
それに前後オーリンズ付いて235万なら安いか?
オッサンブリッパーは付いてるんだっけ?

61 :774RR:2017/11/16(木) 16:14:56.86 ID:kIzcH99H.net
ブリッパーとTFT付いてれば買ったんだがな
もう少し高くてもいいから中途半端な装備はやめてくれ

62 :774RR:2017/11/16(木) 17:37:44.21 ID:jf5WAw6v.net
再来年にファイナルエディション出しそうでコルセ買うの怖いな

63 :774RR:2017/11/16(木) 17:56:46.06 ID:FX0ZEKT4.net
俺もブリッパーとTFT期待待ちだったのでコルセは見送り。848はコルセ2回出たんだよね。今回はどうだろう。

64 :774RR:2017/11/17(金) 12:16:09.56 ID:j5TGZsxF.net
後継車もう出てるし今回のがファイナルだろう

65 :774RR:2017/11/17(金) 13:06:56.60 ID:nmXRwKJy.net
ミドルV4は出さないだろ
959がミドルかと言われたら微妙だけど

66 :774RR:2017/11/17(金) 15:08:08.12 ID:zINg+naO.net
二気筒と四気筒の二本立てでいいと思うけどね
V4だと乗り味も変わるだろうし

67 :774RR:2017/11/17(金) 16:49:39.53 ID:oeD+08vW.net
今日パニガーレのエンジンスライダーを外した。
一回Uターン時ボテゴケで助けてもらったけど、
サーキット走るようになって、カウルの保護よりもクランク割る恐怖感の方が強くなった。

間違ってないよね?
皆さんどうしてます?

68 :774RR:2017/11/17(金) 18:49:12.41 ID:5RLE/r6k.net
ドカ「すまない959の後継はもうリリースされているんだ・・・」
https://blogs-images.forbes.com/billspringer/files/2017/06/image-1200x718.jpg?width=960

69 :774RR:2017/11/17(金) 18:51:23.92 ID:iLPv2nfY.net
>>67
サーキットでこそスライダーいるんじゃないの?もともとスライダーってコースで転けたとき滑って外に出すためにあるんでしょ?

70 :774RR:2017/11/17(金) 21:13:15.40 ID:9Dp5cjrG.net
>>68
SSじゃねーか!ww

71 :774RR:2017/11/17(金) 21:59:31.09 ID:3MZf7yK8.net
SS1200Rとか値段次第じゃアリだと思う

72 :774RR:2017/11/17(金) 23:05:53.38 ID:pDamaSYq.net
あれじゃね
今度こそブイヨンのねーちっど出るやろ
アプリのよーに

73 :774RR:2017/11/18(土) 00:06:36.22 ID:n0OPg4d2.net
>>72
アポロって名前で出せばいい

74 :774RR:2017/11/18(土) 00:07:41.30 ID:cXOyW6CL.net
自分も出るであろうそれを待ってる
アプリリアも良いのだけれど故障した後の修理待ち期間が辛いす

75 :774RR:2017/11/19(日) 12:39:44.50 ID:67zf4xDP.net
ぶいよんベースのねーちっど

76 :774RR:2017/11/19(日) 13:28:46.60 ID:WzT417Ty.net
モンスターV4

77 :774RR:2017/11/19(日) 16:55:07.19 ID:dUnhesgg.net
マギーブイヨン

78 :774RR:2017/11/19(日) 17:00:42.00 ID:/tmuIRxH.net
TUONOやMT-10に対抗できるようにモンスターじゃなくストファイ後継で開発されると予想

79 :774RR:2017/11/19(日) 17:07:24.69 ID:0XHY/U+F.net
丸目がいいなあ

80 :774RR:2017/11/19(日) 18:59:44.72 ID:2ZJTmmoB.net
>>67
レギュレーションで取り付け義務無ければスライダーは無いほうがいいと思う
フレームに付けるタイプで取り付け部変形するくらい力かかるから
クランクケースはヤバイでしょ。

81 :774RR:2017/11/19(日) 19:06:45.57 ID:A5A5JAoR.net
>>79
丸目イイよな
Z900みたいにならんものか

82 :774RR:2017/11/19(日) 19:14:09.86 ID:4LJkIILq.net
ストファイ売れなかったじゃん
特に日本は

83 :774RR:2017/11/19(日) 19:20:35.50 ID:uSKfP3LA.net
狭い日本の街中でわざわざ戦うドカ乗り少ないだろうからな
高速やサーキットにしてもカウルないから辛いし

84 :774RR:2017/11/19(日) 20:29:43.38 ID:R2zu0lc4.net
ストファイ好きだったけど俺も丸目がいい

85 :774RR:2017/11/20(月) 10:03:54.73 ID:qbr793V3.net
俺もストファイ好き
実車見て本当にカッコいいと思った

でも乗り換えなかったんだけどな(´・ω・`)

86 :774RR:2017/11/20(月) 11:45:27.59 ID:xXJj26Ty.net
俺も昔はストファイが欲しかったが風圧に負けてしまってな…

87 :774RR:2017/11/20(月) 12:02:52.74 ID:0AoijiBm.net
多分ストファイは今回も出ないと思う
代わりに水冷モンスターがストファイっぽくなるんじゃないかと
シート高がネックだけど

88 :774RR:2017/11/20(月) 16:52:00.11 ID:1jPYF4BW.net
ストファイのシート高って840mmもあるのな
水冷モンスターの代わりと言うにはスパルタンすぎるので、あまり売れなかった?

89 :774RR:2017/11/20(月) 20:18:31.86 ID:GyiECLZ7.net
ストファイ良かったよ
乗ってもすごく楽しかった
またいつか乗りたいけど、その頃あるかな・・・

90 :774RR:2017/11/20(月) 21:47:09.33 ID:ivMJv2kR.net
SFはABSが必須化されたのと、工場の生産力を他にあてたいから生産終了になったと寺で聞いたな

91 :774RR:2017/11/20(月) 22:43:37.61 ID:b1NizFtw.net
別にストファイだからABS必須になったわけでもあるまいに

92 :774RR:2017/11/20(月) 23:28:08.95 ID:OaTtWGTS.net
常識的に考えてストリートでファイトしたい人の数は多くない

93 :774RR:2017/11/21(火) 07:31:55.43 ID:R7C7Heyl.net
初代ムルティスはなんで安い(人気無い?)の?

94 :774RR:2017/11/21(火) 07:34:43.82 ID:5M873d8N.net
異形丸目ならストファイのライトのほうがいい

95 :774RR:2017/11/21(火) 07:48:22.20 ID:N/MkhBvw.net
ぼくのおちんちんもストファイしたいです(´;ω;`)

96 :774RR:2017/11/21(火) 08:07:37.75 ID:kkdsJ9Jg.net
>>95
解き放て

97 :774RR:2017/11/21(火) 13:08:38.28 ID:nMkvi8GV.net
>>93
それなりに売れたので中古市場にある
ドカとしては距離が伸びているタマも多い
同じくコスパの良い価格設定
1000初期型で2003年・1100最終でも2009年とそれなりに古くなった
ので、安いのだと思う
わたしは空冷ムルティが大好きだ

98 :774RR:2017/11/21(火) 17:27:38.21 ID:YserT4BT.net
通はムルティ620を選ぶ
APTCで楽々だぜ
モンスターも620を輸入すべきだった

99 :774RR:2017/11/21(火) 18:04:13.05 ID:NpRRKuPP.net
ムルティって、実際林道とか走れるの?
なんか、なんちゃってマルチパーパスに見えるんだけど。

100 :774RR:2017/11/21(火) 18:19:44.72 ID:hpWlumeg.net
ムルティプラも初代ムルティストラーダも鏡餅みたいな見た目だよね

101 :774RR:2017/11/21(火) 19:34:38.96 ID:3g6N+enM.net
そこがいいんじゃないか!

102 :774RR:2017/11/21(火) 21:20:08.58 ID:nGvQHLPk.net
ドカに限らず600〜700ぐらいが一番パワーのバランスがいいのかもしれない

103 :774RR:2017/11/21(火) 22:12:14.02 ID:/iwf1UYX.net
サーキット楽しむなら900はほしい

104 :774RR:2017/11/21(火) 22:18:46.29 ID:YserT4BT.net
公道しか走らないもん

105 :774RR:2017/11/22(水) 01:06:44.21 ID:yjbFzo/l.net
最近のリッターバイク200馬力級は、やり過ぎかとも思うな…

106 :BT:2017/11/22(水) 02:15:55.03 ID:SfRRrWcI.net
公道だったら120くらいまでズバッと加速して、そこから先はオマケ程度かな。

パワーを出したい時にヒネるだけでブン回すまでもなく
すぐに太いトルクが湧くと楽しい。
この瞬間が、空冷ドカ。

107 :774RR:2017/11/22(水) 07:15:54.26 ID:Y77l4ogD.net
>>106
トライアンフのスラクストンRでいいじゃん

108 :774RR:2017/11/22(水) 07:59:11.81 ID:Ll84sTOy.net
なんでポエム書いてるひといるの?

109 :774RR:2017/11/22(水) 09:13:15.11 ID:AyR+4pMb.net
捻ると太いトルク、って、要は低速トルク型の楽チンエンジンだよな
個人的には低速スカスカでも高回転まで回すとパワーが絞り出される高回転型エンジンが好き、ってか、そのためのデスモでしょ
低速トルク型が好きならハーレーでもBMWでも乗れば良いのでは

110 :774RR:2017/11/22(水) 11:21:06.90 ID:cuuQ4UR8.net
ドカに低速トルク型なんてないやん

111 :774RR:2017/11/22(水) 11:24:43.82 ID:w/IQK1/y.net
>>110
旧車オーナー乙
いまのドカはみんな低速からトルクもりもりですよ

112 :774RR:2017/11/22(水) 11:26:49.76 ID:VBfWRa5v.net
俺のハイモタ939SPは全然ないで

113 :774RR:2017/11/22(水) 11:42:09.96 ID:cuuQ4UR8.net
>>111
それは下も扱えるようになった、というだけで
相変わらず上まで回すエンジンだろ

114 :774RR:2017/11/22(水) 12:10:42.80 ID:M7fWdacC.net
>>113
ほんこれ
発進や徐行でエンストしなくなっただけ

115 :774RR:2017/11/22(水) 12:21:37.33 ID:Vtvi3sqS.net
>>113
考え方の違いだな。
回さないとパワーが出ない、ってのは、つまり「働かないと贅沢ができない」みたいなもので、
回さないでもトルクもりもりだけど、回せばそれはそれでパワーが出る、ってのは「働かなくても充分金はあるけど、働けばさらに贅沢できる」みたいな感じで、まるで悲壮感がない。

もちろん、後者の方がいいエンジンだし、走らせても速いだろう。
でもそれを求めるのならBMWでいいよね、ってことだよ。

おれは前者が好きだし、それがドゥカティだと思ってる。
まあ、たぶんいまや古い考えだよね。

ハイモタの939SPがもしも低速トルクないなら、それはいちどCPU見てもらえよ。
あれは明らかに低速モリモリだから。

116 :774RR:2017/11/22(水) 12:26:10.90 ID:u8B9WfDq.net
5000回転くらいが低速だと考えればモリモリあるな

117 :774RR:2017/11/22(水) 12:31:27.18 ID:VBfWRa5v.net
無いと言っているだけで不満は全くないで
こういうもんだと思ってる
デザインだけで買ったから、ぶっちゃけどうでもいいw

118 :774RR:2017/11/22(水) 13:40:52.32 ID:4IPt5mz/.net
ツインだと低速からもりもりトルクあるんじゃないの?

119 :774RR:2017/11/22(水) 14:49:57.11 ID:FFSiP0xj.net
うちの821は3000以下は微妙だな
エンストしないだけって感じ

120 :774RR:2017/11/22(水) 16:17:06.76 ID:cuuQ4UR8.net
>>115
考え方がどうこうじゃなく
上でも出るなら『低速トルク型』なんて言わんわ

お前さんが言いたいのはピーキーなエンジンが好きかどうかって事だろ

121 :774RR:2017/11/22(水) 17:19:57.80 ID:Vtvi3sqS.net
>>120
いまのドゥカティ、特に空冷が、昔のキャブ時代と比較して明らかに上を犠牲にして低速を厚くしたトルク型になってるんだよなぁ

122 :774RR:2017/11/22(水) 18:01:27.85 ID:E7vUkD9H.net
ワイの乗ってたモンスターS4Rはトルクの塊みたいなバイクだったぞ

123 :774RR:2017/11/22(水) 18:03:11.48 ID:MyUKAXJD.net
この人にとってはテスタ11°も低速トルク型になるんだろな(´・ω・`)

124 :774RR:2017/11/22(水) 18:41:02.90 ID:Gi3BT6p2.net
句読点の付け方がウザすぎて文章読む気になれん

125 :774RR:2017/11/22(水) 19:19:16.75 ID:+Qhgs3AF.net
うちの空冷800は低速トルクを感じるけど、何を乗ってきたかで感じ方なんて変わるもんな
低速トルクがあっても狭い街中ではギクシャクするのがドカの困ったところだ

126 :774RR:2017/11/22(水) 19:22:20.16 ID:TTlRgtr9.net
渋滞のトロトロとかもう最悪

127 :774RR:2017/11/22(水) 19:56:26.05 ID:TRuH7d62.net
>>118
低速トルクの大小は気筒数で決まらないよ
フライホイールの重さやらバルタイやらで決まる
w800やハーレーのフライホイールはドカと比べて重い

128 :774RR:2017/11/22(水) 20:05:31.22 ID:TRuH7d62.net
>>121
現行の空冷がドカモンやドカスクやドカモタとかのサーキットメインなモデルじゃないのばかりだからじゃないかと
その辺りの車種だと水冷モデルもかわらず低速トルクあるよ

昔はスパルタンな空冷も多々あったけど

129 :774RR:2017/11/22(水) 20:13:01.00 ID:ixUfi6m/.net
夏場のモンス1100なんか渋滞だとスパルタの極み

爆熱で

130 :774RR:2017/11/22(水) 20:18:45.62 ID:TRuH7d62.net
乾式のカラカラ音好きだけど渋滞時に聞き続けると辛い

131 :774RR:2017/11/22(水) 21:26:32.88 ID:8ySu6l0Y.net
正確には中速トルクな。

ツイン、シングルがあんな低速ギクシャクで低速トルクモリモリ扱いやすいなんて迷信。

132 :774RR:2017/11/22(水) 21:54:27.84 ID:YBO/Qu1l.net
900SSとSS900乗り比べた感想だけどFIになって誤魔化しが効くようになっただけだろ

133 :774RR:2017/11/22(水) 21:56:26.11 ID:A8HJLkkT.net
鬼トルクのハヤブサ乗りの俺が新型のスーパースポーツ1日レンタルで乗ってみたけど、なかなかのトルクだと思ったよ。
代わりに回しても「こんな物かっ」
て感じだったけと。

134 :774RR:2017/11/22(水) 22:12:39.29 ID:BTvwsQQY.net
スーパースポーツってSTシリーズ派生だろ?
サイドパニア付けてツーリングに使いたい

135 :774RR:2017/11/23(木) 02:53:24.76 ID:DsK7ujH+.net
単純にトルクが欲しいならドカより安くてトルクあるカワサキ買うわ
ドカ選んでるやつの大半は外見で選んでんだから畑違いもいいとこだな

136 :774RR:2017/11/23(木) 06:18:39.26 ID:PqkmufRw.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m229129366?al=11&iref=alt_s
盗品くせーな

137 :774RR:2017/11/23(木) 07:35:57.53 ID:im8WkG5j.net
2千回転までは全く使えなくて、4千くらいから回すと加速良いいけど、回しすぎてもそんな伸びない感じ

138 :774RR:2017/11/23(木) 08:31:45.62 ID:n1YLsI3Z.net
狭いパワーバンドで急激に立ち上がる加速感よりどこからでも同じパワーが出る事を重視してるんでしょ
体感で早いのにタイムが伸びないでは無く人間的に楽なのにタイムが出るみたいなレース屋的考えというか

139 :774RR:2017/11/23(木) 21:40:18.25 ID:rxOHBbCY.net
ちょっと相談
古いドカを譲ってもらってショップで直してもらっているんだけど
全く直している感じがしない。
たまに進み具合を見に行っても両脇をバイクにはさまれて置いておかれているだけ
もう半年以上この状態なんだけどもう別のショップにしたほうがいいのかな?

140 :774RR:2017/11/23(木) 21:57:13.68 ID:sy7T8r0w.net
パーツが入って来なくて手をつけられないとかはありえる
ドカパフォのマフラー頼んで半年以上待たされた人がいたような気がする

141 :234:2017/11/23(木) 22:00:39.26 ID:2v2Affce.net
口と耳は無いの?
進捗聞けばいいじゃん

142 :774RR:2017/11/23(木) 22:07:42.43 ID:e4IzEUmq.net
>>140
パーツは全て揃ってるんですよ
なのにやって貰えない
二台持ちのもう一台の方はささっとやってくれるんですよね

143 :774RR:2017/11/23(木) 22:08:51.21 ID:e4IzEUmq.net
>>141
やってないと言われました

144 :234:2017/11/23(木) 22:39:15.11 ID:2v2Affce.net
そいつは失礼した。キツイ言い方してすまん……けど、なんでやってないのか聞けた?
スケジュール出さないって、ビジネスじゃあり得ないと思うけど。
俺なら店かえます。

145 :774RR:2017/11/23(木) 22:45:33.76 ID:rxOHBbCY.net
>>144
調整が難しいから中々時間がとれないそうです
すごく曲がったことが大嫌いで仕事も丁寧なんですが
確かにスケジュールがよめないのはつらいですね

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200