2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 42

1 :774RR:2017/11/11(土) 08:47:17.82 ID:5W4eWGm7.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 41
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501902470/

698 :774RR:2018/01/23(火) 13:01:46.81 ID:ID6u+PjL.net
998での話なら、パーツは社外品が豊富。
996との互換はあまり詳しくない。
海外通販で結構色々買えるよ。
あの高重心でのコーナリングの感覚はなかなか他にはないので、欲しいなら買っちゃえ!

699 :774RR:2018/01/23(火) 13:36:16.50 ID:7UenUJnj.net
旧いドゥカティはレギュレータが熱でやられるから街乗りに向かないと聞いた
日本製とかに換装しちゃえばよい

700 :774RR:2018/01/23(火) 14:19:55.55 ID:3z3lZe/Z.net
996、998ならいっそ999までいった方が良くね?
もしくは749…
ジオンのモビルスーツみたいなライトでカッコ良いよ

701 :774RR:2018/01/23(火) 14:42:39.16 ID:7UenUJnj.net
>>700
999は好きだけど、タンブリーニの傑作と比較したらさすがにちょっと分が悪い

702 :774RR:2018/01/23(火) 14:44:11.53 ID:7sTtT+U/.net
748とい選択肢もあるな

703 :774RR:2018/01/23(火) 15:18:23.46 ID:pfo6Dsgb.net
>>700
999は見た目最高だしいいんだよな
乗りやすいし
ただ最近はそのせいか値段がおかしい
998は見た目古いが999は古さ感じないよな

704 :774RR:2018/01/23(火) 18:03:03.35 ID:3z3lZe/Z.net
>>701
自分は749Rを選択…
999R>749R>999>価格
749Rの前期カーボン仕様の見た目にやられた!
ほとんど盆栽ですけど

705 :774RR:2018/01/23(火) 19:32:25.25 ID:7UenUJnj.net
>>704
749Rいいよねぇ
999Sにするより749Rのほうがリッチ感あるし(金もかかるかもだけど)
せっかくだから冬があけたら乗ってやりましょう!

706 :774RR:2018/01/23(火) 19:42:09.06 ID:Ye5Wwn9m.net
素性がはっきりしたもの以外は勧めない。金があるんだったら良いが。

707 :774RR:2018/01/23(火) 19:44:10.49 ID:3z3lZe/Z.net
>>705
ありがとうございます
最近の横二灯型ライトは馴染めないので…
749&999は下品だけどホモロゲモデルですからね〜
スプリッターやチタンやカーボン、独創的です♪

708 :BT:2018/01/23(火) 21:25:03.99 ID:YGNBGx9x.net
>>696
916系はタンク底の前半分がエアチャンバーボックス蓋を兼用。
後半分がフューエルポンプ取付部分。

あんまり意味ないと思う。

709 :774RR:2018/01/24(水) 09:43:21.98 ID:tqZ+Fhgi.net
>>708
夏に乗るとガソリンが沸くときいたので、何か対策しなきゃいけないのかと

710 :774RR:2018/01/24(水) 11:53:32.50 ID:rRc3FyMW.net
やっぱドカは盆栽用にして普段使いは国産125か250あたりが幸せになれるな

711 :774RR:2018/01/24(水) 11:56:30.94 ID:hPX526zh.net
スクランブラーやハイモタなら普段使い出来るだろ?

712 :774RR:2018/01/24(水) 12:20:25.46 ID:khHkn0O9.net
>>710
ドゥカティSSを普段乗りにして、故障したり真夏とかに乗るとき用にスクランブラーとかモンスターを持つのが幸せになれる

713 :774RR:2018/01/24(水) 14:06:03.55 ID:vk1+N6FN.net
欲しいものを欲しい時に買うがよろし

※予算の範囲内で

714 :774RR:2018/01/24(水) 16:50:35.13 ID:4AE4tigO.net
>>713
漢なら後先考えずひとまず買う!
壊れた時や後の維持費は…
なるようになる!
車種少ないから欲しい時に買うのは、正解!
ぶっ壊れたら廃棄か補修で

715 :774RR:2018/01/24(水) 16:58:46.04 ID:H9Gcd9Ze.net
>>711
ハイモタ乗りやけど、できんで

716 :774RR:2018/01/24(水) 17:28:41.28 ID:khHkn0O9.net
>>715
なんで?

717 :774RR:2018/01/24(水) 18:16:15.74 ID:/+CzlPcQ.net
オレストファイSで彼女ディアベルカーボンなんだが先日ストファイ乗りたいと言うので交換してショートツー行ったら端から見る女子のストファイがカッコイイのなんの

718 :774RR:2018/01/24(水) 18:54:59.21 ID:MPyGKljj.net
のろけの2乗だがうらやましい
ストファイ格好いいよね

719 :774RR:2018/01/24(水) 21:16:55.71 ID:khHkn0O9.net
末永くもげろ

720 :774RR:2018/01/24(水) 21:20:08.38 ID:xP5m3sn/.net
>>718
のろけのつもりじゃなかったんだけど、気を悪くしたならごめん

ストファイってカウルがないからバイクが小さく見えるんですよ
そこで華奢な女子が乗ると車体とライダーのバランスがとてもよく感じたのです
戦闘的な外観と女子っていうのがまたカッコ良く見えちゃって

ちなみに162cm51kgです
足が届かんとわめいておりました

721 :774RR:2018/01/24(水) 21:24:10.26 ID:OuHofEwh.net
ドカティストたるものこの手の事は大歓迎
よりカッコよく、美しいバイクとラーダーは至高

722 :774RR:2018/01/24(水) 21:40:40.21 ID:kYpTY5EE.net
182p60sのヒョロガリとパニガーレ
起こせる軽さで助かってる

723 :774RR:2018/01/24(水) 22:45:47.88 ID:U9GZI0ql.net
1098のスクリーンボルトって、メートルネジじゃないですか?
外して見てみたらM5でもM4でもなくて…

724 :774RR:2018/01/25(木) 07:20:47.98 ID:Okxj5lfx.net
>>722
栄養失調かよw
メイプル超合金の金太郎とハーレーは似合い過ぎるぞ
ぐぐってみろ

725 :774RR:2018/01/25(木) 10:44:43.59 ID:++5qxokW.net
>>724
ハーレー興味無いんでどうでもいいです

726 :774RR:2018/01/25(木) 11:53:48.86 ID:QORN4axx.net
900ssなんて査定額ゼロだよ
って言われてショック
もう18年乗ってない

727 :774RR:2018/01/25(木) 12:50:36.38 ID:tUKxeIQQ.net
youtubeでかなりたくさん大型乗りの動画みてるけど
ほとんどのやつは60も出てない、直進してるだけ、停止するだけで
「怖い!」「転けそう!」「はえええええ」って言ってんだよね
もう見てて哀れになるよね

そして立ちごけ動画も大量にあるけど
広いところでUターンするだけ、駐車するだけ、発進する「だけ」で
「うわあああ」「ああああ」「一人で起こせねー。助けてー(←爆笑)」
もう哀れ通り越して殺意が走るよね

車両に乗るってことは、どんな緊急時でも一瞬で回避したり止まったり加速したり
事故しない、相手に迷惑かけないのが大前提

乗り物としての基本が完全に欠落してる欠陥品なのが大型バイクであり、ライダーだよね
バイカスといわれる所以もわかるし、同じライダーとして恥ずかしい

ちんたら流れ無視して前に走るくらいなら原付きのおばちゃんでも大型走らせれるわ
証拠にアタマ悪そうなクソマンコでも14R乗って「乗りやすい(←爆笑)」とか言っちゃってるし

リッタークラスのバイクを「乗れる」って言えるのは200kmオーバーでコーナリングできるようになってから
200kmからのフルブレーキを笑いながらできるようになってから

PCXを見てみろ。曲がる止まる走る、100kmクラスのスピードレンジでも
完全に車体を掌握した走りができる
これがバイクだよ
キングの名は伊達じゃない

大型カス、反論できる?
かかってこいやゴルァ

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

728 :774RR:2018/01/25(木) 13:11:36.25 ID:cf64Q7bF.net
>>725
ハーレーな、アレは凄いぞ
渋滞楽で制限速度で走ってるのに楽しいんだ
ブルブルドコドコってなんだか血行が良くなる気がした

729 :774RR:2018/01/25(木) 13:21:27.24 ID:Z0nuV48L.net
>>726
流石に18年前なら少しは出るだろ…
ナンバー返納しててもう乗らないなら引き取りに行くぞ

730 :774RR:2018/01/25(木) 13:31:14.76 ID:++5qxokW.net
>>728
重いから無理だもん
姿勢楽なのは羨ましい

731 :774RR:2018/01/25(木) 16:31:13.13 ID:Okxj5lfx.net
>>726
900SS、36年寝かせれば、900ベベルみたいな値段になるんじゃねw

732 :774RR:2018/01/25(木) 19:22:01.40 ID:3qBkQTM9.net
なんか面白そうなやつが来てるなw
でもうちにもPCXあるんでどうしたもんかな

733 :774RR:2018/01/25(木) 19:22:51.09 ID:+pfa/7vC.net
マルチだろ
どのスレでも相手すんな
ってか話題にするな

734 :774RR:2018/01/25(木) 19:26:08.09 ID:bZ1ZHAk1.net
福岡でハレ珍軍団5人が逮捕されたがトップはリアル工藤会だってさ。
やっぱ客層が違うんだね。

735 :774RR:2018/01/25(木) 19:45:41.21 ID:wGwpKkOe.net
>>732
自スレが過疎ってんで荒らしにきてるだけ
スルーしろ

736 :726:2018/01/25(木) 20:52:49.79 ID:Dl8K5Eik.net
36年とか待てないよ
暇見て自分で動かせるかやって見るかな
テルミのサイレンサーと
3本スポークのマグが付いてる

草レースで表彰台の思い出もあるしね

737 :774RR:2018/01/25(木) 21:08:02.55 ID:/hAZTnO2.net
不動にならないようにメンテしながら私道で乗ればいいのでは

738 :774RR:2018/01/25(木) 22:12:32.78 ID:Okxj5lfx.net
900SS、キャブのが劣化しても点火系大丈夫ならエンジンは、なんとかかかりそうじゃね?
インジェクターは、劣化して壊れたらかかんねーしなw

739 :774RR:2018/01/26(金) 01:06:11.71 ID:A0g8VFl5.net
東京都平野部だけど日陰はすべて凍っていて寒波の影響で融けず、家の前の道がすべて凍っている

740 :774RR:2018/01/26(金) 02:23:53.66 ID:hRwbgY4W.net
俺もカジバSSだけど
ドカでこんなオールラウンダーなかなかないよ
延命させようず

741 :774RR:2018/01/26(金) 11:35:10.32 ID:NC/4NtLY.net
まさかRC30が1千万越える日が来るとは思わんかった
851系も釣られて上がらんかな
ttps://www.bonhams.com/auctions/24509/lot/175/

742 :774RR:2018/01/26(金) 11:46:08.03 ID:Zo8KqAZM.net
>>741
海外だとSP系は強気のお値段。

743 :774RR:2018/01/26(金) 12:52:19.48 ID:BClmlgay.net
>>741
こういうのって富裕層が金にモノを言わせて買い集めるから異常な値段になるのかね?
まあ、これの場合は市販車にはありえない仕様でレアな存在とはいえ、なぁ…
ビルゲイツがポルシェ959集めまくってるから世の中に残されてる959が恐ろしい値段になってるとか聞いたことあるしな

744 :774RR:2018/01/26(金) 14:15:24.39 ID:/aEuSyW+.net
>>743
初代ガンダムと同じでアイコンなんだからじゃない
ここから始まったみたいな

745 :774RR:2018/01/26(金) 14:32:46.30 ID:/aEuSyW+.net
>>741
スレチだけどリンク先見てたらこんなのあった
ミウラかっけー
https://www.bonhams.com/auctions/24882/lot/378/

746 :774RR:2018/01/26(金) 16:22:19.40 ID:DMwE9F+b.net
送料が一万円

747 :BT:2018/01/26(金) 21:46:17.81 ID:IdXg6C+M.net
>>745
ミウラは一度、現物を見たほうがいいよ。
画像とは比較にならないくらい「すんげ〜」と叫ぶ車。

メチャクチャ低い。 前例のない可動ライト。
前後の開閉カウル造型が芸術的。
燃料キャップやドアノブをうまく隠すセンスの良さ。

まさに元祖スーパーカー。

748 :774RR:2018/01/26(金) 21:59:58.51 ID:6Tvr0abF.net
歴史上世界で最も美しい車はミウラとディノ
異論は認めない

749 :774RR:2018/01/26(金) 22:08:11.52 ID:sLrzlfs2.net
348が好き

でも買う度胸がなくて
996(型911)を探してるけど

750 :774RR:2018/01/27(土) 07:58:27.63 ID:Hkg61STL.net
>>747
美しいけど良く燃える…
良くも悪くもイタリアン
消火器積むスペースが無さそう
石田純一は348だったかな?

751 :774RR:2018/01/27(土) 09:57:25.71 ID:NMZW+8Pb.net
カウンタックとフェラーリ512BBで決まり
初めて乗ったバイクは友達のアニキのパッソルもしくはパッソーラ
憧れのバイクはRZ50、MBX50、RG50、AR50
週末は峠にチャリで通う
休み時間はバイク談義で盛り上がる
昔はこんなヤツばっかだったんだよな

752 :774RR:2018/01/27(土) 11:38:50.52 ID:Hkg61STL.net
>>751
月刊オートバイ見て1日過ごせただろw

753 :774RR:2018/01/27(土) 13:19:13.38 ID:z6lzPRcL.net
俺サノービス乙

754 :774RR:2018/01/27(土) 16:36:13.53 ID:KA8G2Ydz.net
世代が違いますわ
古くてテスタロッサくらい

755 :774RR:2018/01/27(土) 18:46:59.09 ID:9ZdxSNpc.net
カウンタックとフェラーリ512BBで決まり
って何が決まるの?
みんな乗ってたってこと?

756 :774RR:2018/01/27(土) 19:30:16.63 ID:gES+QyiH.net
ドカのディーラーは購入した店以外だと修理やメンテナンスのサービスを受けるのは難しいですか?
中古車の購入を考えてますが、目当ての車両が少し遠方のディーラーにあり、後々のことを考えて迷っています。

757 :774RR:2018/01/27(土) 19:35:57.42 ID:PtU6ydTr.net
>>756
事前に聞けば?

758 :774RR:2018/01/27(土) 19:45:13.62 ID:4Ai2rYhd.net
2018のマルチストラーダPP欲しい!
デカイのが心配だけど、乗るのはほとんどツーリングだから用途的には合ってるのかな…
乗っている方どうですか⁇
意見聞きたいです、お願いしますm(._.)m

759 :774RR:2018/01/27(土) 19:45:54.03 ID:4Ai2rYhd.net
すみませんムルティストラーダです汗

760 :774RR:2018/01/27(土) 19:54:18.73 ID:m0pJLoa3.net
>>756
そんなこと気にしなくて良いでしょ
そこまで義理を大事にするんならメンテ頼む予定の店から業販で車体引っ張って貰えば良いじゃない

761 :774RR:2018/01/27(土) 21:14:30.64 ID:Hkg61STL.net
>>756
後先考えたら好きなモノに乗れない…
好きなら買ってから今後を考えよ
 
オレは先月ドカ買って、来月大型免許取得予定だw

762 :774RR:2018/01/27(土) 21:24:33.49 ID:gES+QyiH.net
皆さんご意見ありがとうございます!
前のバイクを近くのドカで購入していたので、買い換えた後が心配でしたが、そんなこと考えてたら乗りたいバイク乗れないですね

購入する決心つきました!

763 :774RR:2018/01/27(土) 21:26:03.68 ID:9SDLmlVF.net
>>761
何買った?

764 :774RR:2018/01/27(土) 21:33:54.67 ID:KA8G2Ydz.net
中古のデスモRRだよ

765 :774RR:2018/01/27(土) 21:40:35.47 ID:z6lzPRcL.net
>>756
ドゥカティの「ドゥカティ◯◯◯」てのは、ドゥカティ正規ディーラーではあるけど、当たり前だが直営店ではない
てか、直営店など存在しない
突き詰めればそのへんのバイク屋が契約してドゥカティナンチャラを名乗ってるだけ
なので、よそで買ったバイクの対応を嫌がるとまではなくても、なんとなく対応が常連よりも軽くなることは普通にある
特にヤフオクで買いましたー的なバイクには冷たい笑
しかし、基本的には修理や車検を断られることはないから大丈夫
ドゥカティジャパンネットワークに加盟している以上、そこは対応する契約だから

766 :774RR:2018/01/27(土) 21:47:30.62 ID:HAYJEUox.net
高年式?ドカティで走行中いきなりエンジン停止で事故って半身不随になった人が裁判してたよね
確かドカティ側に賠償責任があるって判決出たはずだけど、買うなら出来るだけ電子デバイスの少ないモデルの方が無難なのか?
あんまり古いのも故障だらけで修理してる方が多くなりそうだしなぁ…やっぱこのバイクは観賞用なのかなぁ

767 :774RR:2018/01/27(土) 22:09:09.07 ID:OGdSjWjb.net
>>766
なぁに、走行中にエンジン止まった瞬間クラッチ切って路肩に停まればどうということはない。
ドカに乗るんだ、そのくらい出来るだろう?

768 :774RR:2018/01/27(土) 22:29:00.80 ID:9SDLmlVF.net
>>767
おれは万が一をいつも念頭にいれてるわw

769 :774RR:2018/01/27(土) 22:35:53.02 ID:+GjV/G/8.net
>>761
おめ!いい色買ったな

770 :774RR:2018/01/28(日) 09:14:30.37 ID:vWjb/+KV.net
>>763
749に決めた
>>764 お前は誰だw

771 :774RR:2018/01/28(日) 10:42:45.44 ID:+vqOQjoe.net
>>767
今までに3回ほど走行中のエンスト食らって
即座にクラッチ握って転倒は回避出来てるけれど…

コーナリング中だと、ちょっと自信ないです(´・ω・`)

772 :774RR:2018/01/29(月) 01:33:43.43 ID:IzS3Fw6o.net
あー俺は空入れハイパーだけど、減速時にエンジン停止で焦ったよ。
ETCゲートで減速してたらいきなりエンストした。
3回くらいツーリング中にあってディーラー持っていったらECUの書き換えだと。
ジャパンからディーラーにそういう情報が下りてなくて、不具合で問い合わせて分かる仕組み。
そんなんだからディーラー破産してしまった。
バイクは元気でもう4年半乗ってそれ以外の不具合はないし、北海道とか九州何回か言ったけど故障なし。

773 :774RR:2018/01/29(月) 08:08:19.35 ID:MNjQx4Ki.net
俺はハイパーモタード939SPだけど、先週ダラダラ走っている途中にエンジン停止して焦った
数秒後いきなり動き出したのでもっと焦ったw
わけわからんかったが1回くらいまぁいいやと思う事にしている。
それもアレなんだけど、4,5,6速の間にもNがあるのは勘弁してほしいw

774 :774RR:2018/01/29(月) 08:38:40.92 ID:86trG0gi.net
>>773
クラッチペダルのネジが緩んでると
フィールがカチッとしなくて、Nになるという
現象がウチのモンスターであった

775 :774RR:2018/01/29(月) 09:23:02.15 ID:MNjQx4Ki.net
>>774
今度チェックしてみます。
ありがとうございます。

776 :774RR:2018/01/29(月) 11:00:04.83 ID:j+NtSYZN.net
5-6速だけグニャっとギア入るんだよなぁ
他はカチンカチン小気味良く入るのに

777 :774RR:2018/01/29(月) 13:22:19.80 ID:MGEhti9x.net
>>776
俺のハイパーちゃんも同じ

778 :774RR:2018/01/29(月) 15:32:58.95 ID:86trG0gi.net
所謂仕様ってヤツ?

779 :774RR:2018/01/29(月) 16:29:20.14 ID:G9WFu690.net
>>776
多分… レア個体限定のシームレスギア仕様だ

780 :774RR:2018/01/29(月) 18:20:33.18 ID:6qjNMoee.net
>>758
2016式PPだけど良いバイクだよ
不具合もなく、峠、高速でも不満ナシちょっとシールドは低いけど
積載性抜群。
おっさんには最高!BMのGSは嫌だ!な、人には良いと思います
同じバイクには会わないけどね

781 :774RR:2018/01/29(月) 18:22:10.66 ID:6qjNMoee.net
あ、>>758だった↑

782 :774RR:2018/01/29(月) 18:52:32.62 ID:MPB58rsL.net
ギアの間のNとかギアの入り難さは逆チェンジに変えたら解消できた
シフト間違えたら事故に繋がるから他人には勧められないけど踏む力だと正確に入りやすくなった

783 :772:2018/01/29(月) 22:16:32.30 ID:IzS3Fw6o.net
ごめん、水冷ハイパー821の症状です。急にリアブレーキがスポンジ―になってストロークが大きくなった。
急にエア噛むことなんかあるのかな?

784 :774RR:2018/01/29(月) 23:30:41.84 ID:krriPgM2.net
>>783
マスターかキャリパ、フルードは漏れてない?
パッドが片減りしてピストン飛び出してるとかは

785 :774RR:2018/01/30(火) 00:40:50.44 ID:54gZDLU7.net
フルードはちゃんとあり、劣化もなく、漏った跡もありません。
マスターシリンダーが壊れたりするのでしょうか?新車で買って4年・3万キロの個体です。

786 :774RR:2018/01/30(火) 03:37:13.17 ID:Ti+uHTaK.net
とりあえずしっかりエア抜きしてみて
再発するようならシール抜けの可能性も
バンジョー割れとか緩んでるってことはないよね?

787 :BT:2018/01/30(火) 08:48:05.89 ID:VYzAr2ym.net
>>783
リアブレーキを引きずってる可能性が高い。

無意識に足を置いているか、キャリパーで引きずっているか
マスターの動きが悪いかあたりを疑おう。
片持ちアームだから、リアブレーキが冷えにくいという欠点もある。

まずはエア抜きから。

788 :774RR:2018/01/30(火) 10:11:55.63 ID:FmlWuYfg.net
スーパースポーツS乗ってるけど、このスレでの空気っぷりw
気張らず楽に乗れて、良いバイクなんだけどなぁ〜
そこが生粋のドゥカ乗りからすれば、気に食わんのだろうけど。

789 :774RR:2018/01/30(火) 10:23:12.47 ID:INYOmetq.net
>>788
日和った安パイバイクには用は無いからね

790 :774RR:2018/01/30(火) 10:27:40.24 ID:7aqP4cg1.net
>>788
昔はパニアを付けた冒険者だったが、膝に矢を受けてしまってな…

791 :774RR:2018/01/30(火) 13:00:09.56 ID:N0CJ4xnA.net
>>783
>>787
モンスター821だけど、同じくリアブレーキが急にスポンジーになることがあった。
最初は購入後すぐになって保証でキャリパー交換。2度目はエア抜きしてもらって治ったけど、気分が萎える。

792 :772:2018/01/30(火) 15:52:01.00 ID:54gZDLU7.net
ご回答ありがとうございます。踏みながら走っていることはないと思うのでバイク屋さんにもっていきます。

街乗りとかでリアブレーキ頻繁に使うとエアが入ると言われました。

793 :774RR:2018/01/30(火) 16:00:45.73 ID:do0FgV05.net
>>789
日和ってないバイクって何乗ってんの?
レッジェーラでも乗ってんの?

794 :774RR:2018/01/30(火) 16:11:04.00 ID:pXIFncT3.net
>>788
ここ総合だからなあ
スーパースポーツスレ立てようか?空冷だらけになりそうだけど。

795 :774RR:2018/01/30(火) 17:12:46.68
博識の皆さんご教授お願いします。
2003 M800ですがリヤサスがしっくりきません。
中古なのでバネレートが7.4kのオーリンズが付いてましたがあのころのドカはリンク比によって6.4kとか弱めだったりいろいろですがM800がマイナーなので純正のザックス製のバネレートがわかりません。
どのあたりが標準的なのでしょうか?

796 :774RR:2018/01/30(火) 18:48:43.74 ID:EqLBalI+.net
スーパースポーツ。1日レンタルで借りてみたけど、下からトルクあって乗りやすかった。ドカで一台にまとめろと言われたら選ぶと思う。

複数台持ちなのでパニガーレ買ったが、キャラクターが全然違うね。

797 :774RR:2018/01/30(火) 19:48:17.96 ID:9/p5lKos.net
スーパースポーツってモンスターにカウル着けた状態かと思ったのですが、実際はどうなんでしょう?
モンスターは乗ったことあるけど、スーパースポーツ、試乗してみようかな

798 :774RR:2018/01/30(火) 22:08:23.75 ID:SprKbsrA.net
スーパースポーツ全く見ないな
売れてんのかあれ

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200