2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 42

1 :774RR:2017/11/11(土) 08:47:17.82 ID:5W4eWGm7.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 41
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501902470/

733 :774RR:2018/01/25(木) 19:22:51.09 ID:+pfa/7vC.net
マルチだろ
どのスレでも相手すんな
ってか話題にするな

734 :774RR:2018/01/25(木) 19:26:08.09 ID:bZ1ZHAk1.net
福岡でハレ珍軍団5人が逮捕されたがトップはリアル工藤会だってさ。
やっぱ客層が違うんだね。

735 :774RR:2018/01/25(木) 19:45:41.21 ID:wGwpKkOe.net
>>732
自スレが過疎ってんで荒らしにきてるだけ
スルーしろ

736 :726:2018/01/25(木) 20:52:49.79 ID:Dl8K5Eik.net
36年とか待てないよ
暇見て自分で動かせるかやって見るかな
テルミのサイレンサーと
3本スポークのマグが付いてる

草レースで表彰台の思い出もあるしね

737 :774RR:2018/01/25(木) 21:08:02.55 ID:/hAZTnO2.net
不動にならないようにメンテしながら私道で乗ればいいのでは

738 :774RR:2018/01/25(木) 22:12:32.78 ID:Okxj5lfx.net
900SS、キャブのが劣化しても点火系大丈夫ならエンジンは、なんとかかかりそうじゃね?
インジェクターは、劣化して壊れたらかかんねーしなw

739 :774RR:2018/01/26(金) 01:06:11.71 ID:A0g8VFl5.net
東京都平野部だけど日陰はすべて凍っていて寒波の影響で融けず、家の前の道がすべて凍っている

740 :774RR:2018/01/26(金) 02:23:53.66 ID:hRwbgY4W.net
俺もカジバSSだけど
ドカでこんなオールラウンダーなかなかないよ
延命させようず

741 :774RR:2018/01/26(金) 11:35:10.32 ID:NC/4NtLY.net
まさかRC30が1千万越える日が来るとは思わんかった
851系も釣られて上がらんかな
ttps://www.bonhams.com/auctions/24509/lot/175/

742 :774RR:2018/01/26(金) 11:46:08.03 ID:Zo8KqAZM.net
>>741
海外だとSP系は強気のお値段。

743 :774RR:2018/01/26(金) 12:52:19.48 ID:BClmlgay.net
>>741
こういうのって富裕層が金にモノを言わせて買い集めるから異常な値段になるのかね?
まあ、これの場合は市販車にはありえない仕様でレアな存在とはいえ、なぁ…
ビルゲイツがポルシェ959集めまくってるから世の中に残されてる959が恐ろしい値段になってるとか聞いたことあるしな

744 :774RR:2018/01/26(金) 14:15:24.39 ID:/aEuSyW+.net
>>743
初代ガンダムと同じでアイコンなんだからじゃない
ここから始まったみたいな

745 :774RR:2018/01/26(金) 14:32:46.30 ID:/aEuSyW+.net
>>741
スレチだけどリンク先見てたらこんなのあった
ミウラかっけー
https://www.bonhams.com/auctions/24882/lot/378/

746 :774RR:2018/01/26(金) 16:22:19.40 ID:DMwE9F+b.net
送料が一万円

747 :BT:2018/01/26(金) 21:46:17.81 ID:IdXg6C+M.net
>>745
ミウラは一度、現物を見たほうがいいよ。
画像とは比較にならないくらい「すんげ〜」と叫ぶ車。

メチャクチャ低い。 前例のない可動ライト。
前後の開閉カウル造型が芸術的。
燃料キャップやドアノブをうまく隠すセンスの良さ。

まさに元祖スーパーカー。

748 :774RR:2018/01/26(金) 21:59:58.51 ID:6Tvr0abF.net
歴史上世界で最も美しい車はミウラとディノ
異論は認めない

749 :774RR:2018/01/26(金) 22:08:11.52 ID:sLrzlfs2.net
348が好き

でも買う度胸がなくて
996(型911)を探してるけど

750 :774RR:2018/01/27(土) 07:58:27.63 ID:Hkg61STL.net
>>747
美しいけど良く燃える…
良くも悪くもイタリアン
消火器積むスペースが無さそう
石田純一は348だったかな?

751 :774RR:2018/01/27(土) 09:57:25.71 ID:NMZW+8Pb.net
カウンタックとフェラーリ512BBで決まり
初めて乗ったバイクは友達のアニキのパッソルもしくはパッソーラ
憧れのバイクはRZ50、MBX50、RG50、AR50
週末は峠にチャリで通う
休み時間はバイク談義で盛り上がる
昔はこんなヤツばっかだったんだよな

752 :774RR:2018/01/27(土) 11:38:50.52 ID:Hkg61STL.net
>>751
月刊オートバイ見て1日過ごせただろw

753 :774RR:2018/01/27(土) 13:19:13.38 ID:z6lzPRcL.net
俺サノービス乙

754 :774RR:2018/01/27(土) 16:36:13.53 ID:KA8G2Ydz.net
世代が違いますわ
古くてテスタロッサくらい

755 :774RR:2018/01/27(土) 18:46:59.09 ID:9ZdxSNpc.net
カウンタックとフェラーリ512BBで決まり
って何が決まるの?
みんな乗ってたってこと?

756 :774RR:2018/01/27(土) 19:30:16.63 ID:gES+QyiH.net
ドカのディーラーは購入した店以外だと修理やメンテナンスのサービスを受けるのは難しいですか?
中古車の購入を考えてますが、目当ての車両が少し遠方のディーラーにあり、後々のことを考えて迷っています。

757 :774RR:2018/01/27(土) 19:35:57.42 ID:PtU6ydTr.net
>>756
事前に聞けば?

758 :774RR:2018/01/27(土) 19:45:13.62 ID:4Ai2rYhd.net
2018のマルチストラーダPP欲しい!
デカイのが心配だけど、乗るのはほとんどツーリングだから用途的には合ってるのかな…
乗っている方どうですか⁇
意見聞きたいです、お願いしますm(._.)m

759 :774RR:2018/01/27(土) 19:45:54.03 ID:4Ai2rYhd.net
すみませんムルティストラーダです汗

760 :774RR:2018/01/27(土) 19:54:18.73 ID:m0pJLoa3.net
>>756
そんなこと気にしなくて良いでしょ
そこまで義理を大事にするんならメンテ頼む予定の店から業販で車体引っ張って貰えば良いじゃない

761 :774RR:2018/01/27(土) 21:14:30.64 ID:Hkg61STL.net
>>756
後先考えたら好きなモノに乗れない…
好きなら買ってから今後を考えよ
 
オレは先月ドカ買って、来月大型免許取得予定だw

762 :774RR:2018/01/27(土) 21:24:33.49 ID:gES+QyiH.net
皆さんご意見ありがとうございます!
前のバイクを近くのドカで購入していたので、買い換えた後が心配でしたが、そんなこと考えてたら乗りたいバイク乗れないですね

購入する決心つきました!

763 :774RR:2018/01/27(土) 21:26:03.68 ID:9SDLmlVF.net
>>761
何買った?

764 :774RR:2018/01/27(土) 21:33:54.67 ID:KA8G2Ydz.net
中古のデスモRRだよ

765 :774RR:2018/01/27(土) 21:40:35.47 ID:z6lzPRcL.net
>>756
ドゥカティの「ドゥカティ◯◯◯」てのは、ドゥカティ正規ディーラーではあるけど、当たり前だが直営店ではない
てか、直営店など存在しない
突き詰めればそのへんのバイク屋が契約してドゥカティナンチャラを名乗ってるだけ
なので、よそで買ったバイクの対応を嫌がるとまではなくても、なんとなく対応が常連よりも軽くなることは普通にある
特にヤフオクで買いましたー的なバイクには冷たい笑
しかし、基本的には修理や車検を断られることはないから大丈夫
ドゥカティジャパンネットワークに加盟している以上、そこは対応する契約だから

766 :774RR:2018/01/27(土) 21:47:30.62 ID:HAYJEUox.net
高年式?ドカティで走行中いきなりエンジン停止で事故って半身不随になった人が裁判してたよね
確かドカティ側に賠償責任があるって判決出たはずだけど、買うなら出来るだけ電子デバイスの少ないモデルの方が無難なのか?
あんまり古いのも故障だらけで修理してる方が多くなりそうだしなぁ…やっぱこのバイクは観賞用なのかなぁ

767 :774RR:2018/01/27(土) 22:09:09.07 ID:OGdSjWjb.net
>>766
なぁに、走行中にエンジン止まった瞬間クラッチ切って路肩に停まればどうということはない。
ドカに乗るんだ、そのくらい出来るだろう?

768 :774RR:2018/01/27(土) 22:29:00.80 ID:9SDLmlVF.net
>>767
おれは万が一をいつも念頭にいれてるわw

769 :774RR:2018/01/27(土) 22:35:53.02 ID:+GjV/G/8.net
>>761
おめ!いい色買ったな

770 :774RR:2018/01/28(日) 09:14:30.37 ID:vWjb/+KV.net
>>763
749に決めた
>>764 お前は誰だw

771 :774RR:2018/01/28(日) 10:42:45.44 ID:+vqOQjoe.net
>>767
今までに3回ほど走行中のエンスト食らって
即座にクラッチ握って転倒は回避出来てるけれど…

コーナリング中だと、ちょっと自信ないです(´・ω・`)

772 :774RR:2018/01/29(月) 01:33:43.43 ID:IzS3Fw6o.net
あー俺は空入れハイパーだけど、減速時にエンジン停止で焦ったよ。
ETCゲートで減速してたらいきなりエンストした。
3回くらいツーリング中にあってディーラー持っていったらECUの書き換えだと。
ジャパンからディーラーにそういう情報が下りてなくて、不具合で問い合わせて分かる仕組み。
そんなんだからディーラー破産してしまった。
バイクは元気でもう4年半乗ってそれ以外の不具合はないし、北海道とか九州何回か言ったけど故障なし。

773 :774RR:2018/01/29(月) 08:08:19.35 ID:MNjQx4Ki.net
俺はハイパーモタード939SPだけど、先週ダラダラ走っている途中にエンジン停止して焦った
数秒後いきなり動き出したのでもっと焦ったw
わけわからんかったが1回くらいまぁいいやと思う事にしている。
それもアレなんだけど、4,5,6速の間にもNがあるのは勘弁してほしいw

774 :774RR:2018/01/29(月) 08:38:40.92 ID:86trG0gi.net
>>773
クラッチペダルのネジが緩んでると
フィールがカチッとしなくて、Nになるという
現象がウチのモンスターであった

775 :774RR:2018/01/29(月) 09:23:02.15 ID:MNjQx4Ki.net
>>774
今度チェックしてみます。
ありがとうございます。

776 :774RR:2018/01/29(月) 11:00:04.83 ID:j+NtSYZN.net
5-6速だけグニャっとギア入るんだよなぁ
他はカチンカチン小気味良く入るのに

777 :774RR:2018/01/29(月) 13:22:19.80 ID:MGEhti9x.net
>>776
俺のハイパーちゃんも同じ

778 :774RR:2018/01/29(月) 15:32:58.95 ID:86trG0gi.net
所謂仕様ってヤツ?

779 :774RR:2018/01/29(月) 16:29:20.14 ID:G9WFu690.net
>>776
多分… レア個体限定のシームレスギア仕様だ

780 :774RR:2018/01/29(月) 18:20:33.18 ID:6qjNMoee.net
>>758
2016式PPだけど良いバイクだよ
不具合もなく、峠、高速でも不満ナシちょっとシールドは低いけど
積載性抜群。
おっさんには最高!BMのGSは嫌だ!な、人には良いと思います
同じバイクには会わないけどね

781 :774RR:2018/01/29(月) 18:22:10.66 ID:6qjNMoee.net
あ、>>758だった↑

782 :774RR:2018/01/29(月) 18:52:32.62 ID:MPB58rsL.net
ギアの間のNとかギアの入り難さは逆チェンジに変えたら解消できた
シフト間違えたら事故に繋がるから他人には勧められないけど踏む力だと正確に入りやすくなった

783 :772:2018/01/29(月) 22:16:32.30 ID:IzS3Fw6o.net
ごめん、水冷ハイパー821の症状です。急にリアブレーキがスポンジ―になってストロークが大きくなった。
急にエア噛むことなんかあるのかな?

784 :774RR:2018/01/29(月) 23:30:41.84 ID:krriPgM2.net
>>783
マスターかキャリパ、フルードは漏れてない?
パッドが片減りしてピストン飛び出してるとかは

785 :774RR:2018/01/30(火) 00:40:50.44 ID:54gZDLU7.net
フルードはちゃんとあり、劣化もなく、漏った跡もありません。
マスターシリンダーが壊れたりするのでしょうか?新車で買って4年・3万キロの個体です。

786 :774RR:2018/01/30(火) 03:37:13.17 ID:Ti+uHTaK.net
とりあえずしっかりエア抜きしてみて
再発するようならシール抜けの可能性も
バンジョー割れとか緩んでるってことはないよね?

787 :BT:2018/01/30(火) 08:48:05.89 ID:VYzAr2ym.net
>>783
リアブレーキを引きずってる可能性が高い。

無意識に足を置いているか、キャリパーで引きずっているか
マスターの動きが悪いかあたりを疑おう。
片持ちアームだから、リアブレーキが冷えにくいという欠点もある。

まずはエア抜きから。

788 :774RR:2018/01/30(火) 10:11:55.63 ID:FmlWuYfg.net
スーパースポーツS乗ってるけど、このスレでの空気っぷりw
気張らず楽に乗れて、良いバイクなんだけどなぁ〜
そこが生粋のドゥカ乗りからすれば、気に食わんのだろうけど。

789 :774RR:2018/01/30(火) 10:23:12.47 ID:INYOmetq.net
>>788
日和った安パイバイクには用は無いからね

790 :774RR:2018/01/30(火) 10:27:40.24 ID:7aqP4cg1.net
>>788
昔はパニアを付けた冒険者だったが、膝に矢を受けてしまってな…

791 :774RR:2018/01/30(火) 13:00:09.56 ID:N0CJ4xnA.net
>>783
>>787
モンスター821だけど、同じくリアブレーキが急にスポンジーになることがあった。
最初は購入後すぐになって保証でキャリパー交換。2度目はエア抜きしてもらって治ったけど、気分が萎える。

792 :772:2018/01/30(火) 15:52:01.00 ID:54gZDLU7.net
ご回答ありがとうございます。踏みながら走っていることはないと思うのでバイク屋さんにもっていきます。

街乗りとかでリアブレーキ頻繁に使うとエアが入ると言われました。

793 :774RR:2018/01/30(火) 16:00:45.73 ID:do0FgV05.net
>>789
日和ってないバイクって何乗ってんの?
レッジェーラでも乗ってんの?

794 :774RR:2018/01/30(火) 16:11:04.00 ID:pXIFncT3.net
>>788
ここ総合だからなあ
スーパースポーツスレ立てようか?空冷だらけになりそうだけど。

795 :774RR:2018/01/30(火) 17:12:46.68
博識の皆さんご教授お願いします。
2003 M800ですがリヤサスがしっくりきません。
中古なのでバネレートが7.4kのオーリンズが付いてましたがあのころのドカはリンク比によって6.4kとか弱めだったりいろいろですがM800がマイナーなので純正のザックス製のバネレートがわかりません。
どのあたりが標準的なのでしょうか?

796 :774RR:2018/01/30(火) 18:48:43.74 ID:EqLBalI+.net
スーパースポーツ。1日レンタルで借りてみたけど、下からトルクあって乗りやすかった。ドカで一台にまとめろと言われたら選ぶと思う。

複数台持ちなのでパニガーレ買ったが、キャラクターが全然違うね。

797 :774RR:2018/01/30(火) 19:48:17.96 ID:9/p5lKos.net
スーパースポーツってモンスターにカウル着けた状態かと思ったのですが、実際はどうなんでしょう?
モンスターは乗ったことあるけど、スーパースポーツ、試乗してみようかな

798 :774RR:2018/01/30(火) 22:08:23.75 ID:SprKbsrA.net
スーパースポーツ全く見ないな
売れてんのかあれ

799 :774RR:2018/01/30(火) 23:06:07.90 ID:wWtoaKVe.net
パニガーレ買ってサーキット行かず公道しか走らないのってやっぱ少数派なんですか?

800 :774RR:2018/01/30(火) 23:19:00.48 ID:54gZDLU7.net
スーパースポーツさっぱり見ないし、存在感ないな。欧州ではツーリングパッケージと言ってパニアとかつけて昔のSTみたいなポジションだけど、日本だと設定ないし存在意義がうすいよね。
ツーリングするなら、ムルティとかの方が楽でオプションでパニアとかある。前はハイパーストラーダがあった。

801 :774RR:2018/01/30(火) 23:29:35.88 ID:0FES/4tJ.net
ST2「パニア付き100万で出せば覇権を取っていたろうに…」

802 :774RR:2018/01/30(火) 23:35:49.52 ID:+m7nJS+y.net
モンスター検討中だが、ここ見てたらドカは不具合多そうで萎えてきたわ、高年式のは国産同等まではいかなくても、そんなに気遣いなしで乗れると思ってたんだがなー

803 :774RR:2018/01/30(火) 23:44:10.46 ID:nfypIHWK.net
>>802
そうだね辞めておけばいいし諦めたらいいよ
わたしは6年40,000km楽しく乗っているけど、801みたいな萎えチンには心底乗って欲しく無いと思っているよ!

804 :774RR:2018/01/30(火) 23:47:37.50 ID:do0FgV05.net
気持ち悪い文章だな
こういう文章書けるのって一種の才能だよな

805 :774RR:2018/01/30(火) 23:51:02.44 ID:nfypIHWK.net
認められない才能ですなまったく

806 :774RR:2018/01/30(火) 23:53:19.24 ID:ctq4Yt/S.net
>>797
そんな感じでしたよ。
カウルで高速も快適。振動と音が地味に大きかったのが印象的。モンスターより見た目が地味なのが売れてない?理由かも。

>>799
ディーラーいわくサーキット走ってる方が少ないらしいけど、エンジンとかコーナリング特性がサーキット走行したくなる作りで、ツーリングだけだとストレスたまると思う。
設定タイヤがスーパーコルサだから、特にこの季節はツーリング楽しくない。s21とかに変えると変わってくると思うけど。

807 :774RR:2018/01/30(火) 23:53:49.32 ID:95Pi6aX6.net
>>802
まぁわかるよおれも結構悩んだし
おれはそれでも乗りたいからドカ買ったけど

808 :774RR:2018/01/31(水) 00:31:00.06 ID:MylBgwsm.net
スーパースポーツのスレ無くなって残念だ
中古で買ったんだけど、メンテで専門的な事を聞こうにも、このスレでは躊躇ってしまう
誰か立ててくれたら、俺たくさん書き込むよ

809 :774RR:2018/01/31(水) 00:42:56.72 ID:WI2We6oP.net
何気にここは91ss 乗り多いよ!

810 :774RR:2018/01/31(水) 01:06:31.58 ID:HDQ+lsb9.net
バイクは欲しいのを買えばいいんだよ。俺は若いころ会社のすぐそばの東京のショールームで毎日ドカを見ていつか乗ろうと思って思いをかなえた。
当時のモンスター796はエンストしやすいし、100kmで走っていると振動ひどいし欠点は多かったけど愛した。
(ディーラーに振動の件を話したら120kmくらいだと振動なくなりますと言ってた)
そして今ドカ2台目。

車もそうだが外車は細かい故障はあり得る。ただ、ドカは旅先で突然帰れなくなるとかないから安心して乗ってるよ。
東京から北海道や九州行っても一切故障ない。

811 :774RR:2018/01/31(水) 04:07:25.97 ID:daSziSnr.net
店員:(もっと回すか素直に5速使えよ…)「振動は120km/hくらいから無くなりますよ」(ニッコリ

812 :774RR:2018/01/31(水) 08:16:38.98 ID:lkVsn2i6.net
>>802
国産車並みに信頼性は高くなってるが、日本国内でのバイクの環境は外車にとてつもなく冷たい
工賃倍とか作業費倍とか当たり前
そもそも受け付けないところも多い
ディーラーはそこにつけ込んだ工賃設定してるのでやはり割高だし、整備お任せおっさんオーナーにはいらん作業上乗せしてくる

813 :774RR:2018/01/31(水) 10:05:49.74 ID:sG7MsCcC.net
>>808
95SS持ってます(^q^)

814 :774RR:2018/01/31(水) 10:16:16.88 ID:IpeVelqg.net
工賃高いとかうるせーよ
だったら買うな乗るな

815 :774RR:2018/01/31(水) 10:27:58.38 ID:HDQ+lsb9.net
工賃だけでなくパーツもくそ高い。ミラー片側1万2千円以上とか

816 :774RR:2018/01/31(水) 10:31:15.86 ID:GWb3PpW1.net
値段の問題じゃねーんだよ。
足元見てふっかけてくるその態度にイラっとするんだよ

817 :774RR:2018/01/31(水) 10:41:19.09 ID:kE6me7Mw.net
>>816
BMWもそうだけど
そういうの含めてドカなんだと思うぞ

818 :774RR:2018/01/31(水) 10:47:21.19 ID:4Tp0PUGf.net
>>816
店によるのかもな
俺が行ってるところはそんな事ない

819 :774RR:2018/01/31(水) 11:20:12.11 ID:oX7Xwx7X.net
専用のテスターとか買うから高くなるんじゃないのか?
それに人件費自体上がってるからなかなか難しい問題だ

820 :774RR:2018/01/31(水) 12:18:10.66 ID:ugy3RNR5.net
メンテや何だかんだがめんどくさくなったら250に買い換えると幸せになれる

821 :774RR:2018/01/31(水) 12:32:46.44 ID:33Yys5C9.net
>>818
気づいてないだけか、たまたま良心的なショップだってだけで、世の中の風潮としては外車はぼったくられてるぞ
その程度の認識もないなら、まぁ、単に気づいてないんだろうな

カーボンカウルに50万円出すのはわけないけど、バッテリー交換工賃6000円とか見ると「はぁ?!」って思うって話

822 :774RR:2018/01/31(水) 12:44:23.19 ID:Jn02s9jv.net
バッテリーなんてモデルによって楽にアクセスできるのもあるし、そうじゃないのもあるでしょ。
それによって工賃が高くなるのは仕方ないし、それがボッタクリだと思うなら自分でやればいいじゃん

823 :774RR:2018/01/31(水) 12:50:26.54 ID:cGQegeok.net
>>821
モンスター「サーセンw」

824 :774RR:2018/01/31(水) 12:56:19.44 ID:4Tp0PUGf.net
>>821
良心的な店だよ
パーツが高いのはしょうがない
工賃が高いと思ったら自分でやればいい

825 :774RR:2018/01/31(水) 13:07:46.96 ID:33Yys5C9.net
全体の風潮(マクロ)の話をしているときに「おれはそんなことない(ミクロ)」となんの反論にもなってないコメントするのはほぼ老人脳
インフルエンザが流行っても「うちの子は元気」とか言って予防接種もさせないネグレクト親と同じレベル

そもそも工賃が高い安いではなくて、ボラれることが問題
そしてそんなショップやディーラーが95%だということ
さらには「客にうちは良心的と洗脳している」ボッタくりショップで、整備お任せ丸投げおっさんライダーは見事にそれに引っかかる

嘘だというのなら、その良心的だというショップの名前を出してごらんよ
悪い風評をコメントするわけじゃないから具体的に言えるよね?

826 :774RR:2018/01/31(水) 13:12:22.36 ID:cGQegeok.net
だからぼったくられてると感じるなら自分で整備するか店替えるかバイク替えろw

827 :774RR:2018/01/31(水) 13:20:38.60 ID:nhGnZloD.net
赤男爵で買って整備も任せればいいんじゃね
バイクだけ高級ぶって維持費でカッカするのは良くない
バイク乗りなら「所詮成金バイク」と見限って良い国産やKTMに乗り換えるのもアリ(ステマ)

828 :774RR:2018/01/31(水) 13:35:20.74 ID:ek06ceBF.net
>>825
とりあえずその95%の根拠を示してくれ
ディーラーやショップの名前と、どんな理由で、どう判断したのかも含めてな

>>798
なんかデリバリー遅れてるかららしいよ
全然入ってこないとショップの人がボヤいてた

829 :774RR:2018/01/31(水) 13:43:04.88 ID:Gruo8d0D.net
>>808
93の900SL持ってるよ

830 :774RR:2018/01/31(水) 14:05:07.51 ID:wXMUWfnC.net
持ってるって人多いけど乗ってるって言わないのな

831 :774RR:2018/01/31(水) 14:13:34.53 ID:A2YBiNZ0.net
乗ってないんじゃね

832 :774RR:2018/01/31(水) 14:33:09.99 ID:ACjcFBbq.net
もう部品が出ないだろカジバSS

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200