2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part121◆◇◆

1 :774RR:2017/11/11(土) 19:24:18.72 ID:daKRzHLT.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part118◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495849527/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part119◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500113293/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

181 :774RR:2017/11/26(日) 00:02:36.53 ID:f0BcEs5w.net
フォークOH自分でやったけどダストシールオイルシールがあんなにかてぇと思わなかったわw
つべで動画見てると簡単に外してるけどさ
自分は潤滑スプレー吹いて長いタイヤレバー使ってようやく外れた

182 :774RR:2017/11/26(日) 00:28:47.24 ID:tfJgt9G0.net
オイルシールはどうせ再利用しないからメガネレンチをレバー代わりにしてプラハンでガンガン叩いて取ってる
アウターチューブの内側に傷つかないようにだけ注意

183 :774RR:2017/11/26(日) 06:19:40.07 ID:RlSeiK7a.net
油温測るのにシリンダーヘッドとドレンボルトとどっちにセンサー付けた方が正確に測れますか?

184 :774RR:2017/11/26(日) 06:40:14.00 ID:BG0whNyO.net
あなたの油温何度ですか?って聞く予定の人と同じ場所

185 :774RR:2017/11/26(日) 08:10:30.10 ID:sb+SDTRg.net
>>183
何でシリンダーヘッドって発想が出るんだ?

186 :774RR:2017/11/26(日) 08:45:40.50 ID:0LWhVvKp.net
オイルドレンは駆動系の熱拾うし、外気温や雨の影響でかすぎて、使いもんにならねーな!って思ってるけど俺もオイルドレンから測定してる。
aracerとキューブgにしようか悩み中。

187 :774RR:2017/11/26(日) 08:47:33.65 ID:MjZ0KTj+.net
当然シリンダーヘッドに決まってるだろ。
余計な事言うなよ。
オイルが一番過酷な状況を知りたいんだ当たり前だろ。オイルパンへ降りてきた冷めた安穏とした状況計ってどうすんだよw

188 :774RR:2017/11/26(日) 08:48:35.55 ID:0LWhVvKp.net
>>185
KOSOの温度計のことだろ?割り込ますやつ。

189 :774RR:2017/11/26(日) 09:09:39.59 ID:sb+SDTRg.net
>>188
水温をシリンダーヘッドから取るのは判るけど油温だろ? 計れるだけの油量はないぞ。あくまで潤滑目的。
センサーが浸る事が大前提、となればオイルパンが妥当じゃないか?

190 :774RR:2017/11/26(日) 10:57:05.36 ID:4tSKxT7e.net
>>404
オイルクーラーつけてその前後のホースに割り込ませたら?

191 :774RR:2017/11/26(日) 12:50:19.85 ID:FGewaaSS.net
>>189
>>190
俺も正確なのはオイルに浸かってないとタメだと思う。
だけど、シグナスの正確な油温度は出しにくい。
まぁ、目安ってとこだよね。なんか数値化出来てるだけでも、心強いw

192 :774RR:2017/11/26(日) 12:59:29.06 ID:yaVtedvp.net
スーパーにて、駐輪場にシグナス(1YP)を置いて、買い物終わって戻ってみたら
隣に5UAが停まってた。
いやいや。結構広い駐輪場だし、わざわざ隣に停めるか?停めたいか?
自意識過剰じゃないが、なんかそういうの嫌だわ。
逆の立場なら、離れた場所に置くけどな。
置いた奴って意識してないんだろうな。にしてもかなり改造していた。
ここの住人は置きたい派?

193 :774RR:2017/11/26(日) 13:03:45.09 ID:4tSKxT7e.net
比較したかったんじゃないの?良いとか悪いじゃなく。

194 :774RR:2017/11/26(日) 13:17:34.79 ID:/eUnM89Y.net
キャブ車乗りだけど、隣に何を止められてもフーンくらいの感想しか持たないな。

195 :774RR:2017/11/26(日) 13:28:12.44 ID:nHGrai1c.net
VWビートル乗りだが、なぜかビートルとかミニって仲間意識があるのか、塊になりやすい傾向。

196 :774RR:2017/11/26(日) 13:30:29.18 ID:TYnp2qNT.net
要するに、かまってちゃん

197 :774RR:2017/11/26(日) 13:38:17.11 ID:Z+/2Qz0H.net
>>192
バイク乗り、仲間意識があるんだよ、それくらい多めに見てやれや。

198 :774RR:2017/11/26(日) 14:12:35.08 ID:vwDruyW7.net
純正の温度センサーってヘッドにあるん?

199 :774RR:2017/11/26(日) 14:25:20.58 ID:MjZ0KTj+.net
こんな下駄バイク何処に止まってようが気にもならん。
お前さんが其処に止めたのは何故?
其処が止めやすかったんだろ?
ならそう言う事だ

200 :774RR:2017/11/26(日) 14:27:20.02 ID:2rcgWDFI.net
>>192
自分は同一車種見つけたら「なかーま」って思って近くに停める口

201 :774RR:2017/11/26(日) 14:30:03.14 ID:2rcgWDFI.net
Wだあって思ってそばに停めたら虎のボンネ立った事はある

202 :774RR:2017/11/26(日) 17:58:37.36 ID:e2hIQpMC.net
またクランクケースのボルト折れたぁぁーーー!
今月3本目orz

203 :774RR:2017/11/26(日) 18:06:29.73 ID:yaVtedvp.net
>>197
怒らないけど、俺ノーマルだよ。まぁグリップだけは社外にしているが、、
マフラーも替えてないし、ステップボードも替えてない。
5UAは、ぱっとみだけど上記の部分は替えてた。(多分フロント周りも)

ノーマルのどこが面白いんだか。。。
あ。わかったぞ!逆に見せ付けたいんだな。1YPがノーマルだったから。
そう思うようにする。

204 :774RR:2017/11/26(日) 19:23:07.47 ID:9MqyS86M.net
シグナスはただの下駄バイクではない!!

205 :774RR:2017/11/26(日) 19:23:39.16 ID:9MqyS86M.net
まあ俺も思いっきり隣に止めるけどね

206 :774RR:2017/11/26(日) 20:04:59.43 ID:TN5PR6rv.net
キャブ車乗りだけどよ、
最近FIばっかで話にならねぇよ。
メインジェット変える時代は終わったのか。(泣)

207 :774RR:2017/11/26(日) 20:29:09.26 ID:FGyzD7vg.net
>>206
そんな貴方にaRACER 4cやね。
キャブみたいに弄れるから面白いよ。

208 :774RR:2017/11/26(日) 20:49:12.83 ID:ID7KtgRh.net
>>192
自分も離れた場所に置く派
理由は通勤専用って事ぐらいしか思いつかないんだけどね・・・

209 :774RR:2017/11/26(日) 21:36:15.67 ID:5aiZat0b.net
>>192
近すぎなければ親近感持ってくれたんだなと思う。
がら空きなのに取り回しするのに邪魔なくらいに
置いてあったりは嫌だね。

他にはDQN仕様のを複数近くに置かれたりしたらかなり嫌だね。
調子にのって勝手に弄ってないか?って

210 :774RR:2017/11/26(日) 21:53:16.45 ID:R0mv4NGr.net
ホモかなにかだと思うと怒りも湧かないぞ

211 :774RR:2017/11/27(月) 08:16:37.26 ID:IIv8G+4k.net
シグナスに限らず、広い駐輪場で隣に並んでくるのは
「トナラー」って言うらしいね。
意図的に置く人や、何も考えてなく置く人がいるみたいね。
意図的な意見では、車ならバッグする時の目印に。って見たけど、
バイクの場合はどうなんだろうね。

212 :774RR:2017/11/27(月) 09:59:43.53 ID:k7Bk6y1O.net
一々そんな細かい事を気にする細かい奴だなー。自意識過剰君かよ。
そんなに細かい事気にする様だとすぐに鬱病発症するぞ

213 :774RR:2017/11/27(月) 12:57:16.24 ID:DU5QBREN.net
俺はいじくりまくってるからあえて離れたとこに置く。しかも目立たないところに。2輪館とかならはじっこ。音もうるさいし。
ノーマルの車両の時は空いてる入口ちかく。ってか他の車両なんか気にしたことないな。他の人の迷惑にならないようには気にするけど。

214 :774RR:2017/11/27(月) 18:57:02.79 ID:IIv8G+4k.net
意識的に隣に置く奴(置かない奴)と、無意識、何も考えずに置く奴、二通り居るんだな。

215 :774RR:2017/11/27(月) 19:08:35.95 ID:lpzr4+27.net
今日モビスター納車だったんだけどなんか新車なのにボディー全体が洗車傷みたいな傷だらけでワロタw
特にメーターがひどくて光の反射でみたら円傷スゲー

216 :774RR:2017/11/27(月) 19:55:14.55 ID:pIqqGDKH.net
ワロタwじゃねえよw
まぁそういう加減分からずゴシゴシするバカいるよな

217 :774RR:2017/11/27(月) 21:51:58.80 ID:ixTTZ79O.net
ちょっとそういう空気読めないお店は距離置きたい。

218 :774RR:2017/11/27(月) 22:07:14.67 ID:DU5QBREN.net
キャブでいじる方が安いな。
フルコン高すぎ。えーレーサー20万円みたいだな。
やってらんない(笑)

219 :774RR:2017/11/27(月) 23:08:29.31 ID:JRabGlsG.net
いじりまくってるのにフルコンじゃないのか

220 :774RR:2017/11/27(月) 23:12:00.34 ID:HKgxI7fh.net
>>215
メーター傷は多分内側だと思うよ
左小窓は縦傷があると思うから明るい所で確認してみたらいいと思うよ
メーター内側傷に関してはヤマハは認めててクレームして新しいの取り寄せても高確率で傷あるのくるよ
因みにクレームで交換出来るのは1回だけ

221 :774RR:2017/11/28(火) 07:05:38.12 ID:HKbkzhlD.net
>>219
素人回答ありがと。

初期からやってるからモンキーの次に金かけたな。

222 :774RR:2017/11/28(火) 08:33:04.22 ID:nhiumvq7.net
以前にこのスレでタンデムステップに足のせて走ってるみたいな書き込みあったんで試してみたら全然快適ちゃうやんけ
おまけに足を元の位置に戻そ思たら踵が引っ掛かって危なかったわ

223 :774RR:2017/11/28(火) 10:11:25.17 ID:9fw9+AJ6.net
あれは体伏せて最高速試す時だけで快適ではない

224 :774RR:2017/11/28(火) 11:57:28.46 ID:RemvUbC4.net
>>221
どうせ「目くそはなくそ」嫌味なんて言うなよ
いくら大金をかけようとも俺のノーマルSRにすら、かなうまい

225 :774RR:2017/11/28(火) 11:59:58.25 ID:RemvUbC4.net
ごめんなさい400書くの忘れた

226 :774RR:2017/11/28(火) 12:35:44.30 ID:ncD2AUE7.net
グリップヒーター付けよ!
手が暖かくて寒い朝も快適になった。
もっと早く付ければ良かった、、

227 :774RR:2017/11/28(火) 12:41:16.77 ID:XAklljLm.net
東京都内ならグリヒまでは要らんね。
防風グローブで不足なし。

228 :774RR:2017/11/28(火) 14:05:11.37 ID:DNRPpry4.net
冷たい雨の日はグリヒーいいぞー。

229 :774RR:2017/11/28(火) 14:54:31.53 ID:2lUT18Nm.net
雨ならグリックカバーとか、ナックルガードの方が良いぞ。
てか雨の日乗らないからなあ。

230 :774RR:2017/11/28(火) 15:15:04.10 ID:c2+dzqVi.net
通勤使用だから道路凍結や残雪以外は乗るわ

231 :774RR:2017/11/28(火) 15:57:27.17 ID:ncD2AUE7.net
因みにハンドルカバーとヒーターとの組合せだから炬燵状態(笑) 
ヒーターグッズ癖になりそうだよ。
バッテリーが怖いが…

232 :774RR:2017/11/29(水) 08:21:04.97 ID:LVt3nJaE.net
グリヒって指先はあまり関係ないよね?
指先だけが寒い場合、ハンドルカバーしかないのか。。?

233 :774RR:2017/11/29(水) 08:30:04.94 ID:NP5JXwWM.net
レバーグリップとハンカバ

234 :774RR:2017/11/29(水) 20:43:22.16 ID:LVt3nJaE.net
1YPの足元。
前後の幅って何cmぐらいある?
いやね、スーツケースを置きたいんだが、機内持ち込みサイズなら置けるかなって。。
見てたら灯油ポリ置き場になってるようだが、それより大きくても置けるよね?

235 :774RR:2017/11/29(水) 20:51:48.05 ID:Z1LxwZj8.net
>>234
スーツケースに厚みがあると、シートとフロントポケットで挟まるよ。
足元のスペースよりも、そこが一番狭い。
俺も挟まって浮いちゃうけど、そのまま運んでるw

236 :774RR:2017/11/30(木) 12:33:09.37 ID:qb6Ax/l3.net
昨日深夜、同じ台湾2型とちょっとバトった
なかなかいいコーナーがある堤防沿いの道だ
こちらはBT601にbremboでのフルブレーキからフルバンクで火花散らしながら最高のコーナリングができたと思ってミラーみたらびったり食っついてきてやがる!
いやあなかなかやる奴もいるもんだね

237 :774RR:2017/11/30(木) 12:39:16.44 ID:QS5Xw0aH.net
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.honda.co.jp/LEAD125/

238 :774RR:2017/11/30(木) 12:41:15.27 ID:Fion0vAz.net
羨ましい こっちの地域は小汚いアドレスしかいないから話にならない 

239 :774RR:2017/11/30(木) 12:57:09.29 ID:7Nue5WKT.net
>>236
原因は火花が出るほどバンク角に頼った走りをしてたからじゃない?
相手はリーンインでサーキットみたいな走りをしてたとか。

240 :774RR:2017/11/30(木) 13:12:22.51 ID:qb6Ax/l3.net
夜中だから後ろの奴のフォームや装備は見れなかったが、ちょっと話したかったな
コーナー進入時は7〜8m後ろにいたのが抜けたら1m後ろにいてビビったw

241 :774RR:2017/11/30(木) 13:15:38.94 ID:qb6Ax/l3.net
ほぼ限界の速度で進入してスパッと倒しこんで火花散らしながらクリッピングにつけて抜けたのに、だ
あれ以上の速度で突っ込んだら曲がれないはずなのに、クソっ

242 :774RR:2017/11/30(木) 13:20:55.38 ID:qb6Ax/l3.net
右コーナーはもしかしたらセンター割ってやがったかもしれないし左コーナーは進入時に思いっきり対向車線のアウト側から来たかもしれない
と自分を慰めてみる

243 :774RR:2017/11/30(木) 14:33:00.24 ID:SGMGPVXe.net
>>237
だせーの張るなや

244 :774RR:2017/11/30(木) 14:48:03.99 ID:bMHNg5qW.net
>>237
話にならん

245 :774RR:2017/11/30(木) 15:00:34.50 ID:2LkSY6YF.net
>>237
新型リード125って肩パッド入ってるの?

246 :774RR:2017/11/30(木) 15:48:02.26 ID:K4OOs/px.net
リアボックス異常に嫌って
おっさんになってもリアフェンダー切ってるような
シグナスユーザーにリードは無理だろ

247 :774RR:2017/11/30(木) 17:26:44.06 ID:qb6Ax/l3.net
うむ、無理すぐる

248 :774RR:2017/11/30(木) 18:51:01.13 ID:ZxaPxBSo.net
>>246
切る?
取り外してるわ(笑)

249 :774RR:2017/11/30(木) 19:16:35.47 ID:lwdRJJhC.net
俺はフェンダーレスキット^^v

250 :774RR:2017/11/30(木) 19:22:33.32 ID:EEOnfQ4j.net
問題外だな。

251 :774RR:2017/11/30(木) 20:05:45.80 ID:0mLeurAN.net
俺はフロントフェンダーも取っ払い済み

252 :774RR:2017/11/30(木) 20:37:12.81 ID:iVxbQcHf.net
私もフェンダーレスキット
最近毎日4型と遭遇する、同型なのでちょっと嬉しい^ ^

253 :774RR:2017/11/30(木) 20:58:18.65 ID:g3B4K4Fe.net
1型フルチューニングだけど4型欲しいぜ。

254 :774RR:2017/11/30(木) 22:18:10.63 ID:CorsSF0q.net
>>253
2台持つって手もある。
でも、1型フルチューン、好き。

255 :774RR:2017/11/30(木) 23:25:05.23 ID:7Nue5WKT.net
>>240
それって…この世のライダーじゃないんじゃない?

256 :774RR:2017/11/30(木) 23:27:06.29 ID:p3M+8OKn.net
ゴーストライダー@ニコラスケイジ

257 :774RR:2017/11/30(木) 23:43:14.76 ID:ZZD8o1Rw.net
>>246
リアボックス付きでフェンダーレス付けてるけど
リードは無理

258 :774RR:2017/12/01(金) 00:46:53.00 ID:fQAQoEsV.net
>>237
なんだよこの変態仮面みたいなバイクは

259 :774RR:2017/12/01(金) 01:49:22.57 ID:uVe8U3HC.net
初心者質問で恥ずかしいんだけど
エンジンの回転数押さえて走るよりある程度回してるほうが燃費がいい気がするんだけどこれって普通?
車種は原稿BWSで、6000以下で走るより6500〜7000くらいのほうがよく感じる
初の125なもので、適正なエンジンの回転数とか走り方とか教えて貰えると嬉しい

260 :774RR:2017/12/01(金) 01:53:56.76 ID:4emWiApw.net
車の話だが、エコ運転よりも、スーパーチャージャーでガツンと加速して、その惰性で距離稼いだ方が好燃費だったって記事読んだことあるけど、そんな感じか?

261 :774RR:2017/12/01(金) 02:08:44.07 ID:ZE2oT4ZZ.net
車種排気量問わずそんな感じだよ

262 :774RR:2017/12/01(金) 04:16:39.58 ID:dsfmXR2/.net
>>259
自分もbwsだけどそんな感じかな
大体車の流れに合わせて走ると7000いくし
燃費は30〜35くらいかな
近場&2人乗りばかりだと28まで減りました
アドレスV125(規制後)に比べるとゆっくり
走りづらい様な気がする
よく言えばなんか元気いっぱいって感じます

263 :774RR:2017/12/01(金) 08:10:20.87 ID:eeLC9xlG.net
4年で2万キロ走行。って平均的に少ないほう?多いほう?普通?

264 :774RR:2017/12/01(金) 08:19:08.53 ID:XtXX6/PW.net
普通やね

265 :774RR:2017/12/01(金) 08:26:30.89 ID:HquWwNpa.net
てか、そんなこと知ってどうするんだい?

266 :774RR:2017/12/01(金) 08:41:49.41 ID:suZdfOgI.net
>>262
>アドレスV125(規制後)に比べるとゆっくり
>走りづらい様な気がする
>よく言えばなんか元気いっぱいって感じます

ちょっと何言ってるかわからないけど、
そもそも方向性の違うセッティングだしね。

267 :774RR:2017/12/01(金) 09:05:10.63 ID:dsfmXR2/.net
面倒くさい人?

268 :774RR:2017/12/01(金) 09:16:29.51 ID:f+9sObQk.net
>>262
俺はウェイトローラーを13か12に重くして回転数を下げて
低速のギクシャクを減らした。
もともと大した加速しないし快適になったよ

269 :774RR:2017/12/01(金) 10:11:21.66 ID:U1lj9Ehg.net
4型は重くしても軽くしても安定のリッター20前後 

270 :774RR:2017/12/01(金) 10:15:07.27 ID:yuibNHAE.net
WR9gでワッシャー追加の1.5o仕様だが加速には不満ないが最高速が95km/h止まり
まぁ高速道路乗れないし最高速90km/h出れば十分だけどね

271 :774RR:2017/12/01(金) 10:22:48.04 ID:suZdfOgI.net
>>267
いや?全然。

272 :774RR:2017/12/01(金) 12:03:39.04 ID:dxjWfpxI.net
>>259
CVTの軽とかもそうだが失速してから回転あげるより
適度に回転数上げてブレーキを極力使わない程度に惰性で走る方が燃費はいいよ

273 :774RR:2017/12/01(金) 13:38:33.17 ID:REdqm1v8.net
>>255
最後別れ際にチラッと見たけど足は付いてたよ

274 :774RR:2017/12/01(金) 13:38:55.54 ID:REdqm1v8.net
あ、首もね

275 :774RR:2017/12/01(金) 17:10:43.21 ID:mGAfWiU+.net
ボアアップキットのサークリップって飛ばして紛失したら純正で代用出来る?

276 :774RR:2017/12/01(金) 17:54:26.17 ID:lcwOi6Yc.net
>>275
ヤマハ製の元から純正使ってるやつなら使えるに決まってるだろ
他のものならボアアップのサークリップでわかるかアホ
メーカーに聞けボケが
クソが

277 :774RR:2017/12/01(金) 18:21:03.39 ID:dsfmXR2/.net
>>268
いいですね!ちょい試してみよう

278 :774RR:2017/12/01(金) 18:39:30.23 ID:aw4vMHgU.net
12とか13とかあり得ないぞ
絶対やめとけ

279 :774RR:2017/12/01(金) 18:43:57.82 ID:gchX0ph8.net
12gて3型国内の仕様だろ?
あれに戻したいとか変な奴もいるんだな

280 :774RR:2017/12/01(金) 19:01:07.15 ID:bmy/Uaao.net
>>276
自分とこのちゃうのにメーカーがわかる訳無いやろがボケが、お前には聞いてないわ。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200