2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part121◆◇◆

706 :774RR:2017/12/28(木) 06:25:27.75 ID:ZWTQH0So.net
シャッターも粉系使えってことだろ アスペかな

707 :774RR:2017/12/28(木) 07:02:49.58 ID:p84aX1TI.net
フッ素オイル

708 :701:2017/12/28(木) 08:03:23.80 ID:sU0tzjYg.net
みなさまありがとう!
ドライファストルブは家にあった(探したら偶然あった)ので、
使ってみようと思います。

709 :774RR:2017/12/28(木) 09:17:18.08 ID:1mgdBIUp.net
>>706
そのつもりだったけど、説明した方が
良かったかな........ヽ(;▽;)ノ

710 :774RR:2017/12/28(木) 09:39:58.40 ID:rAxDhoHY.net
>>707
シャッターなら粉系よりこっちの方が合ってるよな。

711 :774RR:2017/12/28(木) 10:50:14.63 ID:OJiqDVW3.net
>>706
え?
蓋の錆なら意味ないのに?

712 :774RR:2017/12/28(木) 10:54:03.63 ID:rAxDhoHY.net


713 :774RR:2017/12/28(木) 10:55:24.82 ID:rAxDhoHY.net
そんな時こそ、フッ素105の出番ですよ。
万が一、シリンダー内部に入っても悪さしない。
お値段高いけど、万能オイル。

714 :774RR:2017/12/28(木) 15:18:24.31 ID:H2OQwieW.net
>>706
なんでキーシャッターにそんなの使うのか意味がわからない。

715 :774RR:2017/12/28(木) 17:16:49.01 ID:IOnMCPt4.net
ラスペネ使っとけばおk

716 :774RR:2017/12/28(木) 19:46:38.91 ID:eXkid2Ms.net
鍵穴にふれなければラスペネでもオッケイ

717 :774RR:2017/12/28(木) 19:52:01.92 ID:8/h0ugkO.net
鍵穴にもラスペネ使ってるけどトラブル無し

718 :774RR:2017/12/28(木) 20:00:16.82 ID:Mow40FF2.net
>>717
それ御法度だよん。

719 :774RR:2017/12/28(木) 20:12:53.49 ID:0kbAJGFt.net
ネット上の書き込みを見て否定する馬鹿が出て来たな

720 :774RR:2017/12/28(木) 20:15:47.86 ID:Toe9L11Q.net
定期ネタの一つ、鍵穴にラスペネor556

721 :774RR:2017/12/28(木) 21:06:20.82 ID:N+ycyk7N.net
キー回してもシャッター開かなかった時はさすがに焦ったな

722 :774RR:2017/12/28(木) 21:21:50.20 ID:SFjy1dR2.net
ご法度もなにも、ありとあらゆる鍵穴に556やらラスペネやら使ってきたけどノートラブルなんだから仕方ない

723 :774RR:2017/12/28(木) 22:11:04.52 ID:Pt+/rDNe.net
ネット上の書き込みを見て鍵穴にCRCやラスペネを使ってはいけないと言うのを見て鵜呑みにしてる馬鹿

724 :774RR:2017/12/29(金) 07:40:55.31 ID:NBqHvRd+.net
ネット上で知り得た情報をあたかも己の知識としてさらけ出してるけどネット上の情報を全て信じる馬鹿。

725 :774RR:2017/12/29(金) 07:58:43.95 ID:SybtA4Jf.net
ハイハイw自己責任でねw

これでよいかな?
変なおっさんが湧いてきてスレ汚してるから書き込みしましたよっと。

726 :774RR:2017/12/29(金) 09:20:59.41 ID:r+Y78jaw.net
あえて書くが
鍵穴に556等をかけると一時的にスムーズに動くようになるが
また動きが悪くなり、鍵の状態も更に悪化していく
また556をかけると動くようになるがすぐにまた動きが悪くなり、その間隔はだんだんみじかくなり
最後は556をかけても動かなくなる

すみません、皆さんはわかっているとは思いますが、知らない人もいるかもしれないの体験を書きました

727 :774RR:2017/12/29(金) 09:40:45.77 ID:JbHQ4Tgf.net
パラグアイ

728 :774RR:2017/12/29(金) 09:57:54.27 ID:WTNwom6E.net
>>726
うちの玄関の鍵
二個あるんだけど、ひとつは556やりまくったら内部で埃と絡んだらしく施錠できなくなったよ。
残りのひとつあるから、それ使ってるけど次は絶対に鍵穴用を使う。

729 :774RR:2017/12/29(金) 10:05:08.91 ID:1SMaJrfs.net
>>728
すげー埃っぽい所に住んでるんだな

730 :774RR:2017/12/29(金) 12:32:27.95 ID:KnC2KZz/.net
穴にはペペ

731 :774RR:2017/12/29(金) 14:41:19.06 ID:XgILDurI.net
ならねーよバカ
たいてい初期のゴミかみだから

732 :774RR:2017/12/29(金) 16:51:29.10 ID:UpZJLVVj.net
構造を理解すれば、鍵穴用以外はNGってわかるの。

733 :774RR:2017/12/30(土) 08:12:43.21 ID:ffCoBn6J.net
CRCで大丈夫だよ
気になるならググってみて
二ちゃんねるに聞く前に検索しなきゃ
自分もアホな大人になっちゃうよ

734 :774RR:2017/12/30(土) 08:18:47.62 ID:vntj1ZWz.net
検索したらNGって出てきてワロ
へんな妄想しないでねw

735 :774RR:2017/12/30(土) 08:33:17.50 ID:vntj1ZWz.net
逆に、ラスペネとか556で問題ない
って方を探すのが難しいw
変な妄想して、素人巻き込まないでねw

736 :774RR:2017/12/30(土) 09:17:34.08 ID:74Ae3kcz.net
733は検索しろって書いてるから良心的なんだよ
いい人なんだよ

737 :774RR:2017/12/30(土) 09:24:27.25 ID:eot16QWf.net
5-56おじさんの執着
たまたま自分のが大丈夫だっただけの話だろ。
分解して構造を理解すれば、ダメな理由がわかるよ。

738 :774RR:2017/12/30(土) 09:39:49.31 ID:0LxmQfor.net
そうだな、俺はCRC使いまくってきたけどたまたま運が良かったんだな
どうせもうすぐバイク降りるし、運がいいままでバイク人生終われて良かったです

739 :774RR:2017/12/30(土) 12:33:42.68 ID:+miLvl0z.net
鍵に556はNGなおっさんは駅伝見て泣いてる
その前はひよっこ見て泣いてた

740 :774RR:2017/12/30(土) 12:52:00.93 ID:DZ2wBVqz.net
他人にはCRCなんて勧めないけど、自分ではガンガン使ってるわ
それで壊れても自分の責任だし

741 :774RR:2017/12/30(土) 12:58:31.81 ID:GpwiBnJ/.net
鍵穴あちこちに使ってるけど壊れたこたないなぁ何故なんだぜ?

742 :774RR:2017/12/30(土) 12:59:13.46 ID:nS1O/e0J.net
都市伝説だからな

743 :774RR:2017/12/30(土) 14:01:41.22 ID:p9DzVNET.net
CRCを鍵穴に使うと壊れるという話は聞くが実際に壊れたという話は聞いた事ない

744 :774RR:2017/12/30(土) 14:05:06.76 ID:Mnj+Ab6x.net
壊れた奴の運が悪かったんだろ
そんな奴がもし本当にいるとするならな

745 :774RR:2017/12/30(土) 15:04:24.03 ID:eot16QWf.net
また湧いてきた5-56おじさん

746 :774RR:2017/12/30(土) 15:15:39.39 ID:OP33gSBR.net
5-56否定派おじさん、ダメな理由の説明よろ

747 :774RR:2017/12/30(土) 15:20:45.46 ID:WcknJMda.net
>>746
ダメな理由少しググれば、いくらでも出てくるぞ。

748 :774RR:2017/12/30(土) 15:29:31.41 ID:CSoFyTZW.net
今年最後の話題は鍵穴でラストかぁ、、、。
シグナスbwsスレなのに、悲しい終わりだな、、、、。

749 :774RR:2017/12/30(土) 15:37:00.97 ID:iIkmJyFi.net
また強風でステップのボルトこキャップ飛んだ!
😡

750 :774RR:2017/12/30(土) 15:39:10.61 ID:ctlaYUh4.net
ボア車にお薦めのプーリー教えてよ。

751 :774RR:2017/12/30(土) 16:17:57.98 ID:ccMNMESl.net
キーシリンダーは自己責任だが、俺なら専用品以外は絶対に使わない。

752 :774RR:2017/12/30(土) 17:26:19.83 ID:ffCoBn6J.net
ラスペネ以外のCRCじゃないやつって昔からあったのか?
ラスペネもったいなくてオイルストーンにも使ってない
30年くらい経つから大丈夫かな...
新しい人新しいバイクはCRC効かないでいいんじゃない
寒いからCRC吹いとこ

753 :774RR:2017/12/30(土) 20:49:12.95 ID:H1JmYFF7.net
>>750
星野設計のボア車用

754 :774RR:2017/12/30(土) 22:52:54.84 ID:CsZB0FLl.net
>>753
そんなのあるの?

755 :774RR:2017/12/31(日) 02:32:09.76 ID:YI1ht7L3.net
ナイ アルよ

756 :774RR:2017/12/31(日) 06:57:08.91 ID:t2eva2K6.net
エクストリームローズもう売ってないみたいだねリャンホイかJSにします。高回転仕様じゃなければJSの方がいい?

757 :774RR:2017/12/31(日) 13:47:17.29 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

...,,

758 :774RR:2017/12/31(日) 23:46:20.00 ID:bzAyPW6l.net
こいつもキチだがこいつに絡んでいったDMR japan代表も大概やわ

759 :774RR:2018/01/01(月) 01:42:58.44 ID:Doz0qJK4.net
俺のお気に入りのバイク盗んだ奴に罰が当たりますようにお願いしてきた
もうバイクは帰って来なくていいから盗んだ奴に制裁を

760 :774RR:2018/01/01(月) 12:28:16.11 ID:+eG/DLSr.net
バイク盗もうとした奴その場で捕まえて半殺しにしたら過剰防衛で捕まるかな?

761 :774RR:2018/01/01(月) 13:05:21.09 ID:yaBq/ZxF.net
>>760
命より大事なバイクを盗もうとしており、手にバールのような物を持っていた、こちらも襲われると思った。
って言えば、過剰防衛として指摘されるが、状況的に情状酌量されるで。
その時に、家の中から獲物を選んで持っていかずに、己の肉体のみでぶちのめせば、すごくイイね!

逆に半○しにされる可能性もあるから、気を付けるんやで!

762 :774RR:2018/01/01(月) 15:55:47.85 ID:uC7fOiXW.net
SE12Jのキャブ仕様のシグナスでバッテリー交換してステーのネジ固定できない。
ネジを差し込んでプラスドライバーでいくら回しても固定できない。
ちゃんと穴に差し込んでも。
どうするべきか・・・。

763 :774RR:2018/01/01(月) 16:31:44.92 ID:qPH3d3FK.net
>>762
長方形のナットみたいの入れてる?

764 :774RR:2018/01/01(月) 16:32:09.78 ID:oHJrSjNn.net
ホムセンで適当に使えそうなネジセット買う?
とか?

765 :774RR:2018/01/01(月) 22:39:43.18 ID:uC7fOiXW.net
>>763
>>764
以前バッテリー交換時に元々付いていた物を誤って中に落としてしまった。
換わりにホームセンターで代用できそうな物で固定してきたんだけど・・・。
今日まではその代用しているネジで固定できてたのに。
やはり専用の物でないと合わないということですかね!?

766 :774RR:2018/01/01(月) 22:45:34.96 ID:v8a5Bnlw.net
何をどうやってるのかさっぱりわからんのでyesともnoとも言えないわ

767 :774RR:2018/01/01(月) 22:47:07.69 ID:DnKbaKSv.net
バッテリーターミナルボルトってネジなら何でもいいってわけじゃないみたいよ
キタコからこんなに種類出てるし
https://static.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/089/3025/image2.jpg

768 :774RR:2018/01/01(月) 22:47:55.34 ID:oHJrSjNn.net
専用品じゃなくても代用できると思うけどな。
てか、純正なくしてるのね。

769 :774RR:2018/01/01(月) 23:28:58.60 ID:RR8DsBHC.net
>>765
バイク用品店に相談してみたら?
売ってるで。

770 :774RR:2018/01/02(火) 00:00:50.80 ID:fFZUgu0Y.net
最近エンジンかかった直後に一瞬キューンというかクーンに近いかな?
ベルトが滑ってるような音がする。買って8ヶ月走行距離6000kmくらい。

放置で大丈夫?

771 :774RR:2018/01/02(火) 00:01:45.15 ID:fFZUgu0Y.net
あ!4型です

772 :774RR:2018/01/02(火) 01:25:17.56 ID:xQFKGnfd.net
>>770
キョーンみたいな音かな?
ガラガラ、ガチャガチャみたいな音じゃなきゃ
破損とか無いと思うけど、駆動系開けて
ドライブベルトたわみが無いかチェックして
ついでにプーリーとクラッチ増し締めしてみては?
自分も4型だけどエンジンオイル交換ついでに
ギヤオイルも交換してみたけど凄い汚れてた....
まだ3000キロしか走ってないのに
ギヤオイルは今回の原因とは関係ないですが

773 :774RR:2018/01/02(火) 07:12:49.21 ID:p3LyGxq3.net
3000でギヤオイルが汚れてるなら、今後トラブル起きるかも。
通常はそんなに汚れません。

774 :774RR:2018/01/02(火) 07:20:37.11 ID:E0Adz2al.net
新車からギアオイル交換初めてなら1000km位走ればかなり汚れる

775 :774RR:2018/01/02(火) 07:35:20.89 ID:p3LyGxq3.net
だから〜そんなに汚れないってw
構造を理解すれば汚れるような場所じゃないのわかるだろ?

776 :774RR:2018/01/02(火) 08:01:24.98 ID:0vMHeiel.net
初期のバリが取れれば基本的に汚れない。
凄く汚れるようなら異常。

777 :774RR:2018/01/02(火) 08:58:10.82 ID:/yLaa8oy.net
基本的に交換しなくても問題ない所じゃんよ

778 :774RR:2018/01/02(火) 10:37:09.90 ID:NSV/jTFq.net
ギアオイルが無かったらサラダ油でも代用出来ると聞いたな

779 :774RR:2018/01/02(火) 13:39:03.84 ID:3+4dwuiE.net
できなくはないけど粘度が低すぎじゃね?
ギアオイルはエンジンオイルよりかなり硬めだし

780 :774RR:2018/01/02(火) 13:53:13.45 ID:6z821X26.net
植物性の油は直ぐ錆びる

781 :774RR:2018/01/02(火) 16:02:35.32 ID:kwZ5WIGs.net
>>775
ギアオイルは初回は1ヶ月または1000kmで交換

782 :774RR:2018/01/02(火) 16:45:18.50 ID:7X/cdWPY.net
>>781
そこまでしなくてよいってバイク屋に言われた。

783 :774RR:2018/01/02(火) 17:16:19.07 ID:vTHRVWYV.net
>>779
ギヤオイルもエンジンオイルも、表記が違うだけでたいして固さは違わないよ。
むしろ、シグナスなんてギヤが固定なんだから、なんでも良いレベル。

784 :774RR:2018/01/02(火) 20:07:34.80 ID:R20BA92f.net
>>782
オイル類とベルトはメーカー指定距離を守った方がいいぞ

785 :774RR:2018/01/02(火) 20:21:31.20 ID:7X/cdWPY.net
>>784
エンジンオイルに関しては、メーカー指定よりも短い距離で交換してる。

786 :774RR:2018/01/02(火) 21:07:34.79 ID:gcAXztZo.net
1000キロで真っ黒
11000ではちょい飴色程度
ギアオイルは
1000
20000
くらいで良いみたい

787 :774RR:2018/01/02(火) 21:50:07.64 ID:UXt/gY8I.net
暖気運転なしで常にフルスロットルフルブレーキ 6キロぐらいしか走らないからモチュール300vを500kmごとに交換してる どこから磨耗するのか楽しみ

788 :774RR:2018/01/02(火) 21:53:34.25 ID:rVhAvUzp.net
>>765
俺も落としたよ
ネジ貯めてる中に合うやついっぱいあったから普通のネジだと思うよ
二ちゃんねるは日本語通じないからもの聞かない方がいいよ

789 :774RR:2018/01/02(火) 22:18:28.40 ID:xQFKGnfd.net
772です
ギヤオイルは初交換でした(次は10000キロ後)
近距離しか乗らないのでエンジンオイルは
700キロ毎に変える様にしました
一年半で3000キロだから可哀想だ

790 :774RR:2018/01/02(火) 23:15:58.78 ID:gW422Ow2.net
>>789
次はギアオイル拍子抜けするほど汚れてないよ
初回のあれ何なのかねー
メタルグリス的なものだろうか?

791 :774RR:2018/01/02(火) 23:34:17.45 ID:kwZ5WIGs.net
>>790
年間走行距離2000kmなら10000kmで結構汚れるよ

792 :774RR:2018/01/02(火) 23:41:07.79 ID:nUXLTpzH.net
4型新車で買ってギアオイル1500キロで交換したけど白っぽい色だった
エンジンオイルは500キロで点検出したらバイク屋がサービスでヤマハのスタンダードに交換してくれててどんな感じか見れなかった
ギアオイル交換と同時にオイル交換をしたけど真っ黒だった
ワコーズのに交換して帰りにノイズと振動がなくなっててオイルでこんな変わるのか!とびっくりした

793 :774RR:2018/01/02(火) 23:41:39.46 ID:gW422Ow2.net
なるほど

794 :774RR:2018/01/02(火) 23:44:48.08 ID:p3LyGxq3.net
エンジンオイル抜いて真っ黒
とか初心者丸出しの感想だなw
エンジンオイルは抜いた残量が重要なんだぞw

795 :774RR:2018/01/03(水) 01:32:00.95 ID:PjC0KFPE.net
>>790
凄い汚れてたって表現が悪かった....
色は濁った白みたいな感じだった

796 :774RR:2018/01/03(水) 04:57:13.26 ID:Q1hoOysX.net
冬だからって10w-30入れちゃったけど大丈夫かな?

797 :774RR:2018/01/03(水) 09:15:49.19 ID:qzSZn9/z.net
>>796
真夏に0W-30入れても大丈夫だったよ。

798 :774RR:2018/01/03(水) 10:39:26.48 ID:UhHcgZ63.net
>>796
168ccだけど5W-30使ってるよ
この時期は油温全然上がらない

799 :774RR:2018/01/03(水) 10:49:00.89 ID:KmvC2EvG.net
俺なんて、各穴という穴にペペロ〜ション入れてるけど、まったくもって問題ないぞ。

800 :774RR:2018/01/03(水) 11:56:56.97 ID:xb9pb3Tj.net
オイル交換したよ、ヤマハ純正のRS4GP 。高回転多用するから金掛けたよ!

801 :597:2018/01/03(水) 20:22:40.88 ID:nIqJ873x.net
コストコで売ってるMobil1の5w-30年間通して使ってる。HTHS粘度も高いしオススメ

802 :774RR:2018/01/03(水) 21:57:37.13 ID:8ljPgj22.net
>>801
賢いっ!

803 :774RR:2018/01/03(水) 23:49:10.28 ID:s4DJsbVb.net
質問です
シグナスXに入るブロックタイヤを探してるいるのですが、
リアはマキシスのでサイズがありましたが、
フロントが見つかりません

フロントに入るようなブロックタイヤがありましたら、
教えて頂けると幸いです

804 :774RR:2018/01/04(木) 06:27:47.09 ID:+R6Rz6jp.net
フェンダー外したら入らないの?

805 :774RR:2018/01/04(木) 21:11:53.51 ID:Zmg043hT.net
俺も質問いいかな?
40q/hくらいで走ってきて、両手をハンドルから離すと
車体が左に傾くんだけど、体を右側に軽く「く」の字体制に傾けると
まあまっすぐは走るんだよ。
こういうのって新車でもなるもんなのかな?

4型シグナスで納車から8か月、走行距離6千kmくらい。
一回だけ凍結したところで右側に立ちごけしたことはある。

それと、もしかしてハンドルやフロントホークがゆがんでないかと
見てて、ふとやってみて、ん??と思ったんだけど
前輪を両足で挟んで固定してハンドルひねると
左右に少しずつ動くのって普通?

806 :774RR:2018/01/04(木) 21:50:21.86 ID:wdDiXw1U.net
ワシの初代シグナスもそんなもんじゃったよ。
手放し出来ないんだよね。

807 :774RR:2018/01/04(木) 21:51:17.04 ID:g+sHKNBz.net
道路は平らじゃ無いんだぜ知ってた?

808 :774RR:2018/01/04(木) 22:50:51.20 ID:Ad0Iuy0S.net
地球は丸いしな

809 :774RR:2018/01/04(木) 22:53:08.51 ID:wdDiXw1U.net
リードとかアドレスは手放ししても安定してるから
シグナスだけの問題だろう。
でも、手放し運転なんて基本的にしないから気にしないこったな。

810 :774RR:2018/01/04(木) 23:29:02.69 ID:iw0Dg03H.net
>>805
アドレスk7、BW s現行と125スクーター購入したけど
納車後はアライメント良くない
アドレスはFアクセル組み直して、その際Fの整列をかんたんに緩め締め出来る所をやって解決
BW sは同様の作業後、Fサスが動く6000キロオーバーくらいで直安でる

811 :774RR:2018/01/05(金) 00:07:35.06 ID:UKPwmFek.net
>>806-810
みなさんありがとう。
まあ、ハンドルちゃんと持って普通に走ってれば
左右の癖なんてまったく気にならないレベルだから
そのまま気にせずだね。

812 :774RR:2018/01/05(金) 06:29:46.80 ID:983Png8T.net
俺の2型も同じだよ
その前に乗ってたコマジェも同じ
ヤマハはあえてそうしているとしか思えないね
反対車線に飛び出さないようにしてるとか

813 :774RR:2018/01/05(金) 06:52:19.49 ID:IcDcN4/Y.net
台湾は右側通行なのにか?

814 :774RR:2018/01/05(金) 12:35:48.82 ID:tsj3GT7V.net
>>812
ありがとう。
みんな多少は傾いたりとか癖があるんだって分かって
自分のだけじゃないんだと安心できたよ。

815 :774RR:2018/01/05(金) 16:26:00.31 ID:j+5pZrD+.net
カラーの事なのですが、ビビッドレッドメタリックは有ったのですが、ビビッドブルーメタリックって売ってるところ知ってる方いませんか?

816 :774RR:2018/01/06(土) 10:18:32.95 ID:vYS5agzh.net
右のブレーキレバーを放すと、キュっと音がするんだが、
これは錆かなんか?
握ると音はしない。放す時だけ。

817 :774RR:2018/01/06(土) 10:38:12.01 ID:J4uf2h3E.net
妖精かな?
小さいおじさん?
ぴちょん君が鳴いてる?

818 :774RR:2018/01/06(土) 18:49:25.44 ID:lop6WX2u.net
EZECU白でハイカム組んでみる。
結果知りたいやつは居ないと思うけど😔

819 :774RR:2018/01/06(土) 18:54:11.42 ID:FGfp9TN4.net
>>818
白熊とハイカムじゃ物足りないぜ!
燃費ただでさえ悪いのに、ガンガン回すようになって、ノーマル排気量なのに満タンで100kmしかはしらへんようになる。

820 :774RR:2018/01/06(土) 19:40:28.16 ID:bdyH8T4m.net
>>818
エニグマの方がいいんじゃね?

821 :774RR:2018/01/07(日) 11:28:35.44 ID:+9UMKm8R.net
>>819
燃費悪いだけで物足らないっていうのはわかるけど
それ以前に回るかどうかなんだよね~ 🤔

本当はハイコンプと合わせて入れたいけどさ
なにしろkosoのフィルターだけで合わないから😥
カムも買っちったし、とにかくやってみるよ
>>820
エニグマに換えようとも思ったけどね、良いっていうし、でも
ちゃんと合わせられるかはまた別の話しだよね
josho1が好きっていうのもあるし、どうするか悩みどころだよ....

822 :774RR:2018/01/07(日) 13:45:58.41 ID:x2Dfi9Gt.net
エニグマですら合わせられない人はフルコンとかまず無理だよ。
空燃比計と実走行してデータとフィーリングとで良いとこ探すのがセッティング。
燃料合わせても駆動変えたらまた補正の繰り返し。

先は長いぞw

823 :774RR:2018/01/07(日) 18:24:29.20 ID:+9UMKm8R.net
>>822
そうなんだ....先は長いか、了解した!

824 :774RR:2018/01/07(日) 18:31:35.85 ID:W0qQqAWC.net
bw's125生産終了なんだな
bw's の国内正規品はいつの時代も短命だな
人気無い割にはちょくちょく復活する迷車

825 :774RR:2018/01/07(日) 18:41:15.02 ID:Dg3TBnmf.net
JSプーリーでドリブンはみ出す位落し込んでも加速が良くないな。ドクプリと相性悪いとか有る?

826 :774RR:2018/01/07(日) 19:04:46.38 ID:3KJwTi/9.net
>>824
50の方じゃなくて?

827 :774RR:2018/01/07(日) 20:15:59.47 ID:W0qQqAWC.net
>>826
新型の125だよ
場所によっては、もう店頭在庫分しか残って無いらしいから欲しけりゃ急いだ方がいいね

828 :774RR:2018/01/07(日) 22:08:15.47 ID:TGLkKtx8.net
走ってるの見たことない シグナス アドレス PCX が多すぎる 

829 :774RR:2018/01/07(日) 23:43:29.56 ID:jXvVfqRl.net
pcx乗りたいなーとかnmax乗りたいなーとかマジェs乗りたいなーとか思って結局買わずに乗ってるse44jで落ち着きそう。
とりあえずまあなんとかまだダサくない見た目とメットインの広さとフラットボードでまた積載性良しで足回りもまあまあ良いしなんだかんだ実用性バランスは一番じゃね?
燃費が悪いのが玉に傷かな。

830 :774RR:2018/01/08(月) 00:01:48.49 ID:HZ6D4bXm.net
pcxかnmaxみたいな(原2クラスにしては)大型乗ってみたいな

831 :774RR:2018/01/08(月) 00:04:35.74 ID:t/tstIDY.net
>>829
SE44JからマジェSに乗り換え組だが、戻れないわー
安定性とかサスの良さとか、圧倒的にパワーが違う。

832 :774RR:2018/01/08(月) 00:47:59.79 ID:/8oM8G4D.net
>>831
マジェSいいよね。シグナスですらあしつきだめなのにマジェはホビットには無理やろなぁってあきらめた。

833 :774RR:2018/01/08(月) 01:29:35.74 ID:I6NeAzQY.net
4型乗ってるけど足つきいいよ普通に座って短足の俺でも両足ベッタリだし
つべでどっかのYSPのやつ見たけど3型よりも低くなってるから女でも余裕で足付いてたよ
男で4型で足つきキツかったら奇形気味の短足だと思う

834 :774RR:2018/01/08(月) 04:14:09.55 ID:yO2Ua5pl.net
デブだと思う…

835 :774RR:2018/01/08(月) 07:39:24.63 ID:yOsj9XGV.net
>>827
マジか、50は発表されてたけど125もなのか

836 :774RR:2018/01/08(月) 08:35:06.51 ID:NO/Qsgue.net
あんな車種いらないだろ シグナス一本化してその分のコストでもっと豪華な装備つけてくれよ 

837 :774RR:2018/01/08(月) 09:24:28.61 ID:ceMz8nWp.net
>>824
マジで?
標準でキャリアもナックルガードも付いて
何気に使い勝って良いのに…
アクシスZに快適エディション出たら
乗り換えようかと思ってたけど、
このまま乗り続けるか。

838 :774RR:2018/01/08(月) 12:14:52.92 ID:gitVU6O4.net
人気のなさ凄まじいからな
たぶん俺が買った理由は、精神がどーかしてたんだろ
ふつうはpcx買うよな
街をみてのとおりだ
でも買ってみると使い勝手いいし、峠や街でほどよく速いし、
なぜか女うけが良い
だからよかった

839 :774RR:2018/01/08(月) 12:20:07.49 ID:DM/cq24i.net
Bw’s125も終了なのか?!
都内だと、たまに見かけるけどな。
でもバイク屋の話では、ほとんど在庫が動かない珍車扱いされてるのは事実。
もっと安ければね〜って感じなのかね。

840 :774RR:2018/01/08(月) 14:05:50.29 ID:l1CxttXk.net
>>838
Bw’s125って女受けいいの?

ニケツで峠とか行ってもまあ吹かせば普通に登れるかな?

841 :774RR:2018/01/08(月) 15:39:14.18 ID:9VHPnXdE.net
昔100に乗ってた俺からすると
あのままの見た目で出せばもう少し売れたと思うんだが…

842 :774RR:2018/01/08(月) 16:00:30.26 ID:1FvBb7Dn.net
昔2stのJOG90にのってたんだけど
4stでbws125の走りはどんな感じですか?
4stは非力と聞くけど買う予定なので違いがわかる方教えてください

843 :774RR:2018/01/08(月) 16:23:31.91 ID:GQ8quMuH.net
2stからなら、亀クラスに遅く感じるだろうね。
でも、すぐに慣れるよw

844 :774RR:2018/01/08(月) 16:24:45.53 ID:9VHPnXdE.net
>>842
シグナス4型だから今のBW'Sと走行性能はほぼ同じだろうけど
昔のノーマル2st100ccより全域でシグナスの方がパワフルだから
JOG90から乗り換えなら性能面で不満は出ないと思うよ
高速域で伸びないセッティングだから、4stは伸びるとか思ってるとガッカリするかも

845 :774RR:2018/01/08(月) 16:41:45.91 ID:1FvBb7Dn.net
返答ありがとうございます!
大変参考になります

846 :774RR:2018/01/08(月) 16:43:48.81 ID:1EGibqPF.net
駆動系弄ったグランドアクシスは乗っていて楽しかったなぁ
しいていえばグランドアクシスは前から引っ張られるような加速だったし
シグナスXは後ろから押されるような加速

847 :774RR:2018/01/08(月) 17:15:01.72 ID:GQ8quMuH.net
>>844
現行のBw’s125何度も借りて乗ってるけど
出だしは遅いよ。

848 :774RR:2018/01/08(月) 18:28:09.88 ID:T8xqB6Lr.net
156cc位のボア車で純正マフラーです。ビッグスロットルに変えてもマフラー交換しなくてもいけますか?

849 :774RR:2018/01/08(月) 18:28:48.36 ID:T8xqB6Lr.net
156cc位のボア車で純正マフラーです。ビッグスロットルに変えてもマフラー交換しなくてもいけますか?

850 :774RR:2018/01/08(月) 18:38:20.07 ID:K3mGDNmp.net
>>848
四型なら大丈夫、純正マフラー優秀。
それ以外の型なら交換しないともったいない。

851 :774RR:2018/01/08(月) 19:35:42.95 ID:GRHBRpV0.net
リア1サイズupしようと思ってるんだけど
スクートスマートとミシュランの縦溝2本のやつ
どっちがいいかな?
現在はスマートスマートの120-70-12

852 :774RR:2018/01/08(月) 21:28:46.38 ID:T8xqB6Lr.net
>>850
3型です、やっぱり変えなきゃ駄目なんですね。

853 :774RR:2018/01/08(月) 21:29:02.36 ID:T8xqB6Lr.net
>>850
3型です、やっぱり変えなきゃ駄目なんですね。

854 :774RR:2018/01/08(月) 21:44:26.05 ID:wYz6809k.net
>>847
そーなの?
シグナスとは違うのかね

855 :774RR:2018/01/08(月) 22:14:02.26 ID:dSN0kci1.net
年式とか関係なく、排気量あげてマフラー換えたらかなり変わるけど?

856 :774RR:2018/01/08(月) 22:25:40.23 ID:+DpwzVa1.net
>>853
別に純正マフラーでもいいけど、スロボも純正でいいだろ

857 :774RR:2018/01/08(月) 22:56:55.16 ID:GQ8quMuH.net
>>854
シグナスとは明らかにセッティングとか違うと思う。
乗ってみると、アレっ!?ってなるよw

858 :774RR:2018/01/08(月) 23:12:12.20 ID:yOsj9XGV.net
>>854
俺の感覚だと5000回転くらいで30キロくらいで走る感じ、6500越えたあたりから気持ちよくスピードが乗ってくる
ギア比が低いってことなのかね

859 :774RR:2018/01/09(火) 00:50:36.14 ID:p37PBEvm.net
>>858
4型もそんな感じだけど

860 :774RR:2018/01/09(火) 01:16:36.61 ID:JgOEBFw1.net
>>851
俺もちょうどリアサイズアップしようと思ってた。まだ山あるからもうちょい先だけど。
今スクートスマート使ってるけど、全然減らないしグリップも問題ないし満足してる。次もスクートスマートで上げる予定

861 :774RR:2018/01/09(火) 07:25:49.67 ID:P7DXybv5.net
>>855>>856
ボアアップだけで済まそうと思ったけど慣れたらもっと速くしたいなと思ってしまうんですね。セッティング地獄に嵌りそう。

862 :774RR:2018/01/09(火) 08:45:57.79 ID:OcUAOR6V.net
>>851
おいらはPOWER PURE SCに満足してるわ

863 :774RR:2018/01/09(火) 10:10:31.64 ID:sk0lURl5.net
BT601SSいいぞ 雨でも滑りにくい

864 :774RR:2018/01/09(火) 12:36:45.69 ID:QSX7Pnox.net
shadは何サイズが見た目的にベストだろうか
デカすぎず小さすぎずの

865 :774RR:2018/01/09(火) 12:57:05.75 ID:nB8m9r+F.net
>>864
26か29だったかは、小さい。
30Lぐらいがちょうどだと思う。

866 :774RR:2018/01/09(火) 13:12:39.36 ID:fqYrR89b.net
>>863

雨ズルズルだぞ嘘つくな

867 :774RR:2018/01/09(火) 13:18:30.48 ID:fqYrR89b.net
先日いつもの左コーナーでグリップを失い派手にコケた
複数箇所骨折して入院中
台湾2型シグナスはエンジンと足回りは生きてるが外装ボロボロ
直すか買い換えるか悩み中
もう走りに振ったスクーターには乗りたくなくなったんだよな
シグナスにしないなら、家に保管してあるBT601ssフロントとリア、今ついてるブレンボキャリパーやKNリアサスやマフラーなどいらなくなるから欲しい人いたらあげるよ
次はもうアドレスかPCXでのんびり走るよ

868 :774RR:2018/01/09(火) 13:30:59.96 ID:fqYrR89b.net
いらない、と

869 :774RR:2018/01/09(火) 14:07:22.67 ID:G2uUhsiP.net
>>867
まじで?
欲しい(`・ω・´)

870 :774RR:2018/01/09(火) 14:08:45.56 ID:OFBrYpVm.net
>>867
タイヤ欲しいなー
いくらですか?

871 :774RR:2018/01/09(火) 14:18:23.76 ID:szoHt5bm.net
>>867
重症みたいだけど身体は大丈夫?
流れ的に雨でBT601履いていた、ってことにも読めるけど
履いていたタイヤとか情況などどんなだったのかな

部品にも興味あるので地域はどのあたりですか?

872 :774RR:2018/01/09(火) 15:07:26.70 ID:YtBz6O66.net
>>867
トリシティという選択肢はないの?

873 :774RR:2018/01/09(火) 15:39:58.26 ID:TQk1pKDD.net
普段だったらコケたらフルボッコなのに乞食がワラワラと沸いてて笑うww

874 :774RR:2018/01/09(火) 16:18:34.95 ID:dcahbk3x.net
>>864
33がいいとおもうよ

875 :774RR:2018/01/09(火) 16:40:49.97 ID:fqYrR89b.net
退院したらまた書きますが、

状況は、ドライでタイヤはもちろん前後BT601
いつも走る道で、いつも通りの速度で進入したのになぜかスリップダウン
オイルでもあったのかもしれないけど確認はしてない
時間が深夜だったから路面温度低くてグリップしなかったのかな
家にはBT601フロントが2本とリアが1本あります
中古だけど山はバッチリ残ってて今履いてるのも同じタイミングで買ったのだけどゴムの劣化はないよ
まあできれば車体ごと全部持ってってもらえると楽なんだけどね
東京です

876 :774RR:2018/01/09(火) 17:09:27.70 ID:WCM3DX4h.net
bw's無くなるのか、タコメーター付きバーハンってこの車種だけだから買っとくかな

877 :774RR:2018/01/09(火) 18:30:06.12 ID:ox+R7LI5.net
>>875
文字打てるんじゃ元気そうだね😷
>>860
スクートスマートに決定!と思ったら
>>862さんはパワーピュアSCに満足してるというし
もうちょい悩むかw

878 :774RR:2018/01/09(火) 18:37:25.54 ID:IRUcpcnR.net
>>875
怪我しちゃったのはご愁傷様だけど、はやく回復するといいね。
東京じゃ見かけたこともあるかもしれないね。
俺も去年軽く事故ったし気をつけないとな。

車体丸ごと引き取り希望ならトラック出せるよ。

879 :774RR:2018/01/09(火) 18:38:13.05 ID:3M5ZU52Z.net
俺はミシュランのシティグリップ
ワンサイズ大きくなるけど、良いタイヤだと思う

880 :877:2018/01/09(火) 21:52:27.08 ID:ox+R7LI5.net
前後ミシュランにしようかなぁ🤔

881 :774RR:2018/01/09(火) 22:14:32.64 ID:c2rSr456.net
これってテクニックとかタイヤじゃなくスクーター特有のスリップダウンだな TMAXみたいな重量配分じゃないと厳しいな

882 :774RR:2018/01/10(水) 00:08:37.73 ID:PYubkoiy.net
>>878
乞食が必死ww

883 :774RR:2018/01/10(水) 00:14:51.40 ID:wbARnS/j.net
duroに年末はきかえた俺ガクブルや

884 :774RR:2018/01/10(水) 00:24:21.64 ID:kdhw5gC+.net
フロントが軽いから間違った乗り方をすると一気にフロントから逝くよね。
路面にオイルや砂があった時も一気にフロントから逝く。

>>867
KNリアサス欲しい…。

885 :774RR:2018/01/10(水) 03:36:05.70 ID:fJJC52K3.net
>>876
使い勝手はシグナスと基本同じだから
形が気に入ったら是非!
ポジションとヘッドライトLEDにすると
高級感でるからオススメ(自己満)

886 :774RR:2018/01/10(水) 08:00:51.80 ID:lUwMWQ0u.net
高級感w

887 :774RR:2018/01/10(水) 11:01:57.16 ID:K3zg7DWd.net
こういう事故報告見るとシグナス乗る時にもフルプロテクター装備のライジャケとパンツは必須だな

888 :774RR:2018/01/10(水) 11:15:05.01 ID:PQIXDJrZ.net
ゆっくり走りゃ良いんだよ

889 :774RR:2018/01/10(水) 11:46:04.86 ID:rRw2llWV.net
1型2型とかよく出るけど、どこで分かるの?
うちのは1YP2
だから2型?

890 :774RR:2018/01/10(水) 12:10:36.57 ID:0/U5Cmj0.net
>>889
バイクの形が違うだろ〜!!!

891 :774RR:2018/01/10(水) 12:45:31.25 ID:dhjrhS/p.net
ゆっくりでも滑るんだよなぁ

892 :774RR:2018/01/10(水) 13:17:18.34 ID:uLLkGG6p.net
入院中暇なんで、Goo-netで次のを物色してるんだけど
基本通勤メインなんで原ニは絶対条件
スクーターのがメットインスペースもあるし楽だがMTでもBOXつければ…
でももう攻め込みたくなるようなのはこりごりだなぁ
ってことで見ていくと、やっぱりNSR80とかKSRUとかグロムとかに目が行ってしまう
スクーターだとどうしてもシグナス以外はワクワクしない
こんな怪我してもまだ懲りてない自分がアホみたいに思えてくる

893 :774RR:2018/01/10(水) 13:24:14.30 ID:uLLkGG6p.net
わかってはいるんだ、走り以外でなにかワクワク感を得ようと思うともうあれしかないんだよな

ジャイロキャノピー ミニカー登録

894 :774RR:2018/01/10(水) 14:45:29.19 ID:qGszT+ZJ.net
ここはお前の日記帳じゃねえんだよダボハゼ

895 :774RR:2018/01/10(水) 15:48:33.74 ID:rRw2llWV.net
>>890
形が違うのはSM見て何となく判りますが
型式の定義を教えて下さい

896 :774RR:2018/01/10(水) 15:56:57.26 ID:OIO2bmxW.net
追突されてシグナスX廃車になったが次もシグナスX選択するのに迷いはなかったな

897 :774RR:2018/01/10(水) 16:43:16.04 ID:Pih7pjEl.net
ビームスのR- EVOとWJのスクデットパイプどっちにするか悩んでます、性能に差はありますか?

898 :シグ4型海苔:2018/01/10(水) 18:42:10.34 ID:P30XtDQm.net
>>897
R-EVOマフラー付けた4型乗り、装着して一年近くになるから一応感想書いておくわ。
音についてはアイドリング時はノーマルマフラーと音量変わらんが走り出すと明らかに爆音!とまではいかないギリギリの大音量。
この辺は音質共々好みで別れるところかな?
3〜4千回転まではノーマルと比べて多少トルクが痩せた感じ?
でもまぁノーマルマフラーでもパワー&トルク感が無いのは一緒だし。
本領発揮は6千後半から9千回転超えたあたりのパワー感はノーマルマフラーと明らかにパワフルになったお。
ノーマルマフラーよりプラス500〜プラスアルファ回るようになったがね(笑)
最高速は明らかにノーマルより伸びました。
由比R1バイパス直線
ノーマルマフラー94〜96キロ(メーター読み)
R-EVOマフラー105〜115キロ(メーター読み)
現在4,000キロ突破したばかり。
一応武川のエアクリに交換済み、参考までに。

899 :774RR:2018/01/10(水) 19:36:43.80 ID:Pih7pjEl.net
>>898
ご親切にありがとうございます、参考にさせていただきます。

900 :774RR:2018/01/10(水) 19:43:56.00 ID:P39K1RXT.net
4型は9500でレブリミッター当たるけど、エアクリとマフラーでそこまで回るようになったって事?

901 :774RR:2018/01/10(水) 19:51:15.66 ID:22SQF1QV.net
アキ○トのニートっぷりがひどいわ。

902 :シグ4型海苔:2018/01/10(水) 23:11:53.41 ID:P30XtDQm.net
>>901
ノーマルマフラーだと明らかに9,500回転で頭打ちますな。
R-EVOに替えてから9,500〜9,900回転回りますわ、あくまでもノーマルのタコメーター見てのお話ですが。
逆に欠点を述べるとステンレスのエキパイはすぐに黄金色に変化して特に雨の日は乗っていない(不意の雨除く)が汚れがこびりついて中々除去が大変かな。
どのマフラー選択しても専用研磨剤&クリーナーは必須っす。
峠道では6,500回転以上キープできる力量があるならレスポンスが良いっすよ。
元々高回転高出力型のエンジンだからオイルとプラグはケチらずに(笑)
ちなみにオイルはワコーズの4CTにプラグはイリジウムです。

903 :774RR:2018/01/10(水) 23:59:50.92 ID:odpxKQ1Q.net
>>867
今後はノーマルで乗れよ
シグナスでド派手に点灯なんて14年余り乗ってきてないわ
雨の日は状況弁えて運転するからな

904 :sage:2018/01/11(木) 00:09:08.31 ID:O4AIY40D.net
a

905 :774RR:2018/01/11(木) 00:27:39.78 ID:IUWeuEaa.net
>>886
自己満って言ってんじゃん爺さん

906 :774RR:2018/01/11(木) 06:37:38.39 ID:aFVbBvxV.net
自己満と言いつつ人にススメてる矛盾www

907 :774RR:2018/01/11(木) 13:26:44.37 ID:2c0S9Afn.net
bwz125で冬用タイヤ付けてる人います?

908 :774RR:2018/01/11(木) 21:54:28.54 ID:iwbM1E8Y.net
エンジンオイル
原点回帰でヤマルーブスタンダードプラスを久々選んだ

909 :774RR:2018/01/11(木) 23:41:01.25 ID:qnRDBbjR.net
>>908
ヤマルーブで2000kmごとにオイル交換してた30000kmのシリピス見たけど、キレイだったぜ!
残念ながらクランクベアリングがお亡くなりになってピストンのケツ振ってブローしたけどね。
オイルは問題ない品質だよ!

910 :774RR:2018/01/11(木) 23:54:54.09 ID:NPHNSp1h.net
>>909
3万でクランクベアリング逝くって、乗り方悪いんじゃねーの?

911 :774RR:2018/01/12(金) 01:29:43.30 ID:s0//PTjA.net
>>909
オイルに問題があったのでは?

912 :774RR:2018/01/12(金) 07:50:55.21 ID:BZXs2m5Z.net
ノーマルのクランクってオイル管理悪いのがぶん回してると20000kmくらいでもガタガタだよ。

913 :774RR:2018/01/12(金) 08:11:27.14 ID:wmqss8XS.net
空冷小排気量のスポーツエンジンだからもう少し早めにオイル交換しろよ

914 :774RR:2018/01/12(金) 08:19:25.29 ID:bmgWTLYk.net
どーせ10000km位で乗り換えるからオイルなんてなんでもいい

915 :774RR:2018/01/12(金) 08:33:44.58 ID:JNLG+lGs.net
自分は2000km毎でオイルランプ点灯するから実質交換は2300km位かな

916 :774RR:2018/01/12(金) 09:29:19.51 ID:LbdQtqTU.net
ヤマルーブスポーツにSOD1入れて500キロで交換してる👍

917 :774RR:2018/01/12(金) 09:40:09.60 ID:urCDF/xX.net
>>910
よく読めよツッコミどころ満載じゃねーか
恥ずかしい恥ずかしい
いやだいやだ

918 :774RR:2018/01/12(金) 10:17:28.06 ID:7q72A7rY.net
>>917
いやなら出てこなきゃいいんじゃ?

919 :774RR:2018/01/12(金) 14:34:14.17 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

920 :774RR:2018/01/12(金) 21:33:12.87 ID:LbdQtqTU.net
KN企画のローダウンブラケット付けてる人居る?
実際どのくらい下がるかな?

921 :774RR:2018/01/12(金) 22:52:06.54 ID:D3BbEkXU.net
>>920
計算すれば分かる気がする

922 :774RR:2018/01/13(土) 01:31:33.14 ID:lLJOv+W9.net
2chに計算できる奴はいない気がする

923 :774RR:2018/01/13(土) 05:04:17.86 ID:V4+BpAgh.net
時々一時停止するとそのままエンストするわ、4型
昨日は踏切の一時停止で突然エンストして困った
不具合?寒い時期はそんなもの?

924 :774RR:2018/01/13(土) 05:31:25.56 ID:KmrFHHiE.net
アイドリング上げるしかないな。
冷えてる時に起きるならCO調整をして濃いめにすると改善できたりする。
いずれもダイアグツール必須だからディーラー行きだね

925 :920:2018/01/13(土) 07:10:13.24 ID:o6yGY1cL.net
HPに3センチダウンって書いてある
それを引けば良いんだね😏

926 :774RR:2018/01/13(土) 07:38:33.25 ID:DDP4WmYc.net
購入約3ヶ月1300kmぐらいで初めて燃費計ったら30.3とギリギリ30だったんだが通勤で幹線道路8000回転オーバーで走ってるとこんなもん?

927 :774RR:2018/01/13(土) 07:41:59.30 ID:58aW5Kyc.net
上々ね

928 :774RR:2018/01/13(土) 07:59:47.82 ID:V4+BpAgh.net
>>924
ありがとう
確かにタコメーター見ているとアイドリング低いところでスコンッ手エンストする
持って行って見てもらう

929 :774RR:2018/01/13(土) 08:40:01.90 ID:QrFVuk4p.net
>>918
そうだね
まともなやついないのかね
笑笑

930 :774RR:2018/01/13(土) 09:43:14.22 ID:P4IhxMwt.net
初代キャブは一時停止でエンストするのが仕様だったな〜

931 :774RR:2018/01/13(土) 09:51:42.92 ID:3Z4WR8Ae.net
>>926
俺のは3型フルノーマルで25km/Lくらい
ガソリン漏れてるんじゃね?ってくらい燃費悪い

932 :774RR:2018/01/13(土) 10:51:44.64 ID:DDP4WmYc.net
そうか
元々燃費は悪いって聞いてたからまだマシな方なんだな

933 :774RR:2018/01/13(土) 11:33:19.69 ID:K/cbmRyY.net
>>931
俺は燃料ポンプのとこのパッキン劣化して、ガソリン満タンにする度に漏らしまくってた。
気づいてよかったよ、ホント。

934 :774RR:2018/01/13(土) 11:40:14.42 ID:xFOH3BKh.net
>>803
自分も、ブロックタイヤ探してます。ピレリSL60 120/80-12を前後に入れようと考えてますが、干渉なく組めるでしょうか?

935 :774RR:2018/01/13(土) 13:20:19.10 ID:Hk/6U/8x.net
ブロックタイヤ入れる利点ってなに?

936 :774RR:2018/01/13(土) 14:17:23.51 ID:vHGxNYNn.net
見た目

937 :774RR:2018/01/13(土) 14:18:32.68 ID:eNMYxmgq.net
>>935
林道下見やろ?

軟弱か?

938 :774RR:2018/01/13(土) 20:26:30.05 ID:Mx9EeRG3.net
走行中スロットルを多めに開けて少しすると、
ガス欠みたいに回転数が落ちるというか
キープされて加速出来ないんだけど、これ原因なんやろ?

ちなスロットル控えめで加速してくと9出ることは確認済み

台湾Xです

939 :774RR:2018/01/13(土) 21:33:14.56 ID:UDUcB7hJ.net
>>930
いまでも乗ってるがしまくり。

940 :774RR:2018/01/13(土) 23:50:01.13 ID:RzJPejiv.net
>>938
台湾2型キャブならダイヤフラムの劣化とか疑う。
インジェクションならインテークのゴム割れで2次エア吸ってるとかスパークプラグ周りとかイグニッションコイルの劣化、燃ポンとかO2センサーまで一通り調べる。

941 :774RR:2018/01/14(日) 09:45:07.85 ID:gLkmgpcZ.net
今度台湾旅行に行くんだけどパーツとか台湾で買った方が安いかな?

942 :774RR:2018/01/14(日) 12:14:20.91 ID:4XTVFDJu.net
シグナスはセミオートアイドリングストップしてくれて便利だ 

943 :774RR:2018/01/14(日) 15:12:44.76 ID:1uQw97gj.net
>>940
テンキュー、開けてみるよ!

944 :774RR:2018/01/14(日) 15:39:23.74 ID:SHStx1YN.net
しっかし車乗ってると尋常じゃないくらいこのバイクとリードの死角ビタ付けしてくる奴多いね
大抵マフラーエアクリやってあるアホが大半だが

945 :774RR:2018/01/14(日) 16:53:23.89 ID:CJSPvORB.net
みんな洗車とかしてるー?
今日は発コイン洗車場いってきた
仕上げにプレクサスで全体ふきあげたらめちゃピカピカになったけど、クセェーw
バリアスコート以外でなにかいいものないだろうか?

946 :774RR:2018/01/14(日) 19:11:40.17 ID:bUEDyERL.net
CR1 CURE2の匂い好き

947 :774RR:2018/01/14(日) 20:50:53.05 ID:XRSxQeb1.net
3型を新車で買ってもうすぐで3年が経つ
その間、一度もベルトやウエイトローラーやバッテリーを変えたことがない
駆動系はノーマルで開けたこともない
走行距離は11,000kmくらい

乗ってて不具合は感じないけど変えた方がいいのかな?
交換時期が分からない

948 :774RR:2018/01/14(日) 21:02:22.62 ID:kf52TV/8.net
その距離じゃ後輪タイヤ交換くらいだね。

949 :774RR:2018/01/14(日) 21:23:55.74 ID:sPjKQeDG.net
>>947
自分は4型だけど、後輪タイヤ交換しただけで駆動系は何してませんよ。まだ大丈夫じゃないかな!?異音もしないし加速も絶好調だよ!

950 :774RR:2018/01/14(日) 22:01:47.88 ID:kJVdfdmC.net
オイル モチュールにしたけど変わらんな

951 :774RR:2018/01/15(月) 00:59:38.63 ID:95Avat8G.net
駆動系ノーマルならベルトとWRは2万kmは保つ

952 :774RR:2018/01/15(月) 03:43:59.10 ID:NwKu+lnH.net
>>941
日本でも買えるものは向こうでも安くないと思う。
現地の修理屋が使ってる明輝のボアアップキットとか亜信?ハイギアとか品質そこそこで格安みたいよ。

953 :774RR:2018/01/15(月) 12:21:19.81 ID:LRH0cYET.net
>>947
WRは削れてるかも、それにベルトカスやらで
ケース内が凄いことになってると思うから
一度開けて掃除したほうが良いかもよ

954 :774RR:2018/01/15(月) 12:42:46.87 ID:LacvTfci.net
せやなー

955 :774RR:2018/01/15(月) 13:28:20.59 ID:zfDMAwzP.net
ブレーキフルード交換したらパッド少し当たりっぱになってしもたんやけどなんでかわからんかな?

956 :774RR:2018/01/15(月) 15:15:42.49 ID:3NnIOGFh.net
パットも交換してないから

957 :774RR:2018/01/15(月) 18:46:13.67 ID:XjgvYTUX.net
入れすぎてない?

958 :774RR:2018/01/15(月) 19:07:23.78 ID:RMQ5dEw3.net
馬鹿な質問に馬鹿な回答

959 :774RR:2018/01/15(月) 19:19:23.65 ID:LRH0cYET.net
BWsってビュウズ?それともビーウィズ?🤥

今日BWs125の納車見てたけどさ、かっこいいよね!
ボディがBでホイルがBのやつだった
プロジェクターライト?で車体もデカく見えたなぁ
生産終了はもったいないよね😣

960 :774RR:2018/01/15(月) 20:36:03.78 ID:XXacSu0c.net
185cmのバイク仲間がビーウィズ125乗ってるけど、車体が小さくはみえないね。

961 :947:2018/01/15(月) 20:43:24.32 ID:NulHw3jV.net
そういえばリヤタイヤは1度パンクして取り替えました
たしか山がだいぶ残っていて5,000km未満で交換したような気が
だから交換後6,000kmくらい走ったのかな?
リヤだけスマートスクートってやつになった
純正よりもグリップがきいてブレーキがきくようになった

バイク屋行って駆動系見てもらおうかな?

962 :774RR:2018/01/15(月) 20:48:01.20 ID:N4Unfa4g.net
リアにスクートスマート入れてブレーキが効くようになった?なにそれ?

963 :774RR:2018/01/16(火) 08:09:38.90 ID:GDNWPAfJ.net
>>962
なんで?
バカなの?
二ちゃんねるだから?

964 :774RR:2018/01/16(火) 11:46:09.26 ID:QwPwTVXP.net
なんかキグナスがどんくさいって事で
PCXスレから宣戦布告しにきました
公道でみかけたらPCXでぶちぬくんで
覚悟しといてください

965 :774RR:2018/01/16(火) 11:48:19.14 ID:ZWrR23tX.net
なんだガソスタのはなしか

966 :774RR:2018/01/16(火) 11:53:15.87 ID:59zwLKcD.net
pcxだけは乗る気になれないわ。
あの車輪とリアビューはな。
批判じゃないけどね。

967 :774RR:2018/01/16(火) 12:00:44.00 ID:d5JVE/2M.net
>>964
カリツォー

968 :774RR:2018/01/16(火) 12:09:31.45 ID:VQ7xS294.net
>>964
どんどんかかって来てw
俺の4型に勝てたら大したもんだよw

PCXだけは無いよホントwいっちばんクソダサいww

969 :774RR:2018/01/16(火) 12:36:09.20 ID:37Em2ltB.net
キグナスって時点でおわったなw落ち着いて書けよw

970 :774RR:2018/01/16(火) 12:52:31.25 ID:5ca9qAEW.net
PCXは後ろから見るとリードと区別がつかない🙄

971 :774RR:2018/01/16(火) 12:58:05.49 ID:5ca9qAEW.net
誰か頼む、次スレ立ててもらえる?🤢

972 :774RR:2018/01/16(火) 13:37:12.46 ID:CuGwZ9yN.net
煽り耐性が無いのが多いな

973 :774RR:2018/01/16(火) 14:29:01.15 ID:/syZ606d.net
キグナス=おまる
PCX=おまる

974 :774RR:2018/01/16(火) 17:31:50.85 ID:KUiqxyEd.net
新車購入から2年報告 2万キロ超えてドライブベルト交換したら新車並の感覚に戻った スイスイ走る また100キロ出るように

ライトがローだけつかなくなった おそらく玉切れ 後は特に問題なし

でも夏頃マジェスティSに乗り換える予定 初めて乗った原二がシグナスでほんとよかった 見た目も乗り心地も

975 :774RR:2018/01/16(火) 20:35:18.57 ID:5ca9qAEW.net
そういえばBWsはビーウィズなんだ
タイヤも太くて良い感じだった
ビームスのR-EVOとか似合いそうだよね🤓

976 :774RR:2018/01/16(火) 20:39:58.80 ID:Xl6NRZFz.net
>>971
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516102729/

977 :774RR:2018/01/16(火) 22:03:26.21 ID:5ca9qAEW.net
>>976
どうもです、助かりました🙋🏻♂

978 :774RR:2018/01/18(木) 00:40:56.79 ID:m5ypJFk6.net
退院した
結局アドレスV125にしたよ
短い間だったけどシグナスには世話になった
これからは加速マシンに磨きをかけていくよ

979 :774RR:2018/01/18(木) 08:26:11.77 ID:fiKAGANC.net
>>978
早い退院で良かったね👏🏻アドレスにしたんだ
シグより早いみたいだから気をつけてよね😁

980 :774RR:2018/01/19(金) 08:11:14.74 ID:/MU7FsQJ.net
ボアアップとか駆動系とか社外品充実してるのに冷却系貧弱過ぎるだろ 空冷だからそこまで神経質にならなくても問題ないのか

981 :774RR:2018/01/19(金) 08:29:15.71 ID:1TrjQdDs.net
やりようがないだろ。カバー外してオイルクーラー後付けするくらいしかないんだから。

982 :774RR:2018/01/19(金) 10:41:22.77 ID:5YumhOlE.net
3型シグナスにBw's(縦目2灯の)のエンジンを載せたんだか
若干車高が落ちたような気がする

センタースタンドで立てた状態でリヤタイヤと路面の距離を参考にしていて
変わらないからこのままで良いと初めは思っていたけど
良く考えたらエンジンにスタンドがついているから変わる訳ないんだよね..
初めに車高を測っておけば良かったんだけど

エンジンが若干長いからリヤサスの取付位置が後になったからなんだろうけど
少し全長の長いサスに変えたほうが良いかな
BW'sはサスがもっと長いけどフレームが違うから参考にできないんで
経験者いたら助言たのんます

983 :774RR:2018/01/19(金) 14:41:48.64 ID:+xxZUoNs.net
車高UPアジャスターってどうなの?

984 :774RR:2018/01/19(金) 22:21:31.58 ID:C07Y3xAs.net
ヤマハが実燃費ちょっと鯖読んじゃったってさ
シグナスも該当
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000129-jij-bus_all

985 :774RR:2018/01/19(金) 22:25:11.02 ID:jJ4dnrYR.net
ほんのちょっととは言えこれはアカンでしょ
最近のヤマハはなんかイメージが悪い

986 :774RR:2018/01/20(土) 02:59:30.30 ID:RRsP9KDv.net
ホンダドリームの店員は紳士だけどyspは輩だからね。従業員の質からしてそうなんじゃん。

987 :774RR:2018/01/20(土) 09:28:23.93 ID:AoxAoDoZ.net
燃費とかどうでもいい俺からしたらなにがそんなに気に入らないのかわからんw

988 :774RR:2018/01/20(土) 10:13:57.92 ID:FUHC2K7q.net
燃費気にするならシグナスXなんか乗らずにPCX乗ってろよ

989 :774RR:2018/01/20(土) 11:42:39.06 ID:AUX869as.net
誰もシグナス叩いてないだろwwwww この車種買う層は8割改造厨だからな 

990 :774RR:2018/01/20(土) 12:00:46.00 ID:/YeCs9xN.net
>>986
どこの店だか書けよ
全国的にそうなの?

991 :774RR:2018/01/20(土) 16:30:14.08 ID:j3SQbiyp.net
>>988
それは間違い
オマル乗ってろよ
が正解w

992 :774RR:2018/01/20(土) 21:32:15.54 ID:AbN/WPPZ.net
リアルカーボンテールロアカバー付けたら
かなりイイ感じになった
尻が締まるね😏

993 :774RR:2018/01/20(土) 22:06:10.38 ID:f6dY6u9u.net
燃費気にするなら歩けよ

994 :774RR!:2018/01/21(日) 06:10:15.84 .net


995 :774RR:2018/01/21(日) 06:24:58.51 ID:PYmsv7oW.net
便秘気にするなら歩けよ

996 :774RR:2018/01/21(日) 07:35:34.99 ID:VVMKNxiV.net
迷わず歩けよ

997 :774RR:2018/01/21(日) 09:47:57.76 ID:60RKaO6w.net
997

998 :774RR:2018/01/21(日) 13:04:34.35 ID:o1L9w5uG.net
998

999 :774RR:2018/01/21(日) 13:09:04.85 ID:5b0IwNjO.net
スリーナイン!

1000 :774RR:2018/01/21(日) 13:15:09.79 ID:PGEehW4n.net
(´・ω・`)燃費じゃなくて航続距離が気になるぜ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200