2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part121◆◇◆

1 :774RR:2017/11/11(土) 19:24:18.72 ID:daKRzHLT.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part118◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495849527/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part119◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500113293/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

707 :774RR:2017/12/28(木) 07:02:49.58 ID:p84aX1TI.net
フッ素オイル

708 :701:2017/12/28(木) 08:03:23.80 ID:sU0tzjYg.net
みなさまありがとう!
ドライファストルブは家にあった(探したら偶然あった)ので、
使ってみようと思います。

709 :774RR:2017/12/28(木) 09:17:18.08 ID:1mgdBIUp.net
>>706
そのつもりだったけど、説明した方が
良かったかな........ヽ(;▽;)ノ

710 :774RR:2017/12/28(木) 09:39:58.40 ID:rAxDhoHY.net
>>707
シャッターなら粉系よりこっちの方が合ってるよな。

711 :774RR:2017/12/28(木) 10:50:14.63 ID:OJiqDVW3.net
>>706
え?
蓋の錆なら意味ないのに?

712 :774RR:2017/12/28(木) 10:54:03.63 ID:rAxDhoHY.net


713 :774RR:2017/12/28(木) 10:55:24.82 ID:rAxDhoHY.net
そんな時こそ、フッ素105の出番ですよ。
万が一、シリンダー内部に入っても悪さしない。
お値段高いけど、万能オイル。

714 :774RR:2017/12/28(木) 15:18:24.31 ID:H2OQwieW.net
>>706
なんでキーシャッターにそんなの使うのか意味がわからない。

715 :774RR:2017/12/28(木) 17:16:49.01 ID:IOnMCPt4.net
ラスペネ使っとけばおk

716 :774RR:2017/12/28(木) 19:46:38.91 ID:eXkid2Ms.net
鍵穴にふれなければラスペネでもオッケイ

717 :774RR:2017/12/28(木) 19:52:01.92 ID:8/h0ugkO.net
鍵穴にもラスペネ使ってるけどトラブル無し

718 :774RR:2017/12/28(木) 20:00:16.82 ID:Mow40FF2.net
>>717
それ御法度だよん。

719 :774RR:2017/12/28(木) 20:12:53.49 ID:0kbAJGFt.net
ネット上の書き込みを見て否定する馬鹿が出て来たな

720 :774RR:2017/12/28(木) 20:15:47.86 ID:Toe9L11Q.net
定期ネタの一つ、鍵穴にラスペネor556

721 :774RR:2017/12/28(木) 21:06:20.82 ID:N+ycyk7N.net
キー回してもシャッター開かなかった時はさすがに焦ったな

722 :774RR:2017/12/28(木) 21:21:50.20 ID:SFjy1dR2.net
ご法度もなにも、ありとあらゆる鍵穴に556やらラスペネやら使ってきたけどノートラブルなんだから仕方ない

723 :774RR:2017/12/28(木) 22:11:04.52 ID:Pt+/rDNe.net
ネット上の書き込みを見て鍵穴にCRCやラスペネを使ってはいけないと言うのを見て鵜呑みにしてる馬鹿

724 :774RR:2017/12/29(金) 07:40:55.31 ID:NBqHvRd+.net
ネット上で知り得た情報をあたかも己の知識としてさらけ出してるけどネット上の情報を全て信じる馬鹿。

725 :774RR:2017/12/29(金) 07:58:43.95 ID:SybtA4Jf.net
ハイハイw自己責任でねw

これでよいかな?
変なおっさんが湧いてきてスレ汚してるから書き込みしましたよっと。

726 :774RR:2017/12/29(金) 09:20:59.41 ID:r+Y78jaw.net
あえて書くが
鍵穴に556等をかけると一時的にスムーズに動くようになるが
また動きが悪くなり、鍵の状態も更に悪化していく
また556をかけると動くようになるがすぐにまた動きが悪くなり、その間隔はだんだんみじかくなり
最後は556をかけても動かなくなる

すみません、皆さんはわかっているとは思いますが、知らない人もいるかもしれないの体験を書きました

727 :774RR:2017/12/29(金) 09:40:45.77 ID:JbHQ4Tgf.net
パラグアイ

728 :774RR:2017/12/29(金) 09:57:54.27 ID:WTNwom6E.net
>>726
うちの玄関の鍵
二個あるんだけど、ひとつは556やりまくったら内部で埃と絡んだらしく施錠できなくなったよ。
残りのひとつあるから、それ使ってるけど次は絶対に鍵穴用を使う。

729 :774RR:2017/12/29(金) 10:05:08.91 ID:1SMaJrfs.net
>>728
すげー埃っぽい所に住んでるんだな

730 :774RR:2017/12/29(金) 12:32:27.95 ID:KnC2KZz/.net
穴にはペペ

731 :774RR:2017/12/29(金) 14:41:19.06 ID:XgILDurI.net
ならねーよバカ
たいてい初期のゴミかみだから

732 :774RR:2017/12/29(金) 16:51:29.10 ID:UpZJLVVj.net
構造を理解すれば、鍵穴用以外はNGってわかるの。

733 :774RR:2017/12/30(土) 08:12:43.21 ID:ffCoBn6J.net
CRCで大丈夫だよ
気になるならググってみて
二ちゃんねるに聞く前に検索しなきゃ
自分もアホな大人になっちゃうよ

734 :774RR:2017/12/30(土) 08:18:47.62 ID:vntj1ZWz.net
検索したらNGって出てきてワロ
へんな妄想しないでねw

735 :774RR:2017/12/30(土) 08:33:17.50 ID:vntj1ZWz.net
逆に、ラスペネとか556で問題ない
って方を探すのが難しいw
変な妄想して、素人巻き込まないでねw

736 :774RR:2017/12/30(土) 09:17:34.08 ID:74Ae3kcz.net
733は検索しろって書いてるから良心的なんだよ
いい人なんだよ

737 :774RR:2017/12/30(土) 09:24:27.25 ID:eot16QWf.net
5-56おじさんの執着
たまたま自分のが大丈夫だっただけの話だろ。
分解して構造を理解すれば、ダメな理由がわかるよ。

738 :774RR:2017/12/30(土) 09:39:49.31 ID:0LxmQfor.net
そうだな、俺はCRC使いまくってきたけどたまたま運が良かったんだな
どうせもうすぐバイク降りるし、運がいいままでバイク人生終われて良かったです

739 :774RR:2017/12/30(土) 12:33:42.68 ID:+miLvl0z.net
鍵に556はNGなおっさんは駅伝見て泣いてる
その前はひよっこ見て泣いてた

740 :774RR:2017/12/30(土) 12:52:00.93 ID:DZ2wBVqz.net
他人にはCRCなんて勧めないけど、自分ではガンガン使ってるわ
それで壊れても自分の責任だし

741 :774RR:2017/12/30(土) 12:58:31.81 ID:GpwiBnJ/.net
鍵穴あちこちに使ってるけど壊れたこたないなぁ何故なんだぜ?

742 :774RR:2017/12/30(土) 12:59:13.46 ID:nS1O/e0J.net
都市伝説だからな

743 :774RR:2017/12/30(土) 14:01:41.22 ID:p9DzVNET.net
CRCを鍵穴に使うと壊れるという話は聞くが実際に壊れたという話は聞いた事ない

744 :774RR:2017/12/30(土) 14:05:06.76 ID:Mnj+Ab6x.net
壊れた奴の運が悪かったんだろ
そんな奴がもし本当にいるとするならな

745 :774RR:2017/12/30(土) 15:04:24.03 ID:eot16QWf.net
また湧いてきた5-56おじさん

746 :774RR:2017/12/30(土) 15:15:39.39 ID:OP33gSBR.net
5-56否定派おじさん、ダメな理由の説明よろ

747 :774RR:2017/12/30(土) 15:20:45.46 ID:WcknJMda.net
>>746
ダメな理由少しググれば、いくらでも出てくるぞ。

748 :774RR:2017/12/30(土) 15:29:31.41 ID:CSoFyTZW.net
今年最後の話題は鍵穴でラストかぁ、、、。
シグナスbwsスレなのに、悲しい終わりだな、、、、。

749 :774RR:2017/12/30(土) 15:37:00.97 ID:iIkmJyFi.net
また強風でステップのボルトこキャップ飛んだ!
😡

750 :774RR:2017/12/30(土) 15:39:10.61 ID:ctlaYUh4.net
ボア車にお薦めのプーリー教えてよ。

751 :774RR:2017/12/30(土) 16:17:57.98 ID:ccMNMESl.net
キーシリンダーは自己責任だが、俺なら専用品以外は絶対に使わない。

752 :774RR:2017/12/30(土) 17:26:19.83 ID:ffCoBn6J.net
ラスペネ以外のCRCじゃないやつって昔からあったのか?
ラスペネもったいなくてオイルストーンにも使ってない
30年くらい経つから大丈夫かな...
新しい人新しいバイクはCRC効かないでいいんじゃない
寒いからCRC吹いとこ

753 :774RR:2017/12/30(土) 20:49:12.95 ID:H1JmYFF7.net
>>750
星野設計のボア車用

754 :774RR:2017/12/30(土) 22:52:54.84 ID:CsZB0FLl.net
>>753
そんなのあるの?

755 :774RR:2017/12/31(日) 02:32:09.76 ID:YI1ht7L3.net
ナイ アルよ

756 :774RR:2017/12/31(日) 06:57:08.91 ID:t2eva2K6.net
エクストリームローズもう売ってないみたいだねリャンホイかJSにします。高回転仕様じゃなければJSの方がいい?

757 :774RR:2017/12/31(日) 13:47:17.29 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

...,,

758 :774RR:2017/12/31(日) 23:46:20.00 ID:bzAyPW6l.net
こいつもキチだがこいつに絡んでいったDMR japan代表も大概やわ

759 :774RR:2018/01/01(月) 01:42:58.44 ID:Doz0qJK4.net
俺のお気に入りのバイク盗んだ奴に罰が当たりますようにお願いしてきた
もうバイクは帰って来なくていいから盗んだ奴に制裁を

760 :774RR:2018/01/01(月) 12:28:16.11 ID:+eG/DLSr.net
バイク盗もうとした奴その場で捕まえて半殺しにしたら過剰防衛で捕まるかな?

761 :774RR:2018/01/01(月) 13:05:21.09 ID:yaBq/ZxF.net
>>760
命より大事なバイクを盗もうとしており、手にバールのような物を持っていた、こちらも襲われると思った。
って言えば、過剰防衛として指摘されるが、状況的に情状酌量されるで。
その時に、家の中から獲物を選んで持っていかずに、己の肉体のみでぶちのめせば、すごくイイね!

逆に半○しにされる可能性もあるから、気を付けるんやで!

762 :774RR:2018/01/01(月) 15:55:47.85 ID:uC7fOiXW.net
SE12Jのキャブ仕様のシグナスでバッテリー交換してステーのネジ固定できない。
ネジを差し込んでプラスドライバーでいくら回しても固定できない。
ちゃんと穴に差し込んでも。
どうするべきか・・・。

763 :774RR:2018/01/01(月) 16:31:44.92 ID:qPH3d3FK.net
>>762
長方形のナットみたいの入れてる?

764 :774RR:2018/01/01(月) 16:32:09.78 ID:oHJrSjNn.net
ホムセンで適当に使えそうなネジセット買う?
とか?

765 :774RR:2018/01/01(月) 22:39:43.18 ID:uC7fOiXW.net
>>763
>>764
以前バッテリー交換時に元々付いていた物を誤って中に落としてしまった。
換わりにホームセンターで代用できそうな物で固定してきたんだけど・・・。
今日まではその代用しているネジで固定できてたのに。
やはり専用の物でないと合わないということですかね!?

766 :774RR:2018/01/01(月) 22:45:34.96 ID:v8a5Bnlw.net
何をどうやってるのかさっぱりわからんのでyesともnoとも言えないわ

767 :774RR:2018/01/01(月) 22:47:07.69 ID:DnKbaKSv.net
バッテリーターミナルボルトってネジなら何でもいいってわけじゃないみたいよ
キタコからこんなに種類出てるし
https://static.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/089/3025/image2.jpg

768 :774RR:2018/01/01(月) 22:47:55.34 ID:oHJrSjNn.net
専用品じゃなくても代用できると思うけどな。
てか、純正なくしてるのね。

769 :774RR:2018/01/01(月) 23:28:58.60 ID:RR8DsBHC.net
>>765
バイク用品店に相談してみたら?
売ってるで。

770 :774RR:2018/01/02(火) 00:00:50.80 ID:fFZUgu0Y.net
最近エンジンかかった直後に一瞬キューンというかクーンに近いかな?
ベルトが滑ってるような音がする。買って8ヶ月走行距離6000kmくらい。

放置で大丈夫?

771 :774RR:2018/01/02(火) 00:01:45.15 ID:fFZUgu0Y.net
あ!4型です

772 :774RR:2018/01/02(火) 01:25:17.56 ID:xQFKGnfd.net
>>770
キョーンみたいな音かな?
ガラガラ、ガチャガチャみたいな音じゃなきゃ
破損とか無いと思うけど、駆動系開けて
ドライブベルトたわみが無いかチェックして
ついでにプーリーとクラッチ増し締めしてみては?
自分も4型だけどエンジンオイル交換ついでに
ギヤオイルも交換してみたけど凄い汚れてた....
まだ3000キロしか走ってないのに
ギヤオイルは今回の原因とは関係ないですが

773 :774RR:2018/01/02(火) 07:12:49.21 ID:p3LyGxq3.net
3000でギヤオイルが汚れてるなら、今後トラブル起きるかも。
通常はそんなに汚れません。

774 :774RR:2018/01/02(火) 07:20:37.11 ID:E0Adz2al.net
新車からギアオイル交換初めてなら1000km位走ればかなり汚れる

775 :774RR:2018/01/02(火) 07:35:20.89 ID:p3LyGxq3.net
だから〜そんなに汚れないってw
構造を理解すれば汚れるような場所じゃないのわかるだろ?

776 :774RR:2018/01/02(火) 08:01:24.98 ID:0vMHeiel.net
初期のバリが取れれば基本的に汚れない。
凄く汚れるようなら異常。

777 :774RR:2018/01/02(火) 08:58:10.82 ID:/yLaa8oy.net
基本的に交換しなくても問題ない所じゃんよ

778 :774RR:2018/01/02(火) 10:37:09.90 ID:NSV/jTFq.net
ギアオイルが無かったらサラダ油でも代用出来ると聞いたな

779 :774RR:2018/01/02(火) 13:39:03.84 ID:3+4dwuiE.net
できなくはないけど粘度が低すぎじゃね?
ギアオイルはエンジンオイルよりかなり硬めだし

780 :774RR:2018/01/02(火) 13:53:13.45 ID:6z821X26.net
植物性の油は直ぐ錆びる

781 :774RR:2018/01/02(火) 16:02:35.32 ID:kwZ5WIGs.net
>>775
ギアオイルは初回は1ヶ月または1000kmで交換

782 :774RR:2018/01/02(火) 16:45:18.50 ID:7X/cdWPY.net
>>781
そこまでしなくてよいってバイク屋に言われた。

783 :774RR:2018/01/02(火) 17:16:19.07 ID:vTHRVWYV.net
>>779
ギヤオイルもエンジンオイルも、表記が違うだけでたいして固さは違わないよ。
むしろ、シグナスなんてギヤが固定なんだから、なんでも良いレベル。

784 :774RR:2018/01/02(火) 20:07:34.80 ID:R20BA92f.net
>>782
オイル類とベルトはメーカー指定距離を守った方がいいぞ

785 :774RR:2018/01/02(火) 20:21:31.20 ID:7X/cdWPY.net
>>784
エンジンオイルに関しては、メーカー指定よりも短い距離で交換してる。

786 :774RR:2018/01/02(火) 21:07:34.79 ID:gcAXztZo.net
1000キロで真っ黒
11000ではちょい飴色程度
ギアオイルは
1000
20000
くらいで良いみたい

787 :774RR:2018/01/02(火) 21:50:07.64 ID:UXt/gY8I.net
暖気運転なしで常にフルスロットルフルブレーキ 6キロぐらいしか走らないからモチュール300vを500kmごとに交換してる どこから磨耗するのか楽しみ

788 :774RR:2018/01/02(火) 21:53:34.25 ID:rVhAvUzp.net
>>765
俺も落としたよ
ネジ貯めてる中に合うやついっぱいあったから普通のネジだと思うよ
二ちゃんねるは日本語通じないからもの聞かない方がいいよ

789 :774RR:2018/01/02(火) 22:18:28.40 ID:xQFKGnfd.net
772です
ギヤオイルは初交換でした(次は10000キロ後)
近距離しか乗らないのでエンジンオイルは
700キロ毎に変える様にしました
一年半で3000キロだから可哀想だ

790 :774RR:2018/01/02(火) 23:15:58.78 ID:gW422Ow2.net
>>789
次はギアオイル拍子抜けするほど汚れてないよ
初回のあれ何なのかねー
メタルグリス的なものだろうか?

791 :774RR:2018/01/02(火) 23:34:17.45 ID:kwZ5WIGs.net
>>790
年間走行距離2000kmなら10000kmで結構汚れるよ

792 :774RR:2018/01/02(火) 23:41:07.79 ID:nUXLTpzH.net
4型新車で買ってギアオイル1500キロで交換したけど白っぽい色だった
エンジンオイルは500キロで点検出したらバイク屋がサービスでヤマハのスタンダードに交換してくれててどんな感じか見れなかった
ギアオイル交換と同時にオイル交換をしたけど真っ黒だった
ワコーズのに交換して帰りにノイズと振動がなくなっててオイルでこんな変わるのか!とびっくりした

793 :774RR:2018/01/02(火) 23:41:39.46 ID:gW422Ow2.net
なるほど

794 :774RR:2018/01/02(火) 23:44:48.08 ID:p3LyGxq3.net
エンジンオイル抜いて真っ黒
とか初心者丸出しの感想だなw
エンジンオイルは抜いた残量が重要なんだぞw

795 :774RR:2018/01/03(水) 01:32:00.95 ID:PjC0KFPE.net
>>790
凄い汚れてたって表現が悪かった....
色は濁った白みたいな感じだった

796 :774RR:2018/01/03(水) 04:57:13.26 ID:Q1hoOysX.net
冬だからって10w-30入れちゃったけど大丈夫かな?

797 :774RR:2018/01/03(水) 09:15:49.19 ID:qzSZn9/z.net
>>796
真夏に0W-30入れても大丈夫だったよ。

798 :774RR:2018/01/03(水) 10:39:26.48 ID:UhHcgZ63.net
>>796
168ccだけど5W-30使ってるよ
この時期は油温全然上がらない

799 :774RR:2018/01/03(水) 10:49:00.89 ID:KmvC2EvG.net
俺なんて、各穴という穴にペペロ〜ション入れてるけど、まったくもって問題ないぞ。

800 :774RR:2018/01/03(水) 11:56:56.97 ID:xb9pb3Tj.net
オイル交換したよ、ヤマハ純正のRS4GP 。高回転多用するから金掛けたよ!

801 :597:2018/01/03(水) 20:22:40.88 ID:nIqJ873x.net
コストコで売ってるMobil1の5w-30年間通して使ってる。HTHS粘度も高いしオススメ

802 :774RR:2018/01/03(水) 21:57:37.13 ID:8ljPgj22.net
>>801
賢いっ!

803 :774RR:2018/01/03(水) 23:49:10.28 ID:s4DJsbVb.net
質問です
シグナスXに入るブロックタイヤを探してるいるのですが、
リアはマキシスのでサイズがありましたが、
フロントが見つかりません

フロントに入るようなブロックタイヤがありましたら、
教えて頂けると幸いです

804 :774RR:2018/01/04(木) 06:27:47.09 ID:+R6Rz6jp.net
フェンダー外したら入らないの?

805 :774RR:2018/01/04(木) 21:11:53.51 ID:Zmg043hT.net
俺も質問いいかな?
40q/hくらいで走ってきて、両手をハンドルから離すと
車体が左に傾くんだけど、体を右側に軽く「く」の字体制に傾けると
まあまっすぐは走るんだよ。
こういうのって新車でもなるもんなのかな?

4型シグナスで納車から8か月、走行距離6千kmくらい。
一回だけ凍結したところで右側に立ちごけしたことはある。

それと、もしかしてハンドルやフロントホークがゆがんでないかと
見てて、ふとやってみて、ん??と思ったんだけど
前輪を両足で挟んで固定してハンドルひねると
左右に少しずつ動くのって普通?

806 :774RR:2018/01/04(木) 21:50:21.86 ID:wdDiXw1U.net
ワシの初代シグナスもそんなもんじゃったよ。
手放し出来ないんだよね。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200