2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part50【ヤマハ】

1 :774RR:2017/11/11(土) 23:15:18.50 ID:QrvmGQVh.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part49【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504613599/

408 :774RR:2017/12/05(火) 22:16:04.18 ID:rtzBzjJI.net
でもまあバイク屋さんにとっては良鴨ね、チェーンメーカーも大喜びだわよ
たった1万キロでチェーンの状態、限度も見れない客が距離で買い替えてくれるんだもの
オイルも1000キロで交換するのかしら?まぁー良いお客さんだこと

409 :774RR:2017/12/05(火) 22:38:13.50 ID:Ql5trTyL.net
>>383
仕方ないから写真撮ってきてあげたよ

https://i.imgur.com/hyVa16Y.jpg
左側のカートリッジ
見て分かると思うけど、ピストンが存在しない

https://i.imgur.com/8SBNWpg.jpg
ロッドを筒に入れてもご覧のように隙間だらけ

https://i.imgur.com/H1wFbf6.jpg
純正ではないけどテクニクスのカートリッジ(ほぼ同じ構造)

410 :774RR:2017/12/05(火) 22:47:53.75 ID:nqvpPGqx.net
>>409
ピストンあるじゃん
テクニクスとのと同じ

411 :774RR:2017/12/05(火) 22:55:04.95 ID:nqvpPGqx.net
>>409
ロッドの真ん中あたりにあるパーツ(ピストン)、なんでゴム取っ払ってるの?
そこにはゴムがついてるはずなんだけど?

412 :774RR:2017/12/05(火) 23:07:51.17 ID:nqvpPGqx.net
>>409
2枚目の写真
そこは棒なんだから隙間はあって当然
ロッドに付いてるピストン(ゴム)が隙間を埋めるんだよ。(当然だが)

413 :774RR:2017/12/05(火) 23:12:53.67 ID:guW9WkYC.net
撮ってきてwwあげたwww

414 :774RR:2017/12/05(火) 23:23:34.42 ID:Ql5trTyL.net
>>412
構造を理解してないんか?
この状態でどうやって減衰力発生させるんだよ

一枚目の右側のパーツは、ピストンではなくオイルロックピースだぞ?
その箇所に確かにゴムパーツは付いてるが今回の話には関係のない部品

415 :774RR:2017/12/05(火) 23:30:12.12 ID:7L41lTfd.net
ドヤ顔のID:nqvpPGqxただ今沈黙中

416 :774RR:2017/12/05(火) 23:30:18.44 ID:7Z/eBrhf.net
>>411
いやそこに付いてるのはオイルロックピースだぞ、底突きした時衝撃を吸収する為の物だからショックの減衰とは関係無いと思うが、多少は減衰してるのか?

417 :774RR:2017/12/05(火) 23:37:40.40 ID:nqvpPGqx.net
>>414
写真の右写ってないところにピストン付いてるだろ

418 :774RR:2017/12/05(火) 23:51:49.40 ID:Ql5trTyL.net
>>417
そっちは、トップキャップしか付いてないけど?
結局、何が言いたいの?

https://i.imgur.com/STjP7G7.jpg
パーツ構成
https://i.imgur.com/xGPSttm.jpg
ロッド挿入
https://i.imgur.com/QrtSbsN.jpg
一通り組み付け

これで、構造を理解できたか?

419 :774RR:2017/12/06(水) 00:25:34.45 ID:RRa80rvl.net
そうだったのか!
このスレで始めて誰もが納得する完璧な解決
左のフォークの減衰は空気だけってことね。新型の左には圧のピストン入っているのかな?調整ロッドがあるってことはピストンなきゃ変だよね。

420 :774RR:2017/12/06(水) 05:48:42.36 ID:wwhj0veX.net
左側ってカートリッジ式に見せかけたテレスコピック式のフォークかと思ってたんだけど違うんだ?
てっきり真ん中のやつがシートパイプの代わりになってるのかと思ってた。

421 :774RR:2017/12/06(水) 06:08:47.16 ID:+rr24ohA.net
フォークオイル交換のエア抜きでロッドを上下にシャカシャカやったとき左側は抵抗を感じなかったのはそのせいか。
でもまあ、わざわざピストンだけを付けてない理由ってのがあるんだろうね。
コストなんてほとんど変わんないだろうし。

422 :774RR:2017/12/06(水) 07:37:56.14 ID:zUYn8Q7T.net
まぁ一応、オイルロックピースが筒のなかに入るまで行けば減衰が発生するが、フルボトム2p位からだしな

423 :774RR:2017/12/06(水) 07:42:43.48 ID:Bc9FkH39.net
>>421
10円でも変わるなら採用するでしょ
全世界で何万台と売る車体だから

424 :774RR:2017/12/06(水) 07:42:49.62 ID:PoX1yoVL.net
チェーンの張りは、
・スイングアームピボット軸
・リアアクスル軸
・カウンターシャフト軸
の位置関係で変わってくるから一概に張りすぎだって言うのはいかんけどな

実際、スイングアームをフリーの状態にして確かめても問題ないし

425 :774RR:2017/12/06(水) 08:21:15.18 ID:zC44GZi0.net
>>423
コストカットするためにダンパーピストンを付けなかった訳ではないだろ
コストカットした結果モタードっぽくなってしまったのではなく、モタードのようなフィーリングを出すためには不要だったから

だけど受け入れられなかったので新型の左にダンパーピストン入れた。

426 :774RR:2017/12/06(水) 08:31:09.63 ID:Bc9FkH39.net
>>425
モタードフィーリングに必要な減衰力が片側で出せたからコストカットで片側のピストンを無くした

別にコストカットがダメとは言ってねーよ
慈善事業じゃないんだから求める品質満たせばコストカットするのは当たり前

427 :774RR:2017/12/06(水) 08:49:05.32 ID:GYEcgeRH.net
XSRも左にはピストン付いてないんだけと何でボヨンボヨンとか言われないの?

428 :774RR:2017/12/06(水) 08:50:00.67 ID:r2hRMr9S.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

429 :774RR:2017/12/06(水) 09:04:48.83 ID:fe2iEn/h.net
07からの乗り換えで09 2017納車しました。
皆さん宜しくお願いします。

430 :774RR:2017/12/06(水) 09:15:59.44 ID:Vs5sVcja.net
バイク屋乙

431 :774RR:2017/12/06(水) 09:19:11.55 ID:Bc9FkH39.net
>>427
ポヨンポヨンしないセッティングも片側で出せたんだろ

432 :774RR:2017/12/06(水) 10:15:06.26 ID:zHz45IWM.net
結局、片側ダンパーって事は納得して敗走したのかな

433 :774RR:2017/12/06(水) 12:32:23.18 ID:RZ82RNSc.net
ダラダラ不毛なことを続けるの好きね。このスレ。

434 :774RR:2017/12/06(水) 13:54:04.58 ID:9O4pirpw.net
、、また髪のはなししてる

435 :774RR:2017/12/06(水) 15:39:50.23 ID:cAtAu92q.net
>>429
こちらこそ、宜しく!

436 :774RR:2017/12/06(水) 15:48:35.59 ID:vqgO/82E.net
メーターの黒枠の部分に直射日光当たるとムラだらけできったねぇんだけど
皆さんのどう? ちなみに17モデル。

437 :774RR:2017/12/06(水) 17:20:23.21 ID:anynSaPQ.net
>>436
通りすがりの者だけど、そーゆー微妙なとこが気になることあるよね。好きな色のカッティングシートをうまく貼ってゴマかす。カーボン柄とか

438 :774RR:2017/12/06(水) 18:00:15.91 ID:yecllbxB.net
めんどくさい奴が居る限り
不毛な話しなんぞは続くもんさ。

439 :774RR:2017/12/06(水) 18:45:48.15 ID:yFibTWHO.net
>>437
個人的にはカーボンのカッティングとか恥ずかしくてできない。
カーボンは軽いからかっこいいわけで、カッティングで重量増加とか本末転倒。

440 :774RR:2017/12/06(水) 19:03:07.19 ID:mQqoCyku.net
XSRのFフォークポン付けできるのかな

441 :774RR:2017/12/06(水) 20:19:34.27 ID:GSpdZgaB.net
春に新型購入予定で、オーセンティック外装も装着したいんだけど、ホイール色を考えるとブルーorブラックの車体どちらがいいか悩む。

イエローは流石に変だよね?

442 :774RR:2017/12/06(水) 20:20:47.77 ID:/TYz7y2E.net
変では無いと思うけど、
汚れが気になるよね。

443 :774RR:2017/12/06(水) 20:49:38.81 ID:GSpdZgaB.net
>>442
イエローも走る度にフクピカすればいいだけですかね

まだ数ヶ月あるんで悩みまくるかァ

444 :774RR:2017/12/06(水) 21:07:34.57 ID:0SZ7/aEQ.net
>>439
カッティングシートなんか貼ったら重くてぜんぜん加速しなくなっちゃうよね

445 :774RR:2017/12/06(水) 21:24:30.00 ID:T9+neKMI.net
えっ?カーボンが軽いからカッコいい?

446 :774RR:2017/12/06(水) 21:39:08.12 ID:Ettepy4q.net
>>444
タイヤの空気もクソ重いぞ
軽量化のため全部抜いたわ

447 :774RR:2017/12/06(水) 22:41:34.11 ID:AI3Urz9G.net
装備も重いからな
この時期全裸は厳しいぜ

448 :774RR:2017/12/07(木) 00:08:56.21 ID:efHIE/ni.net
バイクの部品の中で一番重いのってエンジンじゃんね?
なんでみんな外さないの?

449 :774RR:2017/12/07(木) 00:59:00.60 ID:eXDqG1DR.net
>>439
髪の毛でもかなーり軽量化出来るよね?

450 :774RR:2017/12/07(木) 05:33:00.65 ID:r3kcVJgR.net
カーボンのカッティングシートは使う場所によっては『綺麗に貼ったな』『良いな』って思うけど、カーボンパーツがでている場所で使うと『貧乏臭いな』って思ってしまう。

451 :774RR:2017/12/07(木) 07:33:31.81 ID:Jyko2ZJh.net
>>439
わかる
重い軽いとかでなくカーボンルックが嫌いだね
偽物じゃねーか

452 :774RR:2017/12/07(木) 07:39:51.33 ID:1PjnsErd.net
俺もカーボン風シートはあり得ないな、いかにもって感じでダサいし、どうせ貼るなら艶消しシートだな

453 :774RR:2017/12/07(木) 08:12:16.12 ID:PzcODRXR.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

454 :774RR:2017/12/07(木) 08:13:37.27 ID:gYoqfTmL.net
>>453
しつけーよ

455 :774RR:2017/12/07(木) 10:07:49.50 ID:vgAsuE3j.net
>>449
そこはもう限界まで軽量化してる

456 :774RR:2017/12/07(木) 12:13:16.78 ID:5Apmx9Uc.net
腹まわりの自前プロテクターは外せよ
一番の軽量化だからな

457 :774RR:2017/12/07(木) 12:41:13.63 ID:PzYCfWcR.net
俺、デブなのでボケバイとか言われるの。

458 :774RR:2017/12/07(木) 13:29:52.97 ID:s96ivw6s.net
>>436
通りすがりの者だけど、みんなオレのゴマかし技の「カーボンとか」に引っかかっちゃって肝心なキミの質問が忘れられちゃってホントに申し訳ない。他の人の黒枠が汚くないならクレーム処理したいのにごめんなさい。

459 :774RR:2017/12/07(木) 19:16:02.17 ID:u0gs01Br.net
そんなん自分の好きなようにやっていいと思うの
ダサいダサい言ってるやつのバイクも大概ダサいわよ

460 :774RR:2017/12/07(木) 19:57:55.51 ID:bhTNVjIE.net
今手元に無いから分からないのだけど純正バーエンドって一つで重量いくつか分かりません?

461 :774RR:2017/12/07(木) 20:07:23.36 ID:Ak/ELZus.net
>>460
メーターの枠すら確認してくれないみたいだからワザワザバーエンド外して計ってくれるなんてムリだと思うよ。もしかしたらエアーオーナー率が高いのかも。

462 :774RR:2017/12/07(木) 20:36:18.04 ID:efHIE/ni.net
>>460
測ったら204gだったわ
意外に重いのな

463 :774RR:2017/12/07(木) 20:36:19.46 ID:i30CP+DE.net
教えてクン多いよねここ。

464 :774RR:2017/12/07(木) 20:51:21.56 ID:oJyJmuW0.net
チェーンの張りがどうのこうの

465 :774RR:2017/12/07(木) 20:54:58.52 ID:pYIWBZQC.net
純正ホイールっていくらする?
2017マットブラックだけどホイールだけイエローにしたいなぁ

466 :774RR:2017/12/07(木) 21:00:37.96 ID:bhTNVjIE.net
>>462
ありがてえありがてえ
前に外した時に相当重かったから300近くあるのかと思ったらそうでもないのね
インナーウエイトとバーエンドミラー用エンドに替えようかと思ったけど振動の出方が変わりそうだから思案中

467 :774RR:2017/12/07(木) 21:07:49.94 ID:efHIE/ni.net
>>465
ヤマハ純正部品アプリで調べたら前51516円、後60372円やったで
便利やなこれ

468 :774RR:2017/12/07(木) 22:33:09.31 ID:aagkTRLf.net
>>463
プークスクス

469 :774RR:2017/12/07(木) 22:37:33.34 ID:pYIWBZQC.net
>>467
ありがとう
予想より高価だった

470 :774RR:2017/12/08(金) 07:36:43.73 ID:gUz9/esx.net
>>463
つか、自分の外して測れば良いだけ事だよな、あんなもん外すの1分もかからんし

471 :774RR:2017/12/08(金) 08:04:15.16 ID:IR0Y8OPr.net
それさえ面倒くさくて5ちゃんで聞いた方が早いかって感じ?
>>462
甘やかし過ぎ!

472 :774RR:2017/12/08(金) 11:01:06.86 ID:XG5qIHd/.net
いいからみんなメーターの枠を見てくれよ。日に当てた状態で
頼むよー。

473 :774RR:2017/12/08(金) 12:31:46.20 ID:m3ltyJ4C.net
強化ガラスでも貼ればいいと思うの

474 :774RR:2017/12/08(金) 12:40:08.92 ID:jK46bbPI.net
見て欲しいなら写真くらい貼れよ

475 :774RR:2017/12/08(金) 15:56:27.77 ID:pLowNYTV.net
>>473
スマホ見たく強化ガラスのフィルム出てないか探したが普通のフィルムしか無かったわ

476 :774RR:2017/12/08(金) 16:45:26.85 ID:zZrdje9c.net
あのメーター意外と反射するからタブレット用のマットシート切り抜いて貼ってる
ただ微妙に曲面になってて端から剥がれてくるんでマジカルレーシングのカバー被せてる

>>472
カバー被せてる前まで初期型で30,000km以上走ったがムラなんか無かったぞ

477 :774RR:2017/12/08(金) 18:13:22.32 ID:OCHnGWcE.net
>>461>>472こそエアオーナーなんだろ
笑っちゃうね

478 :774RR:2017/12/08(金) 18:34:27.21 ID:CrGU9elp.net
>>477
460だけど、17年モデルを買おうと思ったけど試乗したときにコレジャナイ感があったからやめたよ。あのリアフェンダーじゃなかったら買ってたかも。

479 :774RR:2017/12/08(金) 18:44:44.30 ID:6ATP7uXU.net
ミニタブ用のガラスフィルムをガラスカッターでカットすればいい
そして縁は多用途系のボンド盛ればあるいは

480 :774RR:2017/12/08(金) 19:00:07.95 ID:QEdCuRUj.net
>>478
エアオーナーじゃねーかw

481 :774RR:2017/12/08(金) 19:05:43.38 ID:CrGU9elp.net
>>472
的はずれなコトばかりしか出てこないから、ショップかメーカーに電話して確認するしかないみたいだよ。オレはこの前初回点検出したばかりだからショップに行く用事がないのでスマン。

482 :774RR:2017/12/08(金) 19:16:54.22 ID:LJlNWBDY.net
エアオーナーと言った舌の根も乾かぬうちに初回点検に出したとか
飛行機飛ばすの忘れたか

483 :774RR:2017/12/08(金) 19:20:39.30 ID:3wYQrAvA.net
久々に本物のアホを見た

484 :774RR:2017/12/08(金) 19:53:51.24 ID:CrGU9elp.net
>>482
MT09はコレジャナイ感があったからやめて別メーカーのリッターにしたからね。初回点検に出したのはソレでそのショップにMT09も置いてあるけど用事がないからスグには確認できないよってコト。
MT09は試乗しただけね。そんなコトよりオーナーならメーターの黒枠に光を当てて汚いか確認してあげてよ。
彼はフィルムを貼りたいワケじゃなくて黒枠が汚いのが彼のだけだったら不良品として取り替えてもらいたいと思ってるんだと思うよ。
それよりも日本語の勉強が先かな?舌の根も って使う前にお母さんに使い方を間違ってないか確認しようね。

485 :774RR:2017/12/08(金) 19:59:28.21 ID:jbsZTcw8.net
うーん、なんでそんな奴がこのスレに居るんだろうねぇ
よっぽどおヒマなのかな?

486 :774RR:2017/12/08(金) 20:13:02.87 ID:LJlNWBDY.net
前にz900の悪口言ってたやつだろ

487 :774RR:2017/12/08(金) 21:47:24.62 ID:Rf4/CL/d.net
俺471に書き込んだ者だけど
2017モデル乗ってて、こないだ買ったYSPにXSR700の試乗兼ねて行った時に見せてはきたんだけど
その時にお店にあった2017年式09も同じようにムラだったの 一応ヤマハの方には報告しますって言われたけど そういう仕様なんですって言われたら仕方ないけど嫌だなと思って皆にきいてみたんだよ。

488 :774RR:2017/12/08(金) 21:55:13.85 ID:XASKf7Dc.net
>別メーカーのリッター
どうせ眉毛か文鳥だろw

489 :774RR:2017/12/08(金) 22:06:23.70 ID:CrGU9elp.net
>>487
でもいまだに誰も答えてくれないね。べつのコトには気になって噛みつくクセに

490 :774RR:2017/12/08(金) 23:19:43.54 ID:z36StIW3.net
自演乙

491 :774RR:2017/12/08(金) 23:21:17.89 ID:3wYQrAvA.net
>>488
リッターなんて持ってるわけないだろ
追い詰められたらリッターって言や皆ビビると思ってる雑魚のワンパターンさ

492 :774RR:2017/12/09(土) 06:19:39.46 ID:Oc/5HYvV.net
メーターの液晶部分はなんかモワモワしてる感じはあるけど周りの枠は何も問題無いよ
モワモワも普段覗く分には分からないから気にしてない

493 :774RR:2017/12/09(土) 08:29:34.74 ID:ArQ3wWXf.net
中免イチャモンおじさんに粘着されるのも人気車の宿命か…

494 :774RR:2017/12/09(土) 17:05:53.17 ID:sb4mzwCt.net
慣らしがてらに、今日185キロ走って給油したら8.23入ったわ下道の割には高燃費だったな。因みにもうこれ以上入らないって位の口切り満タンにして最初の一メモリが消えたのが約150キロ走った時だった。
2017 modeスタンダードで

495 :774RR:2017/12/09(土) 23:31:03.49 ID:pkqey5DR.net
mt09はリッターバイクじゃないし

496 :774RR:2017/12/10(日) 09:23:45.37 ID:+c/u7rwE.net
0.85リッターバイク

497 :774RR:2017/12/10(日) 12:20:25.83 ID:IM65V85V.net
寒いけど軽く乗るくらいに済ましたけど
やっぱり楽しいねぇ。
あまり乗れないからカスタムに妄想行くわ〜

17モデル乗ってるんだけど、リアウィンカーのプルプルすごいね。
なにか社外で良いのないかなぁ。

ここで上がってたリアに埋め込んでたヤツは
デラに画像と動画送って陸運局へ問い合わせてして貰ったんだけど車検NGだってさ。

498 :774RR:2017/12/10(日) 12:39:19.20 ID:ItQUreAr.net
>>497
逆車FZ1に比べりゃマシだからキニスンナ

499 :774RR:2017/12/10(日) 13:01:59.83 ID:BpOAAFN7.net
>>497
何がダメなのか指摘あった?
車検も割とアバウトだから地域や検査官によって結果が変わるんじゃないかとは思う
俺は反射板にストップランプ仕込んだのが弾切れで半端になってて機能殺すの忘れたままユーザ車検行って通った

500 :774RR:2017/12/10(日) 13:10:48.63 ID:IM65V85V.net
>>499
照射範囲NGだってさー。
少なくとも、神奈川県じゃダメっぽい。

アクティブのライセンスプレート併設も提案したけど
ウィンカーとしての役目を果たすのであれば、単品で法規通ってないとダメだってさ。

無理して車検NGにしたくないしねぇ。
しばらく物色してるわ。

501 :774RR:2017/12/10(日) 13:32:52.96 ID:BpOAAFN7.net
>>500
そういえば見え方の問題でそりゃマズイだろと当時指摘した覚えがある
普通にオプションのLEDが日中も視認性抜群だからいいよ
あとバグブロがシーケンシャルウインカー売ってる

502 :774RR:2017/12/10(日) 13:56:01.70 ID:jXuzg194.net
クラッチの切れが悪いなと違和感あったから途中で引き返して来た。
新品交換後、切れの悪いケーブルバラしたら途中で切れかかってた。ノーマルでこんな事あるんだな。危なかったぜ、

503 :774RR:2017/12/10(日) 14:35:59.67 ID:3FJg8Smr.net
似たようなのがウェビックにもあるが、見た目は同じにしか見えんが値段は随分違うな
https://www.webike.net/sd/23379710/

504 :774RR:2017/12/10(日) 14:50:39.21 ID:t9Gqf/Jv.net
写真拡大したみるも
Eマークないからパチモンだね。
これじゃ車検通らんわ。

505 :774RR:2017/12/10(日) 16:15:52.88 ID:w/BhnEq4.net
>>504
レビューにはEマークがあると書いてあるぞ

506 :774RR:2017/12/10(日) 16:26:37.39 ID:t9Gqf/Jv.net
そうなんか。
動画見たけど
車検適合未確認です的なこと書かれてたから
俺なら他探すわ。

507 :496:2017/12/10(日) 21:12:01.69 ID:IM65V85V.net
まぁ、寒いしゆっくり物色してみるよ〜
リアウィンカーのプルプルは根元からだから
社外に換えても効果なさそうだし、フェンダーレスキット流用とかいろいろ出来そうだしねぇ。

508 :774RR:2017/12/10(日) 22:20:26.05 ID:4LLOPz47.net
マッドガードレスキットまだ出とらんの

総レス数 1006
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200