2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part50【ヤマハ】

1 :774RR:2017/11/11(土) 23:15:18.50 ID:QrvmGQVh.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part49【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504613599/

523 :774RR:2017/12/12(火) 21:46:24.30 ID:9Ya01arJ.net
そんな値段で買い取っていくらで売るのか
それを考えたら・・・わかるよね

524 :774RR:2017/12/12(火) 22:02:11.57 ID:d4xrfhEg.net
512です。
この前、男爵で見た14のABSは68万だった。
距離までは確認してないけど。
14ABSって、新車84万(税別)くらいだったよね?
そう考えると、68万はちょっと考えられないかなぁ

525 :774RR:2017/12/12(火) 22:04:14.22 ID:iKJ+jI4n.net
マフラー変えたんで ダイアグ弄ろうと思ったら
2017製は不可みたいだ

526 :774RR:2017/12/12(火) 22:04:23.54 ID:9Nm13HZb.net
YSP査定下取り2万キロ15年式青は35万だったよ

527 :774RR:2017/12/12(火) 22:28:29.79 ID:b+gccIjW.net
下取り価格は交渉次第で結構動くけども、ネットで出てくる買取相場はかなり盛られてるわナァ

528 :774RR:2017/12/12(火) 22:57:39.74 ID:FgSp3SPj.net
今まで何回か買い換えん時利用した中ではバロンが高値 バイク王はマジ論外
バロンで買う事は無いけど、売るには良い

529 :774RR:2017/12/12(火) 23:51:54.25 ID:Ho9rFlmC.net
中古車高いからな男爵…
新車は結構安いが

530 :774RR:2017/12/13(水) 00:45:34.13 ID:Zh0xtSXh.net
俺の14年式はもうすぐ5万キロだから値段なんて付かねえわ

531 :774RR:2017/12/13(水) 08:05:55.21 ID:pgdOEN/i.net
>>530
俺も14年式で4万キロちょいだわ
なんかメカトラブルありました?
うちはフロントのABSセンサーが交換したけど、また壊れ気味なのと
ギアの表示が出なくなって来たんで、ギアポジションセンサーを磨いてみたけどダメっぽいわ
オイル交換はマニュアル通りに1万キロで交換してるけど、特に問題はないなー

532 :774RR:2017/12/13(水) 08:16:42.03 ID:fOh7SseX.net
みんな一言二言、言いたいお題来ました

533 :774RR:2017/12/13(水) 08:28:23.39 ID:RBXwh+ht.net
14年式28,000キロ
これまでにあったトラブル
・ギアポジ表示の5が点いたり消えたり→絶賛放置中
それ以外なし

534 :520:2017/12/13(水) 09:08:58.50 ID:L92vQuUP.net
買取りはバイク王は論外で、バロンが良しか。
オンライン査定で63万〜68万って出たから、間の65万で売ろうと思っていたけど難しいのかな。

まあ、絶対売らなきゃいけない訳じゃないから、査定が安ければ売らなきゃ良いだけだし。

カスタムしてると査定に影響あるよね?
プラス要素とマイナス要素ってどんなの?

535 :774RR:2017/12/13(水) 09:58:34.27 ID:eJlIRJPI.net
>>534
オンライン査定の金額は、その年式の新品未使用状態の査定額で、そこから走行距離などでマイナス査定が必ず入る。
で、バイク王なら30万で売れれば御の字じゃないかな???

536 :774RR:2017/12/13(水) 11:07:20.51 ID:XAzWl40w.net
高く売るならヤフオクじゃないかな

537 :774RR:2017/12/13(水) 12:26:55.70 ID:jSqUvvYi.net
カスタムは当然全部マイナス
純正に戻す費用分マイナス査定
YSPや大手買取店の場合

538 :774RR:2017/12/13(水) 13:38:07.13 ID:P4zHRLfk.net
ノーマルに戻してパーツはヤフオクやね

539 :774RR:2017/12/13(水) 13:38:18.38 ID:5yHiVR/z.net
色が気に入らないなら塗れとか言うが金かけてわざわざ車両の価値を下げるなんて馬鹿馬鹿しい

540 :774RR:2017/12/13(水) 13:52:02.18 ID:w57iSV7l.net
>>539
そう言う人は下取りの事なんて一切考えて無いから関係無い
>>534
高く売りたいならオクに出せよ、変な奴に落札されなきゃ大抵高く売れるからよ

541 :774RR:2017/12/13(水) 13:57:58.72 ID:8Lh+/LWS.net
>>534
バイクに限らずオンラインでの買取価格が高額設定なのは当たり前
安かったら呼んでもくれないしな
交渉のスタートラインに並ぶために高額査定で釣ってるだけなのにオンライン査定を鵜呑みにするなんてお花畑すぎ
あと無料出張と謳っていても相手側も出張費や人件費もタダじゃないんだし気に入らなければ断ればいいなんて思っていたら痛い目にあうぞ

542 :774RR:2017/12/13(水) 14:01:22.26 ID:Xid8h96M.net
ヤフオクがいいよ。

543 :774RR:2017/12/13(水) 14:06:24.26 ID:6sWGFldI.net
バロンはバロンで買った車両を売る場合はそこそこ値段付けてくれるけど…

544 :774RR:2017/12/13(水) 14:19:44.22 ID:QPQ2iF/e.net
乗り換え目的で持ち込めば少しは多目に見てくれるんじゃ?

545 :774RR:2017/12/13(水) 14:43:51.37 ID:y/zJB8am.net
走行距離13万キロの事故車を10万で下取りしてくれたバロンは優良だと思う

546 :532:2017/12/13(水) 14:52:40.31 ID:L92vQuUP.net
査定してもらったら、最初の査定額は45万でした。
頑張っても50万って言われたので交渉打ち切りにしました。
まあ、絶対売らなきゃいけないってわけじゃなかったからね。

547 :774RR:2017/12/13(水) 15:05:24.78 ID:0jjiX4wf.net
>>546
結構値は付いたのね。
65万で売れたら何かに乗り換えるつもりだったの?

548 :774RR:2017/12/13(水) 15:16:36.37 ID:SlRvvl/z.net
売らなきゃ痛い目にあうって逆恨みで何かされるんですかねぇ

549 :774RR:2017/12/13(水) 15:19:29.35 ID:QHgbZXeA.net
バイクはほんと個人売買がお互いウィンウィン
バイク屋挟んだだけで20飛んでく、そのくせロクな整備しない

550 :544:2017/12/13(水) 15:30:06.31 ID:L92vQuUP.net
>>547

んー、乗ってみたいなーってのはあるけど、実際に乗り換えるはまだわからないかな。
2018年モデルも色々と出てくるし。

それに査定前に車体をキレイにしてたら何かまた愛着が沸いてきたし。(笑)

551 :774RR:2017/12/13(水) 15:41:10.84 ID:8Lh+/LWS.net
>>549
よくこういうアホがいるけど個人売買は自己責任なのに近くの店に修理を持っていったら断られたとか言うのが必ずわいてくるんだよな
ネットで買ったヤツも平等に扱えとか車のディーラーは客を選ぶ真似はしないとか自分の都合を押し付けてるだけなのにいわれのないイチャモンをつけられるバイク屋も大変だと思う

552 :774RR:2017/12/13(水) 16:00:11.86 ID:D7Mfe2ix.net
だからレッドバロンとか会員になれば面倒見るって制度廃止したんだろな そんなヤカラが増えて来たんだろ 次の商売に繋がるかもと期待して面倒見るバイクもあるが そんなヤカラが恩を感じてバイク買った試しなし またオク等で買ってきて当然なような顔でまた面倒見てーって感じ

553 :548:2017/12/13(水) 16:14:38.02 ID:L92vQuUP.net
オンライン査定で63万〜68万って出してきたバイク買取センターに査定申し込みしてみた。
予め65万が売却希望額って書いたけど、果たしてTEL連絡来るのだろうか…。

554 :774RR:2017/12/13(水) 16:42:28.02 ID:8Lh+/LWS.net
>552
自分がゴミを買ったクセにバイク屋に修理だして言う言葉は修理代ボッタクリだもんな
自分の目利きが悪かっただけなのに怒りのはけ口にされるなら個人売買を拒否するのも当たり前なのにね
あとバイク屋はロクな整備しないとか言ってるけど個人売買の車両はちゃんと整備してると思っているところがどこまでアホなんだと思ったよ

555 :774RR:2017/12/13(水) 17:17:32.86 ID:KkB3opxr.net
2万km走行の中古車→前のオーナーは慣らしもきちんとして整備も完璧だったに違いない!怖くない!
500km走行の試乗車落ち→慣らしもせずレッドまで回されまくってる!すぐに壊れるに決まってる!怖くて怖くて怖くてとても買えない!

ってのと少し似てると思いました

556 :774RR:2017/12/13(水) 17:41:21.61 ID:N0SkDlxa.net
>>553
自分が乗ってるバイクの素性を知らなかったとして
その値段で買うかな。

557 :774RR:2017/12/13(水) 17:49:33.98 ID:dYnLrVMa.net
今ままで新車しか買ったことないから
悩んだことねーや。

558 :774RR:2017/12/13(水) 18:00:09.52 ID:LMBVMfgD.net
バイクは5万kmや10万でダメになる程ヤワじゃないぞ
消耗品は交換しないとダメだけど

559 :774RR:2017/12/13(水) 19:13:34.32 ID:DtsqMp1l.net
ID:8Lh+/LWS
こいつ何泣いてんのw連投でベソかいちゃってるけど
ぼったくりバイク屋か?
個人売買なんて少しはイジれて状態が分かる程度の知識はある大前提だろ馬鹿野郎が

560 :774RR:2017/12/13(水) 20:13:50.76 ID:8Lh+/LWS.net
>>559
自称目利きが効くプロのおでましかな?
業者オークションですら騙し合いでその道何十年の本職でも見分けられないこともあるのに素人が中古の目利きなんてできるワケないじゃない
中古を探すときはここをチェックみたいな本でも読んでオレは騙されない自信でももった痛いオッサンか?

561 :774RR:2017/12/13(水) 20:23:18.03 ID:oyz1ePUU.net
元が安いんだから文句言わない。弄ったら弄った分乗りやすくなったはず。でもそれが万人受けするとは限らない。走行距離次第だけど、愛情持って接してたかどうかで変わるんでは。

562 :774RR:2017/12/13(水) 20:41:10.12 ID:FnaZW1Gv.net
>>545
車種おせーて

563 :774RR:2017/12/13(水) 20:41:12.41 ID:9PyC7b06.net
>>543
遠方の知人がバロンで買った新車VTR250を3回しか乗らず半年足らずで売ったら半額だった
距離は聞いてないけど500kmは絶対行ってない
事後に言われたのでどうにもならないけど、それ聞いてバロンはなるたけ付き合うまいと心に決めた
金に困ってるやつでないのがせめてもの救い

564 :774RR:2017/12/13(水) 20:45:27.98 ID:unJwliRU.net
スゲェー人気とかレア車種じゃない限りバイクなんてそんなもんだろ

565 :774RR:2017/12/13(水) 20:46:56.74 ID:jSqUvvYi.net
半額なら良心的だろ

566 :774RR:2017/12/13(水) 21:04:15.52 ID:kHfiahyD.net
中古車市場って そんなもんでしょう。
4輪だと10万で買い取って
50〜60万で売るのが普通
ある程度の再生費用は かかるけど。

567 :774RR:2017/12/13(水) 21:38:42.73 ID:o0IvsxUX.net
買取り価格の相場は、半値8掛けが中央値って教わった。

568 :774RR:2017/12/13(水) 21:41:21.94 ID:WKwIkoGr.net
俺が別バイク売ったYSPだと55万で買取で101万で売ってたぜ☆

569 :774RR:2017/12/13(水) 21:55:20.27 ID:k75N29sj.net
まず車両価格だけで考えてそれから利益上乗せして新車より安くしないもいけないから
多分妥当

570 :774RR:2017/12/14(木) 02:07:07.11
自分が売ったバイクを買った人が09の16年モデルをバイク王で売ったと聞いたが65位で買い取ったんだと聞いてビビった

571 :774RR:2017/12/14(木) 08:24:11.57 ID:ONIgYATD.net
>>552
糞レッドバロンがロイヤル会員廃止したのは、整備死不足と店舗に書いて貼って有った。

適当な嘘を書くなよw

572 :774RR:2017/12/14(木) 08:28:13.30 ID:L4kGDzun.net
まあ見合わなかったんだろうね

573 :774RR:2017/12/14(木) 08:28:46.50 ID:ONIgYATD.net
ソックス何かは買取り価格の保証もしてる。
8割りだっけ?

刀破壊事件の糞レッドバロンとは、係わらない方が良い。

574 :774RR:2017/12/14(木) 10:28:04.22 ID:1kB0z3Fn.net
何年前の話だよ

575 :774RR:2017/12/14(木) 10:30:20.55 ID:CPQSGkn9.net
>>571
素直に他店持ち込み禁止の理由なんか掲げたら叩きまくるから整備士不足という言い訳にして察しろって意味だろ
刀のことも持ち主本人が叩くなら分かるがなんで関係ないヤツが叩いてたのか意味が分からん
同じバイク乗りとして許せないみたいなもっともらしいこといってるが大半は面白がってだしな

576 :774RR:2017/12/14(木) 10:31:10.09 ID:Grdcq6o9.net
誰がレッドバロンなんかに持って行くかよ
あんな所に持ってくくらいなら自分で直すか用品店でも持っていった方がマシ

577 :774RR:2017/12/14(木) 10:37:59.26 ID:L4kGDzun.net
用品店は嫌だわ

578 :774RR:2017/12/14(木) 10:57:37.53 ID:9RPm8Zk7.net
>>562
10年物のFJRAS
普通に走れるけど、ステムベアリングのガタと外装傷だらけ、クラッチ滑り、電動スクリーン不動の症状があった。
たぶんその三点直すだけでも20万以上かかるだろうし、部品取りになるのかね。

用品店が良くてバロンがダメな理由がわからんw

579 :774RR:2017/12/14(木) 11:00:57.91 ID:dVYkLVi/.net
>>571
整備士が不足してる(が、雇サービス継続のために追加で整備士を雇う
人件費に見合う効果がみこめない)のでやめました

つまり
割に合わないからやめた
が本当のところだろ。

何でも書いてある通りに受けとると、行間が読めないアスペと思われるよ。
言葉が通じない、会話が成り立たないって良く言われないか?

580 :774RR:2017/12/14(木) 11:09:20.42 ID:k65Z3Qtm.net
>>578
ONIgYATD
Grdcq6o9
はバロンスレの基地外アンチ 誰かがバロンネタが出てると誘導
出張攻撃して来たとアンチがゲロッた

581 :774RR:2017/12/14(木) 12:00:06.81 ID:CPQSGkn9.net
>>580
バロンの整備力は知らないけど一般素人が自分のほうが本職より整備力があると思ってるのかな
まあチェーン調整でさえサービスマニュアル読みながらトルクレンチとノギスと使用して1時間くらいかけて作業できる趣味人なら本職より丁寧な仕事はできるかもしれんね
仕事でそんなことしてたら潰れるけどな

582 :774RR:2017/12/14(木) 12:21:18.67 ID:1kB0z3Fn.net
ノギスで完全に目盛合わせるとチェーン割と斜めにならね?

583 :774RR:2017/12/14(木) 16:55:32.84 ID:ONIgYATD.net
>>579-580
お前ら、糞レッドバロン本部営業統括の馬鹿社員工作員じゃないかw

アスペとか?今時使う馬鹿は居ないわ。何時の時代だよガイジw

584 :774RR:2017/12/14(木) 18:36:27.23 ID:4dwsiVv9.net
14年式で4万キロ近く走っててタンク凹みあるしあちこちに傷があるワイの09なんて価値無しって事か
まぁ売るつもりなんて更々ないが、エンジンも絶好調だし大事に乗ろう、ワイにとっては大事な相棒じゃけん

585 :774RR:2017/12/14(木) 19:22:40.30 ID:AVxTw1B8.net
まあ、商品としてはそうだな。

586 :551:2017/12/14(木) 19:33:34.74 ID:kOOj4tMG.net
メールでは後で担当者から連絡しますって来たのに、結局電話で連絡来ないわ。

あのオンライン査定って何なんだ一体…。

587 :774RR:2017/12/14(木) 20:24:00.50 ID:tveSe73q.net
>>586
メアド以外の個人情報入れた?

588 :774RR:2017/12/14(木) 22:21:28.72 ID:95OLLf8K.net
>>586
個人情報収集
窃盗団がくるで

589 :774RR:2017/12/14(木) 22:24:27.42 ID:3NngqZA8.net
メーター、ハッピーメーターだよね??
150刺してても130位の体感だわ。
80が、70くらい。

590 :774RR:2017/12/14(木) 22:29:33.55 ID:eVdaPWa/.net
大抵のバイクも車もそんなもんじゃね

591 :583:2017/12/14(木) 22:54:21.64 ID:k5l39q08.net
>>587
>>588

マジかい?
全部ちゃんと情報入れちゃったよ。
本当に査定してもらいたかったからさぁ…。

592 :774RR:2017/12/15(金) 00:09:55.60 ID:L9CKTia9.net
2018モデル発表されないね。

593 :774RR:2017/12/15(金) 03:05:24.73 ID:F3Tfpxll.net
>>591
バイク買取センターの検索で出てくる、会社概要がワイビーエーとかビーアールシーってとこなら
千葉と神奈川だけ見たけど表記の古物商許可番号が一応公安登録と合致してるので何もかも虚偽ってことはなさそう
どこ住みかわからないけど千葉東京神奈川埼玉以外は提携業者に情報回すやり方だと思うから
上記以外に居住なら業者間連携のラグor求めてない車種なので放置or担当者の手が回らず後日とかじゃないかな
何の保証もできないから、どうあれロックはちゃんとしといた方がいいと思うけど

594 :774RR:2017/12/15(金) 07:44:25.91 ID:DUmXtaul.net
兎にも角にもバロンはよせの大合唱かよ

595 :774RR:2017/12/15(金) 08:26:50.21 ID:3jB8RsLu.net
>>594
1年前位、友達がバ○ンにバイクを見に行ったらゴミみたいなバイクを60万って言われてたよ。
九州からわざわざ取り寄せたって言ってた。
『九州の何処?』って聞いたシドロモドロだったよ。

596 :774RR:2017/12/15(金) 08:49:56.97 ID:8fZ5GnZZ.net
せめて車種と走行距離くらい書けよ

597 :774RR:2017/12/15(金) 12:56:59.84 ID:OF7PL719.net
バロンてより店員が糞なのが多いだけ
近くに二ヶ所あるけどいっぽうは親切丁寧に探してくれたり傷の問い合わせをしっかりやってくれる
もういっぽうは〇〇を探してるって言ってるのに別の車種しかオススメしない

598 :774RR:2017/12/15(金) 13:12:54.29 ID:kMM+Ss6A.net
>>596
ガイキチアンチが出張して来てるだけ 妄想に具体性を求めてもムダ

599 :774RR:2017/12/15(金) 14:03:15.76 ID:3jB8RsLu.net
>>596
ZZR1100で、確か走行距離は36000位だったよ。

なんせガソリンが腐った臭いがプンプンしてたよ。

600 :774RR:2017/12/15(金) 22:02:48.90 ID:DzFJXQiN.net
どうせならどこのバロンか店名も出せばいいのに
ウソだったら大事になるけど本当のことなら名前をだしても問題ないでしょ

601 :774RR:2017/12/15(金) 22:23:44.26 ID:sxD1G6L2.net
>>600
本当の事を云っても名誉毀損になる事があるんです

602 :774RR:2017/12/15(金) 22:44:55.83 ID:NOhMH/wT.net
アンチバロンシステムか

603 :774RR:2017/12/16(土) 08:53:33.80 ID:I6Ad6yVE.net
昔彼女のCBR900RRのオイル交換依頼したら規定量の半分以下しかオイル入ってオイルの警告ランプが消えないと指摘したら、そのうち消えますよ!と言われたことある。

それから赤男爵には行ってない。
兵庫県尼崎にある某店。

604 :774RR:2017/12/16(土) 09:47:57.17 ID:1Cf7WxBo.net
もう解ったから巣に帰れ

605 :774RR:2017/12/16(土) 11:57:55.99 ID:gtDYeYxh.net
このスレは本当にこのバイクと関係ないことで盛り上がるの好きよね。

606 :774RR:2017/12/16(土) 12:29:09.47 ID:eZydDOZt.net
>>603
なにそれ最悪だな
もう販売専門でやれや、死者がでるわ

607 :774RR:2017/12/16(土) 14:46:00.74 ID:07FBYMQ4.net
男爵も店によって当たり外れがあるのは分かるけどさ…。
未だにこんな事をやらかしてしまうんだから、そんなギャンブルしたくないじゃん。


https://i.imgur.com/eKtbIUd.jpg

608 :774RR:2017/12/16(土) 14:47:01.06 ID:bifLpKCh.net
なんだよこのラッピング

609 :774RR:2017/12/16(土) 15:40:36.24 ID:QCM6OzAW.net
単にサイドスタンド立てた状態で見てるオチな気がするけどどうなんだろ

610 :774RR:2017/12/16(土) 15:58:09.61 ID:z6TGEfzE.net
流石にオイル入れ忘れなんて事ないだろうけど
変なのに居着かれちゃったな

611 :774RR:2017/12/16(土) 16:45:44.34 ID:DThNBVyG.net
>>607
その後

https://i.imgur.com/5yZgIYg.jpg

612 :774RR:2017/12/16(土) 16:57:43.90 ID:QCM6OzAW.net
>>611
会員だから分かるんだけどオイル入れたら使用量を車体ごとのノートに書き込むのよね
たしかに法定点検も頼んでもノートに記録しないしいい加減だけどそれは考えられないミス

613 :774RR:2017/12/16(土) 17:06:13.56 ID:DThNBVyG.net
>>612
俺もオイルの入れ忘れなんて信じられないよ。
だけど、この人のツイート追ってみたけど嘘ついてるように思えないのよね。

614 :774RR:2017/12/16(土) 17:44:56.24 ID:4m5Kla8U.net
>>603
そもそも尼崎…w

615 :774RR:2017/12/16(土) 19:32:18.08 ID:RBikbzIc.net
このWRの人のツイたどると、発注部品の明細に店舗名も補償修理の金額も全部写ってるわ

バロンもやっちまったなw

616 :774RR:2017/12/16(土) 21:53:53.82 ID:V3QXZpxO.net
これはバイク壊されて
エンジン交換させられたってこと?

617 :774RR:2017/12/16(土) 21:59:07.48 ID:07FBYMQ4.net
>>616
エンジンオイルの交換しに行ったのにオイル入れ忘れてエンジン死亡からのO/Hって流れ。

618 :774RR:2017/12/16(土) 23:10:08.74 ID:DwoPEXmd.net
先輩が後輩に「オイル抜いておいて、その後ボルト締め忘れしないでね」・・・
オイルを入れて、ドレンボルトも当然閉めたと先輩は思っている。

このパターンは某Y系で数年前に見たことがある。
俺のバイクじゃなかったけど、以外と壊れないんだよな。
主は乗って戻ってきたよw

619 :774RR:2017/12/17(日) 00:02:40.65 ID:r7YAvQFJ.net
俺がオーバーフローしたら鼻で笑われた店やんけ…

620 :774RR:2017/12/17(日) 02:37:41.65 ID:1qQX8+T4.net
>>618
フォローのつもりか
先輩?後輩?なんじゃそら
そんなん言い訳にもならんわ、意外と壊れないとかクソどうでもいい
そんな事やらかしといて1ミクロンでも摩耗したら全交換じゃ阿呆
ついでに修理期間の同クラスの代車と慰謝料だして土下座せい

621 :774RR:2017/12/17(日) 03:25:40.26 ID:9dng+Gki.net
ここでのバロンの話題も、どうでもええわ

622 :774RR:2017/12/17(日) 11:08:40.96 ID:wtQ0ppaV.net
>>620
本人ですか?w

623 :774RR:2017/12/17(日) 11:16:33.68 ID:ZQ9f/vMF.net
>>622
だとしたらなんだよ
あーーん

総レス数 1006
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200