2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part50【ヤマハ】

1 :774RR:2017/11/11(土) 23:15:18.50 ID:QrvmGQVh.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part49【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504613599/

853 :774RR:2018/01/14(日) 09:22:50.82 ID:SdA2hYvd.net
うちのはスロボ入口とバタ弁の片面だけしか汚れてなかったからワンウェイバルブ清掃する際にウェスにキャブクリ吹き付けて拭ってる
PEA使用したりレッドまで回したりしてるが毎回薄っすら煤けてるから定期的に拭ってやった方がいい気がする
ワンウェイバルブと合わせても1時間程度で出来るし

854 :774RR:2018/01/14(日) 09:42:42.96 ID:A31xN2Lj.net
煤は関係ないな
新車で買って一年以内にその状況になったから。高速主体の運用だしエンジンはそこそこ回してる。
一年前にecu書き換えてからは起きていない

855 :774RR:2018/01/14(日) 10:36:47.36 ID:XirHk24Y.net
煤が溜まりやすいというより、ちょっと煤が溜まった程度でエンジンが掛からなくなるECUが原因なんだろう

856 :774RR:2018/01/14(日) 16:29:54.02 ID:t0PuC1S8.net
なんて読むんや?煌エディションかな?

857 :774RR:2018/01/14(日) 16:57:48.72 ID:e1ll+wf/.net
すすエディションとか出たら笑うわ

858 :774RR:2018/01/14(日) 17:21:47.02 ID:saoplMLe.net
ウチのよめはんのビーノが始動不良でYSP持って行ったら、最近のバイクはよくある事ですってカーボンクリーナー入れて終了だった。クルマがならないのは本当不思議。

859 :774RR:2018/01/14(日) 17:45:13.13 ID:Rhfx/BXd.net
車では当たり前なんじゃね
それくらい車とバイクの技術レベルには差があるってことでは

860 :774RR:2018/01/14(日) 21:45:36.92 ID:HrVGB/mY.net
とりあえず、ぶん回して高速道路を100kmほど走ってくる。
これで治るんじゃない?

861 :774RR:2018/01/14(日) 21:54:18.06 ID:Jlgkb6Zx.net
この寒い夜に無茶しやがって

862 :774RR:2018/01/14(日) 22:57:25.30 ID:cY5bBjep.net
寒いから冬眠して早2ヶ月
バイクショップで17年09を見かけたけど
やっぱりいいですなぁ。乗りたくなる。

寒いから乗らないけど。

863 :774RR:2018/01/15(月) 12:40:27.87 ID:t6ZM+QiC.net
調子良い時にキルスイッチで切っておけば大丈夫て聞いた。ECUのリセットがされないそうだ

864 :774RR:2018/01/15(月) 13:08:50.10 ID:rD6nJSnv.net
フェイクニュース

865 :774RR:2018/01/15(月) 13:28:15.48 ID:tAmPPZbD.net
>>863
何の話?

866 :774RR:2018/01/16(火) 01:39:34.94 ID:GOadnq6Q.net
今度ユーザー車検持って行くのですが、09ってここ気を付けとけとか、ここよく指摘されるとかあります?
デフォが手前過ぎる気がするロー側光軸が、指摘されないか心配ではありますが
定期的にショップでは見てもらっていて、タイヤ等の消耗パーツは問題ない状態です

867 :774RR:2018/01/16(火) 06:52:36.57 ID:aumugb2t.net
光軸は当日 検査場近くのテスター屋で調整するのが確実 事前に調整してもバイクの場合 検査場まで走って微妙にズレる事もないことはないし、検査場近くのテスター屋は検査場の機械のクセとか把握してるからな 確実に通るように調整してくれる。

868 :774RR:2018/01/16(火) 10:25:55.18 ID:9Mws/8MT.net
光軸だけだね

869 :774RR:2018/01/16(火) 12:44:59.09 ID:HIdxs8y6.net
なんかMT-9がどんくさいって事で
PCXスレから宣戦布告しにきました
公道でみかけたらPCXでぶちぬくんで
覚悟しといてください

870 :774RR:2018/01/16(火) 12:48:10.72 ID:I1/54Sjd.net
>>869
命令どおり仕事してるね
ヨシヨシ

871 :774RR:2018/01/16(火) 12:57:12.36 ID:iAE37/bh.net
新手のギャグですか?

872 :774RR:2018/01/16(火) 13:20:40.68 ID:bphJmMJ8.net
流石に09でもPCXには勝てんよ

873 :774RR:2018/01/16(火) 13:27:54.68 ID:oAE2yl7Y.net
渋滞の通勤路ならPCXが楽で速いよな


要らんけど

874 :774RR:2018/01/16(火) 14:16:22.59 ID:42Nrq/eS.net
09はハンドル幅広すぎてすり抜け大敗

875 :774RR:2018/01/16(火) 15:27:52.96 ID:ZZcsNi1e.net
それはヘタクソだからだろ、上手い人はマージン2cmもあればガンガン抜けるし
加速あるから原2が加速不足でためらうような一瞬の隙間でも抜けれる
原2と違ってステップ高いからタイヤを縁石当たるまで寄せられるし
抜かれてた事ないわ、というか邪魔だから信号青で一気にぶち抜くから付いてもこれないけど

876 :774RR:2018/01/16(火) 16:28:05.45 ID:m7irZdKj.net
は?すり抜け最速はアドV125だぞ

巣にお帰り

877 :774RR:2018/01/16(火) 17:17:13.00 ID:DmVYF5yS.net
ネタなんだからおもしろくかえせよ…

878 :774RR:2018/01/16(火) 19:03:27.44 ID:oAE2yl7Y.net
そんなに急いでどうすんの。15分早く出ろよ。

879 :774RR:2018/01/16(火) 20:17:16.99 ID:BjyuWS2w.net
すり抜けるより自分の脚で走った方が速いし。

880 :774RR:2018/01/16(火) 20:22:49.51 ID:paxXtnpy.net
チーターはサバンナに帰れよ

881 :861:2018/01/17(水) 00:18:04.28 ID:rYEXhb+B.net
>>867、863
ありがとうございます

882 :774RR:2018/01/17(水) 02:55:56.93 ID:ozQk23TK.net
usヨシムラ買おうかなあ

883 :774RR:2018/01/17(水) 07:01:59.19 ID:MV0R5Z3e.net
さっさと買えよ

884 :774RR:2018/01/17(水) 10:04:26.66 ID:Rs1dqVqV.net
17年以降モデルに対応したプラナスマフラーが出たね。

885 :774RR:2018/01/17(水) 10:19:21.09 ID:G7Y02njn.net
このデザインはプラナスが1番合うよなあ
高いけど
用品店で持ってみたけどクソ軽いのな

886 :774RR:2018/01/17(水) 12:31:52.53 ID:6Kb+UWr1.net
プラナスは音が好みに合わないからなぁ。
見た目はいいんだけど。

アクラのアンダーマフラータイプで車検通ったらなぁ。。。
ロゴ刻印版が欲しい。

887 :774RR:2018/01/17(水) 12:39:57.08 ID:E0CvlXVr.net
>>886
JMCA対応版じゃダメなんですか

888 :774RR:2018/01/17(水) 17:10:34.27 ID:6Kb+UWr1.net
JMCAあったのねー!
昔調べたときなかったから諦めてたわ。
うーむ、しかしステッカー仕様かぁ。。。

889 :774RR:2018/01/17(水) 19:37:24.79 ID:oO/08zGP.net
3発ってどのマフラーも音似てるよな、クセがすごい

890 :774RR:2018/01/17(水) 21:11:05.40 ID:cQR3F2Vf.net
その発は発動機の意だからつまり3発とはエンジンが3つあるって意味なのれふ

891 :774RR:2018/01/18(木) 15:35:00.59 ID:Xeweyjgz.net
>>885
同意
プラナス買おうか迷ってる

892 :774RR:2018/01/18(木) 20:08:03.96 ID:oeD8NMEd.net
車検通すところで自賠責の更新するじゃん?その時って、3年分払うってできるの?2年しかダメなの?

893 :774RR:2018/01/18(木) 20:10:42.56 ID:bbi7xEV3.net
>>892
できるできないは知らないけれど中途半端な時期で保険切れになる方が怖いな

894 :774RR:2018/01/18(木) 20:10:44.35 ID:RLgvqeE/.net
>>892
更新の場合は車検が2年毎だから自賠責は最長でも25ヶ月だよ。

895 :774RR:2018/01/18(木) 20:21:27.70 ID:oeD8NMEd.net
>>893
確かに怖いね笑

896 :774RR:2018/01/18(木) 20:21:54.73 ID:oeD8NMEd.net
>>894
わかったサンキュー!

897 :774RR:2018/01/18(木) 21:07:18.78 ID:LEHL2imT.net
このバイクって、スピードは前のタイヤと後ろのタイヤ、どっちで認識してるの?

898 :774RR:2018/01/18(木) 21:53:29.02 ID:2eddaDtb.net
100メートルウイリーすればわかるやん

899 :774RR:2018/01/18(木) 22:15:35.83 ID:oeD8NMEd.net
>>898
あほか!笑

900 :774RR:2018/01/19(金) 01:14:42.25 ID:zT4imosH.net
>>897
後ろかな? 車検でリアタイヤを測定器で回転させて40km測ったから

901 :774RR:2018/01/19(金) 06:56:29.93 ID:XRWgEqDH.net
>>900
サンキュー!

902 :774RR:2018/01/19(金) 08:05:31.80 ID:5i77ljn8.net
今時タイヤの回転でスピードは拾って無いだろ、トランスミッションだよ

903 :774RR:2018/01/19(金) 08:22:38.78 ID:bV4zLOOq.net
あーあ

904 :774RR:2018/01/19(金) 14:35:11.04 ID:264QHb60.net
2016年式の09契約してきました

よろしくお願いしますー

905 :774RR:2018/01/19(金) 14:47:54.99 ID:mQH5KdWe.net
おう!
取り合えずそこのコンビニでジャムパン買ってこいや

906 :774RR:2018/01/19(金) 14:49:19.04 ID:IxvhXa2f.net
3月20日か

907 :774RR:2018/01/19(金) 21:17:26.24 ID:AaTfb+tF.net
>905
ジャムパンがすきなの?

908 :774RR:2018/01/19(金) 21:51:25.22 ID:y6sC1vub.net
>>904
おめ色

909 :774RR:2018/01/19(金) 22:30:04.33 ID:264QHb60.net
>>908
マットグレーでフォークが金色のやつ!

910 :774RR:2018/01/19(金) 22:48:15.85 ID:L5zeF7lV.net
とりあえずスリッパつけとこうか

911 :774RR:2018/01/19(金) 23:10:56.50 ID:264QHb60.net
>>910
やっぱつけるべき?

新型しか試乗したことないから旧型がどんな味付けになってるか楽しみやな

912 :774RR:2018/01/20(土) 01:55:57.52 ID:1kLsIoqV.net
カヤバ足も着けちゃおうぜ

913 :774RR:2018/01/20(土) 07:52:03.12 ID:plL92XHY.net
費用対効果を考えると何よりもスリッパが優先でしょうね
R3のプルレバーも同時に変えると良いでしょう

914 :774RR:2018/01/20(土) 08:54:17.30 ID:NA2CmuTC.net
スリッパそんなにいいのか。
ニッシンのラジポンつけたから俺も次はスリッパかな。

915 :774RR:2018/01/20(土) 10:14:51.74 ID:4idrUQvh.net
スリッパーよりオートブリッパーが欲しい

916 :774RR:2018/01/20(土) 10:27:29.04 ID:C1WMeTFv.net
プルレバーは変えない方がいいと思うな
クラッチの切れる範囲が広くなり過ぎて遊び管理がシビアになる

917 :774RR:2018/01/20(土) 10:31:34.38 ID:plL92XHY.net
切れる範囲が広い方がシビアではないと思うけど

918 :774RR:2018/01/20(土) 12:07:36.89 ID:C1WMeTFv.net
>>917
俺が試したのはMT-07用だけど、(遊びの調整しても)レバー全部引かないとクラッチが完全に切れなくなるんだよね。経時でワイヤーが伸びてくるとクラッチ切れなくなるかも。
初期型が出た頃に結構話題になったんよ。

919 :774RR:2018/01/20(土) 12:50:02.67 ID:rFi9gZaj.net
SP発売日決まったのに値段はまだ決まってないんか… いくらくらいになるんやろ?

920 :774RR:2018/01/20(土) 13:08:45.76 ID:oeRPavlR.net
決まったの?
エゲレスでの価格差そのままなら+10万〜15万くらいになりそうだけど、日本だと+30くらいだったりしてな

921 :774RR:2018/01/20(土) 15:31:57.90 ID:XEZrNLmL.net
発売日いつになったの?

922 :774RR:2018/01/20(土) 15:57:50.51 ID:t6gOgBMb.net
3月20日だって
18モデルの発売日と一緒みたい
価格未定だからSPの見積り出来なかった…

923 :774RR:2018/01/20(土) 16:45:41.68 ID:qPI9gCdp.net
JMCA対応なら車検通るんですか?

924 :774RR:2018/01/20(土) 19:28:56.60 ID:uSl0qkjH.net
>>676
これマジでかっこいいね
ベース色にホイール金色追加されたら09買ってこのカスタムしたい

925 :774RR:2018/01/20(土) 20:49:34.52 ID:XFMM3Rif.net
好みは人それぞれやな、ワイはウルトラマン過ぎてあかんわ

926 :774RR:2018/01/20(土) 21:18:59.79 ID:zQ6m8ApL.net
オレも購入と同時にオーセンティック外装にしようと思って悩んだが、止めた口
フルカウルのバイクなら似合いそう

それよかSPの発売が気になるわ
4月に09に乗り換えるけど、無印+20万までならSPにするぜ

927 :774RR:2018/01/21(日) 05:09:27.76 ID:NL4KXcsz.net
画像のホイールってゲイルスピードかな

928 :774RR:2018/01/21(日) 06:10:09.59 ID:mknh6hGM.net
>>923
JMCA認定以外のマフラーは、車検通らないよ。
ただ、JMCAでも経年劣化等で、音量が基準を超えた場合は通らない。

>>927
ゲイルのGP1S

929 :774RR:2018/01/21(日) 08:46:58.01 ID:qMaXnv1s.net
なるほどありがとう

930 :774RR:2018/01/21(日) 20:03:19.77 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

931 :774RR:2018/01/22(月) 15:32:36.66 ID:iYq7XR0k.net
バグアイに変えてる人おる?

できれば参考にしたいんだが。

932 :774RR:2018/01/22(月) 15:34:30.52 ID:l/lF8pb5.net
あれ車検どうなるか気になる
写真だと照射範囲狭くて更に低Wバルブだと暗くてだいぶ不便そうに見える

933 :774RR:2018/01/22(月) 15:42:09.63 ID:iYq7XR0k.net
>>932
一応明るくなる対策キットも出てるみたい。


車検対応品もあるようだが車検の時は純正に戻せばいいやと思っている。

934 :774RR:2018/01/22(月) 16:43:48.07 ID:oyWW50xW.net
今まで色々なヘッドライトの形状を見てきたが、
このバグアイってのが一番ダセーなっ(*_*)

935 :774RR:2018/01/22(月) 17:25:11.84 ID:iYq7XR0k.net
>>934
ストファイが嫌いな方?
まぁ一般受けはしないデザインだと思う

936 :774RR:2018/01/22(月) 18:30:23.01 ID:idtvegHz.net
>>931
バグアイじゃないけどヘッドライト変えてるよ
ヘッドライト変更するときの一番の難点はウィンカー
ウィンカーの処理の仕方によっては車検の時だけ戻すのはかなり面倒になると思った方がいいよ
ライトステーはXSRの使えば簡単なんじゃないかな
車検は場所にもよるんでなんとも言えないがうちの地域は緩いらしく光軸だけでてればOKだった

937 :774RR:2018/01/22(月) 19:47:16.96 ID:6U29Ae9F.net
>>931
https://i.imgur.com/XhE1yTb.jpg
拾い物だが

なんか配線すごすご

938 :774RR:2018/01/22(月) 19:49:53.85 ID:eoIOkZUI.net
変えれるならMT-10のバンブルビーフェイスに変えたい

939 :774RR:2018/01/22(月) 19:50:20.61 ID:eoIOkZUI.net
>>937
これは酷い

940 :774RR:2018/01/22(月) 19:52:19.97 ID:vmD/KSQ8.net
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRGqcgg4MqmsJawUk_wNNavihP8qq7-F3kwjUIfTvz8kx_YQzw6TMl7UN0N
横から見ないで

941 :774RR:2018/01/22(月) 19:56:07.22 ID:vmD/KSQ8.net
>>933
これは優しさからの書き込みだけど明るさとカットラインなら同じとこで買えるLEDロービームがいい
見た目はチンチクリンだけどあれは日産やマツダの純正より対向車の目に刺さらない
ただカットラインが水平なので日本の車検に通るかは疑問

942 :774RR:2018/01/22(月) 19:58:02.89 ID:6eZVdwX2.net
縦のデュアルヘッドライトは嫌い
横のデュアルヘッドライトは好き

943 :774RR:2018/01/22(月) 19:59:14.72 ID:vmD/KSQ8.net
サブライトにLEDロー付けてるけどフォグ買うくらいなら同じ値段でこれ買えと思うくらいよく出来てる

944 :774RR:2018/01/22(月) 20:21:16.71 ID:iYq7XR0k.net
>>936
ウィンカーステーは確かにめんどそうやと思ったがXSRを流用は思い付かんかった。

情報ありがとう

945 :774RR:2018/01/22(月) 23:35:47.09 ID:nerD433O.net
>>934
呼んだあ?
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/81/13.jpg

946 :774RR:2018/01/23(火) 01:42:25.77 ID:2a3/lK2w.net
>>945
負けられっか
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/ToshUeno/20150619/20150619154244.jpg

947 :774RR:2018/01/23(火) 09:01:01.91 ID:GzgK+Tbz.net
>>946
プラスチックぽい質感が半端ない。
買った人ているの?

948 :774RR:2018/01/23(火) 11:38:27.08 ID:L7nKGutA.net
>>946
昔、免許センターで一発試験を受けた時の車両がこれだった。

949 :774RR:2018/01/23(火) 13:01:54.06 ID:u5572U0s.net
コンセプトは city にある

950 :774RR:2018/01/23(火) 15:37:25.37 ID:2OPC/nne.net
>>946
東京タワーとか懐かしい

951 :774RR:2018/01/23(火) 19:21:27.20 ID:AXFZ5enO.net
フレームマウントだから無理だべ

952 :774RR:2018/01/24(水) 00:23:43.60 ID:UAMyXOAJ.net
>>944
ちと言葉足らずだった
XSRのライトステー一式だと恐らく族車みたいなライト位置なるから使うのはステーのフレームだけね

ライト位置は気を付けないと932の画像のオーナーには悪いがあんな感じで飛び出しちゃうからメーターの移設や配線の処理も含めて工夫してくれ

953 :774RR:2018/01/24(水) 00:34:11.52 ID:b/SpLgUS.net
>>937
故障してるみたいだな
峠ですれ違ったら転倒してヘッドライトぶっ壊したのかと思うわ

総レス数 1006
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200