2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part50【ヤマハ】

933 :774RR:2018/01/22(月) 15:42:09.63 ID:iYq7XR0k.net
>>932
一応明るくなる対策キットも出てるみたい。


車検対応品もあるようだが車検の時は純正に戻せばいいやと思っている。

934 :774RR:2018/01/22(月) 16:43:48.07 ID:oyWW50xW.net
今まで色々なヘッドライトの形状を見てきたが、
このバグアイってのが一番ダセーなっ(*_*)

935 :774RR:2018/01/22(月) 17:25:11.84 ID:iYq7XR0k.net
>>934
ストファイが嫌いな方?
まぁ一般受けはしないデザインだと思う

936 :774RR:2018/01/22(月) 18:30:23.01 ID:idtvegHz.net
>>931
バグアイじゃないけどヘッドライト変えてるよ
ヘッドライト変更するときの一番の難点はウィンカー
ウィンカーの処理の仕方によっては車検の時だけ戻すのはかなり面倒になると思った方がいいよ
ライトステーはXSRの使えば簡単なんじゃないかな
車検は場所にもよるんでなんとも言えないがうちの地域は緩いらしく光軸だけでてればOKだった

937 :774RR:2018/01/22(月) 19:47:16.96 ID:6U29Ae9F.net
>>931
https://i.imgur.com/XhE1yTb.jpg
拾い物だが

なんか配線すごすご

938 :774RR:2018/01/22(月) 19:49:53.85 ID:eoIOkZUI.net
変えれるならMT-10のバンブルビーフェイスに変えたい

939 :774RR:2018/01/22(月) 19:50:20.61 ID:eoIOkZUI.net
>>937
これは酷い

940 :774RR:2018/01/22(月) 19:52:19.97 ID:vmD/KSQ8.net
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRGqcgg4MqmsJawUk_wNNavihP8qq7-F3kwjUIfTvz8kx_YQzw6TMl7UN0N
横から見ないで

941 :774RR:2018/01/22(月) 19:56:07.22 ID:vmD/KSQ8.net
>>933
これは優しさからの書き込みだけど明るさとカットラインなら同じとこで買えるLEDロービームがいい
見た目はチンチクリンだけどあれは日産やマツダの純正より対向車の目に刺さらない
ただカットラインが水平なので日本の車検に通るかは疑問

942 :774RR:2018/01/22(月) 19:58:02.89 ID:6eZVdwX2.net
縦のデュアルヘッドライトは嫌い
横のデュアルヘッドライトは好き

943 :774RR:2018/01/22(月) 19:59:14.72 ID:vmD/KSQ8.net
サブライトにLEDロー付けてるけどフォグ買うくらいなら同じ値段でこれ買えと思うくらいよく出来てる

944 :774RR:2018/01/22(月) 20:21:16.71 ID:iYq7XR0k.net
>>936
ウィンカーステーは確かにめんどそうやと思ったがXSRを流用は思い付かんかった。

情報ありがとう

945 :774RR:2018/01/22(月) 23:35:47.09 ID:nerD433O.net
>>934
呼んだあ?
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/81/13.jpg

946 :774RR:2018/01/23(火) 01:42:25.77 ID:2a3/lK2w.net
>>945
負けられっか
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/ToshUeno/20150619/20150619154244.jpg

947 :774RR:2018/01/23(火) 09:01:01.91 ID:GzgK+Tbz.net
>>946
プラスチックぽい質感が半端ない。
買った人ているの?

948 :774RR:2018/01/23(火) 11:38:27.08 ID:L7nKGutA.net
>>946
昔、免許センターで一発試験を受けた時の車両がこれだった。

949 :774RR:2018/01/23(火) 13:01:54.06 ID:u5572U0s.net
コンセプトは city にある

950 :774RR:2018/01/23(火) 15:37:25.37 ID:2OPC/nne.net
>>946
東京タワーとか懐かしい

951 :774RR:2018/01/23(火) 19:21:27.20 ID:AXFZ5enO.net
フレームマウントだから無理だべ

952 :774RR:2018/01/24(水) 00:23:43.60 ID:UAMyXOAJ.net
>>944
ちと言葉足らずだった
XSRのライトステー一式だと恐らく族車みたいなライト位置なるから使うのはステーのフレームだけね

ライト位置は気を付けないと932の画像のオーナーには悪いがあんな感じで飛び出しちゃうからメーターの移設や配線の処理も含めて工夫してくれ

953 :774RR:2018/01/24(水) 00:34:11.52 ID:b/SpLgUS.net
>>937
故障してるみたいだな
峠ですれ違ったら転倒してヘッドライトぶっ壊したのかと思うわ

954 :774RR:2018/01/24(水) 16:11:33.67 ID:4xeg9m5R.net
>>952
なるほど。いろいろ細かく助かる。
実は今週土曜日納車されるもんで情報収集段階なんだ。
納車され次第助言を生かして頑張ってみる。

因みにライト変えてるっていってたけどどんなのにしてる?
単純に興味がある。

955 :774RR:2018/01/24(水) 22:22:34.14 ID:UAMyXOAJ.net
>>954
ライト周り写ってる画像無かったんでショップの拝借
https://i.imgur.com/KYdDuE4.jpg

勧めておいてなんだかXSRのライトステーは使ってない
この位置までライト下げられないのでね
ただフレーム使った方がスッキリするから只今対策検討中
https://i.imgur.com/HJDjzsy.jpg

956 :774RR:2018/01/25(木) 01:02:35.12 ID:3SP5bPcm.net
>>955
カスタム感あっていいライトやね。09は縦の方が似合いそうや

957 :774RR:2018/01/25(木) 06:28:33.60 ID:LgrYU9Ui.net
>>942
じゃぁドムの様に十字に四つもしくは五つならどうだ?

958 :774RR:2018/01/25(木) 07:12:43.07 ID:LMdW4KbZ.net
あー縦も良いですねえ
マダスみたいでカッコいい

959 :774RR:2018/01/25(木) 07:20:18.14 ID:5xdfNNwt.net
>>955
横から失礼。
正面や正面斜めからも見てみたい。
時間あったら写真撮ってもらえないかな?
ちなみにヘッドライトステーはどこのやつなの?

960 :774RR:2018/01/25(木) 10:12:47.74 ID:BdSzKKE1.net
横からのアングルは純正ライトがかっこいいわ
正面だと純正はいまいち

961 :774RR:2018/01/25(木) 16:53:08.77 ID:YjKcNrkn.net
旧型2015に2017のサスペンションは移植できるのか教えろ下さい
もしおおよその費用が分かったり移植したのを紹介してるサイトあったらそれも教えやがれ下さい

962 :774RR:2018/01/25(木) 17:30:40.91 ID:lTMKT2fJ.net
>>961
Fフォークのカートリッジじゃなくてリアサスよね?
安くでリアサス入手したとかじゃなく、わざわざ純正を組もうと思ってるのは何でなの?
社外品じゃダメなの?

963 :774RR:2018/01/25(木) 17:39:44.09 ID:YjKcNrkn.net
さーせんフロントです
やっぱ社外品の方が安いん?

964 :774RR:2018/01/25(木) 18:00:49.96 ID:lTMKT2fJ.net
>>963
この人のブログが凄く分かりやすい。
値段や型番も載ってるしね。
http://www.geocities.jp/motohiko01/MT-09/L-front-sus/2017-L_front-sus.html

で、リアサスなら新品を買うって想定で純正の方が安いけど、わざわざ純正にこだわる意味はないと思う。

フォークの話なら条件によるかな?
リアサス純正って条件ならカートリッジを移植するだけで良いと思うけど、リアサスを社外に変える予定があるならスプリング交換もした方が良いと思うし、それならテクニクスって選択肢もあると思うけど。

965 :774RR:2018/01/25(木) 18:33:57.08 ID:6AWdixyL.net
社外入れずにそんな事するなら、17モデルに乗り換えろよ、最初から色々付いてるぞ

966 :774RR:2018/01/26(金) 00:31:41.65 ID:g0BynJb9.net
カヤバ足入れた方がいいんじゃね?

967 :774RR:2018/01/26(金) 03:39:03.72 ID:RmqMfVV2.net
2017型のフロントサスにカヤバの設定がないということは、ノーマルがカヤバと同等ということだよね

968 :774RR:2018/01/26(金) 05:06:32.12 ID:1gQcMgcm.net
>>967
俺もそうなのかなって思ってたけど実際は減衰の調整幅が全然違うよ。

969 :774RR:2018/01/26(金) 06:10:50.44 ID:N4OeB9K6.net
2017型の減衰調整は伸び側も圧側も最弱が標準になっていてそれで普通の硬さになってるからカヤバ要らない

970 :774RR:2018/01/26(金) 06:27:14.91 ID:/qe0LpZr.net
いらないの理由になっていないが。

971 :774RR:2018/01/26(金) 06:47:49.75 ID:N4OeB9K6.net
2017型のフロントは柔らかい方向には調整する必要ないし、伸びも圧も独立して硬い方向へ11段調整できるからカヤバ要らない

972 :774RR:2018/01/26(金) 06:54:42.75 ID:JgGwpB8/.net
減衰調整は圧だけやろ…?

973 :774RR:2018/01/26(金) 07:08:21.44 ID:1gQcMgcm.net
>>972
伸び側だけってのはあったとしても圧側だけしか弄れないって事はないよ。

974 :774RR:2018/01/26(金) 08:38:00.82 ID:as7Mm1c3.net
どうやるんだ?

975 :774RR:2018/01/26(金) 12:39:18.62 ID:36El2B9S.net
国内での18年モデル&SPの情報まだかしら
今月には発表してほしいのぅ

976 :774RR:2018/01/26(金) 13:03:13.87 ID:p1aIl+7e.net
販売店にはもう情報入ってるから聞いてきたら?
先週YSP行ったら教えてくれたよ

977 :774RR:2018/01/26(金) 13:07:15.25 ID:g7IkD8PY.net
君が教えればいいやろw

978 :774RR:2018/01/26(金) 13:32:59.57 ID:5kdYoRvk.net
それもそうだな

STD,SP共に発売日は3月20日
STDが税抜93万でSPは価格未定
発注できるようになるのは2月末だと言ってたで

979 :774RR:2018/01/26(金) 13:50:02.08 ID:/fhvFgy+.net
>>922で出とるのと変わらんやんけ

980 :774RR:2018/01/26(金) 14:43:24.89 ID:6Tvr0abF.net
>>978
STDは価格変わらずって事は小改良等ナシでカラーチェンジだろうな、
今度はどんなカラーが出るんだろ。オーセンティックの新バージョンも出るんやろか。

981 :774RR:2018/01/26(金) 15:52:08.66 ID:as7Mm1c3.net
海外と同じ色やろ?
https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/MT09/2018-Yamaha-MT-09-EU-Night-Fluo-Studio-002.jpg?w=480
https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/MT09/2018-Yamaha-MT-09-EU-Tech-Black-Studio-002.jpg?w=480
https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/MT09/2018-Yamaha-MT-09-EU-Yamaha-Blue-Studio-002.jpg?w=480

SP
https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/MT09DX/2018-Yamaha-MT09SP-EU-Silver-Blu-Carbon-Studio-002.jpg?w=480

982 :774RR:2018/01/26(金) 21:06:35.69 ID:5b0ESar2.net
>>981
何でSPだけフロントフォーク金色なんだろ。

983 :774RR:2018/01/26(金) 21:21:08.42 ID:4LFKhBlb.net
ヤマリンズだからじゃないの??

984 :774RR:2018/01/26(金) 21:29:51.26 ID:JlFXxqo3.net
カヤバ足やろ?

985 :774RR:2018/01/26(金) 21:29:51.45 ID:6Tvr0abF.net
>>982
初期型のが余ってたんやろ

986 :774RR:2018/01/26(金) 21:38:06.41 ID:MAft4y1q.net
フロントはカヤバでリアオーリンズだろ!興味あるなら覚えとけ

987 :774RR:2018/01/26(金) 22:05:40.40 ID:THiDpr6H.net
SPいくらかなぁ
17買ったけど値段次第では乗り換えもいいかな

988 :774RR:2018/01/26(金) 22:50:53.27 ID:9KOdDram.net
値段気にするくらいならパーツだけ買って組んだ方がいいんでないの
車体買うよりは遥かに安いでそ

989 :774RR:2018/01/27(土) 00:51:54.50 ID:TqP8/zli.net
女性ライダーにも優しいSP
https://youtu.be/3IWNQALfg2c

990 :774RR:2018/01/27(土) 12:45:40.76 ID:vJPkbXK9.net
いつのまにか忠男から17年モデルの新しいマフラー出てるね
形はプラナスの次に好きかも

991 :774RR:2018/01/27(土) 13:04:53.88 ID:6OwckyqB.net
>>990
忠男の見たけど雨の日や洗車の時に気を遣いそうなくらい上向いてるね

992 :774RR:2018/01/27(土) 13:11:15.78 ID:+b36Y+Ac.net
2017のウィンカーを2016モデルの位置にしたいんだけど
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2821843/car/2427545/8665561/parts.aspx
これどうやってんだろ

993 :774RR:2018/01/27(土) 13:27:11.48 ID:6OwckyqB.net
>>992
俺もやろうと思ってたんだがバイザーにちよっと被るんだね、ドカのウインカーミラーにしようかな。

994 :774RR:2018/01/27(土) 19:27:10.92 ID:Y2CxauG9.net
>>959
こんな感じでいいかな
https://i.imgur.com/OC5R4w6.jpg
https://i.imgur.com/0a8GBGK.jpg

ステーはバグアイ売ってるとこの汎用の1番長いやつを曲げたり切ったり穴開けたり色々やったんで正直見た目は汚いなw

995 :774RR:2018/01/27(土) 19:43:24.12 ID:MbkPCnIM.net
光軸や見易さはどげな感じ?

996 :774RR:2018/01/27(土) 20:14:24.01 ID:jYJ8Y9QZ.net
>>994
ありがと!
これってメーターはどうやって留めてるの?

997 :774RR:2018/01/27(土) 20:40:53.27 ID:o/2hMQo9.net
そんな事より、俺はステップが気になったわ、ストライカーのステップバーだと思うが右側はどうやって付けてるんだ?

998 :774RR:2018/01/28(日) 01:13:35.70 ID:5ie/ZH4v.net
>>995
ノーマルのままじゃ使えない、Loは88ハウスのHID、HiはスフィアのLEDに変更
プロジェクターのレンズと遮光板はプリウスの純正に変更してる

>>996
乗り潰す前提なんでトップブリッジにタップ切って汎用ステー組み合わせてる
今はハリケーンで移設ステー出してるでしょ

>>997
単純にステップ切り落として穴開けただけ
ちなみに左は少し抉って逆シフトにしてある
もちろん車検用にノーマル一式も持ってる

他にも多々流用して組んでるパーツ盛りだくさんだが、まぁ素人仕事なんで仕上げは悪いw
人に聞くより思い立ったら行動するタイプなんで失敗も多いしな

999 :774RR:2018/01/28(日) 11:10:50.90 ID:Ae5V+vzW.net
やっぱりぶった切らないとステップバー付かないよな、バックステップ嫌いだから俺も同じ事を考えてたんだよな、あとブレーキペダルもトレーサーのに交換しないと固定ボルトが当たりそうとか

1000 :774RR:2018/01/28(日) 13:59:03.69 ID:r/brytx+.net
>>998
トップブリッジ加工するのは躊躇うな…。
ハリケーンのメーター移設ステーで考えてみる。
詳しくありがとね!

1001 :774RR:2018/01/28(日) 15:43:59.72 ID:fA/jYno3.net
>>994
あり!
何事も最初はある。

1002 :774RR:2018/01/28(日) 16:02:12.08 ID:Gwkk2/6P.net
えらいもんで誰一人イイと言うヤツはおれへんのやね

1003 :774RR:2018/01/28(日) 18:53:49.29 ID:AnnUxbAX.net
なんの意味があるのかわからない
金をかけて産廃にしてるとしか思えない

1004 :774RR:2018/01/28(日) 21:31:20.88 ID:0t9aSIkG.net
外見に手を入れるカスタムは全てそうだから…
本人は楽しいけど金と手間をかけてバイクをショボくしてるのは間違いない

1005 :774RR:2018/01/28(日) 21:47:35.71 ID:X9Hqn8EV.net
次スレ
【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517143616/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200