2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part68【MT/DCT】

1 :774RR:2017/11/13(月) 09:35:29.44 ID:nrDZT231.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。「 ワッチョイはちょっとなー」と言う人はこちらへどうぞ♪
前スレ
【低燃費】NC750/700X Part67【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506915080/

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/

■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/

357 :774RR:2018/03/01(木) 14:31:57.29 ID:MYVh3m2j.net
>>241
5年チョイ、15,000km乗った700x 30万で下取りしてもらった

358 :774RR:2018/03/01(木) 14:35:08.45 ID:MYVh3m2j.net
>>349
OGK Kamui入らん

359 :774RR:2018/03/01(木) 14:37:33.37 ID:MYVh3m2j.net
>>357
ちなみにバイク王では20万って言われた(笑)

360 :774RR:2018/03/01(木) 15:00:16.33 ID:thytXAMM.net
>>357
次か何買ったん?

361 :774RR:2018/03/01(木) 15:21:32.10 ID:MYVh3m2j.net
>>360
700XDCTから750XDCT.
車検も2月迄だったから

362 :774RR:2018/03/01(木) 17:18:21.31 ID:nW5or2Gb.net
>>347
同じくw
ロングツーリングよく行くけど
これより楽なバイクが見つからない

363 :774RR:2018/03/03(土) 14:31:41.10 ID:kuvIU+D3.net
カブやCB750Fインテグラみたいな足の風除けが欲しい

364 :774RR:2018/03/03(土) 17:45:40.11 ID:UUL9b6Xh.net
>>363
純正オプションであるだろ

365 :774RR:2018/03/03(土) 17:53:23.78 ID:UUL9b6Xh.net
今日バイク王行った。NC700X(LD)13800キロきれいですねと言われる状況で23万円
レッドバロンで21万円

ともに買い取り価格

366 :774RR:2018/03/03(土) 18:08:09.56 ID:kuvIU+D3.net
>>364
カブやCBインテグラみたいに爪先からモモまで濡れないタイプは出てないよ

367 :774RR:2018/03/03(土) 19:25:23.51 ID:cSXZBPK8.net
>>365
やすいなw

368 :774RR:2018/03/03(土) 20:29:33.22 ID:1V52LBJe.net
買い取りならそんなもんでしょ

369 :sage:2018/03/03(土) 23:24:38.65 ID:GlbA/Z1n.net
NC700Xの初期型乗ってるんだけど、今まで気づかないふりをしていたフォークシールのひび割れ、
さすがにひどくなって、フォークオイル交換ついでにシールも交換してもらおうと思ってます。
で、いま部品として出てくるフォークシールって耐久性上がってる?(NC750も出てるし)それとも変わらんのかな。。
変わってないのならば緑色のフォークシール試そうかとも思っているものの、それもどれくらい持つのか不安で。。

370 :774RR:2018/03/03(土) 23:32:40.99 ID:Tj73KQCV.net
??緑のフォークシールってなんですか?
新製品??

371 :sage:2018/03/03(土) 23:37:25.77 ID:GlbA/Z1n.net
SKFとかいうところのやつ。耐久性については情報がなくて。。

最近ひび割れの話題がないのは、純正も改善されてるからなのかな。

372 :sage:2018/03/03(土) 23:39:12.06 ID:GlbA/Z1n.net
たびたび申し訳ない。ダストシールだった。

373 :774RR:2018/03/04(日) 03:36:41.61 ID:TORTzrei.net
>>365
頭金の話かと思ったw

374 :774RR:2018/03/04(日) 07:36:49.02 ID:5/tAafMj.net
NCて本当にフォークのオイル漏れ多いね

375 :774RR:2018/03/05(月) 10:19:14.74 ID:dN963fXT.net
フォークと言えば野茂のフォーク
漏れならフォークより尿漏れの方が心配だ

376 :774RR:2018/03/05(月) 10:59:50.19 ID:mgbEZAPV.net
入ってる証拠じゃないの

377 :774RR:2018/03/05(月) 12:39:18.28 ID:NXPCHr21.net
カワサキ理論w

378 :774RR:2018/03/06(火) 09:40:00.73 ID:RIOnnOWc.net
近所の間口が狭いマンションの前の細い公道に
雨ざらしの新車Ninja 1000(定価1,274,400円)がとまってる
そんなバイク買うならバイク停めやすい部屋借りれば良いのにって思う
余計なお世話だがバイクが可哀想。ちなみに通勤用250デブスクもとめてある

379 :774RR:2018/03/06(火) 10:02:39.12 ID:IW5wRVHO.net
公団でベンツ止まってたりもあるからなんとも

380 :774RR:2018/03/06(火) 12:11:32.95 ID:RIOnnOWc.net
布製トップのオープンカーじゃなければ車は雨ざらしでも構わないと思う
バイクはいろいろむき出しだから雨ざらしだと可哀想って思っちゃう

381 :774RR:2018/03/06(火) 17:11:48.92 ID:iat+LtUU.net
通勤で毎日乗ってるんでめんどくさいし
カバーなしで使ってる。
雨の日もカッパ来て乗ってる。

382 :774RR:2018/03/07(水) 01:08:12.92 ID:dQ3Yat9F.net
>>378
ほんとバイクがかわいそう
カバーくらいかけてやりゃいいのにな

フロントフォークのインナーチューブなんか
雨ざらしで置いておくと新車でも割とすぐ錆が出る
するとオイルシールもダメになるし直すの大変だぜ

383 :774RR:2018/03/07(水) 06:41:46.85 ID:pqIhHtRd.net
>>382 だよねー!
>>381 個人的にバイクを一番大事にする事は乗ることだと思うので
カバーかけずに毎日乗る>カバーかけてたまに乗る だと思います
もちろん雨の時はかけてあげてほしいなとは思うけど
雨のバイク通勤お気をつけください

384 :774RR:2018/03/07(水) 07:36:46.78 ID:NbZ6Y1Lj.net
>>383
ABSとコンビブレーキで雨の日ほかのバイクより
は乗りやすいよ。
制動距離は増すけどリアだけで止めるとコンビの
おかげで滑らず安定して止まれる。

385 :774RR:2018/03/07(水) 08:13:27.72 ID:pqIhHtRd.net
>>384 乗ってるの700?確か750からコンビブレーキは無くなったと思う
昔グッチ借りて下りヘアピンカーブでリアブレーキ引きずろう思ってかけたら
前ブレーキもかかって車体直立!死ぬかと思って以来コンビBは恐くて

386 :774RR:2018/03/07(水) 08:59:07.24 ID:Abv+VFN2.net
さすがに白バイはコンビブレーキ拒否して付けなかったもんなw

387 :774RR:2018/03/07(水) 09:01:03.71 ID:DUVBScb0.net
そういうブレーキシステムって熟練者になるとかえって邪魔になるだろうな

388 :774RR:2018/03/07(水) 12:27:00.77 ID:HA0gj/pv.net
コンビブレーキとかDCTがいいという話が
出ると必ず騒ぐ老害が出てくるよな。

389 :774RR:2018/03/07(水) 14:52:07.49 ID:nGlg7yaY.net
ああ、老害の買う買う詐欺は無視して突っ走ってほしいよな。

390 :774RR:2018/03/08(木) 00:59:44.68 ID:OhRZrrC3.net
>>385
コエー (((((( ;゚Д゚)))))

減速遅れてカーブに入ってからブレーキかける事が実際あるからね
本当ならカーブに入る前に十分に減速すべきなんだけど…
後ろブレーキなら騙せても、カーブで前ブレーキは転倒しかねないからなぁ

インテリなDCTみたいに状況をコンピュータが判断してくれればいいんだけど
出来ないならアフイカツインのABSみたいに有効無効切り替えられりゃいいのに

391 :774RR:2018/03/08(木) 08:32:49.81 ID:1vSSeK6R.net
だからコンビブレーキはフロントに付けるべきなんだよ
BMWなんてそうしてるだろ

392 :774RR:2018/03/08(木) 09:56:42.72 ID:lqAAGgmP.net
みなさん前か後片方だけブレーキかけたい時って無いですか?
私は前ブレーキは前サス沈ませたまま曲がりたい時
後ブレーキは深いバンク角で左右に切り返したい時使います
軽めで足付きの良いいバイクならブレーキターンとか
>>391 BMWは並列4発のSSも前コンビなのかな?邪魔だと思うけど
テレレバーや重過ぎるツーリングタイプには前コンビ合うと思う
ホンダもヤマハもBMも1800ccとか狂ってる(kaenai netami)

393 :774RR:2018/03/08(木) 10:39:57.12 ID:wDbVS19e.net
横から出てきた相手とぶつかりかけた時は、リヤブレーキをガーンと踏んでリヤをドリフトさせる@非ABS
さすれば相手は引いて止まる、その横をすり抜ければぶつからない
その場合、前ブレーキは危ないのでほどほどにかける

394 :774RR:2018/03/08(木) 20:56:46.40 ID:3mjwpLyw.net
>>392
あるあるっていうか、低速時にフロントブレーキ使うと
サスの反動でコケるから使っちゃいけないと
ライディングスクールで昔教わった気がするよ

一本橋も後輪ブレーキ引きずりながらが基本だと思ったけど、
前後連動だとそういう基本からも外れると思うんだが

395 :774RR:2018/03/09(金) 00:08:15.04 ID:BoL4trOW.net
前まで効かせようとすると止まる勢いで
踏まないとだめなんだが想像でディスって
るよな。
コーナーでブレーキ引きずる程度でフロント
効いて立ち上がるとか一本橋の速度調整で
問題あるとか無いわ。

396 :774RR:2018/03/09(金) 00:24:20.80 ID:tWULtUxw.net
連動だと前後のブレーキバランスを思い通りに調整出来ないから苦労してるんじゃないの?

397 :774RR:2018/03/09(金) 00:37:55.07 ID:TfHrrd0p.net
700ABSだけど、慣れもあるだろうが問題は感じないなぁ。
老人にも納得の装備は「電子制御式コンバインドABS」だろう。
ところでブレーキパッド、デイトナの金色入れたらさらに
微妙な加減ができて気に入っているよ。
おじさんたちのお気に入りブレーキパッドを語ってくださいな。

398 :774RR:2018/03/09(金) 00:49:05.36 ID:tGlc2RUL.net
>>395 コンビもいろんなセッティングがあるからね
俺が乗ったグッチは引きずる程度の後ブレーキで前効いて立っちゃったけど
あんたが乗ったコンビブレーキのバイクは止まる勢いで後踏まないと前効かないんだろ

399 :774RR:2018/03/09(金) 03:49:20.56 ID:BoL4trOW.net
>>398
NCのスレで「あんたが乗った」とさすが
老害ぼけてんな。

400 :774RR:2018/03/09(金) 10:59:08.04 ID:zq85qnwp.net
>>399
てか、750はコンビブレーキじゃないから700のコンビブレーキがわからないのは普通だろ?

401 :774RR:2018/03/09(金) 21:20:44.45 ID:tWULtUxw.net
今年からコンビブレーキ義務化されるんじゃないかと思ってヒヤヒヤしてた

402 :774RR:2018/03/10(土) 04:02:54.04 ID:v7MwzGJE.net
今はコンビブレーキもしくはABSだったよね

403 :774RR:2018/03/10(土) 09:27:18.74 ID:1Q+amjd6.net
基本ABS
コンビブレーキは125cc以下しかダメよ

404 :774RR:2018/03/11(日) 04:36:16.28 ID:blhf4hNU.net
2018年モデルの発売日っていつになったんだろうね?

405 :774RR:2018/03/11(日) 05:18:04.87 ID:xmg1dSbn.net
色違いモデルが出るくらいなんじゃないの?

ちなみに今の赤と青のモデルを見たときはキョーダインを連想してしまった
赤は電人ザボーガー(マシンザボーガ)にも見える…

406 :774RR:2018/03/11(日) 08:26:51.63 ID:PqeHpw8w.net
ではパールグレアホワイトはバイオハンターシルバということで

407 :774RR:2018/03/11(日) 08:47:57.67 ID:KQjQQVc9.net
赤色モデルって毎年地味に変わってるけど実写見ると違いわかるの?

408 :774RR:2018/03/11(日) 11:51:27.70 ID:blhf4hNU.net
トラクションコントロール付き発売待ちσ(^_^)

409 :774RR:2018/03/11(日) 15:12:41.15 ID:IxRkGqW9.net
え?54psのバイクにトラコン必要?
雨の日の王者狙ってるとか?

ABSって恵比寿(様)みたいでちょっとありがたい

410 :774RR:2018/03/11(日) 15:20:34.72 ID:PfBkD5vj.net
>>409
馬力ってトルク×回転数って知っててその発言してるの?

411 :774RR:2018/03/11(日) 15:34:07.02 ID:6RtgK3gb.net
>>410
トラコンとその式はどういう
関連がでる?
ケースでおしえて

412 :774RR:2018/03/11(日) 19:03:52.97 ID:8jPd3Lyy.net
さっき買うつもりでドリーム店行ってきたら4月にマイナーでトラコン付くから待ってなとの話でした。2017モデルは登録済み新古が安く売ってたけど色が希望と合わなかったのでマイナー待つことにした。

413 :774RR:2018/03/11(日) 20:25:15.39 ID:xaJL82KQ.net
>>412
色って重要だよなぁ。
妥協するとよそで見たとき後悔する。

414 :774RR:2018/03/11(日) 20:33:47.41 ID:YXddcgOU.net
新型はよー発表しなさいよ
夢のぼったくり価格で買うかはわからないけど

415 :774RR:2018/03/11(日) 21:50:58.65 ID:8jPd3Lyy.net
>>413
DCT白が希望で、新古がDCT青でした。
好みだからアレコレ言うつもりはないんだけど、長く乗りたいから妥協したくないなと。

MT白の新古なら思い切り値引きするって言われたんだけど、MTを選択肢に入れるとMT09に目移りしちゃうなと。

416 :774RR:2018/03/11(日) 21:54:29.92 ID:xmg1dSbn.net
>>409
>ABSって恵比寿(様)みたいでちょっとありがたい
なんとなく通っぽい言い方だw

417 :774RR:2018/03/11(日) 21:58:44.94 ID:xmg1dSbn.net
>>413
自分のバイクを見るたびに気が重くなるからねぇ…w

カタログと実物でかなり色が違う場合もあるので怖い
思ったより明るかったり暗かったり、写真はアテにならない
やっぱ店で実車を見たうえで決めないとダメだと思った

418 :774RR:2018/03/12(月) 07:11:54.52 ID:De8A74E1.net
>>410 最高馬力×回転数って書かれると具体的にイメージしづらいな
成績が良い人って雰囲気は漂うけど
おれのトルコンのイメージはアクセル開け過ぎて僅かに後輪が空転した時に
燃料供給を抑えて後輪が滑るのを防ぐもの。
NCは54psしかないし発生回転数も低めで多気筒よりコントロールし易い2気筒
だからトルコン必要かな?って思う。
雨の日や晴れてる日でもトルコン付いてれば転倒リスク減るとは思うけど

419 :774RR:2018/03/12(月) 07:16:46.67 ID:HftjUtSI.net
最高馬力×回転数ってなんだよ

420 :774RR:2018/03/12(月) 08:09:22.02 ID:De8A74E1.net
あ! 間違えた!
>馬力ってトルク×回転数って知っててその発言してるの?

421 :774RR:2018/03/12(月) 18:24:28.50 ID:wX13T4Q2.net
>>409
昔ABSの普及期にトヨタが蛭子能収さんを起用したCMやってたの思い出した。
トヨタの車には蛭子さんが付いてきますとかそんな感じの。

422 :774RR:2018/03/12(月) 20:08:40.05 ID:vUIhJvzf.net
もう面倒くさいからNC750Xにしようかな。月1くらいしか跨がらないし

423 :774RR:2018/03/12(月) 21:10:29.66 ID:OvjZBDQH.net
誰か700Xローダウン白買わない?30万円。

424 :774RR:2018/03/13(火) 09:05:27.60 ID:oeBV9eAY.net
MT?DCT?走行距離、オプションは?

425 :774RR:2018/03/13(火) 10:10:24.22 ID:Pr/qOMjK.net
>>423
ミニ四駆みたいなカスタムされて女性ワンオーナーなら買います

426 :774RR:2018/03/13(火) 10:24:42.34 ID:4AdvLS5b.net
俺はNC750Pにしようかな?
16回目で渋々合格させてもらったけどお前の750Lが欠陥品だからと言ってやった。
俺にはSやXでもなく高価なPがあってると思う。

427 :774RR:2018/03/13(火) 11:19:45.29 ID:IF17WhV5.net
無学ですまん
Pってなに?

428 :774RR:2018/03/13(火) 11:26:25.89 ID:kwx8sAQV.net
PoliceのPじゃね?

429 :774RR:2018/03/13(火) 13:04:37.85 ID:5bBBgCTH.net
PLAYのPかも?

430 :774RR:2018/03/13(火) 13:05:45.74 ID:IF17WhV5.net
パッパラパーかと思ってた

431 :774RR:2018/03/13(火) 14:29:43.70 ID:JiUk1ABi.net
パラリンピックじゃね?

432 :774RR:2018/03/13(火) 15:07:36.25 ID:vLjd3pjF.net
ピカチュウ

433 :774RR:2018/03/13(火) 15:21:00.77 ID:SXLKEsWb.net
プータロウ

434 :774RR:2018/03/13(火) 18:50:49.13 ID:5bBBgCTH.net
NC750Pなんて無いだろうと思って検索したら香港であるみたいだね
ベースはNC750Xのマニュアル車

435 :774RR:2018/03/14(水) 00:15:26.77 ID:t3Skhh/d.net
近所のショップに商談しに行ったら2018年モデルのカタログ見せてくれて、いろいろ判明。

・全車LDに一本化(主要諸元のシート高が800mmのみの記載)
・バリエーションはMT、MT ABS Eパケ、DCT ABS Eパケの3つに統合
・価格はそれぞれ税別68.8万円、81.5万円、87.6万円
 (下は価格据え置き、真ん中はEパケ分8万円高、上はHSTC分2万円高)
・色は赤、白、黒で、ブルーは廃止
 黒は両サイドのくの字パネルが他色同様のシルバーに変更
・エンジン諸元は全く変わっていない模様。メーターのレッドゾーン表記も一緒。これはちょっと残念。

カタログの最後のページに2018年3月現在のものですって書いてあったから、今月中に発表されるんじゃないかって店員は言ってた。
新型アフリカツイン同様、カタログが横型に変わってたから、今後は横型で統一していく方向みたい。

436 :774RR:2018/03/14(水) 08:09:35.56 ID:O7tJ+bM1.net
種類減らして生産効率上げる・売れ残りを少なくするというのは正しい選択
現行車の後サスってノーマルとLDの金額差無かったんだっけ?
NC持ってるから買わないけど新型車のホイールの色が気になる

437 :774RR:2018/03/14(水) 08:27:57.71 ID:EP8K6Ln7.net
ローダウンってどうなるんだっけ?
サスのバネちぢめるんだっけ?

438 :774RR:2018/03/14(水) 08:56:47.15 ID:gXRAD3bn.net
>>434
国内でもヨドバシで売ってた!

https://www.yodobashi.com/product/100000001003704985/

439 :774RR:2018/03/14(水) 08:58:14.40 ID:O7tJ+bM1.net
2016年車まではLDとSが同じサスでノーマルXはちょっと良いサスって聞いた
現行車はわかんない

440 :774RR:2018/03/14(水) 12:43:32.29 ID:lJz9B1NM.net
別車種でツーリング行ってみたんだけど
けつ痛くならなかった。
やっぱりNCのシートよくないと再認識。
押した感じ対して変わらないんだけどね。
DCTすげーわとも再認識した。
左手痛い。

441 :774RR:2018/03/14(水) 16:28:01.95 ID:LCDdTZWY.net
ホンダのバイクってなぜか型番が変なのが多い
VTRとか、ビデオかよっっ!って感じだし、
NCは人によっては工作機械と思うかも(NC旋盤)

442 :774RR:2018/03/14(水) 16:53:06.82 ID:KfRgnOwT.net
お前ミスターVTRの事ディスってんの?潰すぞ

443 :774RR:2018/03/15(木) 01:32:02.18 ID:owqL4gcV.net
俺はノイズキャンセリングを思い出すな

444 :774RR:2018/03/15(木) 03:09:28.13 ID:KAVIFJLi.net
>>440 俺はサゴウ工芸でやってもらってだいぶ改善したけど
厚みのあるシートでは無いので限界はある
昔ながらの前後一体型シートの方がお尻に優しい気がする
前乗ってたSR400・R100GSは良かった。CTXも良さそうに見える
大排気量スクーターやGW・ハーレーのツーリングタイプも良さそう
メットイン+DCT+激安価格で全く文句無いですが(monku itteru jan)

445 :774RR:2018/03/15(木) 16:42:53.54 ID:CXh1Dmgu.net
新型はシート高800にされてるw
16年式ノーマルシートの買取り価格上がってくれたらいいのに

446 :774RR:2018/03/15(木) 17:22:00.15 ID:5gqesZpl.net
ホイールは黒にしてもらいたかったなぁ
黒のサイドパネルとシルバーのホイールで、なんかダサくなってるし。

447 :774RR:2018/03/15(木) 18:18:44.51 ID:TeVDu0dl.net
Sのマットガンパウダーブラックメタリックはホイールが黒でフレームの一部がシルバーなのが良い配色だと思ったけど、Xの方は安物感が増してしまっている気が

448 :774RR:2018/03/17(土) 10:23:17.27 ID:/8PHSqm/.net
できるかな?
DCT車でアクセルターン
トラコン車でアクセルターン
思い切り滑りやすい濡れた路面ならどうかな?
昔乾いた舗装路でアクセルターンしようとしてしばらくトラウマになった

449 :774RR:2018/03/17(土) 12:01:30.85 ID:6rYFuq8P.net
2万アップとかでカラーオーダープランしてくれてらよかっよな
熊本工場だからそれくらいの融通聞かせれるだろーにね

450 :774RR:2018/03/17(土) 15:02:44.04 ID:imk3r9yh.net
MTのEパケ値上げしすぎ

451 :774RR:2018/03/17(土) 22:41:42.17 ID:imk3r9yh.net
回転数上がるとか言われてたけどなんにもかわらんやないの

452 :774RR:2018/03/17(土) 22:53:07.50 ID:/sejObfn.net
高過ぎるバイク価格の適正化モコンセプにあったバイクなのに値上げ値上げで今やら90万目前かよ。16オーナーだけどさ、NCにそこまでのクオリティはないぞ、フレームの精度なんて酷いもんだよ。

でっかいカブとして使い倒すのが良さだったのにな、どうしてこうなるんだ。

453 :774RR:2018/03/18(日) 00:36:30.18 ID:Qyd2Ssdf.net
>>452
フレームの精度って何に対する?

454 :774RR:2018/03/18(日) 01:55:22.12 ID:zOg+LSVe.net
452じゃないけど、多分溶接箇所とかじゃね?

455 :774RR:2018/03/18(日) 09:00:15.65 ID:RpuzQ8h4.net
高速タンデムで100〜120位で落ち着かない気がするのはフレームが原因?
タンデムだと後に風当てないように背筋立て気味にするから
後荷重増えて前軽くなるからかな?

456 :774RR:2018/03/18(日) 09:17:10.65 ID:PEGXy/D7.net
>>455
事故車の中古車買ったからフレームがねじれてるんじゃないかな?

457 :774RR:2018/03/18(日) 10:07:59.51 ID:RpuzQ8h4.net
いや。新車で買って度もコカしてないしぶつけてない
ギヤ下げて回転上げて対処したけど6速でタンデム100-120位だと恐い

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200