2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part68【MT/DCT】

1 :774RR:2017/11/13(月) 09:35:29.44 ID:nrDZT231.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。「 ワッチョイはちょっとなー」と言う人はこちらへどうぞ♪
前スレ
【低燃費】NC750/700X Part67【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506915080/

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/

■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/

607 :774RR:2018/05/22(火) 13:16:27.89 ID:xhNjdb9k.net
保土ヶ谷バイパスは乗れないよ?
知らないの?

608 :774RR:2018/05/22(火) 13:26:22.68 ID:BIjJorWf.net
文盲なの?

609 :774RR:2018/05/22(火) 17:09:10.33 ID:KFfutIca.net
>>607
乗れるのも挙げてみて

610 :774RR:2018/05/22(火) 21:07:28.32 ID:Pv8R3vxL.net
>>599
>新人取るときにも自家用で通勤出来るかってのを確認されるような業界だし
その通勤で乗る分のガソリン代って、ちゃんと貰えてる?
ふわっと「月に3〜5千円くらい」の手当程度なら大赤字だよね。
ガソリン代だけじゃなうて、本当はタイヤ代からオイル代が出ても当然だけど、
多分出てないでしょ?
公共交通機関って、もしかしてバスの運転手?
内勤にされる云々ってあるし、「下車」って表現もあるし。
バスの運転手なら、なるべく早いうちに転職考えた方が良いよ。
例えば、車内で年寄りが勝手に転んで頭打って死んでも、運転手の責任になるブラックな世界らしい。
しかも20年30年務める人が極端に少ない、なぜなら給料があまり上がらないから。
ガードレールや電柱にぶつけたら、車両保険を使わないで運転手の自腹になるはデフォらしいし。
まあ、これは東京中心の話みたいだから、西日本とかだとよくわからんけど。
こっちだと小田急バスだけがまともで、東急バスも都バスも超ブラック。
都バスって都のバス事情だけど、運転手は都の職員じゃなくて、はとバスからの出向とからしいし。

611 :774RR:2018/05/22(火) 22:39:44.18 ID:AmJ0uLZP.net
>>610
本人だけど好きでやってんだから「余計なお世話」ですよ(笑)

業界の指摘はほぼ当たりだけどww

自分は昔から運転士やりたくて、証券会社時代と嫁の稼ぎで家のローンをさっさと終わらせてバスに転向。
年収は1/3になったけど精神的には楽になったよ。今は嫁の方が稼いでるね。

数年前に路線を降りて、観光のジジババ客とワイワイ楽しんでるから、適度に食えればそれでいいんだわ。子育ても終わったし。

心配してくれたのはありがたく受けとりますね(^^)

612 :774RR:2018/05/23(水) 01:10:43.13 ID:wGchPiBR.net
>>611
好きな仕事ならそれが一番、家のローンも終わってるなら無問題。
余計なお世話だったな、スマソ。
あとは嫁の不倫くらいしか不安要素がないって素晴らしい人生。
家を開ける時間が多いので、一応そこは読んでおいたほうが良い。
https://www3.atwiki.jp/sare/
何かおかしい事が起きたら、冷静になって証拠を集めるのが先。
物的証拠(興信所が集めた証拠写真等)が無い段階で嫁を問い詰めたら大失敗だ。

613 :774RR:2018/05/23(水) 01:35:57.60 ID:fS9XYUlh.net
>>612
好意的なのか、他人をバカにするのが好きなのか?微妙な人だなww

もう一回言っとくね。
「余計なお世話」です(笑)

614 :774RR:2018/05/23(水) 01:51:32.96 ID:fS9XYUlh.net
もう一つ現場知ってる側から言っとく。

社名挙げての「ブラックらしい」の「らしい」ってのは殆ど当たってない。都バスと、はとバスの関係も間違ってる。
中身知らずに聞きかじりで他人の職業を下げないこと。

ブラックか否かってのは当人の価値観にも左右されるわけで、例えば30代前半で年間休日125、年収2000万弱貰えた会社でも勤務してた頃は超ブラックだと思ってたわけよ。
今の拘束14時間、年間休日100切って年収500万台でも満足してるとか、自分の実体験でもあるわけです。

路線運転士はブラックだからやめとけって、全員やめたら困るのは地域の客だよ?

615 :774RR:2018/05/23(水) 08:04:20.21 ID:lMPHMmqk.net
すり抜け全くしないならサイドカーも面白いよ
トライクは危ないからダメね

616 :774RR:2018/05/23(水) 18:13:22.38 ID:P7zPzfIt.net
ある程度航続距離が欲しいんですよ。
一日おきに給油とか面倒で。
バイパスとか流れが速いと、
2種じゃ辛くなったりもしますしね。
あ、僕は当人じゃ無いですけど。

617 :774RR:2018/05/23(水) 18:14:53.49 ID:P7zPzfIt.net
あ、進んでた

618 :774RR:2018/05/23(水) 18:48:52.17 ID:yt8IiLyE.net
一瞬何のスレかと思ったわ

619 :774RR:2018/05/23(水) 22:29:01.98 ID:qZwTUokq.net
存在しないならまさにエア自衛官だろうな
まさか、そいつ自身に限るのかそうなんだろうな了解したわアホか

620 :774RR:2018/05/24(木) 01:18:22.59 ID:gYkTz59c.net
エア バス運転士なんだからしょうがない

621 :774RR:2018/05/24(木) 22:22:49.27 ID:WXRKdn9D.net
>>620
https://wired.jp/wp-content/uploads/2017/07/Winglets-Art.jpg
パイロットだったんか (´・ω・`)

622 :774RR:2018/05/28(月) 23:12:55.17 ID:YxImr/1P.net
中古5000kmな700SのDCT買いました。よろしくお願いしますー!

鼓動感の魅力ってのが良くわかりません。
どなたか言ってましたがノッキングしながら加速してるのかと思いましたが、これで正常なんですよね?

623 :774RR:2018/05/28(月) 23:19:18.22 ID:0Hs4hxBF.net
おつ
180度パラツインの鼓動はマシンガンのようだと実感しています、自分は大好きです

624 :774RR:2018/05/29(火) 05:02:39.89 ID:ANCVDjlz.net
NCは700も750も270度だぞ

625 :774RR:2018/05/29(火) 08:55:12.74 ID:/hhGUI97.net
>>622
ノッキングしてたら壊れる

626 :774RR:2018/05/29(火) 08:59:43.44 ID:yNNDpiIj.net
>>622
>ノッキングしながら加速
うまいこと言うなー
スムーズな4気筒に慣れてると確かにそう感じるね

627 :774RR:2018/06/01(金) 00:22:01.08 ID:sX2J9QyL.net
燃費いいって言うから期待してたんだけど、今日はじめて給油したら26km/lだったよ。全然回してないけどDCTだとこんなもん?

628 :774RR:2018/06/01(金) 00:39:52.12 ID:sX2J9QyL.net
>>626
同じ2気筒でも前はスカブ650だったんですが、こんな振動無かったです。
味として諦める?楽しむ?まぁ慣れようと努力しますが(^^;

DCTで一般道走ると3000も回らないですよね。4000越えないとパワー無いのは仕方ないんですよねぇ。
Sモードで走るしかないのかw

629 :774RR:2018/06/01(金) 07:56:13.32 ID:xPZsnvRO.net
>>627
750でその燃費なら充分良い方だろ
馴らし済ませて郊外行きゃもっと伸びる

630 :774RR:2018/06/01(金) 08:38:24.52 ID:APN+Pp9/.net
>>627 燃費は乗り手による。オレはリッター27超えたことがない
1度ダウンボタン押すとしばらくバイクが覚えて高回転維持する
大きく速くアクセル開けると高回転維持する
飛ばせる山道以外じゃSにしないな。D+Up Downボタン使ってる

631 :774RR:2018/06/01(金) 09:09:20.45 ID:sX2J9QyL.net
>>629 >>630
ありがとうございます、燃費で買ったようなものなので伸ばせるよう頑張ってみますね。

632 :774RR:2018/06/01(金) 10:03:23.69 ID:Jw/0fncM.net
バイク便で経費抑えるためでもないのに燃費を上げるために乗り方変えるってどうなんだ
俺は気持ちよく乗りたい

633 :774RR:2018/06/01(金) 10:52:31.77 ID:JttE3H/d.net
燃費気にせず気持ちよく乗ってもそこそこ燃費が良いってのが利点だと思う。

SS乗りとか2スト乗りは燃費が…って言ってあまり走れなかったり回せなかったりしてるのを聞くと、このバイクは良いなあと思う。

634 :774RR:2018/06/01(金) 16:54:45.47 ID:KJJNujcp.net
ふつうに2万5千キロくらい乗ってて生涯燃費が
33.4km/L
まあ、郊外のツーリング中心だけど。

635 :774RR:2018/06/02(土) 18:18:42.11 ID:Y2EsY9Di.net
このバイクチェーン伸びないね
新車から8000キロでも調整なしで大丈夫
乗り方もあるんだろうけど

636 :774RR:2018/06/04(月) 09:44:35.61 ID:6a1s2G26.net
420サイズチェーンのバイクに乗ってた時はすぐ伸びたけど
520サイズのシールは伸びにくくていいね

637 :774RR:2018/06/04(月) 18:14:53.74 ID:YQxyJHEI.net
>>628
V型ちっくなロングストロークならこんなもんだろ。
これでノッキングというなら空冷アメリカンとか凄まじいぞ。
3000回転前に小さいトルクの山があるでしょ?

638 :774RR:2018/06/04(月) 18:16:33.44 ID:YQxyJHEI.net
>>627
高速で37km
下道で30km
町中で22km

15000走って32kmく来だわ

639 :774RR:2018/06/05(火) 01:48:49.06 ID:HZrj69jd.net
>>637
コメントありがとうございます。
オートマなのでまだトルクの山とか意識するとこまで理解できてません。

ハーレーやビューエルなんかは生理的に嫌いなんで数回しか乗ったことありませんが、あのフィーリングがダメっす(笑)

640 :774RR:2018/06/05(火) 08:01:32.14 ID:khC6DxHa.net
>>639
なんでこれ買っちゃったんだよ……。
エンジンは883が近いぞ……

641 :774RR:2018/06/05(火) 08:42:22.01 ID:HZrj69jd.net
>>640
DCTと燃費と安さとメットインに引かれましたw

642 :774RR:2018/06/05(火) 11:37:12.29 ID:rYF3yjsU.net
じゃあ文句言うな。

643 :774RR:2018/06/05(火) 13:06:55.40 ID:HZrj69jd.net
>>642
はーい、慣れるように頑張りまーす。
他に代替えの選択肢ないもんね(^^;

644 :774RR:2018/06/05(火) 18:54:00.90 ID:AJA77QRY.net
SHADのシートをスペインから取り寄せて交換した。
尻痛対策でシート加工とかゲルザブとかワイルドアスとか色々試したけど最初からこれ買っておけば良かった。

645 :774RR:2018/06/05(火) 21:22:13.97 ID:yCBE6z7W.net
>>642
なんで?

646 :774RR:2018/06/06(水) 14:48:44.82 ID:p25ahCaO.net
ワイルドアヌスとかすげー

647 :774RR:2018/06/06(水) 16:16:24.21 ID:ovfLFKxY.net
アッー!

648 :774RR:2018/06/07(木) 09:05:41.22 ID:8Vb9gb9s.net
尻痛シートって言ってるやつは骨盤後傾(運動不足orピザ)して、尻の頬で座ってるだけなんだよ。
だからゲルザブ入れようが、何しようが尻にかかる圧はたいして変わらないから痛くなる。
骨盤立てて少し前傾させるように乗ればSSのシートでもさほど痛くならない。

ヨガとかストレッチしたほうが良いよ。

649 :774RR:2018/06/07(木) 15:51:48.30 ID:Lg64+1ay.net
ところがXのポジションって本当に欲しい前傾になれないんだよ。
ハンドルをもっと下げて自然な前傾にしたいんだがCB400SFくらいの軽い角度で良いのだけど。

650 :774RR:2018/06/07(木) 17:12:41.67 ID:n6Xd8gCx.net
Sのハンドルバー付けたらどうなんだろうね?

651 :774RR:2018/06/07(木) 18:02:24.79 ID:Lg64+1ay.net
そう、それが気になってるんだが、SとXを並べて見る機会が無くてなー。

写真で比較する限りSのハンドルバーは低過ぎてカウルに当たりそうな気がするんだな。

652 :774RR:2018/06/07(木) 19:11:12.89 ID:FBUTz2V9.net
先日、X-DCT LD(2016)を乗り始めたんだけど、パワーも扱いやすいし、DCTが感動的にいいね。
如何せん、前車がSV650だったので、車重が辛い。立ちごけしそう。サイドスタンド立てて乗り降りしてる。

653 :774RR:2018/06/07(木) 19:20:50.72 ID:da46wnRu.net
おめでとー
すぐになれるよ

654 :774RR:2018/06/07(木) 19:22:54.22 ID:B5qE/jhV.net
乗り降りのときスタンド立てるのはだいたい大型ならどれでもやるやろ

655 :774RR:2018/06/07(木) 19:32:37.26 ID:FBUTz2V9.net
>>654
俺だけじゃないのか。キック式じゃないのに、恥を忍んでやってました。
こんなバイク振り回してるなんて、皆すごいね。

656 :774RR:2018/06/07(木) 22:34:05.84 ID:cof0D8x4.net
俺も乗り降りの時はスタンド立ててる。
カッコより安全性が一番。

657 :774RR:2018/06/07(木) 23:07:18.69 ID:pLl1tchE.net
いや、振り回せる奴は1%もいないだろ。
ただ一応乗れるだけ。
ジムやレース、オフやエンデューロ競技経験者のうち年間ランキング上位1/3より上の奴でようやく「振り回せる」んじゃね?

658 :774RR:2018/06/08(金) 00:05:07.58 ID:KaWZelAO.net
>>656
スタンド立てるのがカッコ悪いなんて思ったこともないなぁw

止まったらサイドスタンド立ててエンジン自動停止してからキーオフがクセになってる。

659 :774RR:2018/06/08(金) 03:10:19.78 ID:cMnBF1MK.net
>>654
R100GSでは無理
乗るときはバイクを立てれば自動で跳ね上がる
降りるときは乗ったままでは絶対に届かない位置にある

660 :774RR:2018/06/08(金) 06:22:30.42 ID:pTEMCSwr.net
なんでGSの話になるんだ関係ないだろ

661 :774RR:2018/06/08(金) 08:01:47.25 ID:xsm2F+1b.net
サイド出したまま乗るんだから、その場合バイク立てないんじゃね?
跨った後にバイクを立てるのが普通だと思うわ

662 :774RR:2018/06/08(金) 08:43:33.84 ID:p9UZUp3N.net
センスタよりサイドスタンドの方が安定するから推奨じゃなかったっけ?

663 :774RR:2018/06/08(金) 09:05:04.32 ID:JTmbZohy.net
教習所では股がるときはスタンドをあげてからと教わる
ただし卒業してからはスタンド立てたままでもいいよと言われた
安定するってのは二輪の特性上、重心を傾けておく方が風とかに煽られても倒れにくいという話

664 :774RR:2018/06/08(金) 09:28:27.83 ID:pCphRJTZ.net
>>649
オフィスチェアでも骨盤立てられないの?
それは運動不足だと思うぞ

665 :774RR:2018/06/09(土) 08:41:38.53 ID:Wnq4owkL.net
バーエンド固定式のナックルガードを取り付けたいんだが、純正グリップヒーターがついてるのでハンドルを切ることができない…グリップヒーターを切る事なく取り外すいい方法ないだろうか?

666 :774RR:2018/06/10(日) 00:28:45.47 ID:jlQaB/Vr.net
>>665
横からエアを入れて膨らますようにして剥がすと抜けるよ

667 :774RR:2018/06/15(金) 08:24:44.90 ID:qalNIqL+.net
オン車でナックルガードの意義がよく分からんけど、少しは防寒になるのかしら

668 :774RR:2018/06/15(金) 08:43:01.54 ID:6GxES5IE.net
>>667
高速で石が当たると痛いよ

669 :774RR:2018/06/15(金) 09:49:19.82 ID:qalNIqL+.net
それは未経験

670 :774RR:2018/06/15(金) 11:44:03.11 ID:C0uiQgdN.net
カブトムシが当たると刺さるよ
俺、腕に刺さって破片とれなくて病院行ったもん

671 :774RR:2018/06/15(金) 11:53:23.30 ID:C0uiQgdN.net
ジェットスキーで跳ねたボラが当たって重傷とかもあるな

672 :774RR:2018/06/15(金) 12:31:13.00 ID:ZuHtPPiS.net
>>667
めっちゃ防寒になる

673 :774RR:2018/06/15(金) 15:27:27.61 ID:qalNIqL+.net
>>672
それは良いなー

674 :774RR:2018/06/15(金) 15:51:49.03 ID:qalNIqL+.net
>>670
痛そうだなー

>>671
ボラわろす

675 :774RR:2018/06/15(金) 17:57:14.81 ID:NXD4vp1T.net
DCT車はクラッチレバー無いのでハンドルカバー付けて時速70km以上出すと
左側が潰れる。ナックルガード付けてれば大丈夫。

676 :774RR:2018/06/15(金) 20:02:51.02 ID:tT/YQzyA.net
幅2センチぐらいのナックルガードと幅広のナックルバイザーが混同されている気がしますよ。

677 :774RR:2018/06/15(金) 21:34:44.20 ID:tGOp8P72.net
個人的に大っ嫌いなABSとDCTが付いてないのが買いの決め手でした😁

↑喧嘩売ってんのかw

678 :774RR:2018/06/24(日) 13:09:13.92 ID:/5kJuhvH.net
ほしゅ

679 :774RR:2018/07/15(日) 00:00:57.13 ID:XVNIeGkN.net
保守

680 :774RR:2018/08/08(水) 05:09:47.99 ID:SIXSijXk.net
保守

681 :774RR:2018/08/16(木) 11:32:21.86 ID:LUJIPpFW.net
>>675
パーキングブレーキのレバーで対応出来ないのか

682 :774RR:2018/08/31(金) 10:05:41.73 ID:n1mp6m2c.net
そろそろ買い替えたいけどこれ以上楽なバイクはないし
ホンダには同等のミドルクラスがないし、かといって同じ車種には乗り換えたくないし
いろいろ考えるとMT07かninja650が妥当ですかね

683 :774RR:2018/08/31(金) 11:25:53.02 ID:UJ0U5YeD.net
次に乗るバイク難しいよねー。
MT-07とかならこのままNCでいいんじゃないか?と思ってしまう。

684 :774RR:2018/08/31(金) 12:05:53.42 ID:l5P9apGd.net
俺もNCには不満ないし満足してるけど
何だかんだでもっと軽いバイクが好きみたいだから次はZ650で考えてる
ホンダのミドルは選択肢少ないんだよね

685 :774RR:2018/08/31(金) 12:21:47.66 ID:w47sajBj.net
SV650「…」

686 :774RR:2018/08/31(金) 12:49:44.58 ID:UJ0U5YeD.net
NCに不満があるとしたら所有欲と色気がない所くらいかなー。かといって色気のあるようなバイクはお金かかるしね。

687 :774RR:2018/08/31(金) 23:51:33.69 ID:TmHe8cCR.net
>>682
そういうバイクに巡り合ってしまうと乗り換えは難しい
結局、悩みながら壊れるまで乗ってしまうんだよな

688 :774RR:2018/09/01(土) 00:58:14.53 ID:+YDfjxCi.net
このバイクが割高に思うのは気のせいだろうか

689 :774RR:2018/09/01(土) 01:37:14.16 ID:mgRrpIsS.net
割高になっちゃったんだよな
昔は安かったのに

あとオプション付けると額が140万近くなる
それなら別のバイク買った方がいい気がした

オプションつけたツアラーモデル出して欲しい
カワサキなんてパニアも最初から全部ついてるぞ
小排気量車なんでジャンル違いかもしれんが

690 :774RR:2018/09/01(土) 01:46:37.50 ID:2jm5tGYJ.net
新車は高くなったけど売れてる分中古のNCは程度良くても比較的安いしまだ狙い目じゃないかね?今後海外に流れて行ったらどうなるかわからないけど。

691 :774RR:2018/09/01(土) 01:46:40.75 ID:xnYFGKjB.net
ツアラーならVFR800Xの平行が安くていいんじゃない?と浮気心満点中。

692 :774RR:2018/09/01(土) 01:52:25.77 ID:2jm5tGYJ.net
VFR800Xいいよねー。
近所に展示してあって少し惹かれた。

しかしyoutubeでVFR800Xの排気音聴いたら少し想像と違ってた。

693 :774RR:2018/09/01(土) 01:52:33.25 ID:mgRrpIsS.net
VFR800Xはいいバイクだわ
VFR800XとNC750Xで迷う人も多いね

694 :774RR:2018/09/01(土) 01:55:10.31 ID:mgRrpIsS.net
動画の音ってあまりアテにならないから気をつけた方がいいよ

バイクにカメラつけて走行動画を撮ってるけど(NCではない)
マイクつける場所によってエンジンの音が全く違って聞こえる
後ろだとパラパラ、前だとドロドロとハーレーみたいな音に
いったいどれが本当の音なのか自分でもわからなくなった

695 :774RR:2018/09/01(土) 01:56:01.71 ID:ecV5yM/a.net
VFR800XはDCTあれば迷わずそっちだったw
なんで1200だっけ?そっちにしか付けないのかw

696 :774RR:2018/09/01(土) 01:57:42.56 ID:mgRrpIsS.net
DCTじゃないのか
知らなかったw

697 :774RR:2018/09/01(土) 03:16:41.00 ID:ucF13EN7.net
VFR800Fは購入候補だったけど
クイックシフターをオプションで付ければクラッチを使うの発進停車時だけでしょ
ウィンカーのオートキャンセルとか便利だよね

698 :774RR:2018/09/01(土) 10:34:39.96 ID:ZUWQLmPt.net
VFR800いいなぁと思うけど
NC下取りだしてまで欲しいかと言われると微妙なんだよな。その追い銭の金あればNCでどこまでも行けるじゃんと思ってしまう。

699 :774RR:2018/09/01(土) 12:57:22.44 ID:ucF13EN7.net
完全オートマで値段が半額近いと言う魅力を覆すパワーとの兼ね合いで
NCのSを選択しました
高速150ぐらいはうっかり出てしまいますから十分でしょう
高速でどちらが余裕があるかといえばVFRなんでしょうけれども
そうなるとリッターと張り合うことになってネイキッドだからと理由がなくなるw
75万で 54/6,250
140万で 107/10,250
205万で 192/13,000
200万になると外車も視野に入るから
完全に道楽の世界へw
(意見には個人差がありますw)

700 :774RR:2018/09/01(土) 19:22:02.70 ID:2jm5tGYJ.net
psとかrpmとか単位が書いてないからなんの事かと思った。

701 :774RR:2018/09/01(土) 19:32:38.43 ID:2jm5tGYJ.net
昨日今日で愛知県まで500kmツーリングしてきたけどガス代2281円。

疲れなくて、荷物乗って、気持ちよく走っても旅費安く、壊れないバイクだと最高すぎていかんね。次の候補バイクがなくなっていく。

カワサキ、ヤマハ、スズキもNCの直接の対抗馬出さないかね。

702 :774RR:2018/09/01(土) 19:48:01.44 ID:VkYziazb.net
MT07とかSV650とかなかったけ?

703 :774RR:2018/09/01(土) 19:53:23.84 ID:2jm5tGYJ.net
MT07もSV650、ヴェルシス650あたりになるかね。それでもNCから乗り換えようと思うバイクじゃないんだよねー。

704 :774RR:2018/09/01(土) 20:11:50.20 ID:VkYziazb.net
MT07乗りもSV650乗りもNCはないって言ってたわ

705 :774RR:2018/09/01(土) 20:19:22.69 ID:ZUWQLmPt.net
NCもMT07もSV650も地味バイク同士だから乗り換える理由ないしな。地味だけど良いバイクって意味ね。

NCから乗り換えるなら次はガラッと変えて並列4気筒積んだアドベンチャー系かな。

706 :774RR:2018/09/01(土) 20:27:09.94 ID:9+DywRyx.net
NCの次はmotoguzziV7かなと思ってる。

707 :774RR:2018/09/03(月) 18:26:16.13 ID:NqUvaQ4x.net
>>705
最初期700Xだけど、行きつけのDreamグループが怪しいから、次の車検で乗り換え検討してる。
次はMT-09SPかZ900(notRS)かなぁ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200