2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part68【MT/DCT】

1 :774RR:2017/11/13(月) 09:35:29.44 ID:nrDZT231.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。「 ワッチョイはちょっとなー」と言う人はこちらへどうぞ♪
前スレ
【低燃費】NC750/700X Part67【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506915080/

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/

■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/

709 :774RR:2018/09/04(火) 03:00:01.07 ID:VxRAvvBv.net
俺の方がまだマシっぽいな
元電気屋なんで電装は得意なんだ
雇ってくれないかな

710 :774RR:2018/09/04(火) 03:19:38.64 ID:IG1NhZPc.net
電気屋さんならわかりやすいよね
一次側電源から取らずに配電盤から空いてる
ブレーカーを使って取り出せば問題ない
そういう仕組みがないねw
純正ソケット付けたらメットインスペースに穴あけてつけて
どうやってハンドルのアクセサリーまで電源取るんだって行ったら
ニタニタ笑って教えない
何の為にここにつけたって聞いたらアクセサリー用の電源です
ここにつけるアクセサリーってなんだよ ないです
ふざけてるよね
結局バッテリの横から配線落としてハンドルまで
純正のアクセサリーソケットの出番なしでバッテリー直
純正使うためにはもう一個穴あけとか客を舐めてる

711 :774RR:2018/09/04(火) 06:42:32.80 ID:PQtMEi5U.net
そんなにイキリ立つ事か?自分もメットイン内の純正アクセサリーソケット付けたけど便利だよ。
メットインにスマホ入れて充電しながらbluetoothで音楽聞いたり、スマホをナビにするなら普通にコードを伸ばして蓋を閉めればいい。縁はゴムなので何の問題もない。
最初から純正アクセサリーソケットの位置は決まっているのだから、使い方が気に入らなかったら付けなければいいだけじゃん。確認もせずに勧められるままを何でも付けちゃうタイプなの?そういうのカモって言うんだよ?

712 :774RR:2018/09/04(火) 07:11:37.45 ID:VxRAvvBv.net
普通のバイクはインパネやハンドル周りにソケット設けるけど
このバイクはメットインスペースにソケット設けるんだよな
でもメットインスペースは防水だからむしろ便利じゃないのかね
スマホ繋ぐにしろバッテリー充電するにしろ雨の心配いらないし

逆にインパネやハンドル周りだと雨降った時に大変だよ
防水キャップはあるけどケーブル抜かんと蓋閉められないし
晴れてる時はいいけど、雨の日はあっても結局使えない

ハンドル周りに電源がないと困るのはナビくらいな気がする
ゴリラみたいな取り外しじゃなく車のナビみたいに付けっ放しなら
アクセサリ用の端子から電源もらってケーブル引っ張るんだけど
てか、そもそもナビ本体が防水に対応してないのでやっぱダメだ

713 :774RR:2018/09/04(火) 10:22:33.57 ID:IG1NhZPc.net
結局近くのバイク屋の親父に相談しながら
ツーリング向け風防とエンジンガード
前後防水カメラのドラレコとカーナビのゴリラと
ソニーアクションカムとレーダー探知機
標準装備のETCとグリップヒーターがあるから
フォグランプをつけれべばツアラー完成
秋には九州まで1500キロ走るよ

スマホでカーナビはGPS掴まないからゴリラになったし
ドライブレコーダーは画質が良くないから4kでツーリング丸撮り
メットインのソケットは空いたまま
電源はバッテリーからヒューズスイッチ通してエンジンオフでも作業灯を使用可能
ゴリラはぴったりな大きさのケースを2輪館で調達防水は小雨まで
ヘルメットのスピーカーから音だけ出せば画面は設定する時だけで大丈夫
5月に新車買ったけどもう全部外装外せるよ
ドリームチャンネルでしか大型売らないなら
全部任せられるスタッフをそろえて欲しいよね
工賃は払うからw

714 :774RR:2018/09/04(火) 10:32:11.82 ID:ya0Qo0dg.net
ゴリラとか車用のナビを使っている人がいるけど、防水性の高いバイク用のナビの方がいい気がするが不都合あるのか?
自分はアウトドア用のガーミンを使っているので、その辺りがよくわからん。

715 :774RR:2018/09/04(火) 11:14:08.98 ID:IG1NhZPc.net
あ〜ゴリラは使い慣れてるだけの理由かもw
他の製品を良く知らないのもある
慣れてるから画面見なくても音声案内だけで目的地に着くし間違っても修正が早いから
目的地が変わらないなら再設定が不要 どう書いても宣伝みたいになるなw
5インチは安いし持ち運び簡単で家やホテルで予定立てて設定して保存して
変換プラグ使えばスマホ用バッテリーで稼動して災害時のニュースも見やすい

716 :774RR:2018/09/04(火) 12:23:50.52 ID:qRQ79dZ5.net
>>708
NCはというか、最近のはリレーユニットとかETCとかのコネクタが用意されてて、電装はかなり楽だよ。
容量低いからそこをリレー受けしてバッテリーから取ってるけど。
サービスマニュアル買えば外装のバラし方わかるし、ドリームとかの方がケーブルの取り回しとか下手だから自分でやってる。

717 :774RR:2018/09/04(火) 21:00:03.98 ID:VxRAvvBv.net
>>714
俺も防水ナビが欲しかったんだけど、その時は探してもなかったんだよ
定番商品もあったらしいが製造中止になっちゃって後継機もないという
最近になってまたいくつか出てきたみたいで、なんともやるせない

外で使うものはナビにしろ車載カメラにしろ防塵防水でないとダメだわ
これから買う人は防水を優先した方がいい。使い勝手はどれも変わらん
俺も昔からゴリラ使ってるのでゴリラにしたけど、こだわる必要なかった

718 :774RR:2018/09/04(火) 21:07:13.51 ID:qHtIEdYp.net
バイク向けに発売されたナビを買う値段で5インチのゴリラが2-3台買えるからな。
しかもナビの機能に限定すればゴリラに及ばない製品ばかりだという。

719 :774RR:2018/09/04(火) 22:06:26.79 ID:VxRAvvBv.net
そうなんだよね、なんでパナやユピテルはバイク用の防水ナビ出さないのか
ユピテルは数年前までバイク用の防塵防水ナビ出してたんだけど

720 :774RR:2018/09/04(火) 22:09:33.88 ID:rUiwZCBR.net
>>717
ユピテルで出してなかったっけ?

721 :774RR:2018/09/05(水) 17:42:01.28 ID:+GyiXjLH.net
ヒント:売れない

722 :774RR:2018/09/13(木) 21:05:59.07 ID:/K2cNQcx.net
ゴリラ買って、明らかに防水ダメなとこだけホットボンドとかでふさげば
小雨程度には耐えれると思うけど誰か試してよ

723 :774RR:2018/09/13(木) 22:26:56.28 ID:46px+VkN.net
むしろ防水でナビしたいなら大きめのスマホとgoglemapでよくないかね?車だとどこ案内するんだこのクソナビと思うけど、バイクの機動力だとgoglemap楽しいよ。

724 :774RR:2018/09/13(木) 23:14:49.45 ID:WK57Vl8s.net
>>722
バイク用品店で5インチのスマホ用を買うハンドル取り付けステー付きで
タッチパネル対応でそのまま操作出来る
埃や小雨はいいけどファスナーから浸水して中に溜まるので最悪w
改造頑張ってw

725 :774RR:2018/09/13(木) 23:52:55.79 ID:IMSWwZ3Z.net
みんな雨でもガシガシ乗ってるんだねぇ。

726 :774RR:2018/09/14(金) 00:20:39.17 ID:IiymCJJc.net
>>722
今日雨に降られたんだけど
上から普通のビニール袋被せるだけでしのげたよw

薄いんで熱も篭らず暴走もしない
何しろ雨降ってるからそれで冷却されるし
口が開いてる袋だから水もたまらない

めちゃくちゃ単純な方法だけど
これで防水の問題は解決してしまった

727 :774RR:2018/09/15(土) 11:15:35.03 ID:dF1M8Z2m.net
>>723
それは言えてる 笑
車じゃあ絶対通れない細い道とかあるある
走ってみるとそれなりに近道だったりするから止められない

728 :774RR:2018/09/15(土) 18:33:24.80 ID:VCQLsHbW.net
距離優先ルートで進むと酷い道に案内されて冒険出来るぞ

729 :774RR:2018/09/16(日) 10:58:56.13 ID:4I81I5JG.net
流石に畦道に案内された時はキレそうになった

730 :774RR:2018/09/16(日) 11:01:56.16 ID:lFDxReEi.net
大井町から鮫洲にグーグル使ったら歩道橋と公園内を案内するよw

731 :774RR:2018/09/20(木) 22:06:23.12 ID:cPZS99dg.net
北海道にツーリングって何月まで大丈夫?
雪積もって帰って来れなくなるの怖いw

732 :774RR:2018/09/21(金) 12:53:00.23 ID:TUM5xSMk.net
もう降るとこでは降ってるらしいぞw >雪

733 :774RR:2018/09/21(金) 13:41:58.88 ID:JABw/41v.net
>>731
地元のライダーは10月いっぱいは走っている。
人によっては11月中旬くらいまでいけるかも。
ただし完全な防寒装備じゃないと乗ってられないくらい寒い。

734 :774RR:2018/09/21(金) 14:02:45.78 ID:7COiAu1i.net
ありがとう やっぱ北海道は夏休みじゃないと寒そうですねw

735 :774RR:2018/09/24(月) 09:30:41.83 ID:nop9/7zd.net
いや北海道ツーの旬は7月と9月

736 :774RR:2018/09/27(木) 18:53:19.70 ID:kn/SmauB.net
フルパニアの中古、速攻で売れてもうた
高年式で走行も少なくてよかったんだけどな

737 :774RR:2018/09/29(土) 13:12:14.08 ID:D9mNYn3P.net
750Xをレンタルで乗って良かったから、次期愛車にと調べてみたら、今年から短足仕様のみとはどういう了見か!!

てかXってLDしか売れてないの?

738 :774RR:2018/09/29(土) 13:56:12.35 ID:yhBccVwf.net
日本人で男の平均股下78センチ 女性が70センチ
レブルが人気ですよ座面が68センチだったかなw

739 :774RR:2018/09/29(土) 15:47:14.96 ID:WZNU17Pb.net
やべえ
平均より短いかも
ズボン選ぶときは股下76センチ

740 :774RR:2018/09/29(土) 15:48:12.03 ID:WZNU17Pb.net
ちなみにレンタルでLD借りたらベタ足にならなかったわ〜

741 :774RR:2018/09/29(土) 17:52:21.60
>>736
2016の赤黒??

742 :774RR:2018/09/29(土) 20:37:07.39 ID:+ihf0O9s.net
NCはわりとシートの横幅あるから実際はもうちょっとましなはずと言い訳しつつ
シート高80センチのこのバイクで両足つま先立ち、片足でもかかと浮くわ

743 :774RR:2018/09/29(土) 21:17:53.70 ID:gDcbwLYn.net
>>739
ズボンの股下と実測とは違うだろ

744 :774RR:2018/09/29(土) 21:22:42.41 ID:7ZzrM1CL.net
16年式ノーマルシート830mmで両足かかと着くわい高みの見物

745 :774RR:2018/09/29(土) 21:25:13.08 ID:KgqLI3AQ.net
身長178?

746 :774RR:2018/09/30(日) 17:25:18.71 ID:9zYYjMnZ.net
>>744
むしろそこまで長いと逆に小型車が
窮屈で乗りにくくない?

747 :774RR:2018/09/30(日) 19:02:15.58 ID:0Wy10uTF.net
ユピナビ買ったけどルートがウンコ、操作性も悪い、レーダーつけても無駄に鳴るってんでナブユーにもどしたわ。

現在位置がわかればいいくらいの人は防水スマホあれば足りちゃうんだよねぇ、、、。

748 :774RR:2018/09/30(日) 21:46:02.98 ID:d9526Rb6.net
>>746
体重おもくてリアサス沈んでるだけな予感

749 :774RR:2018/10/02(火) 01:34:00.49 ID:JpwBuOGm.net
164cmだけど足つく?

750 :774RR:2018/10/02(火) 01:40:48.51 ID:Mpb1ZcF6.net
大型教習車がほとんどNCのLタイプだから同型のSタイプなら
大型免許取れれば大丈夫じゃないかな

751 :774RR:2018/10/07(日) 17:16:00.73 ID:0kv6xRPT.net
このバイク、パーツリストと整備マニュアルは買えますか?

752 :774RR:2018/10/07(日) 22:07:53.00 ID:AQWEutdL.net
公式 Owner's Manual & Parts Catalog
https://www.hondamotopub.com/
サービスマニュアルはコピーしたのがたまにネットで売ってる

753 :774RR:2018/10/07(日) 22:21:12.24 ID:7Oo+S9Bc.net
>>744
オレもスニーカーで踵付くけど、股下は80cm、体重は80kg w

754 :774RR:2018/10/08(月) 11:25:09.51 ID:rQJaWAeD.net
>>752
おーありがと!
とりあえずパーツリストはありがたい!
本当にありがとね!

755 :774RR:2018/10/08(月) 12:19:55.80 ID:gF/zJhIm.net
馴れ合いキモい

756 :774RR:2018/10/11(木) 09:21:07.41 ID:YmsgNT6W.net
お前のほうが百倍キモいわ

757 :774RR:2018/10/27(土) 08:14:39.38 ID:E1StfObc.net
あ〜あ
足だけ5センチ伸びないかなあ・・・

758 :774RR:2018/10/28(日) 09:21:54.75 ID:pJLpNpFw.net
ここだけの話ホンダ純正ブーツの厚底は5センチある
純正だけにしっかりしたつくりでつま先だけでも220キロを支えられる
買って間もないけど靴底は修理できるタイプなので大事に使いたい

759 :774RR:2018/11/01(木) 01:14:12.31 ID:iKZXR9O/.net
>>758
あのブーツ、ものは良さげで気になるんだけれども通販ってサイズ交換可なのか?
置いてる店舗が近くに無いもので

760 :774RR:2018/11/01(木) 13:02:53.04 ID:9JUkskUG.net
在庫置かない通販が増えてるから交換は絶望的じゃない
それに足の形は人の顔と同じぐらいそれぞれに違うから
アドバイスできるけど.参考になるかどうかはわからないw

甲の部分に2本のマジックテープがあって
しっかり固定できるので大きめの運動靴を
紐をしっかり締めた感じでホールドしてくれるのでちょっと大きめで大丈夫
先っぽは硬いので(プロテクター?)指先は遊んでる感じで使ってるけど
他の革靴のように使ってるうちに足の形に合うとは想定しにくいので注意
バイク用で普段使わないので作業したり電車通勤で足が重たいなどと言わないでねw

冬場は厚めのソックスをはけるように夏場には風通しがいいように
1.5センチ大きく買ったけれどブーツはやっぱり蒸れる
足の臭いが気になる人はクエン酸をお風呂に入れて人間の方の脱臭してくださいw

交換できないけどたぶん一番安いところ
http://www.e-clubman.com/bikewear/2018aw/sheos.html#a
電話で相談して在庫確認して代引きで買ったよ

サイズ交換が条件付きで可能なところ(定価販売)
https://riding-gear-onlineshop.honda.co.jp/
ライディングウェアーとか同じサイズで注文して着れる服とお腹が邪魔で着れない服があったので助かる

761 :774RR:2018/11/01(木) 15:04:16.08 ID:MTdRsovS.net
>>760
丁寧にありがとう
助かります

762 :774RR:2018/11/02(金) 21:18:32.69 ID:rMSeRL4+.net
NC750Sスレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541160800/l10

よろしくお願いします。

763 :774RR:2018/11/04(日) 11:58:24.76 ID:gOOdiCo/.net
>>762
哀れ…

764 :774RR:2018/11/08(木) 12:13:44.56 ID:XI3L39V2.net
2019モデル
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78104111.html

765 :774RR:2018/11/08(木) 21:55:00.64 ID:89UiSuE6.net
側面とホイールがシルバーの今の方が綺麗で爽やかな感じがしていいけどなぁ

最近のニューモデルはみんなホイールが黒いのに変更されてるけど
綺麗よりもゴツくてマッチョな方を好む人が多いのかな

766 :774RR:2018/11/08(木) 22:15:20.92 ID:ratvKpf2.net
黒ホイールは汚れてても気にならないから触らないw

767 :774RR:2018/12/07(金) 09:24:35.84 ID:nhydfPX/.net
いつの間にか車両価格が高くなったように感じる

768 :774RR:2018/12/07(金) 11:42:06.08 ID:r7/8AR/7.net
素のXが無くなったからな

769 :774RR:2019/01/13(日) 22:42:25.05 ID:sa21U3qO.net
本スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part74【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547381777/

770 :774RR:2019/01/17(木) 15:40:46.47 ID:kVUTeE2n.net
そこはワッチョイスレ

771 :774RR:2019/01/22(火) 20:52:39.55 ID:yjMbx0Jz.net
NC700X契約しました!走行5500kmでキレイで安かった。
もともと大型別にあって250cc増車しようと思って、GSRやCBR探してたんだけど10万位の差ならと思って、大型2台持ちになってしまった、、、
グリップヒーター付いてるし間違いなくNCがメインになりそう。
とりあえずリアボックスだけ付けたらどこにでも行けそうですね!

772 :774RR:2019/01/22(火) 21:13:46.06 ID:5QSOJNn7.net
付けなくてもメットインで一泊余裕
デイパックがそのまま入る容量だから

773 :774RR:2019/01/22(火) 21:26:32.72 ID:PxIFtS0o.net
700って今中古50切ってるくらいかねー。

774 :774RR:2019/01/22(火) 21:36:52.25 ID:zAldcHLU.net
タンデムで2泊はしたいのでリアボックスは欲しいですw
私のは車体で40きってました。

775 :774RR:2019/01/30(水) 19:08:43.17 ID:HpfIlrAp.net
あれ?ここはX専用スレ?
Sはお呼びでない?

776 :774RR:2019/01/31(木) 09:21:23.92 ID:AycOtcCn.net
400Xみたいにフロント19インチにならないかな?

777 :774RR:2019/01/31(木) 09:34:19.67 ID:TrzzDeSg.net
400Xをレブルと同じで500XにしてDCTにしてくれたら買い換えたい

778 :774RR:2019/02/05(火) 13:20:41.60 ID:JxVsoOoz.net
>>777
どうぞ
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/7_84/

779 :774RR:2019/02/05(火) 13:21:09.39 ID:JxVsoOoz.net
あ、DCTじゃねーやゴメン

780 :774RR:2019/02/21(木) 11:37:21.08 ID:8fZiSqMk.net
バッテリー突然死(´・ω・`)

781 :774RR:2019/02/24(日) 06:52:38.94 ID:Spy5HyW2.net
ドリームで車検してもらうとどのくらいの
金額がかかりますか?

782 :774RR:2019/02/24(日) 08:25:55.03 ID:tDSoxjiq.net
そりゃあなたの車両の状態であなたがお世話になる
ドリームに凡例を直接聞いてみるのが一番だって

イメージ的には、自分で通すなら2万位、普通の店で5万位
その上に点検整備交換等内容に応じた諸費用が乗る感じかな

783 :774RR:2019/02/24(日) 17:01:14.15 ID:vOGkxuHo.net
7年落ち3万キロ手前の750なんだが燃料計が満タンのまま減らないぞ!フロート目視できるところにないし、どうしたもんか。

他のバイクで給油口にフロート挟まってただけのときあったけど今回は違う感じだわ、一回満タンにして70キロくらい走ったがメモリ減らず、、、。

784 :774RR:2019/02/24(日) 18:44:46.38 ID:XRX/xXuu.net
>>783
バイク屋にゴー
もしくは整備書見て抵抗値測る。
スカポンタンならセンサ部品注文して変える。

785 :774RR:2019/02/24(日) 18:51:54.03 ID:GMBxDy4q.net
>>783
70キロならメモリ減らない可能あるぞ

786 :774RR:2019/02/24(日) 18:55:58.98 ID:GMBxDy4q.net
>>785
ちょうど今日満タンから68キロ走ってメモリ減らずだった
給油したら燃費33.3キロ/l

787 :774RR:2019/02/24(日) 20:19:17.68 ID:vOGkxuHo.net
>>784
ツーリングでかけて70kmくらい走っても減らないからおかしいと思ってなぁ。

とりあえず3.34L給油して給油口の板んとこまでいれ満タンAトリリセット、3.3L消費、平均燃費26.6Lで89.7kmまで走ってみたがメモリへらねー。

もうちょい走れば減り始めるかなーきになるからバイク屋いってきたがバラさないとわからねーと(まぁわかる)

メーターか燃料計の、二択でおそらく燃料計だと思いたいんだがとりあえず車検は通して様子見だ、、、。

SMみてるがタンクからのカプラはすぐアクセスできるからそのへんからテスターであたってもいいな。

燃料計の部分って、部品で出てねぇし。ASSYで3.5万もしやがるし。

788 :774RR:2019/02/24(日) 20:28:19.97 ID:Ro0ouWr/.net
70なら減らないぞ、満タンにすると90〜100くらいで減り始める

789 :774RR:2019/02/24(日) 20:41:36.98 ID:vOGkxuHo.net
一人で騒いでしまってすまぬ、無事メモリ減ったらまた報告しまつ。

ネンポンからきてる3Pカプラ抜いてスイッチいれてみたがちゃんと燃料計はエラー表示にきりかわる。ネンポンの音もしなくなる。

俺が気にしすぎなのか、、、。

790 :774RR:2019/02/24(日) 20:46:58.30 ID:QbSyfyBG.net
鬼燃費のバイクなんだから誰かが書いてるように70km程度じゃ1メモリも動かなくても普通というか通常営業だろ。

もう指摘されてんだから一度150kmくらい走って来いよ。

791 :774RR:2019/02/24(日) 23:32:39.23 ID:VYvw9Wfu.net
俺の個体は120km位までは全点灯してる。それからは加速して落ちていくが。

792 :774RR:2019/02/25(月) 01:17:44.45 ID:A6PNOmYg.net
なんだエアしかいねえのかよ
残表示に走行距離関係ないだろ
残10で1目盛消える
満タンなら約4L消費時点
走りながら消費燃料見てたら分かるだろ

793 :774RR:2019/02/25(月) 06:17:24.59 ID:PxVtuXRB.net
そんなんよく考えてねンだわ

794 :774RR:2019/02/25(月) 08:18:41.61 ID:R0NVc3mJ.net
量そのものを見ながら走るならメーターいらねーじゃん

795 :774RR:2019/02/25(月) 08:58:54.60 ID:BqSmL4bU.net
7年落ちってことは燃費計付いてないモデルだよね。

796 :774RR:2019/02/25(月) 09:23:39.84 ID:9Z1ozPZ6.net
なんで走りながら限定で見るんだよ
止まって見るなり速度確認ついでに視界に入るとかあるだろ

797 :774RR:2019/02/25(月) 19:32:05.57 ID:n/mBQGAF.net
>>783
>7年落ち3万キロ手前の750

7年落ちの750って存在するか?

798 :774RR:2019/02/25(月) 21:49:35.26 ID:Z9RWwct1.net
>>797
あー勘違いしてた5年落ちだわ、来月二回目の車検だわぃ。

799 :774RR:2019/03/02(土) 11:43:06.65 ID:cdQXUR/p.net
燃料計で相談したもんだが3.7L消費約100キロ走行でメーターひとメモリ無事減りました。故障じゃなくてよかったー!

800 :774RR:2019/03/02(土) 19:04:53.69 ID:Y6Ab+9Nc.net
>>799
だから、最初から他人のアドバイスを素直に聞けってのw
NCの燃料計は後半は加速して落ちるよ。

801 :774RR:2019/03/02(土) 20:35:30.13 ID:nvHrQ9Ui.net
エアばかりで納得できる回答なかったし仕方ないわ

802 :774RR:2019/03/02(土) 21:17:57.23 ID:S0CaIqgB.net
>>800
時間なくて走れなかったんよ!

4Lで1メモリは参考なった♪

7L消費あたりで2メモリ目なくなった。

803 :774RR:2019/03/10(日) 14:28:05.14 ID:dijgtSKw.net
2016年モデルABS付き、未使用車買うぞー

804 :774RR:2019/03/10(日) 15:44:22.88 ID:ShFzaDzW.net
良い判断だと思う
これから先ホンダがこのクラスに金をつぎ込むことはないだろうから事実上の最終モデルだしな

805 :774RR:2019/03/11(月) 01:38:36.82 ID:KJVo7A17.net
本当の最終モデルは全部付きしか無い2019年モデルだけどね

806 :774RR:2019/03/17(日) 16:29:50.40 ID:QZ5gw3DU.net
>>802
4L使ったあたりで1目盛り目が消えて
7L使ったあたりで2つめが消えて
9Lあたりで3つめ消えて
10Lあたりで4目盛り目が消えて警告表示になるよ

807 :774RR:2019/03/17(日) 17:04:49.43 ID:AyQYQ4dR.net
>>806
-0.5x^2+4.5x
にピッタリ乗るね二次関数でw
ちなxがメモリね

808 :774RR:2019/03/17(日) 17:38:07.20 ID:N9sil8rh.net
事実上と本当との区別ができない阿呆がいるな

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200