2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 32台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/11/13(月) 21:21:30.56 ID:e9yHCqEe.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/
【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507639259/

2 :774RR:2017/11/13(月) 21:22:43.80 ID:rvUTYY3W.net
>>1乙!

3 :774RR:2017/11/13(月) 21:23:27.03 ID:e9yHCqEe.net
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

4 :774RR:2017/11/13(月) 21:24:01.50 ID:e9yHCqEe.net
パーツリスト 9900b-60041
http://ameblo.jp/motosports/entry-12072706438.html?frm=theme
○価格 税抜○
・27601-09J40 Vベルト,ドライブ 5200円
・21650-32G11 ロ-ラ,ム-バブルドライブ 250円1個
・21481-40J00 ダンパ,ム-バブルドライブプレ-ト 180円

○価格 税抜き○
・16510-09J00 フイルタ,エンジンオイル 500円
・16518-09J00 Oリング,オイルフイルタキヤツプ 120円
・16525-09J00 Oリング 130円

○価格 税抜き○
・13780-40JA0 フイルタ,エアクリ-ナ 1400円
01. http://imgur.com/mwZqmmu.png
02. http://i.imgur.com/tr7PPNK.png
03. http://i.imgur.com/gIWsp3R.png
04. http://i.imgur.com/p9eox6O.png
05. http://i.imgur.com/32ao4wH.png
06. http://i.imgur.com/DugFNJK.png

・テンプレ候補
キタコ サイドスタンドスイッチキャンセラータイプC 676-9000920 450円
http://www.kitaco.co.jp/data/product/main/w676x9000920xa0.jpg
http://i.imgur.com/hoz8cgZ.jpg
SUZUKI純正品番:36851-21E90 290円(税抜き)
http://www.motosports.co.jp/adIMG_3809.jpg

5 :774RR:2017/11/13(月) 21:24:34.52 ID:e9yHCqEe.net
0-50m (モトチャンプ5月号)
5秒454 Dio110
5秒693 アドレス110
6秒316 アクシストリート125

0-100m (モトチャンプ10月号)
9秒010 アドレス110
9秒218 Dio110
9秒761 アクシストリート125

最高速 (モトチャンプ10月号)
96.6km/h アドレス110
94.6km/h Dio110
92.3km/h アクシストリート125

燃費 (モトチャンプ5月号)
55.1km/l Dio110
51.2km/l アドレス110
42.7km/l アクシストリート125

モトチャンプ10月号の数値はモトチャンプ特別編集 得するスクーター オールカタログ15-16で計測した数値
その時の燃費テスト
アドレス110 39.6
ディオ110が 50.9

ブレーキテスト
アドレス110、9m台
ディオ110が、6m台

6 :774RR:2017/11/13(月) 21:25:09.98 ID:e9yHCqEe.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)    
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125 (発売予定)
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

7 :774RR:2017/11/13(月) 21:26:35.85 ID:e9yHCqEe.net
貼り忘れがあったらすまん。あと保守よろしく

8 :774RR:2017/11/13(月) 21:27:12.03 ID:li8Bpp1u.net
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避で20レスまで速やかに埋めて下さい。
立てらてない人は>>970を踏まぬこと。

9 :774RR:2017/11/13(月) 21:27:28.86 ID:li8Bpp1u.net
1乙!

10 :774RR:2017/11/13(月) 21:28:13.32 ID:li8Bpp1u.net
おや、あんた、夢を見ているのかい?

11 :774RR:2017/11/13(月) 21:30:23.46 ID:li8Bpp1u.net
アドレス125とアドレス110が入れ替えあってるーー!?

12 :774RR:2017/11/13(月) 21:31:07.19 ID:li8Bpp1u.net
入れ替わり前
アドレス125 アドレス110
入れ替わり後
アドレス110 アドレス125

13 :774RR:2017/11/13(月) 21:32:21.27 ID:li8Bpp1u.net
明らかにもっさりしておる。
もっさりの口噛み鮭じゃな。

14 :774RR:2017/11/13(月) 21:33:29.77 ID:li8Bpp1u.net
もうこんな街いややー。
来世は東京のSWISHにしてくださいーー!

15 :774RR:2017/11/13(月) 21:35:06.54 ID:li8Bpp1u.net
赤い彗星が割れて、街に落ちてくるんじゃーー。みんな逃げーーよ。

16 :774RR:2017/11/13(月) 21:35:45.95 ID:li8Bpp1u.net
こうしてアクシズが誕生するのである。

17 :774RR:2017/11/13(月) 21:36:07.00 ID:li8Bpp1u.net
ハマーン「お前らもっと頑張れや」

18 :774RR:2017/11/13(月) 21:37:06.44 ID:li8Bpp1u.net
赤い彗星「ハマーン!ぐぬぬぅ!動け、110式。まだだ、まだ終わらんよ」

19 :774RR:2017/11/13(月) 21:37:43.86 ID:li8Bpp1u.net
ハマーン「!」
赤いの「はっ!」

20 :774RR:2017/11/13(月) 21:38:14.34 ID:li8Bpp1u.net
赤いの、ハマーン「君の名前は?」

21 :774RR:2017/11/13(月) 23:34:19.49 ID:idsk9UJi.net
1 おつ〜

22 :774RR:2017/11/14(火) 01:10:05.54 ID:cbIsAP+i.net
アドレス交換してくだい

23 :774RR:2017/11/14(火) 03:15:17.18 ID:s1kxa29Q.net
1乙
いいバイクだな
いいバイクか?
いいバイクだ
いいバイクか
いいバイクや

24 :774RR:2017/11/14(火) 04:13:58.33 ID:keIZxXiq.net
3か月前に買ったんだけど、なんかアイドリング低いんだよなぁ

25 :774RR:2017/11/14(火) 16:49:16.93 ID:zdERPaO+.net
ビニールテープで巻きつけるタイプのグリップヒーター付けたけど断線しそうで怖い
グリップ付け替えるタイプ買えば良かったかも知れん
それにアドレス雨風避けの部分が少ないからスイッチどこに付けるか悩む

26 :774RR:2017/11/14(火) 19:19:05.58 ID:ahgdrlfQ.net
バッテリーをあげてしまったらしく、キックでかけようとキックしてもエンジンかかりません。。
プラグ湿らせたっぽいけど一晩放置したら大丈夫ですかね?

27 :774RR:2017/11/14(火) 19:43:51.37 ID:ONjLIAMe.net
プラグを外してライターで焼く、そもそもバッテリは充電したのか?

28 :774RR:2017/11/14(火) 19:45:05.52 ID:/9YW85rB.net
答え出てんじゃん
本当に湿ってるのが原因かは知らんが多少濡れた程度なら乾けば掛かる

29 :774RR:2017/11/14(火) 19:48:56.96 ID:gDZY8Cb2.net
さっき職場での事だったので、今日は置いて帰りました。
(暗くて工具もないので作業は断念しました)

明日バッテリーを外して充電してみます。
プラグはどっからアクセス出来るのですかね。。クレクレ君で申し訳ないです。

30 :774RR:2017/11/14(火) 19:51:56.31 ID:IuEec/yj.net
プラグの場所分かりました。。。メットインはずさないとなんですね。。
バッ直のシガーとか付けるんじゃなかった。。。

31 :774RR:2017/11/14(火) 20:08:14.43 ID:3SjjfO19.net
ちょっと上の流れで質問なんですが、
バッテリーがあがるとキックでもエンジンかからないんですか?

32 :774RR:2017/11/14(火) 20:14:01.31 ID:ole6nkfz.net
>>31
かかります

33 :774RR:2017/11/14(火) 20:21:49.77 ID:/9YW85rB.net
あがったらもうキックでも掛からない
昔のバイクは掛かったけどFIのアドレスは無理

34 :774RR:2017/11/14(火) 21:35:22.38 ID:PyF9L2JL.net
dio110とカブはバッテリーレスでもキックでエンジンかかると以前他スレで少し話題になってた

35 :774RR:2017/11/14(火) 21:40:40.27 ID:RVHdR+SU.net
FIでもホンダだけはキックでかけられる様に作ってるらしいけど他は無理
燃ポンの音がしないor弱々しかったら諦めろん
もし近場なら救援に行くぜ

36 :774RR:2017/11/14(火) 21:56:20.47 ID:vm7aCDza.net
ま〜た、ンダ営業マンかw
dio110売れてないもんなぁ

37 :774RR:2017/11/14(火) 21:59:28.74 ID:UoNkTILk.net
バッテリーが弱くなるとなんか点滅するんじゃなかったっけ?

38 :774RR:2017/11/14(火) 22:19:11.53 ID:W4PerwLf.net
>>35
ありがとうございます。
とりあえず明日朝イチでバッテリー外して、職場で充電してみます。
>>31
100回くらいキックしてみたけど無理でしたね。
一瞬回るんだけどかかるまではいかないっす。

39 :774RR:2017/11/14(火) 22:24:03.93 ID:I0+H8dh4.net
>>37
メーター左上の黄色いエンジンチェックランプが点滅するらしい

40 :774RR:2017/11/14(火) 22:30:12.96 ID:UoNkTILk.net
>>39
ありがとうございます。

41 :774RR:2017/11/14(火) 22:56:09.87 ID:KeXoruJO.net
AMAZONで激安1680円で高さ42cmの風防買った。
16のときに免許を取り今、34歳。
NS-1、NS-1、アプリオ、V125G、DIO50、アドレス110と色々乗り継いできましたが。
俺もおっさんになったもんだ。初風防です。これでどの程度、雨と寒さが防げるのか楽しみだ

42 :774RR:2017/11/15(水) 00:01:08.97 ID:O4zAf3OT.net
42だと視界の邪魔になりそう
対向車のヘッドライトとかでも反射して眩しそうだし

43 :774RR:2017/11/15(水) 00:41:13.01 ID:7QFLNKOt.net
>>38
とりあえず車のバッテリーから電源取って復活させました。
お騒がせしました。。。
https://i.imgur.com/piYMjBc.jpg

44 :774RR:2017/11/15(水) 00:45:59.41 ID:2RFECGzu.net
エンジン切ったら、再び掛からないんじゃなくて?

45 :774RR:2017/11/15(水) 00:50:25.57 ID:Uf4Gx3hD.net
職場から乗って帰ったんならまあ次の日かかるぐらいには充電されてるんじゃない?

46 :774RR:2017/11/15(水) 00:50:55.32 ID:C93mb5PO.net
P10プリメーラとはまた永く乗られてますね

47 :774RR:2017/11/15(水) 01:17:37.28 ID:kn58o0jJ.net
車で来たのでとりあえず30分くらい乗り回して会社の駐輪場に置きました。1回スターターを回す位は充電されたみたいですね。
これから車で帰ります。
しかしまぁ、昨日は大雨、今日はバッテリーあがり、ついてないわ。

>>46
アドレスが来てから乗る機会が減ってかわいそうですw

48 :774RR:2017/11/15(水) 06:48:49.17 ID:9kfDUNIe.net

USB電源
グリップヒーター
ハンドルカバー
防水時計

うちのアドレスがどんどん快適仕様になってる

49 :774RR:2017/11/15(水) 11:15:13.73 ID:yEy6Kqf/.net
バッテリーを新しいした方がいいと思う。

50 :774RR:2017/11/15(水) 11:15:56.17 ID:yEy6Kqf/.net
訂正、新しいじゃなくて新しく。

51 :774RR:2017/11/15(水) 15:26:56.45 ID:zbj75QCc.net
リコールのついでにオイル&エレメント交換したら、3240円(パーツ1620+工賃1620)だった。こんなもん?

52 :774RR:2017/11/15(水) 15:55:44.04 ID:eMQ7EiEs.net
帰宅時ヘッドライトのロービームが切れたのでハイビームで行きつけの
バイク屋へ。ヘッドライト交換税込み3900円
前を走ってた車やバイクの方ご迷惑をおかけしました

53 :774RR:2017/11/15(水) 18:34:12.50 ID:ApIiTUGB.net
>>35
四輪と違ってバッテリーにアクセスし辛い上に
いざという時のためのキックなのに役に立たないとか
ホンダ車以外はなんのためのキックなんだか

54 :774RR:2017/11/15(水) 18:57:37.76 ID:fBl9z2zz.net
>>43
外部電源を付けるならちゃんと間にリレーかますんだよ。

55 :774RR:2017/11/15(水) 19:01:09.16 ID:7DIhbP+x.net
>>51
部品代はともかく工賃高いな、高くても1080円ってとこだと思う

56 :774RR:2017/11/15(水) 19:17:42.36 ID:LRUMo066.net
キックがないからリードではなくこれえらんだのにまじでかかんないの?

57 :774RR:2017/11/15(水) 19:39:17.40 ID:jULvCOVK.net
>>35
じゃあDIO110はキックでかかるんだ

58 :774RR:2017/11/15(水) 20:07:35.90 ID:2X7SaAMm.net
>>57
ここを信じるとかかる模様
http://gentuki50.net/entry48.html

59 :774RR:2017/11/15(水) 20:17:23.27 ID:vyrxk6U8.net
どうやったらバッテリーをあげられるのか教えろ

60 :774RR:2017/11/15(水) 21:00:20.83 ID:uprIah/u.net
>>51
オイルの銘柄にもよるけどそんなもんじゃあないかな?
工賃1620円は2りんかんと同じだから標準的な価格だと思います。

61 :774RR:2017/11/15(水) 21:31:46.96 ID:vMfLZ15M.net
>>59
(バッ直のシガー電源+巻き付けのグリップヒーター+アホがスイッチ消し忘れ)×8時間
ですね。今日シガー電源外しました。

62 :774RR:2017/11/15(水) 21:49:17.14 ID:q+TWBatZ.net
このバイク買ったときに店の人からバッ直はダメだって口酸っぱく言われたわ

63 :774RR:2017/11/15(水) 21:52:01.58 ID:zbj75QCc.net
>>55
>>60
ちな バイクセンター横浜
まあいいかってとこかな。今後はにりんかんの
オイル会員になろうかな。

64 :774RR:2017/11/15(水) 22:00:11.38 ID:JOgd1NQf.net
過去スレでキーオンにしたまま忘れて放置→バッテリー上がりを起こしたドジっ子がいたような

65 :774RR:2017/11/15(水) 23:16:40.95 ID:dHgk8q4K.net
排ガス規制で値上げ?

66 :774RR:2017/11/15(水) 23:32:11.53 ID:uprIah/u.net
>>65
・来年の2月くらいにマイナーチェンジ予定。
・2万円くらい上がるけど動力性能は下がる可能性大。
・現行車は生産終了してるのでどこも品薄状態。
某バイク屋さんのブログに書いてありました。
(YouTubeでも同じような事を言ってるバイク屋さんがいたので
確定みたいですね)

67 :774RR:2017/11/16(木) 12:42:50.86 ID:5kAbUNbz.net
このバイクに限らず、バッ直は止めな。
テスター一個買っとけばキーオン時に12V流れる線見つけられるから。

68 :774RR:2017/11/16(木) 13:49:13.10 ID:o9aO2NRr.net
バイクのバッテリー小さいのよね。
バッ直にするほどデカイ容量が必要なアクセサリってない気がする。

69 :774RR:2017/11/16(木) 14:01:16.31 ID:HkfeNPdG.net
バッ直でもちゃんとリレーを使ってイグニッションオフで通電切ればいいだけ。
わからなければバイク屋さんに頼めばいい。

70 :774RR:2017/11/16(木) 17:07:00.35 ID:uoArdH4a.net
>>57
dio110スレで検索ワードにバッテリーと打ち込むと色々でてくる
バッテリー端子外してもエンジン始動するとの情報がでてる

71 :774RR:2017/11/16(木) 21:18:36.00 ID:Q2+yO6Aw.net
だれかアドレス110で試してみてよ

72 :774RR:2017/11/16(木) 22:00:47.72 ID:+FD9fAqj.net
バッテリー外した状態でエンジン稼動するのは、レギュレータやその他電子部品が壊れる可能性あるからやめとけよ
必ず壊れるわけじゃないけど、明確にやっていいのはバッテリーレス車だけ

73 :774RR:2017/11/17(金) 07:04:41.93 ID:l7oQPC3Y.net
アドレスV125Gだと確実にバッテリーが死んだら、キックでは始動できなかった
経験済みです。何度やっても駄目、1980円の安物バッテリーを買ってきて交換したらすぐかかった

アドレス110はこの点変ってなさそうだけどな・・・
SUZUKIだしな・・・

74 :774RR:2017/11/17(金) 07:44:01.43 ID:AJWzPwZo.net
FI何だから当たり前だろ
バッテリーあげる無能な間抜けのために余計な物つけたりして値段上げるぐらいならそのままでいい

75 :774RR:2017/11/17(金) 10:39:00.92 ID:jDFoa/tr.net
2st50では最強だった書類チューンZZが16年間走って天寿を全うしたから注文したのが昨日納車した。白。
慣らし中だから60kmまでに抑えてるけど、何の不満も無い。
800ccの大型と4輪もあるから、もっぱら下駄用に買ったけど、以前に増して、原チャリばっかり乗ることななりそうだ。
バイクは大は小を兼ねない。大型で街乗りは無理。買って良かった。

76 :774RR:2017/11/17(金) 11:14:33.44 ID:e/t+t922.net
110でバッテリー死んだ人だけど無理でしたよ。
当たり前だけどキックした瞬間電気流れるだけでした。

77 :774RR:2017/11/17(金) 12:15:02.02 ID:iScJr2wc.net
今はモバイルバッテリーでエンジンの始動も出来るブースター機能付きのがあるぐらいだし
そういうのをメットインにでも放り込んでおけば解決だろ

78 :774RR:2017/11/17(金) 12:17:41.52 ID:th7z2k+e.net
モバブー衝撃で爆発

79 :774RR:2017/11/17(金) 13:46:34.88 ID:hV112jqD.net
冬はバイクに乗らないからバッテリー外してるわ

80 :774RR:2017/11/17(金) 19:25:04.70 ID:BGGcwdSe.net
このバイクのクラッチってv125より小さいようだけど
耐久性とか問題無いかな?劣化早くなるんとちゃう?

81 :774RR:2017/11/17(金) 19:27:20.43 ID:P7ncph5l.net
クラッチよく鳴くんだよな…なんとかして欲しいよ

82 :774RR:2017/11/17(金) 19:28:27.21 ID:E6qTTC1R.net
>>80
同然早い

83 :774RR:2017/11/17(金) 19:52:29.92 ID:VTZ46HEO.net
これにUSBとかつけてバッテリー大丈夫なん?

84 :774RR:2017/11/17(金) 20:35:35.74 ID:jDFoa/tr.net
75で不満は無いと書いたが、30Lの箱を付けてしまった。格好悪さと便利さの妥協点かなぁ。
これ以上デカい箱は個人的に見た目からしてNGか。
アドレス110を買う時期が今買だったのは偶然だけど、66の書き込みを見ると良い時期だったかな。
値上がりで性能落ちるのは嫌だもんな。

85 :774RR:2017/11/17(金) 20:48:09.01 ID:f21rrRb+.net
>>83
車用のドラレコを付けて2年になるが、それくらいの電力消費なら問題ないみたい

>>84
箱はデカいほどカッコいいし、後方DQN車対策に有効
ドライバーの視界をデカい箱で塞いでやると普通の人間は車間取るようになる

86 :774RR:2017/11/17(金) 20:51:01.46 ID:k95CmRsA.net
>>84
メットが2つ入ると便利だぞ

87 :774RR:2017/11/17(金) 21:17:42.82 ID:bePfJvLo.net
>>86
どんなの使ってんの?

88 :774RR:2017/11/17(金) 21:27:36.98 ID:69xTNqSH.net
俺も30以上はダサいと思って買ったが思ってたほど物入らなく後悔中。。

89 :774RR:2017/11/17(金) 21:35:45.00 ID:co191sZB.net
30がダサくなくて40がダサいってことはないわ
ダサいと言って良いのは付けてない奴だけ

90 :774RR:2017/11/17(金) 21:39:58.24 ID:k95CmRsA.net
これ、GIVI40Lから載せ替えた
https://www.amazon.co.jp/dp/B014D143O0/
コンビニのはしごするとき、購入済みの分とメットがらくらく入る
今日はコンビニに120サイズの小包入れていった(閉まらないけど)

91 :774RR:2017/11/17(金) 21:48:06.35 ID:XkBfsqoZ.net
>>90
これいいよね
何故か同じ会社の36Lは鍵穴の仕様が違ってすぐ壊れた
こっちの48Lは鍵穴がすんなり入る
過信しないで潤滑剤入れておくべきだけど

92 :774RR:2017/11/17(金) 21:50:24.54 ID:XkBfsqoZ.net
ごめんおれの脱着可能型の方だった(TYPE LL)

93 :774RR:2017/11/17(金) 21:55:00.95 ID:dk+g0w3V.net
>>84
45Lつけてるよ
コミネのしっかりした雨具を入れたままメットと買った荷物入れられるから便利
でかすぎて困ることはないからね
機能美ということで見た目は気にしてない

94 :774RR:2017/11/17(金) 22:48:13.12 ID:8lbGeUc7.net
>>52
本日オイル交換行った。
オイル会員になってるから工賃込みで50%OFFの1200円だった。

95 :774RR:2017/11/17(金) 23:22:43.67 ID:k95CmRsA.net
>>94
会費は無料?

96 :774RR:2017/11/18(土) 02:29:52.06 ID:PsCtTqq1.net
かっこはアレだけど、カゴ+ネットなら少々のもの買っても困らない
http://imgur.com/yKne5A1.jpg

97 :774RR:2017/11/18(土) 02:40:27.64 ID:LyBenr05.net
こっちの方が実用的だなw

98 :774RR:2017/11/18(土) 03:28:56.24 ID:Vh5ZmFV0.net
CE47Aに適合するスタッドレスタイヤってありますか?
使ってる人いたら教えてください

99 :774RR:2017/11/18(土) 05:40:02.66 ID:VwzQ/nA0.net
昨日タイヤ交換したけど案外簡単だったな
アドレスはタイヤ細すぎるからPCXの用のタイヤ前後セット1万で買ったわ

100 :774RR:2017/11/18(土) 06:41:34.33 ID:0/QlQqOM.net
純正タイヤ滑るから交換したいなあ。
リアの寿命きたら、セットで交換かな。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200