2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 32台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/11/13(月) 21:21:30.56 ID:e9yHCqEe.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/
【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507639259/

178 :774RR:2017/11/21(火) 21:58:17.84 ID:OpFqjsby.net
耐久性重視で効かないと言われるデイトナのシンタードパッドに変えたら制動力が上がった、
ノーマルのパッドは性能がここまで悪いと思わなかったわw

179 :774RR:2017/11/22(水) 00:02:20.89 ID:1NtRxgZu.net
>>176
音的にはどうですか?

180 :774RR:2017/11/22(水) 00:07:24.93 ID:XKw31hAX.net
>>164
これ気になる!
5V出力のモバイルバッテリーでどんな感じか教えてください。

雨の日も使えたら最高なんだけどな。

181 :774RR:2017/11/22(水) 00:22:50.54 ID:jorOtTar.net
>>179
ノーマルと変わらないよ。

182 :774RR:2017/11/22(水) 00:44:04.20 ID:0Ay/AKQK.net
しかしエキマニが外れて爆音に…

183 :774RR:2017/11/22(水) 09:23:22.78 ID:biOlObdk.net
最近Amazonで売ってる安物のスクリーン付けるか悩んでる
さすがにスクリーンはジジ臭くてちょっと決めかねる

184 :774RR:2017/11/22(水) 09:58:14.11 ID:IxElCRZS.net
ハンカバと同じ最初だけなれたら幸せ

185 :774RR:2017/11/22(水) 11:26:31.79 ID:zlGtsy2W.net
さすがにスクリーンとハンカバは見た目のジジ臭さに耐えきれず、俺も付けてない。
実用性はアリだろうけどアレは幾らなんでも無理。

186 :774RR:2017/11/22(水) 12:54:33.74 ID:3KCZANrH.net
スクリーンとハンカバとリアボックスのないバイクなんてフルチンで走り回ってる子どものようだ

187 :774RR:2017/11/22(水) 13:44:06.40 ID:fk500FpS.net
スクリーン=ズラ ハンカバー=包茎 リアボックス=

188 :774RR:2017/11/22(水) 14:10:21.78 ID:aQY7j5El.net
オムツ

189 :774RR:2017/11/22(水) 17:23:20.77 ID:j/PD+EDa.net
こんな下駄スクーターなんか実用性重視だから見た目気にすんなよw

190 :774RR:2017/11/22(水) 17:43:07.55 ID:ZSipXbK1.net
ハンカバって雨の時どうなるの?

191 :774RR:2017/11/22(水) 17:58:07.09 ID:cixOpRHT.net
>>190
手は全然濡れないよ

192 :774RR:2017/11/22(水) 18:40:50.55 ID:1VGqRd7n.net
ハンカバ=智慧の袋
スクリーン=勇者の盾
リアボックス=福徳の箱

193 :774RR:2017/11/22(水) 19:33:39.31 ID:kG+laJqK.net
リアボックス付けてないスクーター見るとダサっと思ってしまう。特にPCX。

194 :774RR:2017/11/22(水) 21:22:23.44 ID:hxJiaDtv.net
>>191
そうじゃない。
防水効果はあるの?って事。

195 :774RR:2017/11/22(水) 21:44:30.53 ID:odLgwC8+.net
ハンカバの中まで濡れてくる(OSS ネオプレン)

196 :774RR:2017/11/22(水) 21:50:27.99 ID:odLgwC8+.net
>>191
と思って書いたが、ハンカバが濡れるという答え書いてあったのね。

197 :774RR:2017/11/22(水) 23:01:56.36 ID:KCUIYqC4.net
出張から帰ってきて、会社にとめていたアドレスを乗って帰ってきた
今年の乗り納めかな

198 :774RR:2017/11/22(水) 23:47:39.37 ID:Pk478zAg.net
急に寒くなってきたので、アドレス乗るのが
厳しい時期になってきましたね

199 :774RR:2017/11/22(水) 23:59:14.59 ID:X9yReG/7.net
足置くとこの真ん中が出っ張ってるからつま先当たってそこだけ傷一杯つくから困る

200 :774RR:2017/11/23(木) 06:19:21.54 ID:EzhtCPLg.net
皆何リットルのリアボックス付けてんの?

201 :774RR:2017/11/23(木) 06:42:43.19 ID:y38+QV9a.net
そろそろ新型出るかな?水冷DOHCかな?

202 :774RR:2017/11/23(木) 07:28:23.09 ID:lG/n6kqW.net
>>185
ウィンドスクリーンは雨の日にすげー有効だぞ
機能の仕事帰り、雨だったが、4日前にAmazonで1680円で買った42cmのスクリーンをつけていたので
あまり濡れなかった。今から出かけるけど、今日のような粒のでかい土砂降りの日は駄目かもしれんけどな

ただ、スクリーンつけると、体が前に持っていかれる感じと、首周りと腰周りに風が吹き込んでくるので
このあたりの防寒をしっかりやらないと逆に寒い
あと42cmは長すぎだった、目線に被るから邪魔。これから熱して少し前に曲げる予定

203 :774RR:2017/11/23(木) 07:45:29.07 ID:JH+C9Yc8.net
簡単に着脱できればねぇ…

204 :774RR:2017/11/23(木) 09:01:13.23 ID:Qu+DKCn3.net
ミラー外すだけじゃん

205 :774RR:2017/11/23(木) 09:25:02.48 ID:izy45Qib.net
>>200
GIVI E370NTD TECHスモークレンズ
39リットル

206 :774RR:2017/11/23(木) 10:00:36.38 ID:1Gu/8tdL.net
>>202
長すぎるスクリーンには以前同じようにハマッた事があるよ
大雨の日に前が見えなくて苦労したわ

207 :774RR:2017/11/23(木) 10:12:15.71 ID:JH+C9Yc8.net
取り外し可能なリアボックスぐらいの手軽さでよろ

208 :774RR:2017/11/23(木) 11:57:12.87 ID:NxYCbsUo.net
>>200
30リットル GIVI モノロック E300N2

209 :774RR:2017/11/23(木) 12:23:48.12 ID:Zl72jO36.net
>>207
小さいボックスか、タンデムバーつけてから
あとはキャリーケースかキャリーカートを必要なときだけ縛り付ければOKです

210 :774RR:2017/11/23(木) 12:34:20.54 ID:Zl72jO36.net
>>207は風防だったねスマソw

211 :774RR:2017/11/23(木) 12:36:31.40 ID:7X86f9h5.net
amazonで気軽に変えて、自分でワンタッチで取り外しできる
バイク用のルーフがほしいわ
そんなの発売されたら、5万円までなら買うかなあ

212 :774RR:2017/11/23(木) 13:30:09.09 ID:7nNffOqV.net
ここで防寒にはタウンワークのイージスがオススメって聞いて買ったけど、ズボンにポケットないんやな。
まぁあったかいからええけど

213 :774RR:2017/11/23(木) 13:34:37.90 ID:6Hs/n9jZ.net
バイトするならタウンワーク

214 :774RR:2017/11/23(木) 13:38:14.10 ID:Zl72jO36.net
ワークワークすっぞ

215 :774RR:2017/11/23(木) 14:30:01.11 ID:QD3Ri3Ke.net
Amazonの35センチのスクリーン付けるか悩む
見た目より横風とかが怖い

216 :774RR:2017/11/23(木) 14:31:43.83 ID:VqePZGq1.net
横風気になったこと無いなぁ。

217 :774RR:2017/11/23(木) 14:49:49.72 ID:m0HZmbjN.net
横風で走行ラインがぶれることは良くあるなあ

218 :774RR:2017/11/23(木) 16:28:01.31 ID:QD3Ri3Ke.net
あんなもろに風受けそうな形してて影響ないとは思えんが
それでなくともアドレス軽くて重心高いから横風に弱いのに

219 :774RR:2017/11/23(木) 21:31:44.81 ID:S9pOcSHG.net
アマのLEDで2度も糞掴まされて失敗したので、マツシマのHS1/H4 12V45/45のハロゲン入れてみた
なかなか明るいぜ

220 :774RR:2017/11/23(木) 21:33:21.98 ID:v9g5xg3J.net
みんなHID入れないんだな。

221 :774RR:2017/11/23(木) 21:36:51.63 ID:yPKmFEso.net
>>219
発電量足りるの?

222 :774RR:2017/11/23(木) 21:38:52.83 ID:oPvN4v2R.net
カーブで攻めると、底が路面に当たるよね…

223 :774RR:2017/11/23(木) 22:38:39.42 ID:lG/n6kqW.net
こんなタイヤで攻める気になりませんな

224 :774RR:2017/11/23(木) 22:42:09.21 ID:6Hs/n9jZ.net
>>222
底じゃなくてセンスタじゃないの?

225 :774RR:2017/11/23(木) 23:02:30.06 ID:J/Rn5NOJ.net
ちゃんと見たわけじゃないけど、左カーブでも擦った音は明らかにカウルの音だったけどな

226 :774RR:2017/11/24(金) 00:56:40.78 ID:VmTJYcy1.net
HID入れても14.4v出てるから発電量足りてる。

バンクさせて擦るのはセンスタだね。タイヤ的には全然余裕あるバンクセンサーだ。

227 :774RR:2017/11/24(金) 05:01:16.75 ID:tK2uoyTc.net
>>222
底カウルのサイドスタンド前あたりを擦るよね

228 :774RR:2017/11/24(金) 16:46:46.08 ID:0VRUwdhu.net
Amazonで2500円の高さ35センチのスクリーン頼んじゃった
42センチは高い言うてたからこれくらいが丁度いいかもな

229 :774RR:2017/11/24(金) 17:13:57.67 ID:DdYa/JPb.net
個人の感想だけど50kmで風防の外側の手の平1つ分大体8cm位
風を防いでくれる感じでその外側数センチは逆に強い。
風防30cmくらいのを買ったけど顔に当たる風が逆にキツくて塩ビ板買って
付け足して姿勢良くして目線ギリギリの高さにした。
メガネ無しの半帽メットで快適に走ってるけど夜間は風防越しの視界はギラついて怖い
から常に姿勢よくし走る感じ。
普段はカバーかけてるけど細かい傷が結構つくから安いの買って1年とか2年
で付け替えたほうが良いと思う。
視線掛かる所だけ透明か薄い色付いたフィルムを張ろうと思ったけどやってない。

230 :774RR:2017/11/24(金) 17:27:57.27 ID:0VRUwdhu.net
定規でカウル辺りから測ってみたけど35センチくらいなら目線より下ぐらいだな
でも確かに対向車の光とかはヤバそう

231 :774RR:2017/11/24(金) 18:23:33.84 ID:y9ARdXnJ.net
>>225
デブだろ

232 :774RR:2017/11/24(金) 18:56:49.97 ID:Ulp/R6TS.net
スズキワゴンリコール
走行不能になる恐れ

今年スズキ多すぎアカン!

233 :774RR:2017/11/24(金) 20:08:05.09 ID:dw10INUe.net
>>232
四輪までスズキ乗ってるの?
そりゃご愁傷様。

234 :774RR:2017/11/24(金) 20:29:27.04 ID:uDS1ZDKR.net
USB付けようかと思ったけどあまり使い道思い浮かばないからやめた

235 :774RR:2017/11/24(金) 20:35:20.19 ID:uNwZuDfm.net
パソコン通信

236 :774RR:2017/11/24(金) 20:40:43.24 ID:xonAX+JV.net
>>234
ドラレコとスマホ充電用

237 :774RR:2017/11/24(金) 22:17:00.79 ID:WrevZc+A.net
雪積もったし、本日冬眠させたわ。
新車で買ってから半年だけどバッテリーのマイナス端子が結構錆びてた。
アホみたいに大量に水ぶっかけて洗車してたからだろうか。
来年の3月頃まで寝るよ。ばいばい

238 :774RR:2017/11/24(金) 22:19:36.04 ID:iCYsQksK.net
そうだね
ワイも冬季はカーシェア中心に切り替えるか

239 :774RR:2017/11/24(金) 22:47:31.03 ID:ZMCEpjOT.net
年中無休だから寂しい

240 :774RR:2017/11/24(金) 23:20:46.59 ID:iiX6hYE9.net
アド110ってリミッター解除とか出来ますか?

241 :774RR:2017/11/24(金) 23:30:44.23 ID:cJBjpdcl.net
リミッター?




精一杯やってこれだぞ言わせんな

242 :774RR:2017/11/24(金) 23:37:01.80 ID:iiX6hYE9.net
高校の時乗ってた原付にはあったのに(26〜7年前)

243 :774RR:2017/11/24(金) 23:49:34.65 ID:uNwZuDfm.net
Address Vtune, Hiup-R, SEPIA ZZ, Super Dio SR/ZX, Live Dio ZX, Next Zone JOG-Z/S

244 :774RR:2017/11/25(土) 02:01:21.77 ID:YDp/t7L/.net
痛いほどイルミネーション付けて走る
デコ原

245 :774RR:2017/11/25(土) 04:46:15.91 ID:y4/1yp6z.net
50ならリミッターついてたが
原付二種にリミッター付ける意味あんの?

246 :774RR:2017/11/25(土) 07:26:41.16 ID:nvVDeWuB.net
今日Amazonで注文したスクリーンが届くぜ・・・・
箱、ハンドルカバーと付けてきてとうとう最後のスクーター乗りとしてのプライドが壊される時が来た

247 :774RR:2017/11/25(土) 07:32:44.74 ID:/3Li005A.net
>>246
どんなの買った?

248 :774RR:2017/11/25(土) 07:37:25.67 ID:u1+4gcGm.net
デイトナのUSB電源って、ブレーキ右下にあるらしい電源差込口に直で挿せる?

249 :774RR:2017/11/25(土) 07:37:36.06 ID:nvVDeWuB.net
>>247
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B010EPKVX6/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

これ

250 :774RR:2017/11/25(土) 07:38:41.67 ID:nvVDeWuB.net
>>248
差せない
ギボシ端子付けないと無理

251 :774RR:2017/11/25(土) 07:57:26.00 ID:/3Li005A.net
>>249
結構高さあるんだね。 俺も買おうっかな〜

252 :774RR:2017/11/25(土) 08:00:15.07 ID:VcrJiNLD.net
>>251
俺もそう思ったから色々探したけどこれが一番小さかった
たぶんこれくらいがちゃんと効果がある大きさのギリギリなんだと思う

253 :774RR:2017/11/25(土) 08:00:40.43 ID:9YErQBqb.net
俺の買ったやつと同じみたい。

254 :774RR:2017/11/25(土) 08:28:24.94 ID:AA+UN13+.net
>>249
前に俺がかったのと同じだな
説明書とは部品の位置関係を逆順につけたら隙間なくついた

255 :774RR:2017/11/25(土) 09:29:56.71 ID:jWRromrm.net
リアボックス、スクリーンは許せる、
が、ハンカバはいかん、おっさんのシンボルはハンカバだ

256 :774RR:2017/11/25(土) 09:57:35.12 ID:AA+UN13+.net
屋根つけてえな

257 :774RR:2017/11/25(土) 10:00:08.47 ID:QOCUoBda.net
>>255
ハンカバは外せん寒いんだもん

258 :774RR:2017/11/25(土) 10:00:33.82 ID:f3SsqtPr.net
>>255
スクリーンの方がおっさん臭くね?
デカイスクーターならそうでもないけどアドレスぐらいの大きさのスクーターだと本当おっさん臭いぞ

259 :774RR:2017/11/25(土) 10:09:01.90 ID:lrL5J0kM.net
おっさん臭いというかおっさんだから似合ってるかもしれない

260 :774RR:2017/11/25(土) 10:19:38.96 ID:dnIon2WC.net
ハンカバはおっさんというかおばさん臭い

261 :774RR:2017/11/25(土) 11:31:12.31 ID:fD8dscqZ.net
サンバイザーを付ければ更におばさん臭いなw

262 :774RR:2017/11/25(土) 13:42:55.26 ID:l8fs64uN.net
スクリーンって夏はスリーンなしより暑いの?

263 :774RR:2017/11/25(土) 13:44:11.07 ID:HJb9XSsg.net
純正高すぎなんだよ

264 :774RR:2017/11/25(土) 16:50:57.20 ID:/1K2bSBc.net
227のは以前俺も買ったやつだ
チープ感がハンパない商品だ
高さがありすぎるので、上端を150_ほどカットした
あと、L字の取り付けステーの角度が気に入らないのでもっと曲げてつけた
プラパーツも手持ちの適当なゴムワッシャに換えてステンボルトでとめた
今日は暖かいのでオイル交換しようと思ったが、フィルターのストックがなかったので断念
近場の用品店に置いてないんだよなぁ
K5用ならたくさん持ってるのに

265 :774RR:2017/11/25(土) 16:56:30.33 ID:/1K2bSBc.net
すまん間違えた 249のやつね 

266 :774RR:2017/11/25(土) 17:04:06.17 ID:QghdUWuC.net
>>264
どうやって綺麗に切った?

267 :774RR:2017/11/25(土) 17:21:11.37 ID:/1K2bSBc.net
ちゃんと採寸して線引いて保護テープ貼ってグラインダーでカット
ヤスリかけて終了
アクリルだから割れないように注意して

268 :774RR:2017/11/25(土) 17:49:56.92 ID:AA+UN13+.net
今日乗ってきたけどまだ日があるうちはポカポカだった

269 :774RR:2017/11/25(土) 18:03:02.03 ID:S7NysDum.net
>>266
プラスチックカッターで切れるよ。
オルファ(OLFA) PカッターL型 205B
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RV9LGE/ref=cm_sw_r_cp_api_DgtgAb6V0TDPE

270 :774RR:2017/11/25(土) 18:10:11.19 ID:UZQSL/be.net
仕事退職決定したんでもうすぐ長い冬休み期間。
有給などフルに使って1月いっぱいまでの休みだ。
2月になったら乗り回すがそれまでもたまには乗らんとな。

271 :774RR:2017/11/25(土) 20:22:54.28 ID:P+qigUIr.net
>>270
スクーターってすぐバッテリー上がり起こす印象があるからなぁ。

272 :774RR:2017/11/25(土) 21:01:27.46 ID:0yrVpLex.net
上のほうでキックでエンジンかからないと言われてるが俺1発でかけることできるよ
キックと同時にブレーキキチンと握りアクセル回せば1発でかかる
ただバイクが暴走しないようにブレーキキチンと握らないとダメだよ。

273 :774RR:2017/11/25(土) 21:05:53.54 ID:ZDRfSBQj.net
たまーにキックでかけるけど、左手で左ブレーキは握るが
右手でアクセルはやったことない こわくて

274 :774RR:2017/11/25(土) 21:37:45.23 ID:QS4RotmQ.net
>>267
>>269
ありがとう
さっき↑のURLのスクリーン届いたから付けてみたよ
長さは切らなくて良いくらいちょうど良かった

付けてみた感想はかなりイイネ
胴体に全然風が当たらないし加速が体感できるくらい良くなった
垂直だったスクリーンを体側に傾けたから風がモロにヘルメット直撃してうるさいのがちょっと気になるけどね
あと風を巻き込むのか膝辺りが寒い

でも付けてない人には絶対つけた方が良いっ言えるくらい優秀だわ
見た目も長くないから言うほど悪くないし
スクリーンに顔隠せば無音かってくらい静か
悩んでる人にはおすすめするよ

275 :774RR:2017/11/25(土) 21:41:57.36 ID:QS4RotmQ.net
ちなみに身長175センチでスクリーンは口辺りの高さだね
視界は全く問題なかった

276 :774RR:2017/11/25(土) 22:50:01.19 ID:AKNjOeQR.net
>>273
っていうかエンジンかけるときに、アクセル回したら被るから駄目だとバイク屋にいわれたことがあるから、それからはやってないよ。バイクの車種によってはアクセル回した方がいい車種もあるとはいっていたけど

277 :774RR:2017/11/25(土) 22:58:20.88 ID:joX7oLS+.net
>>272
良く読んでごらん
バッテリーが上がったらって話だから

278 :774RR:2017/11/26(日) 00:16:04.83 ID:FfCoGRJZ.net
なんか80kmぐらいしか出なくなってきたわ
ベルトとかローラー替える時期かな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200