2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 32台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/11/13(月) 21:21:30.56 ID:e9yHCqEe.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/
【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507639259/

627 :774RR:2017/12/10(日) 12:29:04.68 ID:Xam4Y/Is.net
>>626
そのまま走っても20キロいけそうな感じ>>そのまま走っても20万キロキロいけそうな感じ
に訂正します。

628 :774RR:2017/12/10(日) 14:28:38.21 ID:nv7YLMvy.net
1度だけ坂道のところでブレーキしたら
エンジン消える不具合があつたけど、前回のリコールだしてからは全くそういった症状がなくなりました。センタースタンドがおりなくなる不具合は、このバイクではないけどDioでは以前あったけどバイク屋にいったら30分もしないで簡単に直してくれました

629 :774RR:2017/12/10(日) 14:33:48.90 ID:nv7YLMvy.net
>>591
書込みしてから、スレを久しぶりに
ざっと見たら同じ症状の人がいたとは!
自分は、たまたまかもしれないけど、その症状がおきた時と同じくらいに今回のリコール葉書がきたから直してもらったら、それ以降はそういった症状はでなくなりました。

去年の7月ぐらいに購入した白のアドレスです

630 :774RR:2017/12/10(日) 15:10:32.88 ID:BJNOBD1L.net
一度だけのエンスト
とくにエンストと関係なさそうなリコール後はエンスト無し
??

631 :774RR:2017/12/10(日) 18:26:17.79 ID:nv7YLMvy.net
エンストというか、自分は今迄体験したことのないエンジンの止まり方だったよ。
エンストだったら、Dioとかセピアzzとかで
冬の寒い日にアクセルを回さないで止まる事は度々あったけど、アドレス110の場合は暖かい日に少し坂道でブレーキ握ったらストンみたいな感じでエンジン止まったから。

でもリコールだしてから、そういった現象は体験してないので、リコール関係に関連していたのかもしれません。それかまた別のリコールが数年後にまた発見されるかもしれませんが

632 :774RR:2017/12/10(日) 19:17:05.87 ID:AT1y8MLz.net
ま〜〜たそのネタw
もう流石に自分の愛車をupしないと信じませんw

633 :774RR:2017/12/10(日) 19:33:18.29 ID:nv7YLMvy.net
>>632
だからネタじゃないって!
自分以外にもいるみたいだから、一定の割合でこういった不具合が発生しているんじゃない?

自分の家は家族揃ってスズキの車とか乗っているし好きだけど

634 :774RR:2017/12/10(日) 19:51:31.06 ID:AT1y8MLz.net
>自分の家は家族揃ってスズキの車とか乗っているし好きだけど

笑わせんなwwwwwwww
で、再度、愛車のupないと信じませんから

635 :774RR:2017/12/10(日) 20:11:48.90 ID:c3wP4HUO.net
どーでもいーわ

636 :774RR:2017/12/10(日) 20:17:17.41 ID:DgnAmwKA.net
まあ、ネット上に自分の持ち物をうpするのはバカのすることと思ってるけど
リーコルネタを振るのなら最低限として年式くらい書けと

637 :774RR:2017/12/10(日) 20:24:01.92 ID:UBolJW7C.net
スズキの狂信者は金もなくて心が貧しいのが多い事は車種板見てるとよく分かる
gixxerスレとかワッチョイつける前のは本当に酷い

638 :774RR:2017/12/10(日) 20:43:26.34 ID:nv7YLMvy.net
まぁ信じたくなければ、無理して信じなくてもいいけど他の人と同じように2016年7月に購入した白色のアドレスだよ。

それとスズキの人は対応を含めて好きだから、今後も我が家はスズキ社製品を優先して購入するけど

639 :774RR:2017/12/10(日) 22:16:37.53 ID:AT1y8MLz.net
>それとスズキの人は対応を含めて好きだから、今後も我が家はスズキ社製品を優先して購入するけど


ま〜た笑わせんなwwwwwwww
自演で猿芝居はいいから はよ愛車のUPしてみなはれw 
簡単じゃんw なんで出来ないのw

640 :774RR:2017/12/10(日) 22:45:54.40 ID:D+xOG2dK.net
>>639
横レスで悪いけど
お前もうここに来ないでくれないか?
お前みたいのが同じアドレスに乗ってると思うだけで気分が悪い

641 :774RR:2017/12/10(日) 22:58:44.93 ID:AT1y8MLz.net
そんな分かり易いIDコロコロ自演はいいから愛車upしろよw
お前いつもトンズラするよなぁww

お前女だろw

642 :774RR:2017/12/10(日) 23:02:37.92 ID:DgnAmwKA.net
>>641
お前ちょっとしつこいぞ?
これ以上はスレが荒れるからやめとけ

643 :774RR:2017/12/10(日) 23:15:33.27 ID:56oBqBad.net
>>641
あんまり虐めるなよ dio110買ってやれよ
アド110が素晴らしすぎてこうなってしまったのだろうし

644 :774RR:2017/12/10(日) 23:20:58.20 ID:BtXBayIF.net
ああこれが自演か(笑)

645 :774RR:2017/12/10(日) 23:23:08.37 ID:gOvdqyrG.net
アド110が凄いわけじゃないよ
リコールだらけなのに
DIOを選ばない理由はPCXやリードなど上位機種があるから売れないだけ

リード125とほとんど価格差ないしどっち選ぶって言ったらそりゃリード選ぶわな
新リード爆売れらしい 価格コムランキングにも影響出始めてる

646 :774RR:2017/12/10(日) 23:30:37.66 ID:/gvGtKC7.net
糖質を相手にすな

647 :774RR:2017/12/10(日) 23:31:52.66 ID:4gwd40V2.net
(´・ω・`)すぐケンカ始めるんだから
おまえら もうちょっと余裕をもとうよヨユー

648 :774RR:2017/12/11(月) 06:31:40.31 ID:+c9zSAtl.net
調べずに書くけど、新型リードって幾らなん?
あのメットインの容量は魅力だけど高いから断念した。

649 :774RR:2017/12/11(月) 07:04:30.21 ID:g01NbYI0.net
幾らなの?高いから断念って
言ってること全然わかりませーん

650 :774RR:2017/12/11(月) 08:15:03.49 ID:ZdoinW3H.net
>>648
今は出て間もないから値引きされても本体価格25〜26万くらいだけど、少し待ったら更に安くなるだろう。
バイクチェーン店の話だけどね。
ちなみにアドレス110は16〜17万くらいで結構安い。

651 :774RR:2017/12/11(月) 08:22:02.23 ID:5mGL3NH2.net
アホンダ工作員分かり易すぎて草
カブの失態で企業イメージ下がりまくってるから必死なんだろうけど、ここまであからさまにアホだと意味ないよなw

652 :774RR:2017/12/11(月) 08:37:25.83 ID:ZdoinW3H.net
>>645
最近思うんだけど、リコールを出すから良くないのか?というより、むしろリコールを出すという事は企業として真っ当なんじゃないかと思い始めてきたよ。
リコール出さずに放置してる企業もある中で、あえてイメージが下がるリコールを出すという事は、顧客の事を考えてるということだとポジティブに考えるようにしてる。
放置して悪評が増えるより、リコールを出した方がマシだからかもしれないけどね。

653 :774RR:2017/12/11(月) 08:47:15.69 ID:K+7Q1zHu.net
内容にもよるな
某社の、走行中に電動ミラーが勝手に畳まれる不具合なんか草しか生えんわ

654 :774RR:2017/12/11(月) 09:24:51.94 ID:jkE5sUci.net
以上 



流石だぜ。。 最高だぜアドレス110。。。
愛好家には、この上ないコスパ感、走る喜びを与え
商売敵には、ここで悲惨な自演劇、妨害工作に必要な多大な人生時間と運勢を驚異的に奪われ
挙句、精神を破綻せしめる
アドレス110。。。なんて素晴らしいバイクなんだ

655 :774RR:2017/12/11(月) 10:52:58.90 ID:9pyZySRf.net
>>645
ほとんど差がないってリード125ってそんな安かったっけ?

656 :774RR:2017/12/11(月) 11:08:00.84 ID:K8bewEKh.net
>>645
>リコールだらけなのに

公式見てきたけどリコールは1件のみだよ 嘘吐きアホンダ!

657 :774RR:2017/12/11(月) 11:09:41.33 ID:i8aUOvtX.net
>>653
スズキの軽のことかーw

658 :774RR:2017/12/11(月) 11:39:25.10 ID:CgGNnzX8.net
リードの積載量は素晴らしいが
アドレス乗りが今更あの小口径のタイヤに戻れるのか?
前12、後10だぞ?

俺はもう路面の段差や雨の時の怖さを考えたら戻る気にならん

659 :774RR:2017/12/11(月) 11:54:53.82 ID:i8aUOvtX.net
素直に金が無いって言えよw

660 :774RR:2017/12/11(月) 12:18:57.69 ID:ea9wQT6T.net
金があったら、会社に近くにマンション買う

661 :774RR:2017/12/11(月) 12:38:46.28 ID:7Y1VmRe7.net
コスパ感とかいう微妙に褒めてないコピペほんとすこ

662 :774RR:2017/12/11(月) 13:25:11.47 ID:TsfPguh/.net
>>649
すまん、昔のリード高くて断念してアドレス買った。
新しいリード幾らなのかなと。

で、新リードの価格を調べた後そっとじ

663 :774RR:2017/12/11(月) 14:11:02.90 ID:UzXzGsZ1.net
>>656
いやいやリコール3件もあるじゃんww
ウソはいかんよ 今年はスズキは車含めて出過ぎだと思うわ
http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/

664 :774RR:2017/12/11(月) 15:10:38.70 ID:GhzhuNxR.net
こんな安バイクのネガキャンをワザワザこんな
たん壺みたいな掲示板に書き込みにくる工作員が
ホントにいると思ってるの?
本物のバカか統失なんだろうな

俺は不具合情報も有用な情報だと思うので
ネガキャン決めつけや画像UPをしつこく強要する奴
はホント邪魔くさいわ

665 :774RR:2017/12/11(月) 16:08:56.41 ID:K+7Q1zHu.net
>>659
残念このコントはホンダのネタだ

666 :774RR:2017/12/11(月) 16:31:58.22 ID:pzyIsuIW.net
>>663
リコール≠改善対策

667 :774RR:2017/12/11(月) 17:10:10.66 ID:CgGNnzX8.net
>>659
お前はたった数万の違いが払えないのか?
普通に考えて20万出せる奴が25万出せないわけがないだろw

668 :774RR:2017/12/11(月) 17:20:30.16 ID:TsfPguh/.net
>>667
出せる出せないというより、自分が欲しい価値と価格が見合ってないものは買わない。だよね。

669 :774RR:2017/12/11(月) 17:21:19.96 ID:5mGL3NH2.net
小賢しいリコール出しまくったけど誤魔化しきれず、結局エンジンアッシ交換にまで発展したカブに比べりゃ、他のメーカーなんてたかが知れてる
おまけにピストンリングにホンダタイマー仕込むような悪質さ

エンジンまで中国生産なのに、日本で組んだだけでさも日本製のように宣伝しまくってたのには草生えたわ
しかも速攻でシリンダヘッドからオイルお漏らししてやがるし
日本製(笑)

こんなんでよく、スズキはリコールガーとか言えたもんだよ
この恥知らずさは、とても日本人の感性じゃない

670 :774RR:2017/12/11(月) 17:45:56.20 ID:CgGNnzX8.net
>>668
そうそう
自分にとって何が大事かって事だよね
荷物の収納が命の人はタイヤサイズなんか無視してリード買うだろうし
俺みたいにコンパクトでタイヤサイズが大きいのがいい人はアドレス買うだろうし
人それぞれだよね
でも、本当はコマジェの新型出してくれたらコマジェ買うんだけどなあ
あれならサイズが大きくて多少不便してもいい

671 :774RR:2017/12/11(月) 18:04:00.82 ID:K8bewEKh.net
>>664
アホンダ工作員乙w

672 :774RR:2017/12/11(月) 19:14:29.07 ID:3TXlf52v.net
ここの書き込みの不具合は素直に受け止めた方がいいよ。命を落としてから、あの時の
匿名掲示板のスレの書き込みを信じておけば良かったと後悔しても遅いからね。おそらくスズキ関係者もこのスレを見て、こういった症状の報告あるけど、どうかみたいに良心的なスズキの事だから話し合いをしていると思うけど

673 :774RR:2017/12/11(月) 19:16:29.42 ID:pzyIsuIW.net
プーリナット外れは再発して、再対策だったしねぇ。
オラはまだ直ったとは信じてねぇ。

674 :774RR:2017/12/11(月) 19:23:36.90 ID:GhzhuNxR.net
>>671
統失の人とは会話が成り立たないって
聞いたけど本当なんだね

あ、もうレスしなくていいよ
俺も相手にしないから

675 :774RR:2017/12/11(月) 20:02:28.76 ID:K8bewEKh.net
>>674
自演すんなら時間の間隔あけた方がいいよ 
悪意ある不具合を創作する糞アホンダ工作員!

676 :774RR:2017/12/11(月) 20:11:09.99 ID:TAGvb+QP.net
>>670
ほんとこれ
俺も別にメーカーで選んでる訳じゃないし良いものは良いよ
どのメーカーにも長所と短所あるんだから
スズキは車もそうだけど庶民的な目線で作るし作りもしっかりしてるから支持されんだと思う
技術や燃費ではホンダには適わんけど価格以上の差があるかって言われたらそうでもないよね

俺もアドレス乗ってるが来年pcxハイブリッド出たら乗り換える予定

677 :774RR:2017/12/11(月) 20:39:42.00 ID:mzFoYGgi.net
>>645
上位機種があるから選ばないってどういう理屈やねん
その理屈ならPCXじゃなくフォルツァSIが爆売れしなきゃおかしいだろ

選ばれない理由は「価格に見合わない低性能」か「競合するモデルに負けてる」以外にあるかよ

678 :774RR:2017/12/11(月) 21:01:08.60 ID:3KYrP1Hv.net
バイクでハイブリッドはダメそうだけどな売れないと思う

679 :774RR:2017/12/11(月) 21:49:46.21 ID:q2YbVG/m.net
>>667
そうだよな
200万と300万なら全然違うがw

680 :774RR:2017/12/11(月) 22:39:07.67 ID:qnHAjs6R.net
バイクのハイブリッドってどうなのさ
電動の鬼トルクで発進が凄まじいとかなら面白そうだけど、ただただ燃費のためとかなら重いだけのバイクになりそうな

681 :774RR:2017/12/11(月) 22:48:34.29 ID:31hMuZeh.net
>>680
電スク持ってたけど、重いだけだと思うw

682 :774RR:2017/12/11(月) 23:00:21.36 ID:b0wJTNyg.net
軽い車体に駆動輪は細いのが1輪だけ
そんなバイクに鬼トルクが果たして必要なのかと考えたら答えは出てるわな
それでも環境問題的に最終的には電動化なんだろうけど

683 :774RR:2017/12/11(月) 23:06:41.07 ID:BKvQXutM.net
pcxハイブリッドは加速アシストを重視する予定らしい
スズキもSエネチャージの技術で2輪にもハイブリッドを展開できるんじゃないかな

ユーロ5・6で今以上に排ガス規制は進むし
2輪もハイブリッドやフル電動に移行せざるを得なくなる

684 :774RR:2017/12/11(月) 23:14:37.52 ID:WzC9sQ93.net
アドレス帳e-powerキボンヌ

685 :774RR:2017/12/11(月) 23:40:55.07 ID:YrKOkLcn.net
燃費良くなってスタートダッシュでベンツとかレクサスに勝てるなら
ハイブリは結構魅力的ではあるな

686 :774RR:2017/12/11(月) 23:47:27.99 ID:CgGNnzX8.net
ハイブリッドの正統進化として
登り坂と燃費に介入してくれるなら歓迎
それでこそトータルバランスの原2への介入という感じ

俺は逆にスタートダッシュとかそういうのには全く興味を感じない

687 :774RR:2017/12/11(月) 23:52:10.26 ID:jkE5sUci.net



流石だぜ。。 最高だぜアドレス110。。。
愛好家には、この上ないコスパ感、走る喜びを与え
商売敵には、ここで悲惨な自演劇、妨害工作に必要な多大な人生時間と運勢を驚異的に奪われ
挙句、精神を破綻せしめる
アドレス110。。。なんて素晴らしいバイクなんだ

688 :774RR:2017/12/12(火) 00:20:28.69 ID:C3TzF1LD.net
気持ち悪過ぎる

689 :774RR:2017/12/12(火) 00:49:35.52 ID:UtTNrjxb.net
ハナからスズキしか見えてない、いわゆる信者な人ばかりじゃなくて
全メーカーの原2から今回はアドレス110が一番良いかなと思って選んだ人もいるんだよね
別に前者が悪いとは言わないけど、少し否定的な事言うたびにいちいち火病るのやめてくんないかな

690 :774RR:2017/12/12(火) 02:28:45.31 ID:9lBbr2ax.net
PCXハイブリッドはモーターショーで見たが
重量は今のとそんな変わらないって言ってたな
PCXEVの方はシート下がバッテリーで塞がれるからその分重くなるって
ガソリンモデルと合わせて3種類出るらしいから売れると思うよ
カラバリも豊富にするって言ってたし

スズキのSWISHも早く見たいわ
多分どっちも同時期に発売されるんじゃないかな

691 :774RR:2017/12/12(火) 03:11:10.28 ID:2dD2Pm75.net
スイッシュは海外のgsr125ベースでしょ
ウインカー左右独立
USBソケット標準装備
全ライトLED
メットイン32L
タイヤ前後10インチ

タイヤが難点だけどそれをカバーするサス2本装備
結構いいと思う
早ければ来月出るよ

スイッシュのベース
http://www.suzukimotor.com.tw/product/nex-125_new/detail.html

692 :774RR:2017/12/12(火) 03:23:11.14 ID:XH26XlbV.net
>>36
売りイイイイイイイ

693 :774RR:2017/12/12(火) 08:28:41.11 ID:qNuMV6A/.net
>>691
これをアドレスV125の後継として売り出せば良かったのにね。

694 :774RR:2017/12/12(火) 08:54:54.47 ID:8RfXWWW8.net
スクーターンのスポーツモデルってあまり好きじゃないんだけど
これはまだ許せる
つか装備いいな
アドレス110にもUSBとかソケット欲しかったわ

695 :774RR:2017/12/12(火) 09:41:08.41 ID:g7IrqnDt.net
それを言っちゃぁーおしめーよ 
シンプル・イズ・ベスト それがアドレス110のいいところなのよぉ
                              by 柴又の寅

696 :774RR:2017/12/12(火) 11:10:44.42 ID:d0wAsQyu.net
鈴菌に侵されてる奴がいっぱいいるなw

697 :774RR:2017/12/12(火) 11:18:07.47 ID:nCXGLxxZ.net
油冷エンジンのバイクも乗ってきたけど
鈴菌とか変態だとか自称してるスズキユーザーは嫌い

698 :774RR:2017/12/12(火) 12:06:54.32 ID:6KTE/no4.net
最初のスクーターから鈴菌だぜ

699 :774RR:2017/12/12(火) 12:24:01.57 ID:pImBZLAI.net
>>697
あれは昔のHY2強時代にスズキを選択した連中の自虐と開き直りがルーツだから、そんなに気にせんでも

700 :774RR:2017/12/12(火) 17:55:58.06 ID:cCfJtG0H.net
>>689
その前に、毎回毎回最後にアホンダをステマしてくるのをやめろよアホンダ工作員よw

スズキをディスって返す刀で、唐突にホンダ上げのワンパターンステマ、バレないとでも思ってんの?
ホンダに比重を置いて、スズキはおまけ
ホンダに都合の悪いことは一切出さない
こんなアホなステマでよくバレないと思えるなオイw

アホンダがそんなに好きならアホンダスレに逝け
こっちくんな

701 :774RR:2017/12/12(火) 20:46:14.53 ID:6qtQnUlf.net
愛すべき近所のスズキ

702 :774RR:2017/12/12(火) 21:02:27.56 ID:TznL23d3.net
ホンダの工作員のネガキャンいい加減にしてほしいわ

703 :774RR:2017/12/12(火) 21:37:27.56 ID:swJJgauh.net
ネガキャンされるほどに売れていると言う

704 :774RR:2017/12/12(火) 21:48:12.36 ID:3MIyv6yb.net
実際に乗っている人間からするとバレバレのネガキャンだけど、乗ってない人間からすれば思わず頷いてしまうネガ内容なのがまた何とも…

705 :774RR:2017/12/12(火) 22:13:17.17 ID:fpqWdb1X.net
俺は最初dio110を買う予定だったんだけど
ここでンダ工作員の卑怯なネガキャンを見てアドレス110にしたんだよw
んで結果は大正解!!!アドにしてよかった\(^o^)/

706 :774RR:2017/12/12(火) 22:15:47.97 ID:swJJgauh.net
D11の右のホルダーって何入れるんだろなって思う。

707 :774RR:2017/12/12(火) 22:25:03.38 ID:sevi0oKE.net
>>705
ホンダが悔しいのは理解できるけどな
アドレス110って、まるまるDIO110のデザイン、車格パクっているからな
それでアドレスのほうが売れているんだから、先に出したホンダはスズキが憎いだろう
でもユーザーにとっては、関係ないこと
値段が安くて、出来がいいんだからDIOによく似ている、パクっているってわかっていても
アドレス買っちゃうもんな

708 :774RR:2017/12/12(火) 23:43:08.42 ID:8RfXWWW8.net
つかフラットな床の廉価機で大経ホイールを採用すれば
必然的にあの形になるんじゃないの?
あれ以上はロングフォークとか採用しないと無理だろ

709 :774RR:2017/12/12(火) 23:53:16.29 ID:g7IrqnDt.net
dio110とアドレス110って全然似てねーぜ
dioは旧型の方がスタイルが良かったねぇ あれはカッコよかった
旧型dioにesp載せていたらそっち乗っていたかもねぇ
新型dioは鳩胸といい女々しすぎなんだよ あれはうんこだよ

710 :774RR:2017/12/12(火) 23:56:59.58 ID:g7IrqnDt.net
>>706
ティシュだよ 緊急にうんこしたくなったら必要だろ

711 :774RR:2017/12/13(水) 04:50:16.97 ID:kml4jODT.net
とあるバイク屋ではdioはad11の1/10も売れてないって言ってたな
廉価バイクではad11はダントツらしい、まあ安い割にはよくできてるからな

712 :774RR:2017/12/13(水) 08:20:54.73 ID:hJ7BIG2T.net
結局コスパだよなぁ。。。110は。

713 :774RR:2017/12/13(水) 08:27:50.86 ID:1qlczXC9.net
コスパ以上だから売れてんでしょ

>>707
あんたの視点がdio110のデザイン、設計部を代弁しているのにワロタw 
ここでしつこくアド110のネガキャンしてる奴って  あっ!

714 :774RR:2017/12/13(水) 08:59:58.27 ID:aM9xh/9q.net
>>713
社員だよ社員
少数の設計部の社員が
寸暇惜しんでゴチャンだよw

715 :774RR:2017/12/13(水) 09:29:36.57 ID:NBTSAA8W.net
スウィッシュとやらはシグナスのパクリだし
パクリメーカーってことでおk?

716 :774RR:2017/12/13(水) 09:31:11.52 ID:izn/1Tyd.net
デザインもdioより良いと思うぞ
正面から見たらアドレスのほうが断然良いし

717 :774RR:2017/12/13(水) 10:11:06.93 ID:lfMyJwyW.net
>>716
ならリアはDioの方が良いって事ですね…

718 :774RR:2017/12/13(水) 12:06:59.41 ID:lK3ZxFE8.net
アドレス110はフロントデザイン良いよね。
リアのテールランプ形状がなぁって思う。

719 :774RR:2017/12/13(水) 12:47:52.22 ID:lfMyJwyW.net
>>718
無理矢理ウインカーを分離型にして
残った部分を全部テールランプにしたからデザインが変になったんだよね

まあ分離型の方が良いって人も居るみたいだけど…

720 :774RR:2017/12/13(水) 13:38:39.09 ID:Tq2IIYbc.net
コスパ以上とかいう謎の日本語w

721 :774RR:2017/12/13(水) 15:28:04.29 ID:czoOtq1m.net
タイヤ交換とベルト交換してきた
プーリーとかオイルフィルターも換えて全部で30000円也

722 :774RR:2017/12/13(水) 15:49:44.29 ID:JY5iRDHg.net
>>721
安いね。
ベルト ローラー クラッチのベアリングとピン交換で35000円て
言われた。
ちなみにそこレッツ4のバッテリー交換17000円て客に言ってた。

723 :774RR:2017/12/13(水) 16:51:05.82 ID:JxvAwBL9.net
バッテリー2個載せてくれるんじゃないか

724 :774RR:2017/12/13(水) 17:06:40.73 ID:m1Ra1qJn.net
>>723
一個台湾ユアサ

725 :774RR:2017/12/13(水) 17:41:35.28 ID:bDJui3Sh.net
>>720
雰囲気を感じるんだw

726 :774RR:2017/12/13(水) 18:51:55.12 ID:d2hdjCr3.net
>>722
そういう店があるから若者のバイク離れが進むんだよな・・
で、自分の首を締めるバイク屋
つか、バイク屋って何で良心的な所が極端に少ないんだかな
だからオイルやエレメントの交換ですら自分でやるようになる

727 :774RR:2017/12/13(水) 19:22:45.83 ID:kBUw6naa.net
アド110にJF4のMはシート押さえつけたりせずに入りますか?
使ってる方いたら回答お願いします

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200