2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 32台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/11/13(月) 21:21:30.56 ID:e9yHCqEe.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/
【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507639259/

671 :774RR:2017/12/11(月) 18:04:00.82 ID:K8bewEKh.net
>>664
アホンダ工作員乙w

672 :774RR:2017/12/11(月) 19:14:29.07 ID:3TXlf52v.net
ここの書き込みの不具合は素直に受け止めた方がいいよ。命を落としてから、あの時の
匿名掲示板のスレの書き込みを信じておけば良かったと後悔しても遅いからね。おそらくスズキ関係者もこのスレを見て、こういった症状の報告あるけど、どうかみたいに良心的なスズキの事だから話し合いをしていると思うけど

673 :774RR:2017/12/11(月) 19:16:29.42 ID:pzyIsuIW.net
プーリナット外れは再発して、再対策だったしねぇ。
オラはまだ直ったとは信じてねぇ。

674 :774RR:2017/12/11(月) 19:23:36.90 ID:GhzhuNxR.net
>>671
統失の人とは会話が成り立たないって
聞いたけど本当なんだね

あ、もうレスしなくていいよ
俺も相手にしないから

675 :774RR:2017/12/11(月) 20:02:28.76 ID:K8bewEKh.net
>>674
自演すんなら時間の間隔あけた方がいいよ 
悪意ある不具合を創作する糞アホンダ工作員!

676 :774RR:2017/12/11(月) 20:11:09.99 ID:TAGvb+QP.net
>>670
ほんとこれ
俺も別にメーカーで選んでる訳じゃないし良いものは良いよ
どのメーカーにも長所と短所あるんだから
スズキは車もそうだけど庶民的な目線で作るし作りもしっかりしてるから支持されんだと思う
技術や燃費ではホンダには適わんけど価格以上の差があるかって言われたらそうでもないよね

俺もアドレス乗ってるが来年pcxハイブリッド出たら乗り換える予定

677 :774RR:2017/12/11(月) 20:39:42.00 ID:mzFoYGgi.net
>>645
上位機種があるから選ばないってどういう理屈やねん
その理屈ならPCXじゃなくフォルツァSIが爆売れしなきゃおかしいだろ

選ばれない理由は「価格に見合わない低性能」か「競合するモデルに負けてる」以外にあるかよ

678 :774RR:2017/12/11(月) 21:01:08.60 ID:3KYrP1Hv.net
バイクでハイブリッドはダメそうだけどな売れないと思う

679 :774RR:2017/12/11(月) 21:49:46.21 ID:q2YbVG/m.net
>>667
そうだよな
200万と300万なら全然違うがw

680 :774RR:2017/12/11(月) 22:39:07.67 ID:qnHAjs6R.net
バイクのハイブリッドってどうなのさ
電動の鬼トルクで発進が凄まじいとかなら面白そうだけど、ただただ燃費のためとかなら重いだけのバイクになりそうな

681 :774RR:2017/12/11(月) 22:48:34.29 ID:31hMuZeh.net
>>680
電スク持ってたけど、重いだけだと思うw

682 :774RR:2017/12/11(月) 23:00:21.36 ID:b0wJTNyg.net
軽い車体に駆動輪は細いのが1輪だけ
そんなバイクに鬼トルクが果たして必要なのかと考えたら答えは出てるわな
それでも環境問題的に最終的には電動化なんだろうけど

683 :774RR:2017/12/11(月) 23:06:41.07 ID:BKvQXutM.net
pcxハイブリッドは加速アシストを重視する予定らしい
スズキもSエネチャージの技術で2輪にもハイブリッドを展開できるんじゃないかな

ユーロ5・6で今以上に排ガス規制は進むし
2輪もハイブリッドやフル電動に移行せざるを得なくなる

684 :774RR:2017/12/11(月) 23:14:37.52 ID:WzC9sQ93.net
アドレス帳e-powerキボンヌ

685 :774RR:2017/12/11(月) 23:40:55.07 ID:YrKOkLcn.net
燃費良くなってスタートダッシュでベンツとかレクサスに勝てるなら
ハイブリは結構魅力的ではあるな

686 :774RR:2017/12/11(月) 23:47:27.99 ID:CgGNnzX8.net
ハイブリッドの正統進化として
登り坂と燃費に介入してくれるなら歓迎
それでこそトータルバランスの原2への介入という感じ

俺は逆にスタートダッシュとかそういうのには全く興味を感じない

687 :774RR:2017/12/11(月) 23:52:10.26 ID:jkE5sUci.net



流石だぜ。。 最高だぜアドレス110。。。
愛好家には、この上ないコスパ感、走る喜びを与え
商売敵には、ここで悲惨な自演劇、妨害工作に必要な多大な人生時間と運勢を驚異的に奪われ
挙句、精神を破綻せしめる
アドレス110。。。なんて素晴らしいバイクなんだ

688 :774RR:2017/12/12(火) 00:20:28.69 ID:C3TzF1LD.net
気持ち悪過ぎる

689 :774RR:2017/12/12(火) 00:49:35.52 ID:UtTNrjxb.net
ハナからスズキしか見えてない、いわゆる信者な人ばかりじゃなくて
全メーカーの原2から今回はアドレス110が一番良いかなと思って選んだ人もいるんだよね
別に前者が悪いとは言わないけど、少し否定的な事言うたびにいちいち火病るのやめてくんないかな

690 :774RR:2017/12/12(火) 02:28:45.31 ID:9lBbr2ax.net
PCXハイブリッドはモーターショーで見たが
重量は今のとそんな変わらないって言ってたな
PCXEVの方はシート下がバッテリーで塞がれるからその分重くなるって
ガソリンモデルと合わせて3種類出るらしいから売れると思うよ
カラバリも豊富にするって言ってたし

スズキのSWISHも早く見たいわ
多分どっちも同時期に発売されるんじゃないかな

691 :774RR:2017/12/12(火) 03:11:10.28 ID:2dD2Pm75.net
スイッシュは海外のgsr125ベースでしょ
ウインカー左右独立
USBソケット標準装備
全ライトLED
メットイン32L
タイヤ前後10インチ

タイヤが難点だけどそれをカバーするサス2本装備
結構いいと思う
早ければ来月出るよ

スイッシュのベース
http://www.suzukimotor.com.tw/product/nex-125_new/detail.html

692 :774RR:2017/12/12(火) 03:23:11.14 ID:XH26XlbV.net
>>36
売りイイイイイイイ

693 :774RR:2017/12/12(火) 08:28:41.11 ID:qNuMV6A/.net
>>691
これをアドレスV125の後継として売り出せば良かったのにね。

694 :774RR:2017/12/12(火) 08:54:54.47 ID:8RfXWWW8.net
スクーターンのスポーツモデルってあまり好きじゃないんだけど
これはまだ許せる
つか装備いいな
アドレス110にもUSBとかソケット欲しかったわ

695 :774RR:2017/12/12(火) 09:41:08.41 ID:g7IrqnDt.net
それを言っちゃぁーおしめーよ 
シンプル・イズ・ベスト それがアドレス110のいいところなのよぉ
                              by 柴又の寅

696 :774RR:2017/12/12(火) 11:10:44.42 ID:d0wAsQyu.net
鈴菌に侵されてる奴がいっぱいいるなw

697 :774RR:2017/12/12(火) 11:18:07.47 ID:nCXGLxxZ.net
油冷エンジンのバイクも乗ってきたけど
鈴菌とか変態だとか自称してるスズキユーザーは嫌い

698 :774RR:2017/12/12(火) 12:06:54.32 ID:6KTE/no4.net
最初のスクーターから鈴菌だぜ

699 :774RR:2017/12/12(火) 12:24:01.57 ID:pImBZLAI.net
>>697
あれは昔のHY2強時代にスズキを選択した連中の自虐と開き直りがルーツだから、そんなに気にせんでも

700 :774RR:2017/12/12(火) 17:55:58.06 ID:cCfJtG0H.net
>>689
その前に、毎回毎回最後にアホンダをステマしてくるのをやめろよアホンダ工作員よw

スズキをディスって返す刀で、唐突にホンダ上げのワンパターンステマ、バレないとでも思ってんの?
ホンダに比重を置いて、スズキはおまけ
ホンダに都合の悪いことは一切出さない
こんなアホなステマでよくバレないと思えるなオイw

アホンダがそんなに好きならアホンダスレに逝け
こっちくんな

701 :774RR:2017/12/12(火) 20:46:14.53 ID:6qtQnUlf.net
愛すべき近所のスズキ

702 :774RR:2017/12/12(火) 21:02:27.56 ID:TznL23d3.net
ホンダの工作員のネガキャンいい加減にしてほしいわ

703 :774RR:2017/12/12(火) 21:37:27.56 ID:swJJgauh.net
ネガキャンされるほどに売れていると言う

704 :774RR:2017/12/12(火) 21:48:12.36 ID:3MIyv6yb.net
実際に乗っている人間からするとバレバレのネガキャンだけど、乗ってない人間からすれば思わず頷いてしまうネガ内容なのがまた何とも…

705 :774RR:2017/12/12(火) 22:13:17.17 ID:fpqWdb1X.net
俺は最初dio110を買う予定だったんだけど
ここでンダ工作員の卑怯なネガキャンを見てアドレス110にしたんだよw
んで結果は大正解!!!アドにしてよかった\(^o^)/

706 :774RR:2017/12/12(火) 22:15:47.97 ID:swJJgauh.net
D11の右のホルダーって何入れるんだろなって思う。

707 :774RR:2017/12/12(火) 22:25:03.38 ID:sevi0oKE.net
>>705
ホンダが悔しいのは理解できるけどな
アドレス110って、まるまるDIO110のデザイン、車格パクっているからな
それでアドレスのほうが売れているんだから、先に出したホンダはスズキが憎いだろう
でもユーザーにとっては、関係ないこと
値段が安くて、出来がいいんだからDIOによく似ている、パクっているってわかっていても
アドレス買っちゃうもんな

708 :774RR:2017/12/12(火) 23:43:08.42 ID:8RfXWWW8.net
つかフラットな床の廉価機で大経ホイールを採用すれば
必然的にあの形になるんじゃないの?
あれ以上はロングフォークとか採用しないと無理だろ

709 :774RR:2017/12/12(火) 23:53:16.29 ID:g7IrqnDt.net
dio110とアドレス110って全然似てねーぜ
dioは旧型の方がスタイルが良かったねぇ あれはカッコよかった
旧型dioにesp載せていたらそっち乗っていたかもねぇ
新型dioは鳩胸といい女々しすぎなんだよ あれはうんこだよ

710 :774RR:2017/12/12(火) 23:56:59.58 ID:g7IrqnDt.net
>>706
ティシュだよ 緊急にうんこしたくなったら必要だろ

711 :774RR:2017/12/13(水) 04:50:16.97 ID:kml4jODT.net
とあるバイク屋ではdioはad11の1/10も売れてないって言ってたな
廉価バイクではad11はダントツらしい、まあ安い割にはよくできてるからな

712 :774RR:2017/12/13(水) 08:20:54.73 ID:hJ7BIG2T.net
結局コスパだよなぁ。。。110は。

713 :774RR:2017/12/13(水) 08:27:50.86 ID:1qlczXC9.net
コスパ以上だから売れてんでしょ

>>707
あんたの視点がdio110のデザイン、設計部を代弁しているのにワロタw 
ここでしつこくアド110のネガキャンしてる奴って  あっ!

714 :774RR:2017/12/13(水) 08:59:58.27 ID:aM9xh/9q.net
>>713
社員だよ社員
少数の設計部の社員が
寸暇惜しんでゴチャンだよw

715 :774RR:2017/12/13(水) 09:29:36.57 ID:NBTSAA8W.net
スウィッシュとやらはシグナスのパクリだし
パクリメーカーってことでおk?

716 :774RR:2017/12/13(水) 09:31:11.52 ID:izn/1Tyd.net
デザインもdioより良いと思うぞ
正面から見たらアドレスのほうが断然良いし

717 :774RR:2017/12/13(水) 10:11:06.93 ID:lfMyJwyW.net
>>716
ならリアはDioの方が良いって事ですね…

718 :774RR:2017/12/13(水) 12:06:59.41 ID:lK3ZxFE8.net
アドレス110はフロントデザイン良いよね。
リアのテールランプ形状がなぁって思う。

719 :774RR:2017/12/13(水) 12:47:52.22 ID:lfMyJwyW.net
>>718
無理矢理ウインカーを分離型にして
残った部分を全部テールランプにしたからデザインが変になったんだよね

まあ分離型の方が良いって人も居るみたいだけど…

720 :774RR:2017/12/13(水) 13:38:39.09 ID:Tq2IIYbc.net
コスパ以上とかいう謎の日本語w

721 :774RR:2017/12/13(水) 15:28:04.29 ID:czoOtq1m.net
タイヤ交換とベルト交換してきた
プーリーとかオイルフィルターも換えて全部で30000円也

722 :774RR:2017/12/13(水) 15:49:44.29 ID:JY5iRDHg.net
>>721
安いね。
ベルト ローラー クラッチのベアリングとピン交換で35000円て
言われた。
ちなみにそこレッツ4のバッテリー交換17000円て客に言ってた。

723 :774RR:2017/12/13(水) 16:51:05.82 ID:JxvAwBL9.net
バッテリー2個載せてくれるんじゃないか

724 :774RR:2017/12/13(水) 17:06:40.73 ID:m1Ra1qJn.net
>>723
一個台湾ユアサ

725 :774RR:2017/12/13(水) 17:41:35.28 ID:bDJui3Sh.net
>>720
雰囲気を感じるんだw

726 :774RR:2017/12/13(水) 18:51:55.12 ID:d2hdjCr3.net
>>722
そういう店があるから若者のバイク離れが進むんだよな・・
で、自分の首を締めるバイク屋
つか、バイク屋って何で良心的な所が極端に少ないんだかな
だからオイルやエレメントの交換ですら自分でやるようになる

727 :774RR:2017/12/13(水) 19:22:45.83 ID:kBUw6naa.net
アド110にJF4のMはシート押さえつけたりせずに入りますか?
使ってる方いたら回答お願いします

728 :774RR:2017/12/13(水) 20:41:13.77 ID:+bBCC9rk.net
>>727
J-FORCE IVのMサイズかな?普通に入るよ。

729 :774RR:2017/12/13(水) 21:52:46.30 ID:BhVG1PNG.net
この季節は厚着して自転車だな
スピード出しても30km/hだし
体動かすからすぐポカポカになる

730 :774RR:2017/12/13(水) 22:03:34.21 ID:+TUzJNgw.net
風防つければ快適なんだぜ

731 :774RR:2017/12/13(水) 22:37:12.10 ID:QnA330zv.net
ここ数日の寒さに耐えられず
「もちはだ」ってのをポチってみた
ライダーに人気らしいが高いな・・・
いかほどの物か楽しみではあるが
最近買った服で一番高い。。。

732 :774RR:2017/12/13(水) 23:26:57.24 ID:d2hdjCr3.net
イージスだったら安かったのに

733 :774RR:2017/12/14(木) 12:44:25.74 ID:p9lpblwW.net
たまに見かけるけど、膝掛けみたいのってどうなんだろ。

734 :774RR:2017/12/14(木) 13:47:23.25 ID:9hWr4xq9.net
>>733
あるとないでは全然ちがうよ。
安物買うとマントみたいにヒラヒラなって邪魔なうえに逆に寒くなるよ。
風が下から上に吹き上げる感じで。

腰巻き辺りに折り返し着いてて足元をマジックテープとかで固定するタイプがお勧め!

735 :774RR:2017/12/14(木) 16:54:52.07 ID:p9lpblwW.net
>>734
ありがとう。
オススメあります?買ってみようかな。

736 :774RR:2017/12/14(木) 21:04:43.42 ID:Sb7IbRk1.net
>>735
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M7O17YF/ref=pd_aw_lpo_263_bs_img_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=CG9ZYRTTSPS7G6S9PM64&th=1

俺はこれのカーボン色を使ってる。
裏地もしっかりしてて暖かいよ。
通勤仕様なので着けたままコンビニ入れるタイプ。

ただ慣れるまで乗り降りと信号待ちが面倒。
下のマジックテープが調整式だからベストポジション見つけると大丈夫。
なしだと足元自由になるけど風が入ってくる。

737 :774RR:2017/12/14(木) 21:19:53.88 ID:p9lpblwW.net
>>736
あざっすー
買ってみます。

738 :774RR:2017/12/14(木) 21:37:27.19 ID:CEF4POHW.net
>>728
回答ありがとうございました

739 :774RR:2017/12/14(木) 22:11:08.50 ID:jNz3S9Qg.net
普通にオーバーパンツじゃダメなのか
レビューでもそんなに暖かくないみたいな事を書いてあるし

740 :774RR:2017/12/14(木) 22:42:23.35 ID:24QF2QcX.net
>>736
これの前のモデルを所有している。
この時期は確かに便利。

741 :774RR:2017/12/14(木) 23:09:47.21 ID:np/4efYs.net
アドレスはイージスだけど、MTでラフロのイージーラップオーバーパンツ使ってる。

742 :774RR:2017/12/15(金) 02:33:47.86 ID:GKIzpxSq.net
50ccから乗り換えたときは
「110ccすげー速えー」と思ったけど2年たった今は
「ちょっとパワーないなぁ、150ccのスクーター欲しいな」って思うようになった
高速も一応は乗れるようになるし
家の近くにヤマハとかないから、スズキさん水冷150ccのパワーと燃費を兼ね備えた
スクーターだしてくれんかな
バーグマンはでか過ぎて家に置けないし

スレ違すまん

743 :774RR:2017/12/15(金) 03:35:59.92 ID:uF+dMnNr.net
わかるけど軽量コンパクトなコレが今はベストだなあ

744 :774RR:2017/12/15(金) 04:41:48.51 ID:O11tVoEQ.net
150ccとなると駐車する時とか、ちょっとした買い物の時とか不便になるからいらない。
高速なんてそんなに乗るもんじゃないし。

745 :774RR:2017/12/15(金) 07:41:18.90 ID:wuX6/Pn5.net
>>739
大違いだね、1,500円の安もん使ってるけど大違い

ただ違いの分からんボンクラは確かにいるよ、脳に障害あるんだと思う
大きな風防付けたバイクに試乗させたのに「何がちがうの?」ってぬかすアホもいたし

746 :774RR:2017/12/15(金) 07:44:27.83 ID:wuX6/Pn5.net
>>742
わかる、高速とか関係なく150って25cc増えた分だけとは思えないパワーの余裕あるよな

>>744
都会じゃ小2すら置けないパーキングだらけだが、ほとんどが原付まで

747 :774RR:2017/12/15(金) 09:04:47.55 ID:SUVYUaqj.net
上を見るとキリが無い。

748 :774RR:2017/12/15(金) 09:12:07.15 ID:O11tVoEQ.net
>>746
都会でも125ccまでなら、原付しか駄目なところでも許可してくれるところが多いよ。150ccとなると完全にアウトだけど

749 :774RR:2017/12/15(金) 09:36:49.63 ID:xPv6efMN.net
駐車場は大きさによるからね。
125でもいい車種とダメなやつあると思うわ。
原付のみの駅前入ったらおっちゃんにピンクナンバー原則禁止やねんけど枠内に入ってるからいいかって停めさせてくれたし。

750 :774RR:2017/12/15(金) 10:06:13.18 ID:wuX6/Pn5.net
>>748
許可してくれるところが多い?、ルールをやぶる見張りのいるその駐車場おしえてくれ、
俺の周りにはそういうパーキング1軒もない、お前が嘘つきでなければ具体名を出せ

751 :774RR:2017/12/15(金) 10:07:37.01 ID:wuX6/Pn5.net
>>749
v100でどんだけごねても「小型はあかんねん」、と言われたわ
その駐車場教えてくれや、俺いくから、嘘じゃなければ

752 :774RR:2017/12/15(金) 10:15:52.39 ID:7XlmnJQG.net
東京近辺だけど125まで可のが多いよ。

753 :774RR:2017/12/15(金) 10:30:49.87 ID:YKqtqHEG.net
サイズ的に50とあまり変わらないのに
おかしな話だ税金も余計にはらってるのに

754 :774RR:2017/12/15(金) 11:32:19.73 ID:pY8/scsU.net
>>751
人を見てんだよ。分かれよ。

755 :774RR:2017/12/15(金) 11:53:38.80 ID:PpDohwUq.net
台湾製の巨大125スクーターとか、エリミネーター125みたいなのも
「同じ125じゃん」とゴネられる

756 :774RR:2017/12/15(金) 12:07:28.10 ID:wuX6/Pn5.net
>>754
ころころ意見かえてんじゃねーよハゲ
ルール破ってるパーキング教えろやボケ
嘘つきじゃなければさっさと言えや嘘つきのカス

757 :774RR:2017/12/15(金) 12:08:27.02 ID:wuX6/Pn5.net
>>754
人をみてんなら、だれが良くて誰があかんのか言うてみろやカス
それもいえねえ嘘つきのくせに生きてんじゃねーぞ猿、嘘つきが息してんなくせえんだよ、あーくせえ

758 :774RR:2017/12/15(金) 12:37:31.10 ID:cnaX6NBm.net
キチガイw

759 :774RR:2017/12/15(金) 13:17:25.26 ID:TjTW26DG.net
>>752
これ。渋谷の宮下公園とかね。

760 :774RR:2017/12/15(金) 13:45:25.54 ID:pY8/scsU.net
>>757
あー怒った怒ったww
ほんと分かりやすくて面白い奴だなw

761 :774RR:2017/12/15(金) 14:08:21.73 ID:kLoEZbs0.net
完全ダメな奴だ

762 :774RR:2017/12/15(金) 15:06:16.00 ID:19aYfZPc.net
最近変なのが居ついたもんだな

763 :774RR:2017/12/15(金) 16:39:00.32 ID:Uv35OzhX.net
キーワード:消防法 50cc 駐輪場 スプリンクラー設置

764 :774RR:2017/12/15(金) 19:22:31.13 ID:CJwR/D0i.net
パーキングなんか排気量で区切るのはナンセンス
車体の大きさで決めるべきだよな

765 :774RR:2017/12/15(金) 19:33:49.80 ID:HJlgDV5l.net
50ccのビクスク作ったらどうなるのか
一応自転車等に含まれるから駐車場整備しないといけないんだよなぁ

766 :774RR:2017/12/15(金) 19:44:10.75 ID:3SVZxJat.net
原則、法律でだめなのに停めたってやつは
無視したか、ゴリ押ししたきちがいかどっちか

767 :774RR:2017/12/15(金) 19:46:35.41 ID:wZRSjp6g.net
>>765
想像したらワロタw
めっちゃ遅そう

768 :774RR:2017/12/15(金) 20:23:19.90 ID:O11tVoEQ.net
>>750
それはお前が知らないだけでしょ。
個人でやっているような、小さな場所だったら大抵許可してくれる。大手の駐車場は厳しいけど。まぁ大手という駅前駐車場でも実際は原付までだけだど、125ccとかは当たり前のようにとめてあるけどね。ちなみに埼玉県八潮市の八潮駅前近辺ね

769 :774RR:2017/12/15(金) 20:24:59.62 ID:tUiObDIZ.net
>>760
> あー怒った怒ったww
> ほんと分かりやすくて面白い奴だなw

アーアホヤアホや、ほんとアホはバカだなあ、ゴミクズwwwwwwwww

770 :774RR:2017/12/15(金) 20:27:57.54 ID:tUiObDIZ.net
>>768
知らないから聞いてんだよボケ、しってたから聞くかアホ
埼玉の田舎の個人経営?そんな特殊駐車場の特例話で自慢すんなアホ、例外と法令破りを自慢すんなカス
そんなもん当たり前じゃねえし、なにが大抵でカス、そんなもん大抵なんて日本語で表現するもんじゃねえよアホ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200