2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 32台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/11/13(月) 21:21:30.56 ID:e9yHCqEe.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/
【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507639259/

89 :774RR:2017/11/17(金) 21:35:45.00 ID:co191sZB.net
30がダサくなくて40がダサいってことはないわ
ダサいと言って良いのは付けてない奴だけ

90 :774RR:2017/11/17(金) 21:39:58.24 ID:k95CmRsA.net
これ、GIVI40Lから載せ替えた
https://www.amazon.co.jp/dp/B014D143O0/
コンビニのはしごするとき、購入済みの分とメットがらくらく入る
今日はコンビニに120サイズの小包入れていった(閉まらないけど)

91 :774RR:2017/11/17(金) 21:48:06.35 ID:XkBfsqoZ.net
>>90
これいいよね
何故か同じ会社の36Lは鍵穴の仕様が違ってすぐ壊れた
こっちの48Lは鍵穴がすんなり入る
過信しないで潤滑剤入れておくべきだけど

92 :774RR:2017/11/17(金) 21:50:24.54 ID:XkBfsqoZ.net
ごめんおれの脱着可能型の方だった(TYPE LL)

93 :774RR:2017/11/17(金) 21:55:00.95 ID:dk+g0w3V.net
>>84
45Lつけてるよ
コミネのしっかりした雨具を入れたままメットと買った荷物入れられるから便利
でかすぎて困ることはないからね
機能美ということで見た目は気にしてない

94 :774RR:2017/11/17(金) 22:48:13.12 ID:8lbGeUc7.net
>>52
本日オイル交換行った。
オイル会員になってるから工賃込みで50%OFFの1200円だった。

95 :774RR:2017/11/17(金) 23:22:43.67 ID:k95CmRsA.net
>>94
会費は無料?

96 :774RR:2017/11/18(土) 02:29:52.06 ID:PsCtTqq1.net
かっこはアレだけど、カゴ+ネットなら少々のもの買っても困らない
http://imgur.com/yKne5A1.jpg

97 :774RR:2017/11/18(土) 02:40:27.64 ID:LyBenr05.net
こっちの方が実用的だなw

98 :774RR:2017/11/18(土) 03:28:56.24 ID:Vh5ZmFV0.net
CE47Aに適合するスタッドレスタイヤってありますか?
使ってる人いたら教えてください

99 :774RR:2017/11/18(土) 05:40:02.66 ID:VwzQ/nA0.net
昨日タイヤ交換したけど案外簡単だったな
アドレスはタイヤ細すぎるからPCXの用のタイヤ前後セット1万で買ったわ

100 :774RR:2017/11/18(土) 06:41:34.33 ID:0/QlQqOM.net
純正タイヤ滑るから交換したいなあ。
リアの寿命きたら、セットで交換かな。

101 :774RR:2017/11/18(土) 08:47:23.74 ID:VwzQ/nA0.net
純正タイヤの寿命なら2万キロは走らないと来ないな

102 :774RR:2017/11/18(土) 09:00:59.36 ID:fPJDiNVQ.net
PCXのタイヤつくんだ

103 :774RR:2017/11/18(土) 10:21:53.01 ID:iD5xBTYx.net
>>99
乗り心地どうよ?

104 :774RR:2017/11/18(土) 10:23:28.06 ID:VwzQ/nA0.net
そりゃワンサイズUPしたぐらいなら平気よ
前輪はサイズアップしなくても良かったけど取り敢えず多少はフラフラしなくなってよかった

105 :774RR:2017/11/18(土) 10:29:50.32 ID:VwzQ/nA0.net
乗り心地は純正タイヤよりグリップ力あるし太いからカーブとか前より安心して曲がれるようになった
安定感は間違いなく増すね

106 :774RR:2017/11/18(土) 10:36:15.18 ID:VwzQ/nA0.net
デメリットを上げるなら重心が高くなるから足つきが前より悪くなったことかな
燃費も悪くなるだろうし
でも純正タイヤより何倍もマシだわ

107 :774RR:2017/11/18(土) 10:59:33.65 ID:fPJDiNVQ.net
そうなんだよね
純正ってグリップ悪いよ

108 :774RR:2017/11/18(土) 10:59:37.00 ID:6g9dneB7.net
>>99
タイヤの銘柄は?

109 :774RR:2017/11/18(土) 12:02:19.73 ID:dbfxcqjx.net
リレーDC12Vの4極って青色の配線はACC電源とどうやって繋ぐんですか?
ACC電源のプラスだけ青色のギボシと繋いだらいいのですか?

110 :774RR:2017/11/18(土) 12:19:04.77 ID:260fSqKh.net
>>109
多分エーモンのリレーだと思うけどリレーに配線図ついてるからそれ見たらわかるよ。
わからないなら自分でやるのはあきらめてショップなりなんなりに頼んだ方がいい。

この前バッテリー上げた人でしょ?

111 :774RR:2017/11/18(土) 12:25:31.14 ID:1Z030V9s.net
>>95
無料です。

112 :774RR:2017/11/18(土) 14:15:40.53 ID:dbfxcqjx.net
>>110
いえその人とは違います。
購入前に色々調べてて疑問に思いました
説明書あるんですねありがとうございます

113 :774RR:2017/11/18(土) 14:29:36.06 ID:Wx0XFrlK.net
今のうちにヒューズの予備注文しとけw

114 :774RR:2017/11/18(土) 18:55:18.38 ID:s/Gg1Xl4.net
>>99
自分でやったのか?
道具は何使ったの?
自分でやってみたいけど
難しそうだよなあ

115 :774RR:2017/11/18(土) 19:42:12.79 ID:y2CR9UId.net
>>101
7500で下地出た
耐久性はないがグリップは雨もあり過ぎる
耐久性を増して欲しい

116 :774RR:2017/11/18(土) 20:34:55.67 ID:fTmZR8Rc.net
鉄では何十回もやってきたけどアルミは初だわ
新車だしちょっとビビってるんだが大丈夫やろかw

117 :774RR:2017/11/18(土) 22:33:22.18 ID:cGaSonwl.net
ホイールの黒塗装が薄いのか知らんけど割と簡単に剥がれるからマジ気をつけて。健闘を祈る。

118 :774RR:2017/11/19(日) 01:27:05.73 ID:Q2QRjb5V.net
リコールのナットのせいでシャフトもブレていたようで、それの交換の為メーカーに約1週間入院
今日(もう昨日か)にようやく返ってきたが、帰りに2回エンスト
タイヤかフォークのせいなのか、フロントもやたらぶれるようになった…

エンストに関しては、ベルトとローラーもついでに交換してもらったから馴染んでない可能性も考えてしばらく様子見予定
ブレる件と合わせて一応販売店にクレームは出す

ただねぇ…メーカーに修理に出して調子悪くなって返ってくるってなんなん?
ジクサー欲しかったんだけど、次スズキ買うのはもう怖いわ…

長文スマン

119 :774RR:2017/11/19(日) 01:37:47.39 ID:z42GW7Yc.net
だろうな。どう考えても締付トルクとかいうレベルの話じゃないもん
話が大きくならない(=値段がつく)うちに手放すのも考えたほうが良い
俺は製造年的にはアウトなはずなのになぜか対象外だけど、それでも気持ち悪いわ

120 :774RR:2017/11/19(日) 02:04:46.67 ID:QAcFurip.net
スズキはホント不具合多すぎ。前にスカイウェイブ650乗ってた時、原因不明のかぶりが全然治らなくて返品した事ある。

121 :774RR:2017/11/19(日) 02:14:04.43 ID:m2l4KRQk.net
スズキは昔からそう
車でもリコール連発してるしな
今年は特に多い
その分初動価格は抑えてメンテで金とるって考えなんだろ
アドもこれで3回目だしもう勘弁して欲しいわ

122 :774RR:2017/11/19(日) 06:38:12.85 ID:pejJ/Xhv.net
スズキって多いんだ?
この前ヤマハのYZF乗ってたけどそれも2年で4度不具合(内3度がリコール)あったんだが。

123 :774RR:2017/11/19(日) 08:29:03.26 ID:z42GW7Yc.net
日産と神鋼の件にしてもそうだけど、安さを求められすぎて国内産業全体的に歪んできてるわな
技術もパクられ放題で開発に対するリターンが薄すぎて、まともな開発の土壌が育たない

そもそも日本の二輪のパイが小さすぎて、真面目になんてやってられないって気持ちも分からんではない

124 :774RR:2017/11/19(日) 09:04:48.14 ID:tVmrPmjR.net
>>118
君のレス信じたいけど前々からここってネガキャンが酷いんだわw
頼むからレス内容関係をupしてくれない 面倒だけど

125 :774RR:2017/11/19(日) 12:35:04.97 ID:X/lUbycx.net
タイヤってどんな銘柄でも「純正」で装着されると評価が必ず「滑る」になるのが笑える

126 :774RR:2017/11/19(日) 12:41:42.25 ID:Re4h9cUO.net
このスレで言ってもな?

127 :774RR:2017/11/19(日) 13:52:13.58 ID:ZHpN5Wua.net
四輪では同じブランドでも純正は市販品に比べてクオリティ落としてるのは常識だけどな

128 :774RR:2017/11/19(日) 13:59:04.63 ID:LSE3f3p6.net
シルバーにすればよかった・・・

129 :774RR:2017/11/19(日) 14:20:19.37 ID:TklKwcWO.net
>>127
逆じゃね?
サスセッティングでどうにもならないのをタイヤで辻褄合わせる為のスペシャルチューンタイヤだぞ。

130 :774RR:2017/11/19(日) 14:32:37.02 ID:vzlDdvIZ.net
純正タイヤ、別に滑ったことないけどな
雨だとなるべく乗らないし

131 :774RR:2017/11/19(日) 15:42:55.39 ID:TxMY/iD3.net
15900キロ走ったけどリアはスリップサイン直前
フロントはまだ余裕あるわ
このタイヤを溝なくなるまで使うには2万キロは掛かるな

132 :774RR:2017/11/19(日) 16:04:37.95 ID:Re4h9cUO.net
>>130
説得力なし
(俺は滑りそうと上に書いただけで滑ったことはないけどなw)

133 :774RR:2017/11/19(日) 16:09:12.94 ID:MjfJXuGw.net
オレは買って直ぐの頃右折時に横断歩道の白線で滑った。
直ぐ前に乗ってたオフロードの感覚で乗ってたかもしれないが
それ以来より慎重に乗ってるから滑ってない。

134 :774RR:2017/11/19(日) 16:14:55.58 ID:3AwlAU/8.net
>>133
そりゃ一皮むけていない
新品タイヤは滑るよw
そういうこともあるから、慣らし運転で
慎重に運転しなきゃいけないのが新車ってことよ

135 :774RR:2017/11/19(日) 16:21:27.52 ID:TxMY/iD3.net
このタイヤで滑ったこと無いってよっぽど安全運転してんだな

136 :774RR:2017/11/19(日) 17:47:47.27 ID:+SlxvrWd.net
最近の横断歩道って塗装が厚いのか一瞬ヒヤッとすることが多いけど、俺だけ?

137 :774RR:2017/11/19(日) 19:44:13.17 ID:h7Ygjsds.net
>>127
ソースは?

138 :774RR:2017/11/19(日) 19:57:46.27 ID:gXz0rP/i.net
>>131
25年振りのリターンだがノーマルタイヤのグリップの良さに驚いた
ドライもウェットも全く滑らんが耐久性はクソだな
7500キロでリコールでバイク屋に持って行くと下地でてるから危険だと言われた
こんなに早く減るのかと聞いたらこんなもんだと言われたわ

139 :774RR:2017/11/19(日) 19:59:54.17 ID:ulzW10xb.net
ヒント:過去と現在の体重

140 :774RR:2017/11/19(日) 20:01:10.30 ID:gXz0rP/i.net
>>139
8キロ増えたわ

141 :774RR:2017/11/19(日) 20:03:39.82 ID:gXz0rP/i.net
175.5で68キロだ
白髪だが髪はフサフサw

142 :774RR:2017/11/19(日) 20:26:12.28 ID:gXz0rP/i.net
>>135
随分威勢がいいなw
3000キロで下地でも出たのかw

143 :774RR:2017/11/19(日) 21:50:01.37 ID:ulzW10xb.net
プーリナット外れは流行り?
トリシティ
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2017-11-07/index.html

144 :774RR:2017/11/19(日) 22:39:13.04 ID:vKKe5idk.net
買ったばかりの頃、やたらにリアが滑ると思ってたら、免許取り立てで自転車ブレーキでやってたわ
今では全く滑らん

145 :774RR:2017/11/19(日) 22:47:29.06 ID:7+CrQksf.net
滑る原因はタイヤじゃない。
ハイホイール化からくる車体構造上のフロント荷重不足
それに何履いても白線やマンホールは滑る。

146 :774RR:2017/11/20(月) 01:14:22.88 ID:YfRUn09r.net
タイヤは間違いなく滑る原因の一つだろ
明らかにグリップ力は並のタイヤ以下

147 :774RR:2017/11/20(月) 01:21:09.34 ID:2QAFXnt6.net
>>144
自転車ブレーキって何?

148 :774RR:2017/11/20(月) 02:52:00.14 ID:w9QUIYGF.net
このバイクってオイル交換は何キロごとにすれば良いですかね?

149 :774RR:2017/11/20(月) 04:22:34.17 ID:BnV9Bc08.net
>>148
3000km

150 :774RR:2017/11/20(月) 07:57:00.66 ID:WxNwuRab.net
オイル交換は説明書通り6000キロに1回で十分
それ以下なんて自己満でしか無い

151 :774RR:2017/11/20(月) 08:18:49.43 ID:DTyb7brJ.net
アドレス110で履けるタイヤで一番良いのってなんだろう

152 :774RR:2017/11/20(月) 10:08:57.38 ID:fm34NmLq.net
オレは年間1000kmくらいしか走らないので年1交換

153 :774RR:2017/11/20(月) 10:16:41.62 ID:JBiCO9VB.net
>>151
何を持って良しとするのであろ?

154 :774RR:2017/11/20(月) 12:13:52.08 ID:eCyM99mW.net
>>153
そうね。
耐久性なのかグリップなのか。

オイルに関しては乗る距離にもよるが、
一年毎か5000km毎くらいじゃなかろうか。
自分は近距離通勤用途だから一年おきになりそうだけど。

155 :774RR:2017/11/20(月) 12:25:28.65 ID:kKt8k3PK.net
グリップが一番大事かな、特に濡れた路面でのグリップ

156 :774RR:2017/11/20(月) 12:34:57.20 ID:NdPayUxd.net
ハイグリップタイヤが良いです

157 :774RR:2017/11/20(月) 13:38:09.01 ID:DghuGCZu.net
飛ばすから2500で交換してる

158 :774RR:2017/11/20(月) 16:35:52.61 ID:a2SG7lTh.net
ストップ・アンド・ゴーが多いからか7000キロでベルトがかなり減ってて注文したよ、
リアタイヤもスリップサインが出だしたし、次のタイヤはIRCのモビシティにしようかな。

159 :774RR:2017/11/20(月) 18:04:58.60 ID:lRlD4Vga.net
今日の通勤時間が0度で足先が痛かった。
靴以外で防寒対策って何かいいのあるかな?

それ以外は大丈夫だったからなんとか冬越せそうな気がしてきた。

160 :774RR:2017/11/20(月) 19:02:07.05 ID:a2SG7lTh.net
>>159
SORELおすすめ

161 :774RR:2017/11/20(月) 19:25:14.70 ID:c/oPr6Bq.net
>>159
足に貼るカイロ

162 :774RR:2017/11/20(月) 22:03:39.44 ID:7oK02kxf.net
そんな時、
足の冷えない不思議な靴下

163 :774RR:2017/11/20(月) 22:21:15.68 ID:GmJhCb8M.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MXT76SH/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

164 :774RR:2017/11/20(月) 22:22:43.43 ID:GmJhCb8M.net
おっと書き込めた。おれは↑のをついさっき注文した。
レビューは良かったけど、さてどうだか・・・

165 :774RR:2017/11/21(火) 00:31:33.40 ID:pJXK9XIP.net
慣らしを進めたくて昨日100km程走った。とても寒かった。
慣らしだからスピード抑えなきゃだったが、あまりの寒さでそれ以前の速度で人間リミッターが効いた。
足はカウルのお陰であまり気にならなかったが、最近はこんなのがあるのか。知らなかった。
USBに挿せば何でもアリの時代なんだな。

166 :774RR:2017/11/21(火) 00:36:47.94 ID:ruk58Grw.net
水虫になりそうなアイテムね

167 :774RR:2017/11/21(火) 12:08:33.66 ID:M/Di4pjy.net
これ絶対コード刺してるの忘れて
断線か、usb差込口壊れるだろ

168 :774RR:2017/11/21(火) 12:29:24.66 ID:Ge3ToWFB.net
モバイルバッテリーを体に装着してそこから電源取れば解決

169 :774RR:2017/11/21(火) 13:01:42.18 ID:TXiC/h5c.net
今どきモバイルバッテリーも軽いし安いし便利だよ。配線するより楽かも

170 :774RR:2017/11/21(火) 16:34:30.49 ID:w1OjuZ2y.net
モバブー衝撃で爆発

171 :774RR:2017/11/21(火) 17:24:12.08 ID:MrmGYCNW.net
同じこと書いて何がしたいの?アホなの?

172 :774RR:2017/11/21(火) 18:11:19.95 ID:GJiW5rQ/.net
エラーか何かで書き込まれたかどうか確認出来なかっただけでは?
そうカリカリしなさんな。

173 :774RR:2017/11/21(火) 19:50:33.98 ID:5IhSfO4t.net
純正や危険すぎるから履き替えたらすげえ安定するのなビックリ

174 :774RR:2017/11/21(火) 20:22:06.27 ID:U5QMfT90.net
どの銘柄に変えたの?

175 :774RR:2017/11/21(火) 20:26:42.22 ID:q454i3Y0.net
このサイズのベストバイは確定しそうにないな
V125のときはアーバンマスター一択だったのに

176 :774RR:2017/11/21(火) 20:48:39.12 ID:Jjf73kit.net
タケ○ワマフラー折れた件ですがやはり保証期間過ぎてるのでエキマニは有償で買いました。
新しくきたエキマニには9000円って書いてたけど請求は8000円だったから送料分の値引きかな。
新しいやつと古いの見比べたけど対して変わらず。
取り付けも前回以上に慎重にしたつもりだけど後は様子見かな。
結局壊れた原因はわからないまま。
話した感じは原因は取り付けかただと思うけどわからない。しか言われなかった。
保証期間が2ヶ月と短すぎるのが・・・

結局は買い直したって結果です。
マフラー売るのも考えてるのでオクに中古でたら自分のです。

スレ汚しすいませんでした。

177 :774RR:2017/11/21(火) 20:51:39.33 ID:JbKsMp/h.net
継続レポよろしゅうに

178 :774RR:2017/11/21(火) 21:58:17.84 ID:OpFqjsby.net
耐久性重視で効かないと言われるデイトナのシンタードパッドに変えたら制動力が上がった、
ノーマルのパッドは性能がここまで悪いと思わなかったわw

179 :774RR:2017/11/22(水) 00:02:20.89 ID:1NtRxgZu.net
>>176
音的にはどうですか?

180 :774RR:2017/11/22(水) 00:07:24.93 ID:XKw31hAX.net
>>164
これ気になる!
5V出力のモバイルバッテリーでどんな感じか教えてください。

雨の日も使えたら最高なんだけどな。

181 :774RR:2017/11/22(水) 00:22:50.54 ID:jorOtTar.net
>>179
ノーマルと変わらないよ。

182 :774RR:2017/11/22(水) 00:44:04.20 ID:0Ay/AKQK.net
しかしエキマニが外れて爆音に…

183 :774RR:2017/11/22(水) 09:23:22.78 ID:biOlObdk.net
最近Amazonで売ってる安物のスクリーン付けるか悩んでる
さすがにスクリーンはジジ臭くてちょっと決めかねる

184 :774RR:2017/11/22(水) 09:58:14.11 ID:IxElCRZS.net
ハンカバと同じ最初だけなれたら幸せ

185 :774RR:2017/11/22(水) 11:26:31.79 ID:zlGtsy2W.net
さすがにスクリーンとハンカバは見た目のジジ臭さに耐えきれず、俺も付けてない。
実用性はアリだろうけどアレは幾らなんでも無理。

186 :774RR:2017/11/22(水) 12:54:33.74 ID:3KCZANrH.net
スクリーンとハンカバとリアボックスのないバイクなんてフルチンで走り回ってる子どものようだ

187 :774RR:2017/11/22(水) 13:44:06.40 ID:fk500FpS.net
スクリーン=ズラ ハンカバー=包茎 リアボックス=

188 :774RR:2017/11/22(水) 14:10:21.78 ID:aQY7j5El.net
オムツ

189 :774RR:2017/11/22(水) 17:23:20.77 ID:j/PD+EDa.net
こんな下駄スクーターなんか実用性重視だから見た目気にすんなよw

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200