2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 24台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/11/14(火) 12:39:20.55 ID:Eb3ekNHs.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506746451/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

137 :774RR:2017/11/19(日) 14:59:05.59 ID:0FfwPy5Q.net
いいなぁ 2ヶ月位はローンが組めん転職なんだ
俺 来年になっったらs1000fに乗るんだ…

138 :774RR:2017/11/19(日) 15:42:04.29 ID:XIBjiR1Z.net
>>137
フラグ、、、

139 :774RR:2017/11/19(日) 15:57:22.91 ID:671QtYGz.net
>>135
MT-07も普段使いが楽でいいらしいね。

ただ、4気筒じゃないんだよな。

140 :774RR:2017/11/19(日) 16:02:07.86 ID:O7DGZMaU.net
2気筒は音がアレだし、MT-09になると人気ありすぎて盗難やいたずらが怖い
その点S1000はその手の心配はほとんどなし

141 :774RR:2017/11/19(日) 16:28:17.50 ID:LuYFz6TN.net
マットブラックs1000fカッコ良すぎ
何故最初にこれを出さなかったのか

142 :774RR:2017/11/19(日) 17:32:53.14 ID:1SP4j+ZB.net
>>136
隼と比べて低速の扱いやすさとかどう?

143 :774RR:2017/11/19(日) 18:39:07.85 ID:A+PzFbcN.net
>>142
隼よりこっちの方が3倍おもしろい!!

144 :774RR:2017/11/19(日) 18:58:41.68 ID:fONzgS5T.net
>>124
いいなあ(・∀・)

メインで使ってるJCBは未だに1枚しか発行できないよorz
他に持ってるカードに切り替えれば良いのだろうけど、
光熱費なんかの引き落としを全部まとめてるから面倒だなぁ…

145 :774RR:2017/11/19(日) 21:53:46.22 ID:XIBjiR1Z.net
>>142
低速は諦めた方がいーよ。1300に比べりゃトルクが細いのとハイギアードなので20km/h以下は半クラだよ

146 :774RR:2017/11/19(日) 22:21:03.25 ID:IHETf4gk.net
1速は半クラせずともアクセル開けずに進むで

147 :774RR:2017/11/19(日) 22:24:29.30 ID:3GkJXCps.net
12000回転で140キロだからアイドリングだと12キロだな
20キロ半クラは2速以上の話

148 :774RR:2017/11/20(月) 01:00:14.53 ID:LIGjiErA.net
計算では146の言う通りだが、メーター読みだと1速アイドリングで18キロ程度が表示される
体感でも、アイドル速度は結構速い感じだし、前車がノロノロ走っていると、1速アイドル速度で追いついちゃうから、クラッチで調整するか、リアブレーキで抑え込む必要がある
ただ、エンジン自体は相当粘るから、リアブレーキで抑え込んでも、エンストし易いって事はないかな

149 :774RR:2017/11/20(月) 01:03:20.41 ID:LIGjiErA.net
言い忘れた
自分とすると、低速トルクが細いって感じはしないって事ね
まぁ、比較する対象(車両)によっては、相対的に細いって評価もあるだろうけど

150 :774RR:2017/11/20(月) 01:20:26.96 ID:bNCj/1MS.net
そういやうちのS1000は朝一始動直後のアイドリングで16~17キロ、暖まって13~14キロ
実はアイドリングが1200~1300回転ぐらいあるのか、それとも低速時のメーター誤差が大きいのか

151 :774RR:2017/11/20(月) 07:06:13.43 ID:yome8AXf.net
>>150 朝タコメーター見てないの?暖機されるまでは1300ぐらいだよ、普段は1000だけど。

152 :774RR:2017/11/20(月) 07:56:51.27 ID:LTRD5I3z.net
ノーマルのアイドリング設定は1150rpmですね俺のはアイドリング1000rpmなので超低速だとエンストがチト心配

153 :774RR:2017/11/20(月) 08:36:04.61 ID:+8C0+pgN.net
アイドリンクの回転数が低いこと自体は問題ないけどオイルポンプの圧送圧が足りずに
長時間放置でヘッドのカム受けとかかじるってのが「昔」はあったけどね。
サイドスタンドで傾いてるのも影響したほど。

ハーレーはクソ低い回転でもジャバジャバオイル送るわ、その点は砂漠で止まらんバイク
らしい?(旧車が壊れるのは→もう壊れているからw)

154 :774RR:2017/11/20(月) 09:32:39.99 ID:LIGjiErA.net
昨日日本橋の出光で給油したら、エンジンが物凄く静かになっちゃった
激変と言うにふさわしい変化で驚いている

155 :774RR:2017/11/20(月) 12:17:45.70 ID:Dn+lcBz1.net
>>154
残念ながら壊れる前触れだな。

156 :774RR:2017/11/20(月) 12:21:29.86 ID:BhvFh8yT.net
そんな極端に変わる訳ないから、明らかに混ぜもんガソリンだな
ご愁傷さま

157 :774RR:2017/11/20(月) 17:23:11.06 ID:lJYGwm3Z.net
スーパーゼアス入れると体感10psアップする

158 :774RR:2017/11/20(月) 17:27:57.88 ID:b6PHCe+i.net
>>152
1150回転なら1速アイドリング13〜14キロで辻褄合ってる

159 :774RR:2017/11/20(月) 18:58:27.80 ID:GQopnOsL.net
多少レギュラーをブレンドしても、オクタン価96あればハイオクとして合法的に販売できる?
だとすれば、給油するスタンドでハイオクのオクタン価が違うってあり得るよね
そもそも、レギュラーと違って、ハイオクは銘柄毎の特性がある訳だし

160 :774RR:2017/11/20(月) 19:02:09.59 ID:JBiCO9VB.net
>>159
何を気にしてるの?

161 :774RR:2017/11/20(月) 20:02:49.97 ID:GQopnOsL.net
車両とガソリンの相性の良し悪しが思ったよりもあるって事だよ

162 :774RR:2017/11/20(月) 20:11:37.26 ID:JBiCO9VB.net
>>161
はスタンドとの相性だろ
訴えてるの

163 :774RR:2017/11/20(月) 20:41:16.81 ID:GQopnOsL.net
スタンドとの相性
そうね、銘柄も含めてそう言うことかもしれない
日本橋は遠いから、日常的に給油するのは無理
近所のスタンド色々試して、一番好みのスタンドを決めるとしよう

164 :774RR:2017/11/20(月) 21:37:58.12 ID:/Bjn3ryv.net
昔に配管間違えてハイオクのつもりでレギュラー売ってたってゆースタンドがニュースになってるのを見てからここのスタンドは本物のハイオクなのか疑ってるけど・・・まぁ違いは分からんな。
つか、売り上げと在庫がスグ合わなくなるんだからワザとなんだろうな

165 :774RR:2017/11/20(月) 22:50:05.27 ID:GQopnOsL.net
まぁ、ブレンドはGSに限らず、お米もそのような例はあるし
ガソリンに関して言えば、オクタン価96をクリアしていれば、ブレンドしてもOKっちゃぁOKだし、自分も今まで気にしてはいなかった
けど、今回偶々出先で給油して、エンジンフィールや音の激変を体験すると、車両との相性によっては重要かなと
ただ、音は相当に虚勢されちゃうから、変な言い方すると物足りない気がするのも確か

166 :774RR:2017/11/20(月) 22:56:50.85 ID:xSMBVyX7.net
ガソリンスタンドの相性は笑った
添加剤を入れるのもいいらしいぞ?

167 :774RR:2017/11/20(月) 22:58:47.53 ID:J43QIABs.net
ドクターなんちゃらって看板挙げてるスタンドは高いけど、よく走るってばぁちゃんが言ってた

168 :774RR:2017/11/20(月) 23:47:18.64 ID:mmtD78ER.net
レギュラーにも洗浄剤入ってるのは出光だけって言うけど
ハイオクはどーなんでしょ

169 :774RR:2017/11/21(火) 01:42:02.02 ID:fbCtLlXL.net
俺のは海老名のモービルで入れるとふけ上がりとパワー感がR1000並みになる
おまえら馬鹿にするけど、ほんと相性ってある

170 :774RR:2017/11/21(火) 02:18:05.56 ID:/tqhV8LA.net
>>142
低速で走り続けるだけなら隼の方が良いと思う。

171 :774RR:2017/11/21(火) 06:51:56.57 ID:7lCxQR9d.net
隼との違いを感じるのは一番最後 買い取り、下取り額の二束三文っぷりがパネェだろな

172 :774RR:2017/11/21(火) 07:51:15.65 ID:Y9JbMzzz.net
なんかハヤブサからこれに乗り換える人多いな
たしかにハヤブサレンタルバイクで借りたけど二度と乗りたくないわ
ポジションが死ぬ

173 :774RR:2017/11/21(火) 07:55:37.28 ID:h2M6gtEY.net
ユアサのバッテリーよりフルカワの方がアイドリングが安定するわ

174 :774RR:2017/11/21(火) 07:57:51.84 ID:/POg9a1T.net
ガソリンは元売りによってはバイオエタノール系だったりするんでケッコー違いはあるよ

175 :774RR:2017/11/21(火) 08:32:51.07 ID:jbIE2L5O.net
オクタン価が高ければ「燃えにくい」=「着火しにくい」わけで高圧縮化しても異常着火し難いから
バワーアップ出来る(エンジン側で)。
ガソリン自体の燃焼力が高いわけじゃないし、、、
プレミア云々は洗浄剤云々で付加価値を高めて価格を上げてるんで「比重」が上がってる。
余計な添加剤入れずに純粋にオクタン価を上げたものをサーキット際のスタンドで入れるかよし。

圧縮高いエンジンじゃなきゃ全然意味ないけど。

176 :774RR:2017/11/21(火) 10:19:09.00 ID:QQyxNlBD.net
>>172
あの程度のポジションで死ぬって何歳よ?

177 :774RR:2017/11/21(火) 12:02:29.52 ID:F9tJARYl.net
>>171

隼の中古のタマなんて溢れてるから走行距離いってる奴はクソ安い

178 :774RR:2017/11/21(火) 12:03:57.46 ID:Zz3TR8xr.net
歳関係ないべ、乗り馴れてるかじゃない?
オレは内股が猛烈に熱くなるのがムリだと思ったな。

179 :774RR:2017/11/21(火) 12:21:35.55 ID:h2M6gtEY.net
隼乗ってたけどマンション住まいには駐輪に手間取りすぎてしんどかった、マフラーが左右に張り出しすぎなんだよな

180 :774RR:2017/11/21(火) 18:16:08.86 ID:4P4+i3ht.net
ツアラーが駐車場を選ぶのは仕方ないような・・・

181 :774RR:2017/11/21(火) 18:47:37.40 ID:vdEe/Zwv.net
今日2017黒無印の後走ったけど、排気音まじでうるさいなww
ユーロ規格ちょっと引いたわw

182 :774RR:2017/11/21(火) 19:42:53.51 ID:oOJG84NX.net
Gooバイクで見てるんだけどスリッパーが入ったのが2017モデルでしょ?
それなのにそれ以前のモデルを2017と表記してるの多すぎる
スズキワールドでもそうだし、あわよくば初心者を騙そうとしてるのか

183 :774RR:2017/11/21(火) 19:46:43.09 ID:B09c7Rdv.net
>>181
走行中の回転域ではそんなでもないんだけどアイドリングあたりが煩いんだよね。

184 :774RR:2017/11/21(火) 19:50:31.08 ID:FGTLDfFE.net
>>181
ごめんよ
乗ってても煩いと感じるときがあるから

185 :774RR:2017/11/21(火) 20:23:14.31 ID:SjttpWAn.net
自分は解決した  ガソリンで変わるんだ、本当に
ババババ・ボボボボの破裂音だったのが
ドリュリュリュって感じの普通の音になっちまった

186 :774RR:2017/11/21(火) 20:26:32.41 ID:U/sEjVrr.net
>>182
初心者ですね わかります!
最近免許とったんでしょwww

187 :774RR:2017/11/21(火) 20:39:55.66 ID:9YCKR7je.net
社外品のスリップオンに替えると静かになるレアバイク
それがGSX-S1000だ!

188 :774RR:2017/11/21(火) 21:03:07.46 ID:XRHw89OG.net
トンネル入ると頭が痛くなるくらいうるさいw
純正マフラー絶対JMCA通らないだろw

189 :774RR:2017/11/21(火) 21:06:50.69 ID:FGTLDfFE.net
もう出てから2年ちょっと経つんかな
そろそろ車検行く人が出てくるかもね

190 :774RR:2017/11/21(火) 21:11:13.52 ID:VUVNizng.net
>>186
マジレスすると40越えたオッサンですよ、17歳でNSR250R-SE乗ってからバイクは欠かしません
チャンバーはJahは上が回らなかったのでドッグファイトが好きでしたRCバルブは全開固定です。
PGM3は90が高回転型で92が低中速に最適化されていたと当時は言われていました
ちなみに私はHRCのSPユニットをギボシで加工して取り付けていました
16Pカプラだったと記憶しています

どうですこれでも初心者と言いますか?

191 :774RR:2017/11/21(火) 21:15:06.80 ID:VUVNizng.net
直キャブのセッティングですがHRCのセットパーツを使用していました
左側がSJ#42MJ#180 右側SJ#42MJ#185 ニードルは左右ともBの針で2段目 ASは1回転半くらいでした

192 :774RR:2017/11/21(火) 21:16:05.69 ID:tGro/cj4.net
JahじゃなくてJhaね

193 :774RR:2017/11/21(火) 21:17:25.67 ID:VUVNizng.net
スプロケは峠も走るのでちょいとショートにF14 R42くらいでした
そうするとスピード狂うんですよねFのスプロケで測ってたから、まあ気にしなかったですけどね

194 :774RR:2017/11/21(火) 21:18:00.16 ID:VUVNizng.net
>>192
それくらいいいじゃん書き間違い

195 :774RR:2017/11/21(火) 21:18:42.34 ID:VUVNizng.net
初心者とは失礼ですよ

196 :774RR:2017/11/21(火) 21:20:30.66 ID:U/sEjVrr.net
>>190
なに真っ赤になってんの?
どうでもいいよwww

197 :774RR:2017/11/21(火) 21:22:01.75 ID:VUVNizng.net
>>196
わかってくれましたか?

198 :774RR:2017/11/21(火) 21:22:41.74 ID:ADdT6vYQ.net
>>195
初心者だっていつかは慣れるんだ、恥ずかしがることぁ無いよ
若葉マーク忘れんなよ? 公道怖いだろうけど頑張ってな

199 :774RR:2017/11/21(火) 21:23:16.23 ID:U/sEjVrr.net
俺さぁ。
2017年モデルを2016年に買ったんだよ
凄いだろw
>>195
あ、ライテクが初心者とか聞いてないよw
そもそも人間的に初心者だろw
40になってもそんな知性なんて。
やり直しテコいっwww

200 :774RR:2017/11/21(火) 21:24:26.63 ID:VUVNizng.net
わざと書いてるのがわからないのかスットコドッコイ

201 :774RR:2017/11/21(火) 21:28:25.15 ID:Ji4KZPwM.net
なになに検索リア厨が暴れてるの?

202 :774RR:2017/11/21(火) 21:33:10.59 ID:qCH+LVGb.net
まぁ2chは初心者だわな あっ5chか?!

203 :774RR:2017/11/21(火) 21:33:20.31 ID:Xa1BZKpI.net
そんな事よりこのバイクのスリッパークラッチが動作したらどんな挙動になるのか誰か教えて!ABSみたいに振動くるのかな?

204 :774RR:2017/11/21(火) 21:35:18.14 ID:U/sEjVrr.net
>>200
お互い様だろうがww

205 :774RR:2017/11/21(火) 21:41:41.40 ID:XRHw89OG.net
>>203
急減速時ブリッピング足りない状態でクラッチつなぐと、一瞬ガッ!
ってロックする感じがあって、その後は普通にホイールが回転する
バンク入ってると車体全体が一瞬ヨレるよ
スリッパーないバイクみたいにダダダッって断続ロックにはならない

206 :774RR:2017/11/21(火) 21:46:14.48 ID:1ggYJiet.net
>>200
すかしを入れてないから
わざと感が伝わらないのね

207 :774RR:2017/11/21(火) 21:54:36.42 ID:TBaRGfXt.net
>>190
純粋に気持ち悪い……

208 :774RR:2017/11/21(火) 21:57:02.85 ID:+1yu1lYN.net
下りヘアピン突っ込みとかでまさかのギヤ抜けって目ん玉トゥーカッター状態だけど、
経験浅いと本能的に「スピード落とさなきゃ」って決してやってはいけないシフトダウンを
ついやっちまうのな。
で、ギヤ抜けて回転落ちてるところにシフトダウンだから後輪ロックの尻振りガードレ一直線、、、
(回転ストンと落ちても素早くシフトアップで事なきを得るんだが…)
そういう時にスリッパーが大袈裟でなく命を守ってくれるケースがありそうだ、良い装備だと思う。

209 :774RR:2017/11/21(火) 22:03:35.31 ID:l4B22g/v.net
峠のヘアピンで2速以上を使ってるやつがいるのか…
むしろ俺なんか幻の0速にシフトダウンしてしまうというのに

210 :774RR:2017/11/21(火) 22:22:17.62 ID:T8WqRSxT.net
このバイクギア抜け多い。
そのうちマジでやらかす。

211 :774RR:2017/11/21(火) 22:24:36.15 ID:RsF8zBNm.net
>>205
ブリッピングできないので、ギア下げた時軽く滑ったりホッピングするんだよね。新型いいな〜。

212 :774RR:2017/11/21(火) 22:34:39.71 ID:RsF8zBNm.net
>>209
1速と2速の感覚が把握出来てないのは危ないと思うよ・・・

213 :774RR:2017/11/21(火) 22:40:27.44 ID:l4B22g/v.net
峠のヘアピンなんて1速でもS1000のエンジンの一番不味いところじゃん
並みの感性持ってれば0速にシフトダウンしたくなるだろ、ふつー

214 :774RR:2017/11/22(水) 00:18:28.84 ID:4gIuQfPp.net
並の感性を持っていれば0速にシフトダウンなんて発想は出ません

215 :774RR:2017/11/22(水) 00:24:33.57 ID:xEVyGvaX.net
そもそもメーターのギヤポジ見てないのかい

216 :774RR:2017/11/22(水) 00:32:22.30 ID:YfJCoWEK.net
メーターって言うほど見ないことない?

217 :774RR:2017/11/22(水) 02:43:07.82 ID:LUf0NCnc.net
0速シフトダウン、あるある
最低限維持したい回転数ってあるよね
もちろん、ギャンギャン回せば良いって事ではなく、あくまで「最低限」の話だけど

S-750はGSR750に比べて、リアスプロケ2丁増程度に加速寄りに振って、そのうえで6速だけロングにして、高速巡航時の回転を抑えている
S-1000もそんな感じにしてくれると嬉しいんだけどな
もし、そうなれば買い替えると思う

218 :774RR:2017/11/22(水) 07:25:20.48 ID:gbEOgDxd.net
>>217 どれくらいの回転数?

219 :774RR:2017/11/22(水) 07:34:51.34 ID:Ftn85NCU.net
>>215
サーキットや峠でガッツリ走ってる時にギヤポジなんか見れるのか?

220 :774RR:2017/11/22(水) 08:07:57.02 ID:ypmv02hl.net
それなりのペースで走るときは音で判断だな
後で動画見ると峠では4000-6000回転をキープしてるわ

221 :774RR:2017/11/22(水) 08:14:34.86 ID:BqITp2tr.net
1速で最低限維持したい回転数に出来ないって速度落とし過ぎてるだけでしょ。

222 :774RR:2017/11/22(水) 08:20:40.82 ID:BrVwfR0L.net
それを言っちゃあオシメーだわwww

皆触んないのに〜

223 :774RR:2017/11/22(水) 08:35:17.68 ID:LMsSX+VP.net
タイトでブラインド多い峠なら40キロ以下まで落ちるシチュなんていくらでもある
伊豆スカみたいなとこばっか走ってるとうまくなれんぞ
つーかブラインドにフルバンクで飛び込むようなアホはいずれ事故って死ぬ

224 :774RR:2017/11/22(水) 08:48:23.89 ID:LMsSX+VP.net
0速知らないやつは2速オートマで走ってんじゃねーの?

225 :774RR:2017/11/22(水) 09:02:31.27 ID:esrXwktX.net
ビビリで低回転しか使えないんだろw

226 :774RR:2017/11/22(水) 09:13:10.63 ID:BqITp2tr.net
>>223
ヘアピンでも1速で十分でしょ。

227 :774RR:2017/11/22(水) 12:35:58.81 ID:BuYzmj+j.net
>>225

228 :774RR:2017/11/22(水) 13:02:56.62 ID:kOxbQJez.net
5速88キロ辺りから加速するときのクァ〜っていう音めっちゃいい!みんなのも音する?

229 :774RR:2017/11/22(水) 14:23:43.23 ID:sCLjE53R.net
吸気音ではなくて?

230 :774RR:2017/11/22(水) 15:28:18.25 ID:ogGg/tZm.net
ガガァーっていうけど俺だけか

231 :774RR:2017/11/22(水) 16:34:56.81 ID:BrVwfR0L.net
ドンッ、ゴッ、クカァー、ドリュッッとか言うよね

232 :774RR:2017/11/22(水) 16:52:46.83 ID:jIkmEBGb.net
220
221
ゆるい走り方しているのは君達だな

233 :774RR:2017/11/22(水) 19:42:18.69 ID:gbEOgDxd.net
>>230 自分のはアヘアヘアヘハーという。

234 :774RR:2017/11/22(水) 20:59:56.79 ID:Oyw358k3.net
意識したこと無いわ

235 :774RR:2017/11/22(水) 22:33:03.42 ID:3xRWJspB.net
吸気音

236 :774RR:2017/11/22(水) 23:09:44.73 ID:WC0h7iz0.net
新型カブの倍の馬力か・・・

237 :774RR:2017/11/23(木) 00:37:27.90 ID:gz7xAPa2.net
えっらそうなこと書いてる連中の峠動画見てみてーわ
うpプリーズ

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200