2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 24台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/11/14(火) 12:39:20.55 ID:Eb3ekNHs.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506746451/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

305 :774RR:2017/11/24(金) 22:12:19.23 ID:qun0l+Vz.net
>>295
やっぱりライトがでかすぎるのとミラーのマウント方法だよなぁ

306 :774RR:2017/11/24(金) 23:30:20.27 ID:sjM10cm0.net
俺の眉毛は超イケテる。
買って良かった。
Fは好みに合わなかった。
なんかオススメのシールドある?
MRAのツーリングつけてるけど、
もう少し風防効果g欲しいなぁ。

307 :774RR:2017/11/24(金) 23:35:46.90 ID:DsjbQoPw.net
>>306
Fのカウル

308 :774RR:2017/11/25(土) 00:07:42.12 ID:pyfYINim.net
ノーマルとFは高速走行時で前面からの風当たりって結構変わるもんですか?
このバイクを検討しているので色々聞かせてください

309 :774RR:2017/11/25(土) 00:36:16.71 ID:Be/ytyV3.net
>>308
大人がよろめくくらいの風が風速20m/sくらいで、これは時速70キロくらいに相当する

この風を真に受けてるのがノーマル
柱の影に隠れてやり過ごすのがF
結構違うよ

310 :774RR:2017/11/25(土) 03:20:39.95 ID:I1w64+Qn.net
メインは峠などのゆっくりツーリング、高速道路は飛ばすことなく、
左車線を流れに沿って走る場合、カウルは無くても問題ないですか?

例えば東京通勤圏から、奥多摩、日光いろは坂−戦場ヶ原、
道志みち−富士山、箱根などのプチツーリングを、ゆっくり
まったり走りたいと思っています。

一生に一回くらいは、北海道ツーリングも行ってみたいです。

311 :774RR:2017/11/25(土) 04:31:04.76 ID:0uOWWzeB.net
ユックリマッタリだとこのバイクは向いて無いよ。サス、車体の設定が荷重をかけてタイヤをツブして走るよーになってるから、逆に荷重をかけないとフトした事で突然すっぽ抜けるよーにグリップ失う瞬間がある。その辺りはSSと似かよってる

312 :774RR:2017/11/25(土) 06:29:46.09 ID:FUr3wwK6.net
ツアラーと似てるから問題ないよ

313 :774RR:2017/11/25(土) 06:48:12.84 ID:wkfutNCG.net
>>310 問題ないと思います。高速道路はカウルない分前の落ち着き欠くけどちょっと快適性に欠程度。
ただ、ネイキッド慣れしてないと最初は風圧とかしんどいかも?自分はSSとかカウルつきばっかり乗ってたから慣れがいった。

314 :774RR:2017/11/25(土) 07:15:06.68 ID:kpsjbF0O.net
カウルや防風ウェアが存在しない時代もバイクは高速をかっとんでいたのさ

315 :774RR:2017/11/25(土) 07:56:25.06 ID:VFgDyBdB.net
>>310
その走りだとカウルいらない
大型もいらないなガハハ

316 :774RR:2017/11/25(土) 08:33:06.02 ID:2xdJ//O3.net
浮いた金で嫁乗ろう

317 :774RR:2017/11/25(土) 09:17:13.86 ID:Ge2Smibu.net
諸先輩方にお聞きしたいのですがフロントスプロケットカバーを外す時に奥にある長いナットはどうすれば回せますか?
工具が入らないし手では固くて回せません
ご教授お願いします
https://i.imgur.com/QJeVBPL.jpg

318 :774RR:2017/11/25(土) 09:38:24.86 ID:8rpy6f2q.net
>>317
ソケットにエクステンション+ユニバーサルジョイントで楽勝じゃない?

319 :774RR:2017/11/25(土) 11:04:24.32 ID:3ZDG43+h.net
マジカルレーシングのスクリーン、GSR750のはあんなにかっこいいのに、なんでS1000無印のはこれほどクソカッコ悪いのか理解に苦しむ

320 :774RR:2017/11/25(土) 17:16:14.16 ID:exX0HdBz.net
>>310
自分は無印だが110までは問題なかった
130からツライのでスクリーン着けた

321 :774RR:2017/11/25(土) 17:31:28.87 ID:V02nx7kE.net
160km/hくらいになるとヘルメットが顔面にめり込んでくる
サイズは多少きつめのを選ぼう

322 :774RR:2017/11/25(土) 19:20:24.89 ID:A723BQpa.net
mt-09からの乗り換えただけど、常用域で風圧は感じない
無印でも楽勝

323 :774RR:2017/11/25(土) 20:32:23.39 ID:XuJtmoJD.net
>>322
未だにほんの少しだけ MTの方が良かったのかなぁ〜と思ってるんだけど、実際どうですか?乗りやすさとかわパワー感とか

324 :774RR:2017/11/26(日) 03:57:55.68 ID:4g43ja8S.net
もう大きく口を開けた妖怪ベロリンチョにしか見えない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1397579.png

325 :774RR:2017/11/26(日) 08:12:39.54 ID:lrD+dLpD.net
>>323
当たり前だが軽いのはmt-09
どっちも安っぽい所はあるけど、金のかけどころが違う感じ
俺は無印で後悔はない

326 :774RR:2017/11/26(日) 09:54:05.07 ID:apjuiFng.net
>>325
よかったぁ

327 :774RR:2017/11/26(日) 11:56:02.73 ID:apjuiFng.net
>>317
クラッチワイヤーのネジかな?オレもレバー側じゃなくてそっちで調整したかったけど諦めたんだけど、サイドカバーとかタンク外せば上から出来そうな気がする。つか、スプロケカバーってゆーかクラッチだのシフトだの絡んでるのね。そこまで外しただけでもスゴイな。

328 :774RR:2017/11/26(日) 16:28:28.75 ID:GuBhgN8c.net
>>276
いやー、それが結構関係あるんだよ

かなり大雑把だけど、エッジの効いたデザインや鋭角・小Rの多いデザインはコストが上がる

329 :774RR:2017/11/26(日) 16:48:59.76 ID:JDiaYOdd.net
なら、いっそバンのカウルを小変更して付けりゃ良かったんだわ
コスト掛からんしウインドプロテクション能力も高い。
目新しさもないがな。

330 :774RR:2017/11/26(日) 16:52:11.51 ID:mXYSYRYc.net
さあ職人たちよ、バンの皮をかぶったS1000の画像をはよくれ!

331 :774RR:2017/11/26(日) 18:43:16.49 ID:3pK+KNez.net
>>323 MTの方がより体が起きるような姿勢になるからお尻が痛くなりそうだよね。走りはいいんだろうけど。
GSX-Sの方が街乗りからツーリングまでより汎用的に使うのに優れてると思う。

332 :774RR:2017/11/27(月) 18:40:54.66 ID:b+1Rw/cJ.net
最近良く出るカモネギと同じ眉毛だな

333 :774RR:2017/11/27(月) 23:28:25.93 ID:qlBTLqiW.net
貯金全部使ってF買っちゃおうかしら?なんて今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
私は奇声を発してしまうくらい悩んでいます

334 :774RR:2017/11/28(火) 00:35:02.65 ID:ZLRSLKuZ.net
You買っちゃいなよ。俺も買ったら悩みが消えたよ

335 :774RR:2017/11/28(火) 00:56:26.03 ID:d5S6B2v3.net
オレは悩みが消えて毛が生えてきたよ

336 :774RR:2017/11/28(火) 01:16:09.03 ID:iHgoxMko.net
さすがスズ菌禿も直すのか・・・

337 :774RR:2017/11/28(火) 01:19:23.69 ID:6TOLSIDW.net
悩み無用か

338 :774RR:2017/11/28(火) 07:46:34.14 ID:F9w+I3dg.net
>>333 悩むならやめときな。悩む原因というかなんか引掛かるから悩んでいるんだろ。

339 :774RR:2017/11/28(火) 07:55:14.43 ID:HG9W2nC6.net
>>333
試乗するべし、そして更に悩むべし。

340 :774RR:2017/11/28(火) 09:14:39.80 ID:XQX1p2Jz.net
>>333
解るぜ、F買うかF買う金額で何回ヘルス行けるかだろ?悩んでるのは、俺もそれで悩んだ。

341 :774RR:2017/11/28(火) 12:15:59.05 ID:XDwUxpvU.net
すみませんバンてなんですか?

342 :774RR:2017/11/28(火) 12:21:47.80 ID:L19xJzHR.net
朝食べるやつ?

343 :774RR:2017/11/28(火) 12:22:18.02 ID:I5ZJRHRw.net
駐車場に無印が3台停まっている夢を見た
現実はFしか見かけないけど

344 :774RR:2017/11/28(火) 12:26:56.71 ID:Up6ARf+9.net
山賊じゃね

345 :774RR:2017/11/28(火) 12:30:48.92 ID:nP0HsF0v.net
スズキでバンと言えばアレだろう

バンバンだよ

346 :774RR:2017/11/28(火) 12:42:45.69 ID:dJ5648BZ.net
>>341
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0309/users/6/0/0/9/masa000250-img1200x675-1505478341o7yu0u11318.jpg

347 :774RR:2017/11/28(火) 20:22:57.17 ID:AlLsajFZ.net
ADバン
プロボックスと双璧の暴走族だ

348 :774RR:2017/11/28(火) 21:08:05.00 ID:YEKWcUj0.net
メガネデヴ共が嬉々として書き込んでんだろうなぁwww

349 :774RR:2017/11/28(火) 21:20:36.14 ID:GpCk9/1S.net
いえ、347の属性はチビでハゲです

350 :774RR:2017/11/28(火) 22:52:09.55 ID:ZU/aBI9A.net
>>348
僕ちゃん早く免許くらい取れよ(笑)

351 :774RR:2017/11/29(水) 01:18:48.94 ID:4hrnyRlE.net
ハゲとか軽々しく言うな

352 :774RR:2017/11/29(水) 01:53:45.43 ID:iHGZxG2O.net
やかましいショボハゲ
伝染するから喋るな

353 :774RR:2017/11/29(水) 02:13:19.26 ID:WGIOre2+.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

354 :774RR:2017/11/29(水) 03:18:22.52 ID:8HZNx5Lz.net
禿げデブメガネの俺困惑
先週レンタルでF借りて日中4℃の野辺山周辺走ってみた
良いね!借り出したままだとリアサスが硬い印象は有った。

355 :774RR:2017/11/29(水) 05:46:24.47 ID:AI1XPZcP.net
初期ロットだけなぜか相当硬い。

356 :774RR:2017/11/29(水) 09:45:32.89 ID:VleC9eqo.net
隼乗りの俺も無印借りたけど峠が楽しかったな
3万キロ乗ってるブサより明らかに早く走れた
ただ高速で150超えるときっつかったな
隼なら片手で鼻ほじってても余裕なんだが

357 :774RR:2017/11/29(水) 13:35:36.95 ID:j7ua/uJf.net
隼が峠じゃモッサイだけだろ
そりゃ常にタンデムしたSSみたいな車重だからしょうがないけど

358 :774RR:2017/11/29(水) 14:07:58.97 ID:xgD2VTmf.net
峠なら乗り手次第だわ

359 :774RR:2017/11/29(水) 14:17:44.93 ID:BhTnspRB.net
峠は本人の気分が一番だろ
純正マフラーがうるさいおかげでメッチャ走れてる気分になるぜ
脳内じゃ俺が最速
もちろんバンクセンサーは無傷

360 :774RR:2017/11/29(水) 16:20:33.88 ID:F/RXee41.net
バンクセンサーなんてすぐ擦る
このバイク買ったらまず最初にすることはバンクセンサーを取ること

361 :774RR:2017/11/29(水) 17:55:31.54 ID:9uBc+L7z.net
まあ人各々って事で

362 :774RR:2017/11/29(水) 18:49:12.34 ID:7TecOSzt.net
バンクセンサーするくらいやったら
転けるやろ?

363 :774RR:2017/11/29(水) 18:53:28.60 ID:Rxsi6v5e.net
>>360
そしてバンクセンサー外しても擦るようになってバックステップを入れるんですね!

364 :774RR:2017/11/29(水) 18:58:12.21 ID:1GQTXkWG.net
バイクセンサーのゲシュタルト崩壊

365 :774RR:2017/11/29(水) 20:29:38.22 ID:sAE9lz2A.net
そして大して倒してもない奴に風のように抜かれて現実を思い知るわけだwww

気合全開ガリガリやってる「走るシケイン」、ほんとウザってーわ〜

366 :774RR:2017/11/29(水) 20:33:19.78 ID:BhTnspRB.net
>>365
俺はまだ本気を出してないだけなんだ

367 :774RR:2017/11/29(水) 21:00:17.79 ID:En7miCkH.net
つーか慣らしで峠走ったけど、制限速度の●倍とかとんでもないスピードになったぞ
おまえらどこでどうやって慣らししたんだ

368 :774RR:2017/11/29(水) 21:46:28.05 ID:P1vrO30+.net
良い物件がついに来た!
来たのはいいが現金が足りんw
いいおっさんが独身のくせにこの程度の現金もすぐに払えないのは情けない(´;ω;`)

369 :774RR:2017/11/29(水) 21:49:58.14 ID:lH+rmTGS.net
>>368
ええおっさんなら背負うものも多いやろ。ローン組めや。

370 :774RR:2017/11/29(水) 22:31:54.35 ID:mqklbe2V.net
ホワイトも実車は中々いいですねー
写真だといまいちなのは何で?

371 :774RR:2017/11/29(水) 22:35:52.01 ID:+xHiaOE4.net
それはスズキの常

372 :774RR:2017/11/29(水) 23:23:18.01 ID:CRWijDSr.net
メーカー関係なくね?
もっと言うと車も実物を見るとかっこいいと思う時が多々ある

373 :774RR:2017/11/29(水) 23:24:10.15 ID:WQ0A40oj.net
F購入予定者です
ワイズギア(ヤマハ)のバイクカバーを購入しようと考えてるのですが
2Lタイプなのかカウルミラータイプ
どちらがジャストなのかわかりません
ノーマル状態では2Lでも大丈夫そうでもスクリーンを大型のに変えたらカウルミラータイプのほうが余裕あるのかな、と
ワイズギア使用してる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します

374 :774RR:2017/11/29(水) 23:44:23.14 ID:y/EIT1DK.net
>>367
高速行け(笑)

375 :774RR:2017/11/30(木) 00:03:38.05 ID:ePMLgHzL.net
>>373
ワイズギアはトップモデルのGタイプは別格に良いみたいだが、その下のEでもFでも防水は弱い 初雨から滲みたから使わんくなったな 防水が良くて安いのは平山産業かな F1はダメよ 今だと絆ってモデルね 天面に縫い目が無くて縫い目から滲みるって事が無くていい

376 :774RR:2017/11/30(木) 00:15:53.10 ID:j4SxSHCY.net
俺はデイトナの黒いカバーのLLだわ

377 :774RR:2017/11/30(木) 00:19:33.66 ID:TpNqAnc/.net
4,5,6速は高速、1速は町中〜峠だな
2,3速は合法的な慣らし不可能

378 :774RR:2017/11/30(木) 02:17:32.88 ID:T2rjkS3J.net
1速に落として走る峠なんかないだろ

379 :774RR:2017/11/30(木) 06:52:33.00 ID:/FIEmfBA.net
え?

380 :774RR:2017/11/30(木) 08:16:23.54 ID:6124XtWx.net
>>378
タイトな峠道は直線以外は1速しか使ってないや

381 :774RR:2017/11/30(木) 08:20:46.16 ID:/VACSnD8.net
なんつーか…

徐行レベルか?

382 :774RR:2017/11/30(木) 08:25:52.45 ID:g+UHl2cn.net
2000回転以上は使いません

383 :774RR:2017/11/30(木) 09:56:18.93 ID:3ODJucgJ.net
>>373
大型スクリーンで2Lが丁度良いけど前輪ロック着けるとその重さでカバーが少し突っ張る感じになる
ちなみにカウルミラーの方が小さいよ

384 :774RR:2017/11/30(木) 10:59:25.73 ID:6124XtWx.net
>>381
1速でも120ぐらいまではでるよ!

385 :774RR:2017/11/30(木) 11:54:04.32 ID:PnqiVW1y.net
1速レブで140でるよ

386 :774RR:2017/11/30(木) 12:16:45.41 ID:X58qcN4m.net
最高速が140いかないならずっと1速で走った方がシフトチェンジも無いし速いよ

387 :774RR:2017/11/30(木) 12:27:29.22 ID:hF09lrmp.net
速いかも知れんけど1速でギャンギャン走るなんて必死っぽい小僧走りは嫌だな 峠なんて気持ちよく走れりゃいいんで2速か3速で回転数ホドホドに流しゃいい

388 :774RR:2017/11/30(木) 12:38:16.97 ID:6124XtWx.net
>>386
コーナーのRの大きさによってはアクセル開けるまでに減速しすぎるので、そこは使い分けが必要かも

389 :774RR:2017/11/30(木) 13:51:33.29 ID:GSbsiTQ+.net
8000くらいになるともう振動も音も凄すぎて突然壊れるんじゃないかとビビってしまうわ

390 :774RR:2017/11/30(木) 14:11:24.97 ID:T2rjkS3J.net
>>386こいつアホやから関わらないこと

391 :774RR:2017/11/30(木) 16:09:30.71 ID:xl43pRSP.net
ギヤチェンジなしで100でるなら0-100km/hのタイムすごいんか?

392 :774RR:2017/11/30(木) 16:46:54.14 ID:qFJBn/oc.net
130キロまでならR1000より速いらしい
例の動画↓

393 :774RR:2017/11/30(木) 16:57:21.96 ID:jNvCwP8+.net
先月だかのヤンマシの加速ランキングでは並居る高級SSの中にこの子ポツンといいランクにいたぞ

394 :774RR:2017/11/30(木) 17:21:21.11 ID:GSbsiTQ+.net
>>391
大型バイクならシフトアップなしで100キロは別に珍しくない
このバイクは同じタイプの中でも早い方

395 :774RR:2017/11/30(木) 18:21:59.90 ID:aQoqPRbU.net
一昔前のSS並にパワー出てるからなあ。

396 :774RR:2017/11/30(木) 18:33:02.19 ID:xmbJuHi/.net
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg
もともと中低速が厚いK5-K8のエンジン、それをさらに中低速
太らせたセッティングがダッシュに効いてる

でも2000-4000あたりはスカスカ、でもって2000-3000あたりの
パーシャルは息継ぎでギクシャク。ほんのちょっぴり気難しい

397 :774RR:2017/11/30(木) 18:38:20.25 ID:KQscJT5t.net
トラコン付いたR1000Rと比べるとどうなんだろう?

398 :774RR:2017/11/30(木) 18:45:02.65 ID:69sCZkwE.net
>>396
そういう女性好きよ

399 :774RR:2017/11/30(木) 18:52:35.92 ID:xmbJuHi/.net
4000-6000あたりをキープして流すのが一番気持ちよく感じる
デチューンされてるとはいえリッターSSのエンジン、公道で高回転まで
回すとマジで危険が危ない

400 :774RR:2017/11/30(木) 19:29:02.81 ID:QIMTM9T/.net
>>399 かもな。最高出力の1万回転ぐらいになると振動がえぐくなるよね。7000ぐらいまでならそんなことないけど。

401 :774RR:2017/11/30(木) 20:05:57.12 ID:nY3fCkXP.net
ベトナムの試乗会での1速くん
https://www.youtube.com/watch?v=1aiFEJWQaVI

402 :774RR:2017/11/30(木) 20:12:40.54 ID:69sCZkwE.net
このバイクでつま先しか着かないのはキツイな
選択肢もかなり限られてそう

403 :774RR:2017/11/30(木) 20:13:09.13 ID:zBz6W4OB.net
1速の駆動力を扱い切れない子が変な方向に

404 :774RR:2017/11/30(木) 20:16:52.78 ID:DrrwsjRW.net
>>401
いい音するなー

405 :774RR:2017/11/30(木) 20:28:44.28 ID:IxcP9zSY.net
サイレンサー出口のアレで少しは静かになりそうだ。

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200