2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 24台目 【眉毛と小鳥】

525 :774RR:2017/12/04(月) 01:14:12.09 ID:nBEJzTrq.net
いきなりレッドゾーンまで回されたバイクが極上車とかワールドで売られている
恐ろしいわ

526 :774RR:2017/12/04(月) 01:21:13.71 ID:RmxZ6mqd.net
新車って出荷前に工場で一通り回されてるんじゃないの?

527 :774RR:2017/12/04(月) 01:34:25.85 ID:FKMiqDIl.net
大人数に乗られたヤリマンは願い下げだ

528 :774RR:2017/12/04(月) 04:12:07.17 ID:F8yFUCfy.net
ヤリマンかは知らんが嫁は試乗車上がりだった

529 :774RR:2017/12/04(月) 05:06:00.46 ID:7ml47KfG.net
>>525
ばーか

530 :774RR:2017/12/04(月) 07:51:28.99 ID:WrgjeF5l.net
>>521
くそ高いけど17年モデルは5万くらいした……。


路面ギャップよく拾うよね、楽しいけど普通に走ってる時はもう少ししっとりしてほしくもある。

531 :774RR:2017/12/04(月) 10:21:01.65 ID:iuYnpj70.net
そんなファンライドの試乗車あがりを極上車とありがたがってるアホがいるから需要はあるんでめでたいね

532 :774RR:2017/12/04(月) 11:11:31.00 ID:19jq5IwW.net
これまで何十回と試乗会に行き何百人も試乗者を見てきたが
大型で全開くれたりウィリーしちゃうようなはっちゃけはたった一人しか見たことない
99%以上は借りてきた猫になって超がつく慎重運転してたわ

533 :774RR:2017/12/04(月) 11:19:23.37 ID:19jq5IwW.net
レッドゾーンとかいってるやつは一度部屋出て本物の試乗会に行ってみるといいよ
試乗車がどんなにおとなしく乗られてるか分かるから

つーか1000Fレッド手前まで回したら130キロ以上出ちゃうんだぞ
プロライダーの取材ならともかく、どこの日本にそんな試乗させる企業や場所があるというのか

534 :774RR:2017/12/04(月) 11:19:49.65 ID:ZjTUJNfo.net
慎重な運転してもコケる時はコケる

535 :774RR:2017/12/04(月) 11:22:17.40 ID:94o4XC8l.net
慎重過ぎるからこけるもあるわな

536 :774RR:2017/12/04(月) 11:23:01.50 ID:BFUGhSP3.net
だよなー サーキットやクローズドの試乗会でも先導車や前走車がいるから難しいし 街中の試乗でレッドまで?リッターで?1速でも難しいってかガイキチ行為だな 俺には出来なかったわ 125とか250の試乗と間違えてない?

537 :774RR:2017/12/04(月) 11:33:39.00 ID:L7q47ytP.net
試乗車上がりを避けたいのは回しすぎだけじゃなくシフトミスや雑なクラッチワークとかをやられていそうだから

538 :774RR:2017/12/04(月) 11:39:20.66 ID:nUq7TxFS.net
不慣れなバイク、それもSSのエンジン積んだリッターを雑に操作?
ほんと脳内の考える試乗会はぶっ飛んでるな
つーか本音でこいよ、試乗車落ちを買ったやつの気分を腐したいだけだってw

539 :774RR:2017/12/04(月) 11:46:43.80 ID:BFUGhSP3.net
そんなの新車買って慣れんうちは自分でもするし、その程度で痛む程国産車はヤワな作りしてないだろ 嫌なら新車買うだけだし リスクがあるとしてもそのリスクを承知で安い分を取り納得して買うのは問題ない

540 :774RR:2017/12/04(月) 11:47:42.98 ID:kXSkD0KF.net
リッターバイクは空想の中でしか乗ったことないからリアリズムのない煽りしかできません(><)

541 :774RR:2017/12/04(月) 12:16:28.21 ID:sZtRGvcd.net
とは言っても新車と中古(試乗車落ち)では精神的に大分違くないか?この前立ちゴケしそうになったけど奇跡的に復活できたのは新車だったからだと思う。中古で多少のキズありだったら諦めて倒してたかも

542 :774RR:2017/12/04(月) 12:25:36.04 ID:Q3pi/+Id.net
そりゃ新車と比べたら
中古のなかでは程度がいいくらいのもんでしょ

543 :774RR:2017/12/04(月) 12:28:16.01 ID:8+5DUM1a.net
このバイク半クラにすると回転数が上がるんだけどそういうアシスト要らない
自分で微アクセル開けてるって勘違いしてしまう

544 :774RR:2017/12/04(月) 12:30:34.56 ID:VzxDrl/9.net
初コケへの最後の抵抗すげーわかる

545 :774RR:2017/12/04(月) 12:53:20.25 ID:RNDRvy5/.net
今年のオートポリスで11000回してすいません

546 :774RR:2017/12/04(月) 13:20:04.10 ID:nlYhdk+K.net
>>543
初めてのエンストはまさにこの勘違いからだった///
ただトロトロ流れているときローRPMアシストは凄く便利

547 :774RR:2017/12/04(月) 13:23:01.40 ID:eFgXQ2sO.net
>>533
関東のある県の二輪小売り業界主催の試乗会では
公道のきめられたコースを自由に走らせてくてた。
モードの違いが良くわかってよかった。

548 :774RR:2017/12/04(月) 14:31:55.51 ID:hrjAWwa1.net
たまにこのスレに書くんだが

自分はR1000K8+アドレスV125乗ってた
R1000ではミニサの直線で全開にするのが怖く、またハイサイドで2度コケた
で、R1000が嫌になって
S1000+アドレスV125にWOLF200を増車してWOLFでミニサ走る予定が
S1000だとミニサの直線で全開にしても怖くなくてWOLFの使い道が無くなってしまった!

549 :774RR:2017/12/04(月) 14:45:46.78 ID:qS/5yWEH.net
R1000よりミニサレベルの加速力がある反面、ブレーキはタッチも制動力もプア
どんなマジック使ってるんだ、俺ならS1000の全開の方がよっぽど怖いわ

と、一応礼儀に沿ってレスしてみましたー

550 :774RR:2017/12/04(月) 14:57:00.39 ID:hrjAWwa1.net
なんでか知らんが、R1000で恐々乗ってた方がタイムが出てた
最近、ようやくS1000でR1000の頃のタイムに近いのが出せるようになってきた

まぁ、走行会で初級クラスなんだが

551 :774RR:2017/12/04(月) 15:05:34.82 ID:r74wbXrM.net
>>549
確かにブレーキだけはどうにかして欲しい。サーキット行ってる人はABS切ってるんかな。

552 :774RR:2017/12/04(月) 15:05:41.18 ID:qS/5yWEH.net
経験ないとリアルな作り話は難しいよね…

553 :774RR:2017/12/04(月) 15:17:55.06 ID:hrjAWwa1.net
>>551
ライディングポジションの問題かしらんが、R1000の頃はリアブレーキを多用してたけど
S1000に乗り換えてリアはほぼ使わなくなった(初級なら)ABS切らんでも普通に走れてるけど

>>552
ん?俺の事か?なら、今週末茂原に来いよ
S1000で茂原走ってるのは多分俺だけだからすぐわかるぞ

12000円と革ツナギ持参な!初級なら初めてのサーキットでも楽しめるぞ
変なコース取りする250がいるかもだからそれだけ要注意な

まぁ、特定されても気にしない!

554 :774RR:2017/12/04(月) 15:26:34.80 ID:sZtRGvcd.net
昔カートで走ったことあるな茂原。12000で走れるのか。楽しそうだ。

555 :774RR:2017/12/04(月) 15:39:26.34 ID:XwmtldVO.net
良いね。怪我しないようにね!

556 :774RR:2017/12/04(月) 15:43:48.67 ID:hrjAWwa1.net
>>554
カートは多分西コース
西コースだとバイクはポケバイとNチビやKSRくらいのしか走れない

東コースは西より広いしアップダウンがあって面白いぞ!
茂原はレースが無いから「刺すか刺されるか」が無いし袖ヶ浦より全然安いよ
翌日がタイムアタック最終日だから上級には速い人がいっぱい来るかもね。

12000円は当日申込みな。WEBで申し込むと7500円!
2か月以内の割引券をもらえてそれを使うと5500円で15分x6¥6本!
四輪のドリフトあるから路面荒れてる所があるけどな

俺は体力無いから午前3本と昼休みを挟んでの午後1本走ったら帰るけど
もしくは寒いから午前2本、午後2本にするか悩み中

>>555
おお。。。サンクス
茂原でも何度かコケたけど大きな怪我をするのはいつもトミン

557 :774RR:2017/12/04(月) 15:57:15.01 ID:cVLamaAT.net
ベテラン脳内試乗ライダーの方々が大人しくなってて草
警備してる自宅で孤独死寸前で無いと良いが

558 :774RR:2017/12/04(月) 16:07:08.00 ID:qY3nQq5P.net
なんで「週末茂原へ来い!」なんだろ
ほんとにサーキットマンなら現実的で即効性のある証明方法いくらでもあるのに
てゆーかK8からサーキット通ってて今走行会の初級?いくらなんでも(

それはともかく、走行ライセンス必要だけど那須サーキットはいいよ
ミニサよりいろいろとワンランク上、バロンの養分なら一度は行ってみよう

559 :774RR:2017/12/04(月) 16:10:11.21 ID:cVLamaAT.net
加齢臭と腐臭で迷惑ですんで男爵信者はお引き取り下さい

560 :774RR:2017/12/04(月) 16:15:46.29 ID:hrjAWwa1.net
>>558
その即効性のある証明方法をプリーズ

初級なのはしょうがないだろ。タイムが上がらんのだから

まぁ、ちょっと色々書きすぎた
反省してる

561 :774RR:2017/12/04(月) 16:17:46.10 ID:EAfUiNBS.net
>>523
無転倒試乗車落ちを買えたやつは大ラッキーで結論ですね

562 :774RR:2017/12/04(月) 16:30:38.28 ID:hrjAWwa1.net
>>558

昔R1000K8で茂原ハイサイドの動画youtubeにアップしたのが残ってたから貼っとく
https://www.youtube.com/watch?v=JGGq6CKOeF4
これはハイサイドと言うか、後輪スリップ転けしたあとバイクが勝手にハイサイドなんだが

S10000で走ったのも車載動画を撮ってるけどアップはしてない
ちゅーか、S1000の場合メーターと道路を一緒に写せるかが判らん

563 :774RR:2017/12/04(月) 17:12:10.69 ID:mcpk2EOg.net
旧型の逆車新古車が96万くらいで全国のワールドに並んでるんだけど逆車の違いってリミッターだけなんだよな?

564 :774RR:2017/12/04(月) 17:12:12.42 ID:qY3nQq5P.net
転倒乙 再生数からうp者本人であることは証明された(
めんどくさいのに絡まれたときは、付箋にID書いてバイクやタイヤ等
疑惑の対象に張り付けた写真うpるってのが特効

あと、無印なら(たぶんFでも)路面とメーター両方映せる、RAMマウント万能
https://dotup.org/uploda/dotup.org1404688.jpg

565 :774RR:2017/12/04(月) 17:24:36.79 ID:hrjAWwa1.net
>>564
本人確認d!
一応、本人コメントも書いといた

俺もRAMマウント使ってるけど、こんなには撮れないなぁ
長いアーム使ってるのかな?
ただ、あまり長いとサーキットのストレートで伏せたときに顎に当たりそう。。。

566 :774RR:2017/12/04(月) 17:46:21.99 ID:qY3nQq5P.net
長いのはブレて見づらくなるので、アームは実寸6pぐらいの
ショートタイプ使用

記憶違いがなければ、マウントはたぶんこんな構成
https://www.pdakobo.com/review/ram/B-367U.htm
https://www.pdakobo.com/review/ram/201UA.htm
http://shop.gpsstore.jp/ram-mounts/ram-b-237.html

567 :774RR:2017/12/04(月) 18:44:04.90 ID:XpwhJqTT.net
>>562
いたいな。そしてレバーの予備は必須だな。でもオレも走ってみたい。けど、かなり狭い感があるな。

568 :774RR:2017/12/04(月) 18:59:02.53 ID:pVmT7uts.net
ID変わってるけど564な

>>566
1枚目、良いですね
これ注文しちゃったよ

569 :774RR:2017/12/04(月) 19:11:34.60 ID:pVmT7uts.net
>>567
レバーの予備は必要だけど、この時は左ハンドルがボッキリいっちゃったから…

茂原のコースは幅、距離ともトミンとかに比べるとミニサの中では広い方です
四輪でドリフト大会やるくらいだから
SLYほど路面酷くないし
ただ、ミニサなのでエスケープゾーンがほとんど無い

アクアライン使えば都内からでも近いし
俺は東葛地方の千葉に住んでるので、高速使って2時間、帰りは下道で3時間
筑波の方が全然近いけど筑波は敷居が高い…

570 :774RR:2017/12/04(月) 19:28:45.87 ID:QL+MdJZa.net
>>553
いきなり茂原と言われても千葉県民しか分からないだろ(笑)

571 :774RR:2017/12/04(月) 20:18:08.97 ID:XpwhJqTT.net
>>562
バイクではサーキット走ったコトない素人のオレが言うのもなんだが、レコードラインを意識したライン取りをした方が良いと思う。走り出して数周しかしてないからこれからだったのかも知れんが、、、

572 :774RR:2017/12/04(月) 20:51:46.03 ID:iuYnpj70.net
ワールド店員必死やな

573 :774RR:2017/12/04(月) 23:49:56.54 ID:2o9vHT63.net
>>546
メーカーはローrpmアシスト非搭載って言ってるぞ?

574 :774RR:2017/12/04(月) 23:51:08.65 ID:RmxZ6mqd.net
>>573
これなんだけどさ、自分もアシスト感じるんだけどなんだろう

575 :774RR:2017/12/05(火) 00:13:19.30 ID:XFlr72zJ.net
英スズキの紹介では装備有りと明記してある

The GSX-S1000 is equipped with some of the most advanced rider technology available, including an Advanced Traction Control System2, Low RPM Assist and Suzuki Easy Start System.

576 :774RR:2017/12/05(火) 00:14:14.83 ID:C61N0Jri.net
>>573
ローRPM紹介されてないだけで非搭載のアナウンスまで出てたっけ?
俺も買うときにHPに出てないからここで聞いたけど...
普通にアクセル開けずにクラッチ話していくと回転上がってそのまま走れるよ
1速なら15km/h位で走り続けるしリヤブレーキ掛けても回転落とさないからエンストしないしでトロトロ走り続けられる
バイクに悪そうだからあんまやらないけど

577 :774RR:2017/12/05(火) 02:00:14.92 ID:HGvrgekz.net
2年前だかの出た当時のプレス向け説明会かなんかの動画で、低回転時にアシスト入れてるみたいなの言ってた覚えがあんぞ
まぁ俺は名前は無くても付いてると思ってるからいいや

578 :774RR:2017/12/05(火) 11:10:32.71 ID:zD2BcUUg.net
アシスト開始するレバー位置や回転数が設定できたら最高なんだけどな。

579 :774RR:2017/12/05(火) 11:27:07.13 ID:hz56nWLh.net
このバイクに付けられる後付けのサイレンサーとかなんかない?
うるさくてマジ嫌なんだけど

580 :774RR:2017/12/05(火) 11:35:19.82 ID:dV6RZF9a.net
ヨシムラマフラーで静かになるんじゃなかった?

581 :774RR:2017/12/05(火) 12:18:44.80 ID:QI7AeyIe.net
スズキが
レーシーなサウンド
って書いてるのは単にうるさいだけなのかw

582 :774RR:2017/12/05(火) 15:11:40.88 ID:y8RevQoc.net
うるさくてマジ嫌なやつがそもそも買うかっつーのwww

583 :774RR:2017/12/05(火) 15:23:59.41 ID:hsOsQi5T.net
走ってる分には全然良いんだけど、朝イチの暖機に気をつかうよね。

584 :774RR:2017/12/05(火) 18:52:46.86 ID:PCMtbGGa.net
今日落ち葉が積もってる峠でTCとABSに助けられた

585 :774RR:2017/12/05(火) 19:43:28.98 ID:EGacFqo8.net
>>579
EU認証品だと(ほんの少し)静かになるよ
俺のはIXILのでチョットだけ静かになった

586 :774RR:2017/12/05(火) 19:44:24.94 ID:bK88Q3Ey.net
純正から交換して静かになるとはこれ如何に

587 :774RR:2017/12/05(火) 19:52:50.57 ID:XFlr72zJ.net
ノーマルのサイレンサー部って空洞の中にパイプが中途半端に出ているだけだから、交換してあれより音量UPすることはまずないよね
すっからかんのメガホン型なら煩くなるかもだけど

588 :774RR:2017/12/05(火) 21:21:37.70 ID:ErVbXITE.net
>>583
このバイクに暖気なんて必要あるの?

589 :774RR:2017/12/05(火) 21:26:29.58 ID:59GnD3DM.net
俺はかけたらすぐ走り出す走行暖機派
水温ゲージが真ん中に来るまでは最小限度のアクセルで走る

590 :774RR:2017/12/05(火) 22:00:32.18 ID:qh4TvUeG.net
せめて水温計に1メモリ点くまで暖機したい

591 :774RR:2017/12/05(火) 22:59:05.18 ID:NBNw2ciC.net
スズキワールドの中古はたまに良い出物が出てくるんだが、スズキワールドグループに入庫しなきゃならんのがなぁ(´・ω・`)
ウチの県はスズキワールドの店舗無いんだよね。
一番近い店で100km位だから無理だわ。

592 :774RR:2017/12/06(水) 00:28:51.62 ID:zePCi6qn.net
俺も1メモリまで停車暖機派
そこから負荷かけずに走りながら3メモリまで暖機だな

593 :774RR:2017/12/06(水) 01:21:46.98 ID:69ztz7ak.net
今時のバイクに停止しての暖気はいらない
でも一種のルーティーンとして残っても良いのではないだろうか(ご近所さんごめんね)

594 :774RR:2017/12/06(水) 02:06:09.58 ID:Q3HpatmK.net
暖気ってオイルを回したり、エンジンの金属を膨張させて馴染ませるためにやるんじゃないの
暖気がいらないって、そりゃ走るけどさぁ・・・

595 :774RR:2017/12/06(水) 03:40:13.91 ID:cOYxKPGz.net
冷間時と温間時の各部のクリアランスの差→水冷化で無視できる小ささになった
冷間時のエンジンのバラツキ→インジェクションとアイドルアップで気にせずOK
オイル回り→エンジンスタートとほぼ同時にオイルは回る、むしろ傾斜している
アイドリング時のほうがオイル回りが悪い

まあ空冷キャブ車時代へのノスタルジーだな

596 :774RR:2017/12/06(水) 04:00:48.78 ID:yrMr5Zat.net
インジェクションだから暖気はいらないと言う人結構いるけど、よく考えれば分かる話でしたほうがいいに決まってる

597 :774RR:2017/12/06(水) 04:09:03.37 ID:tkzRQWx0.net
改造マフラーやうるさいノーマルマフラーで早朝に長時間アイドリングさせてるばかにはマジで殺意が湧く

598 :774RR:2017/12/06(水) 04:19:28.55 ID:cOYxKPGz.net
・チョーク引いたままじゃボコついて走れない
・チョーク戻したらアイドリングが止まる、不安定になる
センスタ付き空冷キャブのこんな車/バイクなら、十分な停車暖機が必要
まあ周囲の迷惑気にする人はチョーク半分戻してソロソロ走り出してたけど

今どきの人はチョークなんて知らないだろうなあ

599 :774RR:2017/12/06(水) 08:29:10.43 ID:YqgBWWjW.net
BMのマニュアルだと始動したら即発進しろと。
勿論環境優先だが、機械的にも「全く問題なし」とのこと。
始動直後に急激な負荷を掛けるのは乗り手のアタマの問題でそもそもバイクは「フールプルーフ」ではない。

600 :774RR:2017/12/06(水) 08:38:50.50 ID:00FU83kD.net
暖気なんてゆっくり走りながらする時代だよ
自宅出たらすぐシグナルダッシュしたいとか即インターとかなら別だけど

601 :774RR:2017/12/06(水) 09:09:37.48 ID:anynSaPQ.net
オレは半分儀式みたいな感じで水温計1メモリ暖機をやってるな。タオルで出口塞ぎながら忘れ物やルートの最終確認をする。

602 :774RR:2017/12/06(水) 09:14:57.41 ID:NVTS968w.net
エンジン切るとき吹かすオジサンいるよね

603 :774RR:2017/12/06(水) 11:44:04.20 ID:NSrvKCN1.net
この時期はどうせタイヤ暖まるまではのんびり走るから、出発する直前にエンジンかけるな

604 :774RR:2017/12/06(水) 17:53:40.18 ID:Rqw3OLX9.net
>>596
わかんないからちゃんと教えてよ。

605 :774RR:2017/12/06(水) 18:52:57.10 ID:JXICmC00.net
EICMAに出してたカタナの外装キットを50万以内で発売してくれたらGSX-S1000を買いたい。

606 :774RR:2017/12/06(水) 18:54:25.27 ID:4SFeK2pm.net
>603 だよね。でもなかなかタイヤ温まりにくくなってきた。寒いな今年は。

607 :774RR:2017/12/06(水) 19:17:15.49 ID:l4wGo65L.net
>>604
冷えきった状態からセル回してそのままバーンアウトしてから全開加速すれば良いよ。最近のバイクだからなんら問題ないでしょ

608 :774RR:2017/12/06(水) 19:38:44.42 ID:sckBFHMr.net
つまらんぞボケ

609 :774RR:2017/12/06(水) 19:42:35.57 ID:cOYxKPGz.net
答えられないんだからボケるしかないんですよ

610 :774RR:2017/12/06(水) 20:04:40.32 ID:+xE1kP0k.net
日産もトヨタもBMも停止暖機不要って言ってる
でもアイドル上げないとストールするんだから、エンジンは本調子じゃない
エンジン調子上がってくるまでのんびり走るか←今ここ

611 :774RR:2017/12/06(水) 20:58:59.44 ID:l4wGo65L.net
なんでもいーよ。自分のバイクなんだから好きなようにしてから走りだすよ。ただ早朝に走りだすにはうるさいマフラーだなって話だ。

612 :774RR:2017/12/06(水) 21:03:52.95 ID:eu25cNjr.net
暖気暖気言ってるのは50代後半だよなwww

613 :774RR:2017/12/06(水) 21:12:18.02 ID:/9n22ecd.net
カバー取ってエンジン掛ける
カバー置いてくるついでに靴はきかえてヘルメット被ってグローブして箱持ってバイクに戻って箱くっつける
準備万端発進!トロトロ〜
って感じ

614 :774RR:2017/12/06(水) 21:19:41.57 ID:CEM5EHY/.net
このスレはしゃいでいるジジイ多いな

615 :774RR:2017/12/06(水) 21:23:38.65 ID:zePCi6qn.net
暖「機」だからね
知ったかさん、多いなw

616 :774RR:2017/12/06(水) 22:03:19.44 ID:Nv6D9lL7.net
男気(だんき)


うほっ

617 :774RR:2017/12/06(水) 22:45:20.40 ID:3r4IHYVO.net
このスレにはライダー歴が30年くらいいってる人もいらっしゃるかと思います
ズバリ聞きます

停止しての暖機
走行しながら暖機
暖機って何?

どのバイクが1番長持ちしましたか!ルーレットスタート!!

618 :774RR:2017/12/06(水) 22:58:58.29 ID:PWukwQTO.net
なんやこいつ

619 :774RR:2017/12/06(水) 23:10:20.52 ID:YnNdpkfH.net
>>617
9番です

620 :774RR:2017/12/06(水) 23:46:31.96 ID:OB1gqSBQ.net
大体2年(1万5千キロ以内)に乗り換えるからマシンの最後は見届けたこと無い
どうせ売るんだしってことでラフに扱ってる

621 :774RR:2017/12/06(水) 23:51:00.89 ID:/acgI4Nc.net
あるメーカーのエンジン組立工場へ出入りするけど
抜き取りで性能試験かけてる個体エンジンは
火入れ直後に排気周り真っ赤になるまで回してるぞ。
もちろん抜き取った個体も商品になる。

622 :774RR:2017/12/07(木) 00:19:43.65 ID:oqPTc6V9.net
ええタマ見っけた!!
ボーナスで買え…るといいな…

623 :774RR:2017/12/07(木) 01:08:40.89 ID:eKk0/XYW.net
>>621
そのエンジンは所謂、当たりエンジンなのか、ハズレエンジンなのか。
そこが問題だな

624 :774RR:2017/12/07(木) 01:23:00.93 ID:7JHprIPL.net
こっそりステッカーとか貼って万が一後でエンジントラブルになった時に分かるようにしてんのかね

625 :774RR:2017/12/07(木) 02:34:30.80 ID:sLUwAMZy.net
ドンツキってのがよくわかりませんが
低速でギクシャクする感じでしょうか?

626 :774RR:2017/12/07(木) 02:35:54.85 ID:1WqagoCN.net
しゃっくりみたいな感じ

627 :774RR:2017/12/07(木) 03:53:38.85 ID:U6aGhpIE.net
そんな気になるようなもんじゃないよ。
インジェクション初期のバイクに比べたらドンツキなんか無いも同然。

628 :774RR:2017/12/07(木) 07:23:37.56 ID:WajvOUEs.net
>>625
本来の意味はアクスル開けて1テンポ遅れてエンジンが反応する現象 ターボラグみたいなイメージ
最近はアクセル開けた瞬間に自分の欲する以上にドン!とエンジンが反応する現象に使われてるみたいだが、「ツキが良すぎる」が正しい言い方だと思うがな

629 :774RR:2017/12/07(木) 11:42:36.53 ID:ZNKzE/5O.net
>>625
ECUの反応が遅いと人間って無意識にスロットルをほんの少し開け足すのね、で実際にエンジンが反応する段になるとライダーの思った以上のパワーが出てビビる。コレがドンツキって言われてる
四輪に比べて感覚がシビアな二輪はこの問題故EFIの一般化が20年遅れた。でもマイコンの動作周波数が上がって実用レベルになった。
のにS1000の15,16モデルはこのドンツキがヒドかったわけ。けど今はECU変わってマイルドになってるから安心すれ

630 :774RR:2017/12/07(木) 12:07:50.36 ID:dtuZUsky.net
もうテンプレ化すれば?

631 :774RR:2017/12/07(木) 12:33:29.97 ID:RLMfcx6I.net
車の後のんびり走ってたりすると眠くなってくるじゃん?
そこでドンって来ると眠気吹っ飛ぶのよこれ

632 :774RR:2017/12/07(木) 15:03:38.80 ID:1WqagoCN.net
このバイクはギア落とすだけで眠気が飛ぶわ
たまにオーナーでも煩くてかなわん時がある・・・

633 :774RR:2017/12/07(木) 18:57:30.10 ID:8trJUear.net
すげー印象操作ですのんwww

634 :774RR:2017/12/07(木) 19:44:09.51 ID:dtuZUsky.net
ドン付き(仮)は機体の個体差なのか本人の腕前の問題かイマイチわからんな。

635 :774RR:2017/12/07(木) 21:18:28.31 ID:eKk0/XYW.net
クラッチ使ったりブレーキ使ったりしないでアクセルをこれ以上ないくらい慎重に開けても
それでもドン!って加速しだすのがドンツキだと思っている
その点ninja1000はほぼまったくドンツキがない
腕じゃなくてECUの調教だと思われる

636 :774RR:2017/12/07(木) 21:47:08.99 ID:6O6zlqI0.net
海外のメディア試乗会で「アクセルのツキの粗さはどうにかならないのか?」という質問に「今の規制をクリアするには、これが限界」って答えたからな
その後リファインして少しは良くなったが、まだ完璧じゃないね

637 :774RR:2017/12/07(木) 22:38:29.22 ID:vJbGno4q.net
>>635
R1000L4からの乗り換えで同じコーナーでも全く違ったからなぁ
Rだと何も考えずに開けれたのがSだと小細工しなきゃならん

638 :774RR:2017/12/07(木) 23:28:45.98 ID:U6aGhpIE.net
( ^∀^)大袈裟な

639 :774RR:2017/12/07(木) 23:32:55.87 ID:dw2DrYLG.net
このスレ夢見るジジイばっか

640 :774RR:2017/12/07(木) 23:42:55.51 ID:5neWj1h3.net
買いたくて買いたくてしょうがないのに諸事情で買えないキミみたいのもいるじゃん

641 :774RR:2017/12/07(木) 23:50:00.23 ID:dw2DrYLG.net
唐突な自分語りに草

642 :774RR:2017/12/07(木) 23:55:08.15 ID:5neWj1h3.net
図星ついちゃって、ほんにすまんかった

643 :774RR:2017/12/08(金) 00:03:58.72 ID:aYtkV+So.net
age煽りは寂しいんだよ、もっとかまってやれよおまえら

644 :774RR:2017/12/08(金) 00:52:26.25 ID:DT/pG8Bw.net
扱いやすい優等生より
クセのあるやつを上手く乗りこなす方が自分は満足感あるわ
と言いつつ思うのが
何乗ってもいいし、愚痴るのもいい
けど皆事故すんなよ
安全運転でな

645 :774RR:2017/12/08(金) 05:35:23.32 ID:IR0Y8OPr.net
>>637
やっぱセッティングを煮詰める時間の掛け方が違うんだろな、R1000なんてフラッグシップは開発陣や開発ライダーが納得するまで手放さんだろし、に比べてS1000とか「時間もコストめ掛けれんし拘る人はR買うだろし ま、こんなもんでいいだろ」てな感じで

646 :774RR:2017/12/08(金) 07:02:39.96 ID:NjhtkiIX.net
変更って外装だけなんかこれ

http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/e/7/e7a24c53.jpg

647 :774RR:2017/12/08(金) 07:55:09.26 ID:VpfADe4D.net
>>646
コレ一段ズレてんじゃね?

648 :774RR:2017/12/08(金) 08:24:01.66 ID:AJEMMbv5.net
>>645
それはあるだろうなあ。
コストと時間優先で
煮詰めの甘さには目をつぶった感あるね

649 :774RR:2017/12/08(金) 08:29:01.87 ID:Wt+fdLjt.net
まーた業者のステマが始まった

650 :774RR:2017/12/08(金) 08:40:58.65 ID:kG7TIAkd.net
この装備をこの値段で売ってくれたのだから大体許せちゃう

651 :774RR:2017/12/08(金) 09:51:56.33 ID:aHtGIyXb.net
ホンダヤマハ並みに売れれば、もっと良いヤツを作れるんだろうな。

652 :774RR:2017/12/08(金) 11:34:44.49 ID:uaZI0uB2.net
>>647
どうなんだろう。たしか2018モデルって新色情報出てるよね

653 :774RR:2017/12/08(金) 15:24:56.03 ID:IZh9dwvs.net
ローrpmアシスト
試してみた
アイドリング状態から、クラッチを徐々に放すと、ミートポイント辺りで、回転が勝手に上がるね
やっぱり付いているのかな?

654 :774RR:2017/12/08(金) 17:40:30.07 ID:aHtGIyXb.net
そのミートポイントとアイドルアップするタイミングが合ってる人は良いんだけど、二本指仕様でミートポイントを遠目にした場合ギア入れた瞬間にアイドルアップしちゃうのが難点なワケですよ。

655 :774RR:2017/12/08(金) 18:22:19.41 ID:ayxl4a07.net
FMCてフルモッコリチンコのことだよ

656 :774RR:2017/12/08(金) 18:23:34.57 ID:+hb487WU.net
なんかカタナの復刻版みたいなの展示されてなかったっけ?
中身がS1000の流用だって話のやつ

657 :774RR:2017/12/08(金) 18:28:29.34 ID:KvKvOKzf.net
Z900RSの売れ方次第ではGSX-S1000Sもあるで

658 :774RR:2017/12/08(金) 18:47:37.67 ID:kAyOI6dO.net
憑いてるね

659 :774RR:2017/12/08(金) 19:08:12.98 ID:uLnURzUC.net
>>656
スズキはタッチしてないけど
スズキブースに展示してあったって事はそういう事なのだろうか

660 :774RR:2017/12/08(金) 19:39:06.79 ID:vLT0ID9W.net
>>659
開発費が少ないスズキにとってガワチェンジで売れる派生モデル商法は向いてると思うんだけどね
ついでにV-STROM1000流用でSV1000もやってくれんかな。

661 :774RR:2017/12/08(金) 20:10:04.16 ID:uaZI0uB2.net
FMCはGSX-S1000Sみたいな感じで外装だけ変えて追加って感じか

662 :774RR:2017/12/08(金) 20:32:07.22 ID:GttY923A.net
このうるさいマフラーやめてくれたら新しいの買う

663 :774RR:2017/12/08(金) 23:38:47.62 ID:NEn0tsBV.net
あの刀外装は、雑誌が作ったものみたいだよ。

664 :774RR:2017/12/08(金) 23:44:44.36 ID:XIu0yjRM.net
>>657 >>661
これか!?
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/08/GS1000_YMCG.jpg
https://young-machine.com/2017/08/23/609/

665 :774RR:2017/12/08(金) 23:51:14.02 ID:E38c75vS.net
カッコ悪い。
やっぱり眉毛が良いわ。
大事に乗ろう。

666 :774RR:2017/12/09(土) 00:17:15.32 ID:jtgkvuOC.net
>>664
終ってる・・・w安心して新車買うわw

667 :774RR:2017/12/09(土) 04:17:31.40 ID:K/4CtTsA.net
>>664
テールカウルが短すぎでダサいよな

668 :774RR:2017/12/09(土) 08:52:12.52 ID:auA7Oxx1.net
>>667 年寄りの発想。

669 :774RR:2017/12/09(土) 09:07:30.47 ID:4NwJYmwc.net
今はショートテールがナウいんだぜ

670 :774RR:2017/12/09(土) 09:22:57.72 ID:uGymOHmn.net
ハイカラだよね

671 :774RR:2017/12/09(土) 09:26:03.04 ID:4ctB1Nlj.net
ナウイとかハイカラとか、何ともモダンな表現だな
ジジィババァ丸出し

672 :774RR:2017/12/09(土) 09:43:07.89 ID:/Ref6t0H.net
こんなことなら昨年絶版にしてしまったバンディットの正常進化の方が余程ましである。

673 :774RR:2017/12/09(土) 10:35:47.71 ID:hYbadAkb.net
昔のレプリカバイクのシートカウルは巨大で大抵中は小物入れになってた
車種によってカッパやキャベツが入れられて便利だった
今は書類すら収納に苦労する

674 :774RR:2017/12/09(土) 11:33:11.08 ID:2KKS2dRh.net
キャベツ??

675 :774RR:2017/12/09(土) 11:36:53.91 ID:4NwJYmwc.net
キャベツは別として、コンパクトなカッパが入れておけるスペースは欲しいよね

676 :774RR:2017/12/09(土) 11:40:46.77 ID:4iOOibrx.net
なぜにキャベツ・・・
ヘルメットでよかろうに(´・ω・`)

677 :774RR:2017/12/09(土) 11:58:44.37 ID:r3w2n6ZA.net
大怪獣ガッパも入ればいいのに

678 :774RR:2017/12/09(土) 12:15:42.45 ID:IgfOko4L.net
何回も古いヤンマシの妄想CGで
よく飽きないよな

679 :774RR:2017/12/09(土) 12:27:31.00 ID:AkLbhI0N.net
これニケツしたら後ろの人落ちるやん

680 :774RR:2017/12/09(土) 12:34:53.18 ID:/Ref6t0H.net
そこで、カッパやキャベツをバイクの外装に直接取り付ける様式が確立されたんだな。

681 :774RR:2017/12/09(土) 12:40:48.95 ID:U5rjwZdZ.net
>>668
そうでもないぞ
オレの後輩らなんかは一昔前のCBRとかYZFとかバランスが良いって言ってるぞ

682 :774RR:2017/12/09(土) 16:36:59.81 ID:+KTGqr1Y.net
t-revって付けてる人いる?

683 :774RR:2017/12/09(土) 17:42:05.09 ID:uq/3/rNs.net
>>682
やめとけ!死ぬぞ

684 :774RR:2017/12/09(土) 17:45:00.60 ID:h65UN0sB.net
頭に巻くんだっけか

685 :774RR:2017/12/09(土) 19:12:07.68 ID:P3hMSf2q.net
意味わからん誰かkwsk

686 :774RR:2017/12/09(土) 23:06:09.15 ID:aBbPCqGs.net
タンクを持ち上げるつっかえ棒みたいなのが、純正オプションで
あるらしいんだが型番とか知ってる人いる?

687 :774RR:2017/12/10(日) 00:28:49.20 ID:XNrxlltH.net
強力なドンツキが起きる時と起きない時があって、油断すると振り落とされそう。

688 :774RR:2017/12/10(日) 01:37:31.61 ID:+fGZzMt9.net
買おうかと思う人間は試乗してみるとよい

試乗すればウソとマコトが良く分かると思う

そしてウソをつかなきゃならん危機感を抱くわけも分かろうて

先ずは試乗して真実を知れよと

689 :774RR:2017/12/10(日) 01:49:53.13 ID:9+TuLesB.net
何言ってんだこいつ

690 :774RR:2017/12/10(日) 02:38:08.97 ID:XNrxlltH.net
試乗だと見落とし出るからレンタルでツーリングした方がいいよ。

691 :774RR:2017/12/10(日) 07:50:20.74 ID:Zll67icm.net
適当なこと言ってるのは荒らしだからな。
そうやってスレ内に論争を起こそうとする。

692 :774RR:2017/12/10(日) 07:58:47.13 ID:EPjLcp/H.net
Fって見返り美人だよな 後ろ姿も横もまぁいい
前に回るとウワッ!みたいな

693 :774RR:2017/12/10(日) 08:01:20.50 ID:/yYK2tC1.net
今、茂原にいるんだが、自分以外でS1000の人キター!でもチャネラーじゃないっぽい。

694 :774RR:2017/12/10(日) 08:45:10.40 ID:HDX/v5r5.net
>>693
茂原に来いって言ったからホントに来たのかと思ったのかな?因みにオレは言われた本人じゃないよ。走りたいなと思ったけどツナギ持ってないしレンタルするのもなぁ〜と保留中ってゆーか寒くてムリ

695 :774RR:2017/12/10(日) 09:34:43.49 ID:9+TuLesB.net
>>693-694
おまえら結婚汁
2ショット画像と動画うp期待しとるでー

696 :774RR:2017/12/10(日) 09:52:40.55 ID:/yYK2tC1.net
昔は昼休みにパレードクラスでツナギ無しで先導付きのが有ったのだが今は無いんだよな。
10年位前は中級に上下があって当時はSV1000で中の下走ってた。当時は今よりもうちょっと速く走れてた。
今日、1走目走ったけど1周目でリヤタイヤが滑って怖いしそこいらに石灰が撒かれててそれも怖い。上半身に力が入ってしまいバイクが向きを変えてくれない。

今年の走り納めだし、転けずに帰れる事を目標にしよう。

697 :774RR:2017/12/10(日) 10:41:20.80 ID:xxKHwgWj.net
>>686
パーツリスト持ってるんで分かるんだが
教えて、コレじゃなかった責任取れって
なるのも申し訳ないんで、素直にバイク屋
で聞いて発注したら?

と老婆心的に

698 :774RR:2017/12/10(日) 11:13:52.74 ID:fOGqAAsw.net
>>686
https://www.monotaro.com/p/5813/4265/

699 :774RR:2017/12/10(日) 11:19:47.44 ID:r7kAwbTU.net
1000円も出さんでも、その辺に落ちてる棒きれじゃダメなん?

700 :774RR:2017/12/10(日) 11:21:59.62 ID:HDX/v5r5.net
なんか棒の先を丸く曲げただけに見えるけど、モノタロウのに写真がない理由がわかるな。

701 :774RR:2017/12/10(日) 12:34:08.30 ID:mTh3sB5C.net
さっきのこと
シグナルGPのつもりはさらさらなかったんだけど、
いつもどおり普通に発進加速したらR1000(たぶんK7/K8)置いてけぼりにした
そしたら向こうはレブリミッター当ててアホな速度まで加速して抜き返し、
やがて視界の点になり…そして次の信号でまたコンニチハ

今度はガオンガオンレーシングしてやる気満々だったみたいなんで、
アイドリング+αでスタートして花を持たせてやった
SS乗りたる者、やっぱどんなシチュエーションでもネイキッドに負けると悔しいんかねえ
春になったら狭い峠で会ってみたいもんだ

702 :774RR:2017/12/10(日) 13:21:00.46 ID:rLpdNIZc.net
イイ話ダナー(;∀;)

703 :774RR:2017/12/10(日) 13:28:24.21 ID:xjK1TBED.net
だけど彼を見たのはそれが最後でした

704 :774RR:2017/12/10(日) 14:27:07.33 ID:+fGZzMt9.net
よかったじゃん

(´m`)

705 :774RR:2017/12/10(日) 15:31:02.92 ID:X4vfpGAl.net
>>701
その長文と捨て台詞で悔しかったのが良くわかるよw

706 :774RR:2017/12/10(日) 16:53:49.85 ID:yhHblOlt.net
シグナルGPとか一度も経験ないなぁ
楽しそう

707 :774RR:2017/12/10(日) 17:39:42.63 ID:36BRXtRC.net
リッターSSのエンジン同士でやったら命がけのチキンレースになるで

708 :774RR:2017/12/10(日) 18:38:35.07 ID:pnMc1Whh.net
CB400SBと今日シグナルしたわ
もちろん負けた

709 :774RR:2017/12/10(日) 18:56:20.95 ID:YYqlLKjh.net
家に着いた

まず、9年前にSV1000で走ってた頃
https://youtu.be/f2WgxHfIyR8
動画の説明でも書いてるけど、カメラがショボいので画像がめっちゃ悪い
ラップタイマーは映ってないが、この動画では56秒台が出てるはず

んで、今日の動画
https://youtu.be/CsrJMvbkayQ
スクリーンが邪魔で正面が映ってないな
負け惜しみだけど、今シーズンで最遅の部類
それでも、今日のベストがでた回の動画、タイムは1分01秒台orz
今回もラップタイマーが写ってないが、S1000では磁気センサーが路面の磁気を
拾ってくれないので、GPSラップタイマーをおごってる

ちなみにタイヤはSVはPilotPower2CT、今S1000にはPowerRSを履かせてる
以前UPしたR1000で転けた時はスパコルSC2を履かせてた

710 :774RR:2017/12/10(日) 20:37:31.13 ID:RJIw8UvD.net
ごめん
なんか知らんが2回アップされてる

711 :774RR:2017/12/10(日) 20:37:53.30 ID:HDX/v5r5.net
なんだよこんなに即アップされたら来週みんなで行かなきゃダメだなぁ〜って今日で走り納めって言ってたな。

712 :774RR:2017/12/10(日) 20:59:30.59 ID:fOGqAAsw.net
ここはいつから自慢大会会場になったんだ?

713 :774RR:2017/12/10(日) 21:09:46.80 ID:36BRXtRC.net
突然どうした
別に自慢してるやつなんかいないだろ

714 :774RR:2017/12/10(日) 21:20:09.53 ID:crY+pR3T.net
普通の人には普通の事でも特殊な人には自慢に思える事もあるもんだ

715 :774RR:2017/12/10(日) 21:32:17.99 ID:HDX/v5r5.net
>>714
大人だな。

716 :774RR:2017/12/10(日) 23:17:55.33 ID:3o7YGLyR.net
>>709
1速使わないのはなにか理由があるんですか?

717 :774RR:2017/12/10(日) 23:43:41.02 ID:6dSVKU7S.net
最近自分語り多いな

718 :774RR:2017/12/11(月) 02:15:12.48 ID:XmsIvCjE.net
1速くんの次は自己顕示欲くんかw

719 :774RR:2017/12/11(月) 02:27:20.96 ID:T8l+s2Nb.net
いやむしろ低回転君の次が偏執妄想君

720 :774RR:2017/12/11(月) 02:46:18.97 ID:Y8NulnaY.net
同一人物だろw

721 :774RR:2017/12/11(月) 06:10:28.68 ID:HLOWhRQW.net
突然湧き出る単発妬みエアオーナー

722 :774RR:2017/12/11(月) 07:14:56.43 ID:1bZ72bkR.net
実はボク流れるウィンカーに少し憧れがありまして…
スズキさん「二輪で世界初!」をいまなら宣伝文句に使えますよ!

723 :774RR:2017/12/11(月) 13:11:16.00 ID:X8cyx+TA.net
流れるボク?

724 :774RR:2017/12/11(月) 13:19:59.61 ID:AoZKVCpI.net
>>722
そこはシーケンシャルと言ってくれよ〜
あれ一昔前のダンプカーみたいであんまり好きじゃないけど

725 :774RR:2017/12/11(月) 13:40:05.36 ID:I0J5GvSn.net
流れるのは普通に嫌やわ

726 :774RR:2017/12/11(月) 16:57:11.57 ID:WX4aVgrn.net
動画見てると立ち上がり加速がかったるく感じる
ミニサならトラコン入れて1速で走るのがセオリーじゃない?

727 :774RR:2017/12/11(月) 19:46:17.68 ID:fi9F2A2L.net
>>741
どうなだろ
茂原はSVでもR1000でもずっと2速固定で走ってる
アクセルワークが下手なのかもしれんが1速を使うとギクシャクしてしまう
来年は1速も使ってみるよ
ただ速く走れないのはそんな問題では無いんだと思う

728 :774RR:2017/12/11(月) 19:48:57.47 ID:RGYYyhw8.net
>>727
やっぱりラインどりだと思うよ。

729 :774RR:2017/12/11(月) 19:54:43.69 ID:JbUWeEb6.net
未来へのパス!

730 :774RR:2017/12/11(月) 20:54:43.43 ID:R3lvb69Q.net
こういうバイクの2速がコンペマシンの1速だよ?

公道用市販車で1速ギョンギョンは単なる馬鹿だよ?www

731 :774RR:2017/12/11(月) 21:02:12.26 ID:kP3eOFnz.net
フルサイズのサーキットとミニサをごっちゃにするバカまで涌いてきちゃった

732 :774RR:2017/12/11(月) 21:34:36.08 ID:xzAVWOzz.net
塾長@トミン
ストレートエンド〜1コーナー〜2コーナー手前以外はすべて1速
https://www.youtube.com/watch?v=muNKoEiMcDE

733 :774RR:2017/12/11(月) 22:32:58.02 ID:UkvcoHtm.net
androidの専ブラ(Jane)で読むとレス番が違って見えるのよ

>>728
ラインどりは大事だと思うがどのラインが良いのか全然わからん
周によって違うラインが走ってると思う
というか思ったラインに載せられないというのもある
茂原でいうと最後の複合からのS字がすごく苦手

>>732
R1000に乗ってるときに全然速く走れなくて、梨本氏のサシ塾を2度受けたことがある
その時にはギヤはあまり言われなかったな
それよりラインどりは言われたのを覚えてる
梨本氏先導で1周40秒くらいかけてこのラインを覚えるようにみたいな

でもその後、茂原とトミンで2度ハイサイド食らってR1000からS1000に乗り換えた

ABSとトラコンが付いてこのお値段!
でも、トラコン1だと、冷えた路面でお尻フリフリになる

734 :774RR:2017/12/12(火) 09:35:06.56 ID:vpZhuaR+.net
単焦点レンズみたく、1速のみのミッションレス仕様を安く売ってやればいいじゃん


ぎゃんぎゃん楽しそうに走るだろwww

735 :774RR:2017/12/12(火) 09:46:28.41 ID:yY3opuTq.net
ミニサで2速だとほとんどのコーナー立ち上がりでトルクの谷底ですが

736 :774RR:2017/12/12(火) 10:54:38.66 ID:tzqjXh/G.net
トルクの谷底かも知れんがS1000のエンジンは下からでもアクセルにちゃんとついてくる
R1000K8と同じフィーリング、このエンジンは下からのトルクもあるで

ただ、R1000で怖くて出来なかった、ストレートでの2速全開がS1000だと躊躇なくできる
それでもS1000で「ストレートだけ速い」と言われることもある←ドゥカのストリートファイターS(1100cc)の人

上にも書いたけど1速だとギクシャクしてしまって、アクセルワークが難しい
梨本氏がよく誌上で書いてる1/8のアクセルワークが出来ればそんなことは無いのかもしれんが

別の雑誌によるとコーナー出口は高めのギアでアクセルワイドオープンと書いてる
このことは某元GPライダーから直接言われたこともある

俺ミーハーだから割と元GPライダーとか雑誌のライターとかの肩書が大好きで
名の通った何人かにレッスンを受けたりしてるんだが、全然速くならん

SVの頃はそういうの受けなかったんだけどな
せめてSVで走ってた頃のタイムを出したい

737 :774RR:2017/12/12(火) 11:05:51.90 ID:HJUpCnmJ.net
HMSかジムカーナでもやったら?
低速トルクの化け物CB1300ですら1速全開する世界で揉まれれば、スロットルワーク開眼するかもよ?

738 :774RR:2017/12/12(火) 11:16:28.81 ID:48QxAafZ.net
進入でクリップについて奥でくるっと向き変えてワイドオープン、
立ち上がりで再びクリップにつくころにはほぼ全開
に見える、塾長の走り方

739 :774RR:2017/12/12(火) 12:00:12.32 ID:7OXRxLLF.net
>>736
がんばれ
事故はするなよ

740 :774RR:2017/12/12(火) 12:40:07.17 ID:8D5/WP+S.net
>>736
おまおれ!GSF1200でのタイムをS1000で更新出来てないわ

741 :774RR:2017/12/12(火) 13:27:59.93 ID:hg3nHA2Y.net
排気量の差は大きいんじゃないの?

742 :774RR:2017/12/12(火) 13:59:26.34 ID:oLdxwIzK.net
ジムカじゃ普通にSSで一速で走っとるだろ。

743 :774RR:2017/12/13(水) 00:39:58.75 ID:ut8G7TCE.net
このバイク音が良いって聞くけど音が大きいだけで音質はそんなに良くない?それともbmwのs1000rrくらい音が良かったりする?

744 :774RR:2017/12/13(水) 00:56:39.76 ID:pC6p23Dc.net
マフラーの音質とか恥ずかしいからやめて欲しい

745 :774RR:2017/12/13(水) 01:14:40.16 ID:E3sS+SOz.net
>>743
音については >>1 の promotional movie とか、ようつべとかから探したり

746 :774RR:2017/12/13(水) 04:45:55.40 ID:KXqATgD4.net
エンジン回転あげると結構振動激しかったけが、motoJPでECUチューンしたら振動激減した。
振動はオレのマシン固有のものと思ってたけど違ったな
ドンツキも解消して乗り易くなったよ。

747 :774RR:2017/12/13(水) 10:08:45.03 ID:r3O39LAg.net
リアシート4000くらいで売ってくれる人居ませんか?

748 :774RR:2017/12/13(水) 17:38:52.85 ID:kMEdrCc+.net
S1000RRの音はめちゃくちゃいいよな
乗り換えようかしら

749 :774RR:2017/12/13(水) 19:21:18.58 ID:zkBuMaqV.net
3000q過ぎたあたりからフロントブレーキが鳴くようになってきた
回転に連れてシャリンシャリン、停止寸前にキィィィーーー
うるせーし恥ずかしいし、メタルパッドに交換してみようかな

750 :774RR:2017/12/13(水) 20:01:54.17 ID:FnaZW1Gv.net
オレのはodo1000kmになる前あたりから停止前にキーってかるく鳴り出した。大きい音じゃないから放置してるけど

751 :774RR:2017/12/13(水) 20:53:06.04 ID:YNUrhBU/.net
もうすぐ6000kmだけど鳴いたことはない
個体差があるのか?

752 :774RR:2017/12/13(水) 22:41:01.09 ID:Z++3dWC+.net
俺の場合、タイヤ交換してから鳴るようになったちな走行12k
パット組付けの問題なのかな

753 :774RR:2017/12/13(水) 23:36:24.05 ID:FnaZW1Gv.net
もしかしてマイチェンでパッドの材質変わったとかあるとか?オレの17モデル。

754 :774RR:2017/12/13(水) 23:46:13.43 ID:oobSpO7H.net
先輩たちに質問です!
エンジンガードはつけてますか?

755 :774RR:2017/12/14(木) 00:07:31.74 ID:cwb4/OOb.net
つけてません!

756 :774RR:2017/12/14(木) 00:15:32.06 ID:aKTeyIvw.net
>>754
SSBオススメ

757 :774RR:2017/12/14(木) 01:55:45.96 ID:4HYaDXOc.net
なんで17年モデルって書いてるのにスリッパー無しでステップシルバーのマイチェン前の物をグーバイクに載せるんですか?紛らわしい

758 :774RR:2017/12/14(木) 01:57:23.11 ID:4HYaDXOc.net
マイチェン前と今とでは価格差少しで販売店も売りにくいから騙すんですね

759 :774RR:2017/12/14(木) 01:58:26.72 ID:4HYaDXOc.net
さっさと旧モデルの新車乗り出し90万ポッキリにしてくれたら買ってやってもいいのに

760 :774RR:2017/12/14(木) 01:59:51.87 ID:4HYaDXOc.net
オマケにETCとエンジンガードくらい付けてくれないと不良在庫抱えまくるぞー

761 :774RR:2017/12/14(木) 02:45:11.36 ID:xrcbOSSo.net
スズキは安くていいバイク出すけど見た目が残念なんだよなぁ
カタログまで貰って悩んだ挙げ句他のバイクにしてしまったよ

762 :774RR:2017/12/14(木) 02:54:08.48 ID:R6fhaEaH.net
スズキはカタログより実写の方がかっこいいって評判じゃないのか

763 :774RR:2017/12/14(木) 03:18:11.17 ID:KuoT0CVb.net
どーでもいいネタだけどNM-04を見るとデコトラ化したママチャリに見えて仕方がない。

764 :774RR:2017/12/14(木) 06:49:10.28 ID:FzIZi8Hx.net
>>763 言い得て妙。

765 :774RR:2017/12/14(木) 09:22:37.28 ID:6VfZ7VC2.net
>>756
SSB問い合わせました!

766 :774RR:2017/12/14(木) 09:26:04.99 ID:6VfZ7VC2.net
自分これから乗る者です。
まだ手元になく先輩らに聞きたいです。
USBポートなどは、クランプバー、マルチマウントバーなどないと付けるスペースがありませんか?

767 :774RR:2017/12/14(木) 10:47:35.89 ID:7MR7OhcJ.net
ミラーに噛ませるタイプのUSBポテト使ってるよ
ファットバーなのとそもそもそこまでスペース広くないのとで、大きな機器は移設してあげないと物理的に難しい

768 :774RR:2017/12/14(木) 11:24:21.82 ID:Bb4jaYDU.net
自分の場合はハンドル左側に付けてるな
スペース的には問題ない

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X92FNJQ/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1
バッテリーの電圧も出るし2ポートついてて便利

ただ、ゴムバンドを3重にしないとユルユルになる

769 :774RR:2017/12/14(木) 11:36:39.25 ID:XgsLG8fU.net
純正グリップヒーター在庫切れだと…

770 :774RR:2017/12/14(木) 11:42:35.10 ID:6VfZ7VC2.net
>>769
純正のグリップヒーターあるんですね!
通販で買えるんですか?

771 :774RR:2017/12/14(木) 12:40:13.33 ID:bRLsIUKD.net
>>766
https://i.imgur.com/yLEQnAs.jpg
ハンドルクランプの下に付けたけど、キーと干渉するんで、今はクランプの左右に一個づつ振り分けてる

772 :774RR:2017/12/14(木) 20:05:14.41 ID:GCcmrYRb.net
>>766
USBとスマホホルダーをハンドルにつけてるけど、スマホホルダーはフルステアでタンクに干渉しないようにすると角度がイマイチな感じになってます。マウントをポチり中

773 :774RR:2017/12/14(木) 20:21:16.66 ID:6VfZ7VC2.net
>>772
丁寧にありがとうございます!

774 :774RR:2017/12/15(金) 05:41:12.92 ID:q3qk9mn9.net
>>746
初期ロット乙

775 :774RR:2017/12/15(金) 13:08:51.06 ID:05oaB2Hl.net
ナップス座間にでも行ってみるか。

776 :774RR:2017/12/15(金) 16:22:22.12 ID:LO8Mhkeb.net
>>775
おお!
日本最大級の?

777 :774RR:2017/12/15(金) 17:28:21.51 ID:tr12sg0Y.net
もう座間にマイナスなイメージしかないw

778 :774RR:2017/12/15(金) 17:40:30.75 ID:cGlBb5KV.net
座間ーねぇな

779 :774RR:2017/12/15(金) 18:21:36.92 ID:MR3lPcw4.net
ナップス座間、H2が来てた。残念ながら音は聞けなかったけど

780 :774RR:2017/12/15(金) 19:25:43.07 ID:a7q5tegw.net
パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今度やるぞ!
ヴァイアグラもまだあるので、ビンビンだ!

781 :774RR:2017/12/15(金) 20:18:24.05 ID:LO8Mhkeb.net
スクリーン
ヨシムラとプーチで悩む

782 :774RR:2017/12/15(金) 20:36:02.75 ID:HNWnU7hs.net
ヨシムラのあるんだ?知らなかった

783 :774RR:2017/12/15(金) 20:37:34.13 ID:LO8Mhkeb.net
>>782
ヨシムラのレビュー見ると自分で穴開けなきゃらしい!かっこいいけど

784 :774RR:2017/12/15(金) 21:50:17.38 ID:8YWHKvFl.net
そういやマフラーでアールズギアのはどんな感じでしょ
スズキはヨシムラでしょ!と思う反面アールズギアも良さげなので迷います

785 :774RR:2017/12/16(土) 07:39:35.91 ID:n+rJxewS.net
>>770 http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000al7/accessory

786 :774RR:2017/12/16(土) 07:46:22.20 ID:x4g3chmK.net
アンカーから改行して貼れってばよ

787 :774RR:2017/12/16(土) 09:41:44.85 ID:pw+GuJL+.net
ヨシムラはなんか昔のイメージ
今ならアクラじゃないの?
GSX-S1000用のが出てるか知らんが

788 :774RR:2017/12/16(土) 12:15:40.61 ID:cXP5lBS/.net
ヨシムラみたいな長いサイレンサーは昭和感が漂うよな。わざわざメーカーが短いサイレンサーでデザインしてるのに

789 :774RR:2017/12/16(土) 12:16:58.67 ID:UJrXGCUu.net
でもその昭和感が好きな人が今のメイン層じゃないの

790 :774RR:2017/12/16(土) 12:52:21.63 ID:PIiWL7iO.net
こりゃ1本とられたわw

791 :774RR:2017/12/16(土) 12:53:58.69 ID:PIiWL7iO.net
確かにノーマルとほとんど同じ形状のアフター出ても
売れるか?って言われたら微妙だな

792 :774RR:2017/12/16(土) 13:22:20.87 ID:n+rJxewS.net
>>788 同感だな。見た目で言えばノーマルのほうが格好いいよ。とかくマフラー換えなきゃならないみたいな思い込みが多くの今のオートバイ乗りにはあるように見えるよ。

793 :774RR:2017/12/16(土) 13:55:31.44 ID:s6iopB2V.net
このバイクのノーマルマフラの音質って聖堂で聞くパイプオルガンみたいで素敵です!!

794 :774RR:2017/12/16(土) 15:51:01.78 ID:JNpRi283.net
>>792
特に40才以上の男はカスタムのファーストステップとして車買ったらアルミホイールに交換、バイク買ったらマフラー交換ってのが刷り込まれてるからな、ノーマルマフラーの性能や見た目は別としてノーマルだからダサいって思い込み

795 :774RR:2017/12/16(土) 16:00:22.94 ID:C3PQlwlp.net
>>794
俺は50歳でずばり刷り込みされてるから最初にマフラー交換は浮かんだんだけど
社外のどの合法マフラーと比較してもノーマルが一番カッコイイと思ったのでノーマルのまんまだよ
低ノイズの上等なチェーンに換えたら良い音が抽出されるから更に良くなりそうなんで1万km
走ったらチェーンとスプロケ交換するつもりだけどやっぱEKのが良いのかな。

796 :774RR:2017/12/16(土) 16:02:50.07 ID:UJrXGCUu.net
ヘルメット被った上でチェーンの音が気になるとかそれ錆びてない?
あと、スズキがどんなの使ってるか分からんが、スプロケは社外に買えると煩くなる可能性が高い

797 :774RR:2017/12/16(土) 19:14:31.68 ID:5Ikh2toN.net
>>793
なにそれ!でも確かにトンネル内だと2500rpmあたりでスゴイ反響してる時があるね。

798 :774RR:2017/12/16(土) 19:23:36.98 ID:Y9xeEdB5.net
初期型のECUを交換してもらったらギクシャクしなくなった。
中古で買ったものだけど、前オーナーがそのままで降りちゃったのは惜しいと思う。

799 :774RR:2017/12/16(土) 19:57:22.02 ID:dmsLWRwW.net
>>798
いや別にそういう意識の高い発言いらねーよw
本人は金があるから乗り換えたのか飽きたか降りたかわかんねーだろw
何がもったいねーだよwww

800 :774RR:2017/12/16(土) 23:01:45.06 ID:NPABjXhi.net
>>796
オイルでチェーンメンテだよ。

801 :774RR:2017/12/17(日) 00:53:15.34 ID:SvW4J7g7.net
>>796
お前の読解力が怖いw

802 :774RR:2017/12/17(日) 01:00:19.19 ID:opZcretB.net
>>780
このスレ馬鹿ばっかし。
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今週末血行!
俺の女は最高!
どこかの馬鹿女とは違う!

803 :774RR:2017/12/17(日) 01:09:37.01 ID:KSfDZT1A.net
>>799
勿体ないとは言ってないけど、何か心をえぐる様なこと言ってたらすまんな。

804 :774RR:2017/12/17(日) 01:39:57.86 ID:+pqD0zrW.net
初期型のECUはなんて言えば交換してもらえるん?

805 :774RR:2017/12/17(日) 01:59:50.36 ID:9mE0QKD/.net
>>803
惜しいってのに勿体ないってニュアンスイミハ含まれてないのね
バカかよ
国語力なさすぎ

806 :774RR:2017/12/17(日) 03:00:30.71 ID:KkBWDjH9.net
実車も見ないで買った初期乗りだけど、ECUは大丈夫だ言われて交換してもらえなかったよ。
最初期よりちょっと後がおかしいとかなんとか

807 :774RR:2017/12/17(日) 09:23:58.55 ID:y/xikwp+.net
初大型にコレの中古車狙ってんですけど、初期型ECUは乗り換えを考えるレベルやECU書き換えが前提みたいに聞こえますが神経質な人がオーバーに言ってるだけですよね?

808 :774RR:2017/12/17(日) 10:16:04.85 ID:sqghvbnh.net
>>807
そうだよ
ツキが良くて俺は気に入ってる

809 :774RR:2017/12/17(日) 10:32:25.53 ID:ooSBMZsB.net
>>808 同感。というか、2年経って慣れちゃったな。

810 :774RR:2017/12/17(日) 10:52:01.84 ID:G+5IYtwJ.net
チェーンはEKにしとけ
ピンが太いから伸びない
ピン以外は軽量化されてるし
悪いこと言わんからEKにしとけ
RKは重く表面処理がヤワ

811 :774RR:2017/12/17(日) 11:27:05.23 ID:x8x7SkQW.net
チェーン自動で最適化してくれればいいのに…

たぶん俺みたいなタイプはスクーターでも乗ってたほうがいいのだろうというのは自覚してる

812 :774RR:2017/12/17(日) 12:29:10.95 ID:HI45ERnl.net
>>811
シャフトドライブもあるよ!!!

813 :774RR:2017/12/17(日) 12:37:57.18 ID:h/11fBG6.net
2018モデル白赤カッコいいな。眉毛も白く塗ってあって、もう眉毛に見えない

814 :774RR:2017/12/17(日) 12:44:20.89 ID:7WTksblH.net
本当にみんな500km毎にチェーンメンテしてるの?

815 :774RR:2017/12/17(日) 12:48:33.03 ID:FyFtumbi.net
1000km毎に清掃注油
汚い路面を走ったら清掃注油
ロンツー出る前に清掃注油
ただし全て気分次第

アレコレ言われるけど結局自分ルールだわ

816 :774RR:2017/12/17(日) 13:46:33.44 ID:5rcX5K2c.net
海外モデルの2018黒ってGSX-S1000Zって名前でわざわざ派生にしてるんだな

817 :774RR:2017/12/17(日) 14:17:09.70 ID:TSW9iYr+.net
国内モデルも通常色はS1000A、黒はS1000AZやで

818 :774RR:2017/12/17(日) 14:23:01.28 ID:2WduooCK.net
Z=特別仕様車

最近は特別感が無くなっているけど

819 :774RR:2017/12/17(日) 14:30:52.24 ID:5rcX5K2c.net
うほ知らんかった。ありがとう!

820 :774RR:2017/12/17(日) 14:41:16.08 ID:3L3CxAx0.net
俺は300kmで清掃
500kmで注油

821 :774RR:2017/12/17(日) 14:42:06.81 ID:3L3CxAx0.net
ZはGSX1400のころからある

822 :774RR:2017/12/17(日) 21:50:07.34 ID:SJAbuZBv.net
すくなくとも200までは余裕で出ますか?
逆車を買おうと…いや、買いたいと検討してるのですが
ninja1000ってのもアリですがどちらかといえばスズキのほうが好きなもんで

823 :774RR:2017/12/17(日) 22:19:10.23 ID:UySsTC+2.net
>>822
ninjaは来年フルモデルチェンジらしい

824 :774RR:2017/12/17(日) 22:20:07.60 ID:sqghvbnh.net
出るけど、そんなスピードで走るタイプのバイクじゃない気がする
高速巡航したいならninjaの方が向いてると思う

825 :774RR:2017/12/17(日) 22:40:37.93 ID:MVEcq9HZ.net
>>823
それガセネタやぞ〜

826 :774RR:2017/12/17(日) 22:56:37.17 ID:P/FSe/5z.net
>>822
スズキで200キロって言ったらブサかR1000にした方が良い気がする

827 :774RR:2017/12/18(月) 01:09:16.19 ID:/IRrIzTF.net
ステアリングダンパー?が欲しい

828 :774RR:2017/12/18(月) 10:21:57.61 ID:FGzIEz97.net
なんか最近これのスマホ版が重くなった。wi-fiでもなかなか読み込まないのはスマホのトラブルだろうか?

829 :774RR:2017/12/18(月) 10:32:27.12 ID:3XSLaVtd.net
2ちゃんのことなら今は重いよ

830 :774RR:2017/12/18(月) 13:20:27.44 ID:FGzIEz97.net
>>829
みんな重いのね

831 :774RR:2017/12/18(月) 14:42:33.04 ID:rY1TSnLo.net
どうせ出世しなかったんだから、能ある鷹は爪を隠して、今みたいに本来、係長や課長補佐が受けるような相談がみんな私に集まるような状況にしなきゃよかったよ。そんなポジション全然狙ってないよ。
もう一人の女は自分のことしかしない。
こいつ電話も取らない。
美人だけど40過ぎてて結婚できないの納得する。
どうせパラサイトシングルなんだから、さっさと仕事辞めやがれ。

832 :774RR:2017/12/18(月) 20:19:30.47 ID:mC3QWIuX.net
来年のカラバリ、未だ発表しないん?

833 :774RR:2017/12/18(月) 21:50:46.14 ID:yXmd28bV.net
治ったか

834 :774RR:2017/12/19(火) 18:31:40.87 ID:5PjIGuBi.net
あの話既出?マジで楽しみなんだけど

835 :774RR:2017/12/19(火) 20:22:33.29 ID:XfPiuhWv.net
>>834
なんの話しか詳しくしてくれないと盛り上がらん

836 :774RR:2017/12/19(火) 20:33:59.71 ID:3FtSUFrc.net
きっと オレが頭金を準備できた話だろ

837 :774RR:2017/12/19(火) 20:35:09.39 ID:rDft8MlP.net
俺がボーナスで4Kテレビを買った話だろ

838 :774RR:2017/12/19(火) 21:10:44.65 ID:Fqyr5+xj.net
もしかしたら俺がハゲてる話かもしれん

839 :774RR:2017/12/19(火) 21:31:07.31 ID:XfPiuhWv.net
>>836
いくら用意したのか書いてくれないと盛り上がらん

840 :774RR:2017/12/19(火) 21:31:30.86 ID:XfPiuhWv.net
>>837
どこのブランド買ったのか書いてくれないと盛り上がらん

841 :774RR:2017/12/19(火) 21:31:53.11 ID:XfPiuhWv.net
>>838
禿げに人権無し

842 :774RR:2017/12/19(火) 21:32:26.55 ID:IXZO0obP.net
かまってちゃん厨房がガセネタばらまいて、ヲッサンどもが魚竿するのを見てニッヒッヒな話ですが、要りますか?

843 :774RR:2017/12/19(火) 22:41:15.17 ID:AggRRK+p.net
なあ、ヅラとか植毛関係の会社ってハゲのことなんて呼ぶか知ってるか?
髪が不自由なお客様?
髪が杜撰なお客様?
違うね

まあどうでもいいけど皆メットは何処にかけてる?
ホルダーを後付?

844 :774RR:2017/12/19(火) 23:16:22.17 ID:g4/wfPBl.net
>>843
ハゲの事は知らんがヅラとか植毛はAHじゃね。
AIとかVRとかと並んで先端用語だぜ。

845 :774RR:2017/12/20(水) 00:12:05.82 ID:SV5R7EOg.net
AHってなに?

「あ、ハゲ(笑)」

って事?

846 :774RR:2017/12/20(水) 01:11:27.02 ID:EmkY4NaR.net
Enbedded Growth technique of Artificial Hair = EGAH

逆から読むとハゲよ

847 :774RR:2017/12/20(水) 12:14:11.03 ID:m1aKrQQi.net
>>843
取説にはリアシート裏にメットホルダーとして使えるフックが付いてるって書いてあるけどカウルとかメットにキズつけそうだから試してないな。のでワイヤーでリアシートの外れないトコに挟んでるけどチョット面倒くさい。

848 :774RR:2017/12/20(水) 21:38:10.16 ID:hKhkjsFd.net
>>843
素直にタンデムシートの中にあるフック。個体差あるのかもしれんけど、前乗ってたGSR750の方が同じような形だけど、ヘルメット掛けやすかった。

849 :774RR:2017/12/21(木) 00:05:04.18 ID:zVM/9NSs.net
これ買います!スリッパ付いたやつ

850 :774RR:2017/12/21(木) 12:27:29.51 ID:TqFJDOJy.net
スズキが作った高性能ゆるキャラバイク、それがGSX-S1000F。

851 :774RR:2017/12/21(木) 13:07:07.82 ID:VvLVqHA3.net
>>849
もちろん無印でしょ

852 :774RR:2017/12/21(木) 19:51:18.25 ID:zqLkRNKm.net
>>849 いいねー、買って大いに楽しんでちょ!スリッパークラッチ付きでもスリッパをサイドスタンドに履かすのはなしな。

853 :774RR:2017/12/21(木) 20:10:23.08 ID:KaIO1aYN.net
( ・_・) ゲラゲラ

854 :774RR:2017/12/21(木) 21:25:25.07 ID:0Ksp329G.net
中出ししたい。

855 :774RR:2017/12/21(木) 21:44:16.59 ID:VL7tKAnv.net
無印…ソープ嬢
文鳥…キャバ嬢
R1000…タレント

こんな感じ

856 :774RR:2017/12/21(木) 22:59:15.13 ID:s/D65n5H.net
なんだよ、安いけど高性能って事か?
ひでぇ話だな

857 :774RR:2017/12/22(金) 00:30:08.02 ID:P+726W8h.net
無印…MIG-35
文鳥…Su-34
R1000…Su-35

858 :774RR:2017/12/22(金) 01:55:27.75 ID:97LRdHYy.net
>>855
それは三段落ちになっとるんかいの?

859 :774RR:2017/12/22(金) 21:25:32.29 ID:SJ+5wGf4.net
ワコーズのチェンクリでブラッシングからの水洗いしてチェンルブってのを初めてやってみたんだけどホントにコレでいーの?なんかやっぱチェーンオイルはべっとりオイルの付着感があった方が良い気がするのはオッサンだからなのか?

860 :774RR:2017/12/22(金) 22:07:45.72 ID:MgUS5Zrv.net
>>859
水洗い?

861 :774RR:2017/12/22(金) 22:14:43.05 ID:MgUS5Zrv.net
ああごめん
チェーンクリーナーを水洗いで落とす方法があるのか

862 :774RR:2017/12/22(金) 23:41:27.21 ID:oNX2MZH5.net
>>859
いや、単にべっとり系のルブ使わなかっただけでしょ?
さらさらルブ フリクション少なくルブウンコになりにくいが持ちが悪い500キロ毎位に注油

べっとりルブ ルブウンコが盛大に付くけど持ちが良い2000位は持つなかんじ

ロンツーの時はべっとりルブにしてる
 

863 :774RR:2017/12/22(金) 23:53:52.36 ID:omZqgeVy.net
>>859
シールチェーンなんか肝心のピンは常に潤滑されてるし ローラーとスプロケ当たり面に少し付いてりゃ十分 それ以外の場所にベタベタ付いてたって意味ないし飛び散るだけ、汚れを巻き込むだけで逆効果
ルブ吹いたらプレートとか全て拭き取って良い 拭き取っても成分は薄膜状に残るから錆び止め効果はなくならないしな

864 :774RR:2017/12/23(土) 00:23:03.56 ID:cnlqp2Mm.net
ルブは掃除が面倒すぎるのでオイル派

865 :774RR:2017/12/23(土) 00:33:34.78 ID:K235nZXy.net
>>859
バイク板のオイルでチェーンメンテスレにおいで。
そこに全て書かれてるから。

866 :774RR:2017/12/23(土) 09:16:21.29 ID:vhhOWhLV.net
純正のグリップヒーターってバッテリーチェッカーの役割もあるんだね

867 :774RR:2017/12/23(土) 18:12:28.01 ID:aZeYGOfl.net
>>843
https://i.imgur.com/b3IC86U.jpg
キジマのやつ 使ってます。
3千円位だったかな

868 :774RR:2017/12/23(土) 18:25:33.69 ID:aZeYGOfl.net
>>784
https://i.imgur.com/tdfOVao.jpg
スペックシートの通り、低回転でのトルクが
盛ります。
あと軽量化(5.2キロ) により、よりヒラヒラ
曲がります。
音はあんまり変わらないかなw

869 :774RR:2017/12/23(土) 18:28:26.89 ID:GJA0btqr.net
>>867
テールについているのってなんですかねこれ……?

870 :774RR:2017/12/23(土) 18:37:00.54 ID:qVX+Od2U.net
>>869
リアサスのリザーバータンクでしょ

>>867
リアタイヤスゴいね

871 :774RR:2017/12/23(土) 19:02:58.61 ID:qGZqg37l.net
>>869
ナイトロン?のタンクにRAMマウントくっつけてるねカメラくっつけてんのかな

872 :774RR:2017/12/23(土) 19:16:27.85 ID:3UTWlpxn.net
>>869
>>870
>>871

ご明察! 写真わかりづらいかもですが。。
ナイトロンR-3のリザーバータンクと
アクションカムのマウントです。
サーキット行けば下手くそだけど
タイヤhttps://i.imgur.com/r0N73wM.jpg
こうなりますw

当たり過ぎて怖いw

873 :774RR:2017/12/23(土) 20:44:23.59 ID:28uiprdu.net
>>872
嬉しそうに語り出しちゃって

ヘルメットホルダー見せるのにあんな不自然な角度で撮って、そんなにタイヤ見て欲しかったのか??

874 :774RR:2017/12/23(土) 20:57:28.31 ID:wZGtVtlH.net
>>873
別に不自然には見えへんな
仮に自慢だとしても、情報出してくれてるだけ
ありがたい。
批判だけのおまえより100倍まし

875 :774RR:2017/12/23(土) 21:02:52.66 ID:aRgEXXYl.net
>>873
別にいいじゃないか。
そんな意地悪な事言わなくても。

876 :774RR:2017/12/23(土) 21:14:45.39 ID:JpbVgCkV.net
もっと色んな写真見たいな

877 :774RR:2017/12/23(土) 21:18:44.08 ID:EEGYd56X.net
>>873
物凄く世の中を恨んでいそう

878 :774RR:2017/12/23(土) 21:55:41.70 ID:P6OrGsB9.net
>>873
うわ〜

879 :774RR:2017/12/23(土) 22:11:17.66 ID:dFCibVWV.net
>>873 のリアタイヤが目に浮かぶ。

ナイトロンどうなんだろ? 純正リアサス調整幅少ないしダンパー弱いし。

880 :774RR:2017/12/23(土) 22:49:59.44 ID:jMr+lxCv.net
>>867
自分の場合リアは全然荒れないのに
フロントは荒れるんですよね
アクセル開けれてないんですかね
https://i.imgur.com/qcc5Ibh.jpg
https://i.imgur.com/kC22XLx.jpg

881 :774RR:2017/12/24(日) 00:04:35.40 ID:go8LIl0b.net
ホイール汚ねぇ
青焼けがひどい
プッシングアンダーorコジリ乗り
いじょ、俺の感想

882 :774RR:2017/12/24(日) 01:07:54.82 ID:LFvj+uco.net
いじょって?
長女・次女とかその類?

883 :774RR:2017/12/24(日) 04:54:37.39 ID:QhWcj/0A.net
fもツアラーでは無いと否定してたような

884 :774RR:2017/12/24(日) 06:59:26.54 ID:6jQpBQRn.net
>>880 こんなのあんまり見たことないな。だからはっきりとは言えないけど、前に乗りすぎてるってことはないの?

885 :774RR:2017/12/24(日) 08:04:58.38 ID:ompPZ6Sd.net
>>873がお金がない、技術がない、人望がないのがよく分かる

886 :774RR:2017/12/24(日) 09:08:22.30 ID:+Rw/lTbM.net
>>880
汚いタイヤだな
まるでお前の人生のようだな

887 :774RR:2017/12/24(日) 10:28:59.59 ID:qq+BNtZ7.net
ツアラーというよりストファイにカウルつけただけ…

888 :774RR:2017/12/24(日) 10:38:43.71 ID:tXxL/G7l.net
てか、お高いマフラーやサス買ってタイヤがデロデロになるような使い方なら型落ちで安くなってるR1000買った方が早くね?頑張って金掛けてもドノーマルのR1000にも速さじゃ敵わないんだし

889 :774RR:2017/12/24(日) 11:16:29.75 ID:FMxAZCMy.net
サーキットで使用済みの中古を買って1000q乗った後のタイヤでしたw
青焼け?になるから盆栽アイテムとしてはいまいちですね、中古タイヤ

890 :774RR:2017/12/24(日) 11:50:45.20 ID:2mIr8qEC.net
>>873
真っ赤にもーえたーww

891 :774RR:2017/12/24(日) 12:13:54.25 ID:sUqxnC0y.net
>>884
前のりかは分かりませんが、減速時に前に荷重がかかりすぎてるかもしれません。

892 :774RR:2017/12/24(日) 12:27:33.92 ID:Ya6HHUC8.net
>>889
なかなかやるヤツだと思ったが盆栽上級者だったか…騙されたぜ

893 :774RR:2017/12/24(日) 12:36:39.78 ID:AlN80tIo.net
カワサキZR-7SのスレでスズキGSX-S1000Fと2台で長距離ツーリングを実行した兄弟の話がしばらく前にあったが、個別の性能はGSX-S1000Fの圧勝なんだけど、レスポンスがよすぎて疲れるんだと。
その点ZR-7Sは作りが明らかに旧式(エンジンに至っては1976年発売のザッパー系エンジンの改良型)なぶん適度に緩いんでマッタリ長距離ツーリングには最適なんだそうだ。
あれはそもそもヨーロッパでのそういったニーズのために作られた車種なんで当然だわな。
スズキがGSX-S1000Fをツアラーとしてマジで主流に位置付けてるんなら当然本場のヨーロッパでツアラーの主力として売り出すはずたが、その役割はVストに振ってるわけよ。
スズキ自身もヨーロッパにおける本格的ツアラーとしてはGSX-S1000Fは不向きと認識してるわけ。
ある意味では今時珍しいガラパゴス日本市場向きな性格が強い商品。
ベッドライトを昔の日産スカイライン鉄仮面のベッドライト風にハロゲン角形2灯式にしたらキリッとしてカッコよくなると思う。

894 :774RR:2017/12/24(日) 13:28:17.87 ID:hiyRuAhn.net
もともとネイキッドタイプのみで開発していたが、高速巡航向けカウル付きの要望があったので急遽Fを作ったと聞いた
マツダロードスターに2L積んだ理由と似ているね
根本が「SSをバーハンカウルレスにしただけのバイク」なので、見た目ツアラーっぽくてもロンツーには合わないキャラクターだよな

895 :774RR:2017/12/24(日) 14:29:17.19 ID:/uvC+jZo.net
開発者がカウルは200km/hからのブレーキングで風圧に耐えられないユーザーからの要望だって言ってた

896 :774RR:2017/12/24(日) 15:52:53.44 ID:VlryPm/d.net
>>893
流行りのストファイとしてヨーロッパでも売れてるよ

897 :774RR:2017/12/24(日) 16:51:28.18 ID:TRDeduIr.net
ヨシムラのウィンドウアーマー買いました!

898 :774RR:2017/12/24(日) 18:02:50.03 ID:3KkGZ551.net
>>897
おめ!カッコいいぞ早くつけれ

899 :774RR:2017/12/24(日) 19:40:45.67 ID:p4ovMbym.net
S1000FをLEDヘッドライトに替えたいんだけど純正のプラ蓋は使えないから
なにか汎用のゴムブーツ買おうと思うんだけどヘッドライトに開いてる穴径を分かる人いますか?
その他オススメの防塵防水などあれば教えてください

900 :774RR:2017/12/24(日) 20:10:07.03 ID:dAE6oLau.net
>>899
φ55だな

901 :774RR:2017/12/24(日) 20:46:05.62 ID:ZUQvsp4q.net
>>900
嘘はいいです解決しました

902 :774RR:2017/12/24(日) 21:06:11.50 ID:HYatMZWd.net
>>897
おめ!俺も気になってた
いろんな角度から撮影してUPしてくれ

903 :774RR:2017/12/24(日) 21:09:53.68 ID:0a3Nm3sJ.net
>>901
いつか変えてみたいので参考の為に何パイだったのか教えて。

904 :774RR:2017/12/24(日) 21:29:21.06 ID:UaX3WsLB.net
ウインドアーマーやっぱ2o厚じゃ強度不足だったか
アマの写真見るとスクリーン中央に折り返しが入っとる

905 :774RR:2017/12/24(日) 22:07:06.67 ID:p4ovMbym.net
>>903
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XFN7C6B/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これのレビューに偶然S1000Fに付けたというレビューがありました
商品のパイ数は80mmのようです

906 :774RR:2017/12/24(日) 23:30:40.82 ID:CBaBVOSK.net
>>905
それお椀の径であって穴の径じゃないぞ、S1000Fの装着例でも32oになってる
まあ55oはアレだがw

907 :774RR:2017/12/25(月) 00:52:23.70 ID:e7JEYU51.net
>>873お前のタイヤ写真撮って見せてくれや
ボンクラ

908 :774RR:2017/12/25(月) 01:27:52.51 ID:z/OmE2H2.net
>>905
φは「ファイ」だぞ
そもそも直径を表す記号は○に斜め線を加えた物で読み方は「まる」だぞ

909 :774RR:2017/12/25(月) 01:52:50.68 ID:VURLh5jn.net
фはキリル文字のエーフ

910 :774RR:2017/12/25(月) 03:27:49.98 ID:0U3oGDQ8.net
>>873
大人気じゃないか糞野郎

911 :774RR:2017/12/25(月) 12:10:11.17 ID:rFNCkRhX.net
>>873
気楽にいこうよ

912 :774RR:2017/12/25(月) 12:28:13.81 ID:XColGCXT.net
>>873
ひっひっふー

913 :774RR:2017/12/25(月) 15:47:51.21 ID:RWRY9Tu+.net
>>873
チ○コ小さそう

914 :774RR:2017/12/25(月) 15:58:25.67 ID:4zHwYEWX.net
>>913
遅レスでくだらない煽りを書かずにはいられなかったお前も小さそうw

915 :774RR:2017/12/25(月) 15:58:35.76 ID:D4/ZgPB7.net
どんだけ悔しかったんだよ871

916 :774RR:2017/12/25(月) 16:35:38.94 ID:TlEGT3WZ.net
誰もヘルメットホルダーの事なんて覚えちゃいねー
あの写真じゃこうなる事くらい予想出来ただろうに

917 :774RR:2017/12/25(月) 17:24:01.20 ID:XCmLTpQv.net
何でヘルメットホルダーって無くなっちやったの?

918 :774RR:2017/12/25(月) 18:03:01.85 ID:DGnMKiyD.net
>>917
海外ではメットをバイクに括り付ける習慣が無いからグローバルモデルには付いてない事が殆ど
そんな事したら即盗まれる

919 :774RR:2017/12/25(月) 18:59:30.21 ID:6sbHzx8J.net
荒らされてないよ。
これが本筋。
パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
しばらく穿かせてないけど、中出しし放題!
ヴァイヴァイヴァイアグラも、超ー効いて最高!
やっぱり、個人輸入がサイコーです!

920 :774RR:2017/12/25(月) 19:40:00.61 ID:Zg8QrAgE.net
マフラーはeBayで購入、国内業者はボリ過ぎ

921 :774RR:2017/12/25(月) 20:06:46.30 ID:EJTfIgt7.net
eBay知ってしまうとな、ヤフオクでeBayから買って転売してるのも多いし

922 :774RR:2017/12/25(月) 21:02:24.74 ID:uapplXN9.net
>>914
>>873本人キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ー!

923 :774RR:2017/12/25(月) 21:13:46.41 ID:YvDOFspl.net
そして悔しくて死にそうな>>867=871=たくさんの単発ID872叩き

924 :774RR:2017/12/25(月) 21:30:08.01 ID:XCmLTpQv.net
>>918
なるほど、そういうことか
海外怖い

925 :774RR:2017/12/26(火) 01:45:09.29 ID:uOeRz20u.net
しかし、>>45の角度で見ると本当にビグスク顔だよな。

926 :774RR:2017/12/26(火) 01:46:44.59 ID:uOeRz20u.net
>>45ね。

927 :774RR:2017/12/26(火) 06:01:01.67 ID:QweQcjOs.net
ここは中出しスレか?

928 :774RR:2017/12/26(火) 06:39:06.30 ID:R13kBLpY.net
フルモデルチェンジはよ

929 :774RR:2017/12/26(火) 07:09:33.50 ID:gWSdpMDO.net
>>45
朝イチからこりゃキツいな 驚いたw

930 :774RR:2017/12/26(火) 07:10:22.15 ID:MvoMrikm.net
ホント糞ダサいバイクだよな買ったけど

931 :774RR:2017/12/26(火) 07:27:11.72 ID:gWSdpMDO.net
あぁコスパ最高の良いバイクだけど、休憩時に愛車眺めてうっとり悦に入ったり みんなも見て見てーってバイクじゃないわな

932 :774RR:2017/12/26(火) 08:14:00.75 ID:stJzUa0k.net
通勤スクーター以外で箱付けたら人生終わりだと思う

933 :774RR:2017/12/26(火) 08:14:47.43 ID:stJzUa0k.net
同じバイク乗ってて信号待ちで並びたくない恥ずかしいから>>45

934 :774RR:2017/12/26(火) 11:02:25.07 ID:tObPrmx+.net
高速で100キロからGT3RSと加速勝負したら離された。
500馬力超えのには勝てないね。

935 :774RR:2017/12/26(火) 11:05:00.21 ID:blsZK2Sx.net
まあバイクは後ろから見てもカッコいいバイクはカッコいいからね
このバイクも後ろから見たらカッコいい、それを捨てるのは勿体ないかもね
シートバッグならまあ分かるけど

936 :774RR:2017/12/26(火) 11:14:12.48 ID:Y5XG4+Rc.net
斜め後ろから見てカッコ悪いバイクなんてそうそうないぜ?

937 :774RR:2017/12/26(火) 13:30:54.01 ID:Q5TWVZ83.net
>>936
箱付けた時点で終了!

938 :774RR:2017/12/26(火) 17:38:01.06 ID:6hqvT35K.net
>>934
何速からの加速よ?

939 :774RR:2017/12/26(火) 17:52:09.45 ID:URuTd7aB.net
>>938
下手なだけだからほっておけ。
200まではまけることないから

940 :774RR:2017/12/26(火) 22:23:40.18 ID:Y1dvHFak.net
100km/hからの加速で上手い下手があるのか?

941 :774RR:2017/12/26(火) 22:24:30.99 ID:URuTd7aB.net
>>940
そりゃおまえ、いるだろ。

942 :774RR:2017/12/26(火) 22:35:22.58 ID:EBN9TruC.net
1速まで落とす奴と6速のままスロットルひねるやつとで100km/hからの加速度は3倍違う

943 :774RR:2017/12/26(火) 23:10:49.45 ID:/rv2ms2Z.net
4速くらいが一番快適な加速

944 :774RR:2017/12/26(火) 23:44:09.41 ID:0rDDghqA.net
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
とりあえず、年内は終了。

945 :774RR:2017/12/26(火) 23:59:52.52 ID:EJfEcheq.net
>>923=>>873

946 :774RR:2017/12/27(水) 08:53:31.48 ID:KMm8Yh6f.net
100km/hで走ってて加速する為に1速まで落とす奴がいるんだ、、、
3速とかで走っててもそのままで豪快に伸びていくじゃない?
1速なんて直ぐに頭打ちでギヤ掻き上げ続けるのメンドくない?

アタマん中の世界で楽しんでると現実と相当解離してても
気付かなくなるもんなの?

947 :774RR:2017/12/27(水) 09:55:21.31 ID:r1fNZ2vd.net
まぁ100kmで走っていても6速から2速に落とすぐらいはやってるな
ただ加速勝負!とかバカなことはやらないけど

948 :774RR:2017/12/27(水) 15:07:35.91 ID:eCsoSBZa.net
>>946
危険運転してるならともかく、それくらいなら本人の好きなように運転させてあげれば
他人が口出しすることじゃないと思うよ

949 :774RR:2017/12/27(水) 15:45:22.48 ID:KMm8Yh6f.net
>>948
やめろなんて一言も言ってねーし、へぇーって驚いただけなのな
好きなだけやってくださいな

おまえも俺に口出しすんなってwww

950 :774RR:2017/12/27(水) 16:04:51.73 ID:f53PZS8s.net
まだ納車前なんですがこのバイクリミッター当たった時に何キロくらい出てるんですか?
キッチリ180止まりですか?

951 :774RR:2017/12/27(水) 17:26:15.77 ID:dSsL0y6t.net
メーター読み190、GPS計測180で打ち止め

952 :774RR:2017/12/27(水) 17:39:49.69 ID:wo19b09+.net
192~194で打ち止めだったな

953 :774RR:2017/12/27(水) 18:18:39.34 ID:T7SykLUY.net
もう以前よりキッチリしてるのね

954 :774RR:2017/12/27(水) 18:32:06.14 ID:pcZzgtix.net
>>45は殿堂入りで次スレからテンプレに入れても良いレベル。

955 :774RR:2017/12/27(水) 18:51:27.85 ID:3s5jXoX9.net
みなさん情報ありがとうございます
ECUは書き換えようとおもいます

956 :774RR:2017/12/27(水) 18:51:46.50 ID:T7SykLUY.net
>>45
どこのスクリーンなの??
まさか自作?

957 :774RR:2017/12/27(水) 18:52:30.14 ID:3s5jXoX9.net
まだ納車前ですが>>45みたいになりたくはありません

958 :774RR:2017/12/27(水) 20:31:55.90 ID:HHx6yCW6.net
>>957
>>45みたくする位なら別のバイクにした方がいーよ。割とマジで

959 :774RR:2017/12/27(水) 20:47:06.16 ID:RvjpFluH.net
>>958
あんなのにはなりません大丈夫です
箱以前にキャリアとか付けた時点で終わりです

960 :774RR:2017/12/27(水) 20:48:08.48 ID:Pj3Z+an9.net
メーター読みで191

961 :774RR:2017/12/27(水) 20:53:18.67 ID:dWaKfdWP.net
ssにきゃりあつけるやつもいるし別にいんでねーの

962 :774RR:2017/12/27(水) 21:08:47.67 ID:OKWA/usE.net
キャリアだけの問題では無いでしょ。
人それぞれで他人が色々言う事では無い。
とは思うけど、それを通り越して一言言いたくなるレベル。
ここまで来たら、ナックルガード、ゲルザブ、エンジンガードでフルコンボして欲しい。

963 :774RR:2017/12/27(水) 21:37:42.74 ID:1VjJpF6v.net
エンジンガードは 欲しい わりとマジで

964 :774RR:2017/12/27(水) 21:40:46.41 ID:zIi9W195.net
パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
しばらく穿かせてないけど、中出しし放題!
ヴァイヴァイヴァイアグラも、超ー効いて最高!
やっぱり、個人輸入がサイコーです!

965 :774RR:2017/12/27(水) 21:56:05.82 ID:y1J9C6b+.net
別スレでやってろよこっちくんな

966 :774RR:2017/12/27(水) 22:35:10.25 ID:zIi9W195.net
>>965
パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
しばらく穿かせてないけど、中出しし放題!
ヴァイヴァイヴァイアグラも、超ー効いて最高!
やっぱり、個人輸入がサイコーです!

967 :774RR:2017/12/27(水) 22:46:02.72 ID:WU2qdxDX.net
>>963
SSB!

968 :774RR:2017/12/28(木) 01:06:36.81 ID:s7IQwggM.net
>>946
高速でって話しなんだから5〜6速でって事なんじゃないの?
6速で走ってたら追い越しとかで1〜2速落とさんか?
ブサ乗ってたときは5速で全部足りたけど流石にこのバイクだと豆に代えるわその方が楽しいし

969 :774RR:2017/12/28(木) 02:24:31.96 ID:KzY7ckrY.net
1速まで落とす
1速落とす

大きな違いだなw

970 :774RR:2017/12/28(木) 06:34:27.89 ID:bbqUJB6r.net
>>968 落とさん。そんなに高い速度で加速しないから、タラタラ高速は巡航してるから。

971 :774RR:2017/12/28(木) 08:36:09.25 ID:4DrOv1FQ.net
高速で突然バイクがカタパルト発進みたく加速するのは周りにストレス与えるわ

大人になったら他人の気持ちをおもんばかることが大事

972 :774RR:2017/12/28(木) 08:38:27.02 ID:2wL3QQX8.net
1速落とす=急加速、とか思い込んでるの改めてどうぞ

973 :774RR:2017/12/28(木) 08:51:39.46 ID:AJGELWW3.net
100キロ巡航の5000回転付近っておもっくそトルクの谷やん

974 :774RR:2017/12/28(木) 09:18:22.04 ID:yRWbiqKP.net
高速巡航からの追い越し加速くらいならトルクの谷とか関係ないです

975 :774RR:2017/12/28(木) 10:56:09.92 ID:GfotDvAv.net
>>971
>>1
★重要★
>>971を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

976 :774RR:2017/12/28(木) 18:28:52.74 ID:xzJf+f0P.net
16年式買いました!
昨日納車しました!

977 :774RR:2017/12/28(木) 18:30:41.72 ID:2wL3QQX8.net
バイク屋定期
おめ色!

978 :774RR:2017/12/28(木) 18:37:03.52 ID:a0Uy2Ecn.net
どんな事情か知らんが直ぐに売っちゃう人っているんだよね〜どうしてなのか知りたい。

979 :774RR:2017/12/28(木) 20:21:33.92 ID:tYdpoKI9.net
私は14Rを3ヶ月くらいで売っちゃった
そもそもの目的の高速道路で◯×◯出すってのを達成したから
会社の同僚から「だったらレンタルバイクでよかったんじゃね?」と言われ固まってしまったがw

980 :774RR:2017/12/28(木) 21:07:59.34 ID:DyrktAGY.net
>>978
値段がそれなりの時に売って次のバイク次のバイクと、常に新型を乗り継ぎしている人たちってのが少数いるらしいよ。見たことはないけど。

981 :774RR:2017/12/28(木) 21:17:41.07 ID:xDrQHSZ5.net
車だとそういう人ときどき見かけるね
20年くらい車検受けたこと無い人とか

982 :774RR:2017/12/28(木) 21:36:33.44 ID:O/42uc1O.net
あけましておめでとうございます

ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1099/347/04_o.jpg

「スイフトスポーツ オートサロンバージョン」(参考出品車)は、スズキの大型スポーツバイク「GSX-S1000 ABS」と並べて展示を実施。
GSX-S1000 ABSに純正採用するマットブラックと同色にボディをカラーリングするほか、
フロントグリルにブラックメッキを与え、ブラック塗装のホイールを装着してスポーツイメージを強調している。

983 :774RR:2017/12/28(木) 21:53:40.33 ID:VJMZzTkv.net
>>980
オレのことだな同じバイクは2年乗ったことない、車検は20年間で1回だけ受けた(中古車のため)
あとは新車ばっかりの乗り継ぎだから受けたこと無い
大体1年超えて乗ってると消耗部品とかメンテナンス費用が頭をよぎってくるんで
あれこれ出費を考えてるともったいなく思えてきて乗り替えたほうがスッキリする
車検の他にタイヤ交換なども数えるほどしか無いなあ

984 :774RR:2017/12/28(木) 22:00:34.81 ID:6CprGT2d.net
金持ちだなぁ

985 :774RR:2017/12/28(木) 22:00:38.86 ID:Wct6411l.net
>>983
年いくら計算で乗り換えなん?

986 :774RR:2017/12/28(木) 22:03:54.55 ID:cg0qRWZi.net
>>982
めっちゃ欲しい
田舎に転勤になったら買う

987 :774RR:2017/12/28(木) 22:04:28.91 ID:uITjbTt+.net
俺もそう、初回3年目を迎えて晴れて乗り換えだわ、カミさんは3年で乗り換え出来んが
バイクとクルマは乗り換えてるわ。
クルマは最近500万のゴルフRが1年で300万の下取り、その差分でZ900RS盆栽買えるね。

988 :774RR:2017/12/28(木) 22:11:18.40 ID:VJMZzTkv.net
>>985
例えばバイク本体120万だったとして、1年半くらいで走行1万位なら経験上下取り80~90万てところなので
1年半で30~40万のコストで楽しめたことになるかな
新車ばっか乗ってるけど決して金持ちじゃないよ、高く売るために乗ってるから改造はほとんどしない

989 :774RR:2017/12/28(木) 22:13:25.02 ID:k+OmGXLY.net
>>987
差分のくだりワケワカラン

990 :774RR:2017/12/28(木) 22:36:51.38 ID:LrF61SO/.net
このバイクは1年1万キロだと60-70がいいところです

991 :774RR:2017/12/28(木) 22:42:23.58 ID:UdSVeKz5.net
100万くらいのバイクやからだいたい計算合ってるね。30万で一万キロって考えはありかも。
ただ一年なんてあっという間だから買い換えには至らないかな。

992 :774RR:2017/12/28(木) 23:02:12.75 ID:VJMZzTkv.net
お金が無いからって安い中古車をローンで買っちゃう人は次買う時も中古車になって低次元でループする
しかし新車のいいものを買っても価値は落ちにくいので下取価格も高く次も新車買える
年間に同じ金額出せるのなら高次元でループしたほうがいいと思う
これは乗りつぶしてやろうと思わない私の個人的な考えですが、、、

993 :774RR:2017/12/28(木) 23:05:27.49 ID:2wL3QQX8.net
急に語り出してどうした

994 :774RR:2017/12/28(木) 23:06:38.32 ID:k2NRQ7Gy.net
>>981
高嶋ちさ子が、そんな感じだってね

995 :774RR:2017/12/29(金) 07:31:54.27 ID:Zn0ftHNg.net
例えば500万の新車を車検ごとに買い替えるタイプでやり繰りするには月々いくら支払わないといけないのだろうか?あまり負担にならない金額でループできるのならアリかも。

996 :774RR:2017/12/29(金) 07:49:08.92 ID:zJGbBk7O.net
例え話しであっても、たっすいバイクのこのスレ住人に500万の車とか一生縁のない話しだろ

997 :774RR:2017/12/29(金) 07:51:15.75 ID:UWWBnf2P.net
たっすい(・∀・)

998 :774RR:2017/12/29(金) 08:07:47.51 ID:axSfdRPb.net
貧乏人って好き嫌いじゃなく安さだけでバイク選ぶのか
すっげー斬新だわ

999 :774RR:2017/12/29(金) 08:14:06.06 ID:evBKnrhj.net
どこの方言?

1000 :774RR:2017/12/29(金) 08:49:50.33 ID:2dbazH3C.net
3年で200〜300万の出費が許容できるなら新車乗り換えはいいよね

1001 :774RR:2017/12/29(金) 11:19:05.23 ID:clI4dYJv.net
たっすいて何?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200