2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 24台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/11/14(火) 12:39:20.55 ID:Eb3ekNHs.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506746451/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

89 :774RR:2017/11/16(木) 22:07:43.67 ID:5JzhYdAw.net
>>88
良いこと言った!

90 :774RR:2017/11/16(木) 22:36:03.53 ID:aNtep27K.net
知り合いがおっさんライダーにアマリングがどうのと絡まれたって言ってたけどもしかしてお前らか?

91 :774RR:2017/11/16(木) 22:51:18.14 ID:LGgJGzdX.net
ツーリング先でおっさんに絡まれるとか怖い

92 :774RR:2017/11/17(金) 03:09:44.66 ID:t/8/oLmZ.net
ヤスリで削ってみた
https://i.imgur.com/ks60WPc.jpg

93 :774RR:2017/11/17(金) 03:15:03.50 ID:of264eKb.net
>>92
つまんね

94 :774RR:2017/11/17(金) 05:56:06.06 ID:juF7zQR1.net
まぁどっちにしてもお前らってタイヤの話題じゃなくてもバイクの画像貼られたら、まずタイヤエッヂ部を拡大してアマリ具合を確認するだろ

95 :774RR:2017/11/17(金) 07:24:07.35 ID:sVTWiUI3.net
まあ思っても逐一それを表に出したら
バイク業界にとってデメリットのほうが大きいだろう
ここではいいけどリアルで見知らぬ奴に言う老害オヤジは流石に引く

96 :774RR:2017/11/17(金) 08:27:27.31 ID:TtSxJ07v.net
オヤジ狩りとか流行ったけど今は小僧狩りとかなんかなw
若いのってネットで愚痴言うだけになったんかね

97 :774RR:2017/11/17(金) 12:24:03.09 ID:cbw2cNwn.net
このスレ見てる奴が若いと思ってる?

98 :774RR:2017/11/17(金) 12:25:34.90 ID:Anb2j0/e.net
40台は若いヤツ

99 :774RR:2017/11/17(金) 12:27:29.74 ID:v432IjUK.net
うっせーお前のハゲ頭のほうが恥ずかしいわ
と面と向かって言い返されるよりマシだろう

100 :774RR:2017/11/17(金) 16:12:33.19 ID:ozg3mfKl.net
俺はまだ21だからお兄さんだな

101 :774RR:2017/11/17(金) 18:09:43.90 ID:OfVX0nvn.net
じゃ62の俺はなんだい?

102 :774RR:2017/11/17(金) 19:02:25.91 ID:y56bi5TZ.net
>>101
老害

103 :774RR:2017/11/17(金) 19:25:41.90 ID:N33DdDzB.net
還暦過ぎてリッターストファイ乗ってるってすごくね?

104 :774RR:2017/11/17(金) 19:26:27.33 ID:rO/dJhak.net
>>101
御老体

105 :774RR:2017/11/17(金) 23:16:31.58 ID:RpPJFlDv.net
空気圧低いとこうなる。
パンクしてないか見てみな。

106 :774RR:2017/11/17(金) 23:17:21.41 ID:RpPJFlDv.net
>>92

だった。

107 :774RR:2017/11/17(金) 23:23:00.31 ID:xVV5sTXq.net
>空気圧低いとこうなる。

新しい切り口の悔しがり方だなwww
新鮮だわ〜

108 :774RR:2017/11/18(土) 00:48:35.54 ID:2Hkm34qR.net
ssじゃないのにアマリング取り締まるん?
ツアラーよこのバイク

109 :774RR:2017/11/18(土) 08:13:28.87 ID:zwwL27g1.net
>>3
>>36
一枚に集中させてポイント貯めたいのよ

110 :774RR:2017/11/18(土) 08:23:23.99 ID:gq5K5lDJ.net
ETCカードって同じカードで複数枚発行してくれないんだっけ?
やったことないけどしてくれそうな気がするんだけど

111 :774RR:2017/11/18(土) 08:41:54.65 ID:IVspwefq.net
ツアラーちゃうストファイやで
アマリングに言い訳は許されん

112 :774RR:2017/11/18(土) 09:05:19.85 ID:wXsXV2w+.net
Fは完璧にツアラーだろ

113 :774RR:2017/11/18(土) 09:06:12.29 ID:ecu/SNfb.net
>>110
ETCマイレージで登録できるカードが1枚だけなんやで

114 :774RR:2017/11/18(土) 09:22:46.90 ID:fPHEy1Mu.net
ツアラーならもうちょいリアシートを大きくしてほしい(´・ω・`)

115 :774RR:2017/11/18(土) 09:46:31.82 ID:MuMOql/I.net
>>109
俺はそれ諦めてクルマ用とバイク用
二枚持ちにしたわ。

116 :774RR:2017/11/18(土) 12:17:24.14 ID:mvzknKKY.net
>>114
お一人様用ツアラー

117 :774RR:2017/11/18(土) 12:28:52.54 ID:1iMeFeRC.net
>>113
なるほど、そういうことか

118 :774RR:2017/11/18(土) 12:46:01.00 ID:sEDw6nxq.net
ETCカードを良く抜き差しするんならハンドルあたりにマウントするアンテナ一体型にすると良いよ。見た目はクソだけど。1枚のカードで使い回すなんてオレには絶対無理。カード入ってるつもりでゲート破壊するわ。

119 :774RR:2017/11/18(土) 15:28:07.75 ID:3tO5YYlr.net
>>118
オマエ見た目クソなのを人に進めんなよ

120 :774RR:2017/11/18(土) 17:28:59.66 ID:fXU7xdFj.net
ナビとかスマホは良いのか?俺にはアレも見た目クソに見えるが 異端?

121 :774RR:2017/11/18(土) 17:43:12.19 ID:gk/i0Teb.net
たしかETCカードはクレカ毎一枚しか発行できない。
別のクレカで作ると支払い(ポイント)が一元化されない、
マイレージも別になると効率悪い。
ファミリーカード作ってそちらで発行という手もあるけど
なぜそんな手間をかけなきゃならんのか…

122 :774RR:2017/11/18(土) 18:14:38.28 ID:F2d6zuni.net
気にしてなかったけどカード会社によっては5枚くらいまでならETCカードを持てるらしいな。つーか、マイレージの特典的には2枚持ちでもそれぞれ登録すれば良いんじゃね❓

123 :774RR:2017/11/18(土) 18:21:37.34 ID:mvzknKKY.net
>>120
同意

124 :774RR:2017/11/18(土) 20:52:16.08 ID:MuMOql/I.net
>>121
セゾンカードは無料で二枚つくれたで

125 :774RR:2017/11/18(土) 21:46:37.52 ID:sXOg/XWD.net
>>92
よく見たらヤスリで削りきれてないやん!と釣られてみる

126 :774RR:2017/11/19(日) 10:27:09.23 ID:U8yxfOCw.net
この間仲間のCBR1000RRに乗らせてもらったら、その軽さに感動。SSのポジションはしんどいので、今乗ってるs1000無印をもう少し軽量にしたいと思ったけど、
やはりできてもマフラーぐらいかなぁ?

127 :774RR:2017/11/19(日) 10:33:43.38 ID:np4c2ROE.net
マフラーフルエキにして、ホイールをマグネシウムホイールにして、バッテリーをリチウムイオンにしたりすればかなり軽くなるんじゃない?

いいバイクだけどお金をガッツリかけるようなバイクじゃない気がするけどね……。

128 :774RR:2017/11/19(日) 10:39:14.45 ID:No4CSp3e.net
真面目な話、自分が痩せるのが一番
S1000は軽量化については既に十分考えられてるよ

129 :774RR:2017/11/19(日) 11:12:16.01 ID:6OFKjPdG.net
軽量が故の安定感のなさで逆に疲れるよ

130 :774RR:2017/11/19(日) 11:22:43.30 ID:oFDBQmXI.net
んなこたぁない
まあカウルの分横風には弱いが

131 :774RR:2017/11/19(日) 12:46:41.52 ID:U8yxfOCw.net
>>127 鋭い指摘、そうなんだよね。フルエキぐらいまでならいざしらず、ホイールまでとなるとそこまでするならと思ってしまう。

132 :774RR:2017/11/19(日) 12:55:07.71 ID:lyYO0U5D.net
安いバイクに高級パーツを惜しみなく注ぎ込むのも粋で格好いい生き方だと思うけどな

133 :774RR:2017/11/19(日) 12:56:13.92 ID:rki2qK09.net
1番安くて手軽なのはリチウムバッテリーじゃない
2キロくらい軽くなるんだろ?

134 :774RR:2017/11/19(日) 13:01:51.76 ID:NwLXJzKs.net
これの軽量化に大金使うのならgsxrのハンドルにスペーサーかました方が現実的な気がする

135 :774RR:2017/11/19(日) 13:42:37.45 ID:qGXDKsP5.net
盗難や取り回しの心配なく乗りまわせる大型パフォーマンスネイキッドとして、
無印は唯二無三の存在だな(もう一つはCB650F)

136 :774RR:2017/11/19(日) 14:13:59.86 ID:gnBdKxcH.net
隼から乗り換えで今日納車。
加速のぬるぬる感が気持ちいいのと、
一見でかく見えるけどミドルクラスのカバーが使えるのは良い。

137 :774RR:2017/11/19(日) 14:59:05.59 ID:0FfwPy5Q.net
いいなぁ 2ヶ月位はローンが組めん転職なんだ
俺 来年になっったらs1000fに乗るんだ…

138 :774RR:2017/11/19(日) 15:42:04.29 ID:XIBjiR1Z.net
>>137
フラグ、、、

139 :774RR:2017/11/19(日) 15:57:22.91 ID:671QtYGz.net
>>135
MT-07も普段使いが楽でいいらしいね。

ただ、4気筒じゃないんだよな。

140 :774RR:2017/11/19(日) 16:02:07.86 ID:O7DGZMaU.net
2気筒は音がアレだし、MT-09になると人気ありすぎて盗難やいたずらが怖い
その点S1000はその手の心配はほとんどなし

141 :774RR:2017/11/19(日) 16:28:17.50 ID:LuYFz6TN.net
マットブラックs1000fカッコ良すぎ
何故最初にこれを出さなかったのか

142 :774RR:2017/11/19(日) 17:32:53.14 ID:1SP4j+ZB.net
>>136
隼と比べて低速の扱いやすさとかどう?

143 :774RR:2017/11/19(日) 18:39:07.85 ID:A+PzFbcN.net
>>142
隼よりこっちの方が3倍おもしろい!!

144 :774RR:2017/11/19(日) 18:58:41.68 ID:fONzgS5T.net
>>124
いいなあ(・∀・)

メインで使ってるJCBは未だに1枚しか発行できないよorz
他に持ってるカードに切り替えれば良いのだろうけど、
光熱費なんかの引き落としを全部まとめてるから面倒だなぁ…

145 :774RR:2017/11/19(日) 21:53:46.22 ID:XIBjiR1Z.net
>>142
低速は諦めた方がいーよ。1300に比べりゃトルクが細いのとハイギアードなので20km/h以下は半クラだよ

146 :774RR:2017/11/19(日) 22:21:03.25 ID:IHETf4gk.net
1速は半クラせずともアクセル開けずに進むで

147 :774RR:2017/11/19(日) 22:24:29.30 ID:3GkJXCps.net
12000回転で140キロだからアイドリングだと12キロだな
20キロ半クラは2速以上の話

148 :774RR:2017/11/20(月) 01:00:14.53 ID:LIGjiErA.net
計算では146の言う通りだが、メーター読みだと1速アイドリングで18キロ程度が表示される
体感でも、アイドル速度は結構速い感じだし、前車がノロノロ走っていると、1速アイドル速度で追いついちゃうから、クラッチで調整するか、リアブレーキで抑え込む必要がある
ただ、エンジン自体は相当粘るから、リアブレーキで抑え込んでも、エンストし易いって事はないかな

149 :774RR:2017/11/20(月) 01:03:20.41 ID:LIGjiErA.net
言い忘れた
自分とすると、低速トルクが細いって感じはしないって事ね
まぁ、比較する対象(車両)によっては、相対的に細いって評価もあるだろうけど

150 :774RR:2017/11/20(月) 01:20:26.96 ID:bNCj/1MS.net
そういやうちのS1000は朝一始動直後のアイドリングで16~17キロ、暖まって13~14キロ
実はアイドリングが1200~1300回転ぐらいあるのか、それとも低速時のメーター誤差が大きいのか

151 :774RR:2017/11/20(月) 07:06:13.43 ID:yome8AXf.net
>>150 朝タコメーター見てないの?暖機されるまでは1300ぐらいだよ、普段は1000だけど。

152 :774RR:2017/11/20(月) 07:56:51.27 ID:LTRD5I3z.net
ノーマルのアイドリング設定は1150rpmですね俺のはアイドリング1000rpmなので超低速だとエンストがチト心配

153 :774RR:2017/11/20(月) 08:36:04.61 ID:+8C0+pgN.net
アイドリンクの回転数が低いこと自体は問題ないけどオイルポンプの圧送圧が足りずに
長時間放置でヘッドのカム受けとかかじるってのが「昔」はあったけどね。
サイドスタンドで傾いてるのも影響したほど。

ハーレーはクソ低い回転でもジャバジャバオイル送るわ、その点は砂漠で止まらんバイク
らしい?(旧車が壊れるのは→もう壊れているからw)

154 :774RR:2017/11/20(月) 09:32:39.99 ID:LIGjiErA.net
昨日日本橋の出光で給油したら、エンジンが物凄く静かになっちゃった
激変と言うにふさわしい変化で驚いている

155 :774RR:2017/11/20(月) 12:17:45.70 ID:Dn+lcBz1.net
>>154
残念ながら壊れる前触れだな。

156 :774RR:2017/11/20(月) 12:21:29.86 ID:BhvFh8yT.net
そんな極端に変わる訳ないから、明らかに混ぜもんガソリンだな
ご愁傷さま

157 :774RR:2017/11/20(月) 17:23:11.06 ID:lJYGwm3Z.net
スーパーゼアス入れると体感10psアップする

158 :774RR:2017/11/20(月) 17:27:57.88 ID:b6PHCe+i.net
>>152
1150回転なら1速アイドリング13〜14キロで辻褄合ってる

159 :774RR:2017/11/20(月) 18:58:27.80 ID:GQopnOsL.net
多少レギュラーをブレンドしても、オクタン価96あればハイオクとして合法的に販売できる?
だとすれば、給油するスタンドでハイオクのオクタン価が違うってあり得るよね
そもそも、レギュラーと違って、ハイオクは銘柄毎の特性がある訳だし

160 :774RR:2017/11/20(月) 19:02:09.59 ID:JBiCO9VB.net
>>159
何を気にしてるの?

161 :774RR:2017/11/20(月) 20:02:49.97 ID:GQopnOsL.net
車両とガソリンの相性の良し悪しが思ったよりもあるって事だよ

162 :774RR:2017/11/20(月) 20:11:37.26 ID:JBiCO9VB.net
>>161
はスタンドとの相性だろ
訴えてるの

163 :774RR:2017/11/20(月) 20:41:16.81 ID:GQopnOsL.net
スタンドとの相性
そうね、銘柄も含めてそう言うことかもしれない
日本橋は遠いから、日常的に給油するのは無理
近所のスタンド色々試して、一番好みのスタンドを決めるとしよう

164 :774RR:2017/11/20(月) 21:37:58.12 ID:/Bjn3ryv.net
昔に配管間違えてハイオクのつもりでレギュラー売ってたってゆースタンドがニュースになってるのを見てからここのスタンドは本物のハイオクなのか疑ってるけど・・・まぁ違いは分からんな。
つか、売り上げと在庫がスグ合わなくなるんだからワザとなんだろうな

165 :774RR:2017/11/20(月) 22:50:05.27 ID:GQopnOsL.net
まぁ、ブレンドはGSに限らず、お米もそのような例はあるし
ガソリンに関して言えば、オクタン価96をクリアしていれば、ブレンドしてもOKっちゃぁOKだし、自分も今まで気にしてはいなかった
けど、今回偶々出先で給油して、エンジンフィールや音の激変を体験すると、車両との相性によっては重要かなと
ただ、音は相当に虚勢されちゃうから、変な言い方すると物足りない気がするのも確か

166 :774RR:2017/11/20(月) 22:56:50.85 ID:xSMBVyX7.net
ガソリンスタンドの相性は笑った
添加剤を入れるのもいいらしいぞ?

167 :774RR:2017/11/20(月) 22:58:47.53 ID:J43QIABs.net
ドクターなんちゃらって看板挙げてるスタンドは高いけど、よく走るってばぁちゃんが言ってた

168 :774RR:2017/11/20(月) 23:47:18.64 ID:mmtD78ER.net
レギュラーにも洗浄剤入ってるのは出光だけって言うけど
ハイオクはどーなんでしょ

169 :774RR:2017/11/21(火) 01:42:02.02 ID:fbCtLlXL.net
俺のは海老名のモービルで入れるとふけ上がりとパワー感がR1000並みになる
おまえら馬鹿にするけど、ほんと相性ってある

170 :774RR:2017/11/21(火) 02:18:05.56 ID:/tqhV8LA.net
>>142
低速で走り続けるだけなら隼の方が良いと思う。

171 :774RR:2017/11/21(火) 06:51:56.57 ID:7lCxQR9d.net
隼との違いを感じるのは一番最後 買い取り、下取り額の二束三文っぷりがパネェだろな

172 :774RR:2017/11/21(火) 07:51:15.65 ID:Y9JbMzzz.net
なんかハヤブサからこれに乗り換える人多いな
たしかにハヤブサレンタルバイクで借りたけど二度と乗りたくないわ
ポジションが死ぬ

173 :774RR:2017/11/21(火) 07:55:37.28 ID:h2M6gtEY.net
ユアサのバッテリーよりフルカワの方がアイドリングが安定するわ

174 :774RR:2017/11/21(火) 07:57:51.84 ID:/POg9a1T.net
ガソリンは元売りによってはバイオエタノール系だったりするんでケッコー違いはあるよ

175 :774RR:2017/11/21(火) 08:32:51.07 ID:jbIE2L5O.net
オクタン価が高ければ「燃えにくい」=「着火しにくい」わけで高圧縮化しても異常着火し難いから
バワーアップ出来る(エンジン側で)。
ガソリン自体の燃焼力が高いわけじゃないし、、、
プレミア云々は洗浄剤云々で付加価値を高めて価格を上げてるんで「比重」が上がってる。
余計な添加剤入れずに純粋にオクタン価を上げたものをサーキット際のスタンドで入れるかよし。

圧縮高いエンジンじゃなきゃ全然意味ないけど。

176 :774RR:2017/11/21(火) 10:19:09.00 ID:QQyxNlBD.net
>>172
あの程度のポジションで死ぬって何歳よ?

177 :774RR:2017/11/21(火) 12:02:29.52 ID:F9tJARYl.net
>>171

隼の中古のタマなんて溢れてるから走行距離いってる奴はクソ安い

178 :774RR:2017/11/21(火) 12:03:57.46 ID:Zz3TR8xr.net
歳関係ないべ、乗り馴れてるかじゃない?
オレは内股が猛烈に熱くなるのがムリだと思ったな。

179 :774RR:2017/11/21(火) 12:21:35.55 ID:h2M6gtEY.net
隼乗ってたけどマンション住まいには駐輪に手間取りすぎてしんどかった、マフラーが左右に張り出しすぎなんだよな

180 :774RR:2017/11/21(火) 18:16:08.86 ID:4P4+i3ht.net
ツアラーが駐車場を選ぶのは仕方ないような・・・

181 :774RR:2017/11/21(火) 18:47:37.40 ID:vdEe/Zwv.net
今日2017黒無印の後走ったけど、排気音まじでうるさいなww
ユーロ規格ちょっと引いたわw

182 :774RR:2017/11/21(火) 19:42:53.51 ID:oOJG84NX.net
Gooバイクで見てるんだけどスリッパーが入ったのが2017モデルでしょ?
それなのにそれ以前のモデルを2017と表記してるの多すぎる
スズキワールドでもそうだし、あわよくば初心者を騙そうとしてるのか

183 :774RR:2017/11/21(火) 19:46:43.09 ID:B09c7Rdv.net
>>181
走行中の回転域ではそんなでもないんだけどアイドリングあたりが煩いんだよね。

184 :774RR:2017/11/21(火) 19:50:31.08 ID:FGTLDfFE.net
>>181
ごめんよ
乗ってても煩いと感じるときがあるから

185 :774RR:2017/11/21(火) 20:23:14.31 ID:SjttpWAn.net
自分は解決した  ガソリンで変わるんだ、本当に
ババババ・ボボボボの破裂音だったのが
ドリュリュリュって感じの普通の音になっちまった

186 :774RR:2017/11/21(火) 20:26:32.41 ID:U/sEjVrr.net
>>182
初心者ですね わかります!
最近免許とったんでしょwww

187 :774RR:2017/11/21(火) 20:39:55.66 ID:9YCKR7je.net
社外品のスリップオンに替えると静かになるレアバイク
それがGSX-S1000だ!

188 :774RR:2017/11/21(火) 21:03:07.46 ID:XRHw89OG.net
トンネル入ると頭が痛くなるくらいうるさいw
純正マフラー絶対JMCA通らないだろw

189 :774RR:2017/11/21(火) 21:06:50.69 ID:FGTLDfFE.net
もう出てから2年ちょっと経つんかな
そろそろ車検行く人が出てくるかもね

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200