2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ50

707 :C199:2021/02/09(火) 10:45:48.40 ID:aXOtEu02.net
カブC100を、2台持ってるんだけど、欲しい人いますかな

708 :774RR:2021/02/09(火) 12:25:48.04 ID:NJispfYz.net
>>707
実働ならくれ

709 :774RR:2021/02/09(火) 18:14:43.14 ID:J0yYnIYP.net
くれ

710 :774RR:2021/02/09(火) 23:37:10.03 ID:2MjiTLA7.net
不動でもいいからくらさい

711 :774RR:2021/02/10(水) 16:30:44.38 ID:SJ0TIaTB.net
>>707
取りに行くから欲しい!

712 :774RR:2021/02/11(木) 19:44:28.30 ID:j0I6F8T6.net
昔の事思い出した。
もう数十年前、カブレースって流行ってた。
ノーマルのまま遊んでたけど、NS50の発売で17インチのハイグリップタイヤが出てきたのよ。
車体そのまんまでそれまで無かった17インチハイグリップタイヤ履かせた。
グリップは劇的に上がるし車高も上がるんでバンク角も稼げてコーナリングが楽しくってね。
とあるバイクの集まるとこに行って遊んでたらRG50Eが絡んできてさ。
びったりケツに貼り付いてくるもんで、ほぼ最高速のままコーナーに飛び込んだんさ。
そしたらRGすっ転んじゃった。
ふわふわな足回りで自分も恐かったけど、気持ちよかったな。 
怪我は軽かったんで良かった。
カブ最高ってJJIの話でしたw

713 :774RR:2021/02/14(日) 14:46:24.50 ID:0SzFvZ82.net
はじめてのバイクいじりです。
FI50カスタムの左ウインカーに挑戦しています。
ウインカーは問題なく点灯。
カブのライトはハイロウが青白配線と黄色の3本配線があるのですが、新しいスイッチには青白しかありません。
とりあえず青白だけつないでみたんですが点灯しませんでした。
この場合黄色の配線の役割はどうしたらいいんでしょうか?
詳しい方アドバイス宜しくお願い致します。

714 :774RR:2021/02/14(日) 17:14:01.96 ID:9febRts9.net
Amazonのレッグシールドですが、白とベージュがありますね。どちらがお勧めか教えて頂けませんか?

715 :774RR:2021/02/14(日) 23:19:12.54 ID:xip83wdn.net
車体の塗装がくすんでたらピカピカの真っ白シールドは目立っちゃいそうw

716 :774RR:2021/02/15(月) 07:53:13.11 ID:sqxLdaTy.net
>>713
問題なく点灯している左ウインカーに挑戦?
でライトのハイロウの話か、FI50カスタムは
ウインカーとライトが同じスイッチなのか?

717 :774RR:2021/02/15(月) 08:07:21.90 ID:xLYwHPnK.net
変な長文でわけわからん奴がカブスレに居るよな
スプロケ止めてるプレートのボルトが遠心力で締まるって意味分からん

718 :774RR:2021/02/15(月) 09:50:34.38 ID:36DJKfxv.net
>>716 
伝わりづらくて申し訳ございません
左ウインカースイッチ化です <(_ _)>
FI50カスタムのウインカーを
左スイッチにしたいと思っています?

719 :774RR:2021/02/15(月) 13:05:05.63 ID:FUt6tVFB.net
モンキー用のリアサスペンションはカブに取付け可能ですか?

720 :774RR:2021/02/15(月) 17:04:01.13 ID:Pwmx6R/n.net
もちのロン

721 :774RR:2021/02/15(月) 18:24:46.18 ID:vclp9ry8.net
>>720
本当ですか?適合車種にカブは載ってませんが

722 :774RR:2021/02/15(月) 20:34:28.68 ID:kzHByMca.net
自由長で見てみるとか?

723 :774RR:2021/02/15(月) 23:02:21.86 ID:S+D3nCWH.net
>>721
走れるとは言ってない

724 :774RR:2021/02/15(月) 23:36:13.20 ID:lLi1ELuD.net
フレームやスイングアームを切った貼ったすれば付けられるんじゃないの(鼻ホジ

725 :774RR:2021/02/17(水) 13:50:18.02 ID:w0Usc1LS.net
この排気量ゆえ他人とツーリングしたことないんだけど、
郵便局のカブの後ろ走ってるだけでもギアのタイミングが一緒だったりして結構楽しかった
そもそもコイツはツーリング用じゃないか…

726 :774RR:2021/02/17(水) 14:57:21.20 ID:e481QjRJ.net
SNSなんかでカブ主()とか4ミニで探せばすぐ出て来ない?
そういうのもいないくらい僻地なら何乗ってても同じだね
そのくらいこのカテゴリのユーザー数は多い

727 :774RR:2021/02/17(水) 15:13:24.99 ID:8Od7WFnh.net
林道ツーリングには最適解のバイク
崩落路もギリ通れたりモノホンスクランブラー

728 :774RR:2021/02/17(水) 18:22:43.28 ID:Ce43C0I/.net
ハンドル軽すぎ
走らないし ストレスたまるんよねー。

729 :774RR:2021/02/17(水) 23:33:47.93 ID:OUcyoS1M.net
ハンドルそんなに軽い?
原付ならこんなモンじゃないの?

730 :774RR:2021/02/18(木) 02:00:02.76 ID:s+hcTRu8.net
キャブならそんなにストレスは無いな

731 :774RR:2021/02/19(金) 10:18:09.20 ID:zACVcTiu.net
ワコーズフューエル1入れている方居ましたら、
今カーボンガミの状態では無いと思うけど、予防の為には
ガソリン補給毎に何回位入れたら良いのでしょうか?

732 :774RR:2021/02/19(金) 11:33:58.70 ID:B5mB3pL5.net
純正部品はどこで買えますか?

733 :774RR:2021/02/19(金) 12:24:52.66 ID:YHhIHlyC.net
中学生はチャリンコ乗ってなさい

734 :774RR:2021/02/19(金) 16:09:43.86 ID:rpL82QvU.net
プラグ穴からキャブクリーナー

735 :774RR:2021/02/19(金) 18:44:16.40 ID:PxhtmEw1.net
>>705
ママチャリにヤエーされて屈辱的な気分を味わいました

736 :774RR:2021/02/19(金) 23:37:57.50 ID:ZosaUnhs.net
中学生の頃愛車のママチャリ漕ぎながら
ツーリング中と思われるバイク乗りの見知らぬおっちゃんにヤエーしたらめっちゃいい笑顔で返してくれたけどw

737 :774RR:2021/02/20(土) 17:00:23.54 ID:vbKL7dVY.net
カブは自分からヤエーしないとほぼ仕事か現地民だと思われてヤエーされない

738 :774RR:2021/02/20(土) 17:33:54.90 ID:qZirA1O8.net
ヤエーて何?

739 :774RR:2021/02/20(土) 17:51:07.03 ID:eT1+qo4y.net
野営だよ。ソロキャンをアピールするためにミニテント、寝袋をコレでもかと積み込み現地民でない事をアピールする事により他バイカーから挨拶として手を挙げられる。さぁ野営

740 :774RR:2021/02/20(土) 22:35:46.30 ID:VVYTZojJ.net
YAEE

741 :774RR:2021/02/21(日) 06:56:32.21 ID:yOQ56vqb.net
下らねー風習が出来たもんだな。

742 :774RR:2021/02/21(日) 08:15:30.00 ID:sEtF21+v.net
ヤエーって最近できた風習なのか
昔?からあるもんだと思ってた

743 :774RR:2021/02/21(日) 11:32:13.57 ID:7N24FBhV.net
おおむかしは「ピース!」って言ってた.

744 :774RR:2021/02/21(日) 14:30:34.38 ID:TqGLRasf.net
リミッター解除って上限が上がるだけだよね?
加速がよくなったりパワーが上がったりはしないよね?
Youtubeなんかで結構短い距離でメーター振り切って100キロ近く出てるようなのあるけど。
通常60キロ出るのに平地で結構時間がかかるし、ちょっとした追い風や緩い上り坂で速度がそれ以上上がらないのに、
リミッター解除であんなに加速が上がったりするものだろうか

745 :774RR:2021/02/21(日) 17:57:59.47 ID:siKGl79k.net
ライトボア75ccにキャブハイカムでも100kmは厳しいんでないかい

キャブの4速リミッターは、4速の55kmあたりから点火を遅角して回りにくくしてるだけだよ
ピンク線カットすれば1〜3速と同じように4速も回し切れるようになるが、60kmを少々超えて吹け切るくらい
つまり加速には関係ない

746 :774RR:2021/02/22(月) 03:19:19.52 ID:ck9nDpyB.net
そうですよね。加速が弱くて60キロ出す機会すらあまりないのでリミッター解除なんて自分には必要ないと思ってましたが
でも55キロ当たりでかかってるなら、ちょっとやってみようかなという気もしてきましたがw

747 :774RR:2021/02/22(月) 06:41:19.78 ID:Tu1PhFlT.net
>ヤエーって最近できた風習なのか

野営は昔から有る軍隊用語じゃないの
でもヤエー挨拶なんて最近だろ。

748 :774RR:2021/02/22(月) 07:16:04.59 ID:iv89Wc5W.net
昔は両手で輪っか作ってたよな

749 :774RR:2021/02/22(月) 07:31:38.89 ID:mMo4tuQ/.net
挨拶のヤエーはYEAHの書き間違い「YAEH」から来ているというのが通説

750 :774RR:2021/02/22(月) 07:52:56.83 ID:JOdMHIHc.net
Урааа!!

751 :774RR:2021/02/22(月) 08:42:48.74 ID:oeVEXJ4j.net
はえー

752 :774RR:2021/02/22(月) 12:30:15.18 ID:CvBZu0es.net
やぱぱーやぱぱー

753 :774RR:2021/02/22(月) 16:05:35.71 ID:mMo4tuQ/.net
センターキャリア(ベトナムキャリア)付けたいけどぶっちゃけ使わんよね?
でも乗り降りしてるとあの部分が傷だらけになるから付けてても損はないかな

754 :774RR:2021/02/22(月) 16:51:04.14 ID:iun93cib.net
ベトキャリの使用は何に使うのが一般的なんだろ?

755 :774RR:2021/02/22(月) 17:22:44.04 ID:YspKTLkO.net
ベトナムだと子供乗せてるイメージやな

756 :774RR:2021/02/22(月) 17:28:48.88 ID:oeVEXJ4j.net
見た目だけだよな

757 :774RR:2021/02/22(月) 18:43:19.32 ID:ddG50w+R.net
カブ主見たら片手上げたらいいのん?

758 :774RR:2021/02/22(月) 23:26:21.71 ID:g61cksHw.net
ただの右折手信号にしか見えんだろね

759 :774RR:2021/02/24(水) 07:23:42.80 ID:Hbge201N.net
リアBOX付けてベトキャリ付けて物載せたら乗り降り不自由に成るな。

760 :774RR:2021/02/24(水) 07:38:32.93 ID:+LZOKSo3.net
ババアのママチャリと同じ乗り方だせえよな

761 :774RR:2021/02/24(水) 11:08:02.49 ID:pIwFs7lE.net
フロントキャリアで前輪重くなってハンドル操作悪くなるより
ベトナムキャリアで荷物積んだほうが走りはいいよ

762 :774RR:2021/02/24(水) 12:28:51.36 ID:+LZOKSo3.net
前カゴはどっちにしろ耐荷重3キロだしベトキャリは括れる物じゃないと積めないから適材適所だろ

763 :774RR:2021/02/24(水) 12:54:31.60 ID:YzIz9UUP.net
フロントカゴに荷物入れると、ヘッドライトカバーが傷付きますよね。だから前カゴは付けはい派です。

764 :774RR:2021/02/24(水) 13:46:52.09 ID:nbNr0Frj.net
フロントカゴに荷物入れるとライトが遮光されて前が暗くなる
だからといってプロ仕様みたいにカゴにライトは付けたくはない

765 :774RR:2021/02/24(水) 15:06:44.16 ID:+LZOKSo3.net
ちゃんと使えば便利なことこの上ない

766 :774RR:2021/02/25(木) 02:00:28.74 ID:ZWHTDo2g.net
荷物にライトが反射して眩しいあるある

767 :774RR:2021/02/25(木) 06:46:27.63 ID:lzX//SxN.net
プラレンズが熱で溶けて暗くなってるの見たことある

768 :774RR:2021/02/25(木) 06:54:08.94 ID:+u8qB2L9.net
前カゴは昼間運転の邪魔にならない程度の荷物を入れるためのもの

769 :774RR:2021/02/25(木) 19:57:26.15 ID:q9P0vBWt.net
馬鹿みたいにドデカイリアボックス着けてる人いますよね?邪魔じゃないんですかね?

770 :774RR:2021/02/25(木) 20:55:24.74 ID:lzX//SxN.net
別に狭い場所に突撃しなきゃ良いんじゃね?

771 :774RR:2021/02/25(木) 21:09:20.82 ID:vz4CbYQd.net
昔ピザ屋のバイトしてた時すり抜けで車のミラー引っかけたわ

772 :774RR:2021/02/25(木) 23:34:38.94 ID:gyBPOS/3.net
>>769
横にぶら下げるタイプの出前機よりはマシじゃない?
たまに見かけるけどよくあれでバランス取れるよな・・・

773 :774RR:2021/02/26(金) 07:21:28.57 ID:MENEYaIT.net
>>769
リアボックスって荷物扱いなのかね、
荷物なら荷台から横15cm後ろ30cm
以下のはみ出し規制が有るけど。

774 :774RR:2021/02/26(金) 09:17:02.37 ID:IF/TR3/X.net
>>769
郵便屋さんとかすげえよな

775 :774RR:2021/02/26(金) 19:17:26.41 ID:u2tE2qHE.net
ピザ屋はジャイロやん

776 :774RR:2021/02/26(金) 19:32:18.46 ID:sTsjvs9M.net
キャンプ行くのに郵便屋の箱ほしいわ

777 :774RR:2021/02/26(金) 21:29:53.76 ID:/yuXwZ7m.net
ゴミストッカーなら際限なくデカいのがある

778 :774RR:2021/02/27(土) 00:53:03.22 ID:gdyx2FrZ.net
Uberバッグでええやろ

779 :774RR:2021/02/27(土) 17:01:10.10 ID:jY9O2dnv.net
>>776
Amazonで売ってる

780 :774RR:2021/02/28(日) 17:13:02.18 ID:HQ94ls7s.net
Amazonのレッグシールドですが、最近ベージュ色だね値上がりしましたね。ベージュ色が売れてるからですかね?

781 :774RR:2021/03/01(月) 22:23:35.93 ID:2n6m4bd+.net
カスタムとDXの違いを教えて下さい。
フロントのホンダロゴがついているパネル?は
カスタムとDXで交換可能?

当方カスタムなんだけど、ボディ同色の紺色より、
DXのレッグシールド同色が良いなと思って。

782 :774RR:2021/03/01(月) 22:30:29.32 ID:KjVxBwbH.net
形が違う

783 :774RR:2021/03/02(火) 07:56:59.30 ID:dSgGP3y+.net
スーパーカブ50のデラックスとカスタムの違いは
   デラックス              カスタム


始動方式    キックのみ        セルフキック併用式

ウィンカー音 「カチ、カチ」       「ピッピッ」

外装      丸目            角目

燃料計     簡素版           豪華版

変速      三段リターン        4段リターン
主な点は上記ですが、そのほかにもキャブの型式、車両重量等
細かい違いは多いです。
以上ヤフー質問より抜粋。

784 :774RR:2021/03/02(火) 12:02:52.42 ID:xbr0qwH4.net
シート 柔い        硬い

785 :774RR:2021/03/02(火) 12:16:52.59 ID:HgwZ967z.net
カブはロータリー式な
カブスレは少しづつ間違うのがトレンドなのかね

786 :774RR:2021/03/02(火) 12:21:20.93 ID:HgwZ967z.net
でも走行中はリターンか、うーむ。

787 :774RR:2021/03/02(火) 19:30:39.88 ID:oPUqRYm3.net
知り合いにスーパーカブ50デラックスを譲ってもらった
6、7年放置でエンジン始動しない

調べてみると86年式のC50DGになるらしいんだが、パーツリストは第何版を見ればいい?
第6版か第7版でいいのかな

788 :774RR:2021/03/02(火) 21:19:37.95 ID:CiCXg4Ee.net
12vフロントグリスニップル仕様か。
どうせ出ないパーツ多数だから高年式のでAssy.交換。

789 :774RR:2021/03/02(火) 21:44:00.53 ID:oPUqRYm3.net
>>788
ありがとう

フロントグリスニップルって?と思って調べたら、こんな仕組みかよ
12Vは良かったんだが、グリースガンなんか持ってないよ

790 :774RR:2021/03/03(水) 07:16:20.37 ID:VVPHjGlk.net
>>789
部材がほぼ日本製なんで大事になるまえにメンテすればめっさ長持ちする、
メードインジャパンいじってますて気にさせる最後のほうの年式。
生産時のスペック引き出すのも容易。
Max70km、燃費50kmからよね、起こしの下限値。

791 :774RR:2021/03/08(月) 22:39:32.63 ID:dwgRnP3Y.net
c50ですがステップのゴム?が上から見て
右側の方が飛び出して揃って無いのですが
コレ、抜けてきてるのかそれともデフォルトですか?

792 :774RR:2021/03/08(月) 23:37:55.34 ID:NLsADMZT.net
靴底で叩き込めば戻るよ
履いたままやると怪我するから気を付けてね(体験談

793 :774RR:2021/03/09(火) 00:01:28.54 ID:nZVPjM65.net
>>792
やっぱりデフォルトは揃ってるんですね
金槌か何かで叩いてみます
ブレーキ側なので走行中外れたら‥

794 :774RR:2021/03/09(火) 12:32:46.46 ID:6X4GI6vs.net
金槌で引っ叩くと、ゴムが裂けるのでご注意。これで新品を裂きました。

795 :774RR:2021/03/09(火) 12:51:29.53 ID:n/T+y0Nw.net
ボンド付けたほうがヌルッと入りそうだね
いつもパークリでやってるけど

796 :774RR:2021/03/09(火) 13:52:51.10 ID:DgnDgvva.net
ステップゴムなんて飾りです

797 :774RR:2021/03/09(火) 15:06:13.47 ID:jsgmEhS8.net
みんな修理はディーラーですか?それともセルフ?

798 :774RR:2021/03/09(火) 15:49:56.18 ID:fUgI4U9Y.net
オレは不動車もらったばかりでレストア中

799 :774RR:2021/03/09(火) 16:23:01.77 ID:T0LQyG/v.net
エンジン腰下割るくらいだったらバイク屋に頼むかな
パーツ揃えるの面倒くさいし

800 :774RR:2021/03/09(火) 18:05:16.74 ID:Fe+kvAwv.net
>>797
近所の小さいバイク屋

801 :774RR:2021/03/09(火) 20:41:56.24 ID:kY1fl4EJ.net
電気系と重整備以外はセルフ
金で安心を買ってると思ってる

802 :774RR:2021/03/09(火) 23:31:26.79 ID:KTjqLhGO.net
オイル交換以外はご近所づきあいも兼ねて全部バイク屋任せ

803 :774RR:2021/03/10(水) 16:45:05.60 ID:3p1y8dxb.net
86年のC50DXなんだが、パーツリストってどこかに上がってる?
ホンダは上げてくれてない

804 :774RR:2021/03/10(水) 17:09:20.23 ID:dCrzbX4H.net
いい感じにいじってあるc125見て、一瞬乗り換えようかなと思ったけどあのダセえメーターで一瞬で興が覚めたわ。

805 :774RR:2021/03/11(木) 17:56:19.38 ID:u2uDiLpv.net
93年C50乗りやけどC125のハイテク装備に憧れてる

806 :774RR:2021/03/11(木) 18:33:16.03 ID:Vi6+84bh.net
そんなのカブじゃねぇ

807 :774RR:2021/03/11(木) 23:55:10.12 ID:0hGbkgy5.net
メーカーが公式に「カブ」として売ってんだからカブだよ
C125とか俺の好みには合わないけどw

808 :774RR:2021/03/12(金) 04:45:13.98 ID:r4bEb7Kk.net
便利な装備、ハイテクな装備を載せた時点で
その分重くなるし故障時のリスクは跳ね上がるわけで
そうしたレジャーバイク的設計思想が盛り盛り増し増しなら
そんなカブには乗りたくはないはないかな
息の長くない型で終わるのはいろんな意味で短命

809 :774RR:2021/03/12(金) 12:32:59.01 ID:uIa7E1m4.net
キャブが80キロくらいに対して100キロオーバーだろ?なんかアホらしい。

810 :774RR:2021/03/12(金) 12:57:05.42 ID:LRjFUEka.net
遊びで買うにはちょっとお高すぎるね

811 :774RR:2021/03/13(土) 00:04:10.16 ID:H0wDXmTV.net
素直にC125羨ましい

812 :774RR:2021/03/13(土) 06:35:11.93 ID:8z4hXJSK.net
アルミパテのガンガムとかって、マフラー以外にも使えるかな。シリンダーヘッドとかシリンダーのオイルラインの穴埋めとか、、、

813 :774RR:2021/03/13(土) 13:52:38.52 ID:x8O092mA.net
ガソリンコック
ONとリザーブ、思ってたのと向きが逆だった
だが接続したフューエルチューブも逆になってたので問題なし

814 :774RR:2021/03/15(月) 22:53:10.69 ID:dhI3ygZ2.net
初めてのバイクでスーパーカブ50の中古を買おうと検討中です
予算〜15万円位までだと10年以上前に製造された車体しか買えない様ですが、
タイヤ以外のメンテをすべてショップに任せる場合、金食い虫になりますか?
ノーマル状態で乗る(弄らない)なら4速FI一択ですか?

現行新車を買うのが定石なのは承知の上です
…ただ、新車は50ccとしては割高感があり購入を諦めることも考えています

現実を教えて頂けると幸いです

815 :774RR:2021/03/15(月) 22:57:23.27 ID:wpl/VYi5.net
>>814
用途は?

堅牢性が必要な通勤用とレジャー用だと、選択基準がちょっと違うような

816 :774RR:2021/03/15(月) 23:07:15.02 ID:dhI3ygZ2.net
>>815
買い物・レジャー(往復60km位の距離)です

817 :774RR:2021/03/15(月) 23:11:51.36 ID:wpl/VYi5.net
キャブ車はオススメしない

外装がだめでも機関のちゃんとした中古なら15万でなんとかならんか

60キロはけっこう長い

818 :774RR:2021/03/15(月) 23:41:24.40 ID:LEk9ECqa.net
>>814
信頼できるバイク屋から買ったほうがいいよ
バイクに限った話じゃないけど中古品なんてぜんぶ程度が違うんだし

819 :812:2021/03/16(火) 00:12:58.25 ID:ufEd/gJI.net
>>817
>>818
レスありがとう
探すのはFI車に限定しておます

信頼できるバイク屋は近くにありますので、買うならその店にお願いするつもりです
中古の店頭在庫も何台かありました(個人店の為か新車の値引きは無いとのこと)

初めてなら中古はやめとけ!と否定的なレスが来ると思っていたので意外でした

820 :774RR:2021/03/16(火) 06:15:29.68 ID:H2/tcBbh.net
15万ならそこそこのAA04なら買えそうだけど

821 :774RR:2021/03/16(火) 07:08:23.01 ID:3F6Ov5S7.net
3年前地元で中古カブ探したら殆どまともな出物が無かったが、
最近は置いている店が結構有る、出回って来てるのか?
何か月か前に茅ヶ崎のジャンクヤードに新古のC50かAA01が何台か有ったが
幾らするのか?

822 :774RR:2021/03/16(火) 14:45:13.92 ID:Hr+cdQU2.net
国内中古市場が活性化して輸出分が振り分けられたか
部品取り車体も押さえられてるみたいでオクの出物少ない

823 :774RR:2021/03/16(火) 15:49:31.07 ID:oNXw42QH.net
コロナ渦からこっち明らからに原付も増えた
市場活性化&新車供給不足で今までは
利益薄くて放置してた不動車とか乗れるようにして店頭に並べてるんじゃないかなあ

824 :774RR:2021/03/16(火) 16:21:06.81 ID:udk231tJ.net
FI4速がイイなら俺ならリトルカブも選択肢に入れるかな

825 :774RR:2021/03/16(火) 17:22:11.52 ID:FS0V62NZ.net
ボアアップした方はキャブ交換やメインジェット交換などされましたか?

ノーマルのままじゃ無理ですかね?81ccへへボアアップ予定です

826 :774RR:2021/03/16(火) 19:56:45.48 ID:DWDfyuqw.net
当たり前だろバカ

827 :774RR:2021/03/16(火) 23:41:32.93 ID:C3CWrE+C.net
>>825
しなくても走ることは走るがMJくらいは上げた方がいいだろう
まあキャブ交換後を100とすれば、交換無しは60〜70くらいのパワー感くらい

828 :774RR:2021/03/17(水) 08:00:40.82 ID:2vY2KH6b.net
>>827
ノーマルが75なのでいくつか上げたものを買って試してみます。生産的なご返信ありがとうございます。

829 :774RR:2021/03/17(水) 08:05:52.75 ID:cS8TOCIu.net
ググればわかる事

830 :774RR:2021/03/17(水) 08:53:16.07 ID:4ZGG5eHw.net
元も子もないこと言うと90か110買ったほうがいいよな

831 :774RR:2021/03/17(水) 13:22:33.39 ID:7f9lQIqD.net
車体はAA01、エンジンは純正70なんだがマニホールドがどちらなのか
外見から判断可能?

キャブ取り付けネジのピッチを測れば一発なのかもしれないけど
ノギスが無いので。

832 :812:2021/03/17(水) 14:51:30.78 ID:hRvMzYx5.net
近くの信頼できるバイク屋に行って在庫を見てきました
AA09 走行距離7,500kmで乗出し18万弱というのがあったのですが、これは買いですか?
新車だと乗出し27万位(定価)との事でした
時期的に在庫の回転が早い様であまり考える時間はなさそうです

833 :774RR:2021/03/17(水) 17:22:27.44 ID:z0cB8zQi.net
18万出すなら新車一択やろ

834 :774RR:2021/03/17(水) 18:53:17.21 ID:yehraIvz.net
新車の乗り出し価格23万前後のお店探して新車がいいと思うよ
春あたりにはモデルチェンジしそうだし待てるなら待ってみるのもいいかもね、型落ち安く買うか新型買うか選べるし

835 :774RR:2021/03/17(水) 19:33:09.25 ID:kPBUhE67.net
>>831
PB13が付いてたら50用
それ以外なら70/90用

836 :812:2021/03/17(水) 19:35:16.25 ID:hRvMzYx5.net
やっぱり中古で乗出し18万は高いですよね…遠くの別の店を探します
アドバイスありがとうございました

837 :774RR:2021/03/17(水) 21:31:30.87 ID:qLfP8ua0.net
ぼったくりやな

838 :774RR:2021/03/18(木) 15:05:53.78 ID:AiDvWxYm.net
カブツーリングに最適な季節到来ですガンガン峠攻めていきましょう

839 :774RR:2021/03/18(木) 16:36:12.72 ID:mV7WeoIh.net
>>838
私はまったり散歩でいいです

840 :774RR:2021/03/18(木) 17:42:17.76 ID:hFCTGSQb.net
シリンダーとシリンダーヘッドのサイドボルトをなめてしまった。M6×22mm P1.0 の汎用ボルトでも代用できるかな?22mmないから25mmでスペーサーかましてつける予定。

ここのボルト変更してる方いますか?
そんなにいじるボルトでもないから参考意見聞きたいです。

841 :774RR:2021/03/18(木) 19:39:42.20 ID:2Kaib2m5.net
皆様知恵をお貸しください。
最近、1年ぐらい放置されたカブ50カスタム(C50CMY AA01キャブ車 走行1.7万)を譲り受け、オイル等消耗品交換して公道復帰させたのですが、
暖機後に合わせてアイドル調整すると、冷間始動時・暖機中にかなり回転数が高く、ギアを入れるとクラッチが繋がってしまいます。
さすがに危険なので、チョークレバーを引いて吸気制限することで無理やり回転数を下げています。
キャブはフロート室の清掃と、そこから外せるジェットはキャブクリーナーで簡単な清掃をしました。
現在は朝イチでもキック一発始動です。

やはりキャブを本格的にオーバーホールするしかないでしょうか。

842 :774RR:2021/03/18(木) 20:02:31.76 ID:ILU743tx.net
>>841
規制後だな
とりあえずエアスクリューを少し絞ったら

843 :774RR:2021/03/18(木) 22:24:45.82 ID:YjlY9Qmr.net
キャブ掃除とか簡単なもんよ

844 :774RR:2021/03/18(木) 22:44:18.14 ID:DxZNHS1Z.net
>>842
ありがとうございます。
あの「D」の形したネジですね。
工具買って週末にでも試してみます。

845 :774RR:2021/03/19(金) 10:09:29.85 ID:azLoqCEh.net
>>840
ボルト自体メーカーから30円とかじゃないかな

大事なボルトなので純正一択
バイク屋さんに頼むだけ

846 :774RR:2021/03/19(金) 19:28:59.76 ID:UnBjk6Qe.net
スロットルバルブとかマニホールドのガスケットとか
みるとこいっぱいあるだろうに
標準から外れて調整が効くような設定にはなってない

847 :774RR:2021/03/19(金) 22:58:57.55 ID:FKxpiqeh.net
>835
ありがとう、キャブのことをすっかり忘れてたわ、なんで思いつかなかったんだろう。。。

848 :774RR:2021/03/20(土) 15:14:41.78 ID:HYHVpdHh.net
87年式のフロートチャンバーパッキンを30何年だ?ぶりに交換 ガソリン滲みが10年ぶりに止まる

849 :839:2021/03/20(土) 19:42:58.34 ID:ngt0+UrF.net
>>842
エアスクリューは1回転半戻しだったので、整備書通り2回転戻しにしました。
しかし始動後の高回転は収まらず。
ニードルのクリップ位置も整備書通りの2段目になってましたが、キャブレタートップの内側にパッキン的なものが入ってないのが判明。
とりあえずその辺調達して直してみます。

850 :774RR:2021/03/21(日) 16:59:15.35 ID:RfwuXG56.net
>>849
とりあえず外からシールテープでも巻いて原因箇所として確定させたら?

851 :774RR:2021/03/21(日) 18:26:22.49 ID:BHQnsfle.net
ジェットの穴ほじったか?

852 :774RR:2021/03/22(月) 05:33:48.88 ID:f02dxGs5.net
スロットルバルブの向きが逆wとかの可能性のほうが高いかww

状態変化対処より優先しなきゃなのは間違い探しだよ
やみくもにいじり倒されてたっぽくてもまず自分を疑うとこからだな
つぎに前のオーナーを疑え
順番は間違えんなよ

853 :774RR:2021/03/22(月) 08:10:10.27 ID:KDouLeBE.net
オラがキャブOHの時はOリングやガスケット類は新品にして
外せる物は外してホンダのキャブクリ原液にドブ漬け ジェット類は変にほじらずに薬剤で溶けるのに任せてる
燃料ホースもついでに新品にすれば気分もスッキリ

854 :774RR:2021/03/22(月) 09:00:03.50 ID:bh/DZnGx.net
キャブクリはニトリル手袋がビロビロになって破けるよね 素手だとヒリヒリするし

855 :774RR:2021/03/22(月) 12:58:10.87 ID:dr52Nacp.net
ジェットの穴を光にかざして円になってるか確認
横穴も忘れず確認
キャブ本体のスロー系通路は特に念入りに貫通チェック

856 :774RR:2021/03/22(月) 17:31:32.61 ID:bI1inX1Z.net
二次エア吸ってんじゃね?

857 :839:2021/03/22(月) 18:32:22.21 ID:c71lEbVb.net
>>850
シールテープ巻いてから締め直しましたが、現象変わらずでした。
とりあえず素直にキャブ本体とインマニのガスケットキット買って交換してみます。

858 :774RR:2021/03/22(月) 19:36:34.79 ID:ypvKA71M.net
穴詰ってるんじゅやぼけ

859 :774RR:2021/03/22(月) 21:04:32.03 ID:f02dxGs5.net
>>857
本体交換にせよアクセルワイヤだけは診とけよ?
キャブ以外のどっかってのもあるんだ

860 :774RR:2021/03/22(月) 22:11:22.56 ID:wjtatyqo.net
4月からカブのアニメ始まります

861 :774RR:2021/03/22(月) 22:41:00.24 ID:lx7OM7S5.net
大泉洋が主人公でおっさんがキャッキャッウフフするんですね

862 :774RR:2021/03/22(月) 23:16:42.05 ID:eBQbBy6k.net
プレスカブなんてますがお願いします。
今日から乗り始めたのですが3足で走行中うっかり爪先側のシフトチェンジしてしまうと一速に戻ってしまい危ないです
これって故障なんですか?

863 :774RR:2021/03/22(月) 23:33:28.03 ID:gLOS3ruc.net
頭文字Dのときみたいにアニヲタがこぞって鉄カブ買いあさって値段高騰しそうw

864 :774RR:2021/03/22(月) 23:33:48.84 ID:lx7OM7S5.net
Nに入らないん?

865 :774RR:2021/03/22(月) 23:45:29.80 ID:o+h6viZj.net
>>862
ギアじゃなくてステップに足を乗せる

866 :774RR:2021/03/23(火) 00:26:37.05 ID:uSEkc0ZW.net
>>864
停止中じゃなくて走行中です。
三速走行中に誤ってギア上げようとしても正常なら三速のままですよね?
それが停止中と同じように1に戻っちゃう感じです。
あとニュートラルは入るけどギア変えても点灯したまま(これはすぐ直せそうだが)
>>865
リトルカブ乗ってたことあるのでそれは大丈夫です。

867 :774RR:2021/03/23(火) 01:11:17.81 ID:AhJ6rs8w.net
ネタだろ?プレスは走ってても入るよ

868 :774RR:2021/03/23(火) 01:24:32.56 ID:uSEkc0ZW.net
>>867
ネタじゃないです!
しかし危なくないですか?気をつけて乗るしかないってことですよね?
リトルカブの時惰性運転とかしてたから変な癖ついちゃてるんですよ
又うっかり3速→1速やっちゃうとエンジンにかなり負担かかってしまいますよね?

869 :774RR:2021/03/23(火) 06:06:28.72 ID:ZUO1aOjH.net
配達のバイトしろ
そうすれば慣れる
習うより慣れろだよ

870 :774RR:2021/03/23(火) 15:09:33.32 ID:dpbekF8H.net
カブのアニメで人気出て価格高騰したらc50売ってcc50買うんだ…

871 :774RR:2021/03/23(火) 20:43:11.81 ID:rLy8EWdt.net
プレスカブをレストアして試運転のときに1速エンブレはよくやった。
これ1台ならすぐ慣れるんだろうがふだんの足が停止時ロータリーなもんで
プレスが低速に振ってるのもあって、ついシフトアップしちまう。
だがそれで振り落とされることはないっ!
多段ギアのバイクや停止のときのみロータリーのカブに慣れきってると
プレスに乗ってるのをふと忘れてるときがこわい。

872 :774RR:2021/03/24(水) 07:17:28.03 ID:UFQs4qMV.net
>>866
3からシフトペダルの前を踏み込んだらNになると思うけどなぁ.
これの39ページ
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/supercub50/30GBJ650_web.pdf

873 :774RR:2021/03/24(水) 07:23:16.73 ID:9SVW4phQ.net
864によると 3→1になるそうだ
Nに入らないん?って聞いたが1速になるって
律儀に2回踏んでるとエスパー

874 :774RR:2021/03/24(水) 08:02:33.90 ID:YkOfnXaT.net
>>871
すみません、
再度確認したら走行中でも正常に3→N→1でした。
ボロい車体でNランプが常に点灯してるので気がつかなかったか、シフトペダルが固くて変わってくれないことがありますのでその影響だったかもしれません
10キロ程度の走行中2回もやってしまいました。
シフトが固いのはオイル関係ですかね?とりあえずホムセン4店舗回ったけどG2だけ何故か売りきれてたから渋々S9購入。
週末交換してみます。

875 :774RR:2021/03/24(水) 08:08:46.43 ID:YkOfnXaT.net
>>873

>>872
当時の感覚ではNに入らずいきなり1になった感覚を覚えたのですが通常Nに入る状態ですので自分の勘違いだった可能性が高いです。
車体がかなりボロいので仮に何か不具合としても3からN跨いで1って構造上ありえないですよね。
恐らく勘違いでした。

876 :774RR:2021/03/24(水) 12:39:08.82 ID:PpHFFtiD.net
新聞屋みたいに2と3だけ使えば操作を誤ることが無くなる

877 :774RR:2021/03/25(木) 22:36:07.66 ID:88sRcog3.net
>>874
S9ってスクーター用えは?
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/index.html

878 :774RR:2021/03/26(金) 06:44:48.12 ID:J2a62Ced.net
G1 ってG2と同様部分鉱物オイルだったんだ。

879 :774RR:2021/03/26(金) 11:34:32.21 ID:2Oc2/zXJ.net
だったじゃなくてリニューアルで部分合成に変わったんだよ

880 :774RR:2021/03/26(金) 22:08:15.84 ID:+bSfqDQa.net
危険だから走行中は3から1には入らないようになってるんだろうけど、
ヤマハのメイトやタウンメイトにはそんな機能ないからカブに乗り始めたときは走りながらNにできないのがすごく不便に感じた。
たとえば赤信号で止まろうとしたけどすぐ青になったときなんか、カブは完全に止まらないと3→N→1にできない。
カブに乗ってる人は当たり前の事なんだろうけど、メイトなんかは減速しながらNに入れられるし青になったらそのまま1に入れて走り出せる。
もちろん慣れていないと、走行中に1に入れてしまってガキーンとなったりもする。

881 :774RR:2021/03/26(金) 22:14:56.59 ID:+Mjdv3pj.net
3→2→1じゃダメなの?

882 :774RR:2021/03/26(金) 23:57:55.15 ID:fOBy734f.net
回転合わせるのにコツがいる

883 :774RR:2021/03/27(土) 02:22:50.93 ID:ZPVV6bnG.net
ペダル踏みってぱで煽るヤツ?

884 :774RR:2021/03/27(土) 22:29:46.23 ID:JcFFBtJW.net
カブに3万以上する社外マフラー入れるの無駄じゃないのかな?

885 :774RR:2021/03/27(土) 22:33:26.70 ID:ZPVV6bnG.net
性能なんて上がらないんだしデザインが好きなら値段は関係無いと思う

886 :774RR:2021/03/27(土) 22:44:32.25 ID:dQ8GXOxj.net
男は黙ってデビル管

887 :774RR:2021/03/28(日) 16:42:25.29 ID:R3n241Xu.net
>>882
クラッチ操作もないし
シフトダウンと同時にスロットルを煽るだけだから難しくない
煽る加減もすぐにつかめるし
高回転で合わせるようなシフトダウンでなければ、アバウトで大丈夫

888 :774RR:2021/03/28(日) 23:23:05.18 ID:pe74Ka58.net
クラッチレバーがないから半クラでごまかせない
まあ、俺が格別にぶきっちょなだけなんだがw

889 :774RR:2021/03/28(日) 23:34:49.96 ID:dXTc7RzH.net
うまくいかないというなら
ひとつひとつの操作を少しゆっくりやればいい
ペダルを踏み込む時間に溜めを作って
その間にしっかり回転を合わせればいいんだよ
半クラは難しいが、クラッチミートのタイミングは選べる

890 :774RR:2021/03/29(月) 06:42:11.98 ID:VeO5k1Q4.net
1→2→3と各ギアから急加速してシフトUPすると一瞬空吹かし
状態に成るこれって普通?

891 :774RR:2021/03/29(月) 07:26:23.96 ID:noLSu+yZ.net
まだ回るってことだよ

892 :774RR:2021/03/29(月) 07:47:46.92 ID:wDSTXSq8.net
ペダル踏んでる時にもアクセル開いてるとか?

893 :774RR:2021/03/29(月) 13:48:41.65 ID:geS/Hwvo.net
スロットルを戻さずにシフトアップしてるなら正常、というか戻せ
そうでないならクラッチが滑ってるんじゃないの

894 :774RR:2021/03/30(火) 17:34:30.70 ID:4/4F04b5.net
みんなもっとヤエーしてくれやってもやっても全然返ってこない

895 :774RR:2021/03/30(火) 18:12:59.96 ID:Ix/3Z+3e.net
やだよ恥ずかしい

896 :774RR:2021/03/31(水) 19:08:08.08 ID:/ts7m0va.net
次のカブカフェ決まったんだな
東京から琵琶湖までは遠くていけんな
残念だわ

897 :774RR:2021/03/31(水) 21:56:49.67 ID:+T1C1gMa.net
TVアニメ「スーパーカブ」公式サイト
https://supercub-anime.com/

カブってスカートで乗っても脚を火傷するようなことはない構造なん?
実際はスカート穿いたままジャージとかスパッツとか重ねるん

898 :774RR:2021/03/31(水) 22:18:29.86 ID:vRJRjZDn.net
漫画の話されても

899 :774RR:2021/03/31(水) 23:36:45.61 ID:Kiit9FbK.net
他所でやってどうぞ

ああいう美少女アニメって新規ファン層が増えるのはいいんだけど
空気読まないで萌えキャラの話題繰り返す輩ももれなく湧いてくるよねw

900 :774RR:2021/04/01(木) 00:03:05.38 ID:qSbzhW/3.net
>>897
夏になると短パンカブ乗りけっこう見掛けるよ

901 :774RR:2021/04/01(木) 03:48:47.75 ID:F9myDhIz.net
>>897
よゆー
http://imgur.com/Ttrk8e9.jpg

902 :774RR:2021/04/01(木) 07:10:23.15 ID:DAE/Rf4r.net
>>901
グロ

903 :774RR:2021/04/01(木) 17:37:54.43 ID:we7U7Dal.net
チャモロ族とかの留学生かな?

904 :774RR:2021/04/01(木) 19:52:44.30 ID:D5tmZ8jn.net
チャモロなる古城のほとり

905 :774RR:2021/04/01(木) 20:19:19.53 ID:a87/ZBAi.net
マンションの駐輪場においてあるバイクなんだけど、
今年に入って2回も倒されて、ミラーが破損させられた。
もちろんバイクなんでチャリにもたれかかられたって倒れるわけないし
明らかに人為的。
賠償したいけど、犯人は見つかりそうにないんだよな、、

906 :774RR:2021/04/01(木) 20:23:49.69 ID:ux6C7+A9.net
自転車置き場なんで原付は駄目だと思われてるとか?

907 :774RR:2021/04/01(木) 21:31:11.38 ID:1/brzPRd.net
やられる方にも原因はある

908 :774RR:2021/04/01(木) 21:56:33.54 ID:xQc0bpAF.net
キャブのカブ50デラックス買っちったw
よろー
ジョルノから乗り換え 自分で所有するのは初めてだけどやっぱカブはええ!

909 :774RR:2021/04/01(木) 21:59:07.30 ID:PAyGnh6F.net
>>899
あれは小説の方を読んでから言え

910 :774RR:2021/04/01(木) 22:28:50.14 ID:R2wmXyH1.net
いい色買ったな

911 :774RR:2021/04/02(金) 09:09:25.40 ID:idvG+Vch.net
>>910
お、おう、、、、(後ろ振り向き)

912 :774RR:2021/04/02(金) 15:03:39.96 ID:cN/9SdXf.net
本当に振り向いてるの?

913 :774RR:2021/04/02(金) 21:18:11.68 ID:L2mlprq8.net
エンジン回りにパーツクリーナー多めに吹き掛けてたんだがオイル入口の締めが甘く中に入ってしまった恐れあり。
オイル全部抜くべき?

914 :774RR:2021/04/02(金) 21:34:33.74 ID:KlBdyfGu.net
直ぐに気化するし良いんじゃね?
ブローバイホースから湿気とかも吸ってるし

915 :774RR:2021/04/03(土) 00:12:53.11 ID:Itu07N9b.net
普通にオイル交換でよくね?
気になるなら1L缶買ってきて0.4リッターをフラッシングに使って残りを普通に交換

916 :774RR:2021/04/03(土) 10:53:31.20 ID:OC4Z1qXs.net
>>913
気にしないで大丈夫

917 :774RR:2021/04/03(土) 12:21:32.41 ID:ojqjzw55.net
オイルの ものですが不安なのでオイル交換しました。

918 :774RR:2021/04/03(土) 22:44:53.24 ID:2E8d3ziQ.net
>>880
シャフトドライブのタウンメイトでガキーンやらかして狼狽した。

919 :774RR:2021/04/03(土) 22:55:54.83 ID:2E8d3ziQ.net
>>908
いいなー
私も中古で買ったデラックス乗ってるけど、
インジェクションがリザーブタンクのスペースまで潰したから、
ガソリンが3.2リッターしか入らないの。
前オーナーが巡査だから制限速度厳守仕様になってて、
スプロケの歯が一つ少ないから出足が物凄くトロいんだ…

920 :774RR:2021/04/03(土) 23:22:58.99 ID:v5+qhU8N.net
>>919
ん? 出足が速いけど最高速が伸びないのでは?

インジェクションは安定感と引き替えだと思えば納得できるでしょw キャブはかかりが悪いときもある

921 :774RR:2021/04/03(土) 23:25:07.76 ID:v5+qhU8N.net
>>917
オイルの者 w

922 :774RR:2021/04/04(日) 01:29:42.80 ID:RfRE42wz.net
スプロケで加速と最高速は背反だよ
どちらかを良くすればもう一方は下がる

923 :774RR:2021/04/04(日) 01:33:46.73 ID:qC+S1PP0.net
好きな歯数に換えればいいのに

924 :774RR:2021/04/04(日) 07:07:48.98 ID:u9QNaHmd.net
>>919
キャブの50なんて5マンもあれば買えるじゃん

925 :774RR:2021/04/04(日) 07:14:42.04 ID:t+eVk1Gr.net
以前プレスカブで質問した者なんですがこれに乗り換えてから警察にめっちゃ怪しまれてる気がしてならない,
ボロボロってのもあるけど一般人でプレスは物珍しいからかな?
乗れれば何でも良いとは思ってたけどカウルくらいは変えようかな〜結構都会に住んでるから通行人の視線も恥ずかしくなってきたw

926 :774RR:2021/04/04(日) 07:53:51.93 ID:u9QNaHmd.net
警察がプレスの違いなんかわかるかよ。
お前自身の見た目のせい。

927 :774RR:2021/04/04(日) 09:52:07.85 ID:OoEIa2/A.net
共同不振な人に目を付けるって なんかで見たな

928 :774RR:2021/04/04(日) 10:09:54.56 ID:n3TYrUP/.net
何乗ってても怪しまれる顔なんだろ

929 :774RR:2021/04/04(日) 10:57:30.45 ID:qRzW52+H.net
前に新聞乗せとけばおkやろ。

930 :774RR:2021/04/04(日) 10:57:40.39 ID:GBZmUCtc.net
>>928
フルフェイスだから顔は関係ない

931 :774RR:2021/04/04(日) 11:00:48.76 ID:ftEi6V8j.net
>>925
人の目を気にしてるってことはお前自身の挙動がおかしいということだ
自意識過剰も甚だしい
誰もお前とお前のボロカブなんぞに興味は無い
逝ね

932 :774RR:2021/04/04(日) 11:24:25.95 ID:pxK3c/EH.net
俺はどんなボロカブでもガン見するぞ

933 :774RR:2021/04/04(日) 12:00:23.19 ID:w4c+Cmcu.net
そんな貴方も怪しまれてますよ

934 :774RR:2021/04/04(日) 13:30:12.90 ID:AA4cOarR.net
10年くらい前まではオシャレなイメージもあって女の子が乗ってるのも見かけたが
今はめっきり減ってしまい、カブに乗ってるのはどこかキモいジジイばかりになってしまった

怪しいのは間違いなくカブではなく乗ってる奴

935 :774RR:2021/04/04(日) 13:39:03.27 ID:u9QNaHmd.net
>>934
インスタじゃカブに乗ってる女多いように見えるぞ。

936 :774RR:2021/04/04(日) 14:04:46.62 ID:pVGKgF+C.net
実際に路上で見かけるか?
若い男が乗ってるのすらあまり見かけなくなってるわ

937 :774RR:2021/04/04(日) 14:17:38.59 ID:pxK3c/EH.net
>>935
インスタ上だとバイクやロードバイク乗ってる女子多いね
実物はほぼ見ないが

938 :774RR:2021/04/04(日) 14:22:20.11 ID:u9QNaHmd.net
>>937
多分世界線が違うんだと思う。

939 :774RR:2021/04/04(日) 14:49:38.37 ID:YEnWbRRd.net
実際は彼氏とかショップのバイクなんでしょ
女の子はフォロワー稼げるしショップは宣伝にもなるし

940 :774RR:2021/04/04(日) 16:15:13.18 ID:Nhprrgw+.net
原付だと幹線避けて生活圏の裏道や旧道・支線主体、さらに空いてる時間帯になるので
ほかのバイクとの遭遇はめったにないな。
たまに山道でオフローダー、スクーター見かけるていど。

941 :774RR:2021/04/05(月) 06:37:22.94 ID:F/6RXPU4.net
>キャブの50なんて5マンもあれば買えるじゃん

5万じゃまともに走る奴無いよ。

942 :774RR:2021/04/05(月) 06:58:09.59 ID:XpqSb9Ys.net
>>941
まとまった額払えなそうだし仕方ないんじゃない?結局先に払うか後に払うかなんだけど、それがわからないんだから仕方ないんじゃない

943 :774RR:2021/04/05(月) 07:39:39.76 ID:zH82LEaW.net
グーバイクでDXだと車両7万〜だね
5万だと部品取り車な状態じゃね?
そんなんだと バッテリー交換キャブレターとタチ交換チェーン スプロケット交換
ブレーキシューも 怪しい なんならブレーキワイヤーとアクセルワイヤーも交換したい そこまでするならハブダンパーもってなったら
15万位の確実に整備してある車両のが安く済む
イジルのを楽しむ為に買うなら 5万でも良いけど

944 :774RR:2021/04/05(月) 07:40:10.21 ID:zH82LEaW.net
キャブレターはOHで

945 :774RR:2021/04/05(月) 08:06:31.19 ID:3WTcztua.net
いじる事自体は趣味として楽しめるけど、わざわざ壊れたおもちゃを買う意味が俺にはわからん。
乗ってれば自然といじることになるし。

946 :774RR:2021/04/05(月) 08:37:07.47 ID:ZLUAdZJt.net
乗るより修理する方が楽しい人も一定数居るぞ

947 :774RR:2021/04/05(月) 11:10:46.00 ID:zvp2WBKk.net
こないだバイク屋で話をしたんだが
カブは引き合いがあるから定期的にオークションで何台かまとめて仕入れるけど
まともなタマはもうほとんどなくて、一桁台では部品取りにしかならないってさ
仕入れでそんな状況だと、「少なくとも」乗り出し15万くらいじゃないと
まともに乗れるタマはないということになる

もう鉄カブは中古車としては終わってて
手に入れるなら旧車レストアという感覚じゃないとダメだろう

948 :774RR:2021/04/05(月) 12:02:52.78 ID:q3HRDS9g.net
アイドリング中のエンジンが鼓動みたいにドクンドクンと動いてるんだけどお迎え近そうですか〜?

949 :774RR:2021/04/05(月) 15:05:46.98 ID:omO8UpAh.net
カブ50に110のエンジン乗っけて走ってたらポリスメンにすぐバレるん?

950 :774RR:2021/04/05(月) 16:55:43.19 ID:bDN+bvh/.net
バレたら何か困る?登録変更してれば何も問題無いけど。

951 :774RR:2021/04/05(月) 16:58:29.10 ID:WMQxbD7Z.net
75ccでもわかる
俺らでもわかるんだから白バイ隊員は100%見破る

952 :774RR:2021/04/05(月) 20:11:41.39 ID:FLkJdIMv.net
あいつら そーゆーのはしっかり調べてるよな

953 :774RR:2021/04/05(月) 20:25:10.80 ID:omO8UpAh.net
車の免許しかないからバレたらアウト

954 :774RR:2021/04/05(月) 20:33:23.20 ID:WMQxbD7Z.net
60以上で捕まったら一発免停+無免許で欠格何年だよ
教習所行って二輪免許取ってもお釣りが来るんじゃね?

955 :774RR:2021/04/06(火) 00:45:57.10 ID:tT4Umaye.net
4輪の免許あるなら125以下のATって免許取りやすくなったとか以前どっかで聞いたけどどうなの?

956 :774RR:2021/04/06(火) 06:50:41.62 ID:F0Me2aM2.net
学科免除

957 :774RR:2021/04/06(火) 07:02:55.93 ID:VQHJqhHL.net
中尾なんとかって俳優のYouTube見てる?カブやってるよね

958 :774RR:2021/04/06(火) 08:06:19.48 ID:NQ5p+IJA.net
ああマフラー捩ってる人ね

959 :774RR:2021/04/06(火) 08:12:18.09 ID:QnF5xwuW.net
>>957
ハンバーグ師匠が買ったのは知ってるけどあいつも勝ったの?

960 :774RR:2021/04/06(火) 14:03:17.51 ID:KCKO9HVq.net
シートの下の右にあるカバーは割れてても問題ないですか?雨降ったら中に入ってしまうレベルですが

961 :774RR:2021/04/06(火) 16:31:52.80 ID:pEeiWkjx.net
AA04を今後どうしようか思案中
新たにスクーターを買ったので、実用車としての使いみちはあまりない
売っても二束三文なので、ならば乗ることにした

こいつの最大の欠点は加速の悪さ
そうなるとボアアップということになると思うけど
武川のキットくらいしか出てないし、かなり割高

何か安く遊べる方法はないものかね

962 :774RR:2021/04/06(火) 17:12:26.58 ID:v5V2UczK.net
>>960
スパーキンするだけ

963 :774RR:2021/04/06(火) 18:14:34.07 ID:jw+i+tvj.net
>>961
個人売買とかヤフオクに放出したら
FI車で金掛けずに弄って遊ぶのは厳しい

964 :774RR:2021/04/07(水) 06:56:55.48 ID:Qvd7Dj1n.net
最初は部品高いけど街乗りには最高だけどなFI
FIの始動性に慣れるとキャブ車は趣味でしか乗れなくなる。

965 :774RR:2021/04/07(水) 23:37:33.71 ID:9cgo2K8t.net
う、うちのキャブだってキック一発だし!負けてねぇし!?

・・・まあ、1分ぐらい暖機しないと発進でエンストするけどw

966 :774RR:2021/04/08(木) 00:26:13.98 ID:Cu+g/LBy.net
アニメ評判良いみたいだな

スーパーカブブーム来るぞ

967 :774RR:2021/04/08(木) 00:53:28.24 ID:ZyQImKms.net
イラネ

968 :774RR:2021/04/08(木) 02:04:20.46 ID:Cu+g/LBy.net
3人殺してるスーパーカブ、1万円

かなりの良作だった

969 :774RR:2021/04/08(木) 06:28:23.92 ID:BE8gY8Lm.net
左のウインカーがたまにつかなって危ないんだけど接触不良濃厚ですか?
その時スピードメーターも暗くなってました。

970 :774RR:2021/04/08(木) 07:48:01.26 ID:l/nQQbac.net
あかん
走ってるカブ全員アニヲタに見えてきた
もうだめだ!

971 :774RR:2021/04/08(木) 09:25:17.62 ID:OCcGV7Au.net
マフラーからアイドリング時に少しだけ白煙、、、オイル下がりかと思うのですが、ステムシール交換しなきゃダメなものですかね。オイル変えてもその場凌ぎですよね。

ボアアップしたのでピストンリングなどは再度確認しています。

ステムシール交換ってタコ棒?でスコスコやらないといけないやつですか?

972 :774RR:2021/04/08(木) 10:17:34.01 ID:poMbjnc+.net
>>971
それはバルブ擦り合わせだけど、どのみちバルブ外さないと交換できない
せっかくバルブ外したら、擦り合わせしたくなるのも必然

973 :774RR:2021/04/08(木) 13:31:44.95 ID:mOgokkBW.net
>>972
ありがとうございます。そうですよね、自信がないので一旦ワコーズのエンジンシールドで経過観察してみます。

974 :774RR:2021/04/08(木) 20:29:22.48 ID:vTbKP/90.net
こないだ40キロくらいで走ってたらカラカラ?シャラシャラみたいな音がして、ノッキング音みたいなんだけどノッキング音てアイドリング時にはしない?

975 :774RR:2021/04/08(木) 20:53:25.03 ID:NacY2Bw/.net
カムチェーンだな

976 :774RR:2021/04/08(木) 21:20:07.56 ID:Tk4hx//W.net
エンジン以外の何かがビビってたなんてのも珍しくない話

977 :774RR:2021/04/08(木) 23:15:32.79 ID:/gOt9Q/1.net
アニメは売れそうかな?

978 :774RR:2021/04/08(木) 23:48:15.78 ID:zwpQ5WQH.net
だからアニメの話はよそでやれと

979 :774RR:2021/04/09(金) 00:10:14.55 ID:T4g3g9VF.net
カブがどんどんキモオタのものになっていく…

980 :誘導:2021/04/09(金) 00:14:03.27 ID:keLK6hoz.net
スーパーカブ 4台目 @アニメ板
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1617865875/

981 :774RR:2021/04/09(金) 06:53:14.83 ID:N4845dMv.net
1年前買ったAA-01のロービームヘッドライトが点灯しなくなった。
玉切れかと交換しようとしたら、ソケットに片方の接点が癒着していて
無理やり引き剥がしたがこんな所高温で溶ける事有るんだね。
新しい電球はむしり取ったソケット側の接点が接触しないので前と同じに
ハイビュームだけしか点灯しない、ソケットの交換しないとソケット
交換って難しいのでしょうか?

982 :774RR:2021/04/09(金) 09:15:25.87 ID:ki4r6X+A.net
簡単

983 :774RR:2021/04/09(金) 12:28:31.51 ID:VMytlUF7.net
俺たちの鉄カブが値上がりするのはいいことだ

984 :774RR:2021/04/09(金) 13:00:47.56 ID:A1zm2Ner.net
盗まれやすくなるからそうでもない

985 :774RR:2021/04/09(金) 13:39:04.41 ID:qIZ2KtCf.net
そもそもバイクがメインのアニメでそのバイクが売れた事なんて無いやろ。

986 :774RR:2021/04/09(金) 13:43:19.49 ID:JqzNFTqI.net
あるじゃんw w w

987 :774RR:2021/04/09(金) 14:12:38.66 ID:qIZ2KtCf.net
>>986
具体的にあげてみ

988 :774RR:2021/04/09(金) 14:22:28.63 ID:fAaFvDY+.net
湘南純愛組とか?
漫画以前に人気だったんかねZ2は

989 :774RR:2021/04/09(金) 14:26:18.20 ID:keLK6hoz.net
言わずと知れたカワサキZ2「by-Yamagata-bikers.com」:ヤマガタンver9|山形の人脈データベース
http://www.y-kawanishi.jp/?p=log&l=327682

しかし1987年頃から漫画「あいつとララバイ」雑誌「Mr.Bike」などの影響からか[要出典]、中古車市場での高騰がはじまり、
それまで20万円弱であったものが、同程度で80万円にも達するようになった。

漫画なら

990 :774RR:2021/04/09(金) 14:33:46.42 ID:fAaFvDY+.net
ガードレールキックターン!

991 :774RR:2021/04/09(金) 14:49:49.99 ID:qIZ2KtCf.net
湘南純愛組はヤンキー漫画ちゃうんかい😡
あいつとララバイとかバリ伝とか知っとる平成生まれおらんやろ。
ジジイ同士のカブの取り合いなんて今までと変わらんやろ。

992 :774RR:2021/04/09(金) 15:16:14.03 ID:A1zm2Ner.net
漫画だろうがアニメだろうがどうでもいなw
今まで通りひっそりとカブで楽しめることを願うよ

993 :774RR:2021/04/09(金) 15:56:27.64 ID:xQDVICEf.net
懸念してた通りになった

994 :774RR:2021/04/09(金) 16:25:54.14 ID:JqzNFTqI.net
モトコンポ 逮捕しちゃうぞ
MVX250F ペリカンロード

995 :774RR:2021/04/09(金) 17:10:45.32 ID:r3SZNxff.net
MVXて2スト3気筒の珍車だっけ?

996 :774RR:2021/04/09(金) 17:18:45.38 ID:rioeZ1mH.net
いやスレチだからせめて横型の話しようぜ

997 :774RR:2021/04/09(金) 19:00:34.20 ID:BJNlsxg4.net
そろそろ閉めますか           

998 :774RR:2021/04/09(金) 19:09:56.54 ID:BJNlsxg4.net
では埋めましょう

999 :774RR:2021/04/09(金) 19:10:25.02 ID:BJNlsxg4.net
落とします                             

1000 :774RR:2021/04/09(金) 19:11:07.75 ID:BJNlsxg4.net
埋めるよ       

1001 :774RR:2021/04/09(金) 19:11:38.81 ID:2Y+Ipk23.net
次スレ
スーパーカブ50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617962714/

1002 :774RR:2021/04/09(金) 20:07:06.38 ID:2Y+Ipk23.net
なんで梅
ないの?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200