2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ50

1 :774RR:2017/11/14(火) 21:00:50.31 ID:bJy9hesN.net
無かったからたてる

767 :774RR:2021/02/25(木) 06:46:27.63 ID:lzX//SxN.net
プラレンズが熱で溶けて暗くなってるの見たことある

768 :774RR:2021/02/25(木) 06:54:08.94 ID:+u8qB2L9.net
前カゴは昼間運転の邪魔にならない程度の荷物を入れるためのもの

769 :774RR:2021/02/25(木) 19:57:26.15 ID:q9P0vBWt.net
馬鹿みたいにドデカイリアボックス着けてる人いますよね?邪魔じゃないんですかね?

770 :774RR:2021/02/25(木) 20:55:24.74 ID:lzX//SxN.net
別に狭い場所に突撃しなきゃ良いんじゃね?

771 :774RR:2021/02/25(木) 21:09:20.82 ID:vz4CbYQd.net
昔ピザ屋のバイトしてた時すり抜けで車のミラー引っかけたわ

772 :774RR:2021/02/25(木) 23:34:38.94 ID:gyBPOS/3.net
>>769
横にぶら下げるタイプの出前機よりはマシじゃない?
たまに見かけるけどよくあれでバランス取れるよな・・・

773 :774RR:2021/02/26(金) 07:21:28.57 ID:MENEYaIT.net
>>769
リアボックスって荷物扱いなのかね、
荷物なら荷台から横15cm後ろ30cm
以下のはみ出し規制が有るけど。

774 :774RR:2021/02/26(金) 09:17:02.37 ID:IF/TR3/X.net
>>769
郵便屋さんとかすげえよな

775 :774RR:2021/02/26(金) 19:17:26.41 ID:u2tE2qHE.net
ピザ屋はジャイロやん

776 :774RR:2021/02/26(金) 19:32:18.46 ID:sTsjvs9M.net
キャンプ行くのに郵便屋の箱ほしいわ

777 :774RR:2021/02/26(金) 21:29:53.76 ID:/yuXwZ7m.net
ゴミストッカーなら際限なくデカいのがある

778 :774RR:2021/02/27(土) 00:53:03.22 ID:gdyx2FrZ.net
Uberバッグでええやろ

779 :774RR:2021/02/27(土) 17:01:10.10 ID:jY9O2dnv.net
>>776
Amazonで売ってる

780 :774RR:2021/02/28(日) 17:13:02.18 ID:HQ94ls7s.net
Amazonのレッグシールドですが、最近ベージュ色だね値上がりしましたね。ベージュ色が売れてるからですかね?

781 :774RR:2021/03/01(月) 22:23:35.93 ID:2n6m4bd+.net
カスタムとDXの違いを教えて下さい。
フロントのホンダロゴがついているパネル?は
カスタムとDXで交換可能?

当方カスタムなんだけど、ボディ同色の紺色より、
DXのレッグシールド同色が良いなと思って。

782 :774RR:2021/03/01(月) 22:30:29.32 ID:KjVxBwbH.net
形が違う

783 :774RR:2021/03/02(火) 07:56:59.30 ID:dSgGP3y+.net
スーパーカブ50のデラックスとカスタムの違いは
   デラックス              カスタム


始動方式    キックのみ        セルフキック併用式

ウィンカー音 「カチ、カチ」       「ピッピッ」

外装      丸目            角目

燃料計     簡素版           豪華版

変速      三段リターン        4段リターン
主な点は上記ですが、そのほかにもキャブの型式、車両重量等
細かい違いは多いです。
以上ヤフー質問より抜粋。

784 :774RR:2021/03/02(火) 12:02:52.42 ID:xbr0qwH4.net
シート 柔い        硬い

785 :774RR:2021/03/02(火) 12:16:52.59 ID:HgwZ967z.net
カブはロータリー式な
カブスレは少しづつ間違うのがトレンドなのかね

786 :774RR:2021/03/02(火) 12:21:20.93 ID:HgwZ967z.net
でも走行中はリターンか、うーむ。

787 :774RR:2021/03/02(火) 19:30:39.88 ID:oPUqRYm3.net
知り合いにスーパーカブ50デラックスを譲ってもらった
6、7年放置でエンジン始動しない

調べてみると86年式のC50DGになるらしいんだが、パーツリストは第何版を見ればいい?
第6版か第7版でいいのかな

788 :774RR:2021/03/02(火) 21:19:37.95 ID:CiCXg4Ee.net
12vフロントグリスニップル仕様か。
どうせ出ないパーツ多数だから高年式のでAssy.交換。

789 :774RR:2021/03/02(火) 21:44:00.53 ID:oPUqRYm3.net
>>788
ありがとう

フロントグリスニップルって?と思って調べたら、こんな仕組みかよ
12Vは良かったんだが、グリースガンなんか持ってないよ

790 :774RR:2021/03/03(水) 07:16:20.37 ID:VVPHjGlk.net
>>789
部材がほぼ日本製なんで大事になるまえにメンテすればめっさ長持ちする、
メードインジャパンいじってますて気にさせる最後のほうの年式。
生産時のスペック引き出すのも容易。
Max70km、燃費50kmからよね、起こしの下限値。

791 :774RR:2021/03/08(月) 22:39:32.63 ID:dwgRnP3Y.net
c50ですがステップのゴム?が上から見て
右側の方が飛び出して揃って無いのですが
コレ、抜けてきてるのかそれともデフォルトですか?

792 :774RR:2021/03/08(月) 23:37:55.34 ID:NLsADMZT.net
靴底で叩き込めば戻るよ
履いたままやると怪我するから気を付けてね(体験談

793 :774RR:2021/03/09(火) 00:01:28.54 ID:nZVPjM65.net
>>792
やっぱりデフォルトは揃ってるんですね
金槌か何かで叩いてみます
ブレーキ側なので走行中外れたら‥

794 :774RR:2021/03/09(火) 12:32:46.46 ID:6X4GI6vs.net
金槌で引っ叩くと、ゴムが裂けるのでご注意。これで新品を裂きました。

795 :774RR:2021/03/09(火) 12:51:29.53 ID:n/T+y0Nw.net
ボンド付けたほうがヌルッと入りそうだね
いつもパークリでやってるけど

796 :774RR:2021/03/09(火) 13:52:51.10 ID:DgnDgvva.net
ステップゴムなんて飾りです

797 :774RR:2021/03/09(火) 15:06:13.47 ID:jsgmEhS8.net
みんな修理はディーラーですか?それともセルフ?

798 :774RR:2021/03/09(火) 15:49:56.18 ID:fUgI4U9Y.net
オレは不動車もらったばかりでレストア中

799 :774RR:2021/03/09(火) 16:23:01.77 ID:T0LQyG/v.net
エンジン腰下割るくらいだったらバイク屋に頼むかな
パーツ揃えるの面倒くさいし

800 :774RR:2021/03/09(火) 18:05:16.74 ID:Fe+kvAwv.net
>>797
近所の小さいバイク屋

801 :774RR:2021/03/09(火) 20:41:56.24 ID:kY1fl4EJ.net
電気系と重整備以外はセルフ
金で安心を買ってると思ってる

802 :774RR:2021/03/09(火) 23:31:26.79 ID:KTjqLhGO.net
オイル交換以外はご近所づきあいも兼ねて全部バイク屋任せ

803 :774RR:2021/03/10(水) 16:45:05.60 ID:3p1y8dxb.net
86年のC50DXなんだが、パーツリストってどこかに上がってる?
ホンダは上げてくれてない

804 :774RR:2021/03/10(水) 17:09:20.23 ID:dCrzbX4H.net
いい感じにいじってあるc125見て、一瞬乗り換えようかなと思ったけどあのダセえメーターで一瞬で興が覚めたわ。

805 :774RR:2021/03/11(木) 17:56:19.38 ID:u2uDiLpv.net
93年C50乗りやけどC125のハイテク装備に憧れてる

806 :774RR:2021/03/11(木) 18:33:16.03 ID:Vi6+84bh.net
そんなのカブじゃねぇ

807 :774RR:2021/03/11(木) 23:55:10.12 ID:0hGbkgy5.net
メーカーが公式に「カブ」として売ってんだからカブだよ
C125とか俺の好みには合わないけどw

808 :774RR:2021/03/12(金) 04:45:13.98 ID:r4bEb7Kk.net
便利な装備、ハイテクな装備を載せた時点で
その分重くなるし故障時のリスクは跳ね上がるわけで
そうしたレジャーバイク的設計思想が盛り盛り増し増しなら
そんなカブには乗りたくはないはないかな
息の長くない型で終わるのはいろんな意味で短命

809 :774RR:2021/03/12(金) 12:32:59.01 ID:uIa7E1m4.net
キャブが80キロくらいに対して100キロオーバーだろ?なんかアホらしい。

810 :774RR:2021/03/12(金) 12:57:05.42 ID:LRjFUEka.net
遊びで買うにはちょっとお高すぎるね

811 :774RR:2021/03/13(土) 00:04:10.16 ID:H0wDXmTV.net
素直にC125羨ましい

812 :774RR:2021/03/13(土) 06:35:11.93 ID:8z4hXJSK.net
アルミパテのガンガムとかって、マフラー以外にも使えるかな。シリンダーヘッドとかシリンダーのオイルラインの穴埋めとか、、、

813 :774RR:2021/03/13(土) 13:52:38.52 ID:x8O092mA.net
ガソリンコック
ONとリザーブ、思ってたのと向きが逆だった
だが接続したフューエルチューブも逆になってたので問題なし

814 :774RR:2021/03/15(月) 22:53:10.69 ID:dhI3ygZ2.net
初めてのバイクでスーパーカブ50の中古を買おうと検討中です
予算〜15万円位までだと10年以上前に製造された車体しか買えない様ですが、
タイヤ以外のメンテをすべてショップに任せる場合、金食い虫になりますか?
ノーマル状態で乗る(弄らない)なら4速FI一択ですか?

現行新車を買うのが定石なのは承知の上です
…ただ、新車は50ccとしては割高感があり購入を諦めることも考えています

現実を教えて頂けると幸いです

815 :774RR:2021/03/15(月) 22:57:23.27 ID:wpl/VYi5.net
>>814
用途は?

堅牢性が必要な通勤用とレジャー用だと、選択基準がちょっと違うような

816 :774RR:2021/03/15(月) 23:07:15.02 ID:dhI3ygZ2.net
>>815
買い物・レジャー(往復60km位の距離)です

817 :774RR:2021/03/15(月) 23:11:51.36 ID:wpl/VYi5.net
キャブ車はオススメしない

外装がだめでも機関のちゃんとした中古なら15万でなんとかならんか

60キロはけっこう長い

818 :774RR:2021/03/15(月) 23:41:24.40 ID:LEk9ECqa.net
>>814
信頼できるバイク屋から買ったほうがいいよ
バイクに限った話じゃないけど中古品なんてぜんぶ程度が違うんだし

819 :812:2021/03/16(火) 00:12:58.25 ID:ufEd/gJI.net
>>817
>>818
レスありがとう
探すのはFI車に限定しておます

信頼できるバイク屋は近くにありますので、買うならその店にお願いするつもりです
中古の店頭在庫も何台かありました(個人店の為か新車の値引きは無いとのこと)

初めてなら中古はやめとけ!と否定的なレスが来ると思っていたので意外でした

820 :774RR:2021/03/16(火) 06:15:29.68 ID:H2/tcBbh.net
15万ならそこそこのAA04なら買えそうだけど

821 :774RR:2021/03/16(火) 07:08:23.01 ID:3F6Ov5S7.net
3年前地元で中古カブ探したら殆どまともな出物が無かったが、
最近は置いている店が結構有る、出回って来てるのか?
何か月か前に茅ヶ崎のジャンクヤードに新古のC50かAA01が何台か有ったが
幾らするのか?

822 :774RR:2021/03/16(火) 14:45:13.92 ID:Hr+cdQU2.net
国内中古市場が活性化して輸出分が振り分けられたか
部品取り車体も押さえられてるみたいでオクの出物少ない

823 :774RR:2021/03/16(火) 15:49:31.07 ID:oNXw42QH.net
コロナ渦からこっち明らからに原付も増えた
市場活性化&新車供給不足で今までは
利益薄くて放置してた不動車とか乗れるようにして店頭に並べてるんじゃないかなあ

824 :774RR:2021/03/16(火) 16:21:06.81 ID:udk231tJ.net
FI4速がイイなら俺ならリトルカブも選択肢に入れるかな

825 :774RR:2021/03/16(火) 17:22:11.52 ID:FS0V62NZ.net
ボアアップした方はキャブ交換やメインジェット交換などされましたか?

ノーマルのままじゃ無理ですかね?81ccへへボアアップ予定です

826 :774RR:2021/03/16(火) 19:56:45.48 ID:DWDfyuqw.net
当たり前だろバカ

827 :774RR:2021/03/16(火) 23:41:32.93 ID:C3CWrE+C.net
>>825
しなくても走ることは走るがMJくらいは上げた方がいいだろう
まあキャブ交換後を100とすれば、交換無しは60〜70くらいのパワー感くらい

828 :774RR:2021/03/17(水) 08:00:40.82 ID:2vY2KH6b.net
>>827
ノーマルが75なのでいくつか上げたものを買って試してみます。生産的なご返信ありがとうございます。

829 :774RR:2021/03/17(水) 08:05:52.75 ID:cS8TOCIu.net
ググればわかる事

830 :774RR:2021/03/17(水) 08:53:16.07 ID:4ZGG5eHw.net
元も子もないこと言うと90か110買ったほうがいいよな

831 :774RR:2021/03/17(水) 13:22:33.39 ID:7f9lQIqD.net
車体はAA01、エンジンは純正70なんだがマニホールドがどちらなのか
外見から判断可能?

キャブ取り付けネジのピッチを測れば一発なのかもしれないけど
ノギスが無いので。

832 :812:2021/03/17(水) 14:51:30.78 ID:hRvMzYx5.net
近くの信頼できるバイク屋に行って在庫を見てきました
AA09 走行距離7,500kmで乗出し18万弱というのがあったのですが、これは買いですか?
新車だと乗出し27万位(定価)との事でした
時期的に在庫の回転が早い様であまり考える時間はなさそうです

833 :774RR:2021/03/17(水) 17:22:27.44 ID:z0cB8zQi.net
18万出すなら新車一択やろ

834 :774RR:2021/03/17(水) 18:53:17.21 ID:yehraIvz.net
新車の乗り出し価格23万前後のお店探して新車がいいと思うよ
春あたりにはモデルチェンジしそうだし待てるなら待ってみるのもいいかもね、型落ち安く買うか新型買うか選べるし

835 :774RR:2021/03/17(水) 19:33:09.25 ID:kPBUhE67.net
>>831
PB13が付いてたら50用
それ以外なら70/90用

836 :812:2021/03/17(水) 19:35:16.25 ID:hRvMzYx5.net
やっぱり中古で乗出し18万は高いですよね…遠くの別の店を探します
アドバイスありがとうございました

837 :774RR:2021/03/17(水) 21:31:30.87 ID:qLfP8ua0.net
ぼったくりやな

838 :774RR:2021/03/18(木) 15:05:53.78 ID:AiDvWxYm.net
カブツーリングに最適な季節到来ですガンガン峠攻めていきましょう

839 :774RR:2021/03/18(木) 16:36:12.72 ID:mV7WeoIh.net
>>838
私はまったり散歩でいいです

840 :774RR:2021/03/18(木) 17:42:17.76 ID:hFCTGSQb.net
シリンダーとシリンダーヘッドのサイドボルトをなめてしまった。M6×22mm P1.0 の汎用ボルトでも代用できるかな?22mmないから25mmでスペーサーかましてつける予定。

ここのボルト変更してる方いますか?
そんなにいじるボルトでもないから参考意見聞きたいです。

841 :774RR:2021/03/18(木) 19:39:42.20 ID:2Kaib2m5.net
皆様知恵をお貸しください。
最近、1年ぐらい放置されたカブ50カスタム(C50CMY AA01キャブ車 走行1.7万)を譲り受け、オイル等消耗品交換して公道復帰させたのですが、
暖機後に合わせてアイドル調整すると、冷間始動時・暖機中にかなり回転数が高く、ギアを入れるとクラッチが繋がってしまいます。
さすがに危険なので、チョークレバーを引いて吸気制限することで無理やり回転数を下げています。
キャブはフロート室の清掃と、そこから外せるジェットはキャブクリーナーで簡単な清掃をしました。
現在は朝イチでもキック一発始動です。

やはりキャブを本格的にオーバーホールするしかないでしょうか。

842 :774RR:2021/03/18(木) 20:02:31.76 ID:ILU743tx.net
>>841
規制後だな
とりあえずエアスクリューを少し絞ったら

843 :774RR:2021/03/18(木) 22:24:45.82 ID:YjlY9Qmr.net
キャブ掃除とか簡単なもんよ

844 :774RR:2021/03/18(木) 22:44:18.14 ID:DxZNHS1Z.net
>>842
ありがとうございます。
あの「D」の形したネジですね。
工具買って週末にでも試してみます。

845 :774RR:2021/03/19(金) 10:09:29.85 ID:azLoqCEh.net
>>840
ボルト自体メーカーから30円とかじゃないかな

大事なボルトなので純正一択
バイク屋さんに頼むだけ

846 :774RR:2021/03/19(金) 19:28:59.76 ID:UnBjk6Qe.net
スロットルバルブとかマニホールドのガスケットとか
みるとこいっぱいあるだろうに
標準から外れて調整が効くような設定にはなってない

847 :774RR:2021/03/19(金) 22:58:57.55 ID:FKxpiqeh.net
>835
ありがとう、キャブのことをすっかり忘れてたわ、なんで思いつかなかったんだろう。。。

848 :774RR:2021/03/20(土) 15:14:41.78 ID:HYHVpdHh.net
87年式のフロートチャンバーパッキンを30何年だ?ぶりに交換 ガソリン滲みが10年ぶりに止まる

849 :839:2021/03/20(土) 19:42:58.34 ID:ngt0+UrF.net
>>842
エアスクリューは1回転半戻しだったので、整備書通り2回転戻しにしました。
しかし始動後の高回転は収まらず。
ニードルのクリップ位置も整備書通りの2段目になってましたが、キャブレタートップの内側にパッキン的なものが入ってないのが判明。
とりあえずその辺調達して直してみます。

850 :774RR:2021/03/21(日) 16:59:15.35 ID:RfwuXG56.net
>>849
とりあえず外からシールテープでも巻いて原因箇所として確定させたら?

851 :774RR:2021/03/21(日) 18:26:22.49 ID:BHQnsfle.net
ジェットの穴ほじったか?

852 :774RR:2021/03/22(月) 05:33:48.88 ID:f02dxGs5.net
スロットルバルブの向きが逆wとかの可能性のほうが高いかww

状態変化対処より優先しなきゃなのは間違い探しだよ
やみくもにいじり倒されてたっぽくてもまず自分を疑うとこからだな
つぎに前のオーナーを疑え
順番は間違えんなよ

853 :774RR:2021/03/22(月) 08:10:10.27 ID:KDouLeBE.net
オラがキャブOHの時はOリングやガスケット類は新品にして
外せる物は外してホンダのキャブクリ原液にドブ漬け ジェット類は変にほじらずに薬剤で溶けるのに任せてる
燃料ホースもついでに新品にすれば気分もスッキリ

854 :774RR:2021/03/22(月) 09:00:03.50 ID:bh/DZnGx.net
キャブクリはニトリル手袋がビロビロになって破けるよね 素手だとヒリヒリするし

855 :774RR:2021/03/22(月) 12:58:10.87 ID:dr52Nacp.net
ジェットの穴を光にかざして円になってるか確認
横穴も忘れず確認
キャブ本体のスロー系通路は特に念入りに貫通チェック

856 :774RR:2021/03/22(月) 17:31:32.61 ID:bI1inX1Z.net
二次エア吸ってんじゃね?

857 :839:2021/03/22(月) 18:32:22.21 ID:c71lEbVb.net
>>850
シールテープ巻いてから締め直しましたが、現象変わらずでした。
とりあえず素直にキャブ本体とインマニのガスケットキット買って交換してみます。

858 :774RR:2021/03/22(月) 19:36:34.79 ID:ypvKA71M.net
穴詰ってるんじゅやぼけ

859 :774RR:2021/03/22(月) 21:04:32.03 ID:f02dxGs5.net
>>857
本体交換にせよアクセルワイヤだけは診とけよ?
キャブ以外のどっかってのもあるんだ

860 :774RR:2021/03/22(月) 22:11:22.56 ID:wjtatyqo.net
4月からカブのアニメ始まります

861 :774RR:2021/03/22(月) 22:41:00.24 ID:lx7OM7S5.net
大泉洋が主人公でおっさんがキャッキャッウフフするんですね

862 :774RR:2021/03/22(月) 23:16:42.05 ID:eBQbBy6k.net
プレスカブなんてますがお願いします。
今日から乗り始めたのですが3足で走行中うっかり爪先側のシフトチェンジしてしまうと一速に戻ってしまい危ないです
これって故障なんですか?

863 :774RR:2021/03/22(月) 23:33:28.03 ID:gLOS3ruc.net
頭文字Dのときみたいにアニヲタがこぞって鉄カブ買いあさって値段高騰しそうw

864 :774RR:2021/03/22(月) 23:33:48.84 ID:lx7OM7S5.net
Nに入らないん?

865 :774RR:2021/03/22(月) 23:45:29.80 ID:o+h6viZj.net
>>862
ギアじゃなくてステップに足を乗せる

866 :774RR:2021/03/23(火) 00:26:37.05 ID:uSEkc0ZW.net
>>864
停止中じゃなくて走行中です。
三速走行中に誤ってギア上げようとしても正常なら三速のままですよね?
それが停止中と同じように1に戻っちゃう感じです。
あとニュートラルは入るけどギア変えても点灯したまま(これはすぐ直せそうだが)
>>865
リトルカブ乗ってたことあるのでそれは大丈夫です。

867 :774RR:2021/03/23(火) 01:11:17.81 ID:AhJ6rs8w.net
ネタだろ?プレスは走ってても入るよ

総レス数 1003
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200