2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ50

1 :774RR:2017/11/14(火) 21:00:50.31 ID:bJy9hesN.net
無かったからたてる

824 :774RR:2021/03/16(火) 16:21:06.81 ID:udk231tJ.net
FI4速がイイなら俺ならリトルカブも選択肢に入れるかな

825 :774RR:2021/03/16(火) 17:22:11.52 ID:FS0V62NZ.net
ボアアップした方はキャブ交換やメインジェット交換などされましたか?

ノーマルのままじゃ無理ですかね?81ccへへボアアップ予定です

826 :774RR:2021/03/16(火) 19:56:45.48 ID:DWDfyuqw.net
当たり前だろバカ

827 :774RR:2021/03/16(火) 23:41:32.93 ID:C3CWrE+C.net
>>825
しなくても走ることは走るがMJくらいは上げた方がいいだろう
まあキャブ交換後を100とすれば、交換無しは60〜70くらいのパワー感くらい

828 :774RR:2021/03/17(水) 08:00:40.82 ID:2vY2KH6b.net
>>827
ノーマルが75なのでいくつか上げたものを買って試してみます。生産的なご返信ありがとうございます。

829 :774RR:2021/03/17(水) 08:05:52.75 ID:cS8TOCIu.net
ググればわかる事

830 :774RR:2021/03/17(水) 08:53:16.07 ID:4ZGG5eHw.net
元も子もないこと言うと90か110買ったほうがいいよな

831 :774RR:2021/03/17(水) 13:22:33.39 ID:7f9lQIqD.net
車体はAA01、エンジンは純正70なんだがマニホールドがどちらなのか
外見から判断可能?

キャブ取り付けネジのピッチを測れば一発なのかもしれないけど
ノギスが無いので。

832 :812:2021/03/17(水) 14:51:30.78 ID:hRvMzYx5.net
近くの信頼できるバイク屋に行って在庫を見てきました
AA09 走行距離7,500kmで乗出し18万弱というのがあったのですが、これは買いですか?
新車だと乗出し27万位(定価)との事でした
時期的に在庫の回転が早い様であまり考える時間はなさそうです

833 :774RR:2021/03/17(水) 17:22:27.44 ID:z0cB8zQi.net
18万出すなら新車一択やろ

834 :774RR:2021/03/17(水) 18:53:17.21 ID:yehraIvz.net
新車の乗り出し価格23万前後のお店探して新車がいいと思うよ
春あたりにはモデルチェンジしそうだし待てるなら待ってみるのもいいかもね、型落ち安く買うか新型買うか選べるし

835 :774RR:2021/03/17(水) 19:33:09.25 ID:kPBUhE67.net
>>831
PB13が付いてたら50用
それ以外なら70/90用

836 :812:2021/03/17(水) 19:35:16.25 ID:hRvMzYx5.net
やっぱり中古で乗出し18万は高いですよね…遠くの別の店を探します
アドバイスありがとうございました

837 :774RR:2021/03/17(水) 21:31:30.87 ID:qLfP8ua0.net
ぼったくりやな

838 :774RR:2021/03/18(木) 15:05:53.78 ID:AiDvWxYm.net
カブツーリングに最適な季節到来ですガンガン峠攻めていきましょう

839 :774RR:2021/03/18(木) 16:36:12.72 ID:mV7WeoIh.net
>>838
私はまったり散歩でいいです

840 :774RR:2021/03/18(木) 17:42:17.76 ID:hFCTGSQb.net
シリンダーとシリンダーヘッドのサイドボルトをなめてしまった。M6×22mm P1.0 の汎用ボルトでも代用できるかな?22mmないから25mmでスペーサーかましてつける予定。

ここのボルト変更してる方いますか?
そんなにいじるボルトでもないから参考意見聞きたいです。

841 :774RR:2021/03/18(木) 19:39:42.20 ID:2Kaib2m5.net
皆様知恵をお貸しください。
最近、1年ぐらい放置されたカブ50カスタム(C50CMY AA01キャブ車 走行1.7万)を譲り受け、オイル等消耗品交換して公道復帰させたのですが、
暖機後に合わせてアイドル調整すると、冷間始動時・暖機中にかなり回転数が高く、ギアを入れるとクラッチが繋がってしまいます。
さすがに危険なので、チョークレバーを引いて吸気制限することで無理やり回転数を下げています。
キャブはフロート室の清掃と、そこから外せるジェットはキャブクリーナーで簡単な清掃をしました。
現在は朝イチでもキック一発始動です。

やはりキャブを本格的にオーバーホールするしかないでしょうか。

842 :774RR:2021/03/18(木) 20:02:31.76 ID:ILU743tx.net
>>841
規制後だな
とりあえずエアスクリューを少し絞ったら

843 :774RR:2021/03/18(木) 22:24:45.82 ID:YjlY9Qmr.net
キャブ掃除とか簡単なもんよ

844 :774RR:2021/03/18(木) 22:44:18.14 ID:DxZNHS1Z.net
>>842
ありがとうございます。
あの「D」の形したネジですね。
工具買って週末にでも試してみます。

845 :774RR:2021/03/19(金) 10:09:29.85 ID:azLoqCEh.net
>>840
ボルト自体メーカーから30円とかじゃないかな

大事なボルトなので純正一択
バイク屋さんに頼むだけ

846 :774RR:2021/03/19(金) 19:28:59.76 ID:UnBjk6Qe.net
スロットルバルブとかマニホールドのガスケットとか
みるとこいっぱいあるだろうに
標準から外れて調整が効くような設定にはなってない

847 :774RR:2021/03/19(金) 22:58:57.55 ID:FKxpiqeh.net
>835
ありがとう、キャブのことをすっかり忘れてたわ、なんで思いつかなかったんだろう。。。

848 :774RR:2021/03/20(土) 15:14:41.78 ID:HYHVpdHh.net
87年式のフロートチャンバーパッキンを30何年だ?ぶりに交換 ガソリン滲みが10年ぶりに止まる

849 :839:2021/03/20(土) 19:42:58.34 ID:ngt0+UrF.net
>>842
エアスクリューは1回転半戻しだったので、整備書通り2回転戻しにしました。
しかし始動後の高回転は収まらず。
ニードルのクリップ位置も整備書通りの2段目になってましたが、キャブレタートップの内側にパッキン的なものが入ってないのが判明。
とりあえずその辺調達して直してみます。

850 :774RR:2021/03/21(日) 16:59:15.35 ID:RfwuXG56.net
>>849
とりあえず外からシールテープでも巻いて原因箇所として確定させたら?

851 :774RR:2021/03/21(日) 18:26:22.49 ID:BHQnsfle.net
ジェットの穴ほじったか?

852 :774RR:2021/03/22(月) 05:33:48.88 ID:f02dxGs5.net
スロットルバルブの向きが逆wとかの可能性のほうが高いかww

状態変化対処より優先しなきゃなのは間違い探しだよ
やみくもにいじり倒されてたっぽくてもまず自分を疑うとこからだな
つぎに前のオーナーを疑え
順番は間違えんなよ

853 :774RR:2021/03/22(月) 08:10:10.27 ID:KDouLeBE.net
オラがキャブOHの時はOリングやガスケット類は新品にして
外せる物は外してホンダのキャブクリ原液にドブ漬け ジェット類は変にほじらずに薬剤で溶けるのに任せてる
燃料ホースもついでに新品にすれば気分もスッキリ

854 :774RR:2021/03/22(月) 09:00:03.50 ID:bh/DZnGx.net
キャブクリはニトリル手袋がビロビロになって破けるよね 素手だとヒリヒリするし

855 :774RR:2021/03/22(月) 12:58:10.87 ID:dr52Nacp.net
ジェットの穴を光にかざして円になってるか確認
横穴も忘れず確認
キャブ本体のスロー系通路は特に念入りに貫通チェック

856 :774RR:2021/03/22(月) 17:31:32.61 ID:bI1inX1Z.net
二次エア吸ってんじゃね?

857 :839:2021/03/22(月) 18:32:22.21 ID:c71lEbVb.net
>>850
シールテープ巻いてから締め直しましたが、現象変わらずでした。
とりあえず素直にキャブ本体とインマニのガスケットキット買って交換してみます。

858 :774RR:2021/03/22(月) 19:36:34.79 ID:ypvKA71M.net
穴詰ってるんじゅやぼけ

859 :774RR:2021/03/22(月) 21:04:32.03 ID:f02dxGs5.net
>>857
本体交換にせよアクセルワイヤだけは診とけよ?
キャブ以外のどっかってのもあるんだ

860 :774RR:2021/03/22(月) 22:11:22.56 ID:wjtatyqo.net
4月からカブのアニメ始まります

861 :774RR:2021/03/22(月) 22:41:00.24 ID:lx7OM7S5.net
大泉洋が主人公でおっさんがキャッキャッウフフするんですね

862 :774RR:2021/03/22(月) 23:16:42.05 ID:eBQbBy6k.net
プレスカブなんてますがお願いします。
今日から乗り始めたのですが3足で走行中うっかり爪先側のシフトチェンジしてしまうと一速に戻ってしまい危ないです
これって故障なんですか?

863 :774RR:2021/03/22(月) 23:33:28.03 ID:gLOS3ruc.net
頭文字Dのときみたいにアニヲタがこぞって鉄カブ買いあさって値段高騰しそうw

864 :774RR:2021/03/22(月) 23:33:48.84 ID:lx7OM7S5.net
Nに入らないん?

865 :774RR:2021/03/22(月) 23:45:29.80 ID:o+h6viZj.net
>>862
ギアじゃなくてステップに足を乗せる

866 :774RR:2021/03/23(火) 00:26:37.05 ID:uSEkc0ZW.net
>>864
停止中じゃなくて走行中です。
三速走行中に誤ってギア上げようとしても正常なら三速のままですよね?
それが停止中と同じように1に戻っちゃう感じです。
あとニュートラルは入るけどギア変えても点灯したまま(これはすぐ直せそうだが)
>>865
リトルカブ乗ってたことあるのでそれは大丈夫です。

867 :774RR:2021/03/23(火) 01:11:17.81 ID:AhJ6rs8w.net
ネタだろ?プレスは走ってても入るよ

868 :774RR:2021/03/23(火) 01:24:32.56 ID:uSEkc0ZW.net
>>867
ネタじゃないです!
しかし危なくないですか?気をつけて乗るしかないってことですよね?
リトルカブの時惰性運転とかしてたから変な癖ついちゃてるんですよ
又うっかり3速→1速やっちゃうとエンジンにかなり負担かかってしまいますよね?

869 :774RR:2021/03/23(火) 06:06:28.72 ID:ZUO1aOjH.net
配達のバイトしろ
そうすれば慣れる
習うより慣れろだよ

870 :774RR:2021/03/23(火) 15:09:33.32 ID:dpbekF8H.net
カブのアニメで人気出て価格高騰したらc50売ってcc50買うんだ…

871 :774RR:2021/03/23(火) 20:43:11.81 ID:rLy8EWdt.net
プレスカブをレストアして試運転のときに1速エンブレはよくやった。
これ1台ならすぐ慣れるんだろうがふだんの足が停止時ロータリーなもんで
プレスが低速に振ってるのもあって、ついシフトアップしちまう。
だがそれで振り落とされることはないっ!
多段ギアのバイクや停止のときのみロータリーのカブに慣れきってると
プレスに乗ってるのをふと忘れてるときがこわい。

872 :774RR:2021/03/24(水) 07:17:28.03 ID:UFQs4qMV.net
>>866
3からシフトペダルの前を踏み込んだらNになると思うけどなぁ.
これの39ページ
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/supercub50/30GBJ650_web.pdf

873 :774RR:2021/03/24(水) 07:23:16.73 ID:9SVW4phQ.net
864によると 3→1になるそうだ
Nに入らないん?って聞いたが1速になるって
律儀に2回踏んでるとエスパー

874 :774RR:2021/03/24(水) 08:02:33.90 ID:YkOfnXaT.net
>>871
すみません、
再度確認したら走行中でも正常に3→N→1でした。
ボロい車体でNランプが常に点灯してるので気がつかなかったか、シフトペダルが固くて変わってくれないことがありますのでその影響だったかもしれません
10キロ程度の走行中2回もやってしまいました。
シフトが固いのはオイル関係ですかね?とりあえずホムセン4店舗回ったけどG2だけ何故か売りきれてたから渋々S9購入。
週末交換してみます。

875 :774RR:2021/03/24(水) 08:08:46.43 ID:YkOfnXaT.net
>>873

>>872
当時の感覚ではNに入らずいきなり1になった感覚を覚えたのですが通常Nに入る状態ですので自分の勘違いだった可能性が高いです。
車体がかなりボロいので仮に何か不具合としても3からN跨いで1って構造上ありえないですよね。
恐らく勘違いでした。

876 :774RR:2021/03/24(水) 12:39:08.82 ID:PpHFFtiD.net
新聞屋みたいに2と3だけ使えば操作を誤ることが無くなる

877 :774RR:2021/03/25(木) 22:36:07.66 ID:88sRcog3.net
>>874
S9ってスクーター用えは?
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/index.html

878 :774RR:2021/03/26(金) 06:44:48.12 ID:J2a62Ced.net
G1 ってG2と同様部分鉱物オイルだったんだ。

879 :774RR:2021/03/26(金) 11:34:32.21 ID:2Oc2/zXJ.net
だったじゃなくてリニューアルで部分合成に変わったんだよ

880 :774RR:2021/03/26(金) 22:08:15.84 ID:+bSfqDQa.net
危険だから走行中は3から1には入らないようになってるんだろうけど、
ヤマハのメイトやタウンメイトにはそんな機能ないからカブに乗り始めたときは走りながらNにできないのがすごく不便に感じた。
たとえば赤信号で止まろうとしたけどすぐ青になったときなんか、カブは完全に止まらないと3→N→1にできない。
カブに乗ってる人は当たり前の事なんだろうけど、メイトなんかは減速しながらNに入れられるし青になったらそのまま1に入れて走り出せる。
もちろん慣れていないと、走行中に1に入れてしまってガキーンとなったりもする。

881 :774RR:2021/03/26(金) 22:14:56.59 ID:+Mjdv3pj.net
3→2→1じゃダメなの?

882 :774RR:2021/03/26(金) 23:57:55.15 ID:fOBy734f.net
回転合わせるのにコツがいる

883 :774RR:2021/03/27(土) 02:22:50.93 ID:ZPVV6bnG.net
ペダル踏みってぱで煽るヤツ?

884 :774RR:2021/03/27(土) 22:29:46.23 ID:JcFFBtJW.net
カブに3万以上する社外マフラー入れるの無駄じゃないのかな?

885 :774RR:2021/03/27(土) 22:33:26.70 ID:ZPVV6bnG.net
性能なんて上がらないんだしデザインが好きなら値段は関係無いと思う

886 :774RR:2021/03/27(土) 22:44:32.25 ID:dQ8GXOxj.net
男は黙ってデビル管

887 :774RR:2021/03/28(日) 16:42:25.29 ID:R3n241Xu.net
>>882
クラッチ操作もないし
シフトダウンと同時にスロットルを煽るだけだから難しくない
煽る加減もすぐにつかめるし
高回転で合わせるようなシフトダウンでなければ、アバウトで大丈夫

888 :774RR:2021/03/28(日) 23:23:05.18 ID:pe74Ka58.net
クラッチレバーがないから半クラでごまかせない
まあ、俺が格別にぶきっちょなだけなんだがw

889 :774RR:2021/03/28(日) 23:34:49.96 ID:dXTc7RzH.net
うまくいかないというなら
ひとつひとつの操作を少しゆっくりやればいい
ペダルを踏み込む時間に溜めを作って
その間にしっかり回転を合わせればいいんだよ
半クラは難しいが、クラッチミートのタイミングは選べる

890 :774RR:2021/03/29(月) 06:42:11.98 ID:VeO5k1Q4.net
1→2→3と各ギアから急加速してシフトUPすると一瞬空吹かし
状態に成るこれって普通?

891 :774RR:2021/03/29(月) 07:26:23.96 ID:noLSu+yZ.net
まだ回るってことだよ

892 :774RR:2021/03/29(月) 07:47:46.92 ID:wDSTXSq8.net
ペダル踏んでる時にもアクセル開いてるとか?

893 :774RR:2021/03/29(月) 13:48:41.65 ID:geS/Hwvo.net
スロットルを戻さずにシフトアップしてるなら正常、というか戻せ
そうでないならクラッチが滑ってるんじゃないの

894 :774RR:2021/03/30(火) 17:34:30.70 ID:4/4F04b5.net
みんなもっとヤエーしてくれやってもやっても全然返ってこない

895 :774RR:2021/03/30(火) 18:12:59.96 ID:Ix/3Z+3e.net
やだよ恥ずかしい

896 :774RR:2021/03/31(水) 19:08:08.08 ID:/ts7m0va.net
次のカブカフェ決まったんだな
東京から琵琶湖までは遠くていけんな
残念だわ

897 :774RR:2021/03/31(水) 21:56:49.67 ID:+T1C1gMa.net
TVアニメ「スーパーカブ」公式サイト
https://supercub-anime.com/

カブってスカートで乗っても脚を火傷するようなことはない構造なん?
実際はスカート穿いたままジャージとかスパッツとか重ねるん

898 :774RR:2021/03/31(水) 22:18:29.86 ID:vRJRjZDn.net
漫画の話されても

899 :774RR:2021/03/31(水) 23:36:45.61 ID:Kiit9FbK.net
他所でやってどうぞ

ああいう美少女アニメって新規ファン層が増えるのはいいんだけど
空気読まないで萌えキャラの話題繰り返す輩ももれなく湧いてくるよねw

900 :774RR:2021/04/01(木) 00:03:05.38 ID:qSbzhW/3.net
>>897
夏になると短パンカブ乗りけっこう見掛けるよ

901 :774RR:2021/04/01(木) 03:48:47.75 ID:F9myDhIz.net
>>897
よゆー
http://imgur.com/Ttrk8e9.jpg

902 :774RR:2021/04/01(木) 07:10:23.15 ID:DAE/Rf4r.net
>>901
グロ

903 :774RR:2021/04/01(木) 17:37:54.43 ID:we7U7Dal.net
チャモロ族とかの留学生かな?

904 :774RR:2021/04/01(木) 19:52:44.30 ID:D5tmZ8jn.net
チャモロなる古城のほとり

905 :774RR:2021/04/01(木) 20:19:19.53 ID:a87/ZBAi.net
マンションの駐輪場においてあるバイクなんだけど、
今年に入って2回も倒されて、ミラーが破損させられた。
もちろんバイクなんでチャリにもたれかかられたって倒れるわけないし
明らかに人為的。
賠償したいけど、犯人は見つかりそうにないんだよな、、

906 :774RR:2021/04/01(木) 20:23:49.69 ID:ux6C7+A9.net
自転車置き場なんで原付は駄目だと思われてるとか?

907 :774RR:2021/04/01(木) 21:31:11.38 ID:1/brzPRd.net
やられる方にも原因はある

908 :774RR:2021/04/01(木) 21:56:33.54 ID:xQc0bpAF.net
キャブのカブ50デラックス買っちったw
よろー
ジョルノから乗り換え 自分で所有するのは初めてだけどやっぱカブはええ!

909 :774RR:2021/04/01(木) 21:59:07.30 ID:PAyGnh6F.net
>>899
あれは小説の方を読んでから言え

910 :774RR:2021/04/01(木) 22:28:50.14 ID:R2wmXyH1.net
いい色買ったな

911 :774RR:2021/04/02(金) 09:09:25.40 ID:idvG+Vch.net
>>910
お、おう、、、、(後ろ振り向き)

912 :774RR:2021/04/02(金) 15:03:39.96 ID:cN/9SdXf.net
本当に振り向いてるの?

913 :774RR:2021/04/02(金) 21:18:11.68 ID:L2mlprq8.net
エンジン回りにパーツクリーナー多めに吹き掛けてたんだがオイル入口の締めが甘く中に入ってしまった恐れあり。
オイル全部抜くべき?

914 :774RR:2021/04/02(金) 21:34:33.74 ID:KlBdyfGu.net
直ぐに気化するし良いんじゃね?
ブローバイホースから湿気とかも吸ってるし

915 :774RR:2021/04/03(土) 00:12:53.11 ID:Itu07N9b.net
普通にオイル交換でよくね?
気になるなら1L缶買ってきて0.4リッターをフラッシングに使って残りを普通に交換

916 :774RR:2021/04/03(土) 10:53:31.20 ID:OC4Z1qXs.net
>>913
気にしないで大丈夫

917 :774RR:2021/04/03(土) 12:21:32.41 ID:ojqjzw55.net
オイルの ものですが不安なのでオイル交換しました。

918 :774RR:2021/04/03(土) 22:44:53.24 ID:2E8d3ziQ.net
>>880
シャフトドライブのタウンメイトでガキーンやらかして狼狽した。

919 :774RR:2021/04/03(土) 22:55:54.83 ID:2E8d3ziQ.net
>>908
いいなー
私も中古で買ったデラックス乗ってるけど、
インジェクションがリザーブタンクのスペースまで潰したから、
ガソリンが3.2リッターしか入らないの。
前オーナーが巡査だから制限速度厳守仕様になってて、
スプロケの歯が一つ少ないから出足が物凄くトロいんだ…

920 :774RR:2021/04/03(土) 23:22:58.99 ID:v5+qhU8N.net
>>919
ん? 出足が速いけど最高速が伸びないのでは?

インジェクションは安定感と引き替えだと思えば納得できるでしょw キャブはかかりが悪いときもある

921 :774RR:2021/04/03(土) 23:25:07.76 ID:v5+qhU8N.net
>>917
オイルの者 w

922 :774RR:2021/04/04(日) 01:29:42.80 ID:RfRE42wz.net
スプロケで加速と最高速は背反だよ
どちらかを良くすればもう一方は下がる

923 :774RR:2021/04/04(日) 01:33:46.73 ID:qC+S1PP0.net
好きな歯数に換えればいいのに

924 :774RR:2021/04/04(日) 07:07:48.98 ID:u9QNaHmd.net
>>919
キャブの50なんて5マンもあれば買えるじゃん

総レス数 1003
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200