2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 67 【RIDE】

416 :774RR :2017/12/03(日) 20:38:43.62 ID:sBi3Al250.net
>>412
ストカプ乗りだけど納車後ソッコーでセパハンに変えたよ(笑)
ノーマルのハンドルも好きだけどね
納車一ヶ月以内にヘッドライト・ライトステー・ウインカー・セパハン・シート換えて外装もカラーチェンジ
もはやストカプではなくなってしまったかな
デラでも初回点検時に『随分変わりましたね〜』と言われた
ストカプが好きで乗ったというより900ccが気に入ったのとタコメーターが有るのが気に入った
それ以外はカスタムベースの感覚かな

417 :774RR :2017/12/03(日) 20:54:10.83 ID:8tsS+KM9a.net
>>414
チェーンにはゾイルのチェーンルブと決めていて250km毎に清掃&給油してメンテして来た
いつもチェーンはピカピカでいる様に
ディーラーで点検時にベッタリとホワイトチェーンオイルを吹きかけられた・・・
ホイールやスプロケ、スイングアームにも飛び散ってるし
家に帰って泣きながら一コマ一コマ磨き直してゾイルの注したよ

418 :774RR :2017/12/03(日) 21:16:26.28 ID:rdriko990.net
点検時あるあるだな

419 :774RR :2017/12/03(日) 21:19:30.49 ID:CvLtlg9N0.net
チェーンの調整はどんな頻度でやるもん?

420 :774RR :2017/12/03(日) 21:25:24.76 ID:wPm+WUR40.net
さよならストツイ
いままでありがとう

421 :774RR :2017/12/03(日) 21:48:52.36 ID:PDuehEts0.net
>>416
金が有り余ってらっしゃるお大尽はやることが違うな。

422 :774RR :2017/12/03(日) 22:07:49.26 ID:sBi3Al250.net
>>421
全部自分でやってるから実は大して金掛かってないよ
それよりも前のバイク調子が悪く、壊れて売却した時の損失がデカい
二年弱乗って手放したら新車のスラR一台分+レーサーカウルキットの金がスッ飛んだ

423 :774RR :2017/12/03(日) 22:35:14.34 ID:CvLtlg9N0.net
>>420
1万5千キロ走ってもう飽きたのか?

424 :774RR :2017/12/03(日) 22:40:14.81 ID:xQYb13lfd.net
今、中古で50万前後の二つ目顔のタイガーってどうですか?

425 :774RR :2017/12/03(日) 22:43:06.43 ID:wPm+WUR40.net
>>423
きょうまたエンジンオイル漏れがあって、2週間入院
そろそろ2年保証切れるし、買取価格も意外なほど高かったから降りるわ
トラブルは多かったがバイク性能そのものは完璧だった

426 :774RR :2017/12/03(日) 22:56:47.36 ID:sBi3Al250.net
>>425
前に乗ってたバイクは新車納車時からオイル漏れてた(トラでは無い)
『イギリス車ですから…』の一言でそのまま納車
自分でオイル漏れ防止材入れたりいろんなケミカル試してみた
新しいトラでもオイル漏れあるんだね
不具合の多い外車は保証切れる前に手放した方が良いよ
次にいいバイクに巡り逢えるといいね

427 :774RR :2017/12/03(日) 23:02:54.04 ID:wPm+WUR40.net
覚えている限りのトラブルを書くと、

オイル漏れ→クランクケース交換
エンジン指導せず→ROM書き換え
ウィンカーハーネス被覆破れ→交換
ハーネスがスピードメーター上部へ干渉→引き回し矯正
低速走行時の鳴き→原因不明
2度目のオイル漏れ→調査中

最初の5つは1年以内に発生している
6つ目は今日判明した

あとはスピードメーターブラケット交換時に振動で共振してメーター針が勝手に振り切ってたな
こっちは防振で対応

428 :774RR :2017/12/03(日) 23:14:46.12 ID:lYWV+7a60.net
うちのT120は、購入後1年半で12000km走行。
これまでの不具合は、ブレーキの鳴きとヘッドライトの球切れだけ。
オイル漏れも滲みもなし。
最近ちょっとニュートラルが出にくいかな。

429 :774RR :2017/12/03(日) 23:17:00.91 ID:qLuDYqda0.net
>>420
2日前に>>370を書いてから何が起こったんだw

430 :774RR :2017/12/03(日) 23:51:58.13 ID:CvLtlg9N0.net
>>425
参考までに最終何キロ走って買取価格いくらだった?あともちろん正規寺だよね?

431 :774RR :2017/12/03(日) 23:59:07.40 ID:1RAdl6Wz0.net
俺はT120を新車で買ってから10ヶ月くらいだけど22000km超えてるから大した値はつかないだろうな
売値次第では次のバイクと二台持ちでも良いかな
T120には満足しているし今まで大きなトラブルもなかったし

432 :774RR :2017/12/04(月) 00:13:22.13 ID:yIPtjLtb0.net
>>430
15000手前で55くらい

433 :774RR :2017/12/04(月) 00:58:48.15 ID:obDuQuEy0.net
俺の10000越えの空冷T100より安いな

434 :774RR :2017/12/04(月) 01:31:47.00 ID:lCyhG8U+0.net
自分のストツイも13000kmで70で下取りしてもらったから似たような感じやね

435 :774RR :2017/12/04(月) 01:40:05.40 ID:PhUBGG7d0.net
>>359
言ってるね
聞くたびに心の中でツッコミ入れなきゃいけなくて疲れる歌さ
二気筒をツーストと勘違いしてんのかね

436 :774RR :2017/12/04(月) 16:07:33.76 ID:/ELW5lIE0.net
誰も指摘してくれなかったのかね
似たようなので
映画やドラマのバイクシーンで
4stバイクなのに
アフレコのバイク音が2stというケース

437 :774RR :2017/12/04(月) 16:08:03.35 ID:yTZ1FHz/0.net
え、そんな高く買い取ってくれるのかよ
あと2年後くらいに売ろうと思ってたけど2〜30万がいいとこだと思ってた

438 :774RR :2017/12/04(月) 20:32:38.87 ID:XwqY8LIqM.net
ストリートツインの純正キャリア装着した写真全然ないなぁ

どれだけ全体のデザインに影響するか見たいのに

439 :774RR :2017/12/04(月) 20:37:28.73 ID:XwqY8LIqM.net
英語で調べたら出た

思ってたよりダサい…やめよう

440 :356 :2017/12/04(月) 21:09:57.67 ID:sYoGiwO5d.net
>>438
アクセサリーからコンフィギュレーターで色々見られますよ。

441 :774RR :2017/12/04(月) 22:46:35.62 ID:elx9BvyX0.net
>>439
わざわざ見なくてもキャリアなんぞダサいに決まっとるわ。

442 :774RR :2017/12/04(月) 22:46:39.53 ID:WD73yCfI0.net
>>440
シュミレーターではあまり違和感なかったので油断してました
実物見るのは大事ですね

443 :774RR :2017/12/04(月) 23:51:20.51 ID:yTZ1FHz/0.net
エキパイが目立つくらい凹んだんだがこの際ブラックのエキゾーストにしようか迷う
純正カスタム品で6万ちょいは良さそうなんだけどなー

444 :774RR :2017/12/04(月) 23:58:10.81 ID:H/9m/hU/0.net
耐熱パテして耐熱ウレタンスプレーの黒で塗るか、マフラーバンテージ巻けば安く済むんじゃん

445 :774RR :2017/12/05(火) 02:16:45.17 ID:hdaCdWcS0.net
スラRに乗り替えようか検討中なんだけど近くにディーラーが全然ない
ディーラーに頼らなくても維持できるかな?

446 :774RR :2017/12/05(火) 02:49:55.02 ID:/i/F6IZ80.net
バロンとかもないの?
何にもないならオススメはできない。
何かしらのトラブルは当然起こりうるし、自分で何でもどうにかできるもんでもない。

447 :774RR :2017/12/05(火) 03:48:34.18 ID:hdaCdWcS0.net
バロンならあるよ
ディーラーと比べてちょっと不安なんだけど
バロンで買ってお世話になってる人いる?

448 :774RR :2017/12/05(火) 06:14:47.55 ID:ffAKor2z0.net
近隣にディーラー無いなら買わなくていいと思うよ。
不具合少ないとは言えないメーカーだし。

449 :774RR :2017/12/05(火) 07:49:36.64 ID:ZaTcx6fW0.net
>>437
カスタムパーツつけてたし、同じディーラーでまたトラ車両の買い換えだから、その分のサービスもある

450 :774RR :2017/12/05(火) 08:04:41.89 ID:9W+AzOXVd.net
>>61
https://i.imgur.com/BbqMFHl.jpg

451 :774RR :2017/12/05(火) 08:23:56.32 ID:2p5Audv1p.net
>>445
近くにディーラーあるスラR乗りだけど、ディーラー行かないぜ?
なんかあっても新車保証のレッカー200kmも付いてるし。
下手にディーラーでなんかやってもらうより、近所の面倒見いいバイク屋の方がよく行くなぁ。
一番言いたいのは、乗りたいバイクに乗れるなら
乗った方が楽しいし、後悔しないよ

452 :774RR :2017/12/05(火) 09:26:51.89 ID:YBBqxuOi0.net
>>445
俺の友人は富山でビモータ乗ってるがディーラーは厚木のモトコルセ
点検・カスタムの度にトラックレンタルして450km離れたディーラーに自走で持ち込んでるよ
スラRが君にとってそこまでして乗りたいバイクかは解らんが

453 :774RR :2017/12/05(火) 09:59:51.18 ID:IoH0Ve5Mp.net
>>452
アホすぎて失笑レベル

454 :774RR :2017/12/05(火) 10:08:58.82 ID:YBBqxuOi0.net
>>453
君には出来ないだろうね

455 :774RR :2017/12/05(火) 10:11:22.01 ID:xJzdX0T30.net
450km自走したらいいのに

456 :774RR :2017/12/05(火) 10:18:55.50 ID:YBBqxuOi0.net
バイクにも色々問題があって行きはトラックで運んでる
もちろん数日〜数週間預ける事になるから
帰りは電車で行って引き取ってツーリングがてら自走して帰ってるらしいよ
傍から見たらアホかもしれんが、そこまでして乗りたいバイクに出会えたのはちょっと羨ましい
2〜3年でコロコロ乗り換える奴には解らん世界だよ

457 :774RR :2017/12/05(火) 10:30:25.90 ID:IoH0Ve5Mp.net
もう一度言う。アホすぎて失笑レベル。
マネできないししたくもない。

458 :774RR :2017/12/05(火) 10:44:07.97 ID:+74fGpJGM.net
俺もそれはアホだと思う…
いい歳して暇なのかと

459 :774RR :2017/12/05(火) 10:51:00.28 ID:Q9xZGHY/a.net
ま、トライアンフなんてそこまでして乗るバイクじゃ無いからなw
ここにいる奴らにゃ分からん世界なのであろう

460 :774RR :2017/12/05(火) 11:26:50.23 ID:eDkeCUHlM.net
そもそもトラは頻繁に自走不可になるようなバイクじゃないからな

ちなみに俺は20km先のディーラーで買った

461 :774RR :2017/12/05(火) 11:42:47.96 ID:YbLvo36aa.net
近々スピトリRが納車だったけどリコールで納車できないって言われた(;_;)どんなリコールなんだろ?

462 :774RR :2017/12/05(火) 11:48:05.31 ID:FxYnQNrwa.net
俺のボンネも壊れはしないが、もう一台のNorton 961は半年に一度は自走不可能になる
どちらもデラまで20〜30kmの距離だからまあいいが
ボンネも良いがやはりNortonの楽しさはボンネの比では無いからな手放せない

463 :774RR :2017/12/05(火) 12:11:39.54 ID:8AD6L3xDa.net
ほかの不具合ならいざ知らず、乗り物が走行不可能になるってのは致命的だろ。
趣味の域を超えて修行の世界だな。アホすぎて理解不能だわ。

464 :774RR :2017/12/05(火) 12:17:35.02 ID:V44gRAcha.net
ちょっと前のイタフラ車みたいなもんじゃん
路肩でエンコする時間も楽しみとして受け入れる懐の深さ
その都度メンテにかける時間と金
余裕が違いますよ

465 :774RR :2017/12/05(火) 12:24:10.13 ID:IoH0Ve5Mp.net
>>464
アホとしか言いようがなくて草

466 :774RR :2017/12/05(火) 12:31:31.94 ID:Q9xZGHY/a.net
>>465
きみ何乗ってんの?

467 :774RR :2017/12/05(火) 12:36:18.82 ID:HrGTqtkk0.net
10年20年と乗り続けてあちこちガタが来てる上でのエンコなら愛着でカバー出来るけど
新車で買って1、2年でちょくちょく入院するのは正直ババ引いたとしか思えないな…

468 :774RR :2017/12/05(火) 12:48:14.90 ID:jaomqq1Ep.net
中古のスクランブラーをバロンで買い、8年間特に問題もトラブルもなかったから、新車のT120もバロンで買ったけど、最初から不安があるなら勧めないな。
心配症の人や、苦労も楽しみだと思えない人には、やはり国産車がいいよ。

469 :774RR :2017/12/05(火) 12:56:59.66 ID:oDENnaSy0.net
>>464
20年ほど前に新車で買ったAlfaRomeo
納車時、すでに不具合があった
懐かしいのう

470 :774RR :2017/12/05(火) 14:27:44.96 ID:zyrBj9iDM.net
ドカに比べりゃトラは全然ましじゃね?

471 :774RR :2017/12/05(火) 14:32:26.54 ID:IoH0Ve5Mp.net
どっちもどっちの信頼性

472 :774RR :2017/12/05(火) 15:30:27.63 ID:/i/F6IZ80.net
bmも優等生なふりしてよく壊れると聞くしな。
もっと専門家はどういった所が壊れるとか、壊れやすいとかを雑誌やメディアで言うべき。
サーキット走っていいですね言ってるんじゃなくてさ。

473 :774RR :2017/12/05(火) 15:57:56.78 ID:6xGjCAWlr.net
次はIP表示お願いね。
バイク無し免許無しの口だけバイカーはNGにしたいから。

474 :774RR :2017/12/05(火) 16:22:52.05 ID:IoH0Ve5Mp.net
>>473
お前だろそれw

475 :774RR :2017/12/05(火) 16:52:49.71 ID:6xGjCAWlr.net
>>474
あ、自分の事だって自覚してんだな。
頭悪そうだから気づかないと思ってたわ。

476 :774RR :2017/12/05(火) 16:58:32.27 ID:11i8eBOja.net
6xGjCAWlrが必死すぎて笑える

477 :774RR :2017/12/05(火) 17:04:04.69 ID:IoH0Ve5Mp.net
陰キャなんだろそう言ってやるなよw

478 :774RR :2017/12/05(火) 17:27:28.48 ID:6xGjCAWlr.net
2垢使って必死なのはおまえだろ。
自分の書き込み読み返してみろよ、同じ文体だぞ。
レベル低いなぁ。な?

479 :774RR :2017/12/05(火) 17:50:30.48 ID:ykvUd1Q1M.net
>>466
そいつ、自称アフリカツイン乗ってる自作自演荒らしだよ
http://hissi.org/read.php/motorbike/20171205/SW9IMFZlNU1w.html

480 :774RR :2017/12/05(火) 19:00:53.92 ID:OcpIF6QMa.net
ブレーキの鳴きなんてトラブルに入るのかよ

481 :774RR :2017/12/05(火) 19:04:39.95 ID:hdaCdWcS0.net
>>451
近所の面倒見いい店ってバロン?
それともトライアンフ見てくれるディーラー以外の店?

それとここにいるスラR乗りの方々に聞きたいんだけど
今までにどのくらい走ってどんな不具合出た事ある?

482 :774RR :2017/12/05(火) 19:11:31.31 ID:GMFOj9skr.net
ワイ、因みにウラル、歩いていける
エンフィとトラは自転車だな
まぁトラに絞ってるから自転車20分くらいやねチリンチリン♪

483 :774RR :2017/12/05(火) 19:48:17.57 ID:vlaiCUqz0.net
ディーラーって購入後点検や修理等以外に特に用は無くても顔出しに行ったりしてる?
ソロツーの帰りに寄ってみたりフラッと寄ってみたりとか
用が無いと行かないもんかな?

484 :774RR :2017/12/05(火) 19:57:32.26 ID:GhN1BSCbd.net
>>482
なにが絞ってるだよ、精神病のグライフめ。
いつまでたってもバイク買わねーじゃん

485 :774RR :2017/12/05(火) 20:08:57.72 ID:tnM37YKG0.net
>>484
何もないところに話すなよ怖いな

486 :774RR :2017/12/05(火) 20:09:19.80 ID:khNngxSd0.net
初外車です。
ボンネビルのスクランブラーかt120 で悩んでいます。
まあそれは自分で選ぶとして、外車って国産では考えられないとこが壊れたり、えっ?ってなることがあるとよく聞きます。長く乗り続けるにあたって、ここは注意しとけよ、こんなことがよくあるよ、ってのがあれば教えてください。
ちなみにこれまではカワサキばかり4台乗り継いできました。

487 :774RR :2017/12/05(火) 20:17:40.06 ID:Chrs9sjDa.net
>>483
店舗によるかな
ウチの近所の寺は感じ悪いからちょっと離れたとこ行ってる

488 :774RR :2017/12/05(火) 20:21:02.55 ID:7tmf3LpJa.net
カワサキより壊れないよ

マジな話、問題になるのはディーラーの場所とかトラジャの対応とかくらい
最新モデルは大きなトラブルは聞かないね
まあ気になるのはタイヤサイズが特殊だから選択肢が少ない
それ故、高価ってのはあるかも
ちなみに標準タイヤでも15000kmまでは問題ない
16000km超えるとハンドルがブレるようになる
もちろん乗り方次第ではあるけど

489 :774RR :2017/12/05(火) 21:09:39.15 ID:vcsRhgwr0.net
>>481
地元密着のただのバイク屋だよ。土日なんてひっきりなしでバイクやってくるよ

オレのスラRは8月納車で5500km。リアタイヤパンクくらいで、後はなーんも調子悪いとこなし。マジで日本車なみの信頼性あるよ。もちろんメンテはこまめにしてるけどね。

490 :774RR :2017/12/05(火) 22:32:56.96 ID:siwVhn3u0.net
T120検討してるのですが、トラ乗りの皆さんメンテはどのあたりまで自分でやってますか?車検も?
逆にディーラー等販売店ではどんなことやってもらってますか?

491 :774RR :2017/12/05(火) 22:33:53.05 ID:Mr8etKlR0.net
>>489
2年保証のための1年点検どーする?

492 :774RR :2017/12/05(火) 22:37:30.57 ID:trTM/5LF0.net
バイク屋が必死になって信頼性アピールしてんじゃねーよ。トリンプが国産並みなワケないっつーの

493 :774RR :2017/12/05(火) 22:50:52.35 ID:eEC80a+00.net
ワコールがお好みか…

494 :774RR :2017/12/05(火) 22:58:10.50 ID:54a0oJzs0.net
先日、スポマスを購入希望と書いたものですが、休みが被ってディーラーに行けません!
地元のバイク屋(多少、顔見知り)に頼もうかと思ったけど、正規ディーラーの方がやはり良いのでしょうか?

495 :774RR :2017/12/05(火) 23:50:19.61 ID:gyOqzCKB0.net
T120です。1、2速が物足りない感じです。3速3500ぐらいから上の中速域が、いい感じですね。
ツインの構造は理解してるので文句はないですが、1、2速が調教されすぎて、少し物足りない。
中間パイプ替えた方いますか?どんなもんでしょうか。

でもロングストローク乗ってるとショートストロークに浮気してみたくなる。困ったもんだ。
形 音 雰囲気 中速域 この辺りは最高です。

496 :774RR :2017/12/05(火) 23:58:34.91 ID:WfrchJCo0.net
>>481
去年11月納車で1年6000kmだけど
うちのスラRも目立ったトラブルは無いかな。
たまにメーターが結露してることがあるくらい

497 :774RR :2017/12/06(水) 00:05:16.95 ID:R04HoZg50.net
メーター内の曇りは水冷も同じか
洗車した時に水ぶっかけたのが原因かなあ
裏蓋外してシリカゲルぶっ込んどけば水気取れるかなと思ったけど

498 :774RR :2017/12/06(水) 00:16:37.48 ID:+nKplZKB0.net
T120のボア×ストロークは97.6×80mmです。

499 :774RR :2017/12/06(水) 01:59:54.67 ID:nf1nQW+p0.net
俺はT120だけどスラが水平のピーシューターだったら、と思う事しきり。

500 :774RR :2017/12/06(水) 02:00:44.52 ID:HFiZPWBq0.net
>>494
スピマス?

501 :774RR :2017/12/06(水) 02:30:02.68 ID:NrvjA/xe0.net
>>500
来春発売予定のスピードマスターのことでした
変な略し方してすいませんm(_ _)m

502 :774RR :2017/12/06(水) 02:55:37.28 ID:NrvjA/xe0.net
>>500
あ、スポマスて書いてたのか
失礼しました汗

503 :774RR :2017/12/06(水) 08:26:31.80 ID:cA1iOHtWp.net
>>491
オイル交換だけは寺でやるようにしてるから、まぁなんとか2年保証維持できるかなと。タイヤ他で替えたから保証なしとか言われたら、もう一生世話になりたくないわ

504 :774RR :2017/12/06(水) 12:58:29.78 ID:v+7P3dNFp.net
T120、ショートストロークだから低速弱いし、SOHCだから高回転伸びない。でも、それにしてはスゲー楽しい、と私は思う。

505 :774RR :2017/12/06(水) 13:28:35.06 ID:VOTIjpDp0.net
どういう所が?
スポーツバイクしかほとんど乗ってこなかったから、クラシックバイクの良さっていうのがイマイチわからない。
試乗はもちろんした事あるけど、曲がらねえwとちょっと怖かった。

506 :774RR :2017/12/06(水) 14:14:51.74 ID:267zEMgcp.net
性能に頼った乗り方だったんだろうな

507 :774RR :2017/12/06(水) 14:47:36.22 ID:eGOlwXywa.net
そんな低速弱いかな?
まあ上は回らないよね
高速でも巡航中ならそもそも4000以上なんて回さないし

田舎道の緩いワインディングを気張らずに流してるときはスゲー気分良い

508 :774RR :2017/12/06(水) 15:05:45.34 ID:ndUImSIwp.net
自分もストリートツイン乗ってみたけど加速性能もyzf-r25とほぼ変わらなかったわ

509 :774RR :2017/12/06(水) 15:06:22.31 ID:/faTO75P0.net
T120なら日本の公道なら何の問題もないどころかオーバースペックだろ。高速巡航で辛いのは風くらいで。そらSSとかメガスポあたりと比較すりゃ大体のバイクは非力だわ。そーゆーのと比較する自体ナンセンスじゃね

510 :774RR :2017/12/06(水) 17:59:31.07 ID:JXICmC000.net
>>503
タイヤを他店で交換したら保証無しとか凄いね。日産GT-Rが出たばかりの頃に日産がそんな事
言ってたがトラの見解なのか店の見解なのか。

511 :774RR :2017/12/06(水) 18:19:09.22 ID:cA1iOHtWp.net
>>510
まだ言われてないよw
BMWだったら言いそうだけど、トラならそこまでは言われないんじゃないかな

512 :774RR :2017/12/06(水) 19:19:27.44 ID:yZJPXw2F0.net
自分でオイル交換しようがタイヤ替えようが社外品付けようが、故障箇所と明らかな関係性が無いなら問題なく保証きくって言われたよ

513 :774RR :2017/12/06(水) 20:18:42.65 ID:0YDO4kmsa.net
俺もタイヤ交換で保証が効かなくなるか聞いたら大丈夫だって言われた

514 :774RR :2017/12/06(水) 20:45:45.04 ID:VOTIjpDp0.net
流石にタイや交換他店でして保証きかないなんて言われたら、他の店に変えた方がいい。

515 :774RR :2017/12/06(水) 20:48:00.22 ID:VHB0MvSP0.net
>>489
>>496

ありがとう
オイル、タイヤ交換くらいは自分で出来るし
頻繁に壊れるわけじゃないのなら遠いけど正規ディーラーで買うことにするよ

516 :774RR :2017/12/06(水) 23:18:11.46 ID:HEuK8B2d0.net
>>504
購入検討しています
具体的にどうゆうところがですか?
ノッキングが激しくて街中は低速ギア使用しないとエンストしそうになるとか
、単純に極低速域がトルク不足にかんじるとかですか?

517 :774RR :2017/12/06(水) 23:33:56.51 ID:+nKplZKB0.net
ノッキング、しません。
エンスト、しません。
トルク不足、感じません。
そういうレベルじゃなくて、ちょっとアクセルひねっただけでウィリーしまくることはない、ということです。

518 :774RR :2017/12/07(木) 01:27:49.44 ID:kaNoRXBw0.net
>>508
それマジなの?
乗り方が問題とかでしょ

519 :774RR :2017/12/07(木) 07:39:59.82 ID:BCgl+Z3yF.net
俺もそう思うな
シフトチェンジが下手くそなのをここで自慢されてもね…

520 :774RR :2017/12/07(木) 08:19:36.23 ID:4UXY/vW+0.net
>>505
自分の従兄弟はマルチバイク好きで、特に単気筒は怖くて乗れないと言ってる。
そういうのは相性だから、いくら説明しても良さは伝わらない。
自分の説明下手もあるけど。

521 :774RR :2017/12/07(木) 12:50:45.31 ID:umvLjKU6p.net
1200ccというのは、50ccの24倍で、だからといって24倍速いわけでも、24倍の値段がするわけでもないけど、やはりそれなりに違うわけで、まあとにかく体験するしかないかな。
死なないように慎重にね。

522 :774RR :2017/12/07(木) 14:10:58.68 ID:+QmS/QImd.net
T120だけど100km以上スピード出すと
接地感減ってなんかふわふわした感じになる気がする

523 :774RR :2017/12/07(木) 14:12:12.27 ID:C0E2OZ4La.net
俺のロケット3は原付の46倍早いけどね

524 :774RR :2017/12/07(木) 14:52:06.37 ID:giEH4YG80.net
>>523
出だしはすごい遅そう

525 :774RR :2017/12/07(木) 15:01:11.12 ID:EM/WbbKGp.net
レースの世界ならコンマ1秒も無視できないけど街乗りの中でなんて尚更60キロまでどれだけ早く出るかだし250の加速の差なんて5秒くらいがいいとこ
リッターSSとかじゃ限り素人が目に見えて性能の差なんて分からんよ

526 :774RR :2017/12/07(木) 15:21:49.19 ID:9lQSxz6ad.net
>>522
上体を起こしてダウンフォースを発生させましょう。

527 :774RR :2017/12/07(木) 15:31:47.25 ID:qKumy4ML0.net
>>522
体重何キロでプリロード何段目?

528 :774RR :2017/12/07(木) 18:15:40.02 ID:mI0Yn2TC0.net
シングル、ビッグツインの
低速スナッチを、ノッキングって言う人
多いね。

529 :774RR :2017/12/07(木) 20:01:53.06 ID:e4Ja/ISQ0.net
>>517
つまりスリリングなところがなく,
排気量のわりに乗りやすいという事でしょうか?

530 :774RR :2017/12/07(木) 20:49:15.32 ID:saVHBdFid.net
>>528
誤用されすぎて外来日本語として正しい使い方とされてしまう日も遠くない
ハングオン然り

531 :774RR :2017/12/07(木) 20:50:55.90 ID:/sPgmLWkK.net
>>530
アフターファイアをバックファイアとおっしゃる方も多い御時世ですし。

532 :774RR :2017/12/07(木) 20:57:50.09 ID:4UXY/vW+0.net
>>528
ノッキングにはカーノックとエンジンノックがあって、カーノックのことをスナッチともいうので、別に間違いじゃないです。

533 :774RR :2017/12/07(木) 21:01:44.07 ID:4UXY/vW+0.net
>>522
タイヤの空気圧は正常?

534 :774RR :2017/12/07(木) 21:07:15.62 ID:4UXY/vW+0.net
>>529
還暦の自分には十分スリリング。
でも10年前なら物足りなかったかも。
初心者には十分すぎる性能と危険性があるんじゃないでしょうか。

535 :774RR :2017/12/07(木) 21:59:01.97 ID:B5WciecDr.net
俺はロケット3でがんばるぜ

536 :774RR :2017/12/07(木) 22:07:49.78 ID:U3SK5q+00.net
…切り返しを?

537 :774RR :2017/12/07(木) 22:11:46.48 ID:e4Ja/ISQ0.net
>>534
おとなしいからと言って調子に乗って乱暴にアクセル開けると......てことですよね

538 :774RR :2017/12/07(木) 23:36:46.83 ID:4UXY/vW+0.net
>>537
ですね。
T120のデザインが好きな人なら、激しい乗り味は求めないでしょうから、物足りない感じはしないと思います。

539 :521 :2017/12/08(金) 09:41:41.90 ID:boR/nw5sd.net
体重は装備いれて75kg位
空気はディーラー点検後だから標準だと思う
プリロードは設定弄ってないです

540 :774RR :2017/12/08(金) 12:14:14.75 ID:WBj0lTR/d.net
>>539
プリロード一段上げてもいいと思う

541 :774RR :2017/12/08(金) 12:31:02.56 ID:lYwvzxfap.net
>>539
自分もほぼ同じ条件のT120だけど、路面に吸い付くような安定性を感じてるから、ディーラーに相談したほうがいいんじゃないでしょうか。

542 :774RR :2017/12/08(金) 12:41:07.45 ID:FuUJQqdDa.net
T120って一輪車みたいな感覚じゃない?
前後のタイヤ感がないというか同じ口径だからかな

543 :774RR :2017/12/08(金) 12:46:22.78 ID:Yw/rTkmYa.net
T120は前後のタイヤ径は違いますが…

544 :774RR :2017/12/08(金) 14:14:33.35 ID:PaMnFOQFM.net
水冷T100でも120km/h巡航いけるけどなぁ
さすがに130km超えたあたりからは怖くなって来るけど

545 :774RR :2017/12/08(金) 15:01:30.44 ID:WBj0lTR/d.net
俺のT120は180出しても不安なかったけどな
個体差大きいのだろうか

546 :774RR :2017/12/08(金) 15:24:13.23 ID:TGCS+GTB0.net
調子いい日と悪い日がある気がするんだが気のせい?

547 :774RR :2017/12/08(金) 15:47:01.89 ID:TGcBYx/p0.net
スピトリ16年式に電装系リコールがあったらしいんだけどググっても情報全く出ない

548 :774RR :2017/12/08(金) 16:26:31.69 ID:+I/V5BR80.net
>>547
マジかよ、連絡こないぞ?

549 :774RR :2017/12/08(金) 16:46:01.83 ID:TGcBYx/p0.net
>>548
前の点検の時にディーラーで言われて受取がちょっと伸びてな
そう言えばと思ってググったけど全く出てこなくて何だったんだか判らない

550 :774RR :2017/12/08(金) 18:36:43.57 ID:5aFwioH90.net
>>549
はいどうぞ
http://www.triumphrat.net/#/topics/880362

551 :774RR :2017/12/08(金) 20:12:28.42 ID:sb3Cmj3ea.net
俺もT120で140出すけど不安感はないね
でも、それ以上だとスクリーン無いから体が死ぬわ

552 :774RR :2017/12/08(金) 22:18:34.20 ID:yHBSZKhq0.net
T120の高速巡行速度はどれぐらいが不快に感じない速度ですか?
やっぱ法定速度ぐらいが快適を保てるレベルですか?
瞬間的には180km出せたとしてもずっとは不快だと思うし

553 :774RR :2017/12/08(金) 22:54:07.59 ID:a3OpOWZ90.net
公道での180kmは快不快以前だと思うわ。「乗るな」とか強制する権利は俺に無いから、せめて「事故ってしね」と言わせてくれ。

554 :774RR :2017/12/08(金) 23:41:02.03 ID:q3N8EWaZ0.net
別に違反イコール危険ではない
特に日本の速度制限は異常だからな
少しは自分で考えることを覚えような

555 :774RR :2017/12/08(金) 23:44:38.19 ID:LSccvsTW0.net
>>554は何を言っているのだろう??

556 :774RR :2017/12/08(金) 23:58:08.46 ID:6pVDde9ua.net
危険の基準は人によって違うから法律で線を引くしかないんだゾ

557 :774RR :2017/12/09(土) 00:00:38.82 ID:Xugw1wMn0.net
サーキットいけ。
瞬間的にしか180でないバイクなんて遅いぞw
いかにアクセルひねれるかじゃなくて、曲がれるかだからな。
ひねるのなんてみんなやれる。

558 :774RR :2017/12/09(土) 00:12:02.65 ID:yIJXlNdF0.net
そうやな
こういうのは皆んなで議論するのが必要なんだよ
1960年代に何の根拠もなく決めた法律を盲信するアホは置いといて、速度による経済性と安全性を考える事が大事
まあ単にアホを煽ってるのも否定はせんけどなw

559 :774RR :2017/12/09(土) 00:52:02.08 ID:XjhcIZpg0.net
日本は軽自動車があって、しかも高速を走れるからな。速度差の危険性は言うまでもないだろう
まぁ新幹線と飛行機のが速いしな。飛行機安くなったし

560 :774RR :2017/12/09(土) 01:14:48.22 ID:9dw/9Oxd0.net
>>522
というわけで、100km超程度で接地感がなくなるのは普通ではないので、ちゃんと調べたほうがよいです。

561 :774RR :2017/12/09(土) 06:02:03.07 ID:Fy2ulIIMa.net
ストツイ2016年モデル乗ってるが、ヘッドライト下のレギュレータの角とフロントブレーキホース接触してホースが少し削れている。
最近のモデル見たらレギュレータが対策品になってた!
これってリコールレベルじゃないの?

562 :774RR :2017/12/09(土) 14:13:53.88 ID:eU6/FuO+p.net
>>561
大事に至る前にバイク屋にしれっと指摘してバイク屋からトラジャに聞いてもらうといいよ。
対策品に替えてくれるだろう

普通なら

563 :774RR :2017/12/09(土) 15:16:24.76 ID:NNljR8eY0.net
>>561
もしかしてあの左右非対称なブラケット?そういうことだったのね

564 :521 :2017/12/09(土) 15:27:34.17 ID:OkrG7kIId.net
みんなサンクス
とりあえずディーラー行ってみる

565 :774RR :2017/12/10(日) 20:47:47.31 ID:d4QwxcP/0.net
唐突ですが、ユーロネットでレムス買った方いますか。大丈夫でしたでしょうか。

566 :774RR :2017/12/10(日) 21:16:02.88 ID:90oWjCJua.net
俺が大丈夫って言えば信用して買うのかね?ちょろいなw

567 :774RR :2017/12/10(日) 21:23:01.27 ID:YgFD3c+80.net
ユーロネットかレムスが怖いのかどっちなの?

568 :774RR :2017/12/13(水) 01:49:30.01 ID:RZC/XJ0AK.net
あたしゃここらで一杯、
苦〜いお茶が怖い。

569 :774RR :2017/12/13(水) 08:41:28.36 ID:sA4lEfyS0.net
フレンチトースト食わされたから苦いお茶欲しいわ

570 :774RR :2017/12/13(水) 19:00:40.38 ID:MTrw8RAp0.net
( ^ω^)⊃旦<キャラメルマキアート

571 :774RR :2017/12/13(水) 21:35:04.18 ID:61MObSrI0.net
皆さん、これだけ寒いとどんな上着着て乗ってますか?

572 :774RR :2017/12/13(水) 21:55:21.05 ID:x+RJgXTN0.net
ヒートテック
防寒タートル
ダウンベスト
ジャケット

573 :774RR :2017/12/13(水) 22:24:39.93 ID:jGjlD6Saa.net
上:ロンT、ヒーテック(電熱)、防風フリース、革ジャン。
下:半パン、バイク用ステテコ、防風ジーンズ。
手:インナーグローブ、ヒーテック手袋
靴:靴下、ブーツ

574 :774RR :2017/12/13(水) 22:43:45.63 ID:hQUvc4xO0.net
俺はムートンのB3にロングTシャツ一枚。
1℃の早朝でもポカポカだぞ。
っていうか聞いて欲しい。
俺の空冷T100、発進時に「ギュワ!」って鳴るようになったんだが、ギア逝ったかな?
なんだべ?

575 :774RR :2017/12/13(水) 22:59:00.00 ID:4cTG5O6r0.net
>>574
異音は発進時だけ?
走行距離は?

576 :774RR :2017/12/13(水) 23:01:03.05 ID:LMBVMfgD0.net
>>571
基本は防風

577 :774RR :2017/12/13(水) 23:08:36.41 ID:NExGjSPk0.net
オススメはケツに貼るカイロ
お尻に2つ貼ると不思議と手足がかじかまない
つま先に入れるカイロよりも効果があるという不思議

578 :774RR :2017/12/13(水) 23:09:42.11 ID:xRRqOMWSa.net
>>577
太い血管が流れててかつ表皮に近い場所じゃないのか

579 :774RR :2017/12/14(木) 00:01:13.00 ID:A1kbxwjm0.net
>>575
そうそう、発進時だけ。

580 :774RR :2017/12/14(木) 00:02:12.55 ID:A1kbxwjm0.net
あ、距離もか、43000km走ってる。

581 :774RR :2017/12/14(木) 05:59:55.95 ID:Jb0j+I8X0.net
アウターに防風のワックスコットンか厚手のレザー
肌に触れるインナーにボア
その外にウルトラライトダウン
これで上半身は汗かく事もあるくらい熱がこもる
なお下半身はオシャレを犠牲にしないと寒い模様

582 :774RR :2017/12/14(木) 08:13:20.31 ID:WgTLZkoAa.net
寒くなると空冷エンジンがご機嫌になるよな!

583 :774RR :2017/12/14(木) 11:17:13.53 ID:OuYVt72hd.net
ヒートグリップは最高なんだけど、レバーが冷たいというオチ。

584 :774RR :2017/12/14(木) 13:14:17.54 ID:VlLU5mb10.net
そんなあなたにヒートレバー

www.8190.jp/bikelifelab/news/riders-blog/.../170118/

585 :774RR :2017/12/14(木) 13:15:20.91 ID:VlLU5mb10.net
ごめん。何か見れない。
ヒートレバーでググってくれ。

586 :774RR :2017/12/14(木) 13:16:40.77 ID:VlLU5mb10.net
レバーラップだった(´・ω・`)

587 :774RR :2017/12/14(木) 14:13:41.27 ID:dh2zPinPd.net
>>586
なるほど。トライアンフに合うレバーラップって何かおすすめあります? 私はストツイに乗っているんですが。

588 :774RR :2017/12/14(木) 15:08:02.52 ID:HxGI4x5/a.net
鉛筆に嵌めるやつな

589 :774RR :2017/12/14(木) 15:11:06.61 ID:EdAAjYfza.net
T120のブレーキレバーって汎用品は使えるのでしょうか?
空冷ボンネはゼファーので代替できたと聞きましたが…

590 :774RR :2017/12/14(木) 16:04:52.87 ID:mPK5C7Os0.net
>>581
マックスフリッツのパンツが、そこそこお洒落で防風防温効果があっていいぞ。
あれ着ると、他のパンツとか履けなくなる。

591 :774RR :2017/12/14(木) 16:39:10.00 ID:WRyQ7dKo0.net
>>578
内腿とか良いかもしれんね

592 :774RR :2017/12/14(木) 18:25:48.80 ID:HpNdOani0.net
ここはB-3じゃなくてRAF Irvin jkt.着て欲しいな

593 :774RR :2017/12/14(木) 23:35:43.88 ID:8i52pe3A0.net
>>592
>RAF Irvin jkt.

日本人が下手に着ると鬼瓦権造になるんでキャンセルだ!

594 :774RR :2017/12/15(金) 15:50:48.43 ID:ZwosSOjl0.net
X-BLASTヤフオクにでてるんだけど、あれってどうなの?効果あるならつけてみたいけど、、、

595 :774RR :2017/12/15(金) 18:27:27.69 ID:cHBaIE8I0.net
>>594
寺に面倒みてもらえなくなるのと車検の時外すのが面倒なのと法令違反であることを自覚したうえで気にしないならええのでは?

596 :774RR :2017/12/15(金) 20:44:02.80 ID:HKa/y7Is0.net
ご近所の冷たい目線とイタズラされる可能性が5割増しになる効果も忘れずにな

597 :774RR :2017/12/15(金) 21:00:32.76 ID:oxUvMZKs0.net
xblastの音位構わないが、触媒無くすってのに抵抗あるわ。

598 :774RR :2017/12/15(金) 22:33:17.69 ID:4lYql2Y/0.net
Xブラストは取付がかなり面倒、正規ディーラーはもちろんやってくれないし
車検の時、自分で戻す事考えたら憂鬱になるレベルだから覚悟しておけ

599 :774RR :2017/12/15(金) 22:33:48.15 ID:928ifUlM0.net
自分もxblast興味ありますね、バンス高すぎるし音もあまり期待できないし
ただ車検の時にノーマルに付け替えるのが、スリップオンと比べてついてる場所が場所だけにネックかな?
インジェクションチューニングしなくても勝手に最適化してくれるみたいだけど
ハーレーの北米仕様マフラーに交換してくれるショップみたいなのがあればいいんだけど、車検時面倒見てくれるだろうし

600 :774RR :2017/12/15(金) 22:45:13.85 ID:928ifUlM0.net
連投スミマセン
アエラ等空冷時代にマフラー出してたパーツ屋がスリップオン販売する可能性ないですかね?

601 :774RR :2017/12/15(金) 22:57:51.56 ID:4lYql2Y/0.net
アエラはトラやめたから確実に販売量見込めない限りないよ

602 :774RR :2017/12/15(金) 23:03:58.14 ID:NsWXcOS+a.net
車で車検前後にパーツ交換で車検ととおしてる整備工場(会社)がつかまっとるからな。
やってくれるところが有ってもネットで言うなよ。

603 :774RR :2017/12/15(金) 23:14:59.71 ID:uive/6BWa.net
昔、空冷ボンネビルに神宮司のマフラーつけてたけど
良い音だったな。

604 :774RR :2017/12/15(金) 23:30:20.56 ID:928ifUlM0.net
>>601
やめたんですか...残念
大和とか他社も同じですかね

>>602
カスタムショップなんて皆そんなんじゃ?

605 :774RR :2017/12/15(金) 23:43:59.79 ID:yBjxzcbn0.net
アエラトラパーツの取り扱いやめちゃうんだ
でもアエラマフラーってどっかのOEM説あったような

606 :774RR :2017/12/16(土) 00:10:29.42 ID:lMefRMEIa.net
パチンコ屋は景品の交換しかせーへんし、ソープでは偶然混浴した女と自由恋愛が行われるし、
カスタムショップで改造するときには車検にとおらない違法な改造しないんやで。

607 :774RR :2017/12/16(土) 00:40:49.42 ID:0NNaE2Sn0.net
>>606
すげー好き

608 :774RR :2017/12/16(土) 00:54:39.85 ID:TAUzJXbR0.net
建前ですかね?

609 :774RR :2017/12/16(土) 01:17:42.49 ID:mc+Dj9Pa0.net
正規寺で買った人は大人しく保証切れるまで純正で乗ればいい

610 :774RR :2017/12/16(土) 01:26:13.75 ID:TAUzJXbR0.net
まあ、人間いじりたくなるのが本能なんだよね
好奇心には勝てない
壊れたら直せばいいんだよ

611 :774RR :2017/12/16(土) 04:09:17.70 ID:a2fW6HgCa.net
xブラストめっちゃ良かったよ!
高いマフラー買わないで済んだ(笑)
嫁さんにも文句言われず済んで一石二鳥!

ディーラーでもやってくれる所あるから
一度聞いてみるといいかも

612 :774RR :2017/12/16(土) 08:26:03.91 ID:qqNibLYi0.net
>>611
最後の2行で嘘だと分かるようにするなんて親切だなw

613 :774RR :2017/12/16(土) 10:38:54.61 ID:RPagywrva.net
>>612
正確には旧ディーラーだなw

614 :774RR :2017/12/16(土) 10:56:56.70 ID:W6mNiuJi0.net
正規ディーラーで売ってるバンスマフラーですらインナーサイレンサー外して
車検非対応になるけどスペックアップ出来るようになってるんだよな
俺はSR500から乗り換えた口だから スレの反応見てビックリした
SRスレは 車検対応してないマフラーを叩くやつがいると
ノーマル厨() カスタム厨()とか煽り合い発生するくらいだしな

個人的には爆音ハーレーみたいに煩くなくて 心地よいくらいのなら許せちゃうけど
人によって違うから難しいよね

レムスのマフラー買いたいんだけど 車検非適合なんだよなー
買ってる人いないかい?

615 :774RR :2017/12/16(土) 12:07:51.58 ID:PnknCG9W0.net
>>614
純正残しといて車検の時に戻せば

616 :774RR :2017/12/16(土) 12:38:03.19 ID:YnwLSIcJ0.net
若気の至りで爆音にしてるのは苦笑いで済ますけど いい歳こいたおっさんが爆音マフラー付けてるとか呆れる

617 :774RR :2017/12/16(土) 12:43:53.20 ID:USUUeIgb0.net
ケニー佐川が勝手に決める輸入車ランキングだってさ。
トライアンフからはボバーとストトリがランクイン

https://news.webike.net/2017/12/15/123157/?ref=mm1216

618 :774RR :2017/12/16(土) 13:41:49.08 ID:FUpkMFZGa.net
水冷T100のフロントフォークのフレームに空いてる謎の穴。謎のキャップで塞いでるけど、気付いたときには外れてた。謎すぎて日本語謎になった。

619 :774RR :2017/12/16(土) 14:42:18.87 ID:vH1kdlSN0.net
>>614.
レムスは私も気になってる(他に比べるとお手頃)。中間触媒抜かなくても、いい音するのかな、、

620 :774RR :2017/12/16(土) 15:30:56.76 ID:a011d5G30.net
>>619
BEE TRADEに『レムスは音も悪いし良くないよ』と言われたわ

621 :774RR :2017/12/16(土) 15:47:06.37 ID:PnknCG9W0.net
>>602
へぇ〜、そんなん普通だったけどな
まあネットで公にしちゃうとなぁ、正義の味方()の通報があったのかもしれん

622 :774RR :2017/12/16(土) 17:56:52.00 ID:Uekh95D1a.net
みなとは未だにトラみなとの看板掲げてるがいいのか?
トラジャはしっかり仕事しろ。

623 :774RR :2017/12/16(土) 21:01:55.18 ID:wgNLFJcD0.net
空冷時代のレムスはひどかったから
ストツイに乗り換えた今も使う気起きないな
あれほどひどいマフラーはないよ
トルクは落ちるわ 
音はブリブリ下痢ノイズで下品だし
ひどい目にあった
ディーラー繋がりで買い取ってもらえたから良かったけど···

水冷のエンジンになってから改善されてるのかもしれないけど
買うのは余りオススメできないなぁ

624 :774RR :2017/12/16(土) 22:49:31.13 ID:LdnKYmJW0.net
>>614
レムスってキャプトンじゃないからなんだかな.....

625 :774RR :2017/12/16(土) 22:52:26.53 ID:9oyozDv80.net
ちょこんと跳ねた短いエンドがかっこ悪いな

626 :774RR :2017/12/17(日) 00:26:04.92 ID:tZtl8mEL0.net
男は黙ってTOGA

627 :774RR :2017/12/17(日) 01:59:54.97 ID:T4BMOyR7r.net
X-BLASTいいなぁ
でもデラと付き合い出来なくなるしなぁ
中低速だけじゃなくて高速も伸びるし

628 :774RR :2017/12/17(日) 02:22:12.80 ID:8lrLpPll0.net
>>627
デラ行く時だけ触媒いれたら?めんどいか、、、
やっぱり、あれ入れると、そんなに嫌がられるかな、、

629 :774RR :2017/12/17(日) 02:32:04.83 ID:dBFAZRKX0.net
そもそもあれって簡単に取り付けれるもんなの?
少なくともエキパイ外さないとだめだし自分でできるもんなのか

630 :774RR :2017/12/17(日) 12:01:08.38 ID:wbA+obkSr.net
>>628
なんかある度にキャタライザーいじるの超面倒くさくない?
それ付けたままメンテや車検まで面倒みてくれるところがあるかどうかにかかってくるね
関東はビートラッドとか色々ありそうだからいいけど、関西はないんだな
一応滋賀に一つあるのは知ってるけど遠い大阪からは
大阪はもうそろそろこんなパーツ作ってくれって頼んでる所あるけど、ホムペ見てもさっぱりだね頑張るっていってたのに

631 :774RR :2017/12/17(日) 12:29:25.04 ID:NUa2Q5bk0.net
リコール通知来た

632 :774RR :2017/12/17(日) 20:12:58.45 ID:SSxZnvHRM.net
ディーラーでもらった2018カレンダーにストリートカップないのね(;´д`)

633 :774RR :2017/12/17(日) 21:19:55.10 ID:v+kU6/BD0.net
>>631
どうなった?

634 :774RR :2017/12/18(月) 01:02:16.04 ID:bnS9SYsB0.net
リコール内容と交換時間が書かれてた

635 :774RR :2017/12/18(月) 02:24:57.93 ID:ujSjw+U00.net
BEEってただ転売屋だぞ
マージン取りすぎだろあれ

636 :774RR :2017/12/18(月) 03:37:36.70 ID:KyW/hyKo0.net
売れない市場だし

637 :774RR :2017/12/18(月) 05:55:48.72 ID:6ct+Z17t0.net
>>634
お店から連絡きた?

638 :774RR :2017/12/18(月) 09:22:13.51 ID:EkImAmGGF.net
世の中の小売業は全部転売屋みたいなもんよ

卸とか小売を通さず安く買いたければメーカーに直接交渉して買い付けるしかないのよな

639 :774RR :2017/12/18(月) 14:41:38.65 ID:KnWvrtGDp.net
マフラーの排気漏れしてる気がするんだが寺で診てもらったほうがいいかな?
パタパタって感じの明らかに漏れてそうな音でマフラー熱くなる頃には音消えてるんだが…

640 :774RR :2017/12/18(月) 14:54:13.92 ID:6ct+Z17t0.net
>>638
外車は工賃とか利益率が高いから、やるとこが多いんだろうね。
ハーレーなんか部品一つでもボッタクれるからね。

641 :774RR :2017/12/18(月) 15:52:30.49 ID:5aLzRwCQd.net
>>638
メーカーが直接消費者と取引するの? 卸も小売りも役割があって成立しているんでしょう。安く買いたいのは大いに理解出来るけど、流通の関係者を転売屋呼ばわりは良くないと思う。

>>640
外車に乗るってそういうことじゃないか。

642 :774RR :2017/12/18(月) 15:58:23.99 ID:+xEIqM/pr.net
日本製の部品を使ってても、それをメーカーの本国(外国)から仕入れなきゃ買えないからな。
それをボッタクリってのも少し違う気がするな。
その辺の理解が出来ないと、国産に乗るしかないわな。

643 :774RR :2017/12/18(月) 16:38:52.62 ID:Y7GikUxA0.net
>>639
診てもらわない方が良いと思うよ

644 :774RR :2017/12/18(月) 17:03:24.50 ID:7XE4NqWJa.net


645 :774RR :2017/12/18(月) 17:10:03.91 ID:7XE4NqWJa.net
最近のトラ系のカスタムブームは
小売のおかげもあるだろうけど
ディーラーも努力してるよね
ディーラーで社外パーツとかオリジナルのパーツ買えたりするのは嬉しいわ
カスタムコンテストやったりしてるし
各ディーラーでカスタムに個性あって面白い

646 :774RR :2017/12/18(月) 17:35:55.71 ID:6ct+Z17t0.net
外車は自分で多少いじれたり、部品取り寄せられれば維持費が安くつく。
できないでディーラー頼りだとボラれまくりw
まあその分安心感もあるがな。

647 :774RR :2017/12/18(月) 18:51:45.42 ID:BKHipGY8d.net
画像検索すると海外の格好いいストツイカスタム結構あるけど日本では積極的にカスタムするショップってないのかな

648 :774RR :2017/12/18(月) 18:54:44.46 ID:JW33xpRk0.net
>>646
BMWは、それやったら一切の保証無くなるんだぜ?

649 :774RR :2017/12/18(月) 18:55:59.35 ID:hYWNov520.net
車検制度がネックになってる

650 :774RR :2017/12/18(月) 18:56:07.88 ID:oXo8AJGOa.net
日本だとポン付けカスタムがメインじゃない?
海外だと溶接とかしてゼロベースで作っちゃってる感じで
追いつけそうにない

651 :774RR :2017/12/18(月) 19:00:28.09 ID:0WRWnx+d0.net
港北やってるMITUOKAって光岡自動車なんだ!
会社の本拠地である富山県にも店舗出せよ〜新潟の長岡ってすげー遠いんだよ!
石川からも客来るって!やってけるって!頼むわ!w

652 :774RR :2017/12/18(月) 19:28:25.10 ID:6JK/Ok+D0.net
雪で一年の約半分は商売にならないんでしょ?
そんなとこに店出さないよ。普通に考えて

653 :774RR :2017/12/18(月) 20:19:15.27 ID:Om+F5xtrd.net
友達のハーレー乗りだとフレーム以外は原型残していない状況ってやつはいるけど、他海外メーカー乗りだとそこまでカスタムしてる人はほぼいないよね

654 :774RR :2017/12/18(月) 21:15:59.17 ID:6ct+Z17t0.net
>>648
bm乗りのユウチュウブに上げてる人に聞いたら、オイル交換ぐらいではそういうのはないと言ってたぞ。

655 :774RR :2017/12/18(月) 21:39:18.77 ID:9NEOYzTz0.net
パンクに至らぬピンが刺さってるの発見したがスラクストンRに適合するチューブレスホイールって
ないのかな、アウテックスは俺の回りだと賛否の否が多いからどうにも気が乗らない、キネオの
チューブレススポークホイールは高すぎるしパーツ入手に難がある。

656 :774RR :2017/12/18(月) 22:52:16.35 ID:f/zDWaiv0.net
週末にストツイ納車されるが、楽しみ過ぎて逆に冷静になってきた

657 :774RR :2017/12/18(月) 22:57:19.45 ID:bg/l6wEK0.net
>>655
参考までにアウテックスの否を教えて
俺先月にアウテックスやって今のとこ問題なしだー

658 :774RR :2017/12/19(火) 00:46:17.62 ID:WCkSjJL40.net
>>654
こっちの地元寺は、オイル交換も一切認めないっつーてるよ?

659 :774RR :2017/12/19(火) 01:02:48.85 ID:+fwyc72l0.net
>>658
マジで?
どこの寺?

660 :774RR :2017/12/19(火) 01:15:33.48 ID:c6H54wUb0.net
こういう奴は大体10年前はそうだった〜とか10年前の経験語ってくるジジイだからな

661 :774RR :2017/12/19(火) 07:51:08.54 ID:8x0JIuCT0.net
アウテックス入れて2年以上経つが問題なし

662 :774RR :2017/12/19(火) 09:49:42.78 ID:ywfAsOKY0.net
別車種だけど今まで乗ったスポークホイールのバイクにはアウテックス全部入れてきた
一番長く乗ったので8年ぐらい、ちゃんと施工すれば漏れないよ
1回タイヤ交換の際にタイヤレバーでこじってニップルの所に穴開けたけど
テープは必ず余るようになってるからそれを貼り付けて事なきを得た
チューブタイヤに戻したくなったら強力粘着剤剥がしで剥がすことも出来るし
自分もどこに否があるか教えてもらいたいくらい

663 :774RR :2017/12/20(水) 00:16:25.79 ID:6A0MTpsC0.net
今のトラはキャストの流用が効くから、わざわざ怪しいアウテックスとか使わなくてもいいだろ
キャストが嫌ならしょうがないけど

664 :774RR :2017/12/20(水) 02:57:37.66 ID:VchwEi/n0.net
使い込んでもいないのに「怪しい」って言い切る裏付けのない見解の方がよっぽど怪しいけどね

665 :774RR :2017/12/20(水) 06:57:33.41 ID:+Gb4gc520.net
キャストが嫌なんだよw

666 :774RR :2017/12/20(水) 08:34:09.92 ID:32M7w2Pnr.net
キャストの流用って軽く言うよね。
すごいわ。

667 :774RR :2017/12/20(水) 13:29:36.08 ID:LlytvHwy0.net
なんで?
f/rともごく一般的なサイズだから
カラーベアリング交換で
なんでもいけるだろ?
ポン付けしか認めないなんてのは
知らないけどさ

668 :774RR :2017/12/20(水) 16:26:51.74 ID:6A0MTpsC0.net
派生機種にキャストがあるから純正流用が効くって意味で言ったんだけどな
まあ馬鹿にはあまり通じなかった模様

669 :774RR :2017/12/20(水) 17:23:11.55 ID:MPgSaBBIr.net
すぐバカ呼ばわりかよ。
まあいいけど。

670 :774RR :2017/12/20(水) 17:54:54.48 ID:BuCIZ7q30.net
654です。
出張でレス遅くなったけど皆さんご意見ありがとう。
アウテックスの賛否の否は施工の問題だろうけどやっぱ漏れたという話が少々とやってないけど
元オフ車乗りの人はスポークテンション調整でニップル弄るの大丈夫なのとか。
純正流用は水冷900シリーズは簡単そうだけど1200は簡単流用可能なキャストないよね?

671 :774RR :2017/12/20(水) 18:54:45.94 ID:VchwEi/n0.net
>>漏れたという話が少々
カブとかオフ車のフロントのような細いリムに施工した場合かな?
テープの幅が細いから雑な施工をすると気泡が空気の通り道になって漏れる
それかニップルやリムをヤスリ均さないまま施工してバリがテープを突き破るとか

スポークテンション調整に関しては
ニップルの頭に低粘着のテープ貼るようになってるから調整できる
いつもグルグル回す場所でもないのでそこまで気にすることはないかと

スラクストンはF3.5もある幅広リムだから手順通り施工すればまず漏れないはずだよ

672 :774RR :2017/12/20(水) 18:56:11.45 ID:VchwEi/n0.net
付け加えておくけど自分で施工するならって話
バイク屋に丸投げするならオススメしない
所詮他人のバイク、適当に施工されても分からない場所だから

673 :774RR :2017/12/20(水) 23:06:42.57 ID:DWi4losI0.net
海外の画像で見るホイールが甲子男という事がわかって良かった。これ業販やってくれる国内販社ねーの?

674 :774RR :2017/12/20(水) 23:22:15.44 ID:/PKrsgnu0.net
>>669
物凄く頭が悪いとか、知能に問題があるって言い方がいいかもね

675 :774RR :2017/12/21(木) 00:40:27.80 ID:xVczvWUH0.net
自分の言ってることが周りに理解されないことが多いようであれば見直した方がいいかもね
俺の職場でも「俺の言うことを理解してないあの業者は使えねえ」って頻繁に言う人いるけど多分言ってる側にも問題あるんだよなぁ
コミュニケーションは何を言ったかじゃなくて、どう伝わったかだから

676 :774RR :2017/12/21(木) 01:18:22.91 ID:hwvpECkx0.net
「キャストの流用」ってさ、技術的なことだけじゃなくて、金銭的なこともあるんじゃねー?
それを「簡単だろ?」って言われてもな。
言うほうは金持ちなんだろうけど、俺は庶民なんで無理だわ。

677 :774RR :2017/12/21(木) 01:28:28.42 ID:YIlFBh4f0.net
なんか物凄く頭の悪い人達の集まる場所になってきた気がする

678 :774RR :2017/12/21(木) 01:46:26.21 ID:G7otiSpo0.net
そんなの前からだろ

679 :774RR :2017/12/21(木) 08:19:11.41 ID:G+X0BET1a.net
荒れるの覚悟で言うと、水冷モデルがデビューしてからトラスレは殺伐としてきたw

680 :774RR :2017/12/21(木) 08:43:16.74 ID:f0JgBpxLa.net
小学生レベルの対立煽りだなw

681 :774RR :2017/12/21(木) 11:19:19.11 ID:GQe9CZ4uM.net
すいれいのってるやつはみんな莫迦

682 :774RR :2017/12/21(木) 12:14:46.08 ID:fnwPMMmFd.net
3気筒乗りはいつも仲間外れ。
仲間割れの対象にも入らない(´・ω・`)
お前らの喧嘩はいつもリングで、3気筒が参戦するのは決まって場外乱闘。
3気筒だって、タンクにTriumphって書いてあるんだからな。忘れないでね。

683 :774RR :2017/12/21(木) 12:16:35.30 ID:VA2KLWYJ0.net
>>681
年末だから大物釣れると良いなw

684 :774RR :2017/12/21(木) 12:37:51.85 ID:jbCCQwnea.net
3気筒と言えば山葉だからね、仕方ないね

685 :774RR :2017/12/21(木) 13:00:40.16 ID:f45xrft/M.net
後出し野郎じゃないですかーヤダー。

686 :774RR :2017/12/21(木) 13:13:00.34 ID:fnwPMMmFd.net
>>684
酷い(´・c_・`)
あんまり苛めるとクラシックシリーズ止まってるの見るたびに、
made in Korea、
てシールをタンクにはるぞ。もちろんトライアンフの字より大きめだ。

687 :774RR :2017/12/21(木) 13:43:01.53 ID:CPFioJ+q0.net
>>682
専用スレがあるからだろw
そっちのスレが寂れているのは3気筒に乗ってるお前ら自身が盛り上げる気がないからだろw

688 :774RR :2017/12/21(木) 14:12:21.70 ID:nJjk3onMd.net
ここも、3気筒専用も見てるけど、スピードトリプルの話は全く見ないな
完全に忘却の彼方で、スピトリ乗りが気の毒

689 :774RR :2017/12/21(木) 15:02:45.85 ID:+yNwT9NCp.net
高速道路のPAなら3気筒トラはよく見る
むしろクラシック系は見ないかな

690 :774RR :2017/12/21(木) 16:26:07.86 ID:E0PdyHGw0.net
3気筒スレってあれデイトナ専門じゃないんだ?

691 :774RR :2017/12/21(木) 16:32:16.24 ID:CPFioJ+q0.net
>>690
デイトナ、トリプル、タイガーと3つもあるだろ

692 :774RR :2017/12/21(木) 16:36:21.20 ID:E0PdyHGw0.net
>>691
3気筒って書いてあるのデイトナだけじゃない?
トリプルもストトリ総合って書いてあるしスピトリは居場所ない感半端ない

693 :774RR :2017/12/21(木) 17:06:46.58 ID:CPFioJ+q0.net
>>692
スレ名に3気筒って入っていないストトリ、タイガースレは何気筒のマシンについて語ればいいんだよ?w
ストトリスレはスレを建てた人がスピトリもOKって書いてるだろ
お前はいったい何がしたいんだ?
既存のスレ名が納得できないなら自分で3気筒・スピードトリプル専用スレでも建てろよw

694 :774RR :2017/12/21(木) 17:41:32.55 ID:ZMvD4Tma0.net
サンダーバード900乗りはいるんかな

695 :774RR :2017/12/21(木) 18:29:08.63 ID:0E1c8UWga.net
ロケット3の事も忘れないで下さいね

696 :774RR :2017/12/21(木) 18:50:01.79 ID:E0PdyHGw0.net
>>693
喧嘩腰こわい

697 :774RR :2017/12/21(木) 21:03:55.01 ID:scUSrgLA0.net
>>696
池沼相手にいらついたんじゃね?
ていうか何だかんだでお前の質問に答えてくれてる奴にこわいとかw

698 :774RR :2017/12/21(木) 21:40:14.94 ID:YU25VN+jM.net
SPRINT GT息してんのか?

699 :774RR :2017/12/22(金) 08:52:37.72 ID:TsUbBPw40.net
>>673
kosmanなら直で買えたような
まあ20年も前の話だが

700 :774RR :2017/12/22(金) 21:21:41.84 ID:vbmwwH+bM.net
早いとこ電熱ウェア届かないかなー。
ツーリングしたい

701 :774RR :2017/12/22(金) 22:09:19.78 ID:l/1f0cIv0.net
なくてもできるだろう。
Tシャツでスノボしてる人もいるし。

702 :774RR :2017/12/22(金) 22:26:45.83 ID:MUlTsPSU0.net
>>701
運動量が全然違うだろ

703 :774RR :2017/12/22(金) 22:28:07.76 ID:v/ooEqGtp.net
オイルの劣化で結構走行性能変わったりする?
3000キロ走ったけど結構振動する

704 :774RR :2017/12/22(金) 23:38:22.83 ID:l/1f0cIv0.net
>>703
極端に古ければ変わるだろうけど、3000じゃ全然許容範囲じゃないかな。
種類では結構変わる。

705 :774RR :2017/12/23(土) 01:08:37.82 ID:Pczc6Qso0.net
オイルの良し悪しは確実にあるけど、高性能を目指したりコスパを重視したり求めるものが人それぞれだから終わりなき宗教戦争になる

706 :774RR :2017/12/23(土) 08:02:24.47 ID:wC+qfe510.net
水冷ツインもオイルはカストロール指定なの?。

707 :774RR :2017/12/23(土) 09:18:53.27 ID:+dmU7iMe0.net
はい

708 :774RR :2017/12/23(土) 10:01:48.27 ID:x6O1sdt6p.net
Rocket3はメーカー在庫残り1台。それが売れたら販売終了。次の入荷予定は未定。だそうな。

709 :774RR :2017/12/23(土) 10:55:10.45 ID:ihCvYNhS0.net
ロケット3はライン廃止が決まってるからね
いつ完全廃止するか判らない
いずれにせよエンジンもフレームも刷新して行かないと
色々な規制に対応しないから根本的に新調するかしない
いっその事エンジンをより軽量コンパクトにして
クルーザー以外にも適応できるようにして欲しいわ
バーチカル縦置3気筒のバイクは他にないから
無くなってしまうのは惜しい

710 :774RR :2017/12/23(土) 11:28:15.29 ID:ROCAILNt0.net
いらんわあんな時代遅れマシン

711 :774RR :2017/12/23(土) 12:29:20.10 ID:yFqnuzk90.net
>>698
ひっそりと息はしてますよ

満足していてカスタムの必要がないから話題がないということにしておこう

712 :774RR :2017/12/23(土) 13:21:55.20 ID:fMwYSneh0.net
>>708
先週、ブリビに入荷してたよ
SOLDの明示もなかったから、流通在庫かな
でも、もうブリビは正規寺じゃないんだよね、不思議・・・

713 :774RR :2017/12/23(土) 13:30:55.02 ID:Cxy4+P0Ta.net
ブリブリビは下手な正規寺より販売力とノウハウあるだろうから
トラジャも黙認というかほぼ正規扱いしてるんでしょ

714 :774RR :2017/12/23(土) 15:53:34.12 ID:2iSWjrw8r.net
ロケットみたいな化け物、
正直立ちごけしただけども起こせる自信ないわ(笑)

715 :774RR :2017/12/23(土) 18:35:04.31 ID:h6arDq/La.net
>>714
三回起こしたことあるわw

716 :774RR :2017/12/23(土) 19:22:19.27 ID:Pczc6Qso0.net
起こすだけで翌日筋肉痛になるw

717 :774RR :2017/12/23(土) 23:21:26.02 ID:+PRppo160.net
スラRにロケットカウル装着!
カウル装着のためにハンドル少し下げるのね。
前傾キツくなったw

718 :774RR :2017/12/23(土) 23:28:25.24 ID:DpRrVOX10.net
下げなくてもカウル付けられるけどね。
俺は突き出ししてさらに前傾にしたが
まだ物足りないくらいだ

719 :774RR :2017/12/24(日) 01:17:37.48 ID:fqKl6Hl00.net
>>715
コケるとどうなるの?
完全に横になるの?
よっコラっしょって感じで。

720 :774RR :2017/12/24(日) 08:31:11.35 ID:P26veYYY0.net
空冷T100でヘッドライトがグラグラするのは俺のだけ?
気がつけば上むいてるし、ネジ締めてもあんまり変わった感じしないし…

721 :774RR :2017/12/24(日) 09:57:14.41 ID:4aXelXq00.net
ロケ3はオプのドレッサーバーを付けておきさえすれば
完全には横倒しにならないので後腰で起こせる
逆にタイガーなんかが完全に倒れてしまうと
膝の高さまで上げること自体が難しい

722 :774RR :2017/12/24(日) 13:48:33.59 ID:Mv8SrtM+0.net
今更だけど、t120はなかなか良い音がするじゃない
全般的にも良い感じ
試乗はしなかったけど

723 :774RR :2017/12/24(日) 14:53:20.15 ID:9HQsE11O0.net
ストスク買ってしまった。ちんたら走っても楽しい!
あとで気づいたんだがオイル交換やりづらそうね。

724 :774RR :2017/12/24(日) 15:00:59.98 ID:zk5+m8W80.net
>>723
良い色勝ったな

725 :774RR :2017/12/24(日) 16:39:23.13 ID:Apz3ekwD0.net
発売当初はストツイの話ばっかりでT120は陰に隠れてた印象だったけど最近になってなんか好評だな

726 :774RR :2017/12/24(日) 16:51:21.74 ID:4juFCL0a0.net
120とスラrとストツイン試乗したけど
1200ccもいらないと感じた。
それと空冷900の方が全体的に
高級な感じがしたな。
現行はちょっと安っぽいな。

727 :774RR :2017/12/24(日) 17:10:31.06 ID:J8HOyirIa.net
900乗りから言わせるとそれは錯覚やで。

728 :774RR :2017/12/24(日) 17:26:50.44 ID:FjNrNhFkK.net
>>726
國産のネオクラ系と比べると、トラは安い部品を高級っぽく見せる技に長けている。
これは空冷から現行へと受け継がれた、もはや伝統の技と云っていい。

729 :774RR :2017/12/24(日) 17:42:40.40 ID:fqKl6Hl00.net
>>728
虎乗っちゃうと、国産がどうもデザインが安っぽく見えてあれだね。
mtとかいいバイクなんだけど、なんかデザインがなあって思っちゃうし。
まあ国産は自分でカスタムして行くバイクがほとんどなんだろうけど。

730 :774RR :2017/12/24(日) 18:26:57.42 ID:yt/mMJ0j0.net
>>720
俺のはグラグラしないぞ。
ステーとライトケース間にアルミのカラー入ってる?
それか、締め方が甘いだけとか。

731 :774RR :2017/12/24(日) 18:37:30.21 ID:fqKl6Hl00.net
スズキが中身だけ作って、虎が側だけ作るスポーツバイクが欲しいよな。

732 :774RR :2017/12/24(日) 18:42:39.39 ID:FjNrNhFkK.net
>>731
どさくさ紛れに菌を撒くのはやめろおっ。

733 :774RR :2017/12/24(日) 18:43:40.61 ID:Apz3ekwD0.net
>>731
見た目ボンネビルなB-KINGとかいいね

734 :774RR :2017/12/24(日) 19:15:03.09 ID:q3nfb/CQ0.net
>>720
持病の一つだよ
トラ横が対策品作ってたんだよね
ブログで自作して公開してる人いたはず

735 :774RR :2017/12/24(日) 20:02:39.28 ID:J8HOyirIa.net
俺のはぐらぐらせんかったけど、緩みが原因ならスプリングワッシャー使えばいいんじゃね。

736 :774RR :2017/12/24(日) 20:41:45.40 ID:clkDnOrT0.net
ライトのグラつきとかw
メーカーの設計が悪いのかもしれないけど、そのくらい自分で何とかしようぜ
ママは助けてーみたいなの見ると萎える

737 :774RR :2017/12/24(日) 22:32:17.68 ID:Q/ImAiRr0.net
>>723
気付いてしまったな!
オイルジョッキに延長ホースをテープで固定したらなんとかなるぞ!
それでもホース抜く時にオイルが周囲にこぼれまくるぞ!

738 :774RR :2017/12/24(日) 23:24:13.93 ID:9HQsE11O0.net
>>737 
ですよね!長めのじょうごとか要るなーと思いました。
でオイル入れるとこのキャップの開け閉めはどうやってますか?

739 :774RR :2017/12/25(月) 00:37:45.97 ID:f4PeF3GX0.net
>>738
キャップ開閉はエキパイの下から手を入れられるから問題ないぞ!
今閃いたがホースを抜く時はウエスをホースの口に輪ゴムかなんかでくくって引き抜いたら汚れなさそうだな

740 :774RR :2017/12/25(月) 02:22:48.47 ID:3mcTErSG0.net
ママホースが2.5ミリ短いの
ママなんとかして

741 :774RR :2017/12/25(月) 09:08:17.32 ID:O+6QoVbF0.net
>>739
ありがとう!火傷しないように革手袋してやってみます
ウエスは自分もそう思った

742 :774RR :2017/12/25(月) 09:19:46.83 ID:POWKLQ/sr.net
久しぶりに有意義な情報のある書き込みだな。

743 :774RR :2017/12/26(火) 15:14:27.48 ID:qw+UKQKuM.net
念願のバンパーを付けたぞ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1422098.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1422113.jpg 
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1422116.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1422117.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1422119.jpg

744 :774RR :2017/12/26(火) 15:48:39.20 ID:Ogt42T7S0.net
コケたらエンジン傷付く代わりにフレーム歪むようになるの?

745 :774RR :2017/12/26(火) 15:52:27.29 ID:oytKsTAwr.net
>>743
おお、いいな。
空冷T100はヒザ擦るまえにバンパー擦っちゃうから外して不燃物で捨てちまったんだよな。
これなら擦らなくて良さそう。
ってか、ちょっと画像大きいぞ。

746 :774RR :2017/12/26(火) 16:00:34.49 ID:OeL8BM1qp.net
ストツイ乗りってやっぱ多いんかな
デイトナの次くらいに見る

747 :774RR :2017/12/26(火) 16:18:44.68 ID:qw+UKQKuM.net
画像サイズ大きいですね、すいません

ジムカーナカスタムもやっている
バイク屋さんにやってもらいました

748 :774RR :2017/12/26(火) 17:59:28.86 ID:2cjqWCS/M.net
ストツイ、お尻痛い以外何も不満なし!
上野のシート屋に相談してこよう

749 :774RR :2017/12/26(火) 18:26:43.28 ID:93hQVBl60.net
俺もストツイでシートを純正のベンチシート?にしたけどポジションをいくらでも変えられるからか軟弱なケツでも痛くならないよ

750 :774RR :2017/12/26(火) 19:59:17.27 ID:+1u1EC290.net
>>749
ベンチシートカッコイイし悩んだけどやっぱり値段が…
あとHPによると付けてる純正グラブバーに干渉するみたい


しかしストツイほんと楽しい
初大型だけど緊張しないし
彼女に中型とあまり変わらないねって言われて少し凹んだが

751 :774RR :2017/12/26(火) 23:58:17.57 ID:A5JyNFaXa.net
中型でストツイと競合するのってドカスク400とか?
パワーでバイク選ぶならみんなSSしか乗らなくなるだろうし

752 :774RR :2017/12/27(水) 00:07:45.84 ID:RM7irMPZK.net
・中型車でストツイと競合するのは?→CB400SF
・中型車で峠を走るなら?→CB400SF
・中型車でダートを走るなら?→CB400SF
・中型車で通勤するなら?→CB400SF
・中型車でカブと競合するのは?→CB400SF

あながち笑えないのが怖い。

753 :774RR :2017/12/27(水) 00:57:07.07 ID:Xk7vEAq60.net
うーむCB400スクランブラー待つか

754 :774RR :2017/12/27(水) 01:07:50.58 ID:RoWCUakL0.net
競合って値段か?スペックか?

てか値段的にもスペック的にもcb400が妥当な気がする

755 :774RR :2017/12/27(水) 04:22:06.70 ID:eua34klvp.net
「妥当」ってなんだろうねえ?
値段的にもスペック的にも妥当なのはスーパーカブ110だと私は思う。

756 :774RR :2017/12/27(水) 04:49:22.46 ID:bxD/94v8a.net
「妥当」なバイク買って楽しいのかよ

757 :774RR :2017/12/27(水) 08:08:54.92 ID:Pia5cgQh0.net
>>752
ストツイ乗りだが、競合するとは思えないな。
CB400SFと一緒に走ったが、発進時や登り坂のトルクの違いが歴然としていた。
CB400SFにも得意なステージがあるから否定しないけど、やっぱり500ccの差はでかいと思った。

758 :774RR :2017/12/27(水) 08:23:46.33 ID:nRPFNSXSr.net
>>757
そりゃそうだろ。
半分ネタじゃないかと。

759 :774RR :2017/12/27(水) 08:37:46.42 ID:ZdWP1Puc0.net
他のミドルクラスのツインだとSV650, XSR700, Z650,ドカスク800位じゃね?

760 :774RR :2017/12/27(水) 10:32:59.65 ID:eua34klvp.net
400には400の、900には900の、1200には1200の良さがあって、置き換え不能。
資金が足りないからと言って安い方で自分をごまかすと後悔する。

761 :774RR :2017/12/27(水) 11:06:27.14 ID:BtqjMO6Fd.net
>>750
俺も彼女をよく後ろに乗せるからグラブバーつけようか悩んでたけど干渉するのか…良い情報ありがとうございます

762 :774RR :2017/12/27(水) 12:16:54.08 ID:KEPrHxdrd.net
>>761
ちゃんと乗ってくれる彼女うらやましい
俺はホントはスラクストンが欲しかったんだけど「2人乗りしやすいバイクじゃないと絶対に嫌だ」って言われて渋々T120に
それなのに出掛けるときは車じゃないと嫌だとか言うようになってタンデムは一回限り
T120の方がロンツー楽だからいいやって思おうとしたけど一日中バイクとか有り得ないと言われバイクに乗れるのは午前中のみ
金かかってでもスラクストン2人乗り使用にすりゃ良かったよ
T120もカッコよくて楽しいからいいんだけどね
超チラ裏ですまん

763 :774RR :2017/12/27(水) 12:23:51.80 ID:9neR55SPF.net
俺が彼女だったらバイクの後ろに乗るくらいなら軽の方がいい
女を後ろに乗せたいなんて男のわがままなんだから乗ってくれるだけありがたいと思うべきだな

俺もT120で満足してるけど長距離ツーリング多いから
新型タイガーExpでたら買い替えか増車を検討中

764 :774RR :2017/12/27(水) 12:42:53.13 ID:nRPFNSXSr.net
>>762
30年のバイク生活のなかで数人の彼女が変わったが、確実にわかったことがある、それは
「バイク選びに女の意見は聞くな」だ。

765 :774RR :2017/12/27(水) 12:48:26.44 ID:1/paP7570.net
ブルターレ800ドラッグスターでタンデムしてる人を見たことあるが、あれでタンデム可なら
世界中のあらゆるバイクはタンデム可だなと思ったよ。

766 :774RR :2017/12/27(水) 17:19:34.10 ID:0oGDS25pd.net
>>764
当たってるわ

767 :774RR :2017/12/27(水) 17:29:39.31 ID:BtqjMO6Fd.net
>>762
なんていうかT120に申し訳なくなるな…割り切ってT120としての良さを楽しむか、カスタムでスラクストンに近づけるか…
なんにしろドンマイ

768 :774RR :2017/12/27(水) 17:49:46.44 ID:ceLJAopp0.net
>>717
ロケットカウルの風防性どう?
フライスクリーンとどっちにしようか迷ってるんだけど

769 :774RR :2017/12/27(水) 18:11:18.26 ID:KEPrHxdrd.net
>>767
thx
T120もいいバイクなんだけどね
実際見た目はスラより好み
スポーツモードがないのが悔しかったけど、今は
しばらくレインで乗る→ロードにするとめっちゃパワフル!
って楽しみかたしてるよオススメw

770 :774RR :2017/12/27(水) 18:51:02.46 ID:ZdWP1Puc0.net
>>768
一般道で制限速度程度なら胸辺りまでの防風効果感じます。高速では伏せれば、かなり疲労軽減になります。風切り音はあんまり気にならない。

デカール貼ってこんな感じです。

771 :774RR :2017/12/27(水) 18:53:57.10 ID:ZdWP1Puc0.net
貼り忘れた。

https://i.imgur.com/wHU9R1o.jpg

772 :774RR :2017/12/27(水) 23:34:18.95 ID:LmoAgT1v0.net
ロケット3立ちごけ
ステップが折れてしまった
純正品だといくらくらいするんだろうか

773 :774RR :2017/12/27(水) 23:40:04.60 ID:RHuR3cRU0.net
1万ちょいかな

774 :774RR :2017/12/28(木) 07:34:07.61 ID:+T8YpFX+0.net
ありがとう。交換行ってくるよ

775 :774RR :2017/12/28(木) 07:36:58.48 ID:e/uoY3pY0.net
そんな安い?
左右セットでしか出ないんじゃ

776 :774RR :2017/12/28(木) 12:29:19.40 ID:Tp5bfCe1a.net
一万かどうかは忘れたけど単品で出たで。

777 :774RR :2017/12/28(木) 18:16:12.21 ID:55RFntmj0.net
>>771
やっぱりいいなぁロケットカウル・・
黒ホイールも渋いですねぇ
取り付けはご自分で?それともお店におまかせですか?

スラクストンのフライスクリーンについてもどの程度風防効果があるか知りたいんですが
付けられている方いませんか?

778 :774RR :2017/12/28(木) 19:21:36.76 ID:WH6wRSef0.net
>>771
これよく見たら絵じゃん

779 :774RR :2017/12/28(木) 19:34:01.59 ID:LOYpVvmc0.net
え???

780 :774RR :2017/12/28(木) 19:39:30.66 ID:4SpI8dpd0.net
こんな感じ、なわけで、この写真のバイクではないらしい

781 :774RR :2017/12/28(木) 19:45:48.84 ID:4SpI8dpd0.net
俺のはこんな感じだ
https://i.imgur.com/XwwrCpO.jpg

782 :774RR :2017/12/28(木) 20:08:30.84 ID:ungQoqBz0.net
>>781
ミラーの見え方どうですか?

783 :774RR :2017/12/28(木) 20:15:15.30 ID:4SpI8dpd0.net
>>782
バーエンドミラーがメッチャ見にくいし、スタイルもあんまり好きじゃなかったら、ハルシオンのクランプミラーにしたんだよ。
むっちゃ見やすいし、気に入ってる

784 :774RR :2017/12/28(木) 20:21:36.92 ID:ungQoqBz0.net
>>783
ありがとうございます

785 :774RR :2017/12/28(木) 20:55:09.98 ID:iuUn0pt50.net
>>781
ミラーだけでかなりクラシック感出るなぁ

786 :774RR :2017/12/28(木) 21:16:40.87 ID:5disFqOn0.net
>>777
ホイールはお店にお任せしまた。

>>778
Prismaって言う写真加工アプリ使ってあります。
こっちは加工無しの写真です。
https://i.imgur.com/K3kK9pv.jpg

787 :774RR :2017/12/28(木) 22:00:49.60 ID:RqBojgUX0.net
マフラーはキャブトンよりこっちのタイプの方が好きだわ

788 :774RR :2017/12/29(金) 03:17:50.34 ID:KsQfzsBk0.net
スラのサイレンサーってストツイと同じ?

789 :774RR :2017/12/29(金) 04:58:57.44 ID:i0Dcn3PS0.net
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20171227-02/
これすっごい気になる
装着してる感なければジュラシックワールドのスクランブラーとかベッカム仕様のT100みたいなカスタムも車検対応で出来ちゃうな

790 :774RR :2017/12/29(金) 07:07:38.71 ID:kBjwAdejM.net
車検の度に検査官とひと悶着ありそう
eマークが小さすぎて見えないとかw

791 :774RR :2017/12/29(金) 07:42:05.18 ID:BwY0AF4na.net
車検に通るとは一言も書いていないw

792 :774RR :2017/12/29(金) 09:19:53.17 ID:oVDU9Hbu0.net
>>789
いやでもこれ、日中は本当に見えないんじゃない?

793 :774RR :2017/12/29(金) 09:27:55.67 ID:krBBQPH8d.net
>>792
光源がいくら明るくても周囲が明るいと見えないよね

794 :774RR :2017/12/29(金) 09:33:04.05 ID:DGpbyhvl0.net
いろんなリスク背負って変えるような部品じゃないな。
こんなのに変えたって「スゲー!」って思うのは自分だけだし。

795 :774RR :2017/12/29(金) 11:08:17.64 ID:Ei9n0xz70.net
>>789
見られてナンボのウインカーで他車が気づかぬ極小タイプ選ぶ必要も無いなー。

796 :774RR :2017/12/29(金) 14:54:31.10 ID:gIruzFrg0.net
>>789
俺、全く興味ないわ

797 :774RR :2017/12/29(金) 22:03:29.34 ID:C9VHTr7fa.net
>>698
STですがバッテリー外して冬眠中
GTの中古出てこないなあ

798 :774RR :2017/12/30(土) 08:45:34.42 ID:VA0iobpF0.net
空冷T100なんだが誰かお助けマン!

ガレージ保管で2週間乗ってない状態
2分ほど暖気して軽くアクセルふかす
その後ストールしたのでセルを回すがコン、コン、コンという音のみで
キュルルル…って音がしない
エンジンかからず

インジェクション逝ったかな?
バッテリーは3年前に買った当時から同じもの
メーター、ライトは点灯する模様

ご助言頼む

799 :774RR :2017/12/30(土) 09:00:02.97 ID:tMcgoYU40.net
>>798
確実にバッテリー。
ボンネ(っていうか、トラ?)は一定数の電圧が無いと、セルの始動を止める。仕組みを説明するのは面倒なので省くが、カワサキもこれだった気がする。
もちろん「ある一定の電圧」は有るので、ライトはつくし、エンジン始動の準備音はする。
他のメーカーのバイクなら「キュルキュル」って弱々しい音がするだろうけど、ボンネはそれすらしないようになってる。
俺の電圧系読みでは、だいたい「10.5A」以下だとセルが回らんよ。
速攻で充電するか、バッテリー買いに行くのを勧める。
なお、それ以外の故障等は自己責任でよろしく。

800 :774RR :2017/12/30(土) 09:03:39.98 ID:tMcgoYU40.net
単位間違ったわ。
10.5Vね。

801 :774RR :2017/12/30(土) 09:05:38.85 ID:8qT39SXm0.net
俺も原因は3年前のバッテリーだと思う
バッテリーだったら手を付けるのも簡単だし
ハズレだったとしてもこれを機会にバッテリーを新調したと思えば悪くもないでしょ

802 :774RR :2017/12/30(土) 09:07:23.73 ID:VA0iobpF0.net
>>799-801
ありがとう
買って初めてエンジンかからない!という目にあった
バッテリーと充電器、スターターポチった

803 :774RR :2017/12/30(土) 09:38:50.99 ID:tMcgoYU40.net
>>802
おう。
実は俺も同じ現象で原因が分からなくて困った事があってさ。
空冷T100のインジェクション。
結果わかったら、報告よろしく。

804 :774RR :2017/12/30(土) 11:06:08.26 ID:Sl1HoKMKd.net
100万の福袋にスラR入れてくれんかのう(´・ω・`)

805 :774RR :2017/12/30(土) 11:47:02.63 ID:NnTEnWa40.net
>>804
これ…トロフィーです…

806 :774RR :2017/12/30(土) 12:55:09.89 ID:3aVnpJY70.net
空冷ボンネだけどやはりバッテリー上がりで往生したことある。
ちゃんと始動して暖気後走りだしたんだけど、500mほど走ってアクセル閉じた
タイミングでなぜかエンスト。以降セル回らず。
こんなんなら、最初からエンジンかからないでほしい。

807 :774RR :2017/12/30(土) 13:07:50.90 ID:tMcgoYU40.net
>>806
インジェクションに電気が回らないと、燃料制御出来なくて止まる感じかな。
暖気だけじゃあ充電できないからな。

808 :774RR :2017/12/30(土) 13:28:07.51 ID:/5zlh1e10.net
ボンネはキュルリと一度でも音がすれば、
チョーク(もどき)引けばエンジンかかるよ

809 :774RR :2017/12/30(土) 14:28:58.69 ID:3aVnpJY70.net
>>807
そんな感じでしたね。
セルボタン押してもカチッていうだけ。

810 :774RR :2017/12/30(土) 17:21:16.45 ID:sYxV82nV0.net
キャブ最強説

811 :774RR :2017/12/30(土) 18:24:16.85 ID:9jRhzZ1uM.net
>>810
セッティングの無限地獄はもう嫌なんじゃあ…

812 :774RR :2017/12/31(日) 07:34:27.26 ID:c7naR12h0.net
mt07も2気筒だけど水冷T100と同じくらいの性能なの?

813 :774RR :2017/12/31(日) 08:56:22.87 ID:Lj5c2E9Pa.net
MT07のほうが性能いいから、そっちを買いなさい。
俺はフィーリングやクラッチの軽さなんかが気に入っているからMT07はいらない。

814 :774RR :2017/12/31(日) 14:21:17.67 ID:934/vuoE0.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

/,,,,,,,,

815 :774RR :2017/12/31(日) 16:35:38.80 ID:BBNheNL40.net
そこでロケット3おすすめよ

816 :774RR :2017/12/31(日) 16:41:46.16 ID:gmONn4hW0.net
トライアンフの形が好きだから乗るんだよ
mt07じゃ満足できんって人が多いはず

817 :774RR :2017/12/31(日) 16:50:39.09 ID:sA0y2GMm0.net
俺もホンダ乗るつもりマンマンで乗り比べたが、トラの事しか考えられなくなって買っちゃったよ
イギリス車ってのが、またいい。

818 :774RR :2017/12/31(日) 17:03:14.90 ID:tHe75fE70.net
ヤマハなんて絶対に乗らない。
国産バイクはもう飽きた。

819 :774RR :2017/12/31(日) 17:57:44.50 ID:90+Ovtz5r.net
なんとか病気の悪化は防ぎながら2ヶ月過ぎた

この調子で春にはストツイのシルバー絶対買う

820 :774RR :2017/12/31(日) 18:43:42.99 ID:iRdB/Wq3p.net
MT07、1時間くらい試乗してみたけど、軽いし、速いし、とてもいいよ。
自分はまるでほしくはならなかったけど、気に入る人は多いと思うから、気になる人は試乗したらいい。

821 :774RR :2017/12/31(日) 19:18:39.09 ID:1+0U+tPfa.net
水冷T100でミラー変えようと思っています。
ただ、ミラー側がメスネジなのでアダプターが必要みたいなのですが
どれを使えばいいのか分からないのでご存じの方教えていただけませんか。

822 :774RR :2017/12/31(日) 19:26:29.54 ID:LN8hLJ5x0.net
>>819
かまってちゃんはもういいからさっさと買え

823 :774RR :2017/12/31(日) 19:31:56.59 ID:JiINdxd90.net
mt07は街乗り、普段使いなら最速バイクだと思う。
リッターバイクやSSなんかだと、普段使いでは使い辛いからな。
デザインや質感が安っぽいのがキズ。

824 :774RR :2017/12/31(日) 19:50:34.74 ID:tHe75fE70.net
>>823
普段使いで最速?MT07が?
初心者かな?

825 :774RR :2017/12/31(日) 20:24:37.22 ID:eCOup2P60.net
アドレスだよな。最速は。

826 :774RR :2017/12/31(日) 20:32:30.96 ID:JiINdxd90.net
>>824
トップレーサーの方ですか?

827 :774RR :2017/12/31(日) 20:38:57.74 ID:tHe75fE70.net
>>825
その通り。

828 :774RR :2017/12/31(日) 23:02:18.51 ID:Zh+ZcXof0.net
あけおめーー!
今年も乗りまくってやるぜボンネにな

829 :774RR :2017/12/31(日) 23:07:14.00 ID:+m213w1i0.net
早くね?

830 :774RR :2018/01/01(月) 11:14:19.04 ID:dthrwuDfd.net
初売りやってるね。

https://mitsui-shopping-park.com/mop/kobe/shopnews/52470.html

831 :774RR :2018/01/01(月) 11:30:18.57 ID:WkebTqOL0.net
シュリンプ!

832 :774RR :2018/01/01(月) 14:12:11.80 ID:v45VqG/1d.net
伊勢神宮まで往復600 空冷スクで行ってきた
めちゃ寒かったけど 楽しかった

833 :774RR :2018/01/01(月) 16:28:55.56 ID:D19UUFuW0.net
T100のサイドカバーとハンドルって純正品なら年式関係なく付けられたりしますか?
空冷のパーツを交換したいんですけど

834 :774RR :2018/01/01(月) 16:59:45.36 ID:6WwPhPWzK.net
>>833
こんな場末で訊くよりディーラーに訊け。
一次情報に勝るもの無し。

835 :774RR :2018/01/01(月) 17:43:02.69 ID:qNaU2UIU0.net
軽く聞くくらいならいいだろ。
わからないならスルーしろよな。

836 :774RR :2018/01/01(月) 20:24:33.44 ID:gB6Bqvv3r.net
トライアンフの公式サイト変わって慣れないから見にくい
前みたいにガラホでキャンペーン情報何年も更新無しとかないやろうな

837 :774RR :2018/01/02(火) 13:15:01.91 ID:luIRm+PV0.net
31日は普通にエンジン始動してたのに今日始動したらすごい爆音鳴らして振動しながらついてまともに乗れそうにない…
これはディーラーに任せるしかないのか…?

838 :774RR :2018/01/02(火) 14:30:33.80 ID:VcArhKxK0.net
車種も状況もぜんぜんわからんと答えようがない。
そんなにパニクってんならディーラーかもね。

839 :774RR :2018/01/02(火) 17:54:19.13 ID:B41h9ulL0.net
お前が何とかできるなら何とかすればいいだろうとしか、言いようがない。

840 :774RR :2018/01/02(火) 18:59:38.39 ID:lQe4PrP5p.net
>>837
マフラーの取り付けがゆるんでるだけじゃないの?

841 :774RR :2018/01/02(火) 20:03:11.09 ID:wDYK8z60p.net
>>837
エキパイつけ根締め直す、サイレンサー締め直す
あとはecu見てもらえ

842 :774RR :2018/01/03(水) 15:14:36.70 ID:R7aw01QD0.net
マフラーのネジ増し締めしてもダメだったんでディーラーに任せる事にします

843 :774RR :2018/01/03(水) 16:06:42.87 ID:ZoTWmMk50.net
ドゥカティ東京ウエスト店が夜逃げしたらしい
トライアンフは本当に悪い見本を作ってしまったのかもな

844 :774RR :2018/01/03(水) 16:16:26.61 ID:ad7xwj8Y0.net
別に夜逃げの見本がトライアンフってわけじゃなだろw
店潰して夜逃げなんてさほど珍しい事じゃねーし

845 :774RR :2018/01/03(水) 16:44:19.80 ID:xitHs5g/0.net
夜逃げしてどうなんの?
それでさっぱり精算できると思ってるわけ?
まあ、裁判起こしても相手不在じゃ回収も出来ないけどさ

846 :774RR :2018/01/03(水) 16:51:04.51 ID:y2envjcQa.net
ローン改修前の客の車両が借金返済に使えるやん。

847 :774RR :2018/01/03(水) 18:01:07.54 ID:AEKfax0+K.net
>>843
トマト何とかって店か、新青梅沿いの?

848 :774RR :2018/01/03(水) 18:08:22.73 ID:U0M+qNGIa.net
トラの夜逃げの時のユーザーの慌てぶりと今回のドカ乗りの落ち着きぶりを見て、やっぱ女のパンツバイク乗りは見栄で外車に手を出す恥ずかしい存在だと思った
存在は許すので今後は周りのバイクに道を譲ってひっそりと走って欲しい

849 :774RR :2018/01/03(水) 18:12:49.30 ID:AWL4gyFN0.net
↑スレを伸ばすためにネタを振ってます。

850 :774RR :2018/01/03(水) 18:20:06.18 ID:xitHs5g/0.net
>>846
それって普通に犯罪じゃないの?
民事じゃ済まんだろw

851 :774RR :2018/01/03(水) 18:25:13.93 ID:ad7xwj8Y0.net
夜逃げしたところで何も解決はしないよ
自己破産しても許してくれない筋から金を借りてると
逃げるしか無くなるってだけの話で

852 :774RR :2018/01/03(水) 18:48:36.13 ID:y2envjcQa.net
債権回収者にとっては、名義がデラに有るなら取ってくのは当たり前なんだな。
ほんでバイクのオーナーから残りのローンを取るのさ。
なんにも持ってか無けりゃオーナーからのローンすら取れないんだぜ。
債権回収者は自分らだけじゃ無いしな。

853 :774RR :2018/01/03(水) 19:29:33.40 ID:XRetln3HM.net
現行ボンネビルT120のヘッドライトってLED?ハロゲン?

854 :774RR :2018/01/03(水) 19:48:55.75 ID:QoV64MCwr.net
こういうの困るな
本社がなんとかしてくれないのか?
盗難保険入ってもディーラーが盗むとかあり得んわ(笑)

855 :774RR :2018/01/03(水) 20:11:45.08 ID:P2Cu9JaQM.net
いまどき販売店に所有権が付くローンなんてあるの?
仮にあったとしても、信販会社の所有にならないのかな?

856 :774RR :2018/01/03(水) 21:23:49.33 ID:fLrqJ47M0.net
今年のトライアンフは一味違う気がするぞ
今年何かが来る
サイトの気合から感じるんだ

857 :774RR :2018/01/03(水) 23:26:23.23 ID:rZGElzEIa.net
>>853
ハロゲンだったと思う

858 :774RR :2018/01/03(水) 23:28:08.07 ID:ad7xwj8Y0.net
>>856
閉店ラッシュ?

859 :774RR :2018/01/03(水) 23:51:54.00 ID:HSvM5XA4H.net
>>857
そうかぁ
夜走るの好きだからハロゲンだと心もとないな

次のマイナーチェンジ待つか

860 :774RR :2018/01/03(水) 23:55:54.29 ID:LIPLQtnd0.net
>>858
日本から完全撤退とか、しかも突然。

861 :774RR :2018/01/04(木) 01:22:40.08 ID:SjxZscIc0.net
怖いこと言わないでちょうだい

862 :774RR :2018/01/04(木) 01:47:42.33 ID:gunLU431K.net
>>860
つまりトラジャが豪快に夜逃げ、と。

863 :774RR :2018/01/04(木) 01:59:59.05 ID:T9fCdTF40.net
>>859
ポジションライトだけはLEDで後はハロゲンだゾ

864 :774RR :2018/01/04(木) 15:29:11.26 ID:8Fty5+eIp.net
横浜北の夜逃げから1年経ったと思っと早いな

865 :774RR :2018/01/04(木) 17:16:53.11 ID:JJGpaDoK0.net
本当年末はバイク預けちゃったいかんな。
でも横浜はあれ、もっと早くからやばかったんだっけ?

866 :774RR :2018/01/05(金) 14:23:40.37 ID:yTW8VsuX0.net
2017スラR乗ってるんですが、クラッチレバー握りつつ、1速2速にギア入ってる状態でニュートラルランプ点くんですが、毎回ではなく、ふとした時になったのをきっかけに検証しました。

867 :774RR :2018/01/05(金) 14:24:05.11 ID:yTW8VsuX0.net
これうっかりしてクラッチレバーをフリーにすると発進します。この明確な検証前に、Dラーで調べてもらった時は、何の問題もなかったらしいです。車体個々の癖ぐらいに思った方が良いのでしょうか。

868 :774RR :2018/01/05(金) 18:48:10.97 ID:WMPydNM10.net
とりあえずフリーにする勢いで離したらエンストするだろうから大丈夫じゃね?

869 :774RR :2018/01/05(金) 20:24:52.49 ID:yApHVEiJ0.net
信号待ちでガッコン!エンスト!立ちごけ!ってなったら怖いよな
前に突っ込んだり、横の車に当てたり

870 :774RR :2018/01/05(金) 21:14:51.46 ID:QhJ7GGON0.net
ストツイ30,000kmで1回だけN点灯なのに1速でエンストした事ある
それ以来N点灯、ゆっくりクラッチ戻す癖ついたヤダ

871 :774RR :2018/01/06(土) 03:33:22.10 ID:uydf0JR80.net
>>869
懸念点はそこなんです。あれっと思ったら急始動!実際に立ちごけしました!修理代は自腹ですw

872 :774RR :2018/01/06(土) 03:35:49.93 ID:uydf0JR80.net
>>870
あきらめが肝心ですかね。リコールまだかな

873 :774RR :2018/01/06(土) 07:08:30.79 ID:Ij+ckNjNp.net
40年前からバイクに乗っているせいか、ニュートラルランプを信じていきなりクラッチ離す、などという操作をしたことがないです。
クルマはともかく、バイクのモニターランプ類は目安程度に考えたほうが無難だと思います。

874 :774RR :2018/01/06(土) 08:57:10.74 ID:uydf0JR80.net
>>872 諦めました!
過去にはリコールになったぽいですか

http://m.triumphmotorcycles.jp/ニュース,-a-,イベント/news/japan/2013/june/news-13-06-06?sc_device=mobile

875 :797 :2018/01/06(土) 10:18:17.47 ID:R84BvyRIa.net
いつぞやのT100不動の件でしたが報告です

新しいバッテリー諸々届いたので庭に出して取り付け準備してるうちに
温まったのかエンジンかかりました
念のためバッテリーはそのまま交換

ご指摘通りバッテリー弱ってたみたいです

ありがとうございました

876 :774RR :2018/01/06(土) 13:04:02.68 ID:dR/apKrJ0.net
解決して良かった(*´▽`*)

877 :774RR :2018/01/06(土) 13:41:38.84 ID:39BZGU0O0.net
よかったよかった。
これでこの症状はバッテリーだってことがわかったね。
こうやって情報を共有するスレがいいね。

878 :774RR :2018/01/06(土) 15:46:33.37 ID:xOEYoW0Md.net
路面凍結もなく、1日気持ちよく快走できた 宿まで250キロ身体冷えた〜
温泉浸かって、メシだぁ
気温が低いとおいらの空冷スクランブラー 更に快調!

879 :774RR :2018/01/06(土) 17:28:17.51 ID:qY5trvd+0.net
t120とストスクの街乗り燃費教えて

880 :774RR :2018/01/06(土) 17:52:03.01 ID:Ij+ckNjNp.net
>>879
T120、渋滞のない地方都市での使用で25〜26km/L。

881 :774RR :2018/01/06(土) 17:58:37.63 ID:4XArs2K80.net
>>878
お疲れ様
今の時期は、オイル温度が上がりにくいな。
オイルクーラーを塞いだりしてる?

882 :774RR :2018/01/06(土) 21:48:48.19 ID:Q3pSJUVA0.net
ロケット3乗り潰したら
次はロケット3ロードスター買うんだ
いいんだ、ひっそりと生きていくさ…

883 :774RR :2018/01/06(土) 21:55:01.94 ID:rIQ7WxOjK.net
>>882
> ひっそりと生きていくさ…

物凄く目立つと思います。

884 :774RR :2018/01/06(土) 22:17:56.82 ID:39BZGU0O0.net
ww

885 :774RR :2018/01/06(土) 22:22:31.01 ID:7j877R5f0.net
ストツイにタンデムバーつけるか迷ってる
あれあるとタンデム側は結構楽になる?

886 :774RR :2018/01/06(土) 22:57:34.88 ID:PAmKGv3y0.net
TにしろDにしろHにしろ、いずれにしても○○ジャパンとかいう輸入販売元が
信頼できるメーカーそのものだとか思ってると大間違いだね

887 :774RR :2018/01/06(土) 23:43:19.99 ID:39BZGU0O0.net
>>885
タンデムバーを着けて楽になるのは、主にライダーのほうじゃないかな。

888 :774RR :2018/01/06(土) 23:54:34.54 ID:ZoTc8XWp0.net
ボンネビルやスクランブラーのスポーツマフラーってのオクで見つけたんだけど、
オク以外で新品ってもう販売してないの?
ワールドオブトライアンフでも見つけられなかった…

詳しい人教えて〜

889 :774RR :2018/01/07(日) 01:42:00.84 ID:UqHQulOl0.net
>>880
渋滞なくて25だと、信号ありの町中だと16くらいまで行きそうですね

890 :774RR :2018/01/07(日) 05:32:57.49 ID:p6YPOZrn0.net
標準より少し悪くなるバンス付けてても都内19走るね。

891 :774RR :2018/01/07(日) 06:26:19.33 ID:q5UjiRIDp.net
>>889
うちのT120は、最悪でも19km/Lを下回ったことはないです。最高はオール高速での32km/L。

892 :774RR :2018/01/07(日) 18:41:41.45 ID:UqHQulOl0.net
燃費いいですね
いま通勤にダエグ使ってるんだけど燃費が悪くてt120かストスクか、買い換えようか迷ってます

893 :774RR :2018/01/07(日) 21:00:26.07 ID:H6ICtvQSr.net
マジかよタンデムつけようと思ってたのに

894 :774RR :2018/01/07(日) 21:24:24.43 ID:towGgTSq0.net
>>892
本当に通勤燃費を気にして買い換えるんだとすれば買い替えコストの方が高くつくからやめとけば

895 :774RR :2018/01/07(日) 21:34:38.06 ID:GJu1z1d/K.net
>>892
カブを増車するのが一番安く済む、ような気が。

896 :774RR :2018/01/07(日) 22:27:27.68 ID:R2KkTPgl0.net
リッターバイクは15超えれば高燃費じゃないの

897 :774RR :2018/01/07(日) 23:03:24.05 ID:/qyeEgtk0.net
空冷キャブ乗りなんですが、コールドスタート時にマフラーからパアッン‼︎って結構な音が
します。銃声みたいな感じでヒヤヒヤします。
一度温まればその後の再始動では音は鳴りません。

誰か原因教えてくださいますか。

898 :774RR :2018/01/07(日) 23:12:39.78 ID:Pbk/fC1+a.net
ぱあんっ ああん らめ もうらめえ ビクンビクン

899 :774RR :2018/01/07(日) 23:16:40.76 ID:R2KkTPgl0.net
>>897
燃料が濃い
チョーク引かなくていいよ

900 :774RR :2018/01/07(日) 23:37:38.72 ID:GJu1z1d/K.net
>>896
> 高燃費

この単語の意味を知ってるか?

901 :774RR :2018/01/07(日) 23:46:24.02 ID:/qyeEgtk0.net
>>899
なるほど…
冬は当たり前のようにチョーク引いてました。
けど音がなるようになったのは
ここ最近なんですよね。

902 :774RR :2018/01/08(月) 01:42:54.06 ID:OJJ4Cl0L0.net
>>897
一度エアフィルターを外してエンジン始動してみようか。
その次は点火プラグかな。
チョーク引かないで始動OKとかは問題解決になってない。

903 :774RR :2018/01/08(月) 01:45:23.23 ID:OJJ4Cl0L0.net
ってことで、エアフィルターがもうダメっすよこれ。に1票。

904 :774RR :2018/01/08(月) 02:53:30.50 ID:GzVzzGpr0.net
エアフィルターの一般的な寿命というか交換目安って何年くらい?

905 :774RR :2018/01/08(月) 03:13:17.57 ID:6Pyv7i990.net
旬な話題だな。
別のバイクでwebike見てたらエアフィルターが上にきててどうしようかな悩んでた。
一応目安は2年らしい。
ダメならその都度だけど、どうやってダメかどうか判断するのだと。

906 :774RR :2018/01/08(月) 06:35:45.56 ID:Ob25FRXwr.net
年じゃなくて距離じゃね?

907 :774RR :2018/01/08(月) 07:58:10.67 ID:KRB8QLJQ0.net
機種によって違うのだろうけど
俺のは2年または2万キロで交換になってる。
材質は紙だ。

908 :774RR :2018/01/08(月) 17:47:47.79 ID:x4ex5gp5p.net
k&nのに交換してマメに手入れしてればい5年使える勢いだよ

909 :774RR :2018/01/08(月) 21:37:19.84 ID:kty53J7F0.net
ストスクにサイドバッグ着けたいんだが
純正以外でいいの知らないかい?
デグナーなんてどうだろう?

910 :774RR :2018/01/08(月) 21:57:21.99 ID:dl/iD7dZ0.net
>>909
Iron & Resin Pannier Bag
ワイとお揃いになろうやぁ…

911 :774RR :2018/01/08(月) 22:01:00.59 ID:ubzQF0tJ0.net
先ずはサドルバッグサポートから探さないとね

912 :774RR :2018/01/08(月) 22:19:41.29 ID:/duJ7ea40.net
pack animal
http://packanimal.co

ステーいらんしトライアンフのクラシックシリーズならベルトの寸法測る必要なし。

913 :774RR:2018/01/10(水) 20:31:38.02 .net
>>897
1つコールドのものを選びなさい。
これで治るよ。

914 :774RR :2018/01/10(水) 20:49:52.84 ID:YxD8HHV90.net
>>皆さん
バッグの情報ありがとうっす。世界が広がりました。
どれもいいね。やっぱ英車には革よりコットンの方がに合うのかな。
皆さんは海外通販で買ったのですか?
サポートはキジマからスク専用のがでているね

915 :774RR :2018/01/10(水) 22:02:12.82 ID:oaa8yOZl0.net
近所にデグナー本社があったから

916 :774RR :2018/01/11(木) 18:27:52.70 ID:/GCLZm2Er.net
皮はメンテマジで大変やで
カチカチになるしカビるし
野晒しにするやつで皮は絶対やめた方がいい

917 :774RR :2018/01/11(木) 19:07:05.87 ID:REmyZLsI0.net
純正アパレルにあるクールベストってどうなんだろう
試しに買ってみるけど真夏のライディングに革命起こるかな

918 :774RR :2018/01/11(木) 22:13:41.97 ID:plQCwrKV0.net
>>917
楽天、Amazonなら同じHyperKewlって奴1万以下で売ってるぞ
使用方法は1回水に浸すか、冷蔵庫で冷やしてから使うみたいね

919 :774RR :2018/01/11(木) 23:48:56.19 ID:Kszdn+/ua.net
マクナのクールベスト持ってるけどあんまりお勧めしない。
湿度が高いとあんま冷えんし、正直メッシュウエアに水ぶっかけた方が気持ちいい。

920 :774RR :2018/01/12(金) 08:39:07.20 ID:dNJkcQN4d.net
>>917
純正の使ってるけど冷えるが革命ほどでは無かった
トンネルの中では凍えるような感覚になるときがあるけど、ジメジメしてれば冷えにくいし水を含むと重くなるので地味に肩がこる
効果がないって事はないのでインナーやパンツに水が滲んでも気にしないっていうなら使ってみるといいかも

921 :774RR :2018/01/12(金) 10:05:07.93 ID:LsCC7Ztkr.net
エンジン始動しない人に「それはバッテリーだな」とかっこよく言った自分が、今日の朝の出勤時にバッテリー上がってたわw。
やっぱり(俺のメーター読みで)11V未満くらいで「カチッ」と鳴って掛からんね。
速攻で充電して11.8Vで掛かったわ。
しかしなんだ、通販で買ったんだけど、台湾ユアサってやっぱりダメなのかな?
月いちくらいで車載したまま補充電してたんだけど、半年でダメになったわ。

922 :774RR :2018/01/12(金) 10:06:10.56 ID:LsCC7Ztkr.net
空冷インジェクションT100ね。

923 :774RR :2018/01/12(金) 13:34:24.03 ID:NuvPeZW50.net
>>921
台湾ユアサ使っているけど、丸4年たっても大丈夫だよ。
空冷インジェクション無印ね。

924 :774RR :2018/01/12(金) 18:49:42.60 ID:kYqdAcI/0.net
>>881
遅レスすまん。
特にオーバークール対策はしていません。LOは一昨年看板おろした旧寺のを入れてます。

925 :774RR :2018/01/12(金) 19:54:44.91 ID:M56U8ecm0.net
>>921
ハズれ個体やね。引き悪い自らを呪え。

926 :774RR :2018/01/12(金) 20:20:49.72 ID:J3MB2jQd0.net
>>925
おまえみたいなのがここにいるのは目障りだな。
消え失せろ。

927 :774RR :2018/01/12(金) 20:31:03.67 ID:JaCGDgTSM.net
2回目の冬超えで、我がストトリよりクーラントお漏らしの洗礼を受ける。
何時になったら、洋車のゴム製品の質は向上するのだろうか?

928 :774RR :2018/01/12(金) 20:48:58.63 ID:AUrsT4M80.net
次々と同じサイズの日本製に変えるしかない
高温多湿と低温低湿の繰り返しは想定してないんだろうよ

929 :774RR :2018/01/12(金) 21:41:55.02 ID:1YXdRb8p0.net
想定うんぬんじゃなくて単にゴムや樹脂のレベルが日本より低いってだけ

930 :774RR :2018/01/12(金) 21:59:50.42 ID:NqjUXDsmK.net
>>929
低い高いじゃなくてやっぱり温度湿度の想定だと思う。
材質(成分配合や処理工程)が違うんだろうと、仕事の経験から類推する。

931 :774RR :2018/01/12(金) 22:14:39.25 ID:P8It/tbd0.net
環境に優しいゴムだから

ほんとぉ?

932 :774RR :2018/01/12(金) 22:44:57.33 ID:yjH/uimI0.net
うちの初期型のロケット3はゴムも樹脂もなんにも傷んでないけどねぇ?

933 :774RR :2018/01/12(金) 22:58:59.16 ID:1YXdRb8p0.net
>>930
高温多湿がうんぬんと書くとまるで日本に持ってきた時の特有の問題かと思う人がいるが
実際には欧州でも北米でも欧州樹脂製品の劣化は日本製より早いんだよ

934 :774RR :2018/01/12(金) 22:59:27.82 ID:aRTcbOuiM.net
>>921
俺の実体験イメージ。
ユアサ>>台湾ユアサ>カイラス山級の壁>デルコ。
デルコハズレ引いたんだろうけど2wたたずに充電不能になった時は時期もあってぶち壊したくなった。

935 :774RR :2018/01/12(金) 23:08:37.72 ID:JoiBb777a.net
ワイの空冷スラ、昨年やっと3個目のバッテリーに交換。
平均6年持ってるわ。年3000キロ前後しか走らんのに。

936 :774RR :2018/01/13(土) 02:08:48.53 ID:W8pE39PBK.net
>>935
2011年式のFI空冷スラだが今なお購入時のバッテリーで問題無し。
同じく年平均3000km弱。

937 :774RR :2018/01/13(土) 05:17:48.57 ID:YFHSzsRy0.net
2014年空冷t100だが、ほぼ4年でご臨終
自分で交換しても良かったのだけど、
寺が色々あって困っているのでおまかせした
高かったなあ

938 :774RR :2018/01/13(土) 05:22:12.23 ID:YFHSzsRy0.net
>>931

4輪では従前よりそう言われてるね
メルセデスなんかもボロボロになるのが早いよ

939 :774RR :2018/01/13(土) 05:40:44.71 ID:ir5NqV9L0.net
俺的に今気付いたんだが、「液入り充電済み」とかで売ってるバッテリーってやばいのかな、と。
いつ液入れしたかわからんし、リサイクル品の可能性も有りそうだなって。
だいたい、注文来てから液注入して充電して"すぐ発送します"とかあり得んよな。
>>934
デルコって確かに評判悪いよね。
よく聞く。

940 :774RR :2018/01/13(土) 06:17:39.11 ID:GxSGREw4a.net
>>938
10数年落ちのベンツ乗りだが、そんなに痛まないなぁ

941 :774RR :2018/01/13(土) 17:42:23.48 ID:gQ3UXCkTa.net
アマゾンで液入れ初期充電して発送してくれるみたいで気になってる

942 :774RR :2018/01/13(土) 18:24:30.31 ID:Gz7FpN5f0.net
デルコの車で使ったけどかなり保ったな。5年くらい保ったかもしれん

943 :774RR :2018/01/15(月) 20:12:37.77 ID:6CScxq7N0.net
スラRのリコールまだ

944 :774RR :2018/01/15(月) 21:07:05.57 ID:aWHC2rkG0.net
何かあったのか?

945 :774RR :2018/01/15(月) 21:54:55.12 ID:Ut8a8p170.net
謎のエンストはツーイッタで見かける

946 :774RR :2018/01/15(月) 23:32:25.25 ID:2DmLPz5K0.net
発進時回転が不自然に落ちるのは直らんのかね

947 :774RR :2018/01/15(月) 23:32:48.29 ID:6jVDrGKir.net
( ・ω・)∩シツモーン
冬はエンジニアブーツよく履くよね?
雨降りの時どうしてる?
防水スプレーふってもソールの縫い目から染みてくるよな
皆は長靴履いてるの?ホームセンターで売ってるような感じの

948 :774RR :2018/01/15(月) 23:47:19.82 ID:BLIiJjeLa.net
すまん、俺は軟弱物なので冬の雨の日はバイクに乗らない。
冬以外の雨の時はブーツカバーやな。中途半端な雨の時はタイミングのがして後悔することが多いけど。

949 :774RR :2018/01/16(火) 00:29:15.33 ID:bOqdz3QG0.net
俺は一年通して雨の日は乗らないな。
退社時に雨降ってたら、電車で帰るし。
バイクは屋内立体駐輪場で濡れないし。
ツーリング時は革ブーツにレインカバーだな、これ最強。

950 :774RR :2018/01/16(火) 03:45:42.31 ID:XprenZ5Q0.net
>>947
縫い目なんてバスコークでうめちゃえ!

951 :774RR :2018/01/16(火) 07:51:26.17 ID:duczcLQB0.net
>>945
わかる。あのエンスト、俺だけじゃなかったのか。
エンスト起こさないところでエンストするんだよなたまに。

952 :774RR :2018/01/16(火) 09:13:37.49 ID:jc6D72cW0.net
晴れてるときは普通のワークブーツ
ロンツーとか雨の可能性があるときはbellevilleのゴアテックスの軍用ブーツ
雨が降っているときは乗らない

953 :774RR :2018/01/16(火) 12:43:33.90 ID:akoFIhGw0.net
冬はソレル。

954 :774RR :2018/01/16(火) 12:44:11.85 ID:akoFIhGw0.net
冬はソレル。

955 :774RR :2018/01/16(火) 16:54:32.08 ID:eq0qlu510.net
大事なことなので

956 :774RR :2018/01/16(火) 17:08:41.24 ID:r14uBt+c0.net
ソレル高いけどアッパーが割れやすいとかって聞くんだが、ソールも交換できないし
それにデカいからシフトチェンジ出来なさそう
カブとかみたいに踏むだけならいいが

957 :774RR :2018/01/16(火) 17:28:08.28 ID:KV4mIAJJ0.net
バイクでお仕事してた時、エンジニアリングブーツの人は皆ゴムのブーツカバーしてたよ

958 :774RR :2018/01/16(火) 18:03:48.99 ID:vXZ7Z07Xr.net
へぇブーツにカバーするの?
にりんかん全部見たけど見落としてたんかな
でもそれ汚くない?(笑)
いや、例えばバイク降りてトイレ行く→カバーの下がしょんべんとうんこまみれになる
それをカバンとかにしまうの無理だわ…
なんかシンプソンで雨用のブーツみたけどくるぶしくらい迄しか高さなかったのにイケるのか疑問だったわ

959 :774RR :2018/01/16(火) 18:12:31.46 ID:XDulidOfd.net
>>958
トイレ行くときは外すか踵歩きするんだよ

960 :774RR :2018/01/16(火) 18:49:29.80 ID:rWkcmMfz0.net
最初から防水ブーツ買っとけばいいじゃない

961 :774RR :2018/01/16(火) 19:00:57.64 ID:KV4mIAJJ0.net
>>958
そこまでは知らんw
今調べて見たらゴムのブーツカバーは見当たらんな
普通のビニール系のカバーしか無い
ゴムは耐久性が高いらしいが脱着は見ててめんどくさそうだった
俺は安全靴系やワークブーツにオイル山盛りで使ってた

962 :774RR :2018/01/16(火) 20:23:18.48 ID:r14uBt+c0.net
WAX3回加工で検索

963 :774RR :2018/01/17(水) 06:35:02.97 ID:bKMXjuymr.net
これヤバいよ!ヤバいよ!
山道で追い越しの為に張りつけられないじゃん…
「あおり運転」で警察庁は道路交通法違反での積極的な摘発のほか、危険運転致死傷(妨害目的運転)や暴行などの容疑で交通違反による点数の累積がなくても即座に免許停止処分にする とした

 警察は、前方の車に接近したり、幅寄せしたりする行為などを「あおり運転」と定義。相手ドライバーへの暴行罪にあたると判断した1975年の東京高裁判決などを踏まえ、より法定刑の重い罪名での立件をしていく

964 :774RR :2018/01/17(水) 08:17:55.54 ID:WBX5GL0Bd.net
なんにもヤバくないけど

965 :774RR :2018/01/17(水) 10:48:25.48 ID:z/RMspD60.net
ヤバイ
の意味が年代によって違うからなあ
俺は963の年代だな

966 :774RR :2018/01/17(水) 13:46:55.06 ID:WTzb1gQw0.net
前の車に追いついたら瞬時に追い抜けば「あおり」にはならんだろ

967 :774RR :2018/01/17(水) 16:58:36.02 ID:Fx9IV2Ps0.net
デイトナなんだが、10w-40指定に5w-40入れるのってあまり良くないの?ディーラーの人が硬い分にはいいがあまり良くないよって言ってたんだが。

968 :774RR :2018/01/17(水) 17:39:56.11 ID:Mb7ix9IQr.net
いいんじゃないの?
特にこの季節は。

969 :774RR :2018/01/17(水) 18:21:39.24 ID:lTKZr5YS0.net
5Wって-30度までだろ?
どこに住んでんだよ?

970 :774RR :2018/01/17(水) 18:35:04.19 ID:SjtyBxXo0.net
何かの余りとかじゃないか?
俺なら高回転なエンジンにそんなの入れない

971 :774RR :2018/01/18(木) 23:15:06.27 ID:9vX7xR/60.net
スレ見てて思うんだか、メンテ素人多そうだな。

972 :774RR :2018/01/19(金) 00:03:22.28 ID:ZsP4+ZjC0.net
え、だって金払ってデラに解決してもらえばいいじゃん

973 :774RR :2018/01/19(金) 00:07:18.26 ID:s0JQEjYyK.net
>>972
まあまあ、玄人様の御高説を拝聴しようじゃないか。

974 :774RR :2018/01/19(金) 03:04:50.81 ID:NGE46xhe0.net
>>971
どうぞ

975 :774RR :2018/01/19(金) 10:02:33.75 ID:THyyBC76r.net
>>971
まだですか?

976 :774RR :2018/01/19(金) 10:14:41.21 ID:1xDz/aMZ0.net
煽られてて草

977 :774RR :2018/01/19(金) 12:40:27.39 ID:t3MciHDbd.net
>>971
メンテの玄人=プロ。
お前バイク屋か?メンテを職業にしてないなら玄人でもプロでもない。
みんなと変わらない素人だぞ。
所謂アマチュアってやつだ。

978 :774RR :2018/01/19(金) 13:31:25.51 ID:kFN4rivoa.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

979 :774RR :2018/01/19(金) 15:04:17.32 ID:Clm93OZzp.net
スパナマークだけ格安て消してくれるディーラーなり、バイク屋ってないの?
ボッタクリ価格は本当にカンベン

980 :774RR :2018/01/19(金) 18:09:55.56 ID:0gLKMijA0.net
過去スレに自分で消せる方法があったね

981 :774RR :2018/01/19(金) 23:16:00.23 ID:WJRE/QOe0.net
>>977

玄人と職業は関係ないのでは?
プロは職業だが。

982 :774RR :2018/01/20(土) 01:53:21.62 ID:XoG3YpB40.net
>>979
こういうやつに限ってトラブった時には大きな声で文句ばかり言う

983 :774RR :2018/01/20(土) 02:13:36.12 ID:O/DyDPwGK.net
>>981
お前さんは日本語が不自由な人か?

984 :774RR :2018/01/20(土) 05:32:53.38 ID:jguYPDfKa.net
玄人=マイスターは絶対ではない
趣味で熟達している場合も少なくない

985 :774RR :2018/01/20(土) 08:40:29.20 ID:+OKVsq1pp.net
>>982
ディーラー持ってってもバカ高い金払って、役にも立たない点検されるんだから、しょうがないだろ。
普段のメンテは近所の信頼できるバイク屋に面倒見てもらいながらやってるよ

986 :774RR :2018/01/20(土) 08:46:40.62 ID:AbEyJNtkd.net
Triumphって、ECUのバージョンアップが結構頻繁にあるイメージなんだけどディーラーで点検すると一緒にやってもらえるんじゃないか?

987 :774RR :2018/01/20(土) 09:31:06.93 ID:XU/iVkh5p.net
デラが無い離島地域は辞めた方がいいかな?

988 :774RR :2018/01/20(土) 09:42:54.92 ID:HTgnjGbn0.net
離島はそもそもバイクいらないのでは?
原付で十分でしょ

989 :774RR :2018/01/20(土) 11:05:00.29 ID:/VYSc/F90.net
>>984

だよな。
>>983が残念。

990 :774RR :2018/01/20(土) 11:25:48.68 ID:s5paNNvUM.net
ボンネビルってキャブとFIどっちがおすすめ?
中古キャブのブルーのモデルが気になっています。
でもFIのが良いかなと迷い中。

991 :774RR :2018/01/20(土) 11:50:19.93 ID:HTgnjGbn0.net
自分で決められないならどちらもやめた方がいい

992 :774RR :2018/01/20(土) 12:06:10.55 ID:O/DyDPwGK.net
>>984 >>989
お前さんたちも日本語知らずだねえ。
その道に熟達した趣味人=非職業人の為には「玄人裸足」と云う日本語がちゃんと存在する。
玄人が裸足で逃げ出すぐらいデキる素人、の意だ。
どんなに熟達していようが趣味人は素人、決して玄人とは云わない。

993 :774RR :2018/01/20(土) 12:13:14.21 ID:/VYSc/F90.net
>>992

残念、少し違う。

994 :774RR :2018/01/20(土) 12:15:33.93 ID:Kpn2VHTE0.net
細かいねー、どうでもいいわ
めんどくさい野郎だな
そんなことよりバイク乗ろうぜ

995 :774RR :2018/01/20(土) 12:22:37.25 ID:FJI6YucXr.net
>>988
必要か不必要かで選ぶバイクじゃないだろ。

996 :774RR :2018/01/20(土) 12:28:35.16 ID:08PHRHa40.net
デラ点検のついでに本土をロングツーリングしたらいい

997 :774RR :2018/01/20(土) 12:39:21.07 ID:sdi1fxAO0.net
>>992
そんな説明されても玄人=職人が絶対になってないことに気づいてくれよ・・・

998 :774RR :2018/01/20(土) 12:45:14.87 ID:huJ/39fFM.net


999 :774RR :2018/01/20(土) 12:46:19.35 ID:tZJ99s7y0.net
>>963
これってドライブレコーダーに撮ったのを警察に見せて相手が特定出来たら煽った奴つかまるのか?
それとも警察が現認して証拠撮った時だけに適用かな?

1000 :774RR :2018/01/20(土) 13:42:08.06 ID:eToYNPUo0.net
>>986 バージョンアップじゃない。アレはディーラーの診断機が頻繁にソフトウェア変わるからそれに合わせるための物。ただそれだけ。
なので、グレードアップではない。

1001 :774RR :2018/01/20(土) 13:51:51.64 ID:43b0nHD90.net
例の情報は解禁になった?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200