2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

丸目】スーパーカブ110 Part93【JA07】

1 :774RR:2017/11/16(木) 20:17:35.49 ID:ioPiQjs4.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ 【丸目】スーパーカブ110 Part92【JA07】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506991397/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

217 :774RR:2017/11/23(木) 22:26:05.65 ID:SGTkflEb.net
ギア抜け?しないね。

218 :774RR:2017/11/23(木) 22:27:45.15 ID:2zNqQ7nt.net
>>216
そんなわけないよ
入れなおせばいいんだけどスピードが落ち切ったとこだろうからそんな暇なくこけたんだろ?

219 :774RR:2017/11/23(木) 22:29:27.28 ID:2zNqQ7nt.net
>>217
俺も一度もない
オイルが汚れてくるとチェンジが硬くはなるけど

今までいろいろ乗ったバイクで結構ギア抜けは味わってるからシフトは丁寧にしてるけどね

220 :774RR:2017/11/24(金) 04:29:08.40 ID:HRNXPcWS.net
凄い…こんなにヌケるのハジメテ…

221 :774RR:2017/11/24(金) 04:37:34.71 ID:059zfurC.net
>>220
名器だからな

222 :774RR:2017/11/24(金) 05:35:05.41 ID:HRNXPcWS.net
なるほど、カブとは下部と言うことか

223 :774RR:2017/11/24(金) 08:00:05.13 ID:LZR52rwt.net
まあ事情通に言わせるとJA07 の途中から「部品が変わって」解決した問題だから、JA07 でも生産後期は大丈夫じゃないかね
JA07 に抜ける個体は間違いなくあるな

224 :774RR:2017/11/24(金) 11:27:32.82 ID:cLbEIS+2.net
だからさっさと訴訟手続きしろよヌケカス

225 :774RR:2017/11/24(金) 12:29:47.89 ID:LZR52rwt.net
訴訟までしなくても症状がひどいならバイク屋に持ち込めば無償修理の可能性はあるな

まあ「乗り方」のせいにされちゃうかもしれないけどネ!

226 :774RR:2017/11/24(金) 12:34:30.55 ID:5lUMerJd.net
>>223
それって部品変わる前の個体は解決に至ってないって事
生産前期は大丈夫じゃないって事か

227 :774RR:2017/11/24(金) 15:32:55.12 ID:LZR52rwt.net
まあそういうことでしよ、現にここでもギア抜け報告ちらほらあるんだもの
乗り方で回避してる人も多かろうし

228 :774RR:2017/11/24(金) 16:05:40.92 ID:DpE3xlRI.net
>>217
カタナ? 振れないね

229 :774RR:2017/11/24(金) 19:04:38.71 ID:LyG91w+Q.net
カタナ、ギア抜けするだろ。由比あたりで。

230 :774RR:2017/11/24(金) 22:55:43.59 ID:VjRppJ4W.net
どう言ったって新型がJA10の角目やめてJA07そっくりで
出て来てみんな拍手してるんだから 勝ち負けハッキリしたでしょう

231 :774RR:2017/11/24(金) 23:57:05.43 ID:01DkojLm.net
>>230
2,30年前のカブの姿に戻しただけでしょ

232 :774RR:2017/11/25(土) 00:49:27.37 ID:v/mAEc4+.net
勝ち負けなんて馬鹿らしいよ
50の黄色を嫁と息子用に買おうかな

233 :774RR:2017/11/25(土) 01:21:35.57 ID:i2jVODx8.net
>>230
そのあと新型角目出たらどう言われると思う?
考えたことない?
乗ってる奴がバカたからバイクまでバカにされるんだよ

丸でも角でも好きなの乗ればいいんだよ

234 :774RR:2017/11/25(土) 04:40:05.65 ID:G9m2nRMc.net
いいこと言った。
全くその通り。

235 :774RR:2017/11/25(土) 05:41:58.25 ID:jzGnyOyy.net
>>233
なんで丸目スレに居るのか不思議

236 :774RR:2017/11/25(土) 07:12:30.55 ID:7JkB8VZq.net
>>228
よかった、ネタに気付いてくれる人がいた。゚(゚´Д`゚)゚。

237 :774RR:2017/11/25(土) 08:34:21.22 ID:KlJQTJiH.net
>>231
その戻した事が重要なんじゃないか
アジアマーケットの事情とか言って伝統のデザインを
あんなスクーターみたいにしちゃって あれはあれでいいけど
スーパーカブと名乗って欲しくないものだよ

238 :774RR:2017/11/25(土) 08:37:44.87 ID:u0M15Udt.net
>>237
他所は他所、家は家ができない子にカブ乗りは名乗って欲しく無いよ

239 :774RR:2017/11/25(土) 09:19:39.70 ID:QskbVKEZ.net
立体商標が丸目で認められたのが戻した理由として大きいんじゃないかな
あれでやっぱりカブは丸目で出さなきゃダメだとホンダも再認識したんだと思う
記念車も丸目のリトルだったし

240 :774RR:2017/11/25(土) 10:16:58.24 ID:MCBycvfc.net
でも丸目って日本でしか売れないからね
海外じゃ丸目カブ=貧乏人という認識だから

241 :774RR:2017/11/25(土) 10:47:35.61 ID:v/mAEc4+.net
だから海外でもほとんどのネイキッドは丸目だってw

242 :774RR:2017/11/25(土) 10:50:24.73 ID:o/ZyyJtv.net
>>230
いちど東南アジアに行って、現地で走り回っているカブ式バイクを見れば分かるよ。日本の丸目カブこそは異種だって。
デザインに関してみれば、進化をやめたガラパゴスであるのは明らか。
そういうのが好きだという嗜好は理解するが、それを勝ちだとする感覚はアホとしか言いようが無い。

243 :774RR:2017/11/25(土) 10:52:31.86 ID:MCBycvfc.net
>>241
違うよ、丸目のカブが貧乏人という認識なんだよ
だからもうアジアでは丸目のカブは殆ど走っていない

244 :774RR:2017/11/25(土) 10:57:44.69 ID:5F6gB1BI.net
おまいら分かってないね
日本はバイク先進国だが角目の流れも途中であった
遅れてるアジア諸国では今頃その辺りなんだよ
結局海外でもこれから丸目の流れになるって事
逆に今後の日本もどうなるか分からないよ

245 :774RR:2017/11/25(土) 10:57:54.26 ID:v/mAEc4+.net
いや、カブに限っていえば丸かろうが角だろうが貧乏人だろ?
まあ一生東南アジアにはいくことないから関係ないが

246 :774RR:2017/11/25(土) 10:58:40.99 ID:v/mAEc4+.net
そもそも新型カブは日本用だろ?

247 :774RR:2017/11/25(土) 11:00:48.41 ID:o/ZyyJtv.net
>>241
古い設計のものを作り続けているものはそう。GN125とかね。
でも、現地でそれなりに新型として開発されたものは、カウル無でも異形ヘッドランプが多いよ。
海外サイトを見てみれば分かること。

248 :774RR:2017/11/25(土) 11:07:56.32 ID:o/ZyyJtv.net
>>244
先進国だろうが無かろうが、販売台数の多い地域がメインマーケット、が企業の考え。
グローバル商品であれば、デザインは最も売れるマーケットを見て決める。

日本がバイク先進国? 市場ボリュームが小さいからこそ、日本専用モデルが激減しているだろ。
80-90年代のバイクブームの時とは違うんだよ。

そう思うと、今回の新型カブは頑張ったと思うよ。
その手段が中国部品を使って最終組み立てだけを熊本にすることで、コストアップも最小限に抑えて、且つ商品イメージも上がる(何も知らないユーザーにシナカブと思われぬ)様にした。

249 :774RR:2017/11/25(土) 12:47:03.75 ID:eZw/1b10.net
東南アジアの最先端国wのタイでは、日本同様レトロブームがきてるらしいぞ。
これが広がるのを見越してホンダは丸目に戻したんだろ
欧米でもちょっと前まで丸目二本サスなんて日本の懐古主義wwwなんて笑われていたのが今や一大レトロ潮流だからな
結局日本が一番見る目があったって事だ

250 :774RR:2017/11/25(土) 13:19:18.99 ID:2dsCLiFC.net
今流行ってるスクランブラーは基本丸目だし
カブでは懐古主義でOKだから丸目で正解

251 :774RR:2017/11/25(土) 13:45:44.13 ID:oN9vTq8/.net
東南アジアの感性に合わせて、日本人までダサくて貧乏臭い角目に乗らなきゃならない道理なんて無いってのw

252 :774RR:2017/11/25(土) 14:26:06.57 ID:o/ZyyJtv.net
いまだにJA07から乗り換えられない貧乏人に貧乏臭いといわれてもな。

253 :774RR:2017/11/25(土) 14:32:04.02 ID:GLYrGsV+.net
https://i.imgur.com/JHzXdHt.jpg
支那カブ角目キチガイからしたら安い車かもしれないけど、排気量は4000と2400の乗り物もあるぞ。

254 :774RR:2017/11/25(土) 14:33:54.40 ID:GLYrGsV+.net
>>252
角目キチガイお前は110のダサい支那カブしかないんだろ?俺からしたらお前が貧乏で哀れだわ。

255 :774RR:2017/11/25(土) 14:42:17.49 ID:o/ZyyJtv.net
>>253
やめてあげてw

256 :774RR:2017/11/25(土) 14:47:42.19 ID:MCBycvfc.net
>>253
他人のバイクや車と一緒に並べて自分のモノ扱いするのはよくないよ

257 :774RR:2017/11/25(土) 15:33:34.36 ID:tA+MZkTv.net
オーナーじゃないけど新型はかっこいいと思う丸目と前後フェンダーの造形が良い
エストレアとかWじゃなくてもこれでも十分クラシックな魅力があるわ角目はやっぱ外れてたな違うバイクの形だ
ホンダはセローやSRみたいに続ける事で偉大になったバイクが多くなく堪え性が無いイメージだったけど
スーフォア続けてる事や最近CB1100作ってみたりカブ国内に戻したりでちょっと印象良くなりつつある

258 :774RR:2017/11/25(土) 15:40:21.95 ID:v/mAEc4+.net
>>252
カブなんて乗り換えれれない奴なんてまずいないだろ?
乗り換える必要がないだけ

259 :774RR:2017/11/25(土) 16:43:36.62 ID:MCBycvfc.net
>>258
ギア抜けしまくってるんだから乗り換えろよwww

260 :774RR:2017/11/25(土) 17:24:34.67 ID:b0A8qfg5.net
>>256
他人のバイクをああだこうだいうのはよくないんでないかい?
あと、自分の所有物じゃなきゃ写真撮らないわ。キチガイさんじゃあるまいし。時計でお前の支那カブ2台買えるぞ。
https://i.imgur.com/Qw3lXWw.jpg

261 :774RR:2017/11/25(土) 18:00:25.61 ID:dRcxowzS.net
1度でいいからこういう金持ちになりたいもんだ

262 :774RR:2017/11/25(土) 18:30:34.25 ID:HHoPiLS4.net
>>259
だから毎日俺のはギア抜けしないって言ってるのにw

263 :774RR:2017/11/25(土) 19:04:58.76 ID:r7zqEhm3.net
このバイク基本的には問題ないんだけどパンクがめんどくさくてたまらん
年に2回はパンクさせてるわ

264 :774RR:2017/11/25(土) 19:06:56.10 ID:MCBycvfc.net
>>260
どこで拾ってきたその画像wwwIDと一緒に撮れよwww

265 :774RR:2017/11/25(土) 19:17:47.86 ID:HHoPiLS4.net
>>263
一度も無いが
c125出ると良いな

266 :774RR:2017/11/25(土) 19:18:28.27 ID:HHoPiLS4.net
さすがに自慢するほどの時計じゃない

267 :774RR:2017/11/25(土) 19:31:42.67 ID:tzgn1s8Z.net
もうやめとけって
金持ち自慢とか敵増やすだけだろ
GS、俺も欲しいけどね
希少性なら俺の7A系コレクションが勝ってるぜ!(涙)

268 :774RR:2017/11/25(土) 20:27:15.86 ID:mh2j5ozO.net
こんな車で金持ち自慢と受けとるくらいなら、相当貧しいんだな。
https://i.imgur.com/ExOnulz.jpg
雪だからカブはもう預けたし、idメモ書きするのもめんどくさい。

269 :774RR:2017/11/25(土) 20:48:28.55 ID:HHoPiLS4.net
あら俺もCR-V乗ってるわw
燃費が悪いからあまり乗らないけど

270 :774RR:2017/11/25(土) 21:25:35.33 ID:r7zqEhm3.net
パンクに困ってる人って少ないのかな

271 :774RR:2017/11/25(土) 21:27:15.12 ID:1X7oXzvN.net
>>268
預金通帳ID付きでうpしたらいいよ

272 :774RR:2017/11/25(土) 21:56:28.74 ID:Jc7j8g3C.net
いくら貯金があれば認めてくれるの?

273 :774RR:2017/11/25(土) 22:29:19.67 ID:HHoPiLS4.net
嫁に任せてあるから貯金なんていくらあるか知らないわw
ヘソクリなら1700万くらい

274 :774RR:2017/11/25(土) 22:49:47.38 ID:1X7oXzvN.net
>>273
財布の中身ID付きでうpでもいいよ

275 :774RR:2017/11/25(土) 22:51:14.41 ID:HHoPiLS4.net
まず自分でやれよ

276 :774RR:2017/11/25(土) 23:49:30.45 ID:frQrny6x.net
たかが匿名掲示板で他人の収入気にするバカがいるんだね

277 :774RR:2017/11/25(土) 23:56:25.47 ID:N3EsjjJV.net
対策済みで抜けない個体引き当てたんならずっと乗ってなんの不安もないと思うよ
ギア抜け対策コッソリやったから丸目現役当時は地雷踏む可能性があったんだよな

278 :774RR:2017/11/26(日) 02:43:15.23 ID:sSxX3j0P.net
ヌケ下部晒しage

279 :774RR:2017/11/26(日) 05:08:07.84 ID:KGvEIVgw.net
金持ち喧嘩せず

280 :774RR:2017/11/26(日) 10:07:30.93 ID:JMQ199Eq.net
金持ちなのに余裕ないね

281 :774RR:2017/11/26(日) 13:08:13.82 ID:xCbPdvJS.net
こんなことに金持ちいるわけない

282 :774RR:2017/11/26(日) 13:37:09.69 ID:2fDmahPD.net
JA07を貧乏呼ばわりするけど、JA10も似たようなもんだと思う
所詮はカブ
卑屈というか、手前の卑しさを以て他を攻撃するなんて気持ち悪すぎ
最低限、自慢の支那カブアップしてから他人にああだこうだ言えよ

283 :774RR:2017/11/26(日) 14:57:15.44 ID:tE9DZVPS.net
支那そば美味いの食いたい
支那で興味あるのはそれだけだな

284 :774RR:2017/11/26(日) 17:18:05.67 ID:DAwKW0ns.net
>>282
JA10の方が安いけど?

285 :774RR:2017/11/26(日) 17:20:38.45 ID:9bIYoWgT.net
>>284
JA10の方が品質は高いけど?

286 :774RR:2017/11/26(日) 17:33:54.65 ID:9LFwTc8r.net
>>258
え?

287 :774RR:2017/11/26(日) 17:34:12.87 ID:9LFwTc8r.net
285だった

288 :774RR:2017/11/26(日) 17:42:30.39 ID:9bIYoWgT.net
>>287
ハハハ、相変わらずヌケてんなw

289 :774RR:2017/11/26(日) 17:50:44.15 ID:01OzA2Kx.net
110て、実燃費どのくらいはしりますか?
旧キャブ90より全然良い?

290 :774RR:2017/11/26(日) 18:13:29.11 ID:4B3WXFQj.net
>>289
乗り方使い方次第

291 :774RR:2017/11/26(日) 18:15:25.08 ID:sb+SDTRg.net
>>289
ja07proだけど、ノンビリ走ってて
平均52km/hくらいかな

292 :774RR:2017/11/26(日) 18:18:54.55 ID:DAwKW0ns.net
>>285
品質だと微妙
(ギア抜け対応済みとはいえ…)
サポートはリコール対応分でJA10

単に購入金額の話なら07の方が高かったから貧乏自慢ならJA10だな
エンジンタダで交換してもらったとか棚ボタ多いし

293 :774RR:2017/11/26(日) 18:25:09.33 ID:DAwKW0ns.net
>>291
それは悪くない?
春から秋は65kmくらい/ℓ
冬で60kmくらい/ℓ
だけどな…

給油時にExcelに入れてるから自分の燃費としては確か

294 :774RR:2017/11/26(日) 18:43:08.99 ID:sVasrgZY.net
今まで原付き2種何台か乗り継いできたけど燃費測ったことないわ
ブログとか見るとマメに測ってる人多いな

295 :774RR:2017/11/26(日) 20:18:51.36 ID:JD20YBY0.net
>>286
お前そんなに貧乏だったのか。

>>285
それは認めざるをえない。
少なくとも、プラスチッキーな安っぽさは無いな。
あと、ヘッドランプが明るいのはうらやましい。

296 :774RR:2017/11/26(日) 21:35:37.19 ID:9LFwTc8r.net
>>295
レス番間違えてるだけ・・・

金持ちではないがカブの乗り換えに躊躇するほど貧乏ではない

297 :774RR:2017/11/26(日) 21:38:00.06 ID:sb+SDTRg.net
>>293
自分もアプリで統計取ってるから正確なはず
proだからなのか乗り方悪いからなのか体重が重いからなのか……

298 :774RR:2017/11/26(日) 21:38:11.42 ID:9LFwTc8r.net
JA10の方がライトが明るいんだ?
でも新型の方がさらに明るいんだろうな?

とりあえずライトでは困っていない

プラスチッキーなのはJA07も10も新型も変わらないだろ

299 :774RR:2017/11/26(日) 22:01:15.15 ID:JD20YBY0.net
>>298
JA10の角目にしてもクロスの丸目にしても、配光特性が良くて乗ってる人の評判が良い。
新型のLEDが明るいとは思うが、クルマの経験からLEDは白すぎておっさんの俺には見づらいんだよ。
ハロゲンで明るいのが好みなんだよ。

JA10は思ったより外装の塗装が良く見えたんだが。自分のが経年劣化してるかな。
あと、チェーンケースだよ。。。

300 :774RR:2017/11/26(日) 22:07:54.57 ID:R1vutox4.net
>>243
情報遅いな
海外でもc100カブのようなレトロデザインがいいって流れが出始めたからc125復活なんだが

301 :774RR:2017/11/26(日) 22:38:02.51 ID:DAwKW0ns.net
>>297
んー…こちらは街乗りじゃなくて郊外まであんまり止まらずに走るからかもしれないな
ストップゴーは少ない方

302 :774RR:2017/11/26(日) 22:40:32.95 ID:DAwKW0ns.net
>>299
チェーンケースは07も金属のに変わったか10と互換性なかったっけ?
うろ覚えなんだけど

303 :774RR:2017/11/26(日) 22:41:13.46 ID:9LFwTc8r.net
JA10は塗装なの
JA07は色付きのブラで塗装されてないよね?

304 :774RR:2017/11/26(日) 22:48:02.56 ID:bQ5UxZ6s.net
JA07は色付きのブラジャーです。

305 :774RR:2017/11/26(日) 22:51:03.87 ID:9LFwTc8r.net
プラね

306 :774RR:2017/11/26(日) 23:55:59.03 ID:aMwThXSB.net
>>289
満タンで200km余裕で走れる

307 :774RR:2017/11/27(月) 01:01:43.97 ID:s3eqNmbU.net
>>306
なんてヌケた答えだろう…

308 :774RR:2017/11/27(月) 02:38:49.09 ID:W0kVMdp3.net
>>307
それ言うために一日中張り付くのも大変だねぇ

309 :774RR:2017/11/27(月) 03:29:34.46 ID:PB2/Ls2V.net
>>303
そうだったのか。今まで気づかんかったわ。
色プラ外装なんて原チャリスクーターと同じじゃん。。。

310 :774RR:2017/11/27(月) 03:40:10.65 ID:s3eqNmbU.net
>>309
http://livedoor.blogimg.jp/memerelics/imgs/8/5/854bf710-s.jpg
ヌケてんな

311 :774RR:2017/11/27(月) 12:08:11.97 ID:VBscKpLs.net
ほんと支那カブキチガイって何やってる奴なんだろうな。あんまりワンパターンだから、アスペで社会不適合な奴って思っちゃうけど。

312 :774RR:2017/11/27(月) 12:28:37.48 ID:3176+DYY.net
鉄カブ90は3速でぶん回すぶん燃費悪かった気がするなあ…
中々60km/ℓまで行かなかったような気がする
(ほぼカタログスペックと同じ燃費だったと思う)

今ググってみてもそんな感じよ、110の方が燃費はいいんじゃないかな

313 :774RR:2017/11/27(月) 13:44:27.78 ID:YT1lutqU.net
坂道少ない、又は、加速のんびりでいいなら、スプロケ1丁上げると燃費良くなるし、エンジンにも優しくなるね

314 :774RR:2017/11/27(月) 23:33:03.00 ID:uB6o3Qri.net
やっぱりフロントスプロケ変えたほうがいいかな

315 :774RR:2017/11/27(月) 23:38:10.94 ID:kW2A2n+9.net
>>299
クルマだとH4 55wとか35wHIDと比較でしょ?
さすがに見やすいと思うけどなあ

316 :774RR:2017/11/27(月) 23:40:22.77 ID:kCNDccd9.net
>>314
安いんだから買ってごらんよ。
オススメ

317 :774RR:2017/11/28(火) 01:03:18.03 ID:ZPM83HKq.net
>>314
フロントはやめておけ
リア1丁ハイが良いよ

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200