2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

丸目】スーパーカブ110 Part93【JA07】

858 :774RR:2018/01/08(月) 13:02:32.65 ID:FwX1919x.net
何十年もバイク乗ってるがまだパンクは一度しか経験無いわ

車は10回くらいある

まあ車の1/20位の走行距離しかバイクに乗ってないからだけど

859 :774RR:2018/01/08(月) 17:34:13.41 ID:Uyzg8Cvu.net
旭精器製作所のスポーティーバイザー装着車両に大久保のナックルガードは取り付けられる?

860 :774RR:2018/01/08(月) 18:16:09.68 ID:fopYBZ/n.net
駐輪場でかさばるバイク俺だけだったから
フェンダー割られてタイヤに釘打ち込まれた事ならあるw
マジで見つけ出して殺してやろうかと思ったわ

861 :774RR:2018/01/08(月) 19:51:06.64 ID:6aBICQwT.net
>>860
そういう事を行う奴が居るだろうね。
車で10円パンチ喰らった事があるので、その憎悪は分かるわ。

862 :774RR:2018/01/08(月) 19:53:29.01 ID:TJOjtktd.net
>>859
バイザーの取り付け金具を上下逆にすればOK

863 :774RR:2018/01/08(月) 20:51:20.88 ID:aak6H67A.net
>>862
ありがとう

864 :774RR:2018/01/10(水) 16:44:39.00 ID:IdWsUKsR.net
あ、今日110の日だった
寒くて乗ってないけど

865 :774RR:2018/01/10(水) 22:35:31.55 ID:OtiLwmY4.net
>>818
自転車で空気圧が低いとスネークバイトしてパンクするけど
カブだとベッコベコに減らないとそこまで行かないだろね.

866 :774RR:2018/01/11(木) 17:22:58.42 ID:Bh1On3BR.net
>>864
この大雪で110乗っているのは新聞配達くらいだろ
ご苦労様です

867 :774RR:2018/01/11(木) 18:48:47.96 ID:lZh5CYlf.net
仕事だと大変だろうけど
雪遊びする分には楽しいだろう

868 :774RR:2018/01/11(木) 19:23:59.78 ID:rjSLBLIt.net
>>865
空気圧はもういいよ ダイソーでゲージ買って管理しとき

869 :774RR:2018/01/13(土) 18:36:56.72 ID:rLpFEo/7.net
大久保製作所のナックルガードを装着
大きいだけあって防風効果は高そうだ
ただ、これ上方面に過剰に大きくない?
グリップの下にはそれほど伸びていないのに、上方向はずっと伸びている
ミラーに少し写り込むのが気になる

870 :774RR:2018/01/13(土) 19:27:03.42 ID:FAEtEcJC.net
雪でする事もないから以前ネットで購入していたグッズをカブに取付けた。
一つは丸型の「ホンダウィングマーク」エンブレムをレッグシールド左側上辺に
もう一つは「スーパーカブ号(立体商標登録)」のステッカーをヘッドライトの下方部に、、、

前者はレッグシールドに穴を開けたり金槌で叩いたりとチョッと面倒だった、が後者はシールを貼るだけw

871 :774RR:2018/01/13(土) 22:00:34.92 ID:iUQ+q2Mb.net
旧ウイングマークのバッチなら、東京の某店でコピー品ぽいのが350円であるよ。
よく出来ていてメッキもしっかりしてる。
プラを流し込んで作っているので、突起を折って両面テープで簡単貼れる。

872 :774RR:2018/01/15(月) 20:12:17.84 ID:Gd5oGTm/.net
>>869
新聞配達用だから、新聞を挟んだままハンドル握れるようにデカいんじゃないか?

873 :774RR:2018/01/16(火) 12:31:45.29 ID:aTb/Ql3D.net
修理終わらんなぁ、なげー

874 :774RR:2018/01/16(火) 22:31:16.07 ID:ekQmSD6j.net
レッグシールド、あと5センチずつ幅があってもいいのに
あまり防風効果がないと思う

875 :774RR:2018/01/16(火) 23:48:06.49 ID:wBLcvVh5.net
ライダーの横幅を5センチずつ減らせばよかろう

876 :774RR:2018/01/17(水) 11:29:10.01 ID:dp+gBOqi.net
>>874
フュージョンのを付ければいいじゃん

877 :774RR:2018/01/17(水) 12:35:36.34 ID:cVX5N8J0.net
5メートルずつ増やせば空も飛べるはず

878 :774RR:2018/01/17(水) 22:09:31.17 ID:05b5fgdl.net
>>876
フュージョンってスクーターのこと?
レッグシールドなんて付いてたっけ

879 :774RR:2018/01/17(水) 22:17:45.25 ID:W9Sg1mx1.net
>>878
こういうのじゃないの?
これは自作だけど

http://blog.goo.ne.jp/afuricazousan_2009/e/e3056193ddac54110c6e89f11120345c

こういうのも

http://blog.livedoor.jp/hidanwaiyayo/archives/51221511.html

880 :774RR:2018/01/18(木) 08:44:28.17 ID:Yk+fSfZA.net
>>874
俺もそう思う フュージョンも乗ってた事あって
あれのレッグシールド?というかサイドの透明な
張り出しは高速では効果あったんじゃないかな

881 :774RR:2018/01/18(木) 12:51:30.44 ID:b7uq0Q+b.net
広げたら燃費が落ちんだろタワケ

882 :774RR:2018/01/18(木) 13:36:01.42 ID:NZCLVW/L.net
フュージョンとか言われても一昔前の冴えないマイルドヤンキーしか思い浮かばないな
カブとは対極のバイクだろフュージョンなんて

883 :774RR:2018/01/18(木) 17:46:43.67 ID:Ix4J8l0j.net
クロスカブ、モンキー、カブ125-、CBR、PCXの価格と発売時期
http://ts-sendai.co.jp/diary/2018/01/17/4652

884 :774RR:2018/01/18(木) 19:31:25.11 ID:kj4A38Ix.net
>>883
カブ125を待ち望んでいたけど、PCX150でもいいような気がしてきた。

885 :774RR:2018/01/18(木) 19:34:51.60 ID:EQdN3pHo.net
>>883
125に40万はきついなぁ。

886 :774RR:2018/01/18(木) 20:02:24.15 ID:phsaxlvZ.net
40万出してできることが110となにも変わらないんのではなあ…
豪華装備の持ち腐れ感

887 :774RR:2018/01/18(木) 20:22:41.56 ID:OYHGichS.net
125以下が良いのとスクーター嫌いなんでPCXは無いな

888 :774RR:2018/01/18(木) 20:58:08.11 ID:q+WnME1p.net
>>886
absも付いてるしキャストホイール・キーレス・125cc・丸目。
ヌケカブ乗りが望んだものを付けたら高えとか。
もうずっとヌケカブ乗ってろ

889 :774RR:2018/01/18(木) 21:12:59.97 ID:OYHGichS.net
キャストホイールもキーレスも望んで無いわ

890 :774RR:2018/01/18(木) 21:13:25.25 ID:OYHGichS.net
ABSも要らない

891 :774RR:2018/01/18(木) 21:13:49.83 ID:OYHGichS.net
そして抜けない

892 :774RR:2018/01/18(木) 21:33:36.25 ID:JchDVGfx.net
カブ125は完全にお洒落バイクでしょ
Vespa946なんて115万もするのだから、それに比べれば格安だ

893 :774RR:2018/01/18(木) 21:46:40.44 ID:Yk+fSfZA.net
>>881
何が落ちんだろじゃ ちゃんと測定してからゆえや

894 :774RR:2018/01/18(木) 22:00:02.01 ID:BRSrVY8i.net
>>882
ザ・スクエア

895 :774RR:2018/01/18(木) 22:20:54.85 ID:T7hyd7T5.net
誰がフュージョン乗れとか言ってる?wアホか

896 :774RR:2018/01/18(木) 23:36:18.33 ID:q+WnME1p.net
 >>889
そんじゃいつまでもチューブタイヤでパンクしてろ

897 :774RR:2018/01/18(木) 23:42:25.46 ID:OYHGichS.net
一度もパンクした事ない

898 :774RR:2018/01/18(木) 23:49:02.42 ID:JchDVGfx.net
スポークホイールのバイクでパンクしたのは20年で2度くらいかな
カブでパンクしたことはない
自分の考えるキャストホイール最大のメリットはメンテナンス性、というか掃除のしやすさ
スポークは一度錆びたら終わりだから

899 :774RR:2018/01/19(金) 00:00:30.12 ID:qn1nuWBK.net
錆びたら交換すりゃいいじゃん
安いもんだし

900 :774RR:2018/01/19(金) 00:04:27.10 ID:gWaDMM0o.net
JA07のホイールなんかそろそろ欠品するんじゃないか?w

901 :774RR:2018/01/19(金) 00:19:35.38 ID:CJ0gyme1.net
それより古い車種のリムもスポークも出るから安心しろ

つか
スポークホイールは組み合わせでどーとでもなる

902 :774RR:2018/01/19(金) 04:00:09.42 ID:FGdKCZPv.net
>>869
そこそこの身長だとアレぐらいあげないとナックルガードが腕に当たって邪魔になるよ.

903 :774RR:2018/01/20(土) 12:03:07.42 ID:qWCWwF79.net
>>901
あー!そうなんだ、知らなかった
昔、前後ディスクのハンターカブの人がいて驚いたよ

904 :774RR:2018/01/20(土) 19:05:58.15 ID:D9VYFhhq.net
>>902
ナックルガードが腕に当たることってある?
新聞配達でのことかな

905 :774RR:2018/01/21(日) 00:36:10.11 ID:X2Up8ysY.net
リヤハブをディスクにしたいけど、良いのは何の車種があるんだろうか。

906 :774RR:2018/01/21(日) 06:58:32.10 ID:ooakmibW.net
デイリンのシティエースに前後ディスクのモデルがある

907 :774RR:2018/01/21(日) 17:26:53.05 ID:kNM3uq5Q.net
>>905
インドネシアのカブだと前後ディスクの機種があるので,それを使うとか.
(キャストホイールになるけど)

908 :774RR:2018/01/21(日) 17:29:02.53 ID:af3TR34P.net
Waveのアフターパーツにあったような

909 :774RR:2018/01/21(日) 18:33:57.73 ID:/WUxyhQB.net
わいのガンメタ/ブラックのFAZERが1番カッコイイ

910 :774RR:2018/01/21(日) 18:34:27.55 ID:/WUxyhQB.net
スレ間違えたわ…

911 :774RR:2018/01/21(日) 19:08:32.03 ID:af3TR34P.net
明日の雪に備えてスパイクタイヤに換装完了
せっかくだから降ってほしい

912 :774RR:2018/01/21(日) 22:25:06.61 ID:gXcUlxkp.net
スパイクタイヤ履くような地域ってすごく寒いのでは?
防寒装備は万全なのかもしれないけど、よくバイク乗ろうと思うなあ・・・ブルブル

913 :774RR:2018/01/21(日) 22:31:25.63 ID:2BmguG+i.net
>>912
スパイクは禁止だろ

914 :774RR:2018/01/21(日) 22:54:10.53 ID:AU/lcCm2.net
根雪になる地域ならオッケーじゃなかったっけ?

915 :774RR:2018/01/21(日) 23:33:03.12 ID:af3TR34P.net
ググってもみんな違うこと言ってるんだけど、一応Wikiだと車両法上の原付は対象外らしいよ

916 :774RR:2018/01/22(月) 07:47:25.51 ID:c5EX/Hex.net
スパイクタイヤ、125CC以下の原付はおkで正解。

917 :774RR:2018/01/23(火) 08:22:06.69 ID:uTsVUV/0.net
ヒャッハー!プロにチェーン付けて街中冷やかしに行くぜ!
新聞配達舐めるなお!

918 :774RR:2018/01/23(火) 10:06:56.29 ID:iD2Kuf+x.net
スパイク履いても20km/hくらいでなんとか走れるって程度だな
スピード出ない分、普段より寒くなくて中々楽しかったわ

919 :774RR:2018/01/23(火) 10:26:06.75 ID:+XIJfRLa.net
スパイクタイヤ装着したままだと雪が積もってない舗装路(たとえばトンネルの中)だと50km/hも出せないだろ?

920 :774RR:2018/01/23(火) 12:04:15.65 ID:nK2IAXQK.net
たしかにこんな日はチェーンでもつけて遊んでみたいw
カブ用チェーンは普通にネットで入手可能なの?

921 :774RR:2018/01/23(火) 15:13:44.86 ID:/71cfCPp.net
Amazonでも普通に売ってる。
YUTAKA製なら前後輪サイズ揃い踏みだぞw

922 :774RR:2018/01/23(火) 21:13:36.83 ID:dXZa1c65.net
バギータイヤ履いたバンバン90
雪道普通にノーチェーンでいける
てか楽しい

923 :774RR:2018/01/24(水) 10:07:14.43 ID:Bzs5LO/m.net
足つきの良い低排気量は雪道で遊ぶには最適だな。

924 :774RR:2018/01/24(水) 11:37:40.89 ID:CXXnsk95.net
いやいやソレこそトライアル車みたく最低地上高が30cmくらいないと無理!だし。

925 :774RR:2018/01/27(土) 09:25:22.04 ID:9opqOxFl.net
ハンカバ+グリップヒーター付けたら暖かそうだけど、今度は下半身の寒さが気になってひざ掛け付けたくなりそう
足元はボア付きの長靴

926 :774RR:2018/01/27(土) 21:28:19.57 ID:H42grn5A.net
膝掛けの次は屋根だなw

927 :774RR:2018/01/28(日) 09:45:18.66 ID:vMLq7tO8.net
GIVIかSHADのトップケースを付けたいのだけど、リアキャリアにベース付けられる?
分厚いのはどうにでもなっても、穴の位置が4ヵ所とも合って中心に付けられるか心配

928 :774RR:2018/01/28(日) 11:08:39.85 ID:vQTutc3N.net
>>927
キャリアもベースも、長穴になってるから何とでもなるんじゃないかな。

正確に前後ともど真ん中に付いてないとイヤ!ってのなら分からんけど。

929 :774RR:2018/01/28(日) 13:22:25.56 ID:3sT0Chvi.net
>>927 どうにでもなるけど、中華の安っいのをお勧めしとく

930 :774RR:2018/01/28(日) 18:19:30.84 ID:hp6QRXI3.net
プロのリヤキャリアだと、後端かつ限定的にしか出来んかった。
普通のは割りと悩まずに組める位だった記憶

931 :774RR:2018/01/28(日) 19:01:00.20 ID:vMLq7tO8.net
サンキュー
ノーマルカブ+GIVIなら問題なさそうだね

>>929
それは何故?
安っちいのは作りもチープで簡単に外れたり鍵が開けられたりしそうだが

932 :774RR:2018/01/28(日) 20:50:14.49 ID:Z9wNUNSU.net
丸い箱似合わないじゃん
ライトは丸、箱は角が良いよ

933 :774RR:2018/01/28(日) 22:32:15.48 ID:RurcV/9z.net
四角い箱でGIVIみたいに着脱式の良いのがあればいいんだけどな〜

934 :774RR:2018/01/28(日) 23:28:12.80 ID:3MaAHEYO.net
ヤマハ純正がそこそこ角っぽい

935 :774RR:2018/01/28(日) 23:29:18.12 ID:3MaAHEYO.net
これな
http://amzn.asia/89eOXhm

936 :774RR:2018/01/28(日) 23:41:39.11 ID:RurcV/9z.net
>>934
ヤマハのがありましたか
確かにそう四角いので良さそうですね
ありがとうございます

937 :774RR:2018/01/28(日) 23:48:12.12 ID:wNMWlpN/.net
>>933
GIVI(ジビ) リアボックス E43NTLD モノロックケース (43L)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCW9I7T/

938 :774RR:2018/01/28(日) 23:52:19.68 ID:RurcV/9z.net
>>937
探せば色々ありますね
検索能力不足でした
ありがとうございます

939 :774RR:2018/01/29(月) 19:19:20.38 ID:x4i2jsZI.net
見た目ではビジネスボックスみたいなキャリアに直付けする四角い箱が断トツだと思う

940 :774RR:2018/01/30(火) 22:11:00.24 ID:k4QCOKvQ.net
しかし…なんというかホンダの企画の迷走ぶりが何とも言えない
「アジアじゃ角目ガー」と言ったその口でレトロですかそうですかw

941 :774RR:2018/01/30(火) 22:11:42.24 ID:k4QCOKvQ.net
誤爆すまぬ

942 :774RR:2018/01/31(水) 16:27:14.98 ID:HUqu644V.net
タイ発売のニューカブ(JA44タイプ)にはJA10同様ギアポジションランプついてるってよ

943 :774RR:2018/01/31(水) 17:50:43.88 ID:Q9qCooWk.net
>>942
JA10には無いJA07でそ

944 :774RR:2018/01/31(水) 18:10:31.01 ID:tqjybe0g.net
ギアポジションランプって1234.番号のこと?

945 :774RR:2018/01/31(水) 19:21:22.43 ID:QFtqAdSr.net
新聞配達してるんだが、新しくバイク買ってる人の100%が
旧型買ってるw価格が数万高くなるからって理由で

ライトがLEDになったとかオイルフィルターが装備されたとか
色々違いがあるみたいだけど、数万の価値はないと
みんな思ってるみたいだ

実際新型ってどうなん?

946 :774RR:2018/01/31(水) 19:26:21.82 ID:HUqu644V.net
ニュータイカブJA44風のってコレ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org508244.jpg.html

947 :774RR:2018/01/31(水) 19:31:42.48 ID:RqsU2XU7.net
かわいいじゃねぇか、なんでコレ出さねぇんんだYO!!!

948 :774RR:2018/01/31(水) 19:50:41.92 ID:IMLo5QZB.net
カブ125は本当に40万円で市販されるのだろうか
ショーモデルと殆ど変わらない質感で出るなら納得の価格だけど、オシャレさんがどれほど食いつくか

949 :774RR:2018/01/31(水) 19:54:37.36 ID:h465XRNR.net
>>945
新聞屋さんは配達員がバイク自費購入してるの?

950 :774RR:2018/01/31(水) 20:14:36.37 ID:l1s5ONOz.net
>>948
「オシャレ」な視点だと40万って既出に125のベスパが視野に入ってくるからねぇ
多分だけど125カブは欲しいと言う声は多いが売れはしないってモデルになると思うよ

951 :774RR:2018/01/31(水) 20:18:25.08 ID:QFtqAdSr.net
>>949
社員とバイトで違うけど、バイトは自費購入の人が多い
借りることもできるが、ボロバイクばっかし

マイバイクの場合は運搬費という名目でバイク代みたいなのが出るよ

LEDライトがどれほど明るいのか?エンジン特性がよくなってるというが
そんなに体感的に違いがわかるほどなのか?等々知りたいね

ちなみにおいらはアマゾンで買った10wのLEDライトを2個フロントに
バッ直で付けてる。かなり明るくなった。

952 :774RR:2018/01/31(水) 21:17:25.46 ID:Uh3oqJn+.net
ハロゲンのライトにLEDなんて迷惑だな
自分さえ良ければいい。それがヌケカブ乗り

953 :774RR:2018/01/31(水) 22:23:21.08 ID:Q9qCooWk.net
>>952
おめえ…まだはりついてんのかよ…
アドレス厨はしつこいからヤダな

954 :774RR:2018/01/31(水) 22:52:30.65 ID:FhtmXEak.net
出前とか新聞配達用のカブは五年くらいで買い換えてるんだろ?

イメージでは十年以上、且つ10万km以上走ってから買い換てる、、、なんだけてど。

955 :774RR:2018/02/01(木) 01:09:18.93 ID:I1CCo4m/.net
2500キロぐらい走ったんでオイル交換しようかなと思ったらクソ寒いでやめておいた とりあえずオイルが入ってればいいや

956 :774RR:2018/02/01(木) 03:46:21.31 ID:7/R5E3gk.net
>>951
持ち込み大変だな・・・

持ち込みニュースメイト壊れて
AA04中国製だからやだということでAA07にしたわ(ちなみに今日納車)
しかしオイルフィルター追加されたのか
初回だけはショップにオイル交換いかないかんな
自家用のJA07と同じCPR6EA-9プラグだから2、3日前にAmazonでイリジウムが900円のセールやってたときに何本か購入してたから交換せなあかんあ

957 :774RR:2018/02/01(木) 03:47:39.94 ID:7/R5E3gk.net
>>954
店のは20年はつかうぞw
前世紀の直しながらつこうてるわ

958 :774RR:2018/02/01(木) 03:51:06.25 ID:+MB176su.net
>>956
国産でもギア抜けするバイクあるでぇ

959 :953:2018/02/01(木) 07:07:10.88 ID:qX9NK48V.net
>>957
それがな〜不定期雑誌「カブオンリー」(vol.1〜4)なんか読んでみると
何十年もやってる中華料理店、蕎麦屋など取材でオーナーが口を揃えたように
「今乗ってるカブは何代目か忘れた」「初代(C100)は20年くらい乗っていた」などと語っている。

昔は直し、直し乗ってたんだろうけど数年でカブを買い換えてるみたいだよ。

960 :774RR:2018/02/01(木) 10:13:21.42 ID:NfoxK5Ip.net
車のオイル交換で残ったのを入れても大丈夫?

961 :774RR:2018/02/01(木) 12:06:35.61 ID:2tt10qZV.net
すぐに壊れたりはしないだろうけどお勧めはしない

962 :774RR:2018/02/01(木) 12:56:53.59 ID:gM9+3C1J.net
キャストホイールが前後5万位で売っているので買いたいがいまいち踏ん切りがつかない
背中を押す話が聞きたいが変えた人いる?

963 :774RR:2018/02/01(木) 13:58:54.89 ID:TBKzc0Tj.net
>>961
問題ないよ
モリブデン系でないなら

964 :774RR:2018/02/01(木) 14:05:46.05 ID:HMhzW8MX.net
>>962
もう少し出せばギア抜けミッションを対策品に替えれるぜ

965 :774RR:2018/02/01(木) 14:48:00.53 ID:GUF+OX/R.net
>>954
配達で使ってる90が6万ちょい走ってるけどカムのベアリングがガタガタ言い出してクラッチも若干滑り気味になってきた
まさかこの二つが先に駄目になるとは思わなかったわ。クランクは新品かと思うほど絶好調なのに

966 :774RR:2018/02/01(木) 17:48:47.29 ID:tGYhFp4D.net
>>962
俺もキャストホイールでチューブレス化を考えてはいるよ

967 :774RR:2018/02/01(木) 18:56:23.71 ID:GlM64vmz.net
カブC125のキャストホイールを付けたい
部品いくらくらいになるのだろう

968 :774RR:2018/02/01(木) 19:17:25.03 ID:6l7LxZeA.net
多分リアはポン付けだけどフロントはディスク化しないと付かんだろう

969 :774RR:2018/02/01(木) 19:17:27.65 ID:S8ZAsVjc.net
足回りはごっそり変えなきゃダメだろうから合計すると結構な金額になるんじゃないかな

970 :774RR:2018/02/01(木) 19:32:07.36 ID:tGYhFp4D.net
リヤはポン付けでフロントはブレーキプレートとシューをJA44のものに交換するだけ

971 :774RR:2018/02/02(金) 19:27:25.36 ID:fyM4Quaf.net
寒さ対策にナックルガード付けたのに、それから殆ど乗っていない
寒いのは指先だけじゃないし・・・w

972 :774RR:2018/02/03(土) 04:57:06.42 ID:B5vnDa2u.net
身も心も財布も寒いもんな
まぁカブ乗ってるやつなんてそんなもんよ

973 :774RR:2018/02/03(土) 12:19:31.02 ID:zU+R4zmA.net
チューブレス化したいなぁ

974 :774RR:2018/02/03(土) 21:05:48.75 ID:0nnnIZYC.net
新型カブと全くパーツの互換性無いんだろうか・・・
写真見てると、JA10よりはJA07の方が作りが近くて
行けそうな気がするんだけど。
キタコのファッションキャリア(センター)が付けたいけど、穴の位置とか違うのかな

975 :774RR:2018/02/04(日) 01:27:36.39 ID:kdb4tFvG.net
新型JA07.JA10より非力に感じた

976 :774RR:2018/02/04(日) 09:17:24.86 ID:p4UZtHi3.net
新しい排ガス規制の影響かな
空冷で排気量据え置きとなると厳しいな
次も日本専用でいくなら125ccになるかも

977 :774RR:2018/02/04(日) 10:49:31.21 ID:psPccGUg.net
JA07辺りからかな二種カブの最高速度が80km/h止まりになったのって。
カブ100なんかはメーター振り切ってたのに。

でもまぁJAは燃費は良いしトルク感があり坂道もぐいぐい登るからトントンかなー

978 :774RR:2018/02/04(日) 13:38:40.23 ID:fDgzperK.net
カブで70kから急ブレーキとか
かなりの確率で「ああぁぁぁぁ」って叫びながら走馬灯でさよなら事案じゃね?

979 :774RR:2018/02/04(日) 13:45:45.28 ID:+V6iTQUH.net
JA07はフルノーマルでも95キロでるよ

980 :774RR:2018/02/04(日) 14:50:04.08 ID:kdb4tFvG.net
70km/hなら場合によるがまあ止まるか回避できる
100km/hだと無理かな?

とにかく車間距離

981 :774RR:2018/02/04(日) 19:54:42.80 ID:p4UZtHi3.net
原付二種でCBS(コンバインドブレーキシステム)が完全に義務化されるのは2021年
Todayには既に装備されているようなのに、カブが未整備なのは少しでも値段を下げたかったから?
いずれにせよ小さな前後ドラムブレーキで急制動するような場面は避けたいもの

982 :774RR:2018/02/04(日) 19:55:19.72 ID:p4UZtHi3.net
未整備ではなく未装備だった

983 :774RR:2018/02/04(日) 21:29:24.03 ID:V6ypHLMi.net
>>981
>>1
>次スレは>>981が建てること。無理な場合依頼する様に

984 :774RR:2018/02/04(日) 22:01:00.39 ID:azZueCCv.net
ガソリン高けーな、おい
40Lタンクの車にハイオク入れたら5千円で満タンにならなかった
もっとカブ乗らなきゃ

985 :774RR:2018/02/05(月) 01:28:52.53 ID:VH6zQvJZ.net
任意保険入ってない人いる?

986 :774RR:2018/02/05(月) 02:05:40.25 ID:HpPI7icA.net
そんなことを聴いてる時点で乗らない方がいい

987 :774RR:2018/02/05(月) 02:40:36.49 ID:qkl0sqLM.net
>>985
山ほどいるよ
自賠責保険さえ切れてるやつもある

988 :774RR:2018/02/05(月) 03:13:19.96 ID:JoRTpWDE.net
ファミリーバイク特約に入ってるし。

989 :774RR:2018/02/05(月) 04:29:06.46 ID:HErhOq1j.net
車検切れの車を普通に運転してるやつが激増してると聞いたことがある
無保険車と事故ったときの保険も考慮しないとあかん時代かもなぁ
保険入ってないようなヤツは一族郎党全て地獄の底まで追い詰めてほしい

990 :774RR:2018/02/05(月) 07:17:10.93 ID:ruQ8F4bM.net
このあいだの雪で横転して車に激突。
相手先のバンパー周り一式交換となったが、ファミリー特約のおかげで助かった。
無保険でなくてよかったよ。

991 :774RR:2018/02/05(月) 09:16:43.37 ID:Erzzn6J4.net
ファミバイはレッカーサービスがないんだよね
でもって、翌年の保険料もあがらず、等級も下がらない、良い保険です

992 :774RR:2018/02/05(月) 09:40:34.10 ID:MwByqh5/.net
>>989
任意保険に無保険保証があるだろ

993 :774RR:2018/02/05(月) 09:40:45.25 ID:BeBaVql9.net
ファミバイっておまけで付いてくる感覚だったけど、外したら7000円くらい下がって驚いた
車2台持ちは重複注意な

994 :774RR:2018/02/05(月) 09:41:01.17 ID:MwByqh5/.net
>>991
特約だからね

995 :774RR:2018/02/05(月) 11:06:37.45 ID:Y8ku4TsC.net
>>991
上げてんのか下げてんのかよくわからんレスだな。

996 :774RR:2018/02/05(月) 18:05:30.98 ID:aie/Ovru.net
次スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part94【JA07】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517821472/

997 :774RR:2018/02/05(月) 18:06:12.75 ID:aie/Ovru.net
埋め

998 :774RR:2018/02/05(月) 18:06:46.55 ID:aie/Ovru.net
ウメ

999 :774RR:2018/02/05(月) 18:07:17.27 ID:aie/Ovru.net


1000 :774RR:2018/02/05(月) 18:07:47.10 ID:aie/Ovru.net
産め

1001 :774RR:2018/02/05(月) 18:08:22.61 ID:aie/Ovru.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200