2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part42

379 :774RR:2017/12/08(金) 07:17:18.10 ID:1HcZRKjT.net
>>376
万人向けは
リアのみ変更
37→36

380 :774RR:2017/12/08(金) 07:33:33.74 ID:fxLCacY5.net
>>379
それ3行
376が言ってるのは3文字

381 :774RR:2017/12/08(金) 07:37:00.20 ID:ULkJMCEX.net
スーパーカブ110と同じスプロケットにしてやれば乗りやすくなるんじゃない?

382 :774RR:2017/12/08(金) 08:04:35.56 ID:M6LsUZUY.net
マルケス&ペドロサ カブで激走!!

https://www.youtube.com/watch?v=nrPNPQD_lFE

レプソルのカブかっけーわw

383 :774RR:2017/12/08(金) 08:07:06.62 ID:coYVimCl.net
これおもしろかったよ
クロスカブ | 4ATのギヤ比と加速・最高速 [82km/h JA10型 2013年]
https://mtc.greeco-channel.com/honda/crosscub_ja10_gear/

384 :774RR:2017/12/08(金) 14:54:40.98 ID:mSzhkF0H.net
>>382
それ、60周年&1億台記念モデル

385 :774RR:2017/12/09(土) 09:32:28.13 ID:xAMbPKNi.net
>>375
ありがとうありがとうありがとうございます
大体装備同じだから参考になりました。
パンク修理の練習がてら試してみます

386 :774RR:2017/12/09(土) 09:52:03.03 ID:0iqoAFik.net
寒い、タイヤ交換しないといけないのに
寒い

387 :774RR:2017/12/09(土) 13:44:16.29 ID:YX6wmVCK.net
>>386
タイヤリムを車体から外し
家に持ち込みダンボール敷いてその上でタイヤ外しと組み込み。
及びブレーキのOHもやる
もしくはベランダでやる@電気ストーブorその類を使う

それか熱燗飲みながらやる

388 :774RR:2017/12/09(土) 16:40:23.28 ID:h6rDaNnQ.net
明日本気出す
の選択肢は

389 :774RR:2017/12/09(土) 16:52:47.54 ID:1HFAMBT7.net
寒くて10000km毎プラグ交換今回スルーした。10000とかキリ良い数字だと忘れないんだけど手が冷たくて無理

390 :774RR:2017/12/09(土) 21:42:25.62 ID:yOwDtZ1G.net
20000kmでよくない?

391 :774RR:2017/12/09(土) 23:41:10.78 ID:6qxGTCfI.net
2万でも問題ないが
1万毎なら覚えやすい忘れないよね
と言ってると思う

392 :774RR:2017/12/10(日) 09:42:48.19 ID:JUS3JJDP.net
>>391
整備記録は養生テープ(粘着しないガムテープ)にマジックで交換したキロ数と日付とか書いてシートの裏に貼ってある
給油ごとに思い出す

393 :774RR:2017/12/10(日) 13:29:12.78 ID:11scP4md.net
>>392
いいね!次回からそれやろうかな
プラグは今まで10000,20000,
30000←これ寒くて飛ばした

オイルは
2500,5000,7500,10000,12500,〜と2500の倍数
メーター見るたびにそろそろ替え時とわかる
でもぶっちゃけ交換3000kmで良いしね

394 :774RR:2017/12/10(日) 16:07:24.48 ID:kj4QKem1.net
>>393
何`走るかはムラがあるので秋分の日と春分の日にオイルは交換

プラグとタイヤはいつ変えたかマジで解らなくなるので養生テープに書いてシート裏にペタ
そんなこんなで38000`

395 :774RR:2017/12/10(日) 16:13:32.52 ID:jVppt7TF.net
エンストが多発して原因を調べたらプラグだった。
新車から1万5千キロで駄目になった。
高い物じゃないのでそれからは早めに交換してる。

396 :774RR:2017/12/10(日) 16:15:59.81 ID:dbo2URiO.net
買った当初70km/h出すと壊れるかと思った
3000kmあたりから回り始め今じゃ90km/hでも壊れる気がしない
20000km。今からスカスカになっていきマックス90km/hも出なくなっていくものなの?
答えてくれる前提で教えてくれてthxと言っておく

397 :774RR:2017/12/10(日) 17:46:52.30 ID:1KZhkFcc.net
そりゃ、圧縮が下がってくるから理論上は最高速は落ちてくるだろうな

398 :774RR:2017/12/10(日) 17:55:00.90 ID:Z4HyYzhk.net
質問するだけして
礼も言わない人多い中偉いな

399 :774RR:2017/12/10(日) 18:00:03.67 ID:dUZFhUrU.net
中韓に見えたw

400 :774RR:2017/12/10(日) 18:28:41.40 ID:xSZl7dao.net
カブってのはエンジンや各所が馴染んで来たのがわかりやすいね
二千キロ超えたくらいから何かしっくりしてきた

401 :774RR:2017/12/10(日) 18:47:03.41 ID:HgjP4Pfz.net
大阪モーターショーで車よりカブが1番気になった
暖かくなったら買いたい

402 :774RR:2017/12/10(日) 19:14:21.23 ID:HlFcMrYm.net
ヤれただけ…

403 :774RR:2017/12/10(日) 19:16:10.34 ID:CelT2hPX.net
>>396
第二の人生ならぬ 第二のカブ生は

ボアアップとハイスピードカムの移植だなぁ
別物に生まれ変る

この後、前後のスプロケットを交換すれば自分好みのクロスカブになります。

404 :774RR:2017/12/10(日) 19:34:45.69 ID:XjjK3WCl.net
俺はカブにスピードやパワーは求めないなぁ、のんびりトコトコ旅するのが一番

405 :774RR:2017/12/10(日) 19:49:24.43 ID:zVtVxgu9.net
自分もそうなんだけど
稀に取り憑かれたように飛ばしたくなる時がある
特に信号もほぼ無いようなバイパス

406 :774RR:2017/12/10(日) 20:33:16.52 ID:JUS3JJDP.net
BEAMSのチタンマフラー思ったより静かだったわ
もうちょっと、歯切れがいいと好みなんだが、、しばらくしたら抜けるかな

407 :774RR:2017/12/10(日) 20:40:29.55 ID:EkmluuB1.net
>>394
30万くらいの値段でそれだけ距離乗れたらコスパいいし格好いいし最高だなぁ

新型でたら絶対買う!そしてここでいい色買ったなとレスしてもらうのが夢なんだ…

408 :774RR:2017/12/10(日) 20:51:25.17 ID:E/SDvw+T.net
>>407
いい色買ったな!

409 :774RR:2017/12/10(日) 21:07:27.51 ID:ulXGS2SY.net
ビームスより自分はユナイテッドアローズやナノユニバースが好きかな

410 :774RR:2017/12/10(日) 21:16:38.55 ID:Jbnu5DBW.net
は?そんなものしまむらで充分だろ。

411 :774RR:2017/12/10(日) 21:43:55.14 ID:9K5hiGWd.net
イージス買って依頼ワークマン出入りするようになった。
イージス寒くなくていいけど、あのプリントいらねえよ

412 :774RR:2017/12/10(日) 22:30:33.45 ID:xW6VIKkU.net
BEAMS買うくらいならエディフィスだろ

413 :774RR:2017/12/10(日) 22:40:52.24 ID:HlFcMrYm.net
僕は西村屋でしゅ!

414 :774RR:2017/12/10(日) 22:47:38.21 ID:JUS3JJDP.net
>>407
え?38000`だからまだコレからだよ。
カブだし最低10万`は乗るよ
買うタイミングで新型買えばいいかなと。その時代のものだし。新型もいいよね。

車も長く乗る派なので26才時に買ったランクル70ももう25万`だよ。えへへ

415 :774RR:2017/12/10(日) 23:12:19.02 ID:xSZl7dao.net
ピンクドラゴンだろ
この時期はショット

416 :774RR:2017/12/11(月) 01:58:02.50 ID:CNtS/c5M.net
俺は六本木のレッドドラゴンで南波杏を指名する

417 :774RR:2017/12/11(月) 05:19:25.46 ID:xcu0aW/f.net
>>413
ひょっとして西松屋って言いたかったのか?

418 :774RR:2017/12/11(月) 06:00:52.68 ID:s8YioKTF.net
ワロタ

419 :774RR:2017/12/11(月) 06:51:24.21 ID:BT4nRxkm.net
どうもクロスカブと姿勢が会わなくて腰にくるから新型の低くなったハンドルつけてみたいな

420 :774RR:2017/12/11(月) 07:27:26.16 ID:gjm/g+d/.net
スーパーカブ乗りだが逆に猫背がしんどくなってる。
パイプハンドルが交換できて羨ましいなあ。

421 :774RR:2017/12/11(月) 16:58:57.39 ID:5NwOBPJR.net
7〜8万キロで壊れる説を見かけたが

422 :774RR:2017/12/11(月) 17:39:09.64 ID:oCXt4sWl.net
直したらええがな
乗ってたら時期壊れるのは当たり前

423 :774RR:2017/12/12(火) 08:10:28.61 ID:VeEAIwRZ.net
>>421
そんな話きいたこともない

424 :774RR:2017/12/12(火) 13:15:39.08 ID:si7fFtFq.net
誰かがどこかのカブスレで貼った記事があったな、ホンダ社員が設計寿命は7万キロ目安みたいなのを

425 :774RR:2017/12/12(火) 13:20:40.81 ID:si7fFtFq.net
見つけた
https://blackthetaboo.com/archives/375

抜粋
そしてこの質問タイムですごいことが判明しました。誰かがこう質問したんですよ。「私のカブは60年代のものだが、今でも普通にエンジンはかかります。
しかしホンダさんが今中国で造っているカブのエンジンは何年くらい持つんですか?」と。それに対する中の人の答えは想像を絶するものでした。

「我々の試算では……7年くらいかと……」

426 :774RR:2017/12/12(火) 13:21:55.20 ID:si7fFtFq.net
年数の間違いだったな

427 :774RR:2017/12/12(火) 15:51:35.97 ID:h/Hd+IAs.net
ええ加減なもんやな
こうやってガセネタが回っていくんやね

428 :774RR:2017/12/12(火) 16:36:48.12 ID:FAYuXb45.net
歳取ると寒さに弱くなるね
とても暑がりで寒さにだけはあんなに強かったのに・・
来年イージス買おうっと
私服にしてるハードシェルは排気ガスでよごしたくない

429 :774RR:2017/12/12(火) 18:26:52.50 ID:VeEAIwRZ.net
>>428
大人ならカナダグース1択だろ

430 :774RR:2017/12/12(火) 18:48:22.81 ID:W5PioUyT.net
カナダグース持ってるけどバイクとかに使わんよ。排気ガスの汚れはひどいもんだ

431 :774RR:2017/12/12(火) 19:17:26.85 ID:77EeQp3Q.net
俺モンクレ着てるわ

432 :774RR:2017/12/12(火) 19:48:02.91 ID:mZ09Fu5h.net
昔の機械はな強いねん
シンプルだしコストカットしてないから頑丈やねん

433 :774RR:2017/12/12(火) 20:11:46.43 ID:MQqaAeAx.net
クロスカブはレイヤードしタイトな防寒着などせず
チャチャっとイージス羽織って乗る下駄

434 :774RR:2017/12/12(火) 20:15:24.68 ID:Cpy4OQdH.net
チハタンは強かった

435 :774RR:2017/12/12(火) 23:40:22.05 ID:C3oQhQq8.net
>>425
確か、ホンダの部品供給って生産終了から7年でしたよね。
それもあって「7年は見といてくださいね」っていう実に消極的な最小公倍数を
口にしたのではないかと思うんですね。

436 :774RR:2017/12/13(水) 02:27:50.36 ID:GxuEcmjB.net
7年つうのは家電でもそれくらいだけど、
役所の通達だか指導だかで部品供給を求められる年月じゃないか。
技術者が試算して出した7年はやはりエンジンの耐久性のように読める。

437 :774RR:2017/12/13(水) 03:14:55.24 ID:73Vme38z.net
そんなアホみたいに壊れんかったらメーカーつぶれてまうやろ。
カブ系(中華含む)は社外パーツもあるし何とかなるっしょ。
組み付け精度が…とかいうなら一度バラして組み付ければいいし。

でもまぁ日本製のがいいってのは同意。

438 :774RR:2017/12/13(水) 03:35:06.09 ID:0wkozY2W.net
このスレは、年配の民が多いので
エンジンがスカスカになるとか、部品の供給が止まるとかを考えるよりも
7年後、10年後にバイクに乗っているかどうかを考えるべき
爺さまがスカスカ、ヨレヨレでバイクに乗る気分で無ければ、床の間に飾っておく方が素敵だなぁ

439 :774RR:2017/12/13(水) 05:33:52.31 ID:MtTcgrAm.net
48歳です

440 :774RR:2017/12/13(水) 06:50:01.20 ID:OxiNTyWk.net
24歳、学生です

441 :774RR:2017/12/13(水) 07:05:08.89 ID:ksJdWQNY.net
0歳7ヶ月です

442 :774RR:2017/12/13(水) 07:12:48.05 ID:CdaNSY06.net
45歳旧車好きです

443 :774RR:2017/12/13(水) 07:19:07.73 ID:0DSIgKqc.net
今、稀にバイパスとか流れ乗って90km/hとか出すときあるけど
60過ぎて転倒骨折とかしたらヤバイよね…
これが70過ぎで入院すると一気に歩けなくなるとか…1968年
一応バレーボールやってて体力と筋力は運動してない30代より遥かにあるんだけどやはり疲れやすいし

444 :774RR:2017/12/13(水) 07:28:51.22 ID:jDYJQzMw.net
ビートたけしは原付で事故って死にかけてたけどな

445 :774RR:2017/12/13(水) 08:04:49.98 ID:wcO8d5P/.net
>>443
こういう中途半端な自信が一番危ないよね

446 :774RR:2017/12/13(水) 08:25:48.33 ID:/k4eFedU.net
90km/hで転倒して
骨折を心配するのってなんか妙だね

447 :774RR:2017/12/13(水) 09:45:22.89 ID:sq1VNuSO.net
え、みんなツナギ着て乗ってるんじゃないの?

448 :774RR:2017/12/13(水) 09:51:05.44 ID:M7U6o0PS.net
オチンロンは皮ツナギ着てるよ

449 :774RR:2017/12/13(水) 10:30:17.05 ID:KRZngGIk.net
俺制限速度で右直食らって空中遊泳
その後意識無し病院のベットの上で覚醒
目撃者談 惜しかったねもう少しで電柱だったのに
打撲と肋骨のひびだけで現在に至る
まあ何があるかわからんから皆さん御安全に

450 :774RR:2017/12/13(水) 11:32:46.62 ID:yURNodpF.net
バイクもう卒業したけど発作的に乗りたくなる時のためにクロスカブ持ってる。維持費も殆どかからんし置きっぱなしでもキックスタートでOK
ふらっと林道も行ける。
大型とセローの体制は家の駐輪場の場所もとるしもうやめました。
結局ロードスターとクロスカブになった。

451 :774RR:2017/12/13(水) 16:40:07.58 ID:89RR3NKp.net
>>443
うちのとても元気な婆さんが
骨折入院後一気にボケたよ

452 :774RR:2017/12/13(水) 19:11:25.75 ID:EQEPmhIl.net
>>450
クロスカブ乗ってんのにバイク卒業って…
どんな排気量でも体に風を感じてればバイク乗りだと思うんだ。

453 :774RR:2017/12/13(水) 20:48:09.98 ID:zG96kI6C.net
>>452
>乗りたくなる時のためにクロスカブ持ってる。
持っているだけで乗っているとは言ってないよね?

454 :774RR:2017/12/13(水) 21:34:49.15 ID:w4tkQkZq.net
その維持費で他の趣味探せば?

455 :774RR:2017/12/13(水) 21:42:05.28 ID:5UlTsXIc.net
いい歳して女のケツばっか追っかけてるよ@素人専

456 :774RR:2017/12/13(水) 21:42:36.15 ID:KRZngGIk.net
まあバイクは最初カブで始まって最後カブで終わると言うじゃない
特に大型乗りがカブに乗り換えたちゅうことは
もうバイクは上がり終了との意思表示

457 :774RR:2017/12/13(水) 21:57:19.63 ID:RTtbhsqn.net
クロスに乗り換えて四年目
何気に立ち寄った糞男爵に以前乗ってた大型バイクが置いてあった
「俺ってこんなに大きなバイクに乗ってたんだ」と驚く
老いた自分に大型は上がりと誓った。

458 :774RR:2017/12/13(水) 21:59:26.94 ID:fL5cJh9k.net
>>457
わかる。
もうカブでいい。
何年後かにクロスカブ壊れてもまたクロスカブかカブ買うと思う。これで充分です。

459 :774RR:2017/12/14(木) 06:56:04.44 ID:540Z7a8I.net
もう4年も経つのか
とても飽き性でバイク乗り始め30年で
1年以上乗ったバイクはCCだけ。
それも4年もね

460 :774RR:2017/12/14(木) 07:29:53.45 ID:ybdVD01n.net
爺共の自分語り糞うざい

461 :774RR:2017/12/14(木) 07:45:03.51 ID:Ms3WvL/b.net
>>460
じゃあ若者の話も聞かせてくれんかのぅ

462 :774RR:2017/12/14(木) 10:30:37.32 ID:GGLwars+.net
兄ちゃんたちの人生論でも聞かせてくれ

463 :774RR:2017/12/14(木) 11:12:28.31 ID:i5yPn2Vo.net
>>460
年取ると聞いてもないのに何で語るんだろうな
大した経験もしてないのに

464 :774RR:2017/12/14(木) 11:22:00.40 ID:wPGMHbOT.net
ここは悩み相談室じゃないんだから聞いてないことを語っても別にいいでしょ
興味ないならスルーしとけば

465 :282:2017/12/14(木) 11:25:22.16 ID:mdDQ2tjz.net
以前クロスカブについて質問した山奥の人間ですがクロスカブ購入しました。
ずっと乗ってた90と比べてシート高高いので190cmの身長でもそこまで窮屈じゃないです。
やっぱりカブは良いですね。
雪多少積もってますがドカ積もりするまではトコトコとクロスカブ通勤です。

466 :774RR:2017/12/14(木) 12:32:17.22 ID:EKoExdFp.net
>>463
ふむふむ、ある経験値が上回ったと感じるならばまたおいで

経験値は、SE◯ だよね

467 :774RR:2017/12/14(木) 12:54:24.09 ID:N+WQUTIP.net
>>465
おめ!良い色買ったな

468 :774RR:2017/12/14(木) 13:16:55.90 ID:hXlmWE8P.net
>>465
おめ、いい色買ったな!

ちな雪道ってタイヤは何履いてますか?
ボンサンっすか

469 :774RR:2017/12/14(木) 14:41:05.67 ID:qYJngYBE.net
>>421
実質そんなもんだよ
カブなんてのは

470 :774RR:2017/12/14(木) 14:50:00.96 ID:tD3wSmtz.net
>>465
おめ!いい色買ったな!
色は何色ですか?

471 :774RR:2017/12/14(木) 16:01:37.67 ID:btEifXCH.net
10万キロ超えで消耗品しか交換したことがない俺の株は特殊なのか?

472 :282:2017/12/14(木) 16:05:19.44 ID:mdDQ2tjz.net
皆さまありがとうございます。
赤色です。
雪は毎年ボンサン履いています。
流石にステップより雪があれば軽トラで通勤しています。

473 :774RR:2017/12/14(木) 16:19:22.18 ID:qYJngYBE.net
業務用途だと7万5千が寿命だね

474 :774RR:2017/12/14(木) 16:33:10.82 ID:KgA1Xpsq.net
>>471
クロスじゃないんやろ
クロスで10万超えてるやつはそうはいないやろ

475 :774RR:2017/12/14(木) 17:29:27.92 ID:juwRe9Nq.net
>>474
まさかクロスは見習い
無印はマイスタークラスがネジ閉めるって訳じゃ

476 :774RR:2017/12/14(木) 19:50:08.64 ID:iWZZaCyc.net
現行なら買い替えは素カブかなー

477 :774RR:2017/12/14(木) 20:43:05.29 ID:pdV1P9Mg.net
最近始動直後エンジンから「カラカラカラ」と異音がするのと、始動後信号待ちしてるとエンストしてしまう
ホンダに問い合わせたら異音は仕様って言われて、エンストに関しては再現できないから分からんと言われてしまった
始動後エンストってバッテリーが悪いのかな?

478 :774RR:2017/12/14(木) 21:29:17.96 ID:Cew14vTl.net
>>477
季節は秋から冬になって気温が低いなってきた
居住地が、九州、沖縄とかは特定の出来ないけれど、エンジンが温まればカラカラ音がしなくなるならば
OILを柔らかいものに変えて様子見ながらウオームアップしてからスタートとしてください。

479 :774RR:2017/12/14(木) 21:33:16.65 ID:2TyUMGSo.net
ワシのクロスカブも購入2ヶ月目にしてガラガラ音が出るようになった。
乗ってて楽しいバイクだけどポンコツ品質だよね。

480 :774RR:2017/12/14(木) 21:39:33.48 ID:pdV1P9Mg.net
>>478
やっぱりカラカラ音はみんなあるのね ありがとう
バッテリーとタイヤ、変えてやらなきゃなあ…M35安牌かな

481 :774RR:2017/12/14(木) 21:48:39.38 ID:Rx5wOGqt.net
そこでaz10W-40

482 :774RR:2017/12/14(木) 22:02:48.28 ID:KgA1Xpsq.net
>>480
それは一度は履いた方が良いタイヤだわ
エンジンの方は一度プラグでも見てみたら?
外すの簡単だし、交換しても安いし

483 :774RR:2017/12/14(木) 22:15:26.81 ID:L3dMg+Nm.net
m35フロント20000km走っても減る気配全くないね
リアはライフ10000kmくらいだけど@俺環

484 :774RR:2017/12/15(金) 00:29:03.81 ID:X/N48sNW.net
>>477
冬の始動時のカラカラはカムチェーンテンショナーのプッシュロッドの先っぽが摩耗してきてる
交換したらすぐ直る
信号待ちでエンストはバルブのカーボン噛みかもな
フューエル1など入れてみればどうよ

485 :774RR:2017/12/15(金) 06:21:07.48 ID:irlIeqti.net
プッシュロッドの先っぽが摩耗してきてる×

プッシュロッドの先っぽが摩耗しそれが原因の場合もあれば
磨耗してなく正常でも当然なる個体もある◯

486 :774RR:2017/12/15(金) 06:38:35.07 ID:TTLdxnAt.net
>>484
買って1か月後には鳴ってたよ
ブレーキカッコン音もあるしエンジンは常にカムチェーン由来のうねり音出すしホンダの高品質を痛感したね

487 :774RR:2017/12/15(金) 06:43:52.07 ID:S/VfTLTS.net
>>486
プロだけど両方消えたな
調整とかもあるんだろうね
1時期酷かった

488 :774RR:2017/12/15(金) 07:10:23.37 ID:LIpWzk9b.net
>>485
冬だけ鳴るんだから磨耗で鳴るってーのが引っ掛かるんだよな
磨耗で鳴るなら他の季節の時も鳴らないとおかしい

489 :774RR:2017/12/15(金) 08:06:00.56 ID:LXrMTz+p.net
カムチェーンの音、自分は暖気の目安だと思ってます。
ガラガラガッシャーン位煩いと困るけど自分のはそこまで煩くない。

490 :774RR:2017/12/15(金) 08:57:44.10 ID:UB4ii4n3.net
そういえば、いつの間にかカッコン消えてる。
自然に消えたか、ドリームに点検出した後か

491 :774RR:2017/12/15(金) 11:53:32.74 ID:3efOhXY7.net
>>477
エンストは俺のも発生したけどプラグを代えたら直ったよ。
プラグなんて2万キロ位で交換すれば良いだろと思っていたけど、1万2千キロを越えた辺りからエンストが発生。
原因が分からずダメ元でプラグを代えたらエンストは起きなくなったよ。

492 :774RR:2017/12/15(金) 12:42:25.80 ID:S/VfTLTS.net
パンク修理から帰ってきたらおかしくなってたり
カブは深いんだよな
中華カブだけど4万kの今は絶好調よ

493 :774RR:2017/12/15(金) 14:30:45.68 ID:ZXaKVpT1.net
プラグは1年点検で交換されてるけどエンストは3度経験あるなぁ。1年で1万キロも走らないのに
ガラガラは相変わらず鳴るしおかしいとは思ってるけど3年目あたりからどうでもよくなった

494 :774RR:2017/12/16(土) 00:55:28.24 ID:ncyzhCbV.net
>>493
チェーンの油切れててダルダルでも気にしないタイプの人?

495 :774RR:2017/12/16(土) 01:15:49.17 ID:QlVAOlAB.net
ちゃんと暖機しろよ

496 :774RR:2017/12/16(土) 01:16:26.29 ID:uSABCvJv.net
心はいつもあったかいよ

497 :774RR:2017/12/16(土) 02:01:13.11 ID:J533RsTM.net
>>494
それなんか関係あんの?

498 :774RR:2017/12/16(土) 08:41:10.74 ID:+kXbMJ3A.net
暖機した事無いな
ガチャガチャいってても走ってれば音消えるし
あとオーバーヒート時もガチャガチャ鳴ってたんで仕様だと思い気にしない事にした

499 :774RR:2017/12/16(土) 13:46:38.76 ID:xZPZExke.net
暖機したら近所迷惑だからな。俺もやらない

500 :774RR:2017/12/16(土) 14:44:01.82 ID:yy8S7TBJ.net
ダンケ・シェーンのか?

501 :774RR:2017/12/16(土) 15:02:56.97 ID:HJ9G1Gzr.net
3分間暖気してやる

502 :774RR:2017/12/16(土) 15:21:31.45 ID:hGDD6WOs.net
(´・ω・`)y-~タイムが暖機時間
スーパートラッブがバタバタ鳴ってる

503 :774RR:2017/12/16(土) 15:22:48.38 ID:qZJfWH/+.net
FIのバイク、クロスカブが初めてだけど素晴らしい

504 :774RR:2017/12/16(土) 16:07:58.12 ID:yd3Tb6Dx.net
毎朝の通勤はいの一番にエンジンスタートさせて、
リヤ箱からヘルメット出してかぶってグローブはめる間くらいで暖機してる。
90秒くらいだけどそれだけでもエンジンに優しいかなと

505 :774RR:2017/12/16(土) 16:12:17.62 ID:0m6HhjNO.net
ワイヤーロック外すヘルメットかぶるグローブはねるで1分くらいかな<暖気

506 :774RR:2017/12/16(土) 16:57:17.48 ID:4QkcFpXY.net
はねられるグローブ可哀想(´・ω・`)

507 :774RR:2017/12/16(土) 16:58:33.67 ID:/ScQ54CE.net
嫁といってきますのキスする、子供とハグする、ヘルメット、グローブハメて出発
3分くらいかな

508 :774RR:2017/12/16(土) 17:07:52.64 ID:Y/PLQ2fW.net
俺なんか行ってきますファックするね

509 :774RR:2017/12/16(土) 17:12:23.49 ID:xZPZExke.net
またチンコもろくに立たない爺さんの妄想か・・・

510 :774RR:2017/12/16(土) 17:30:14.77 ID:R99QwQ1q.net
皆ひふみん状態なの?

511 :774RR:2017/12/16(土) 17:40:14.46 ID:Y/PLQ2fW.net
フガフガフガフガ…

512 :774RR:2017/12/16(土) 19:22:19.81 ID:YGeEu67N.net
>>483
めっちゃ持ち良いね
俺の6000km走らないうちにリヤスリップサイン出てきたよ
ボアアップしてるのもあるけど飛ばし過ぎか

513 :774RR:2017/12/16(土) 19:45:30.30 ID:dNbsduGO.net
体重が重い
箱付けてる(更に荷物たくさん)
急加速
急制動
飛ばしてる

該当項目が多いとタイヤ短命

514 :774RR:2017/12/16(土) 19:47:09.09 ID:dNbsduGO.net
メーカー推奨空気圧を知らない
空気圧を月1以上間隔でチェック

これも忘れてた

515 :774RR:2017/12/16(土) 21:50:16.34 ID:iqR0/+u2.net
アウスタのピリオンシート付けてる人いる?
これどうやって付けるんだ…?

516 :774RR:2017/12/16(土) 22:09:28.59 ID:mRdOZ2LY.net
>>508
なら2分くらいだろ?

517 :477:2017/12/17(日) 00:44:56.16 ID:QaMjVWl7.net
>>491
ありがとう
プラグ交換もバッテリー交換したけどエンスト治らないなあ
毎回エンストするのホントにヤバい気がする…始動して信号待ちでもふかし続けないと止まるんや・・・

518 :774RR:2017/12/17(日) 01:43:35.89 ID:yEvIg2PQ.net
吸気系、O2センサー

519 :774RR:2017/12/17(日) 01:47:17.94 ID:Jd4IF1zP.net
>>504
リヤ箱の鍵とバイクの鍵と一緒にしてるから、メットと手袋出したら一度エンジン切らんといかん

520 :774RR:2017/12/17(日) 05:40:18.95 ID:jxFtYeRy.net
エアクリボックスの牛の乳首みたいなところにドレンたまりまくりなんじゃ

521 :774RR:2017/12/17(日) 05:58:22.21 ID:GHHDXU7Y.net
>>515
金具は上下逆に山型の方向にして、左右に向けて締める

522 :774RR:2017/12/17(日) 06:40:29.49 ID:HnSQ9Idv.net
あのアホなんであいつにだけ礼言ったんだろな
ああいうの見たら二度と教えてやるかってなるわな

523 :774RR:2017/12/17(日) 06:54:09.27 ID:6a7jsmGz.net
>>513,514
5つ該当した(´°ω°)

524 :774RR:2017/12/17(日) 08:56:16.87 ID:OLtwpm7T.net
バイク屋に見てもらえばいいのに

525 :774RR:2017/12/17(日) 09:55:08.53 ID:cAHrPgkC.net
>>477
応急処置的にパイロットスクリュー調整してアイドリング上げてみてはどうだろう

別バイクだけどエンストの原因がタペットクリアランスだったことがあるよ
単気筒は振動でズレやすいんだとか

526 :774RR:2017/12/17(日) 10:44:20.41 ID:HnSQ9Idv.net
パイロットスクリューってインジェクションにあるんけ?

527 :774RR:2017/12/17(日) 11:30:45.42 ID:mIXETW/1.net
>>517
フューエルワン使ってみ

528 :774RR:2017/12/17(日) 11:38:57.21 ID:cAHrPgkC.net
FIカブはスクリューついてなかった、誤情報申し訳ない

あとできることはECUリセットかな

529 :774RR:2017/12/17(日) 17:52:09.52 ID:WljOSy7U.net
>>519
鍵を最初に開ければいいじゃん
走行中は鍵を閉めないし

530 :774RR:2017/12/17(日) 18:22:44.03 ID:Ghhgb+HU.net
ロックや箱の鍵はカラビナでメインキーから外せるようにしてて
エンジンかけた後にロックを外したりしてミニ暖気してる

531 :774RR:2017/12/17(日) 18:57:32.30 ID:L8adC2yM.net
>>529
GIVIのは鍵かけないとふたもパカパカ空きっぱなしになるんよ

532 :774RR:2017/12/17(日) 19:45:02.22 ID:e5X80SHT.net
シャッドのやついいよな、鍵開けたまま使えるのもだけど
ベースの蓋もつけた上から箱つけるし
ジビは箱つけるときはベースの蓋取らないといけなかった
今のは知らんけど

533 :774RR:2017/12/17(日) 21:38:58.94 ID:6W1tUpeJ.net
>>477
・エンスト
スロットルバルブ開度センサ,IACバルブ
これらの初期学習を行う.(店でしてもらう)

534 :774RR:2017/12/17(日) 23:24:50.57 ID:kLAx+qIg.net
バッテリー端子外して10分くらいでリセットされんじゃねーの?

535 :774RR:2017/12/18(月) 07:58:25.18 ID:t0GnPiDh.net
>>531
耳鼻の鍵だけすぐぶんりできるようにしとけばいいじゃん

536 :774RR:2017/12/18(月) 12:42:27.57 ID:Kb0de774.net
>>517
俺の時とほぼ同じ症状や。
リコール外れてる機体だったけどもネンポンいかれかけてたよ。
無償修理でした。直してからは別物ですw 修理出してみたら?

537 :774RR:2017/12/18(月) 17:22:34.58 ID:4frtomgF.net
>>536
ありがとう、フューエルワン入れても変わらないわ…
近くのバイク屋持って行ったら忙しくて1ヶ月は見れないと言われた… 購入店は1000km離れたホンダドリームだしどうしたものか

538 :774RR:2017/12/18(月) 17:35:35.45 ID:7a/Mn7AQ.net
盆暮れ忙しいのはしかたないね。早いほうがいいのは分かるけどのんびり年明けてから出せばいいんじゃない

539 :774RR:2017/12/18(月) 18:09:45.74 ID:BMo+/L4E.net
このスレのせいで、東京堂リアサスとか色々とポチってしまった。
どうしてくれる。

取り付けは年内無理そうだけど楽しみ。

540 :774RR:2017/12/18(月) 18:23:48.47 ID:SRum9GGa.net
23区住まいだが、東京堂リアサスは先日つけてタイヤ空気圧をチェックして評価中
ナックルバイザーをを昨日付け、今日テストとがてら小一時間走って来た

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%96+%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&gws_rd=cr&dcr=0&ei=U4Y3WqaALsfJ0ATnlgs&dlnr=1&sei=U4Y3WrCnOIOQ8gWv1ZegCg

ナックルバイザーは、カブ汎用の品物なので、左右にプレートを噛ませて桶 でも左右で3000円程度で完成した

541 :774RR:2017/12/18(月) 18:25:53.44 ID:XVCg+dfN.net
>>534

それじゃリセットされないよ
どっかの端子をショートさせて、15分だかアイドリングしてメーターのどっかが点滅してとか作法があった。

542 :774RR:2017/12/18(月) 18:28:42.39 ID:kdlQKCxO.net
>>534
キタコのビッグスロットルの取説みろよ

543 :774RR:2017/12/18(月) 19:21:23.63 ID:kHSVGNx+.net
>>540
これ?
汎用 ナックルガード バイク用 ハンド ガード オートバイ スクーター 原付 カブ 防寒 防風
https://www.amazon.co.jp/dp/B076MJSNTG/ref=cm_sw_r_cp_tai_Sz5nAbJXG4Y5R

yss付けたなら峠もしくは高速ワインディングできるとこ行くと良いかも

544 :774RR:2017/12/18(月) 19:22:29.07 ID:kHSVGNx+.net
ナックルガード+ハンカバ+グリ火だと最強だろうな

545 :540:2017/12/18(月) 20:45:49.61 ID:GO1F1WgN.net
>>543
最初はカブ純正部品を発注しようとしたが在庫切れで

http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub110/

マルトの白いのに落ち着いた

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%88+%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&gws_rd=cr&dcr=0&ei=36c3Wu_JBIiA8wXtmZWwCQ&dlnr=1&sei=36c3WrPIDc_28AXd9puwCg

新聞配達などのデカイやつ 値段が安いので一冬持てば良いかも

546 :774RR:2017/12/18(月) 21:14:38.65 ID:t0GnPiDh.net
>>543
これってぽん付けできる?
ブレーキストッパーと干渉しない?

547 :774RR:2017/12/19(火) 00:01:05.31 ID:w0XUkYVz.net
冬になると活性化するこのスレ
嫌いじゃないぜ

548 :774RR:2017/12/19(火) 00:25:11.78 ID:2F5ehzYF.net
ワシはコレとグリヒや
http://www.webshop.co.jp/smp/item/T05Z9990011WH.html
やっぱハンドガードは意味がないわ
むっちゃ寒い
ハンドルカバーとグリヒがサイツヨや

549 :774RR:2017/12/19(火) 05:55:59.48 ID:AneGMo96.net
>>545
その純正品は数年前にすでに発売中止だった
>>548
こう言うタイプは防風というよりオフ系のプロテクトだし仕方ないかな。
まぁ幾ら大きなナックルガードでもハンドルカバーには暖かさと言う点では敵わないから仕方ない

550 :774RR:2017/12/19(火) 07:29:38.24 ID:mIAsBgO/.net
マルトのナックルガードで風を切り、ハンカバで暖をとるのが最強と聞いたことがある。
風圧によるハンカバの変形も防げるとか。

551 :774RR:2017/12/19(火) 07:48:04.90 ID:CqJ2hhLa.net
ごちゃごちゃつけなくてもワークマンのネオプレーン手袋で充分じゃね?

552 :774RR:2017/12/19(火) 09:03:20.79 ID:zZJbDa5s.net
ハンドルカバー+グリップヒーターだと
一日数百キロ走っても平気だし
降りた後の方がむしろ寒い

553 :774RR:2017/12/19(火) 09:49:13.89 ID:5rXs2v0e.net
>>552
暖かすぎて汗ばむからね

554 :774RR:2017/12/19(火) 09:59:14.64 ID:2N0Ggryt.net
>>551
去年ここでネオプレーンの靴下勧めたらやたら否定してくる爺さんが居たわ
ネオプレーンに孫でも殺されたのかな

555 :774RR:2017/12/19(火) 10:37:43.98 ID:Z7wDjpwQ.net
10.11ネオプレーン事件でググれ

556 :774RR:2017/12/19(火) 12:06:39.22 ID:CHMaSQRD.net
実際ネオプレーングローブは暖かくないぞ

557 :774RR:2017/12/19(火) 12:50:23.43 ID:+XQRmvpM.net
確かにネオプレーンだけじゃ暖かくはないね

558 :774RR:2017/12/19(火) 13:01:04.60 ID:9WJ40ftl.net
>>554
冷え症だと汗だけかいて全く温まらないんだわ

559 :774RR:2017/12/19(火) 14:18:41.75 ID:CqJ2hhLa.net
ええ、、、そうなのか、、、
ネオプレーン手袋防水機能もあるしええやんかと思ったんだが
すまんかった

560 :774RR:2017/12/19(火) 18:20:10.62 ID:SP8GAJvv.net
おすすめのリアボックス教えてくれ

561 :774RR:2017/12/19(火) 19:33:53.10 ID:mIAsBgO/.net
ホンダ純正マルチボックス95L(ジャイロX用)がいいんじゃないか?
俺には高すぎて買えないんだが。

562 :774RR:2017/12/19(火) 19:51:35.46 ID:PjOgBTXy.net
見た目重視か利便性重視かで違うだろうけど、おれは見た目捨ててバックルコンテナBL-65にして満足してる

563 :774RR:2017/12/19(火) 19:57:16.58 ID:IA6nz2aD.net
>>560
アイリスオーヤマのボックスいいよ。
好きな色に塗装もO.K.

564 :774RR:2017/12/19(火) 20:27:16.92 ID:zZJbDa5s.net
MRDフリーボックス

565 :774RR:2017/12/19(火) 21:10:32.31 ID:2F5ehzYF.net
shadもいいぞ
giviと異なり鍵無くとも開閉できるので使い勝手がよい
ベースが共通なんで自分は33L40L45Lを使い分けてる
流石にロングツーリングに行くときはラゲージBOXに換装するけど

566 :774RR:2017/12/19(火) 21:45:23.87 ID:2N0Ggryt.net
>>558
俺も冷え症だけど、もっと重度なんだな

567 :774RR:2017/12/19(火) 23:09:42.36 ID:m754bWSW.net
カブの一速のパワーはおもしろいね
すぐに吹け上がるけどドーンというかドカーンとうかパワフル

568 :774RR:2017/12/19(火) 23:40:48.41 ID:iyQ+NeoC.net
ネオプレーンだけで暖まるならコタツなんか必要ないよな

569 :774RR:2017/12/20(水) 01:51:17.28 ID:5XKNkd8f.net
アイリスはうちっ側にアールしてるから見た目ほど容積無いね
素直にホンダのビジ箱にした方が地味だけどいいと思う
専用の取り付けステーもあるし

570 :774RR:2017/12/20(水) 06:38:07.51 ID:bqOH9f9Q.net
タイヤの減りが半端ないし二人乗り始めたので箱外したんだけど
箱外すととても軽やかに走れるね
cc買うと同時に箱付けたのでここまで軽やかなバイクとは思わなんだ

571 :774RR:2017/12/20(水) 07:04:16.03 ID:enYvTLNl.net
電気使うコタツと一緒にするアホって義務教育受けてるのかな?
ネオプレーンが使い物になら無いならコミネのハンドルカバーも売れないわなアホ
こういうバカってホントうざい死ねばいいのに

572 :774RR:2017/12/20(水) 07:06:06.26 ID:mGQs2C0H.net
アイリスオーヤマの密閉RV(ハード)BOXの460は純正の樹脂箱より容量少ないけどサイズがカブの車体に丁度合ってていいわ
黒いハードBOXの方は塗装しなくてもクロスカブに似合うしな
まあ鍵かけてても簡単にこじ開けられるから貴重品は入れられないけどさ

573 :774RR:2017/12/20(水) 07:45:01.35 ID:pxWIRg6K.net
>>570
I think so :D

574 :774RR:2017/12/20(水) 07:55:38.21 ID:Cd2tARzk.net
>>571
ネオプレンは吸湿しないから汗かくとしゃっこいよ(>_<)
保温性も微妙だしー。

575 :774RR:2017/12/20(水) 08:29:25.65 ID:KyhRWtw2.net
>>571
ネオプレーンは防水性が高いからハンドルカバーとしては適してるけど
断熱性は良いが浸透性が低いからグローブや靴下としては適してないと思うで

ネオプレーンの防寒具使うなら熱源と一緒に使うといいとでも言いたかったんじゃないかな、しらんけど

576 :774RR:2017/12/20(水) 08:49:11.60 ID:enYvTLNl.net
靴下や軍手した上にネオプレーンすれば問題ない

577 :774RR:2017/12/20(水) 09:16:27.70 ID:HsecUgKT.net
し、しゃっこい・・・だと・・・?

578 :774RR:2017/12/20(水) 09:21:39.48 ID:Zcu1990W.net
ある程度遮断された空気の層確保できるからネオプレーんハンカバは防寒性あるのであって
手袋としては正直ゴミだで

579 :774RR:2017/12/20(水) 09:52:05.53 ID:enYvTLNl.net
屁理屈ばっかやな

580 :774RR:2017/12/20(水) 10:22:20.33 ID:t28tErlC.net
年取ると元気なのは口だけになる
何でも否定から入って最後世の中のせいにする
戦後日教組教育の賜物
団塊後の六十代前半から五十代後半がその中心世代
まさしくカブユーザーそのもの
世にも名高いカブ世代
またの名を九条教世代とも言う

581 :774RR:2017/12/20(水) 11:07:54.03 ID:DR4Q8hKY.net
汗を早く吸い取って早く乾燥させる素材じゃなきゃ汗で冷えるだけだよ
ネオプレーン靴下とかゴミやろw

582 :774RR:2017/12/20(水) 11:33:47.80 ID:VL574Fs4.net
>>576
ムレムレになるよ
ムレムレ好きにはたまらないだろうけど

583 :774RR:2017/12/20(水) 13:20:36.05 ID:Cd2tARzk.net
そもそもネオプレンの靴下と手袋って、釣りとか沢登用なのでは?

584 :774RR:2017/12/20(水) 13:34:50.79 ID:2sGKw1Cu.net
こういう黄色ボックス欲しい
https://i.imgur.com/9sRZPk9.jpg

585 :774RR:2017/12/20(水) 17:57:05.71 ID:hn9f9n2n.net
ネオプレーン手袋いいけどなぁ、、
別に蒸れ蒸れにならんよ

586 :774RR:2017/12/20(水) 18:01:41.20 ID:fa4k0Dfp.net
ネオプレンだけの手袋はあまり快適にはならないと思うよ
外側ネオプレンで内側にちゃんと保温性とほどほどの通気性ある素材なら快適だろうけど
あくまで外側の防風防水のための素材だと思う

防風防水のシェルジャケットだけじゃなく内側にフリースなりダウンなり着ないと
暖かくならないみたいなもので

587 :774RR:2017/12/20(水) 19:52:50.05 ID:DR4Q8hKY.net
安物使わないでゴアテックスのグローブくらい揃えようぜ

588 :774RR:2017/12/20(水) 20:14:18.99 ID:8EgPVZjI.net
フリースの手袋ですらハンカバ+グリヒで蒸れてくるので
厚手の1組100円の強固な軍手してる

589 :774RR:2017/12/20(水) 20:52:45.20 ID:lX86mc5J.net
防寒手袋にネオプレーンはおすすめできんがネオプレーンウエストウォーマーはおすすめぞ
あれは暖かい
コルセット見たいに使うと腰痛予防にもなるはず

590 :774RR:2017/12/20(水) 21:25:34.11 ID:UG5eQaja.net
俺はもうこれが手放せない
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51-5XDedxVL._SX522_.jpg
URLは貼らないでおく

591 :774RR:2017/12/20(水) 21:27:09.96 ID:UG5eQaja.net
やや緩めではあるけれどコンプレッションだから肥満さんやメタボさんは履けないとだけ言っておく。ウエスト79cmでLでもキツキツ

592 :774RR:2017/12/20(水) 22:43:45.87 ID:u564WcE3.net
極寒 防水ズボンを買った

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A5%B5%E5%AF%92+%E9%98%B2%E5%AF%92%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%B3&gws_rd=cr&dcr=0&ei=nWY6WvORIsGq0ATukLKoBA

普通のズボンの上から着れるようにオーバーサイズを購入し、ベルトループがあったので、山洋品屋に行ってベルト代わりの腰ひもを見繕って来た、とりあえず風はシャットダウンした。
雨はまだ試していない

593 :774RR:2017/12/20(水) 23:16:11.97 ID:yLjjSdq0.net
シャットアウトでは

594 :774RR:2017/12/20(水) 23:54:32.22 ID:fsEZ5mtz.net
日本製になったクロスカブは来年の何月発売ですか?

595 :774RR:2017/12/20(水) 23:54:50.54 ID:16gwvwq1.net
誰か起動してあげて

596 :774RR:2017/12/21(木) 00:49:35.36 ID:/ETQSq4b.net
こりゃあシャットを脱がざるをえませんなあ

597 :774RR:2017/12/21(木) 03:11:29.59 ID:MnDk5lTd.net
>>594
夢店員から2月って聞いたとTwitterに書いてる人いたよ
ただ納車が新型カブすら3月だからクロスカブはいつになるやら
という感じみたい
販売店行けばもっとはっきりした情報得られるかもね

598 :774RR:2017/12/21(木) 06:39:46.88 ID:N9yQ3uhe.net
高いとは思うけどコンセプトの125カブが出るって言われてる昨今新型クロスカブがかすむ

599 :774RR:2017/12/21(木) 06:42:46.99 ID:/ETQSq4b.net
君の中ではだろ?
俺の中ではコンセプトは大して好みじゃない
それだけの話

600 :774RR:2017/12/21(木) 08:10:36.91 ID:vR1qf0cn.net
C125はノーマルとならともかくクロスカブとはテイストが違い過ぎて余り競合しない気がするけどな

601 :774RR:2017/12/21(木) 08:20:50.90 ID:AJC+kMnj.net
確かにC125はなんか違う
これじゃない感が半端ない

新型クロスカブもハンターカブに寄せるんじゃなくADVバイクとして新しいデザインで作って欲しかった
まぁ新型買うけどさ

602 :774RR:2017/12/21(木) 10:36:58.78 ID:0G3urSy+.net
>>546
これ多分デイトナのやつだね
無加工でつくよ
ステーでかなり調整できるからつかないバイクの方が少ないのでは?
上の人が言ってる新聞用のやつはパーキングロックの部分切らないとダメだしダサいけど防風性能なら一番

603 :774RR:2017/12/21(木) 13:34:23.39 ID:8w5h6FRV.net
冬パン欲しくて探すうちに 漁業用ゴム長を買った
よく魚屋さんが付けてるような下半身全部入るあれ
冬のバイク運転でも雨の中 浸水はないが蒸れることMAX
結局膝下からカットしてブーツを履くことで解決
1000円でツーリングに重宝

604 :774RR:2017/12/21(木) 16:32:59.06 ID:yBjRCBgm.net
せめて統失にしなきゃワークマンのH008とかイージスとか

605 :774RR:2017/12/21(木) 16:56:20.30 ID:SeZRD73m.net
SHADのSH33が付かない…
カチッと音がしなくてロックが半ロック状態のままなんだが…
めちゃくちゃ力入れて押し込んでもダメだしこれコツとかある?

606 :774RR:2017/12/21(木) 17:41:41.15 ID:MTDnnC8/.net
ベースを固定してるボルトの位置とか締め加減で
ベースがたわんでるとかじゃないの?

607 :774RR:2017/12/21(木) 17:49:18.35 ID:gNIvUDr2.net
>>605
ガムテープでとめとけ

608 :774RR:2017/12/21(木) 20:48:39.13 ID:2QKYw0X7.net
もうガムでいいよ
テープとかもったいない

609 :774RR:2017/12/21(木) 21:52:22.00 ID:stl0/vTv.net
>>605
それ自分はベース変えても改善しなかった
ケース底面の金具にグリス塗りこみ
後はケース内部よりベースに押し付けながらロック部分を叩いて押し込むと取り付け出来る

多分ケース中の金具部分とベース金具が上手く噛み合わないんだとおもう
他のサイズはスムーズに付くんだけど33Lだけ硬い

610 :774RR:2017/12/22(金) 13:28:07.28 ID:aIKJSghQ.net
>>609
結局アマゾンレビューにもあった通りベース部分を削らないと入らなかった
リアボックス、すごい便利だけどカブには合わないかなあ ヘルメットくらいしか入れないから固定できるドラムバッグとかあったらそれでもいいのかもしれない

611 :774RR:2017/12/22(金) 23:03:52.03 ID:rYp/gdER.net
純正の箱は片手で持ち上げておかないと閉まるから鬱陶しかった
どうにかしたろーって思い立ってアマゾンでテキトーなダンパー
取り寄せた
結果閉めるのが鬱陶しくなるくらい蓋が跳ね上がるー
皆んなどうしてるの?

612 :774RR:2017/12/23(土) 01:25:17.25 ID:+C03D3gu.net
https://i.imgur.com/4HqCN5y.png

613 :774RR:2017/12/23(土) 02:30:30.47 ID:TYP58oav.net
大丈夫かそれ初夢スクープとか書いてあるぞ

614 :774RR:2017/12/23(土) 07:19:15.26 ID:KQrelQ1V.net
50ccなのにタンデムステップついてるし…

615 :774RR:2017/12/23(土) 07:37:33.39 ID:YSFh3x4u.net
仕事が雑かもしくはボアアップ前提

616 :774RR:2017/12/23(土) 07:42:05.36 ID:Ak+HNWL/.net
50はコリンになってるし

617 :774RR:2017/12/23(土) 07:52:41.72 ID:0xdN4Joq.net
CG50

618 :774RR:2017/12/23(土) 08:15:27.75 ID:zcUdFnoN.net
ホンダは意地でも50ccクラスを残したいのか?
さっさと125ccクラスに統一してくれ

619 :774RR:2017/12/23(土) 08:27:57.61 ID:Q+e0Voxz.net
このスレに貼ってあったフェイク画像が巡り巡って適当な記事になったのか

620 :774RR:2017/12/23(土) 09:37:15.95 ID:VpLbN68P.net
それってヤングマシンの最新号でしょ?まとめサイトにもあるよね

621 :774RR:2017/12/23(土) 10:39:56.09 ID:DfcS9LDb.net
>>612
ホンダ始まったな
50が出るなら盆栽用に一台買っとくか

622 :774RR:2017/12/23(土) 12:30:06.37 ID:BDxivLeQ.net
ボスグレーからのここから
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1419107.jpg

少し赤くして今ここ(2年前から安定)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1419111.jpg

違いはリアボックスが28Lから48Lに
サイドミラーが純正から赤男爵の丸形ロングに
シート下カバーとフロントフェンダーを赤に換装
あとはステッカーも赤に張り替えた

今思えばボスグレーだった頃も渋くて良いね
ボスグレーのパーツはまだあるので元に戻すことも可能だが・・・
張り替えるステッカーが700円x3枚で2100円かかるのでやめておくw

623 :774RR:2017/12/23(土) 13:07:13.05 ID:KZKGLVZE.net
>>622
この2つの写真覚えてるよ
同一の人だったんだ
特に赤にしたその写真のバックグラウンドが妙に田舎感と花が印象的だった

624 :774RR:2017/12/23(土) 13:12:20.85 ID:BDxivLeQ.net
>>623
見られてたのねw
ちなみにマフラーはスパ虎で・・・
納車の時からフロントスプロケ16丁のままですお

625 :774RR:2017/12/23(土) 18:07:20.26 ID:R2NH0qRD.net
>>614
タンデムステップくらい消して加工しろよな
仕事が雑すぎるわw

626 :774RR:2017/12/23(土) 22:53:44.60 ID:1kWslJo4.net
フロントスプロケ16丁は扱いにくい印象あるけど・・・
実際はすぐにふけきっちゃう14丁よか1速が使いやすくて良いんだよ

627 :774RR:2017/12/23(土) 23:15:45.99 ID:1kWslJo4.net
さらに16丁の良いところ
漏れの体重85キロのデブですけど4速でだいたい時速90km逝くんですよ
でも3速を高回転で回しても時速90km以上逝く

つまり4速は低燃費巡航用で良い感じなんですよ

628 :774RR:2017/12/23(土) 23:17:39.06 ID:c1OjBfnW.net
ど田舎なら良いかもね。それか北海道とか
15Tですら都心ではハイギアード過ぎてこまめなギアチェンが煩わしい

629 :774RR:2017/12/23(土) 23:30:43.32 ID:1kWslJo4.net
>>628
そうですね
田舎の農道はKサツも居ないですし16丁快適ですわ

630 :774RR:2017/12/24(日) 11:38:03.75 ID:5dRySGQ9.net
Tと丁が混在するシュールな光景w

631 :774RR:2017/12/24(日) 11:50:33.00 ID:WEV8sEZf.net
>>630
60過ぎにはテーもティーもチョウ も 発音も意味も同じ

言わせんなって

632 :774RR:2017/12/24(日) 14:24:50.11 ID:AKm0Mqhy.net
東村山1T目ワーオ!

633 :774RR:2017/12/24(日) 14:28:29.08 ID:2lNLoKk4.net
絶対おっさん

634 :774RR:2017/12/24(日) 18:21:54.29 ID:m34A7l0T.net
30年ほど昔は丁だったが、いつの間にかTになってた。

635 :774RR:2017/12/24(日) 19:01:59.23 ID:5dRySGQ9.net
本来はギアやスプロケの歯数はTで表す(tooth = 歯)
丁を使うのは、昔アルファベットに馴染みのない時代に当て字で使ったという説と
単なる誤読が定着したという説があるらしい

636 :774RR:2017/12/24(日) 19:17:25.03 ID:sJ2Y7bYS.net
うちの爺さんみたいだね
デズニーランド
バイオリン
バンヘイレン

ヴァヴィヴゥヴェヴォを発音できない

637 :774RR:2017/12/24(日) 19:20:16.95 ID:m34A7l0T.net
ビップスベポラップ

638 :774RR:2017/12/24(日) 19:32:06.46 ID:NL4VYDBv.net
クロスカヴゥ

639 :774RR:2017/12/24(日) 19:34:43.37 ID:sJ2Y7bYS.net
ちょっとうけたw

640 :774RR:2017/12/24(日) 20:39:58.12 ID:Cg3RNq+7.net
郵政JA10がLEDヘッドライトだが、流用できるかな?

641 :774RR:2017/12/25(月) 00:03:31.91 ID:51YBB8QC.net
武川のじゃダメかい?凄い明るいですよ。

642 :774RR:2017/12/25(月) 00:29:52.76 ID:SY8AtfTr.net
>>641
無加工ポン付けがいいお

643 :774RR:2017/12/25(月) 02:55:12.34 ID:ToS0VCHi.net
>>642
もう少し待つとお正月
さらに待つと、噂の新型CCに標準装備で付いて来る
現金30万超 いつもにこにこ現金払いでよろしく

644 :774RR:2017/12/25(月) 07:17:05.60 ID:SY8AtfTr.net
>>643
今乗ってる初期型CC110が好きなんです(/_;)

645 :774RR:2017/12/25(月) 10:47:58.56 ID:H+YI8YjK.net
>>644
フォグランプ付けろよ
ヘッドライトより明るいぞ
街中では車からの視認性あがるし夜間の山道では大活躍だ

646 :774RR:2017/12/25(月) 12:50:31.97 ID:bJolKXbB.net
新型発売来年かよ遅いわと思ったけどもう一週間で来年か
来年早々出るならもう販売店からのリークが出てそうだけど無いって事は春以降になりそうだな
ヤンマシ予想の9月発売が当たらなきゃいいんだが

647 :774RR:2017/12/25(月) 14:09:08.33 ID:jM0Z//Os.net
フォグランプの防眩ってやってる?
ちょっと遠めに光軸合わせるとパッシングされたりする
Hi-Lowやりたくなるしヘッドライトどうにかしたくなるね

648 :774RR:2017/12/25(月) 15:31:18.63 ID:H+YI8YjK.net
>>647
下に向けるかエナメルのクリアオレンジでも塗装しとけばいいよ

649 :774RR:2017/12/25(月) 16:24:21.94 ID:OIkHnhUW.net
やってない。18WをスーパーHIにしてる。マジレス
ただ、点灯するのは昼夜関係なくすり抜けの時や
夜なら前方に車がいない時だけ

650 :774RR:2017/12/25(月) 18:12:43.29 ID:re1/3nMb.net
もう125にしてF19 R17 昔売ってたEZなんちゃら?のような優しいオフ車にしちゃえばいいのに。

651 :774RR:2017/12/25(月) 19:43:07.04 ID:ZL6RQLoY.net
低い位置にある大きな荷台。
気負わず乗り出せる車格。
急かされないのんびりとした加速。操作性。
レッグガードなどの装備も良い。

オートバイを日常的に乗り続けたいオッサンには丁度良いバイクだわ。
強いていえばガソリンタンク容量をもう少し増やしてほしいぐらいかなぁ。
キャストホイールかSL230のリアホイールみたいにしてチューブレスタイヤにしてほしいってのも… 重くなるか。
リターンミッション方式のクロスカブってのも欲しいかも?

まぁ今のところ私的にはこれが一番かな。

652 :774RR:2017/12/25(月) 21:03:59.49 ID:H+YI8YjK.net
>>651
キャストホイールいいならスクーター買えよ

653 :774RR:2017/12/25(月) 21:24:10.00 ID:ZL6RQLoY.net
>>652
やだよ。耐久性低いから整備に金と手間が掛かるもの。

654 :774RR:2017/12/25(月) 21:25:48.03 ID:7QNJFjeT.net
変わらんやろ

655 :774RR:2017/12/25(月) 21:37:38.06 ID:ArToA7iR.net
スクーターのタイヤってカブや400ccクラスのタイヤ交換以上に組むのが難しいらしいな

656 :774RR:2017/12/25(月) 22:13:23.28 ID:H+YI8YjK.net
>>653
そかな?
その要求ならPCXとかの方が向いてんじゃ?煽りじゃなくて

657 :774RR:2017/12/25(月) 22:34:15.71 ID:4xn6yJd2.net
>>655
昔XR100モタードのチューブレスタイヤ換えてた
人力でやると少しは大変だがやれないことはないよ
コンプレッサーだけは絶対欲しいけど

658 :774RR:2017/12/25(月) 22:44:37.52 ID:ArToA7iR.net
>>657
モタードとは、またマニアックなw
やっぱ整備性のいいカブが良いな

659 :774RR:2017/12/25(月) 23:23:11.70 ID:3frHNrPM.net
>>656
>>651の一行目からスクーター向いてなくね?(ベンリィ以外)
まぁ急かされないのんびりとした加速ってのはよく分からんけど。後続車から急かされるし

660 :774RR:2017/12/27(水) 07:23:47.82 ID:YbtNG6c7.net
新型はかっこ悪い
改悪だわ
125になるまで買い替えなど必要ない
現行型を大事に乗ろう

661 :774RR:2017/12/27(水) 07:36:22.81 ID:MM/Mk1Li.net
現行より新型のが格好悪いってセンス悪過ぎだな

662 :774RR:2017/12/27(水) 07:42:53.67 ID:88shrSx4.net
男爵より「新型出ますが予約しますか」と電話あり
電話口だったのでよく分からなかったんだけど正式に新型の発表されてるのかな?

663 :774RR:2017/12/27(水) 07:44:08.69 ID:ggGHk3ei.net
そんな電話来るの?どんな営業だよ

664 :774RR:2017/12/27(水) 08:41:23.36 ID:E7/NXLsb.net
>>661
中国の人なんだと思うよ
もう中国製は要らない

665 :774RR:2017/12/27(水) 08:44:47.00 ID:EbRr+nVW.net
また買っても無いバカが妄想オナニーしてんのか
最低でも予約してからこのスレに来い

666 :774RR:2017/12/27(水) 08:45:42.03 ID:D588W3Jo.net
>>662
JA44の入荷のことじゃなくて?

667 :774RR:2017/12/27(水) 09:18:14.61 ID:yQ/6npWB.net
2018年2月23日発売
税込33万
予約受付中
カラー3色展開とのこと
ソースはTwitter

新型カブはパワーダウンしてるらしいし、
現行から乗り換える理由は当面ないなという感じ

セローがそろそろ売り切れらしくちょっと気になってる
このまま絶版になるのかねぇ

668 :774RR:2017/12/27(水) 11:43:07.72 ID:U14ih29/.net
新型クロスカブ
発表2018年2月5日
発売2018年2月23日
色、イエロー、グリーン、レッドの三色(正確なカラー名称ではない)
価格、正確には未定
某、ドリーム店情報

669 :774RR:2017/12/27(水) 11:51:53.58 ID:bkrxln7U.net
レッグシールドはオプション?

670 :774RR:2017/12/27(水) 12:02:02.93 ID:D9yHmUCQ.net
ホンダ価格だよなあ
125は40万だろ

671 :774RR:2017/12/27(水) 12:04:58.39 ID:NVlqPvui.net
中華カブを乗っていると後ろ指指されるからすぐ乗り換えよう

672 :774RR:2017/12/27(水) 12:09:31.13 ID:ggGHk3ei.net
信号みたいだな

673 :774RR:2017/12/27(水) 12:17:08.36 ID:tcm4YUU8.net
年末ジャンボを購入組は当たればデカイ

674 :774RR:2017/12/27(水) 13:20:22.35 ID:yfO+bmcA.net
イエローは素敵だけどオッサンはグリーン一択か
ベージュ出してほしかったな

675 :774RR:2017/12/27(水) 14:13:52.82 ID:U14ih29/.net
668だが、おっさんなんでグリーン発注した。
契約書は未だだが、口約束で1台確保!
21年乗ったタイカブ100から乗り換え!

676 :774RR:2017/12/27(水) 14:52:15.34 ID:ggGHk3ei.net
>>675
それはよくがんばった
クロスカブに乗り換える価値あるよ

677 :774RR:2017/12/27(水) 17:34:07.67 ID:QIHHseM7.net
ブッシュガードはサードパーティが出してくれるかな

678 :774RR:2017/12/27(水) 18:48:35.36 ID:88shrSx4.net
>>663
クロスカブ気になるんですー程度の軽い探りを入れてたんでこんな営業だったんだと
イエロー予約してきました

679 :774RR:2017/12/27(水) 19:37:12.80 ID:10iwJIcT.net
新型もいいけど既存に後戻りできないほど手をかけたので後戻りできないっす

680 :774RR:2017/12/27(水) 19:41:37.04 ID:XllyuUBp.net
クロスカブ税込み33万って情報あるけど
正解なんかな?

681 :774RR:2017/12/27(水) 20:31:19.08 ID:qf2U5Voz.net
33万、、、カブで33万

682 :774RR:2017/12/27(水) 21:05:24.80 ID:MM/Mk1Li.net
オーストラリア向け郵便カブのライトステーと色を替えただけのやっつけな現行とは違うから仕方ないんじゃない

683 :774RR:2017/12/27(水) 23:56:40.73 ID:HH+gI4Id.net
>>679
一番のバカだな

684 :774RR:2017/12/28(木) 06:21:32.78 ID:cnTpPEaQ.net
>>680
せめてアンダーガード標準で付けてくれたら
考えたが、パヲーダウンはするし
全く魅力の無い改悪になってしまった
売れないよ
値上げはするし性能は落ちるし
本田は笑いの達人だな

685 :774RR:2017/12/28(木) 06:44:46.76 ID:KafsPk9V.net
現行クソダサいし見た目は改良だからセーフ

686 :774RR:2017/12/28(木) 07:49:04.62 ID:EDmnUV3r.net
M35届いたけど寒くて交換無理

687 :774RR:2017/12/28(木) 08:13:43.93 ID:cDej+QJO.net
33万か
角目のカブがブサイクすぎたからクロスカブ一択だたけど新型は丸目カブでもいい気がしてきた
価格差分でボックスと風防とグリヒ買えるやん

688 :774RR:2017/12/28(木) 08:28:51.55 ID:XLMXgFG8.net
クロスカブのオフ性能面で残念なのはフロントフォークが
トップブリッジまでじゃ無い事だなあ
CT110みたいに一般的な三又ならサス長も長く出来る
んだが... カブプロもJA07まではCT同様だったのに

それでも明日新型赤予約行くんだが 安く三又交換改造
出来ないものか...

689 :774RR:2017/12/28(木) 09:09:17.92 ID:pfmO7+wi.net
俺はクロスカブのフロントサスはカブにしてはまあまあよくできてると思うけどな
ダートでもクロスカブのゆったりした速度域なら丸太越えでもしない限り受け止めてくれるし、フロントホップのきっかけ作りでも押せばしっかり跳ね返してくれて扱いやすい
まあ昔は鉄カブでも林道行ってたからそれに比べれば百倍マシというイメージがあって評価が高いというのもある

690 :774RR:2017/12/28(木) 12:52:22.03 ID:KRr6+GzJ.net
>>679
資金尽きたんか…

691 :774RR:2017/12/28(木) 13:33:12.39 ID:FGTeGE2q.net
だいたい乗り出しで32万ってとこみたいね
うーん、ちょっと高いなあ

692 :774RR:2017/12/28(木) 14:36:58.56 ID:cnTpPEaQ.net
>>691
情弱しか買わんぞ
125まで待て
今回は改悪で値上げしてるわ
話にならないゴミ
少し売れたら勘違いする
みっともないホンダクオリテー

693 :774RR:2017/12/28(木) 14:44:00.98 ID:awKa7WE+.net
125ってクロスカブ125が出るって事?
それどこの噂?

694 :774RR:2017/12/28(木) 14:52:32.24 ID:vz6xBilv.net
>>690
いや資金はあるが今のに投資しすぎて買い換える気にならん

695 :774RR:2017/12/28(木) 14:54:50.53 ID:s1Wo/FH5.net
>>693
相手にしちゃ駄目よ
文体見れば頭のオカシイ奴と分かるでしょ

696 :774RR:2017/12/28(木) 15:19:17.73 ID:HEXnvt7K.net
>>693
件の個人的なブログにクロスカブの情報を聞きにいった先のバイク屋で125が出ると聞いたって情報が寄せられてな
ブログ主はクロスカブの125ではなくC125の事だろうって結論付けてたがコメ欄にはクロスカブ125が出るって思い込んだ阿呆共が涌いてた

697 :774RR:2017/12/28(木) 15:27:29.63 ID:awKa7WE+.net
そっかー そりゃそうだよね
でもモンキー125が出るんだったらCCは125に合わせて欲しかった気もする

698 :774RR:2017/12/28(木) 15:40:38.73 ID:qYkcSKlV.net
新CCはお値段頑張ると聞いてたけど、カブやプロの値上げより大きかったのか
C125はタイだろうから、個人的には生産国にこだわりはないし、こっちの値段に頑張りが見えたら揺らぐわ

699 :774RR:2017/12/28(木) 16:32:05.57 ID:ckr03KiN.net
>>696
そのアホが情強きどりとか片腹痛いわw

700 :774RR:2017/12/28(木) 20:19:55.53 ID:iu01NJRx.net
やっと国産になった。
年明けにでも予約に行きましょうか。
中華カブを屁理屈たれながら乗り続けた人たちご苦労さん。
125が出るまで屁理屈たれながらそのポンコツに乗り続けてください。

701 :774RR:2017/12/28(木) 20:25:54.30 ID:sKbtJ7r+.net
トモダチも家族もいない独居老人なんだろな
ああやって人の気を引くために文句言ってるんだろな
可哀想な人生だわ

702 :774RR:2017/12/28(木) 21:10:42.05 ID:RH8S78bW.net
新CCも新大州本田ですけどね。

703 :774RR:2017/12/28(木) 21:34:34.31 ID:EKHtbWg/.net
2013年に購入し即42Wのグリヒ付け結構使用し35000km
Ledも18W×2付けてる
イグニションオン時とスターターオン時の電圧乖離もほぼなく
バッテリーがへたる気配もないね素晴らしい

704 :774RR:2017/12/28(木) 21:39:55.14 ID:EKHtbWg/.net
書き忘れた
フロントランプはほぼ10000km間隔で切れてるので
スタンレーのやつもうすこししたら買わなきゃ

他消耗品はチェーンは未交換(36T)スプロケは削れた様子もなく
M35はフロント25000kmで減る気配もなし
リアは10000kmで交換サイクル

エアクリは30000kmで交換(2000円くらい)
ぼちぼちブレーキワイヤーとスロットルワイヤー新品に交換しようかと

705 :774RR:2017/12/28(木) 21:42:21.15 ID:LemlT3qu.net
で?

706 :774RR:2017/12/28(木) 22:09:33.35 ID:XLMXgFG8.net
で? って書く俺かっけぇー

どうよ たった2文字でぐうの音も出ないほど負かしてやったぜ

俺にかかればこんなアホスレ イチコロよ

次またなんか書いてきたら また

で?

って返してやるんよ

どうだい俺のテクニック ヘッヘ とくと味わえ



って思ってんじゃね

707 :774RR:2017/12/28(木) 22:09:56.44 ID:XLMXgFG8.net
で?

708 :774RR:2017/12/28(木) 22:10:50.96 ID:XLMXgFG8.net
で? って書く自演の俺 かっけー


はー 疲れた



寝る

709 :774RR:2017/12/28(木) 22:53:05.37 ID:0CqjBoof.net
先生、お薬どうぞ

710 :774RR:2017/12/28(木) 23:09:58.00 ID:vz6xBilv.net
バカにつける薬はありません

711 :774RR:2017/12/28(木) 23:37:49.32 ID:SwiLuvBq.net
>>700
中華カブ乗ってるけど、とっと売り払って新型カブか新型クロス買うよ
今はクロスカブの発売待ち
ここのアホ連中みたいに中華カブを持ち上げて新型をけなすような情けない事はしない

712 :774RR:2017/12/29(金) 00:38:05.65 ID:bFjU+SZ8.net
新型発表されたらゴミ化するから早く手放さなきゃな

713 :774RR:2017/12/29(金) 00:38:15.05 ID:077CtoDp.net
スーパーカブ110プロJA07|史上最も高額なカブの乗り味

https://motorbikelife.net/supercubpro/

http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

さて、どうするかなぁ

714 :774RR:2017/12/29(金) 01:37:23.65 ID:zuEWRW4x.net
>>713
あれ、チェーンケースがまたプラになったっぽい?

715 :774RR:2017/12/29(金) 06:19:21.15 ID:FC2x7djg.net
>>704
もうすぐ1万なのでランプ買った方が良いかな?

716 :774RR:2017/12/29(金) 06:42:01.84 ID:RXprHCY4.net
>>713
JA07が一番早い
ギア抜けしない固体を持っている俺の宝物
乗っていて本当に楽しい

717 :774RR:2017/12/29(金) 06:42:19.11 ID:rbFH/WfZ.net
1万越えたところだけど、そうなの?
スクーターなんかだと2万5千乗って売るまで切れなかったけど

718 :774RR:2017/12/29(金) 07:38:43.05 ID:CtWYFHA9.net
>>679
何に手をかけたの?
マフラー、エアクリーナ、風防、ボックス、グリヒ、?

全部 移植できるでしょ?

買っちまえよ。

719 :774RR:2017/12/29(金) 07:44:22.64 ID:KSDPNUpB.net
なんか乞食が売り煽ってるな
自分が中古で現行安く買おうとしてるのか知らんけど

720 :774RR:2017/12/29(金) 08:44:39.49 ID:auX2P/Ej.net
いやマジ現行とかいらんやろ…

721 :774RR:2017/12/29(金) 09:04:20.75 ID:eML4pKqi.net
新型スーパーカブに手軽にUSB 電源 を!

http://www.autoby.jp/_ct/17139594

適応車種:スーパーカブ 50(FNo.AA09-1000001 〜)
     スーパーカブ 110(FNo.JA44-1000001 〜)
     スーパーカブ 50 プロ(FNo.AA04-3000001 〜)
     スーパーカブ 110 プロ(FNo.JA10-1100001 〜)
     クロスカブ(FNo.JA10-4000001 〜)
備考:LED 内蔵(ブルー)、車種専用電源取り出しハーネス付属、マークチューブ付(キタコオリジナル)

722 :774RR:2017/12/29(金) 09:37:59.56 ID:dLlbMthR.net
べつに何の不都合もなく乗ってるから
悪く言われても何ともねえよ
ネジが固いのはガチ

723 :774RR:2017/12/29(金) 10:06:04.92 ID:io1WszsE.net
>>703
運が良いだけ

724 :774RR:2017/12/29(金) 10:23:10.38 ID:Ikttztmn.net
>>722
正直、made in chinaなんて、そこらじゅうに満ち溢れてるわけだし
ことさらこだわる意味を感じないけど、気になる人には気になるんだろうなという理解
今度の新しいカブも、実際にはmade in japanではなく、assembled in japan
にすぎないわけでしょ
基本、このクラスはほとんどが海外生産なわけだし、こだわりだしたらキリがないと思うのにね

ネジが固いというのもよく聞くけど、自分の場合はバーエンドくらいかな
あれもネジロック剤のせいだし、そもそも振動を吸収する場所だから当然といえば当然だし
手では緩まなかったけど、インパクトで簡単に外せたし、まあ別に特別どうということもないね

725 :774RR:2017/12/29(金) 10:55:19.99 ID:UmEMOG6y.net
大型サイドスタンド装備して欲しい

726 :774RR:2017/12/29(金) 10:59:11.50 ID:Af36KfPs.net
2月発表の新型は50モデルも出るようだけど、高過ぎて売れないだろう

727 :774RR:2017/12/29(金) 13:20:53.55 ID:fhFwpWTt.net
>>718
それすべてに某ボアアップなんよね
他にもバイクあるからもうこいつでいいや

728 :774RR:2017/12/29(金) 17:11:13.25 ID:lCLxhYyU.net
新型出るけどちと高いな…

729 :774RR:2017/12/29(金) 19:58:21.76 ID:SnrHh7tG.net
>>715
安いんだからストックすれば?
自分も1万くらいで切れた

730 :774RR:2017/12/29(金) 20:07:31.59 ID:bFjU+SZ8.net
>>728
身の丈に合った生き方をしたらいいよ

731 :774RR:2017/12/29(金) 21:53:18.71 ID:+oW2lfIH.net
>>704
ワイは17000で切れたわ

732 :774RR:2017/12/29(金) 22:13:25.95 ID:AUYkicu6.net
俺は9000kmで切れ今15000

733 :774RR:2017/12/30(土) 00:06:09.76 ID:BI4X3Yyt.net
俺は、1万2000kmで、予防交換してスタンレーになった
いま1万5000kmで、暖かくなったらブレーキワイヤー交換予定、現物は手元にある

734 :774RR:2017/12/30(土) 07:34:57.93 ID:LL2tRHtS.net
俺は26000で切れとらん。
最初にオスラムに換えたけど、、

735 :774RR:2017/12/30(土) 07:39:06.25 ID:bw2kIcQ8.net
俺は10000くらいでLOが切れてHIを少し下げそのまま
いい加減買わなきゃ

736 :774RR:2017/12/30(土) 20:58:30.78 ID:q7Nmo/Ke.net
モンキー125のほうが売れそう

737 :774RR:2017/12/30(土) 22:02:28.01 ID:nkjDNK3/.net
>>736
分かります、足が短いのですねぇ

738 :774RR:2017/12/31(日) 00:16:51.97 ID:jzIVdmTs.net
新型の画像は販売店で見れるの?レッグシールド有無が気になる

739 :774RR:2017/12/31(日) 07:54:32.07 ID:B9oDWmWr.net
>>738
レッグシールド無いよ
新型は今まで出てきた画像と同じに見えた

740 :774RR:2017/12/31(日) 08:54:03.93 ID:fLsM6tGg.net
モンキーでかいぞ
http://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/10/IMGP1510b.jpg

741 :774RR:2017/12/31(日) 09:41:06.69 ID:1CudRQWK.net
おじさんが小さい
だけど結構太ってる

742 :774RR:2017/12/31(日) 10:40:18.94 ID:IoM7Iak/.net
小っちゃいおじさん?

743 :774RR:2017/12/31(日) 10:41:27.97 ID:Tgx3icbD.net
>>740
グロムでええやんって思うなw

丸山さん知らんやつがいるのか・・・

744 :774RR:2017/12/31(日) 10:47:06.03 ID:ar/fXCMV.net
>>743
それ言ったらCCだって普通のカブでええやんになるじゃん

745 :774RR:2017/12/31(日) 10:47:11.87 ID:gTssucwV.net
丸山?誰だよそれ
バイク関連の情報などTZRが流行ってた時で止まってる

746 :774RR:2017/12/31(日) 10:48:21.41 ID:gTssucwV.net
嗚呼、嫁が先に車で帰省し俺は雨の中CCで100km走らなきゃならない
イージス着て行くとするか

747 :774RR:2017/12/31(日) 11:24:07.54 ID:AQ9EPviM.net
家族持ちが100キロソロツーリングできるなんて最高の正月じゃないの
初詣とか寄り道して楽しんでくれ

748 :774RR:2017/12/31(日) 13:33:06.02 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 では ないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

..

749 :774RR:2017/12/31(日) 15:58:44.62 ID:TGmRhvmA.net
>>746
>>747の言う通り。羨ましい。
気をつけて楽しんで。

750 :774RR:2017/12/31(日) 20:39:39.77 ID:Y/xROlpf.net
風が強い日に乗ると横風で流されるんだけど、車重が100キロくらい違う中型バイクだと影響はかなり少ないのか?
教えてエロい人

751 :774RR:2017/12/31(日) 22:12:35.68 ID:Pht4lqUw.net
>>750
かなり違う

752 :774RR:2017/12/31(日) 23:39:47.68 ID:w/P/yhs/.net
クロスカブは、高速道路を走れないが
本四架橋は、横風走行注意→二輪車通行止→通行止というパターンがある
二輪車が横風で海にダイブするのかもしれない

753 :774RR:2018/01/01(月) 01:37:55.71 ID:rN3wbSYH.net
年末中京地区で小雪が舞った日にグリヒ最強ハンカバで手のひら低温火傷した

754 :774RR:2018/01/01(月) 11:03:08.00 ID:d2d/rSzU.net
クロめしてカブシク

755 :774RR:2018/01/01(月) 17:44:43.69 ID:pgoEmoit.net
新型33万とかアホしか買わんだろ

756 :774RR:2018/01/01(月) 18:01:14.76 ID:kGoUH0eI.net
おれたちみんなあほじゃないか。

757 :774RR:2018/01/01(月) 18:09:36.14 ID:CNoqVLxd.net
ジクサーにするわ
カブはバイク終いに買えばいいや
その頃は40万くらいになってるかな

758 :774RR:2018/01/01(月) 18:26:13.60 ID:Z5AZbI84.net
新型に買い替える気満々なんだけど
今日、カブ仲間と日の出ツーリング行ってレッグシールド取った奴少し借りてみたが
あまりの寒さ加減に少し萎え30分くらいで我慢出来ず
CCに乗り換えた╭( ๐_๐)╮

759 :774RR:2018/01/01(月) 18:27:25.28 ID:Z5AZbI84.net
レッグシールドのオプションがはっきりして注文することにした
オプションないなら出るまで現行維持する

760 :774RR:2018/01/01(月) 20:44:23.49 ID:n76H/zLI.net
年越ししてきたー
https://i.imgur.com/xXsDUFD.jpg

761 :774RR:2018/01/01(月) 21:08:59.76 ID:c/6deYMm.net
>>760
凄い綺麗な写真だね!ハンカバ固定してるしw

762 :774RR:2018/01/02(火) 00:53:42.05 ID:12TaYti0.net
そやね、33万出すならジクサー買った方がいいね
クロスカブなんかどうせデザインだけで走ってもつまらんしな

763 :774RR:2018/01/02(火) 01:15:38.74 ID:/Ib5XnGx.net
>>760
ワイルドかつ品の良い感じで好き

764 :774RR:2018/01/02(火) 01:57:26.74 ID:JY9tTues.net
来月のモータサイクルショーで出てくるだろうね
俺はカブ125待ちだけど
デザインはクロスカブの方がかっこいいよなぁ
こっちも国産になるのかしら?

765 :774RR:2018/01/02(火) 01:57:26.99 ID:JY9tTues.net
来月のモータサイクルショーで出てくるだろうね
俺はカブ125待ちだけど
デザインはクロスカブの方がかっこいいよなぁ
こっちも国産になるのかしら?

766 :774RR:2018/01/02(火) 04:21:32.93 ID:Ko1A+eT4.net
レッグシールドがオプションであったとしても新型CCの見た目台無しにするような形なら要らんな
プロのレッグシールド切って着けるわ

767 :774RR:2018/01/02(火) 06:15:27.50 ID:NFrph7of.net
>>758
あの小さなカウル有る無しでそこまで違うのか

768 :774RR:2018/01/02(火) 06:16:10.24 ID:NFrph7of.net
>>760
綺麗だな

769 :774RR:2018/01/02(火) 06:43:04.28 ID:1m45QX0f.net
125は発売決定なの?
あの装備だと40万くらいになりそうだけど

770 :774RR:2018/01/02(火) 06:52:25.50 ID:v9/sygju.net
>>760
どこ?ほうとう県?それともお茶県?

771 :774RR:2018/01/02(火) 10:31:17.93 ID:rxKwUhRL.net
>>770
アララト山

772 :774RR:2018/01/02(火) 11:37:16.60 ID:0TiSmJxK.net
たしかにトルコ側から見たあららと
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/MountArarat.jpg

773 :774RR:2018/01/02(火) 15:06:36.81 ID:qLQ1NQ4k.net
新型のレッグシールドって、オプションもなにも
Pro用ポン付けじゃないの?

774 :774RR:2018/01/02(火) 16:46:20.23 ID:zo7fSRtn.net
新型ってシート変わるらしいけど現行よりさらにシート高って高くなるのかな

775 :774RR:2018/01/02(火) 16:47:35.59 ID:qLQ1NQ4k.net

シート高が標準と同じになったということのようだよ

776 :774RR:2018/01/02(火) 17:10:24.70 ID:zo7fSRtn.net
そうなんですね
これ以上高くなったらつま先すらつかない気がする
短足だからよかった

777 :774RR:2018/01/02(火) 22:08:41.57 ID:/cUtF9/E.net
スパイクタイヤ履いたことある人おる?チェーンと比べてどうですかね?

778 :774RR:2018/01/03(水) 01:18:09.96 ID:l+B/ixWu.net
>>777
スパイク履いてるけどチェーンは使ったこと無い
持ってはいるけどチェーンって積もった雪道用じゃないかと思う
スパイクは圧雪やアイスバーン向けかと

779 :774RR:2018/01/03(水) 02:19:27.22 ID:cYLRneYy.net
シート高がノーマルと同じなの?
そりゃ178cmの俺としては現行一択だな
別に新型を貶す意図はないよ

780 :774RR:2018/01/03(水) 02:26:47.34 ID:cYLRneYy.net
>>777
どっちもあるよ〜

チェーンは緊急用、もしくは圧雪用
長所はちょっとめんどくさいけど脱着可能なところ
短所はチェーンが部分的にだんだん切れてくることと、アイスバーンでまったく効かないこと

スパイクは圧雪はもちろんアイスバーンでも効く。と言っても知らない人が想像するように乾いた路面と同じように走れるわけじゃない。特に深いバンクは無理
短所は乾いた路面で逆に滑ること。ピンが減ってもったいないし、何よりブレーキも効かないから危ない
スパイクは充分に雪が積もって圧雪になってる場所でしか効果を発揮しないと考えたほうがいいよ

781 :774RR:2018/01/03(水) 05:39:33.84 ID:IaHDcf1U.net
二ーグリップしたいよー
体重分散したいよー

782 :774RR:2018/01/03(水) 07:40:19.43 ID:kTj/F56I.net
グロムか新型モンキーにすれば?

783 :774RR:2018/01/03(水) 20:53:04.84 ID:CxaBzIu4.net
ジクサー買うくらいならpcn

784 :774RR:2018/01/04(木) 10:04:15.87 ID:xhQ8tNHn.net
>>781
純正オプションで、ニーグリップバーあったのに
いま見たら、無くなってるね。

785 :774RR:2018/01/04(木) 14:07:18.16 ID:0mHaRAnR.net
33万は微妙だなあー
クロス欲しい理由はパイプハンドルとサスペションなんだよな
普通カブ買って改造した方が安く付きそうだな

786 :774RR:2018/01/04(木) 14:15:14.77 ID:r7oPq3yJ.net
>>785
バーディー90で良いんじゃない?

787 :774RR:2018/01/04(木) 14:23:51.37 ID:ZSSpALOn.net
普通のカブもポートカブみたいにパイプハンドルが標準でいいじゃんって思うけど
後ろ向きで昔のカブ風味を残そうとしすぎだよね

788 :774RR:2018/01/04(木) 15:07:30.96 ID:wG3NNAm0.net
>>777
冬季は、スパイク常用で、状況に応じて+チェーンしてる。

スパイクは、他の人がいうとおり、圧雪、凍結に強し。
冬季は前輪が滑ったらアウトだから、前輪スパイク、後輪スノーでもある程度いける。
スパイクタイヤは、ハズれに当たると、ピンが付きぬけてタイヤチューブ逝きでパンクする。

チェーンは、クルブシ上の新雪で着用。膝程度の新雪ならブリ張り走れる。
 グシャグシャ雪にもチェーン強し。
とにかく、前輪が逝ったら一発コケなので、俺は前輪に亀甲型、後輪にハシゴ型。
焼き入れチェーンは耐久性があるけど切れやすい。前輪焼き入れ、後輪生
前輪チェーンは、フェンダーとの隙間が無いので、ステーを噛ましてフェンダー5cmUPしてる。
雪無しアスファルト上で後輪チェーンは、数キロで切れる。
チェーンメーカーは、3社?あるけど、耐久性は似たり寄ったり。消耗品なんで安いのでOK。
チェーン止めのバンドはメーカーが違っても使える。
バンドは最悪、インシュロックでもOK。バンドについてくる着脱用の冶具は常備携帯。

と、長文〜

789 :774RR:2018/01/04(木) 15:56:38.87 ID:wG3NNAm0.net
ちなみに、スノー(スタッドレス)タイヤは、カチンコチンの凍結路は無意味。
なので、スプレー式タイヤチェーンってので一時期凌いだよ。
効果は有り。絶大。ただし、1〜2キロが限界
欠点は白くなるのと、タイヤに雪が付くと、バームクーヘンのようになる。
この場合も前輪フェンダーUPしないと、雪が詰まって走行不能になる。
スプレー式を2〜3本買うなら、スパイクタイヤがBest。
スプレー式は、靴底に使うと意外とGood

790 :774RR:2018/01/04(木) 16:32:23.01 ID:kgb9uci6.net
スプレー式って、効果あるって人と無意味って人と二種類いるから困る

791 :774RR:2018/01/04(木) 17:09:53.03 ID:wG3NNAm0.net
スプレー式は、ノルウェー産らしい。
カチンコチンの氷上スケートリンクのような完全凍結路には確かに効果あるよ。
粉雪が吹雪いてるくらい。

少しでもタイヤが沈むような雪には車も無理だね。水分が付くとダメって感じかなー。

792 :774RR:2018/01/04(木) 17:26:57.35 ID:wG3NNAm0.net
こんなんのが、1本¥50くらいで出てくれればなー と思うんだけどね
https://www.amazon.co.jp/dp/B0773Q2QK4/

793 :774RR:2018/01/04(木) 18:38:58.23 ID:PiRReGq4.net
年末にオイル交換して本日早朝
エンジンかけはじめ今季初ガシャンガシャン盛大にカムチェーン音いただきました。
どうもありがとうございます。

794 :774RR:2018/01/04(木) 19:32:25.03 ID:fLQjvor1.net
凄いよな。コレでリコールにもならないんだからな。
今まで何十年もカブ作ってきてるはずなのにな。
なんでこんな失敗すんだよ。

795 :774RR:2018/01/04(木) 19:52:45.15 ID:RXfkD8xw.net
オイル交換の距離来たけど53km走ってしまった
寒くて交換やる気なし

796 :774RR:2018/01/04(木) 20:45:52.62 ID:RsC4UGp0.net
ウチのクロス二度目の冬なんだけど、ガラガラいわない。
音が出る時って気温は氷点下?
ウチは神奈川南部です。

797 :774RR:2018/01/04(木) 21:05:45.20 ID:y4kIIG5X.net
ホンダはカブに始まって
カブで終わるか

不動産金融に業態変わった
創業者同士友人の電気屋さんがあったな

798 :774RR:2018/01/04(木) 21:23:10.05 ID:kgb9uci6.net
>>797
技術商社のパワポ技研がどうかしたか?

799 :774RR:2018/01/04(木) 21:30:12.92 ID:53P8DwTX.net
ウチのカブ次郎は気温8度くらいからカラカラなる
ちなみに新車で買ってまだ3ヶ月経ってない(怒

800 :774RR:2018/01/04(木) 21:37:02.43 ID:qEi6RYIw.net
なーにすぐ慣れる死にはしない

801 :774RR:2018/01/04(木) 22:45:07.40 ID:4wYjiAzQ.net
>>760
良いねー。シチュも写真も。

802 :774RR:2018/01/05(金) 11:18:29.66 ID:mZlFdiTJ.net
油圧のラッシュアジャスターは、始動直後に音が発生するのは
カブに限らず珍しくはないけどね
ただ、たいていは始動直後に消える

一応カブのケースも、公式には異常ではなく「仕様」ということらしいから
少なくともサービスキャンペーンみたいな対応はないだろうね
固いオイルを使ってると起きやすいという話もあるようだよ

803 :774RR:2018/01/05(金) 12:39:42.79 ID:clpwmjwp.net
10W-40をずっと使ってるけど、なるほどかも?
気温10℃切った辺りからガラガラ始まる。
オイル回るのに時間が掛かるのかね?

804 :774RR:2018/01/05(金) 12:55:30.49 ID:UkL6zj5F.net
キーOFFで何回かキックしてから始動したら変わるかな?

805 :774RR:2018/01/05(金) 13:05:57.11 ID:q/jdTYTP.net
プロと二台持ちでそれぞれワコーズのトリプルアール5w30、wr-s10w30入れてるけどどっちも氷点下でもほぼ音しない
音する人はもっと柔らかいオイルに変えてみたら

806 :774RR:2018/01/05(金) 13:07:03.06 ID:1F10ocOO.net
G3の10-30でもガラガラ言うで

807 :774RR:2018/01/05(金) 14:38:21.32 ID:3GCTWzHa.net
>>806
W値が一緒だから一緒に決まってるだろ

808 :774RR:2018/01/05(金) 15:56:28.83 ID:1F10ocOO.net
バカがレスしてくるから鬱陶しいわ

809 :774RR:2018/01/05(金) 16:15:58.65 ID:A++zQtTK.net
熱いレスバ待ってるで

810 :774RR:2018/01/05(金) 17:02:58.06 ID:EoLp2TJA.net
1年中AZ10Wー40でもうすぐ40000

811 :774RR:2018/01/05(金) 21:09:10.22 ID:4a7XkGwY.net
日清キャノーラ油で35000

812 :774RR:2018/01/05(金) 21:32:28.67 ID:2mjep5HP.net
AZ10-40は安くて良いよね
でもG2より微柔い感じ。そこがまた良い

813 :774RR:2018/01/05(金) 21:50:40.99 ID:3GCTWzHa.net
AZオイルは信用できない

814 :774RR:2018/01/05(金) 22:35:36.52 ID:2mjep5HP.net
君が信用できないと言うなら尚のこと
AZの良さが理解できた。オリゴ糖

815 :774RR:2018/01/06(土) 02:33:39.12 ID:gz6Y5jf9.net
定期的に出ているAZ糖のステマが
糖尿病を引き起こしているのか?

816 :774RR:2018/01/06(土) 07:08:33.22 ID:aMwQLSBg.net
たしかにAZ10W40良いよね。10W30も使ってみたい

817 :774RR:2018/01/06(土) 07:34:39.67 ID:57uXWgbf.net
かつてはオイル入っていればいい少なくなったら足せばいいと言われたカブ
今やオイル交換と高級ブランドオイルが必須となってしまった

818 :774RR:2018/01/06(土) 08:30:09.02 ID:TmEx2t/q.net
今しがた交換してきた
もちろん俺もaz10-40
量が多いと色々めんどーなことになるし
継ぎ足すのもめんどーなので
約780cc測り入れてる
800でないところがミソ

819 :774RR:2018/01/06(土) 09:00:47.43 ID:RZonKSHT.net
5w50使ってるわ
もちろんガラガラ音しまくり

820 :774RR:2018/01/06(土) 11:38:22.20 ID:d7EyFTbl.net
なんでテンショナーの油圧がすぐに適正にならないんだろう
ロッドの玉の動きが悪いからですか?

821 :774RR:2018/01/06(土) 12:03:12.40 ID:zdugfZeZ.net
>>819
AZ?さすがに5ー50は・・

822 :774RR:2018/01/06(土) 12:22:22.63 ID:57uXWgbf.net
5wってアラスカ住まいかよ

823 :774RR:2018/01/06(土) 12:33:27.55 ID:zQLvoakb.net
雪国で冬でも乗りたい人は5Wを入れるな
北海道の冬で10Wでもさほど不具合が起こったことはないが念のため

824 :774RR:2018/01/06(土) 14:25:22.17 ID:dORram+F.net
AZはJASO MA認証受けてないのにさも受けてるような売り方してるから詐欺

825 :774RR:2018/01/06(土) 14:31:36.89 ID:/s8SKQq/.net
受けてないから安いのか_φ(・_・
気になってたので買ってみるかな

826 :774RR:2018/01/06(土) 14:55:54.77 ID:GJ2td2RW.net
AZはもともといろんなブランドにOEMで製品を供給していたメーカーなんで
メジャーリーグに打って出てくる以前から、通が好む隠れたブランドみたいな感じだった

とにかく油脂類のラインナップが豊富で、安価で入手もしやすい
チェーンソーオイルはチェーンオイルとして愛用してる人は多かったし
ハンマーオイル(モリブデン配合)を添加剤代わりにエンジンオイルに混ぜるなんてことを
やってる人もいたな

うちも気づけばメンテ用の油脂類はほとんどAZで揃えてるわ
まあモノは悪くないことは確かだよ

827 :774RR:2018/01/06(土) 15:07:18.75 ID:1YZcGLAp.net
なるほどわざわざ利権団体に金払い認証取ったからと価格に上乗せされるだけ。
>>824
良いこと聞いたthx。引き続き使うことにした

828 :774RR:2018/01/06(土) 15:07:46.69 ID:1YZcGLAp.net
>>826
うちも色々使ってるよ

829 :774RR:2018/01/06(土) 16:00:23.54 ID:teAXyVC5.net
>>824
宣伝乙

830 :774RR:2018/01/06(土) 18:01:18.79 ID:RZonKSHT.net
>>821
AZの一斗缶かった
18Lもあるから年中使える粘度にした

831 :774RR:2018/01/06(土) 19:20:56.46 ID:Gsaeoh3a.net
一斗缶て複数台使用してるとかかな?
まあ24時間攪拌(かき混ぜる)などしない限り劣化など先ずしないし
劣化する頃にはおじさんなら天に召されてるかもしれんが

832 :774RR:2018/01/06(土) 19:43:49.68 ID:KPm+8HFC.net
今ストックしてるホンダ純正のオイル捨てて俺もAZ買うわ

833 :774RR:2018/01/06(土) 19:49:26.24 ID:Gsaeoh3a.net
そこは混ぜろよ。俺なら混ぜる

834 :774RR:2018/01/06(土) 22:58:56.97 ID:gCVgYNXn.net
バイクもオイルも身の丈にあったランクの物を買えばいいよ
ビンボー人が無理する必要ない

835 :774RR:2018/01/07(日) 00:22:34.19 ID:NWXw9zUu.net
バイクの盗難保険だけで8万円/年払っている俺だけど新型クロスカブが欲しいよ

836 :774RR:2018/01/07(日) 06:03:08.57 ID:WttkJfRj.net
良いオイルなど知らん
G1・G2はずっと前使ってた
それらと比し何も乗り心地変わらないのなら
悪いオイルというわけではないだろう
という事でazポチった

837 :774RR:2018/01/07(日) 11:04:06.96 ID:y0x05IoR.net
新型50って14インチなのマジ?

838 :774RR:2018/01/07(日) 12:58:52.69 ID:LlbRAU9s.net
うんにゃ19インチだよ

839 :774RR:2018/01/07(日) 17:23:35.26 ID:rEwEnQSE.net
前21後18インチ出ないかな

840 :774RR:2018/01/07(日) 22:44:39.56 ID:i+64ZEkU.net
>>839
あー、イイネそれ

841 :774RR:2018/01/07(日) 22:56:17.85 ID:Imr3hGi/.net
カワサキのストックマンみたいになるな

842 :774RR:2018/01/07(日) 23:09:16.27 ID:4SM1B1C4.net
新型はあんなに黄色いのにリアキャリアが黒いって斬新だよなw

正直乗り換えることは無いな・・・

843 :774RR:2018/01/07(日) 23:13:47.56 ID:Pbk/fC1+.net
そうやって悔しさを紛らわすんですね

844 :774RR:2018/01/07(日) 23:17:35.84 ID:3Mh/8HMr.net
塗装したキャリアなんて一発で色が剥げるから、クロームメッキか黒、白あたりでいいよ

845 :774RR:2018/01/07(日) 23:32:55.25 ID:wOumlAul.net
カブのキャリアなんて箱で見えなくなるだろ
カブなのに箱付けない気なのかよ

846 :774RR:2018/01/07(日) 23:44:38.39 ID:vZK3GPcu.net
俺は付けてないなぁ<箱

847 :774RR:2018/01/08(月) 00:04:01.02 ID:Jvin+s3Y.net
俺も箱愛用者なので箱が便利なのはもちろん認めるが、箱絶対主義者にはなりたくないもんだな

848 :842:2018/01/08(月) 00:22:55.50 ID:OxFni7gJ.net
いや現行モデルのリアキャリア黄色いのになと思ってね

849 :774RR:2018/01/08(月) 00:25:19.72 ID:eZeQPJul.net
>>847
濡れないし最高だぞ
鍵もかかるしな

850 :774RR:2018/01/08(月) 00:44:35.22 ID:2m/4bD6r.net
箱使ってるって言ってる人に箱の蘊蓄垂れてどうすんの

851 :774RR:2018/01/08(月) 01:21:04.02 ID:QxHQpukT.net
俺ぐらいになると箱にカブを付けてるくらいの感じだしな

852 :774RR:2018/01/08(月) 04:16:25.07 ID:wtURSNr+.net
箱から出たら危ないじゃん

853 :774RR:2018/01/08(月) 05:52:57.60 ID:c3pZlVdH.net
とにかく見た目重視と軽快さが無くなったので自分は
クロスカブは箱取り外した。
もう一台のカブ110には付けてるけど確かに便利なものではあるが
箱があると言う甘えから箱中に色々入れてしまい重くなってるのが原因

854 :774RR:2018/01/08(月) 06:59:33.95 ID:vf4mhHUu.net
車一台バイク二台持ってる俺はクロスカブは実用性しか考えて無いな。

855 :774RR:2018/01/08(月) 07:29:29.17 ID:eZeQPJul.net
>>854
それがカブ

856 :774RR:2018/01/08(月) 07:43:38.86 ID:tb+9bLsp.net
自分もカブともう一台のバイクを通勤と遠出で使い分けてるけどカブで長距離走るのはやはりやや辛い
宗教上の理由で70キロ以上は物理的に出したくないからたまに煽ってくる車間ゼロのバカはこっちから避けるしか無いし
流れの早いバイパスで左車線でも流れにちゃんと乗れるか出たとこ勝負だし

近距離を自転車的運用で走り回るのサイコー

857 :774RR:2018/01/08(月) 11:33:31.88 ID:89qRCm0G.net
>>848
塗れば?
中華クオリティの現行より自分で塗ったほうが綺麗にできるよ

858 :774RR:2018/01/08(月) 11:47:28.99 ID:ewenBMnC.net
実用性重視でも箱だけは無理

859 :774RR:2018/01/08(月) 12:31:45.85 ID:ySqtovCk.net
箱をつけたら箱入り娘とご縁が出来ました。
新年そうそう愛でたい

860 :774RR:2018/01/08(月) 15:04:49.91 ID:nOMUSsBn.net
ちょっと箱買ってくる

861 :774RR:2018/01/08(月) 15:06:49.84 ID:7mVJnFAq.net
カブだとシングルシート+箱で背もたれになるから箱は絶対つけてるな

862 :774RR:2018/01/08(月) 16:25:00.33 ID:yA816Mi2.net
でも二人乗りするので自分も外した

863 :774RR:2018/01/08(月) 17:04:16.56 ID:/ev5LZ+x.net
バイク屋に行ってクロスカブのモスグリーン予約してきた。
400スポーツからの乗り換え・・・もう、腰が持たん。

864 :774RR:2018/01/08(月) 18:08:16.15 ID:wtURSNr+.net
箱縦置きにしたら背もたれになることに気づいて
最近背もたれにしてるけど、
地味に疲れる加速時のGを箱にあずけられて楽だね
なんか気持ちに余裕ができる

865 :774RR:2018/01/08(月) 18:15:25.17 ID:lqFuXV7R.net
赤は郵便屋さん黄色は電力屋さんに間違われるが

866 :774RR:2018/01/08(月) 18:39:17.07 ID:eGFdjW34.net
某バロンでは見積もりもらえなかったー新型も現行も新車オーダー停止中とのこと

867 :774RR:2018/01/08(月) 19:02:46.85 ID:gRq4fzTo.net
GIVI箱にバックレストつけて背もたれにすると振動と突き上げで無理っぽい
純正のまっすぐの箱なら腰当てになって楽なんですか

868 :774RR:2018/01/08(月) 19:22:16.89 ID:89qRCm0G.net
>>867
ツボ押しグッズを背もたれに付けたら振動で気持ち良くなるよ

869 :774RR:2018/01/08(月) 19:51:58.41 ID:IC3hS6i/.net
郵便屋だけどレッグガードないの
結構致命的じゃない
風だけじゃなくて泥とかですぐ汚れるよ
それが全部自分の足に来るとなると
迷うな
格好良いってだけで他の快適性を全て無駄に出来るかどうか

870 :774RR:2018/01/08(月) 20:24:19.26 ID:/ev5LZ+x.net
レッグガードが無いのは、エンジン上のフレームのデザインをハンターカブと同じにしたかっただけだろう。
つまりはデザインだけで機能性は無視。

↓ここで比較できる。
ttps://motor-fan.jp/article/10001697

まあ、ハンターカブにレッグガード無かったんなら、無くても良くね?って言ったらそれまでだが。

871 :774RR:2018/01/08(月) 20:46:18.53 ID:7mVJnFAq.net
レッグシールド無いバイクなんて山程あるし無きゃ乗れないって物じゃない
どうしてもレッグシールド欲しいなら後付けするなり普通のカブかプロ買うなりすればいいだけの話よ

>>867
箱の位置を少し後ろにずらしてホムセンで売ってる棒状のクッションの太いやつを上下二列張り付けてるわ

872 :774RR:2018/01/08(月) 20:50:54.59 ID:eotvCFC2.net
>>870
変速方式は従来同様の常時噛合式4段リターン。
て、違うよね。

873 :774RR:2018/01/08(月) 21:06:06.33 ID:Ax5m0Z37.net
ハンターカブは路面の状態が見えるようにレッグシールド無しだったそうな

874 :774RR:2018/01/08(月) 22:19:59.61 ID:IVK9Nsil.net
シールド無いと冬は寒いぞ・・・

875 :774RR:2018/01/08(月) 22:41:04.61 ID:Zg9iVr6I.net
冬は普通のカブ乗ればいいじゃない。

876 :774RR:2018/01/08(月) 23:06:03.41 ID:g29jFe5M.net
実用車として見ている人達と
趣味車として見ている人達と
全てを満足させるのは無理だからな。

俺は実用車としてだな。
荷物積みやすくて少々の悪路ならトコトコ突破出来て
車検無くてファミリーバイク保険使えて燃費良くて気負わずにヒョイと乗れるバイクを…
と探したらこのバイクだった。
つるしとしてはいいと思うがな。価格以外は…

877 :774RR:2018/01/08(月) 23:13:13.94 ID:UzbI0ON/.net
中華のおなごはこれで走ります 超ダサい防寒着

https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E8%8F%AF+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF+%E9%98%B2%E5%AF%92%E7%9D%80&gws_rd=cr&dcr=0&ei=6HpTWqG8NIqD8gX3w76QBQ

878 :774RR:2018/01/08(月) 23:33:54.53 ID:eotvCFC2.net
>>877
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/12/017.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/12/018.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/11/chinabike2.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/11/chinabike1.jpg
https://i2.wp.com/tohoyukai.com/wp-content/uploads/dangfeng04.jpg

879 :774RR:2018/01/08(月) 23:51:49.75 ID:eotvCFC2.net
https://www.amazon.co.jp/バイク用-防風カバー-繊維資材-スクーター-オートバイ/dp/B0778T9FVB/

880 :774RR:2018/01/09(火) 03:20:59.43 ID:aoQyuqZF.net
満州の寒さは北海道や信州の比ではないとハルピン帰りの爺さんがよく話していた

881 :774RR:2018/01/09(火) 05:11:33.01 ID:tgT2WoKR.net
うちの婆さんはピョンヤン生まれ

882 :774RR:2018/01/09(火) 07:36:13.99 ID:JfOeWLnb.net
ワロタw

883 :774RR:2018/01/09(火) 07:46:44.46 ID:24w6cGwT.net
当時、家が貧しかったんだろう

884 :774RR:2018/01/09(火) 07:53:55.67 ID:n1Bjyzfu.net
王城楽土だからな都市部の住人はそれなりに
てか内地より良いくらいらしい
悲惨なのはソ満国境付近の開拓団

885 :sage:2018/01/09(火) 10:20:18.77 ID:XzdUPNXX.net
遅いってことでOK?
郊外バイパスで余裕無い??
レグシー無くなって空気抵抗減少してパワーアップ???

886 :774RR:2018/01/09(火) 10:34:53.41 ID:/NsTLGE8.net
>>871
レッグシールドにこだわる人は
カブしか乗った事がない人なんだよ
察してやれや

887 :774RR:2018/01/09(火) 12:38:47.83 ID:xFqx/RPI.net
>>886
シャリィも乗ってます
どちらもレッグは大事です

888 :774RR:2018/01/09(火) 12:46:21.57 ID:DPJ1SOn7.net
>>886
逆やと思う
普通のバイクのってると
カブ=実用車ってイメージが強い

そんでレッグシールド無しでいいならグロムの方が良くないか
あっちの方がニーグリップも出来るし安心できるやろ

889 :774RR:2018/01/09(火) 13:29:46.70 ID:jlPpMDS/.net
ベスパ始め 外車スクーター乗ってみて
カブレッグシールドの防雨防風能力の低さを
思い知った
俺的にはカブレッグシールドはあっても
無くても大差無いと感じる

890 :774RR:2018/01/09(火) 14:01:14.13 ID:Bg/H/2wO.net
>>888
レッグシールド有りの実用性にこだわるならカブproの方が良くないか

891 :774RR:2018/01/09(火) 14:09:04.95 ID:ygHWK1Y4.net
レッグシールド欲しい人→ノーマルカブ
レッグシールドいらない人→クロスカブ
ちゃんと棲み分けできるんだね

892 :774RR:2018/01/09(火) 14:14:19.05 ID:H7pp4VSW.net
俺はレッグシールドほしいから現行のクロスカブに新型のライト周りを移植してお茶を濁そうと思ってる

893 :774RR:2018/01/09(火) 14:19:58.44 ID:LVEx+IM8.net
>>892
同意

894 :774RR:2018/01/09(火) 14:51:33.14 ID:Ua1vg/bH.net
シールド無し派は少数なのか…。

895 :774RR:2018/01/09(火) 15:28:19.03 ID:YYZ9Dpt4.net
やっぱり、初期不良が恐いから半年先の9月くらいかな、飼うんだったら

896 :774RR:2018/01/09(火) 15:57:10.29 ID:JfOeWLnb.net
その方が懸命。どうせリコールが出るのは目に見えてる。
今のホンダは昔のホンダとは違う

897 :774RR:2018/01/09(火) 16:07:00.15 ID:oBMWaj2N.net
>>895
バカだなぁ
リコールやサービスキャンペーンで無料整備洗車いっぱいしてもらえてお得じゃないか

898 :774RR:2018/01/09(火) 16:19:14.61 ID:Bg/H/2wO.net
エロい人にはそれがわからんのですよ

899 :774RR:2018/01/09(火) 16:24:51.90 ID:JfOeWLnb.net
いっぱいってそんなに何回もやってもらえるのか?

900 :774RR:2018/01/09(火) 16:30:09.93 ID:oBMWaj2N.net
>>899
現行初期型だったから5回くらい無料洗車してもらった気がする

901 :774RR:2018/01/09(火) 16:44:18.55 ID:P+vZ5Y9K.net
レッグガードがどうのこうの言ってるのは間違えて旧型を買ってしまった人達の断末魔だと思ってる

902 :774RR:2018/01/09(火) 17:09:02.18 ID:TQayjFZx.net
新型買い足すが
現行も捨てがたいのでとっておく
冬は現行、春夏に新型乗り分ける

903 :774RR:2018/01/09(火) 17:14:03.26 ID:JfOeWLnb.net
>>900
マジかいなw
ドリームとかなんだろうけど、個人店では無理そうだな
俺はリコール出まくった後に買ったから、そういうサービスがあったの知らなかったわ

904 :774RR:2018/01/09(火) 18:06:10.50 ID:G0v0ZwHJ.net
カブ、カブ125、クロスカブで迷ってますが
クロスカブ乗ってる人どうですか?
明らかな違いとかってありますか?
足付き悪いとの話しですが158の女でも乗れますかね?

905 :774RR:2018/01/09(火) 18:08:43.59 ID:JMgVsH49.net
>>904
うちの妹(身長156)が全く困らずにクロスカブで毎日通勤してる

906 :774RR:2018/01/09(火) 18:34:38.12 ID:ecCKDp8Q.net
>>904
うちの嫁が159で短足だが乗ってる
軽いから大丈夫!と嫁は言ってた

907 :774RR:2018/01/09(火) 18:41:37.06 ID:G0v0ZwHJ.net
904です
皆様ありがとうございます
赤出たら買おうと思います
何より見た目がかっこいい

908 :774RR:2018/01/09(火) 18:45:14.28 ID:hu+eAQ4R.net
郵便屋さんこれポストにいれといてと婆さんに言われるけどな
>>907

909 :774RR:2018/01/09(火) 19:53:53.61 ID:G0v0ZwHJ.net
そうなんですねꉂꉂ
他にはない見た目だしカブとも違うし色も目立つので可愛いなと思って
あとは燃費かな

910 :774RR:2018/01/09(火) 20:42:37.59 ID:4z7smd+B.net
足つきを気にするなら、現行よりも新型のほうが低くなってそうではあるな
そういう意味で俺は逆に現行なんだけど

911 :774RR:2018/01/09(火) 20:52:57.24 ID:Df936mjA.net
もっと足つき悪くして欲しい
でも平均身長170cm辺りで設定されてるんだろうね
短足だけど182cmあるもんだから・・

912 :774RR:2018/01/09(火) 21:06:23.64 ID:JMgVsH49.net
>>911
アフリカツインどうぞ

913 :774RR:2018/01/09(火) 21:10:54.14 ID:owPxp2fZ.net
男の価値は身長じゃない
チン長やで

914 :774RR:2018/01/09(火) 21:15:13.32 ID:CLFG1kXN.net
諸事情で新型買えない人らもさ
現行に新型のライト周りとリアフェンダーを移植すればレッグシールド付きの新型っぽくなるからさ
だからもう妬みで新型にいちゃもんつけるって後ろ向きな事はやめなよw

915 :774RR:2018/01/09(火) 21:48:53.30 ID:ygHWK1Y4.net
新型似のパチモノとか中華製らしくてステキです

916 :774RR:2018/01/09(火) 22:16:34.27 ID:L5ICxxPN.net
新型のライトって小さくて見た目のバランスがチョット

917 :774RR:2018/01/09(火) 22:26:03.45 ID:JMgVsH49.net
プロ用が使えるんじゃない?

918 :774RR:2018/01/09(火) 22:32:25.12 ID:rl9p0/mX.net
新型買おうと思ったけど見積もりで
33万提示されたから
マジェスティS買う事にした。

919 :774RR:2018/01/09(火) 23:15:47.70 ID:6ghxs99x.net
まあそうなるわな

920 :774RR:2018/01/09(火) 23:58:22.59 ID:9Q1vsbk0.net
>>918
ひえ〜
素直に普通カブ買うわ

921 :774RR:2018/01/10(水) 00:24:44.84 ID:fkTjeIzn.net
>>918
PCXどうぞ

922 :774RR:2018/01/10(水) 00:52:14.19 ID:dl/NAjKC.net
貧乏が悪いんだ…

923 :774RR:2018/01/10(水) 02:03:26.15 ID:uQl76yTB.net
ホンダが作った新型が
悪いんじゃない

買えない>>918
悪いんじゃない

貧乏が悪いんだ

924 :774RR:2018/01/10(水) 02:07:24.21 ID:mXqDSqt5.net
何これ。マジェスティSがいくらかってマジレスしてほしいのか?

925 :774RR:2018/01/10(水) 04:28:22.84 ID:NlfbEG2d.net
マジェスティってまだ売ってたんだな、カブト虫みたいなスクーターだよね?

926 :774RR:2018/01/10(水) 05:20:32.96 ID:MvnX2ZiR.net
マジェ155なのになんでこれと比べたのかイミフ
しかも燃費めちゃくちゃ悪いからな
マジェ買うなら価格含め上回るPCX150一択だろ アホかと

927 :774RR:2018/01/10(水) 05:30:42.30 ID:9Ylaa0tb.net
今日ミドリ予約してきた。
2/末納車大丈夫らしいので慣らしやってGW九州一周をこれでやろうと思う。

928 :774RR:2018/01/10(水) 06:27:16.82 ID:AO/IZ1Yb.net
クロスカブと他バイクを天秤にかけることはない
クロスカブは一目惚れして買うバイク
天秤にかける層は総じて遅いなどと文句を言う層

929 :774RR:2018/01/10(水) 06:43:54.02 ID:27TI4y2o.net
新型2月末なんだ
カブってエンジンダメにならないと他全部自分で直せるし部品安いし修理代と比較して買い換えってことがないから困る

930 :774RR:2018/01/10(水) 07:02:42.95 ID:5G/4Zbc/.net
>>928
旧クロスカブはまだカブだったけど、
新型は完全に趣味のバイクになった気がする
安いはなくなったから

931 :774RR:2018/01/10(水) 07:03:47.41 ID:7PFUVhTc.net
そうだよな、現行も新型もどっちも良さそうなんだから争う必要なんかない
妬みがどうとか言ってスレの空気を悪くしたい人は実は1人か2人だと思うよ
販売から一年足らずで新機能テンコ盛りになったX-ADVスレなんかは結構深刻だけどな…

932 :774RR:2018/01/10(水) 07:09:54.13 ID:5G/4Zbc/.net
ハンターカブっぽくしたのは
おっさんからシニア世代狙い
だろうから金の問題はいいのかも
知れない
現行クロスカブ乗ってるのもおっさん
ばかりだしな

933 :774RR:2018/01/10(水) 07:15:45.01 ID:c0DrxUXg.net
ハンターカブというより豪華版ロードパルみたい。
レッグシールドがないとイメージが随分変わるなあ。

934 :774RR:2018/01/10(水) 07:28:32.01 ID:dl/NAjKC.net
>>931
現行の元が悪名高き中華カブだから…

935 :774RR:2018/01/10(水) 07:42:57.31 ID:VUrJ3Lae.net
>>934
自分の事言われてるの分からないみたいだな脳障害

936 :774RR:2018/01/10(水) 07:47:40.92 ID:WI+Hc52w.net
日本人なら多少高くても日本製を選ぶもんな
日本人なら

937 :774RR:2018/01/10(水) 07:49:38.35 ID:VUrJ3Lae.net
レス乞食のゴミか
独居老人で話し相手が居ないから文句言ってレス貰おうと必死だな

938 :774RR:2018/01/10(水) 07:51:25.12 ID:dl/NAjKC.net
次から
【中華CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part43
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part1
の2本立てで行こう
喧嘩しなくて済むよ

939 :774RR:2018/01/10(水) 07:52:45.67 ID:VUrJ3Lae.net
まだ発売もしてないのに所有者気取り

940 :774RR:2018/01/10(水) 07:57:23.40 ID:vHA2fg2z.net
当然、分かれるよ
カブスレも型式でスレが分かれているんだから

941 :774RR:2018/01/10(水) 08:32:47.32 ID:aRrK8Xzn.net
日本製クロスカブの発表は2/5
もうすぐだね

942 :774RR:2018/01/10(水) 08:34:13.76 ID:Jx+YDJ8+.net
昨日コストコ行ったらイエローのクロスカブにピッタリのボックスが売ってた。ボックスの色が黒。蓋の部分がイエロー容量が96リットル。ちとデカイ
値段は980円と安い
皆さんは、どんなボックスを付けてますか?

943 :774RR:2018/01/10(水) 09:57:34.48 ID:dJHMPwwa.net
PCX150はダサいからいやだ

944 :774RR:2018/01/10(水) 16:41:59.39 ID:aSolGtbd.net
新型の110は黄赤緑の3色だけ?

945 :774RR:2018/01/10(水) 17:34:17.85 ID:Zz20w9qA.net
赤は郵政 黄色は電力 緑は防衛
どいつもこいつも お下がりばかり
やる気がねえなら二輪事業広州ホンダに売っ払えよ

946 :774RR:2018/01/10(水) 19:15:23.64 ID:27TI4y2o.net
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20180110-05/
クロスカブ健闘してる

947 :774RR:2018/01/10(水) 19:45:54.49 ID:jDyrU2N8.net
>バイク王 バイクライフ研究所調べ

948 :774RR:2018/01/11(木) 02:04:59.23 ID:AOdnXb1H.net
新型出たら色んなとこで声掛けありそうだな
色が目立つから目に付くんだろうか
緑の実物が見てみたい

949 :774RR:2018/01/11(木) 07:10:55.40 ID:yh4zMOXP.net
現行今でも声かけあるよ
スーパー、病院、街他駐車場
大抵おじさんだけどたまに若い女の人から可愛いバイクですねとか

950 :774RR:2018/01/11(木) 09:14:48.23 ID:f3Sti9sI.net
>若い女の人から可愛いバイクですねとか
まじか?クロスカブ購入せねば

951 :774RR:2018/01/11(木) 09:39:17.96 ID:sg611C8c.net
60のジイさんからすれば40代も若い女だよ

952 :774RR:2018/01/11(木) 15:50:50.95 ID:VGPlMSQg.net
pcxやクロスカブは見た目や色が特長的だから声がけされやすいよな
俺も実際何度も見たことある
俺は今アクシスだけど出たら下取り出して買い換えたい デザインが凄く好み

953 :774RR:2018/01/11(木) 16:35:31.84 ID:FlaFRZ6p.net
クロスにするかマンキー125にするか迷うよなぁ

954 :774RR:2018/01/11(木) 16:56:29.65 ID:0LVi2Mvs.net
なんか中国でホントにありそうだw<マンキー125

955 :774RR:2018/01/11(木) 17:55:42.89 ID:L3uD+MUy.net
進化しそうなバイクだなwww

956 :774RR:2018/01/11(木) 18:32:44.53 ID:9HKuQb90.net
カブプロのレッグシールドと前カゴ取り払って
リヤキャリア付け替えたらクロスカブの出来上がりじゃん

957 :774RR:2018/01/11(木) 19:28:02.63 ID:bZGtlSNV.net
モンキーは趣味バイクだしクロスカブは実用向けで用途が違いすぎるような

958 :774RR:2018/01/11(木) 19:31:12.16 ID:SLHergef.net
>>956
現行なんてオーストラリアの郵便カブの色変えただけだぞ

959 :774RR:2018/01/11(木) 21:03:16.50 ID:8hkvhB+M.net
https://motor-fan.jp/article/10001697?page=2

これによると、新型はフロントサスのストローク量が減ってそうではあるな
現行のあのカブらしからずよく動くフロントサスがダートでは楽しいので、ハンドル高の見直しとあいまって、オフロードでの走行感覚は少し変わるだろう。特にスタンディングでの操作感
とにかく一度新型の試乗がしたいもんだ。またがるだけでもいい

960 :774RR:2018/01/11(木) 22:41:02.36 ID:0LVi2Mvs.net
新型クロスに赤がある模様(出典ヤングマシン

961 :774RR:2018/01/11(木) 23:08:38.90 ID:95PkbJ1J.net
>>960
唐突にどうした

110は赤、黄、緑
50は赤、白
で決定済みだぞ

962 :774RR:2018/01/11(木) 23:35:05.82 ID:5IlASSpO.net
地味にグレーが廃止されたわけだが地味すぎて誰も何も言わないな

963 :774RR:2018/01/12(金) 00:31:41.35 ID:wqXS2H4y.net
懐かしのハンターカブカラー復刻
2018新型クロスカブ110には赤もある

https://young-machine.com/2018/01/11/6550/

さてと問題は金だなぁ

964 :774RR:2018/01/12(金) 04:24:50.45 ID:uy5jvQUx.net
新型CCってエキパイ部分より下にフレームがないから、
腹につかえるような障害物に乗り上げて、よっこいしょって乗り越えるようなことは
しないほうがいいのかな?

965 :774RR:2018/01/12(金) 05:05:36.36 ID:WzsVOYdM.net
現行もノーマルには下のフレームなんて無いぞ
武川やエンデュランスが社外品で出してるだけ
現行用はライトステーとステップのボルトに共締めだったはずだから多分現行ベースの新型にもそのままか小加工程度で使えると思う

966 :774RR:2018/01/12(金) 05:16:23.79 ID:xJ8LjvxP.net
ヤンマシの画像を適当に重ねてみたが、ハンドル高やシート高は現行とあんまり変わらんように見える
新型は東京モーターショーの画像らしいから市販型は変わってるかもしれんけど

https://dotup.org/uploda/dotup.org1437280.png

967 :774RR:2018/01/12(金) 05:49:04.19 ID:PKnYiTaY.net
>>985スレ建てよろ
寒いな(´・ω・`)y-~
バイクこんな中乗りたくない

968 :774RR:2018/01/12(金) 06:56:13.20 ID:qpggMD3t.net
>>961
雑誌見て初めて新型出るの知ったんだろ

969 :774RR:2018/01/12(金) 08:03:52.13 ID:d1wHBdnd.net
記事にハンドルは調整されたという
言及はあったと思うけど、
シート高に関しては何かあったっけ
変わらないんじゃない

970 :774RR:2018/01/12(金) 08:20:35.09 ID:O56+ySBd.net
シートもproと同じになるんじゃないか
現行は外人用に合わせたシートだったのかも

971 :774RR:2018/01/12(金) 08:53:55.42 ID:Y9YKUxxm.net
今のシート乗り心地いいのに変わっちゃうのか?

972 :774RR:2018/01/12(金) 13:39:36.02 ID:wE1HRhqY.net
クロスカブじゃないんだが、ゆうパックのスーパーカブ切手フレームセットは買いやろか?

973 :774RR:2018/01/12(金) 13:42:26.53 ID:zUtKVxSA.net
>>972
買うべき

974 :774RR:2018/01/12(金) 13:50:55.71 ID:dG+LLWe8.net
タンデム可能なのか!
アーミー欲しいからグロム売ってくる!

975 :774RR:2018/01/12(金) 14:07:57.46 ID:12bIB0qf.net
アーミーバイクに乗るのは

http://armybike.com/11515.html

おススメ

976 :774RR:2018/01/12(金) 15:22:05.86 ID:q+MfVTJo.net
勢いで昨日予約しちまった。
カブに34万て狂気の沙汰な気がするが、昔ハンターカブが愛車だったもので我慢できなかった…
もう少し値下げできたんかな?
ナンバーは自分で取りに行く予定。

977 :774RR:2018/01/12(金) 16:17:38.99 ID:dG+LLWe8.net
おらわぁくわぁくしてきたぞぉ!

978 :774RR:2018/01/12(金) 16:48:51.91 ID:SGLqHD19.net
オーダーしてきたよー イエロー

979 :774RR:2018/01/12(金) 16:51:06.61 ID:1orxw45A.net
↓次スレは新型と別スレで頼みますよ

980 :774RR:2018/01/12(金) 17:29:36.86 ID:v9sKIyh2.net
新型購入予定ですがヘルメットの種類何が合うかな?

981 :774RR:2018/01/12(金) 17:33:25.64 ID:QMiLbEMF.net
建てたよ

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515745671/

【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part1

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428928810/

982 :774RR:2018/01/12(金) 17:34:01.50 ID:QMiLbEMF.net
>>980
それくらい自分で決めるかママに聞け。好きなのカブれハゲ

983 :774RR:2018/01/12(金) 17:34:40.90 ID:QMiLbEMF.net
埋めるかな

984 :774RR:2018/01/12(金) 17:35:09.36 ID:QMiLbEMF.net
角目、クロス他一台持ち

985 :774RR:2018/01/12(金) 17:35:29.21 ID:QMiLbEMF.net
角目が調子悪い

986 :774RR:2018/01/12(金) 17:35:51.98 ID:QMiLbEMF.net
ギア入ってる状態で一切バックできなくなった

987 :774RR:2018/01/12(金) 17:36:11.64 ID:QMiLbEMF.net
以前はバックできてた

988 :774RR:2018/01/12(金) 17:36:31.03 ID:QMiLbEMF.net
チェーンは調整適正値

989 :774RR:2018/01/12(金) 17:36:52.25 ID:QMiLbEMF.net
クラッチ不具合泣けてきた

990 :774RR:2018/01/12(金) 17:37:22.42 ID:QMiLbEMF.net
まぁバっくすることなんて早々ないけど

991 :774RR:2018/01/12(金) 17:37:41.90 ID:QMiLbEMF.net
クラッチ調整すれば元に戻るかな

992 :774RR:2018/01/12(金) 17:38:02.67 ID:QMiLbEMF.net
寒いからやりたくないし(´<_` )

993 :774RR:2018/01/12(金) 17:38:25.05 ID:QMiLbEMF.net
明日バイク屋でやって貰うかな

994 :774RR:2018/01/12(金) 17:38:44.81 ID:QMiLbEMF.net
少しのお布施も必要だろう

995 :774RR:2018/01/12(金) 17:39:04.39 ID:QMiLbEMF.net
コーヒー飲みながら見学でもするか

996 :774RR:2018/01/12(金) 17:39:24.67 ID:QMiLbEMF.net
新型クロスも興味あるし

997 :774RR:2018/01/12(金) 17:39:44.54 ID:QMiLbEMF.net
クロス下取り価格も聞いてみるか

998 :774RR:2018/01/12(金) 17:40:09.75 ID:QMiLbEMF.net
今度はイエロー欲しい

999 :774RR:2018/01/12(金) 17:40:30.18 ID:QMiLbEMF.net
赤は飽きたよ( =^ω^)

1000 :774RR:2018/01/12(金) 17:40:48.70 ID:QMiLbEMF.net
1000なら教えて!
新型購入予定ですがヘルメットの種類何が合うかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200