2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part42

1 :774RR:2017/11/16(木) 23:52:40.29 ID:9zlMrMVh.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508965695/

384 :774RR:2017/12/08(金) 14:54:40.98 ID:mSzhkF0H.net
>>382
それ、60周年&1億台記念モデル

385 :774RR:2017/12/09(土) 09:32:28.13 ID:xAMbPKNi.net
>>375
ありがとうありがとうありがとうございます
大体装備同じだから参考になりました。
パンク修理の練習がてら試してみます

386 :774RR:2017/12/09(土) 09:52:03.03 ID:0iqoAFik.net
寒い、タイヤ交換しないといけないのに
寒い

387 :774RR:2017/12/09(土) 13:44:16.29 ID:YX6wmVCK.net
>>386
タイヤリムを車体から外し
家に持ち込みダンボール敷いてその上でタイヤ外しと組み込み。
及びブレーキのOHもやる
もしくはベランダでやる@電気ストーブorその類を使う

それか熱燗飲みながらやる

388 :774RR:2017/12/09(土) 16:40:23.28 ID:h6rDaNnQ.net
明日本気出す
の選択肢は

389 :774RR:2017/12/09(土) 16:52:47.54 ID:1HFAMBT7.net
寒くて10000km毎プラグ交換今回スルーした。10000とかキリ良い数字だと忘れないんだけど手が冷たくて無理

390 :774RR:2017/12/09(土) 21:42:25.62 ID:yOwDtZ1G.net
20000kmでよくない?

391 :774RR:2017/12/09(土) 23:41:10.78 ID:6qxGTCfI.net
2万でも問題ないが
1万毎なら覚えやすい忘れないよね
と言ってると思う

392 :774RR:2017/12/10(日) 09:42:48.19 ID:JUS3JJDP.net
>>391
整備記録は養生テープ(粘着しないガムテープ)にマジックで交換したキロ数と日付とか書いてシートの裏に貼ってある
給油ごとに思い出す

393 :774RR:2017/12/10(日) 13:29:12.78 ID:11scP4md.net
>>392
いいね!次回からそれやろうかな
プラグは今まで10000,20000,
30000←これ寒くて飛ばした

オイルは
2500,5000,7500,10000,12500,〜と2500の倍数
メーター見るたびにそろそろ替え時とわかる
でもぶっちゃけ交換3000kmで良いしね

394 :774RR:2017/12/10(日) 16:07:24.48 ID:kj4QKem1.net
>>393
何`走るかはムラがあるので秋分の日と春分の日にオイルは交換

プラグとタイヤはいつ変えたかマジで解らなくなるので養生テープに書いてシート裏にペタ
そんなこんなで38000`

395 :774RR:2017/12/10(日) 16:13:32.52 ID:jVppt7TF.net
エンストが多発して原因を調べたらプラグだった。
新車から1万5千キロで駄目になった。
高い物じゃないのでそれからは早めに交換してる。

396 :774RR:2017/12/10(日) 16:15:59.81 ID:dbo2URiO.net
買った当初70km/h出すと壊れるかと思った
3000kmあたりから回り始め今じゃ90km/hでも壊れる気がしない
20000km。今からスカスカになっていきマックス90km/hも出なくなっていくものなの?
答えてくれる前提で教えてくれてthxと言っておく

397 :774RR:2017/12/10(日) 17:46:52.30 ID:1KZhkFcc.net
そりゃ、圧縮が下がってくるから理論上は最高速は落ちてくるだろうな

398 :774RR:2017/12/10(日) 17:55:00.90 ID:Z4HyYzhk.net
質問するだけして
礼も言わない人多い中偉いな

399 :774RR:2017/12/10(日) 18:00:03.67 ID:dUZFhUrU.net
中韓に見えたw

400 :774RR:2017/12/10(日) 18:28:41.40 ID:xSZl7dao.net
カブってのはエンジンや各所が馴染んで来たのがわかりやすいね
二千キロ超えたくらいから何かしっくりしてきた

401 :774RR:2017/12/10(日) 18:47:03.41 ID:HgjP4Pfz.net
大阪モーターショーで車よりカブが1番気になった
暖かくなったら買いたい

402 :774RR:2017/12/10(日) 19:14:21.23 ID:HlFcMrYm.net
ヤれただけ…

403 :774RR:2017/12/10(日) 19:16:10.34 ID:CelT2hPX.net
>>396
第二の人生ならぬ 第二のカブ生は

ボアアップとハイスピードカムの移植だなぁ
別物に生まれ変る

この後、前後のスプロケットを交換すれば自分好みのクロスカブになります。

404 :774RR:2017/12/10(日) 19:34:45.69 ID:XjjK3WCl.net
俺はカブにスピードやパワーは求めないなぁ、のんびりトコトコ旅するのが一番

405 :774RR:2017/12/10(日) 19:49:24.43 ID:zVtVxgu9.net
自分もそうなんだけど
稀に取り憑かれたように飛ばしたくなる時がある
特に信号もほぼ無いようなバイパス

406 :774RR:2017/12/10(日) 20:33:16.52 ID:JUS3JJDP.net
BEAMSのチタンマフラー思ったより静かだったわ
もうちょっと、歯切れがいいと好みなんだが、、しばらくしたら抜けるかな

407 :774RR:2017/12/10(日) 20:40:29.55 ID:EkmluuB1.net
>>394
30万くらいの値段でそれだけ距離乗れたらコスパいいし格好いいし最高だなぁ

新型でたら絶対買う!そしてここでいい色買ったなとレスしてもらうのが夢なんだ…

408 :774RR:2017/12/10(日) 20:51:25.17 ID:E/SDvw+T.net
>>407
いい色買ったな!

409 :774RR:2017/12/10(日) 21:07:27.51 ID:ulXGS2SY.net
ビームスより自分はユナイテッドアローズやナノユニバースが好きかな

410 :774RR:2017/12/10(日) 21:16:38.55 ID:Jbnu5DBW.net
は?そんなものしまむらで充分だろ。

411 :774RR:2017/12/10(日) 21:43:55.14 ID:9K5hiGWd.net
イージス買って依頼ワークマン出入りするようになった。
イージス寒くなくていいけど、あのプリントいらねえよ

412 :774RR:2017/12/10(日) 22:30:33.45 ID:xW6VIKkU.net
BEAMS買うくらいならエディフィスだろ

413 :774RR:2017/12/10(日) 22:40:52.24 ID:HlFcMrYm.net
僕は西村屋でしゅ!

414 :774RR:2017/12/10(日) 22:47:38.21 ID:JUS3JJDP.net
>>407
え?38000`だからまだコレからだよ。
カブだし最低10万`は乗るよ
買うタイミングで新型買えばいいかなと。その時代のものだし。新型もいいよね。

車も長く乗る派なので26才時に買ったランクル70ももう25万`だよ。えへへ

415 :774RR:2017/12/10(日) 23:12:19.02 ID:xSZl7dao.net
ピンクドラゴンだろ
この時期はショット

416 :774RR:2017/12/11(月) 01:58:02.50 ID:CNtS/c5M.net
俺は六本木のレッドドラゴンで南波杏を指名する

417 :774RR:2017/12/11(月) 05:19:25.46 ID:xcu0aW/f.net
>>413
ひょっとして西松屋って言いたかったのか?

418 :774RR:2017/12/11(月) 06:00:52.68 ID:s8YioKTF.net
ワロタ

419 :774RR:2017/12/11(月) 06:51:24.21 ID:BT4nRxkm.net
どうもクロスカブと姿勢が会わなくて腰にくるから新型の低くなったハンドルつけてみたいな

420 :774RR:2017/12/11(月) 07:27:26.16 ID:gjm/g+d/.net
スーパーカブ乗りだが逆に猫背がしんどくなってる。
パイプハンドルが交換できて羨ましいなあ。

421 :774RR:2017/12/11(月) 16:58:57.39 ID:5NwOBPJR.net
7〜8万キロで壊れる説を見かけたが

422 :774RR:2017/12/11(月) 17:39:09.64 ID:oCXt4sWl.net
直したらええがな
乗ってたら時期壊れるのは当たり前

423 :774RR:2017/12/12(火) 08:10:28.61 ID:VeEAIwRZ.net
>>421
そんな話きいたこともない

424 :774RR:2017/12/12(火) 13:15:39.08 ID:si7fFtFq.net
誰かがどこかのカブスレで貼った記事があったな、ホンダ社員が設計寿命は7万キロ目安みたいなのを

425 :774RR:2017/12/12(火) 13:20:40.81 ID:si7fFtFq.net
見つけた
https://blackthetaboo.com/archives/375

抜粋
そしてこの質問タイムですごいことが判明しました。誰かがこう質問したんですよ。「私のカブは60年代のものだが、今でも普通にエンジンはかかります。
しかしホンダさんが今中国で造っているカブのエンジンは何年くらい持つんですか?」と。それに対する中の人の答えは想像を絶するものでした。

「我々の試算では……7年くらいかと……」

426 :774RR:2017/12/12(火) 13:21:55.20 ID:si7fFtFq.net
年数の間違いだったな

427 :774RR:2017/12/12(火) 15:51:35.97 ID:h/Hd+IAs.net
ええ加減なもんやな
こうやってガセネタが回っていくんやね

428 :774RR:2017/12/12(火) 16:36:48.12 ID:FAYuXb45.net
歳取ると寒さに弱くなるね
とても暑がりで寒さにだけはあんなに強かったのに・・
来年イージス買おうっと
私服にしてるハードシェルは排気ガスでよごしたくない

429 :774RR:2017/12/12(火) 18:26:52.50 ID:VeEAIwRZ.net
>>428
大人ならカナダグース1択だろ

430 :774RR:2017/12/12(火) 18:48:22.81 ID:W5PioUyT.net
カナダグース持ってるけどバイクとかに使わんよ。排気ガスの汚れはひどいもんだ

431 :774RR:2017/12/12(火) 19:17:26.85 ID:77EeQp3Q.net
俺モンクレ着てるわ

432 :774RR:2017/12/12(火) 19:48:02.91 ID:mZ09Fu5h.net
昔の機械はな強いねん
シンプルだしコストカットしてないから頑丈やねん

433 :774RR:2017/12/12(火) 20:11:46.43 ID:MQqaAeAx.net
クロスカブはレイヤードしタイトな防寒着などせず
チャチャっとイージス羽織って乗る下駄

434 :774RR:2017/12/12(火) 20:15:24.68 ID:Cpy4OQdH.net
チハタンは強かった

435 :774RR:2017/12/12(火) 23:40:22.05 ID:C3oQhQq8.net
>>425
確か、ホンダの部品供給って生産終了から7年でしたよね。
それもあって「7年は見といてくださいね」っていう実に消極的な最小公倍数を
口にしたのではないかと思うんですね。

436 :774RR:2017/12/13(水) 02:27:50.36 ID:GxuEcmjB.net
7年つうのは家電でもそれくらいだけど、
役所の通達だか指導だかで部品供給を求められる年月じゃないか。
技術者が試算して出した7年はやはりエンジンの耐久性のように読める。

437 :774RR:2017/12/13(水) 03:14:55.24 ID:73Vme38z.net
そんなアホみたいに壊れんかったらメーカーつぶれてまうやろ。
カブ系(中華含む)は社外パーツもあるし何とかなるっしょ。
組み付け精度が…とかいうなら一度バラして組み付ければいいし。

でもまぁ日本製のがいいってのは同意。

438 :774RR:2017/12/13(水) 03:35:06.09 ID:0wkozY2W.net
このスレは、年配の民が多いので
エンジンがスカスカになるとか、部品の供給が止まるとかを考えるよりも
7年後、10年後にバイクに乗っているかどうかを考えるべき
爺さまがスカスカ、ヨレヨレでバイクに乗る気分で無ければ、床の間に飾っておく方が素敵だなぁ

439 :774RR:2017/12/13(水) 05:33:52.31 ID:MtTcgrAm.net
48歳です

440 :774RR:2017/12/13(水) 06:50:01.20 ID:OxiNTyWk.net
24歳、学生です

441 :774RR:2017/12/13(水) 07:05:08.89 ID:ksJdWQNY.net
0歳7ヶ月です

442 :774RR:2017/12/13(水) 07:12:48.05 ID:CdaNSY06.net
45歳旧車好きです

443 :774RR:2017/12/13(水) 07:19:07.73 ID:0DSIgKqc.net
今、稀にバイパスとか流れ乗って90km/hとか出すときあるけど
60過ぎて転倒骨折とかしたらヤバイよね…
これが70過ぎで入院すると一気に歩けなくなるとか…1968年
一応バレーボールやってて体力と筋力は運動してない30代より遥かにあるんだけどやはり疲れやすいし

444 :774RR:2017/12/13(水) 07:28:51.22 ID:jDYJQzMw.net
ビートたけしは原付で事故って死にかけてたけどな

445 :774RR:2017/12/13(水) 08:04:49.98 ID:wcO8d5P/.net
>>443
こういう中途半端な自信が一番危ないよね

446 :774RR:2017/12/13(水) 08:25:48.33 ID:/k4eFedU.net
90km/hで転倒して
骨折を心配するのってなんか妙だね

447 :774RR:2017/12/13(水) 09:45:22.89 ID:sq1VNuSO.net
え、みんなツナギ着て乗ってるんじゃないの?

448 :774RR:2017/12/13(水) 09:51:05.44 ID:M7U6o0PS.net
オチンロンは皮ツナギ着てるよ

449 :774RR:2017/12/13(水) 10:30:17.05 ID:KRZngGIk.net
俺制限速度で右直食らって空中遊泳
その後意識無し病院のベットの上で覚醒
目撃者談 惜しかったねもう少しで電柱だったのに
打撲と肋骨のひびだけで現在に至る
まあ何があるかわからんから皆さん御安全に

450 :774RR:2017/12/13(水) 11:32:46.62 ID:yURNodpF.net
バイクもう卒業したけど発作的に乗りたくなる時のためにクロスカブ持ってる。維持費も殆どかからんし置きっぱなしでもキックスタートでOK
ふらっと林道も行ける。
大型とセローの体制は家の駐輪場の場所もとるしもうやめました。
結局ロードスターとクロスカブになった。

451 :774RR:2017/12/13(水) 16:40:07.58 ID:89RR3NKp.net
>>443
うちのとても元気な婆さんが
骨折入院後一気にボケたよ

452 :774RR:2017/12/13(水) 19:11:25.75 ID:EQEPmhIl.net
>>450
クロスカブ乗ってんのにバイク卒業って…
どんな排気量でも体に風を感じてればバイク乗りだと思うんだ。

453 :774RR:2017/12/13(水) 20:48:09.98 ID:zG96kI6C.net
>>452
>乗りたくなる時のためにクロスカブ持ってる。
持っているだけで乗っているとは言ってないよね?

454 :774RR:2017/12/13(水) 21:34:49.15 ID:w4tkQkZq.net
その維持費で他の趣味探せば?

455 :774RR:2017/12/13(水) 21:42:05.28 ID:5UlTsXIc.net
いい歳して女のケツばっか追っかけてるよ@素人専

456 :774RR:2017/12/13(水) 21:42:36.15 ID:KRZngGIk.net
まあバイクは最初カブで始まって最後カブで終わると言うじゃない
特に大型乗りがカブに乗り換えたちゅうことは
もうバイクは上がり終了との意思表示

457 :774RR:2017/12/13(水) 21:57:19.63 ID:RTtbhsqn.net
クロスに乗り換えて四年目
何気に立ち寄った糞男爵に以前乗ってた大型バイクが置いてあった
「俺ってこんなに大きなバイクに乗ってたんだ」と驚く
老いた自分に大型は上がりと誓った。

458 :774RR:2017/12/13(水) 21:59:26.94 ID:fL5cJh9k.net
>>457
わかる。
もうカブでいい。
何年後かにクロスカブ壊れてもまたクロスカブかカブ買うと思う。これで充分です。

459 :774RR:2017/12/14(木) 06:56:04.44 ID:540Z7a8I.net
もう4年も経つのか
とても飽き性でバイク乗り始め30年で
1年以上乗ったバイクはCCだけ。
それも4年もね

460 :774RR:2017/12/14(木) 07:29:53.45 ID:ybdVD01n.net
爺共の自分語り糞うざい

461 :774RR:2017/12/14(木) 07:45:03.51 ID:Ms3WvL/b.net
>>460
じゃあ若者の話も聞かせてくれんかのぅ

462 :774RR:2017/12/14(木) 10:30:37.32 ID:GGLwars+.net
兄ちゃんたちの人生論でも聞かせてくれ

463 :774RR:2017/12/14(木) 11:12:28.31 ID:i5yPn2Vo.net
>>460
年取ると聞いてもないのに何で語るんだろうな
大した経験もしてないのに

464 :774RR:2017/12/14(木) 11:22:00.40 ID:wPGMHbOT.net
ここは悩み相談室じゃないんだから聞いてないことを語っても別にいいでしょ
興味ないならスルーしとけば

465 :282:2017/12/14(木) 11:25:22.16 ID:mdDQ2tjz.net
以前クロスカブについて質問した山奥の人間ですがクロスカブ購入しました。
ずっと乗ってた90と比べてシート高高いので190cmの身長でもそこまで窮屈じゃないです。
やっぱりカブは良いですね。
雪多少積もってますがドカ積もりするまではトコトコとクロスカブ通勤です。

466 :774RR:2017/12/14(木) 12:32:17.22 ID:EKoExdFp.net
>>463
ふむふむ、ある経験値が上回ったと感じるならばまたおいで

経験値は、SE◯ だよね

467 :774RR:2017/12/14(木) 12:54:24.09 ID:N+WQUTIP.net
>>465
おめ!良い色買ったな

468 :774RR:2017/12/14(木) 13:16:55.90 ID:hXlmWE8P.net
>>465
おめ、いい色買ったな!

ちな雪道ってタイヤは何履いてますか?
ボンサンっすか

469 :774RR:2017/12/14(木) 14:41:05.67 ID:qYJngYBE.net
>>421
実質そんなもんだよ
カブなんてのは

470 :774RR:2017/12/14(木) 14:50:00.96 ID:tD3wSmtz.net
>>465
おめ!いい色買ったな!
色は何色ですか?

471 :774RR:2017/12/14(木) 16:01:37.67 ID:btEifXCH.net
10万キロ超えで消耗品しか交換したことがない俺の株は特殊なのか?

472 :282:2017/12/14(木) 16:05:19.44 ID:mdDQ2tjz.net
皆さまありがとうございます。
赤色です。
雪は毎年ボンサン履いています。
流石にステップより雪があれば軽トラで通勤しています。

473 :774RR:2017/12/14(木) 16:19:22.18 ID:qYJngYBE.net
業務用途だと7万5千が寿命だね

474 :774RR:2017/12/14(木) 16:33:10.82 ID:KgA1Xpsq.net
>>471
クロスじゃないんやろ
クロスで10万超えてるやつはそうはいないやろ

475 :774RR:2017/12/14(木) 17:29:27.92 ID:juwRe9Nq.net
>>474
まさかクロスは見習い
無印はマイスタークラスがネジ閉めるって訳じゃ

476 :774RR:2017/12/14(木) 19:50:08.64 ID:iWZZaCyc.net
現行なら買い替えは素カブかなー

477 :774RR:2017/12/14(木) 20:43:05.29 ID:pdV1P9Mg.net
最近始動直後エンジンから「カラカラカラ」と異音がするのと、始動後信号待ちしてるとエンストしてしまう
ホンダに問い合わせたら異音は仕様って言われて、エンストに関しては再現できないから分からんと言われてしまった
始動後エンストってバッテリーが悪いのかな?

478 :774RR:2017/12/14(木) 21:29:17.96 ID:Cew14vTl.net
>>477
季節は秋から冬になって気温が低いなってきた
居住地が、九州、沖縄とかは特定の出来ないけれど、エンジンが温まればカラカラ音がしなくなるならば
OILを柔らかいものに変えて様子見ながらウオームアップしてからスタートとしてください。

479 :774RR:2017/12/14(木) 21:33:16.65 ID:2TyUMGSo.net
ワシのクロスカブも購入2ヶ月目にしてガラガラ音が出るようになった。
乗ってて楽しいバイクだけどポンコツ品質だよね。

480 :774RR:2017/12/14(木) 21:39:33.48 ID:pdV1P9Mg.net
>>478
やっぱりカラカラ音はみんなあるのね ありがとう
バッテリーとタイヤ、変えてやらなきゃなあ…M35安牌かな

481 :774RR:2017/12/14(木) 21:48:39.38 ID:Rx5wOGqt.net
そこでaz10W-40

482 :774RR:2017/12/14(木) 22:02:48.28 ID:KgA1Xpsq.net
>>480
それは一度は履いた方が良いタイヤだわ
エンジンの方は一度プラグでも見てみたら?
外すの簡単だし、交換しても安いし

483 :774RR:2017/12/14(木) 22:15:26.81 ID:L3dMg+Nm.net
m35フロント20000km走っても減る気配全くないね
リアはライフ10000kmくらいだけど@俺環

484 :774RR:2017/12/15(金) 00:29:03.81 ID:X/N48sNW.net
>>477
冬の始動時のカラカラはカムチェーンテンショナーのプッシュロッドの先っぽが摩耗してきてる
交換したらすぐ直る
信号待ちでエンストはバルブのカーボン噛みかもな
フューエル1など入れてみればどうよ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200