2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part3

1 :774RR:2017/11/17(金) 16:22:22.88 ID:EI+NHNgk.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

103 :774RR:2017/11/18(土) 22:07:46.18 ID:vHdNbUNP.net
乗り心地が気になる人いだけど、SOXからガソリンスタンド→2りん館寄り道して6キロ乗った程度の感想ではめちゃくちゃサスやシートが固い印象はなかった。
明日、少し乗らないとなんとまだ良くわからないけどね。

104 :774RR:2017/11/18(土) 22:46:43.86 ID:AF0KDQ9g.net
サス固くなくてシートがやや固い
サスはストロークが短い

105 :774RR:2017/11/18(土) 22:47:52.07 ID:AF0KDQ9g.net
サーキット走るならばタイヤは変えた方が良い
TT900GPNならズバリのサイズがある
N88は曲がりにくい

106 :774RR:2017/11/18(土) 22:49:28.04 ID:AF0KDQ9g.net
リアのサスは初めは足付きが悪い
馴染んでいない
しばらく走ると馴染んで足付きは良くなる

107 :774RR:2017/11/18(土) 22:52:01.81 ID:AF0KDQ9g.net
>>73それ俺の友達がupしたやつだわ
そろそろ消すように言っとくわ

108 :774RR:2017/11/18(土) 22:53:18.77 ID:8uTHnN7D.net
>>107
うぜぇ消えろ

109 :774RR:2017/11/18(土) 23:00:09.42 ID:AF0KDQ9g.net
お前が消えろ
自分では何もできん奴が
死にさらせカス>>107

110 :774RR:2017/11/18(土) 23:01:08.20 ID:AF0KDQ9g.net
>>109 >>108

111 :774RR:2017/11/18(土) 23:08:51.51 ID:UM93lpXA.net
>>109
なんで自分に罵倒してんの?

112 :774RR:2017/11/18(土) 23:18:49.91 ID:gu8IKwUJ.net
スレ分離に失敗したバカがあばれてるのか

113 :774RR:2017/11/18(土) 23:53:07.84 ID:47igRvHh.net
キャリアまだかなぁ

114 :774RR:2017/11/18(土) 23:54:02.67 ID:vHdNbUNP.net
125も150も部品やオプション共通なんだから、一緒にしてもらえると助かります。ありがたい(o^^o)
このバイク情報少ないから。。。

115 :774RR:2017/11/18(土) 23:56:23.04 ID:vHdNbUNP.net
キジマさんあたりでキャリア作ってくれないかな…

116 :774RR:2017/11/19(日) 04:12:20.36 ID:LySOSK11.net
>>102
おめ!
納車後のレポ、頼みます!

117 :774RR:2017/11/19(日) 05:32:25.71 ID:QJcLN008.net
>>102
おめでとう。
事故に気を付けてバイクライフを楽しみましょう!

118 :774RR:2017/11/19(日) 07:31:20.88 ID:Y6p/NWsA.net
少なくともヘルメットロックは開発してるそうだし、それだけで打ち止めというのも変だからキジマはリアキャリアは出してくれるんじゃなかろうか。

119 :774RR:2017/11/19(日) 08:50:44.19 ID:FyQabebG.net
ありがとう!
今日乗る予定です。

120 :774RR:2017/11/19(日) 08:51:32.76 ID:FyQabebG.net
>>117
ありがとう!
安全第一にさわやかにおバイクします(^_^)ノ

121 :774RR:2017/11/19(日) 08:54:34.65 ID:FyQabebG.net
>>118
ヘルメットロックが無いので、家中探して以前買ったワイヤーロックを発見(o^^o)
有るものを再利用してます(^^;)

122 :774RR:2017/11/19(日) 19:19:27.35 ID:CXJJEoFd.net
>>105
BT-39SS履きたいんだけどリア120/80R17はダメかな?

123 :774RR:2017/11/19(日) 19:30:20.13 ID:QJcLN008.net
>>122
リアはディアブロスーパーコルサとか良いみたいよ。
サーキットでは!(@_@;)

124 :774RR:2017/11/19(日) 19:47:05.66 ID:ZTriJ7an.net
4年前の雑誌。
4年かかりました。
そして250は残念な結果になってしまいました。
https://i.imgur.com/6xgoSoy.jpg

125 :774RR:2017/11/19(日) 19:54:47.93 ID:s+eBBGFE.net
スズキの逆襲w
スズキでもあること自体がマイナスからのスタートとは言え

126 :774RR:2017/11/19(日) 19:58:05.02 ID:w6f6/X8A.net
スズキは良いだろ!ショップの雰囲気とか店員の人柄とかさ

127 :774RR:2017/11/19(日) 20:02:50.60 ID:FyQabebG.net
一応今日79キロ走行した印象
・新車状態からサスが良く動いている。ちょっとびっくり。
・6速ギヤが40km/hくらいから使えて、ゆっくり開ければギクシャクしない。一番予想外だったのはこのポイント。(5速も同様)
・ツーリングまったりスピードなら、タイヤに自分は不安感はなかった。
・シーソーペダル→信号時停止後、一速に入っているギヤがかかとを軽く踏むと簡単にニュートラルに入る。これは便利!
・排気量の大きいバイクと違って、
 @アクセル開けている時間が長い→この時間が長いのでバイクにトラク  ションがかかっている時間が長い。これが楽しい♪
 Aアクセル開度が大きくなるので、すごくスピード調整がしやすい。
・右側のステップに足がかざるとペダルが折り曲がる。『消えた右ステップ』が数回あった→発進時、ブレーキペダル踏んでいれば大丈夫。これは慣れだと思う。(走行中でも簡単にステップは戻せてますが)

駄文失礼しました。GSX-S150です。

128 :774RR:2017/11/19(日) 20:15:01.72 ID:CXJJEoFd.net
>>123
えっ、スパコルにサイズあるの!?

129 :774RR:2017/11/19(日) 20:38:26.81 ID:eUctFtIV.net
スズキは会社として、コンセプトがいいと思う
スクーターでキックが廃止されてるなか、スズキは全部キック付きで売ってる
ユーザーの実際の使い勝手を地に足つけて考えてるんじゃないかな
スズキの好感度上がってる俺の中で

130 :774RR:2017/11/19(日) 20:54:55.84 ID:IHETf4gk.net
>>122 履ける
リアリム3.5で問題ない
但しハイトが上がる分、足付き性が悪くなる(5mm)
タイヤ直径、周長増えるので加速が不利

131 :774RR:2017/11/19(日) 21:24:23.58 ID:vRy4ftAi.net
125でこの値段だと150はどれくらいになりそうかな?
あとジクサーと仮にジクサーの125が出たとして125と150で妥当な価格はどれになりそうかな?

個人的には余り高くならないなら150はこちら
空冷だし妥当な値段迄125が下がるならジクサーの125がいいと思うけど両方でてないしなあ

132 :774RR:2017/11/19(日) 21:52:10.52 ID:FyQabebG.net
>>131
S150は、SOXで乗り出し価格33.1万円でした。
S125が行きつけのバイク屋で乗り出し35万円。
Rは五万円高い。

133 :774RR:2017/11/19(日) 21:54:13.38 ID:FyQabebG.net
あっ、このバイク結構マフラー音良いよって今日言われた。

134 :774RR:2017/11/19(日) 22:54:30.47 ID:Cbo1Vz28.net
>>132
S150乗ってみたいなぁ
楽しそうだ

135 :774RR:2017/11/19(日) 22:58:09.10 ID:QJcLN008.net
>>128
140だよ。

136 :774RR:2017/11/19(日) 23:48:21.79 ID:s6kHF7rw.net
国内S125乗りですが。
今日SM/PL来ました。
まさかの単相半波疑惑がw
>>78
ウインカーリレーはタンク右後方下あたり。交換はシート&サイド外し要。
配線図では3線式のようです。
>>128
ストリートなら、130/70-17のリアは、ディアブロロッソ2とスポーツデーモンHに。
ラジアルなら、Pilot street radialとかありマス。

137 :136:2017/11/19(日) 23:51:08.56 ID:s6kHF7rw.net
しまったsage忘れたごめんなさい

138 :774RR:2017/11/20(月) 00:12:53.48 ID:yvUKi3tE.net
>>131
125のジクサーは望み薄な気がするが仮に出るとしたら勝手な妄想だが正規で27万ぐらいで150との価格差はほぼなさそうな…
S125は内容の割に元が安すぎるから値が下がるとすれば
供給が安定したあとで年度末恒例の年式落ち値引きを待つしかないだろうね
この価格帯で4万5万の差ならいっそ買っちゃった方が楽しい時間を過ごせると思うがね

139 :774RR:2017/11/20(月) 01:16:18.46 ID:W3fE23P2.net
250ccのジクサーならGSX250Rがあるんだけどねw

140 :774RR:2017/11/20(月) 02:23:49.55 ID:TotGnf3N.net
>>134
150、任意保険が年二万円くらいです。
125のファミリー特約との費用の差が一万ちょっとあるけど、たぶん面白いと思ってます。
待たなくていいし…(一週間で納車)

141 :774RR:2017/11/20(月) 07:49:58.79 ID:Ngp5n8Z9.net
>>140
2万って事は人身傷害無し?
見積もり取ったら新規で人身付けると7万超えてたわ

142 :774RR:2017/11/20(月) 08:29:36.16 ID:er0dpF2s.net
人身なしだろうな

143 :774RR:2017/11/20(月) 10:35:01.37 ID:TotGnf3N.net
>>142
自損事故だけは補償あると保険屋さんが言ってた(あいおい)。
ただちらっと聞いただけ

144 :774RR:2017/11/20(月) 10:52:54.79 ID:TotGnf3N.net
>>141
人身事故での入院時のカバーは、生命保険とかで付帯している入院保険とかで対応→バイクの保険では、対人・対物無制限のみにしてます。

どこかで一つ入院保険があれば、バイクの人身補償の保険分はカットしてます。保険時の切り替えで順次削ってます(バイク複数台持ち)。
※タンデムは100%しません。

対人・対物無制限のみなら、一番安くなったバイクの保険料金は月額千円ちょっとになってます。

それ以外のバイクは、対人・対物無制限のみのヤツで月額1700円台から1800円くらいになります。

バイクや車、複数台でまとめると3%から4%くらい安くなって月払いが可能(合計金額は年払いと同じ)になります(あいおい)。

追伸:保険は各社違うし、詳しくは保険屋さんと相談されることが一番いいと思います。

145 :774RR:2017/11/20(月) 11:10:21.30 ID:LPsevHSB.net
クルマならいざ知らず、全身むき出しのバイクでは入院保険などで賄えない事故が本当に多いよ!
入院保険で賄える事故なんて、所詮数十万円程度まで。後遺症でも数百万円。日数も120日迄とかしかない。
後遺症を負ってもかなり負担してくれる保険に入ってれば良いが、それに入ってなければ人身傷害は高いけどオススメ!
極端だけど、半身不随20歳とかなら介護などで生涯億単位とか。。。

146 :774RR:2017/11/20(月) 11:43:05.76 ID:TotGnf3N.net
>>141
バイク4台分で対人・対物無制限のみなら8万円くらいです。

147 :774RR:2017/11/20(月) 12:06:25.68 ID:T5Ornhbd.net
保険もいろんな保証要項があるからあれにもこれにも備えようと思ったらキリないとは思うけどね
予算と内容でどこまで許容できるかは人によるし
リスクホメオスタシス理論じゃないけど保険は保険として、気をつけて乗りたいものだわ

148 :774RR:2017/11/20(月) 12:41:29.60 ID:TDbPlXgb.net
ところでおまえら、キジマさまが直訴受け付けてるぞ。
https://mobile.twitter.com/kijima2167/status/931792826215444480
既にスレ住民からも突撃してるようだけどw

149 :774RR:2017/11/20(月) 18:31:52.00 ID:SBtx3qer.net
保険スレ逝け

150 :774RR:2017/11/20(月) 18:38:39.88 ID:5w6W/y47.net
>>149
保険の話だって購入者には有益な情報だろ
お前は買えないから関係ないだろうけど

151 :774RR:2017/11/20(月) 18:42:52.84 ID:SBtx3qer.net
>>150
お前らがアホ面して話してる事は保険スレで結論出てるんだよ情弱

152 :774RR:2017/11/20(月) 18:44:46.46 ID:SBtx3qer.net
>>150
お前本当にバイク乗ってんの?

153 :774RR:2017/11/20(月) 19:21:23.76 ID:0uRzgOtc.net
まぁ年齢含む細かい条件までここで話されても参考になんねーな、とは思うわ
人それぞれ違うんだし
保険の条件を詰めるのは個々でやってくれた方がいい

154 :774RR:2017/11/20(月) 19:23:57.89 ID:TotGnf3N.net
デクナーのサイドバッグ装着が出来た。
自分的には積算の問題は解決。

155 :774RR:2017/11/20(月) 19:59:37.39 ID:TotGnf3N.net
そういえばこのバイク、排気音がかなりいい(o^^o)

156 :774RR:2017/11/20(月) 20:15:28.30 ID:EC86Avpm.net
すいません、並行輸入の150も盗難保険に入れますの?

157 :774RR:2017/11/20(月) 20:26:33.64 ID:TotGnf3N.net
>>156
SOXは盗難保険やってます。詳しくは電話で

158 :774RR:2017/11/20(月) 20:47:48.42 ID:W3fE23P2.net
>>154
具体的にどれ?
https://www.webike.net/sd/20110657/
このスポーツバッグあたりかな

159 :774RR:2017/11/20(月) 21:13:24.99 ID:TotGnf3N.net
>>158
大きさは同じくらいです。
以前に買ったヤツなんで品番とかは忘れました。
・メーカーはデクナー
・タイヤに干渉はしない。
・ほぼハンドル幅に収まります。(ニセンチくらいはオーバーかと)

https://i.imgur.com/qGEEHwd.jpg
https://i.imgur.com/sRdzaKR.jpg
https://i.imgur.com/jI0NCZg.jpg
https://i.imgur.com/HfTVwcx.jpg
https://i.imgur.com/GJAAqi0.jpg

160 :774RR:2017/11/20(月) 21:49:27.16 ID:W3fE23P2.net
おお写真うpありがと
Webikeで今売ってるのはメーカー名が型押しになってるから、ラベルならちょっと前のやつかな

デグナーのあの形状ならリアウインカーを邪魔しないとわかるだけでかなり助かります

161 :156:2017/11/20(月) 22:28:27.67 ID:EC86Avpm.net
>>157
サンクス!

162 :774RR:2017/11/20(月) 22:33:54.61 ID:TotGnf3N.net
>>160
・リアウインカー
・マフラー
・タイヤ
はクリアしてます。

右側にカッパ
左側に小物
を少し入れてます。80キロほど国道299をメインに走行しましたが大丈夫でした。コーナーでもOK。

ただし、重量物は入れてません。
重量を入れる時は
@左側リアステップ→Aストップランプ下→B右側リアステップとベルト一本を通せばある程度の補助になると思います。

163 :774RR:2017/11/20(月) 22:36:17.28 ID:0dO2UKcb.net
スマートキーってR150だけ?

164 :774RR:2017/11/20(月) 22:39:36.15 ID:EC86Avpm.net
>>159
全く干渉していないですね、サイドバッグもエエですね!

165 :774RR:2017/11/20(月) 22:48:12.15 ID:W3fE23P2.net
>>162
リヤキャリア出るまでサイドバッグで戦えそうですね
正直対候性あればこのままでもいいかも
こういう情報はほんと助かります

166 :774RR:2017/11/20(月) 23:11:22.69 ID:W3fE23P2.net
シモケンさんとこスクリーン来てた

167 :774RR:2017/11/20(月) 23:11:40.13 ID:TotGnf3N.net
自分は基本サイドバッグ派です。
サイドバッグだと重心が高くならないからです。
あと、回し蹴りのパターンでバイクに跨がれる。
(トップケースはトリッカーで使ってますがw)

168 :774RR:2017/11/20(月) 23:54:30.90 ID:8cmQPd8h.net
>>163
いま確認できているのはそれ。
先日の国内仕様と思われるR125はS125と同じ。

169 :774RR:2017/11/21(火) 00:22:34.82 ID:Vmco538b.net
駅までの通勤で使ってるから箱(キャリア)なしだと欲しくても買えない。
キジマさん頼む!

170 :774RR:2017/11/21(火) 01:59:26.34 ID:xbvNl7I2.net
>>169
会社まで行っちゃえば全て解決

171 :774RR:2017/11/21(火) 05:18:47.07 ID:UkHZnaxZ.net
>>166
サンクス。
Z125よりもGSX-Sに付けた方が収まりも良くて、違和感なくとても似合っているような
気がする。

172 :774RR:2017/11/21(火) 05:24:59.58 ID:UkHZnaxZ.net
シモケンさんの画像を見てたら、大昔に乗ってたウルフ50を思い出したわ・・・
ttps://img.webike.net/moto_img/v3/1/512/L_b653a19c0f3d1f73e09ee3e22d.jpg

173 :774RR:2017/11/21(火) 07:35:24.31 ID:BZv50CXB.net
>>166
シモケン、シモケンってウゼーな。本人降臨のステマかと思うレベル

174 :774RR:2017/11/21(火) 08:06:36.00 ID:GM2JpPbD.net
>>166
ほう
かっこいいじゃないコレ

175 :774RR:2017/11/21(火) 08:44:39.01 ID:cSDEzsGT.net
シモケンさんのおかげさまで助かる

176 :774RR:2017/11/21(火) 10:08:52.20 ID:9YCKR7je.net
小気味良い加速の小さな巨人「GSX-S125 ABS」試乗レポ
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorsports/20171121-10277663-carview/

177 :774RR:2017/11/21(火) 10:34:10.17 ID:uBwmB2J4.net
>>176
サンクス!
初めての試乗記かな♪
サスペンションが固いとあったけど、体重70kgの自分にはサスの動きはいいと思ってます(o^^o) 
MT-07+TS100より段差のある路面でショックが少ないと感じている。
GSX-S150+IRC(初期装着タイヤ)

125はダンロップのタイヤだからサイドウォールがしっかりしている傾向にあるかもしれないです。

178 :774RR:2017/11/21(火) 10:47:40.30 ID:UkHZnaxZ.net
>>176
内容が薄いなぁ・・・

179 :774RR:2017/11/21(火) 10:50:20.99 ID:uBwmB2J4.net
>>166
シモケンさん見て来た(^O^)v

180 :774RR:2017/11/21(火) 13:00:32.38 ID:326Oe4hZ.net
やっぱシモケンさんのが一番だね
金もらって書いた提灯記事は駄目だわ

181 :774RR:2017/11/21(火) 13:40:02.84 ID:3p+263FZ.net
>>166
烏帽子じゃん

182 :774RR:2017/11/21(火) 14:05:42.93 ID:BLRtdm67.net
>>163
海外up動画を見る限りヨーロッパ向けの
R125もスマートキーらしいね。
https://www.youtube.com/watch?v=CQzkhxpZtVU

183 :774RR:2017/11/21(火) 14:26:39.07 ID:DpIOfKov.net
>>162
R299に行けば現物眺められると言うことだな

184 :774RR:2017/11/21(火) 15:10:51.14 ID:Fa/rzFjg.net
>>176
8/15は見たことないアングルだったからよかったけど、ブロガーより解像度低い写真て・・・
まあ今はレビューあるだけ貴重か

185 :774RR:2017/11/21(火) 17:33:50.38 ID:p26PCWpw.net
>>178
俺も思った
動画の人とかシモケンの方がよっぽど濃い

186 :774RR:2017/11/21(火) 17:39:29.14 ID:JqLSYxZ2.net
このバイクに限った話じゃないけどbikeBROSとかで新型車のレビューを載せる頻度が減った気がするな
ジクサーやVstrom250は取り上げてたんだしこれも来るかなと思ってたんだけど…

187 :774RR:2017/11/21(火) 17:55:56.54 ID:Fa/rzFjg.net
雑誌に貸し出せないくらい入ってきてないとか・・・あるのかね

188 :774RR:2017/11/21(火) 18:26:26.43 ID:RzMr+ydX.net
広報車が故障 >パーツがない >塩漬け とかこんな感じと予想。
海外生産品だし、スズキからもあんまり売る気を感じられない。

189 :774RR:2017/11/21(火) 18:48:55.65 ID:3p+263FZ.net
試しに入れてみたら予想以上に大ウケで戸惑ってるんじゃないのかね
限定車でもないんだからそのうち供給も安定するでしょ

190 :774RR:2017/11/21(火) 19:08:21.04 ID:4Mxk5vkb.net
>>189
多分それじゃねえか。
当たり前に考えて完璧スペックだけと
メーカーの思い通りにマーケットが動かなくて久しいからね。

191 :774RR:2017/11/21(火) 19:09:33.09 ID:dxpV0x6v.net
生産どこなん?
vst250でやらかして、慎重になってると思うが

192 :774RR:2017/11/21(火) 19:10:44.37 ID:7FpJUp8y.net
期待値が異常に低かったんだろうね。。

193 :774RR:2017/11/21(火) 19:25:17.50 ID:YqhC3ZRP.net
>>191
製造事業者/スズキ・インドモービル・モーター社
製造国/インドネシア
輸入事業者/スズキ株式会社

194 :774RR:2017/11/21(火) 19:52:50.01 ID:pyL3L2z1.net
>>192
それが、240の数字に表れてるのか。

195 :774RR:2017/11/21(火) 20:33:48.43 ID:3p+263FZ.net
あの目標台数もCBR125Rを見てるから慎重になったんじゃないかと俺は解釈したけどね
売る気がないというより見込みが全く読めないからリスクを最小限にしたんじゃないかな
だからなかなか納車の目処がたたないことにブーブー言うのもちょっと違うんじゃないかなとは思う
二輪は四輪よりも買う側が納得しなきゃいけないことが多いと思うしこのぐらいはしょうがないのでは

196 :774RR:2017/11/21(火) 20:46:20.15 ID:gp5aW8sH.net
CBR125Rは価格とスペックがユーザーを舐めてた

197 :774RR:2017/11/21(火) 21:06:22.53 ID:Wxbrt3rD.net
シングルシートカウルを入手された方はいませんか?
ぶっちゃけ箱の土台として強度やガタツキが大丈夫か知りたいのです。
公式サイトでは12月発売予定となってますが、webikeで在庫ありとなってたので。

198 :774RR:2017/11/21(火) 21:28:03.38 ID:paXA0ZFh.net
soxの盗難保険について
1年目は車体価格の全額保証です
ただこれはお金を渡すのではなく同等の車体をプレゼントするというものです
2年目は70%3年目は50%だったはずです

199 :774RR:2017/11/21(火) 21:35:12.55 ID:UkHZnaxZ.net
SOXって、純正OPパーツは輸入してくれないの?注文できますかね?
国内正規GSX-S125ABSのOP価格と、現地価格レートの日本円価格では、かなり開き
があるし、ラインナップの充実度も全然違うから、SOXには車体だけで無く純正OPも
入れて欲しいんだよね。
ついでに社外パーツも入れてくれると、日本の150が加速度的に盛り上がってくると
思われますけど。

200 :774RR:2017/11/21(火) 22:02:07.16 ID:Fa/rzFjg.net
SOXにメールでもした方が早いだろ・・・

201 :774RR:2017/11/21(火) 22:07:11.48 ID:b9tUfVle.net
デカいホムセン箱載らんかねぇ
リアキャリア以外のカブの弱点消して行くとスペックだけならこんな感じになるからね
実際の外観がどうなるかは別として

202 :774RR:2017/11/21(火) 22:42:20.10 ID:MO+G+6/L.net
https://i.imgur.com/Sj0u34B.jpg

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200