2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part3

1 :774RR:2017/11/17(金) 16:22:22.88 ID:EI+NHNgk.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

282 :774RR:2017/11/23(木) 20:57:57.05 ID:pzVmsc/t.net
このGSX-Rは5速までしか使ってないな
6速入れた所で伸びは悪いだろうけど
2stは吹けの早さと軽さが違いすぎるわな

283 :774RR:2017/11/23(木) 21:02:04.72 ID:kzHSVA86.net
>>281
ホントだw
まー、上見だしたらキリないよね
価格以上の性能ってのが、125にしろ150にしろ凄いとこなんだから

284 :774RR:2017/11/23(木) 21:06:10.38 ID:Qv8WDfdt.net
Rって5速だっけ?
メーター見づらいけど6速入れてないよね

285 :774RR:2017/11/23(木) 21:06:45.07 ID:Qv8WDfdt.net
すまんコメかぶった

286 :774RR:2017/11/23(木) 21:12:55.75 ID:V0Pbk/46.net
たとえ150であっても、6速でレッドゾーンギリギリまで引っ張るのはパワー不足で出来ないのでは。

287 :774RR:2017/11/23(木) 21:14:01.42 ID:6aIjGQ+M.net
>>258
ウチから近いな
今度見せてくれー

288 :774RR:2017/11/23(木) 21:34:05.95 ID:k14EyfMx.net
>>287
川越エリアと所沢エリアでGSX-S150は6台くらい生息しているみたいです(笑)😃

289 :774RR:2017/11/23(木) 21:38:06.09 ID:A0AVqZxy.net
S125発売前に予約したけどいまだに納期未定。
パーツばかりが先にどんどんたまっていく・・・

290 :774RR:2017/11/23(木) 21:45:16.20 ID:nFxZsA0n.net
>>281
https://youtu.be/Q8vnd4rfb5Q

291 :774RR:2017/11/23(木) 22:08:57.83 ID:IhbP01UH.net
いつか砂ですっころびそう
でも楽しそう
保険金が高くなりすぎて廃れたアメリカンマッスルカーみたいにならないといいけど

292 :774RR:2017/11/23(木) 22:18:18.22 ID:V0Pbk/46.net
>>289
それは9月?それとも10月に入ってから?
9月契約分は年内にどうにかなりそうなこと言ってたな。大言壮語の一環なのかもしれないけど。

10月入ってからの契約は無理そうなのは変わらないみたいだが・・オレは10月入ってから契約の1人。

293 :774RR:2017/11/23(木) 22:21:51.64 ID:EgWNbRpS.net
>>289
ちなみにどこでどんなものを漁ってるのか参考に教えてほしい。
スクリーン/サイドバッグ/タンクパッドあたり?

294 :774RR:2017/11/23(木) 22:39:30.41 ID:A0AVqZxy.net
>>292
自分がショップに行ったのは10月に入ってからだが、
ショップが事前に1台注文していた分を回してもらった。
いつ注文したのかは聞いてないが、その時点ではうまくいけば
年内ということだったよ。
その後新しい情報は一切ない。まあ年内はムリだろうな。

295 :774RR:2017/11/23(木) 22:44:34.25 ID:IhbP01UH.net
>>293
>>289じゃないけど替えのドレンボルトとかLEDテール球とか

296 :774RR:2017/11/23(木) 22:51:51.29 ID:A0AVqZxy.net
>>293
パーツはシモケンのところを大いに参考にしてるよ。
USBは必須だし、ハンドルバーもスマホ等をマウントするのに使うから同じの買った。
あとはフューエルキャップステッカーとラジエーターカバーとシートカウルバッグもすでにある。

297 :774RR:2017/11/23(木) 22:54:38.86 ID:1n0S/vso.net
バイクって狭い道でも悩まず入っていけるから俺はナビ着けない派だわ

298 :774RR:2017/11/23(木) 22:56:44.74 ID:A0AVqZxy.net
>>295
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も近いうちにテール用LEDバルブとオイル交換関係もそろえるつもり。

299 :774RR:2017/11/23(木) 22:57:20.80 ID:EgWNbRpS.net
>>295
なるほる。

ボチボチとアフターパーツではじめたね。
てか。なんでその車種。

http://www.plotonline.com/motor/mra/lineup08.html
http://www.win-pmc.com/yss/products/f_up_kit/#kit

300 :774RR:2017/11/23(木) 23:52:08.89 ID:l0jtZj4j.net
くそうくそう買うタイミング間違えて中華カブ買っちまった。・゚・(ノД`)・゚・。

301 :774RR:2017/11/24(金) 03:51:00.73 ID:DFYvpRx+.net
んなアホな

302 :774RR:2017/11/24(金) 08:06:22.89 ID:pXqbCV29.net
Mraのスクリーン着けたったわ
快適

303 :774RR:2017/11/24(金) 08:32:06.96 ID:4thTe6H+.net
アクセル開けてれば問題無いけど半クラだけだと発進はほぼエンストするな
発進でアクセル空けてるつもりでもたまに空けてなかったのに気付けて運転見直せて良い

304 :774RR:2017/11/24(金) 08:46:10.19 ID:pXqbCV29.net
クラッチ繋いだだけで余裕に走れるからね

305 :774RR:2017/11/24(金) 10:27:07.75 ID:zJEujOUB.net
>>300
俺なら欲しいなら買い換えるよ
カブなんて10年後も普通に乗れるんじゃね?
ならもう買い換えるタイミングは無い
タイミングが無いなら納車の翌日でも同じだ

306 :774RR:2017/11/24(金) 13:00:19.96 ID:yUxgkfzM.net
近くのショップに置いてあるなあ、欲しいけど二台持ちになるのは…

307 :774RR:2017/11/24(金) 16:27:36.82 ID:YWoz5PLj.net
『バイクは買っちゃえば、なんとかなる』と知り合いのライダーさんの言葉。

308 :774RR:2017/11/24(金) 16:30:55.72 ID:YWoz5PLj.net
460キロでオイル・オイルフィルター交換しようと2りん館寄ったら、『今時間かかるから、バイク預かりになります。』っていうことで、週明けに交換することにした。

309 :774RR:2017/11/24(金) 16:43:36.68 ID:/RYT2Npo.net
オイル交換は1000kmでやった方がいいというか
交換しなくてもいいから、オイル減るので1000km毎にオイル量チェックして継ぎ足しした方がいいよ
1000km毎に順番待ちなんてやってりんから、オイルだけは自分でやってるよ
他は自分で出来る事もなるべくバイク屋に頼むようにしてる
どうせフロントフォークのOHやピストンリングの交換を、できる出来ないに関わらず自分でやるつもりないしめんどくさいから、バイク屋が潰れると困るのでお布施として頼んで金払ってる

310 :774RR:2017/11/24(金) 17:23:28.89 ID:U5Sqctui.net
ECSTAR R9000 MA2ってスズキのオイルで最上級の割に安いけど
ホンダのG4とか入れた方がいいのかな

311 :774RR:2017/11/24(金) 17:33:45.43 ID:oOIXQ6GV.net
>>310
MA2ってのは大型車向けだから入れない方が良いよ

312 :774RR:2017/11/24(金) 17:54:39.70 ID:Rf9lQZqw.net
オイルはワコーズのプレステージ?を愛用しております。

313 :774RR:2017/11/24(金) 21:01:54.26 ID:U5Sqctui.net
>>311
ありがと。G3G4でいきます。

>>312
オイル以外のケミカルは断然ワコーズ派なんですよね・・・
オイルはホムセンで売ってるのあんま見ないかな

314 :774RR:2017/11/24(金) 21:34:26.63 ID:6kvghUeE.net
オイルは、HirokoオイルSpecーRなどお勧めだよ!

315 :774RR:2017/11/24(金) 22:43:40.55 ID:M63vXvgA.net
>>309交換後のインドネシアのオイルを見れば後悔するわ

316 :774RR:2017/11/24(金) 23:00:51.00 ID:Rf9lQZqw.net
>>313
オイルで1Lで2.000円クラスだとシフトの入りがいい感じになるのかな…
と最近気づいた。

317 :774RR:2017/11/25(土) 08:12:40.62 ID:S0x9IE+0.net
S125のヨシムラR-77S装着後のパワーカーブが面白いことになってる
こんなに変わるんかね

https://i.imgur.com/k7mDsA4.gif

318 :774RR:2017/11/25(土) 09:30:08.39 ID:uWPEerkH.net
ショートストロークをより活かすセッティングにしていただきたいね

319 :774RR:2017/11/25(土) 16:45:13.87 ID:ynrLj3Le.net
>>317
レッド吹けきるまでパワー下がってないな。
コンピュータやってレッドを引き上げたくなる曲線だ。

320 :774RR:2017/11/25(土) 17:16:53.14 ID:EAqCcRkh.net
そもそもレッドいくつなん?

321 :774RR:2017/11/25(土) 17:19:49.99 ID:2bTntb7E.net
11500rpm

322 :774RR:2017/11/25(土) 18:01:47.77 ID:+sxNgYHm.net
6速1万1千回転で何キロくらい出る?

323 :774RR:2017/11/25(土) 18:13:00.83 ID:7GlKKH+I.net
今日、r150初乗りしました。
7000縛りで軽く乗っただけでしたが、トルクが有りストレスの無いスタートで癖の無いハンドリング、少しストロークは長いけど節度のあるシフト。
流石に6速ホールドでツーリングって訳には逝きませんが必要十分!
サーキットに持っていくのが惜しくなりましたw

324 :774RR:2017/11/25(土) 18:44:17.43 ID:aT7iXq67.net
やっぱり150選ぶしかないね

325 :774RR:2017/11/25(土) 19:07:08.96 ID:731zqiwN.net
150でいいのかもね
二万安いし(笑)

326 :774RR:2017/11/25(土) 19:18:33.87 ID:NTnG7C6u.net
絶対需要はあると思うんだがスズキは日本でR150売ってくれないのかな

327 :774RR:2017/11/25(土) 19:28:34.84 ID:YBmsI0Co.net
125 今日納車!
取説通りのならし5500回転無理!
5速で50キロ、6速で60キロ。流れに乗れません。
低速トルクスカスカ。
回せば出るらしいのでそれまで頑張ります!
アイドリングでヘッドライトチラつくし、意外とショボイところ発見。
まぁこの値段だから仕方ないのかな?

328 :774RR:2017/11/25(土) 20:36:20.27 ID:731zqiwN.net
150だと5.500rpmで70キロちょい。
それでも5.500rpmにセットした白のランプが光っぱなし(^^;)

329 :774RR:2017/11/25(土) 20:48:35.73 ID:e03ukdyM.net
S125契約してきた。
尼とヤフオク物色しながら気長に待つわ。

330 :774RR:2017/11/25(土) 21:16:15.76 ID:Lnyb6Dai.net
即納だって。

http://www.loony.co.jp/SHOP/LN00779.html

331 :774RR:2017/11/25(土) 21:17:32.25 ID:4saSnb3I.net
>>330
うちから15分で行けるバイク屋だ
明日見に行ってみようかな

332 :774RR:2017/11/25(土) 22:01:07.78 ID:YPuUApRU.net
>>327
慣らしリミットを、そこから500rpmだけ上げたら、少しだけ心が救われますよ。

333 :774RR:2017/11/25(土) 22:03:55.83 ID:731zqiwN.net
S125が、乗り出し価格33.7万円って安い。
自分の行き着けのお店は35万円って言ってた。

334 :774RR:2017/11/25(土) 22:49:14.06 ID:b+MMo/r/.net
やっぱフルエキ交換になるのか
でも2馬力アップはいいな
5万か〜

335 :774RR:2017/11/25(土) 23:44:46.30 ID:tQAzuqao.net
今日R150取りに行って無事家の駐車場についたところでエンストたちゴケした
汎用スライダー付けられるかな・・・

336 :774RR:2017/11/26(日) 00:27:27.96 ID:iXyZobFs.net
>>334
フルエキの予感しかしない(>_<)

自分は結構ノーマルの排気音気に入ってるんでそのまま(笑)

337 :774RR:2017/11/26(日) 00:28:59.52 ID:iXyZobFs.net
>>335
傷大丈夫かな・・(´・ω・`)
軽いバイクだからひどくないと思うけど

338 :774RR:2017/11/26(日) 03:24:06.82 ID:gex5i6wJ.net
素人なんですがsとrは見た目違うだけでしょうか?rが三、四万高いのはなぜでしょうか?

339 :774RR:2017/11/26(日) 03:35:42.35 ID:s2Ouqjjb.net
知らんがな

340 :774RR:2017/11/26(日) 04:35:22.28 ID:0Irv6omS.net
>>338
アッパーカウルが結構高い
性能は一緒。

341 :774RR:2017/11/26(日) 06:55:52.57 ID:qDk+fpW+.net
>>335
無念だね。トルクあると思うんだが何でエンストさせた?

342 :774RR:2017/11/26(日) 07:23:01.95 ID:Xtkf11nd.net
>>338
中身は同じだがハンドルがちがうのでライポジが違う
疲れてもいいから愉しみたいならR125/150
少しでも楽なのがいいならS125/150だけどそういう人には
これらのバイクの回してナンボな低速トルクが細めのエンジンがまず向いてない気がする
回転数をガンガン引っ張って忙しいシフト操作をする乗り方が好きな人には合ってる
もともと排気量が低く絶対トルクが限られるから乗り手の割り切りは必要

343 :774RR:2017/11/26(日) 07:38:48.38 ID:qDk+fpW+.net
Rのハンドルは余り低くないよ。
自然に手を伸ばした位置にある感じ。

344 :774RR:2017/11/26(日) 08:04:36.76 ID:5jGQCat/.net
>>342
大筋では同意だが、極論すると「Sに乗るくらいならスクタでいんじゃね」とも聞こえる。

345 :774RR:2017/11/26(日) 08:56:38.96 ID:IvyD5fxm.net
おっぱいとおしりどちらがいいか聞くようなもの

346 :774RR:2017/11/26(日) 09:46:40.69 ID:iXyZobFs.net
フルカウルはタチゴケでの修理代が高いので、ネイキッドを選ぶようになりました。

347 :774RR:2017/11/26(日) 09:53:05.45 ID:BvAXW6OF.net
こんな小さくて軽いバイクで立ちごけする人いるんだな

348 :774RR:2017/11/26(日) 10:10:49.81 ID:8EdVjWll.net
>>341
坂の上に家があるから一気に5速で登ってシフトダウン忘れたまま止めようとしてエンストしたよ
傷見たら幸いバーエンドに直径5mmくらいの傷とカウルにちょっと汚れがついただけで済んだからよかったけど

349 :774RR:2017/11/26(日) 10:19:50.76 ID:qDk+fpW+.net
傷も怪我も無くて良かったね。
ビックバイクに乗る人間は小排気量バイクに乗ると舐めるから転倒か多いみたいだね

350 :774RR:2017/11/26(日) 10:59:52.04 ID:iXyZobFs.net
どうやらタチゴケはセーフだったようで良かった。
さて、自分もS150これから乗ります。
慣らし中
慣らし中

351 :774RR:2017/11/26(日) 11:36:06.32 ID:gupxm4ZK.net
>>328
セットのやり方教えてちょ

352 :774RR:2017/11/26(日) 12:16:09.60 ID:CCFer5O5.net
キーオン同時SELon

353 :774RR:2017/11/26(日) 13:42:08.43 ID:/MOgLt5x.net
バイク屋の店頭に並んでなくても、その地域のメーカー在庫があるから
普通に買えるじゃん。
「今の在庫がはけたら、次の入荷は未定ですよ」のセールストークに背中を
押されてしまった・・・ (・∀・)

354 :774RR:2017/11/26(日) 15:35:04.38 ID:JkMpB5zk.net
mraスクリーン・自作リアキャリア・リムステッカー取り付け完了。
やっと慣らしに専念出来るわ(あと300km)。
フルエキ欲しいけど、爆音ならノーマルで我慢やねぇ。

http://imepic.jp/20171126/559530
http://imepic.jp/20171126/559580

355 :774RR:2017/11/26(日) 16:06:32.91 ID:fpXSsesW.net
>>354
三段シート?ハンドルは絞らないの

356 :774RR:2017/11/26(日) 16:14:46.94 ID:/MOgLt5x.net
隼の時は盗難対策の都合で、電車で一駅離れた所にバイク専用の車庫を借りてた
(車庫まで最速でも30分かかる)ので気軽に乗れなかったし、市街地を乗り回し
ても全く楽しめないから湾岸に上がっても、結局切符が怖くて気持ちよく飛ばせ
なかった。
やはり俺には、日曜の夕方くらいからでも気軽にフラッと乗れて、エンジンを
高回転まで回してサクッと楽しめる生活密着型のバイクこそが、やっぱり最高
だとつくづく思った。

357 :774RR:2017/11/26(日) 16:28:06.46 ID:BvAXW6OF.net
日記でやれ

358 :774RR:2017/11/26(日) 16:34:34.51 ID:G/7G4iDQ.net
すっげえホタテ

359 :774RR:2017/11/26(日) 16:51:58.30 ID:snxkjYWv.net
>>357
おいおい
ブログでひょうめいしろw

360 :774RR:2017/11/26(日) 17:46:16.44 ID:EPbICyb7.net
>>354
おお、ここで見るホタテ2枚目だな
冬はスクリーン要るよね
もうちょっと安いといいんだけど

361 :774RR:2017/11/26(日) 18:45:57.01 ID:iXyZobFs.net
埼玉県でも『125の展示車あり』のバイク屋が何軒か出てきたね。
自分はSOXでS150買ったけど、このバイク楽しいから後悔はしてない。
もともと150が欲しかったっていうのもある。

362 :356:2017/11/26(日) 19:22:22.99 ID:/MOgLt5x.net
>>357
( ´• ω •` )

363 :774RR:2017/11/26(日) 19:35:13.38 ID:d/xuudyP.net
現車あり即納可もチラホラ出てはいるけど、ワークスカラーしかない。黒の現車即納可は見つからない。黒がほぼ人気を占めてるのかな。
予約から納品されない人は、黒発注なのかな。

364 :774RR:2017/11/26(日) 20:10:07.00 ID:XTj1KGJ+.net
>>354
いやいや、明るい写真みたかったんだよ、ありがとう。
スクリーンはMRAの汎用レーシング?

365 :774RR:2017/11/26(日) 20:14:16.48 ID:2ofWXp3R.net
俺は暗闇でハンドル切ったほうがすぐに照らされるS125/150の方がいい

366 :774RR:2017/11/26(日) 21:01:26.32 ID:iXyZobFs.net
>>365
なるほど!

367 :774RR:2017/11/26(日) 22:10:11.89 ID:Wqq0SP0Z.net
>>363
あんなでかでかとSUZUKIって書かれてるとさすがにな...
色は鮮やかなブルーでかっこいいんだけど

368 :774RR:2017/11/26(日) 22:17:50.92 ID:PMcEuEog.net
https://twitter.com/novnov510/status/934619079586938880

こういう情報見るとまだまだ即納には程遠いのかなと思うが
焦らず待てばクオリティアップした車体が手に入ると我慢

369 :774RR:2017/11/26(日) 22:24:20.16 ID:XTj1KGJ+.net
>>367
デカールの分お得だよ( ・∇・)

370 :774RR:2017/11/26(日) 22:55:43.62 ID:CCFer5O5.net
ダッサイ写真見せられてうなされるわ

371 :774RR:2017/11/26(日) 23:10:31.78 ID:az4wJ/Mq.net
>>367
しかもタンクはステッカーの上にクリア吹いて
安易に剥がせないしな。

372 :774RR:2017/11/26(日) 23:25:05.32 ID:p6l3qm9o.net
>>363
確かに、自分は黒をオーダーしてる。完全に納期時期が解らん。

373 :774RR:2017/11/26(日) 23:27:57.63 ID:p6l3qm9o.net
>>368
黒が、マット塗装にしたのが納期遅れの要因じゃないかと思っていたり。半ツヤとかツヤ消しは、小キズあってもコンパウンドで補修できないからね。

374 :774RR:2017/11/27(月) 03:19:41.91 ID:1J/JBS+p.net
>>371嘘こくな よく見てこい

375 :774RR:2017/11/27(月) 03:25:23.71 ID:va8Y/muS.net
>>374
あれ?クリア吹いてなかったか。
俺は青好きだから、ステッカー剥がして乗ろう思ったが
クリア吹いてたから諦めたのだか。

376 :774RR:2017/11/27(月) 09:01:01.38 ID:7USl4BEG.net
黒のs125に白のsuzuki文字デカールを青宜しく貼ると格好よさそうだ

377 :774RR:2017/11/27(月) 09:32:36.33 ID:1J/JBS+p.net
シルバーのSUZUKI文字有るよ

378 :774RR:2017/11/27(月) 13:29:57.51 ID:icVqIbdw.net
あのでっかいロゴステッカーがいいんだろ何言ってんだ・・

379 :774RR:2017/11/27(月) 14:49:45.65 ID:TvM2noqM.net
639キロでオイル・オイルフィルター交換。
結構金属が混じった状態でした。
エンジン小さいからね…、どうしてもエンジンの大きいバイクよりオイルにも負担がかかっている。
次も500キロくらい走行後、オイル・オイルフィルター交換を勧められた。
自分も初回のオイルの状態見てそうする予定。

380 :774RR:2017/11/27(月) 15:49:21.99 ID:zzj5QmiT.net
>>379
オイルは何を選びましたか?

381 :774RR:2017/11/27(月) 16:05:23.48 ID:S510Bdqz.net
グーバイクでS125の中古が30万だぞー

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200