2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part3

1 :774RR:2017/11/17(金) 16:22:22.88 ID:EI+NHNgk.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

340 :774RR:2017/11/26(日) 04:35:22.28 ID:0Irv6omS.net
>>338
アッパーカウルが結構高い
性能は一緒。

341 :774RR:2017/11/26(日) 06:55:52.57 ID:qDk+fpW+.net
>>335
無念だね。トルクあると思うんだが何でエンストさせた?

342 :774RR:2017/11/26(日) 07:23:01.95 ID:Xtkf11nd.net
>>338
中身は同じだがハンドルがちがうのでライポジが違う
疲れてもいいから愉しみたいならR125/150
少しでも楽なのがいいならS125/150だけどそういう人には
これらのバイクの回してナンボな低速トルクが細めのエンジンがまず向いてない気がする
回転数をガンガン引っ張って忙しいシフト操作をする乗り方が好きな人には合ってる
もともと排気量が低く絶対トルクが限られるから乗り手の割り切りは必要

343 :774RR:2017/11/26(日) 07:38:48.38 ID:qDk+fpW+.net
Rのハンドルは余り低くないよ。
自然に手を伸ばした位置にある感じ。

344 :774RR:2017/11/26(日) 08:04:36.76 ID:5jGQCat/.net
>>342
大筋では同意だが、極論すると「Sに乗るくらいならスクタでいんじゃね」とも聞こえる。

345 :774RR:2017/11/26(日) 08:56:38.96 ID:IvyD5fxm.net
おっぱいとおしりどちらがいいか聞くようなもの

346 :774RR:2017/11/26(日) 09:46:40.69 ID:iXyZobFs.net
フルカウルはタチゴケでの修理代が高いので、ネイキッドを選ぶようになりました。

347 :774RR:2017/11/26(日) 09:53:05.45 ID:BvAXW6OF.net
こんな小さくて軽いバイクで立ちごけする人いるんだな

348 :774RR:2017/11/26(日) 10:10:49.81 ID:8EdVjWll.net
>>341
坂の上に家があるから一気に5速で登ってシフトダウン忘れたまま止めようとしてエンストしたよ
傷見たら幸いバーエンドに直径5mmくらいの傷とカウルにちょっと汚れがついただけで済んだからよかったけど

349 :774RR:2017/11/26(日) 10:19:50.76 ID:qDk+fpW+.net
傷も怪我も無くて良かったね。
ビックバイクに乗る人間は小排気量バイクに乗ると舐めるから転倒か多いみたいだね

350 :774RR:2017/11/26(日) 10:59:52.04 ID:iXyZobFs.net
どうやらタチゴケはセーフだったようで良かった。
さて、自分もS150これから乗ります。
慣らし中
慣らし中

351 :774RR:2017/11/26(日) 11:36:06.32 ID:gupxm4ZK.net
>>328
セットのやり方教えてちょ

352 :774RR:2017/11/26(日) 12:16:09.60 ID:CCFer5O5.net
キーオン同時SELon

353 :774RR:2017/11/26(日) 13:42:08.43 ID:/MOgLt5x.net
バイク屋の店頭に並んでなくても、その地域のメーカー在庫があるから
普通に買えるじゃん。
「今の在庫がはけたら、次の入荷は未定ですよ」のセールストークに背中を
押されてしまった・・・ (・∀・)

354 :774RR:2017/11/26(日) 15:35:04.38 ID:JkMpB5zk.net
mraスクリーン・自作リアキャリア・リムステッカー取り付け完了。
やっと慣らしに専念出来るわ(あと300km)。
フルエキ欲しいけど、爆音ならノーマルで我慢やねぇ。

http://imepic.jp/20171126/559530
http://imepic.jp/20171126/559580

355 :774RR:2017/11/26(日) 16:06:32.91 ID:fpXSsesW.net
>>354
三段シート?ハンドルは絞らないの

356 :774RR:2017/11/26(日) 16:14:46.94 ID:/MOgLt5x.net
隼の時は盗難対策の都合で、電車で一駅離れた所にバイク専用の車庫を借りてた
(車庫まで最速でも30分かかる)ので気軽に乗れなかったし、市街地を乗り回し
ても全く楽しめないから湾岸に上がっても、結局切符が怖くて気持ちよく飛ばせ
なかった。
やはり俺には、日曜の夕方くらいからでも気軽にフラッと乗れて、エンジンを
高回転まで回してサクッと楽しめる生活密着型のバイクこそが、やっぱり最高
だとつくづく思った。

357 :774RR:2017/11/26(日) 16:28:06.46 ID:BvAXW6OF.net
日記でやれ

358 :774RR:2017/11/26(日) 16:34:34.51 ID:G/7G4iDQ.net
すっげえホタテ

359 :774RR:2017/11/26(日) 16:51:58.30 ID:snxkjYWv.net
>>357
おいおい
ブログでひょうめいしろw

360 :774RR:2017/11/26(日) 17:46:16.44 ID:EPbICyb7.net
>>354
おお、ここで見るホタテ2枚目だな
冬はスクリーン要るよね
もうちょっと安いといいんだけど

361 :774RR:2017/11/26(日) 18:45:57.01 ID:iXyZobFs.net
埼玉県でも『125の展示車あり』のバイク屋が何軒か出てきたね。
自分はSOXでS150買ったけど、このバイク楽しいから後悔はしてない。
もともと150が欲しかったっていうのもある。

362 :356:2017/11/26(日) 19:22:22.99 ID:/MOgLt5x.net
>>357
( ´• ω •` )

363 :774RR:2017/11/26(日) 19:35:13.38 ID:d/xuudyP.net
現車あり即納可もチラホラ出てはいるけど、ワークスカラーしかない。黒の現車即納可は見つからない。黒がほぼ人気を占めてるのかな。
予約から納品されない人は、黒発注なのかな。

364 :774RR:2017/11/26(日) 20:10:07.00 ID:XTj1KGJ+.net
>>354
いやいや、明るい写真みたかったんだよ、ありがとう。
スクリーンはMRAの汎用レーシング?

365 :774RR:2017/11/26(日) 20:14:16.48 ID:2ofWXp3R.net
俺は暗闇でハンドル切ったほうがすぐに照らされるS125/150の方がいい

366 :774RR:2017/11/26(日) 21:01:26.32 ID:iXyZobFs.net
>>365
なるほど!

367 :774RR:2017/11/26(日) 22:10:11.89 ID:Wqq0SP0Z.net
>>363
あんなでかでかとSUZUKIって書かれてるとさすがにな...
色は鮮やかなブルーでかっこいいんだけど

368 :774RR:2017/11/26(日) 22:17:50.92 ID:PMcEuEog.net
https://twitter.com/novnov510/status/934619079586938880

こういう情報見るとまだまだ即納には程遠いのかなと思うが
焦らず待てばクオリティアップした車体が手に入ると我慢

369 :774RR:2017/11/26(日) 22:24:20.16 ID:XTj1KGJ+.net
>>367
デカールの分お得だよ( ・∇・)

370 :774RR:2017/11/26(日) 22:55:43.62 ID:CCFer5O5.net
ダッサイ写真見せられてうなされるわ

371 :774RR:2017/11/26(日) 23:10:31.78 ID:az4wJ/Mq.net
>>367
しかもタンクはステッカーの上にクリア吹いて
安易に剥がせないしな。

372 :774RR:2017/11/26(日) 23:25:05.32 ID:p6l3qm9o.net
>>363
確かに、自分は黒をオーダーしてる。完全に納期時期が解らん。

373 :774RR:2017/11/26(日) 23:27:57.63 ID:p6l3qm9o.net
>>368
黒が、マット塗装にしたのが納期遅れの要因じゃないかと思っていたり。半ツヤとかツヤ消しは、小キズあってもコンパウンドで補修できないからね。

374 :774RR:2017/11/27(月) 03:19:41.91 ID:1J/JBS+p.net
>>371嘘こくな よく見てこい

375 :774RR:2017/11/27(月) 03:25:23.71 ID:va8Y/muS.net
>>374
あれ?クリア吹いてなかったか。
俺は青好きだから、ステッカー剥がして乗ろう思ったが
クリア吹いてたから諦めたのだか。

376 :774RR:2017/11/27(月) 09:01:01.38 ID:7USl4BEG.net
黒のs125に白のsuzuki文字デカールを青宜しく貼ると格好よさそうだ

377 :774RR:2017/11/27(月) 09:32:36.33 ID:1J/JBS+p.net
シルバーのSUZUKI文字有るよ

378 :774RR:2017/11/27(月) 13:29:57.51 ID:icVqIbdw.net
あのでっかいロゴステッカーがいいんだろ何言ってんだ・・

379 :774RR:2017/11/27(月) 14:49:45.65 ID:TvM2noqM.net
639キロでオイル・オイルフィルター交換。
結構金属が混じった状態でした。
エンジン小さいからね…、どうしてもエンジンの大きいバイクよりオイルにも負担がかかっている。
次も500キロくらい走行後、オイル・オイルフィルター交換を勧められた。
自分も初回のオイルの状態見てそうする予定。

380 :774RR:2017/11/27(月) 15:49:21.99 ID:zzj5QmiT.net
>>379
オイルは何を選びましたか?

381 :774RR:2017/11/27(月) 16:05:23.48 ID:S510Bdqz.net
グーバイクでS125の中古が30万だぞー

382 :774RR:2017/11/27(月) 16:39:51.25 ID:eQcEgy6c.net
もう飽きたやつが出たのか…

383 :774RR:2017/11/27(月) 16:42:34.46 ID:DBPQYywl.net
新車か試乗車じゃない?
コミコミで38くらいかな

384 :774RR:2017/11/27(月) 17:04:09.41 ID:1SAQXQi6.net
>>383
リンク先のだったら試乗車ですね。富士山への試乗動画に使われた車両だな。
http://www.goobike.com/bike/stock_8501661B30171023001/disp_ord=1

385 :774RR:2017/11/27(月) 17:10:47.91 ID:DBPQYywl.net
R150週末130キロ程度乗ったんだけど素直なハンドリングで良いね。
スマートキーも街中で便利
赤信号で減速時シフトダウンをサボってエンストしたのは恥ずかしかった

386 :774RR:2017/11/27(月) 18:47:21.57 ID:LAuPTubl.net
>>380
いつものワコーズのプレステージです。

387 :774RR:2017/11/27(月) 20:15:52.49 ID:r1sQA+0K.net
グロムの方がよくね?

388 :774RR:2017/11/27(月) 20:17:58.09 ID:sYAs7G6Q.net
ヨシムラジャパンからGSX-S125 ABS用マフラーが発売
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20171127-01/
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/201711217_news_ym01.jpg

389 :774RR:2017/11/27(月) 20:36:29.21 ID:db9eL00y.net
>>387
グロムも買ったけど半年で売った。
エンジンの出来が違う

390 :774RR:2017/11/27(月) 20:38:32.59 ID:r1sQA+0K.net
>>389
両方買ったの?
グロムの方が燃費いいよね?

391 :774RR:2017/11/27(月) 20:42:50.99 ID:KUyPlEa/.net
>>387
うどん屋きて蕎麦がよくね?とか言わない

392 :774RR:2017/11/27(月) 21:03:42.46 ID:STIdVHlI.net
グロム好きな人とGSX-S125好きな人ははっきりわかれるんじゃないか?
性能のできがよければどっちでもいいって人の方が少ないと思う
大きさがそもそも違うし
6速でGSX-S125よりグロムが良くても、グロム乗らない人は乗らない

393 :774RR:2017/11/27(月) 21:11:10.81 ID:N7MMPzXN.net
私も発売前(9月末)に先行予約したけど、黒なのでまだ納車未定の状況です。

394 :774RR:2017/11/27(月) 21:16:01.04 ID:LAuPTubl.net
グロムじゃタイヤが小さい。
10馬力無いのはつらい。
17インチが楽なんで、GSX-S150選択。
パワーも約2倍。

395 :774RR:2017/11/27(月) 21:26:31.81 ID:r1sQA+0K.net
150じゃ駅前の125以下の駐輪場停めれんやん

396 :774RR:2017/11/27(月) 21:35:23.88 ID:db9eL00y.net
>>390
HRCモデルのレーサーだったから町乗り燃費は知らね。
ポジション最悪でハンドリングに癖のあるバイクだった

397 :774RR:2017/11/27(月) 22:18:40.30 ID:+k8M5bHN.net
>>387
今グロム乗ってるけどつまんねぇ。
ツーリング行こうなんてこれっぽっちも思わんバイクだ。

398 :774RR:2017/11/27(月) 22:22:21.03 ID:TLxlVHp+.net
>>395
これ
都心はつらい尾

399 :774RR:2017/11/27(月) 22:40:31.67 ID:r1sQA+0K.net
>>397
これも大してかわらんやろ
250以上いけや

400 :774RR:2017/11/27(月) 22:44:17.92 ID:u2RmHENR.net
ジャンルが違うから比べてもしゃーない
ただグラム単価はこっちの方がお買い得だとは思う

401 :774RR:2017/11/27(月) 22:48:40.84 ID:LAuPTubl.net
このバイクは17インチのタイヤで、水冷DOHC 6速っていうバイクが35万円前後(乗り出し価格)っていうのがいい。
ワインディングも遊べて、下道ツーリングも長距離行ける。
80キロ走行も振動少ないから北海道も楽しめそう(笑)

402 :774RR:2017/11/27(月) 23:10:37.57 ID:+k8M5bHN.net
>>399
いや250以上も乗ってるけども。
つーかグロムスレいったほうがお互い幸せになれるぞw

403 :774RR:2017/11/27(月) 23:45:56.09 ID:f3zDt9wn.net
>>379 ほれみたことか

404 :774RR:2017/11/27(月) 23:48:49.37 ID:f3zDt9wn.net
>>388 エキパイは細い ゴミ

405 :774RR:2017/11/28(火) 00:20:57.09 ID:JHpiydgw.net
>>388
今更だけどありがとう。ちょっとだけ興味がある。
個人的には rpm や STRIKER からも出て欲しいけど、どうかな。。。

406 :774RR:2017/11/28(火) 00:43:07.74 ID:h788FVFH.net
ナイナイ(ヾノ・∀・`)

407 :774RR:2017/11/28(火) 01:06:44.28 ID:bVpnMf4J.net
>>388
>レブリミット(11,500回転)まで力強い加速を続けるエンジン特性に激変させます。
((((*‘∀‘))))キター

>>401
北海道ツーは、余裕で行けると思ふ。

408 :774RR:2017/11/28(火) 01:09:50.30 ID:bVpnMf4J.net
>>388
ノーマルでは抑え込まれている、9500〜11500rpmにかけてのパワーカーブが凄い
ことになっている・・・

409 :774RR:2017/11/28(火) 02:54:21.87 ID:QaI6naBU.net
ツーリングでそこまで回さんやろ

410 :774RR:2017/11/28(火) 10:15:03.62 ID:kzSDszPg.net
>>407
来年あたりは、北海道ツーリング報告がありそうな予感がしてる。
シートサイドバッグが余裕で付くからね(o^^o)

411 :774RR:2017/11/28(火) 12:02:18.32 ID:KbBYTdVA.net
完全に出遅れてるR250で大爆死するよりは真っ向勝負を避けてR150を出す方がローコストでダメージも少ないですから、スズキは早くR150を日本で売ってください
R250なんて今さら出しても二眼信者には見向きもされずGSX250Rを買ったシンパの皆様が血涙を流すことになるだけです

412 :774RR:2017/11/28(火) 12:33:32.95 ID:aJSzmA7w.net
さすがに今更R250出すなら、CBR250RRとためをはれる最高スペック、お値段も最高、日本製、とかじゃないと市場で存在感示せないよね
妙なところでスズキらしさを発揮して、おまいらお手頃価格の方が嬉しいだろ?とか言って中途半端なモデルになるなら出さない方が良いね
どうせお手頃価格のジグサーがあるんだからS/R125だって思いきって差別化はかって、上みたいなコンセプトでも良かったのに

413 :774RR:2017/11/28(火) 12:41:47.76 ID:I2mhYG21.net
>>387
ロングストロークシングルカムのグロムとショートストロークツインカムのコレでは比べるのがもうお門違い
求められるものが全然ちがう
積極的に回したいならコレだし回すのが疲れるならグロム
そのあたりの違いも知らない上に自分のニーズも掘り下げずただ一列に比べてても損するぞ

414 :774RR:2017/11/28(火) 13:04:29.81 ID:1yNLbtDq.net
もういいよグロムの話は
あれは未来っぽさを演出したエイプだとしか思えない風体だし眼中にない

415 :774RR:2017/11/28(火) 13:26:43.30 ID:hizbx4+D.net
流石に グロムの方が燃費いいよね? には笑ったけどな。

416 :774RR:2017/11/28(火) 14:06:59.15 ID:QBz7/iyV.net
グロムと比較するなんて、初めてのバイク選びの人とかはそんな感じなんだろうな〜
生暖かく見守ってやろうぜ!

417 :774RR:2017/11/28(火) 14:19:10.63 ID:yhp/8nJD.net
s125、ミニサ用にめちゃ欲しい。

418 :774RR:2017/11/28(火) 14:41:40.89 ID:fSGyGv49.net
比べるならcb125rとかだろ

419 :774RR:2017/11/28(火) 15:24:39.22 ID:yhp/8nJD.net
GROMはねー、4速ミッション・空冷シングルカムがすべて。
HRCのレースベースだったけど大失敗だったわw

420 :774RR:2017/11/28(火) 15:27:37.64 ID:OGJJO/zo.net
cbr250rは1回だけ見掛けたけど格好良かったな
フルサイズ原2流行れ

421 :774RR:2017/11/28(火) 15:30:12.52 ID:OGJJO/zo.net
>>420
ミス
cbr125rだ

422 :774RR:2017/11/28(火) 15:32:04.72 ID:ZGCgJr1E.net
YZF R125はでかい

423 :774RR:2017/11/28(火) 16:57:15.53 ID:I99Dqy5i.net
R125は片足つま先立ちだけど何とか乗れてる

424 :774RR:2017/11/28(火) 18:50:41.38 ID:GLKbsoUD.net
おぉ、ヨシムラ出たんだな。しかしコミコミ確実に40万か。

425 :774RR:2017/11/28(火) 19:01:55.88 ID:l8xZcG5V.net
R125とR150で悩み過ぎてハゲそう。
ハゲてもいいかな?

426 :774RR:2017/11/28(火) 20:15:36.87 ID:3T5Vs9H4.net
ハゲはハゲという生き物
ハゲ

427 :774RR:2017/11/28(火) 20:33:40.83 ID:zf7d6TC6.net
トップケースつけたいんだけど、もう出てる?

428 :774RR:2017/11/28(火) 22:10:46.49 ID:bVpnMf4J.net
試乗会情報!
https://www.youtube.com/watch?v=LtgQgT6wdhY

429 :774RR:2017/11/28(火) 22:11:57.18 ID:bVpnMf4J.net
しかも、シングルシートカバー付きwww

430 :774RR:2017/11/28(火) 22:23:32.30 ID:ALHmuELI.net
150に乗って行ってくるわ

431 :774RR:2017/11/28(火) 23:17:20.18 ID:FyMvo8wq.net
MFDはなんかの事情でシングルシートカウルダブつかせてんのか?東京ではS125買うともれなくシングルシートカウル付いてくるらしいぞ

432 :774RR:2017/11/29(水) 03:28:55.22 ID:D4nkKIn0.net
Sには要らんやろ

433 :774RR:2017/11/29(水) 05:55:08.19 ID:1N6wYeXC.net
関西中心に靴下屋以外でもR150売ってるのみかけるようになったと思ったら、アトラスが扱い始めたんだな。
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=267
部品用品もガンガンお願いします。

434 :774RR:2017/11/29(水) 09:11:34.64 ID:MMt68UuK.net
s125の登場で盛り上がってきたのは純粋に嬉しい。
原2MTならデフォルメ感のあるのか中華か、さもなくば
旧車で苦労するかだったけど、これを機に他のメーカー
も早く追随してほしい。

435 :774RR:2017/11/29(水) 09:34:54.61 ID:cCkuHv6M.net
アトラスって会社よく分かんないけど、これ卸売業者?
地元の適当なバイク屋でもお願いしたらここから仕入れてくれるのかな

436 :774RR:2017/11/29(水) 10:12:54.21 ID:3/PV9Uz8.net
大阪の業者は怖いな

437 :774RR:2017/11/29(水) 11:34:29.84 ID:D4nkKIn0.net
怖かったら125乗っとけ

438 :774RR:2017/11/29(水) 11:48:42.23 ID:5B/I1XG5.net
バロンも150を取り扱えばええのに

439 :774RR:2017/11/29(水) 12:31:36.57 ID:IaUweoAf.net
アトラスは125MT冬の時代にGNやEN、YBRなんかを入れてた商社。

440 :774RR:2017/11/29(水) 12:55:29.42 ID:P+Dzidby.net
アトラスが扱いだしたら車体やパーツの流通良くなるだろうな
YBRではけっこう世話になった

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200