2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part3

1 :774RR:2017/11/17(金) 16:22:22.88 ID:EI+NHNgk.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

517 :774RR:2017/11/30(木) 23:31:01.32 ID:3inm9jqt.net
スタートダッシュで勝つだの負けるだの意味あんのか?
何と戦ってるんだ?

518 :774RR:2017/11/30(木) 23:32:59.86 ID:1hF/MpLi.net
横に並ばれた=挑まれただからな
常在戦場

519 :774RR:2017/11/30(木) 23:34:45.66 ID:n21VnwAZ.net
>>516

このバイクも原付二種だけど?

520 :774RR:2017/11/30(木) 23:36:45.48 ID:IUDZXxaz.net
>>518
なんで、そうカリカリしてんだ。
もっとリラックスしろ。

521 :774RR:2017/11/30(木) 23:38:17.30 ID:3inm9jqt.net
>>518
お前さてはマグナキッドだな?

522 :774RR:2017/11/30(木) 23:40:33.51 ID:MrdyIUXs.net
>>519
だから大型じゃないと無理じゃねって言ってるんだが
???

523 :774RR:2017/11/30(木) 23:46:11.65 ID:n21VnwAZ.net
>>522

じゃあこの原付二種のバイクは大型以外には負けないの?

524 :774RR:2017/11/30(木) 23:50:29.20 ID:sGrn7i1A.net
>>522
単純な話ならトルクは排気量が大きい程出せるから
同じ乗り手でジャンルが同じなら
現二より普通二輪、
普通二輪より大型二輪の方がゼロスタートだと有利なはず。

525 :774RR:2017/11/30(木) 23:59:01.90 ID:tey+96on.net
隔離スレが出来てからだと思うが、正確の悪いレスが増えたなぁ・・・

526 :774RR:2017/12/01(金) 00:04:04.19 ID:XiJyew0C.net
>>513
やったなあ!!!!!!オメ!

527 :774RR:2017/12/01(金) 00:20:01.38 ID:QZUO/kqr.net
>>525
隔離だけの問題じゃなくて、、

528 :774RR:2017/12/01(金) 00:20:37.53 ID:5dGCEMfn.net
スタートダッシュが原二最強なんて事はない
普通に250にも150にも勝てないよ
原二MTより原二スクーターの方がスタートダッシュは有利だって話が、スタートダッシュは大型じゃないと勝てないまで変わってしまっただけ
事実ではないよ

元ネタは
スタートダッシュなら原二MTより原二スクーターの欲しい有利だが、15馬力もあるGSX-S125なら原二最強のスクーターよりスタートダッシュ速いか、速くないかどっちか?だ
原二スクーター最強のスタートダッシュってどの機種だろうな?ノーマルで

529 :774RR:2017/12/01(金) 00:27:26.57 ID:vXgkxz1/.net
>>523
ネタかと思ったらまじもんのアスペ?
なんでGSX125が大型以外に勝てるって話になるんだよ

530 :774RR:2017/12/01(金) 00:29:59.91 ID:QZUO/kqr.net
>>528
おい、まずは落ち着け。
ひと眠りしてから
言いたい事を整理して書き込んで。

531 :774RR:2017/12/01(金) 00:30:49.61 ID:Pk7EYxqC.net
スタートダッシュもういいよ。
やりたかったら専スレ立ててやってくれ

532 :774RR:2017/12/01(金) 00:39:40.22 ID:+bWdA93/.net
なおジクサーにも勝てない模様

533 :774RR:2017/12/01(金) 00:41:19.71 ID:5dGCEMfn.net
4st原二スタートダッシュランキング
100mで何km出る?
スクーター
シグナスが69km
ズーマーXが68km
BWS125が68km
NMAXが67km
PCXが63km
DIO110が63km
アドレス110が63km
NAVI110が56km

MT
グロムが72km
YZF125が70km
Z125が65km
DUKE125が63km

4st原二最速はまさかのMTであるグロムだった
DUKE125がいまいちだから、GSX-S125もグロムより遅いと思う

534 :774RR:2017/12/01(金) 00:51:03.55 ID:XiJyew0C.net
約30年前に乗ってたRG50Γを思い出したよ。
青信号からのスタートで、乗用車からスクーターにまで全て先に行かれて、そこ
からエンジン全開の約85km/hで追い上げて全てぶっちぎって行く・・・これが最高
に快感だった。

そんな俺の心にGSX-S125ABSがビビッと来た。もうバイクは乗らないと決めていた
のに、へそくりを全投入して買ってしまった。
納車が待ち遠しくて仕方がない。

535 :774RR:2017/12/01(金) 00:51:44.95 ID:maokwWCs.net
スタートダッシュは2スト原二の白煙で四輪の視界を塞ぐのがマナー

536 :774RR:2017/12/01(金) 01:29:12.76 ID:HzHlq18j.net
150ならスクーターに負けるなんかあり得んで

537 :774RR:2017/12/01(金) 01:36:14.61 ID:06nvMOhF.net
やばい10月終わりくらいに黒予約した俺にも入荷通知キタコレ
黒も入ってくるようになったみたい

538 :774RR:2017/12/01(金) 05:56:13.66 ID:zeTkLfte.net
9月末黒予約年明け予定のままの俺様は仏の心で今はキャリアの発売の方を待っている。
怒ったりしない徳の高さにきっと来世では高いステージを約束されてるに違いないな。

539 :774RR:2017/12/01(金) 06:43:56.12 ID:VsbBqjAk.net
>>533
まさかも何も限られたトルクを低回転で活かせるロングストロークSOHCのほうが出足は早いに決まってるわ
そのYZF-Rの順位からもあきらかだ
限られたトルクが高回転に振られてるショートのDOHCは出足がどうしても犠牲になる

ただ乗り手のシフト操作に大きく左右されるから誰が乗っても一様とはならん

540 :774RR:2017/12/01(金) 10:00:09.36 ID:HzHlq18j.net
高回転でスタートダッシュできるから何の心配もないわ

541 :774RR:2017/12/01(金) 10:17:57.39 ID:VY9L6RXt.net
スクーターより早いだの遅いだの 
おまえら信号待ちで並んだら必ずレースするの?w
どうでもええわ

542 :774RR:2017/12/01(金) 10:30:07.45 ID:h9Ub4/3Y.net
某価格コムとか見ると「PCXに信号待ちで挑まれたから俺のバーグマンでぶっちぎったったわw」みたいな奴がいてほんと笑えるぞ

543 :774RR:2017/12/01(金) 11:16:30.69 ID:lGG0mZH4.net
>>538
よくぞ徳を積んだ。褒美として72人の婆を与えるぞよ。

544 :774RR:2017/12/01(金) 11:27:09.59 ID:OUApQgeG.net
個人的にはサイドスタンドもうちょい長い方が良かったな
かまぼこ板持ち歩こうかなぁ

545 :774RR:2017/12/01(金) 12:55:27.63 ID:jY9WvmE6.net
ラジエーターシュラウドとダミーフレームを繋いでる、チョビ髭みたいなカウルのヘタがきにいらん。
あれってデザイン上、構造上、必要なの?

546 :774RR:2017/12/01(金) 13:14:13.31 ID:qBMIaEEX.net
近所の店に現物きた!黒だった

547 :774RR:2017/12/01(金) 13:37:06.18 ID:4Vp4TSf4.net
>>546
ホームページの展示車情報ってすぐに更新されてますか?

548 :774RR:2017/12/01(金) 13:41:31.54 ID:Xs6LHNta.net
>>539
マジで!
じゃあグロムの方が速い?

549 :774RR:2017/12/01(金) 13:44:08.50 ID:qBMIaEEX.net
>>547
してた。すでに数人検討してるとか

550 :774RR:2017/12/01(金) 13:46:04.01 ID:++syQdgg.net
>>548
貴殿の問うている『速い』がどの範囲なのだろうね?
単なる発進加速だけならグロムが速いんで無いの。
車両重量も30kg近くグロムが軽いのだし。

551 :774RR:2017/12/01(金) 13:49:34.70 ID:++syQdgg.net
>>545
たんなるデザインじゃ無いかな。
フルカウルのR125/150も同じ位置のダミーフレームに
取付がされてるし。
パーツリスト見ても、アレの裏に強度メンバーのサブ
フレームが収まってるわけでも無さそう。

552 :774RR:2017/12/01(金) 16:01:22.13 ID:VsbBqjAk.net
>>548
出足に限れば「速い」し、あまりにタイトカーブの多いシーンや低速トルクが物を言うような勾配ではグロムのほうが早い
しかし直線が増えてくると速度の伸び代が全然違うからグロムに勝ち目はまずない
取り掛かり時だけやる気が満ちていて途中から続かないのがグロム
最初はダルいが途中からやる気出して突き抜けていくのがGSX-SとR

少排気量は細いトルクをどこに割り振るかで性格が全然変わるから乗り手が何を求めているかで選ばないとだめ
初心者の勘違いに多いが馬力がある=絶対的に早いというわけではない

553 :774RR:2017/12/01(金) 16:01:39.15 ID:gmPLDmob.net
ここの人125ccに夢見すぎw

554 :774RR:2017/12/01(金) 16:40:07.96 ID:vTchJhI7.net
>>553
125ccでしか夢を見れない人に
それのレスは失礼。

555 :774RR:2017/12/01(金) 17:21:09.59 ID:jFKGk90J.net
昔の四輪車板でのGTOのNA車に関するネタの既視感があったぞ。

556 :774RR:2017/12/01(金) 17:50:06.12 ID:HquWwNpa.net
R150にS125のマフラーって使えるかな?
人柱になってみるか…

557 :774RR:2017/12/01(金) 18:06:04.40 ID:HzHlq18j.net
使える
余裕で

558 :774RR:2017/12/01(金) 19:37:05.81 ID:awowRBaX.net
メーカーがキャリアを設定しないとかすごいな
趣味に全振りしたのかね

559 :774RR:2017/12/01(金) 19:50:56.00 ID:HquWwNpa.net
>>557
マジで!ボーナス出たしヨシムラ行っちゃうかな

560 :774RR:2017/12/01(金) 19:56:29.86 ID:ROgxymCu.net
1速で1万回転
2速で1.2万回転までまわして、
キープすれば120km/hは出る、
125スクには負けない、腕だな、

561 :774RR:2017/12/01(金) 20:04:44.71 ID:5dGCEMfn.net
平地でのスピードはどの車種でもどうでもいい
スタートダッシュが速ければ、上り坂が得意だという事よ
制限速度50kmの上り坂で40kmしか出ないより、55km出る車体の方が使い勝手がいいんだよね

それでスタートダッシュ速いバイクが乗りやすい
燃費もいいノーマルで調べるのはそういう理由

562 :774RR:2017/12/01(金) 20:42:27.13 ID:yzM7rydd.net
なんかグロムの方がよさげだな
このスレの人の話聞いてると
どうせ60キロまでしか出さんし
そこまでのスタートダッシュが速い方がいいじゃん

563 :774RR:2017/12/01(金) 20:49:12.86 ID:wvABNy6J.net
めちゃくちゃくっそ頑張って増車してみようかな?っておもえる金額なのがにっくたらしいにょのってみたいにゃあ

564 :774RR:2017/12/01(金) 20:58:31.47 ID:BVyD0Duu.net
しかもクルマが軽自動車なら毎年の税金も抑えられるし!

565 :774RR:2017/12/01(金) 21:03:19.97 ID:VsbBqjAk.net
原二GSXはビギナーでも乗りやすいのは大前提だけど
やはりシングルカムのモデルと比較すると実用性や効率の悪さはあるし
どちらかといえば趣味性が強い玄人寄りのエンジンだと思うぞ
某サイトに書かれてるとおり乗り手がGSX-S(スポーツバイク)だということを
理解していないといけない部分がある

566 :774RR:2017/12/01(金) 21:14:20.74 ID:zeTkLfte.net
>>558
実際、純正で出せば確実に売れるのになぜ出さないでキジマやデイトナに利益をくれてやるのかはよくわからない。

567 :774RR:2017/12/01(金) 21:14:38.70 ID:0Pesyk9S.net
楽ちん実用がほしい人はスクーター買うだろうしニッチなのもいいんじゃないかな

568 :774RR:2017/12/01(金) 21:20:58.92 ID:5OXV36rD.net
>>565
こう言っちゃなんだが、しょせん125だから構える必要なんてねーと思うよ。

569 :774RR:2017/12/01(金) 21:30:07.52 ID:cwA1XuIn.net
ホンダがやってるみたいな低金利ローンやらんかな

570 :774RR:2017/12/01(金) 21:53:02.70 ID:WBvfFJsM.net
乗って楽しんだ者勝ちじゃん(笑)😃

571 :774RR:2017/12/01(金) 22:13:57.61 ID:3QONnho9.net
ヘルメットホルダーが無いのが多いのもわけわからん
外国では役に立たないからって理由は否定しないが
でも日本仕様はあっても良くね?と
チェーンロックの鍵2つメットホルダーでプラス1そしてバイクので1つの合計4本でございます!ジャラジャラ鬱陶しいです!
ガレージ作ればいいじゃんと言われればその通りなんですが…

572 :774RR:2017/12/01(金) 22:20:51.94 ID:WBvfFJsM.net
ヘルメットホルダーは、キジマさんに期待してます。
ワイヤータイプの鍵付きで現在しのいでいる。

573 :774RR:2017/12/01(金) 22:52:07.73 ID:06nvMOhF.net
汎用タイプのハンドルバーにクランプ留めするメットホルダーじゃいかんのかね

574 :774RR:2017/12/01(金) 22:54:48.54 ID:FbsTdYYI.net
>>571
スズキはもう絶対にメットホルダーは着けないだろうな
Yに乗り換えたら普通に着いてて感動した
やはりあると助かる

575 :774RR:2017/12/01(金) 23:01:27.90 ID:awowRBaX.net
汚いとこのメットホルダー使うのが理解できない

576 :774RR:2017/12/01(金) 23:02:58.69 ID:jynDwVEq.net
チョイノリロック付ければいいだけ

577 :774RR:2017/12/01(金) 23:06:10.27 ID:gTqIcSSN.net
トップケース欲しい

578 :774RR:2017/12/01(金) 23:32:02.99 ID:ossPgVkp.net
ポジション比較
http://naikmotor.com/47927/spesifikasi-mesin-suzuki-gsx-r150-dan-gsx-s150-sama

579 :774RR:2017/12/01(金) 23:37:19.77 ID:/bMZR1DP.net
>>578
これ見てると、Sの方が体勢楽なのかな?
あー、どっち買うか迷うわ

580 :774RR:2017/12/01(金) 23:56:43.16 ID:awowRBaX.net
カウルが付くだけじゃないんでビックリした

581 :774RR:2017/12/02(土) 00:31:52.54 ID:so/8pp6n.net
このバイクは初心者には向かないよ。
初心者というか、通勤通学には向かない。
低速が厳しいので渋滞なんかは運転が樂じゃない。
YBR125にのって通ってた頃は楽だった。
1速からブィーンと引っ張らなければろくに走りません。
そんなの皆さん分かってるんだが、初めてバイク乗る人の書き込みが散見されるので、後にミニサーキットや峠で走りたい人は初心者でも良いけど
通勤通学はホントにやめた方がいいと思うよ。初心者は。
俺は使ってるけど、慣れてても渋滞でガクガクさせちゃたりするくらい走りにくいよ。
そんな用途ならグロムの方が全然イイよ。

582 :774RR:2017/12/02(土) 00:39:23.10 ID:tZ41WOJf.net
またグロムか・・・ 燃費いいよね。

583 :774RR:2017/12/02(土) 00:40:45.50 ID:qvguU1g5.net
慣れたらしまい

584 :774RR:2017/12/02(土) 00:41:11.36 ID:mnf0tAyk.net
MT25とか03とかの方がバイク初心者には良いのでは?

585 :774RR:2017/12/02(土) 00:51:02.05 ID:YlgJDlZQ.net
どういうこと原付以外でもいいのか?

586 :774RR:2017/12/02(土) 00:52:47.74 ID:9H1CasHK.net
GSR250のほうがいいっしょ
とにかく安い
重いけど安定感に繋がるしステップアップする時に重量で面食らう事が少なくなる
あと盗難されにくい

587 :774RR:2017/12/02(土) 00:52:55.14 ID:wE34CeR9.net
ババアの赤ヘル使ってる俺ヘルホル不要(^^)v

588 :774RR:2017/12/02(土) 01:30:21.84 ID:m47PTPxU.net
初心者はジクサー一択よ

589 :774RR:2017/12/02(土) 01:37:16.74 ID:cIjADKH1.net
宣伝みたいになるけどKTMのRCシリーズが40万代でお買い得

590 :774RR:2017/12/02(土) 02:12:52.25 ID:013ICUkl.net
GSXのスレに来てまで他のバイク勧める奴って何がしたいの?
電車好きの奴に飛行機の方が速いよって言うようなもんだろ

591 :774RR:2017/12/02(土) 02:54:30.58 ID:YlgJDlZQ.net
>>562
ジクサー

592 :774RR:2017/12/02(土) 02:55:18.22 ID:YlgJDlZQ.net
>>562
特性的にグロムをボアアップしたようなものがジクサー

593 :774RR:2017/12/02(土) 06:12:48.79 ID:m9oj46DZ.net
>>581
妄想乙。
初心者でも特に乗り難いことはないし、>>582のとおり。
この排気量で回して乗るのはアタリマエで、
そもそも通勤通学に薦めるならカブでしょうよ。

594 :774RR:2017/12/02(土) 06:14:47.32 ID:m9oj46DZ.net
>>582のとおり

>>583のとおり

595 :774RR:2017/12/02(土) 07:32:04.03 ID:Wqvucoo2.net
自分がどういうバイクを期待しているかだな・・・
俺はシフトをガチャガチャやりながら通勤通学だけじゃなくツーリングもしたいし
150以下なんかは町中だけならいいが少しでも長距離走るようになると
高回転を使う比重が大きくなって回らないエンジンだと苦痛になる

596 :774RR:2017/12/02(土) 08:00:24.37 ID:SWlMeeSf.net
>>590
その例えは不適切

597 :774RR:2017/12/02(土) 09:18:11.17 ID:EAgOTdPZ.net
グロム乗る人はサイズ感で選んでるでしょ?
大きなマンションならエレベーターに乗るし
原二スクーター並の車重とパワーでスクーターに飽きた人にお薦め

598 :774RR:2017/12/02(土) 09:29:10.33 ID:40fgLKtR.net
>>588
ジクサージエン

599 :774RR:2017/12/02(土) 09:35:18.25 ID:AF0oJkXZ.net
>>559
20%も排気量が違うから性能アップは見込めないし政府認証も車種毎に取ってるはずだから違法改造になると思うよ。

600 :774RR:2017/12/02(土) 12:05:34.24 ID:VVMJN5hb.net
ジクサーマンもグロムマンも好きだ

601 :774RR:2017/12/02(土) 13:33:44.30 ID:phYQKins.net
さて150で流してくるわ

602 :774RR:2017/12/02(土) 13:34:01.08 ID:idK4nFKe.net
暫く国内の125に低回転型しか無かっただけで
これが超高回転型ってわけでも無いだろ

603 :774RR:2017/12/02(土) 13:52:25.75 ID:phYQKins.net
超高回転たて何回転から?

604 :774RR:2017/12/02(土) 13:58:08.15 ID:rzHwMatd.net
高回転型であって、超高回転型ではない。

605 :774RR:2017/12/02(土) 14:05:54.58 ID:pukdZRSL.net
cb125tとどっちが速いのか気になる

606 :774RR:2017/12/02(土) 14:34:05.62 ID:VuIdvzpR.net
Rは12月に発表との噂だったけどまだかなあ

607 :774RR:2017/12/02(土) 14:36:41.05 ID:VVMJN5hb.net
どっかのサイトでRは2月予定って見た

608 :774RR:2017/12/02(土) 14:54:07.83 ID:Wqvucoo2.net
>>602
超と言い出してるのは君だよ
誰も超高回転型とは言ってない
ドリーム50でもなし125や150のシングルでそこまで回るとも思えないけど

609 :774RR:2017/12/02(土) 15:35:15.03 ID:6GN+W5Sy.net
>>602
125オーナーだから初心者ばかりじゃなく
大型持ちのセカンドとして乗ってるジジイもいて、
ましては俺みたいに乗り換え台数だけは多い奴もいるから
あまり知ったかぶりしない方が良いかと。

610 :774RR:2017/12/02(土) 16:10:32.36 ID:6GN+W5Sy.net
>>605
CB125Tなら16psでタンクとサイドカバーがホークVみたいのなら
乗ったことはあるけど、試乗したS125と比べたら
総合評価としてはS125の方が早く走れると思う。

コーナーの立ち上がりではトルクがあるので有利だと思うし、
足回りのブレーキやサス、タイヤを比べると
申し訳ないほどの性能差が有るのが理由。

611 :774RR:2017/12/03(日) 00:28:43.12 ID:OjpSiynR.net
昨晩、初心者には向かない云々を書き込んだS125乗りです。

皆さんの意見は本当にもっともだし、グロムが良いバイクだとか言いたかったわけでもないです。

でも、免許取り立ての知人に乗せたらエンストしまくりだし、とても乗りやすいといえるバイクでは無いと思いますよ。
初心者には低速トルクが必要ってのが痛感しましたし思い出しました。

グロムとかGSRとかは簡単に走り出せ、登りが突然来てもギアを変えることなくスロットルを回せば走っくれます。
けど、これは違うんです。
極端ないいかたてすが、最適なギアをそれぞれのシチュエーションで選ばねばまともに加速しません。
緩やかな登りなんかでは間違ったギアを選択すれば、スロットルを回しても回転数は上がらないし失速します。
なので逆に楽しいのですが、ド素人というか初めてのバイクで気楽に乗りたい人には向いてませんよ!と言いたかったのです。
だから回してナンボって言われるタイプのバイクなんです。

ギアを何速にするかを考えながら走れるってのは今後のステップアップしていくにも良いバイクだと思います。
逆に気楽に通学で渋滞ありで運転するのさ向いてませんよ!っいう忠告です。
通勤通学にはスクーターの方がグロムよりさらにオススメです!

612 :774RR:2017/12/03(日) 00:43:25.40 ID:k+M9M/Iv.net
このバイクでスタートエンストするならスクーターに乗るべきレベル

613 :774RR:2017/12/03(日) 01:05:28.35 ID:f4xR6a68.net
>>611
1日乗りゃ誰でも慣れる、慣れないような奴はそもそも乗り物に乗るべきじゃないだろ
昔の2stなんてs125なんて比べ物にならないくらいピーキーだったぞ
だいたい初心者に聞かれたわけでもないのにGSXのスレで他のバイク勧めるとか
ただのアンチじゃん

614 :774RR:2017/12/03(日) 01:05:42.94 ID:OjpSiynR.net

免許取りたてが乗りやすいかどうかの話なんですよね。
大型乗ってる人とか、経験者の話でなくてって前提で乗りやすいかどうかの話です。

615 :774RR:2017/12/03(日) 01:06:40.59 ID:W2Y2DG36.net
登り坂でギア選ぶのって普通じゃないのか。。

616 :774RR:2017/12/03(日) 01:09:31.38 ID:1+HFgrmD.net
4発250ccに比べれば全然トルクあるから乗りやすい

617 :774RR:2017/12/03(日) 01:10:08.70 ID:f4xR6a68.net
>>614
じゃぁ初心者の為のバイク購入相談スレにでも行けや
スレチの意味も分からん馬鹿か

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200