2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part3

1 :774RR:2017/11/17(金) 16:22:22.88 ID:EI+NHNgk.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

53 :774RR:2017/11/17(金) 20:07:50.34 ID:d5oCcmUm.net
>>51
自分の場合、センスタはスズキWebサイトに掲載されて直ぐに
発注してるから、車両本体より先に納品されるんじゃ無いか?と
店長と勘ぐってたりしてる。

54 :774RR:2017/11/17(金) 20:13:28.16 ID:ScqveVVH.net
>>48
ホンダのXR125Lっていう中国生産のバイクを二年くらい乗ったけど、ほとんど2りん館しか使わなかった。
今回は、SOXでGSX-S150を買うけどあんまりトラブルとか心配してないです。
SOXは一応チェーン店だし、整備レベルは普通のレベルだと思っております。
バイクは乗りたいヤツ乗って楽しんだ者勝ち(笑)

55 :774RR:2017/11/17(金) 20:24:57.11 ID:/EHD68K+.net
>>52
他のメーカーの150はまだ他でも取り扱いあるのにスズキだけ無いんだよな…
は!もしや…150も正規販売する…のか…

56 :48:2017/11/17(金) 20:44:04.45 ID:4RHxYlQ2.net
>>50,54
サンクス
週末に近くのSOX行ってみるわ。

57 :774RR:2017/11/17(金) 21:01:53.42 ID:d5oCcmUm.net
>>54
そもそも、2りんかんとSOXって、どう違うの?

併設してる店舗だと、ピットが共用していたり。
2りんかんが移転した後間髪入れずにSOXになっていたり。

58 :774RR:2017/11/17(金) 21:08:50.67 ID:xilh9GR6.net
バイクはいつになるのか不明だけど、先に入手。
https://imgur.com/a/S1gjv

59 :774RR:2017/11/17(金) 21:39:31.63 ID:1Ab2H2OS.net
>>57
地味に2輪館の方が工賃安いってSOXの人が言ってたw

60 :774RR:2017/11/17(金) 21:41:11.77 ID:i3Qw8Mrp.net
俺も明日soxに行ってくる。
サーキット走行メインだRかSかで迷ってる。

61 :774RR:2017/11/17(金) 21:43:56.75 ID:8vjss5PT.net
>>66
どこで走る予定?俺はカートコース予定だからR125待ちだけど、SUGOやモテギで150のレースがある事を最近知って悩ましい

62 :774RR:2017/11/17(金) 21:44:22.28 ID:8vjss5PT.net
間違えた>>60だった

63 :774RR:2017/11/17(金) 21:44:56.99 ID:f7DyF+qV.net
>>58
オク?個人輸入?

64 :774RR:2017/11/17(金) 21:58:30.86 ID:KQBNPnni.net
日本語PLとかSMは手に入らないのかな
眺めてるだけでも

65 :774RR:2017/11/17(金) 22:10:07.67 ID:i3Qw8Mrp.net
>>60
中部のミニバイクサーキットだけどレースはもういいから走行だけ楽しんでる。体重あるから150で丁度良さそうw
ミニバイクも125か150か過渡期で難しいね

66 :774RR:2017/11/17(金) 23:29:52.11 ID:su2abYGR.net
ブログの人すごいなー
なんでも現地調達してどんどん自分好みにカスタマイズされてる

67 :774RR:2017/11/18(土) 00:01:34.92 ID:0EmpcdyY.net
>>64
せめて、取扱い説明書くらいpdfで
無償配布してくれれば良いのにね。

四輪のスズキは取扱い説明書のpdf
公開してるのに、二輪はそのサービス
無いんだよな。

68 :774RR:2017/11/18(土) 00:16:52.18 ID:ch85kebZ.net
>>61
>SUGOやモテギで150のレースがある事を最近知って
kwsk!!!

69 :774RR:2017/11/18(土) 00:29:26.36 ID:ch85kebZ.net
Youze Motovlogの再生回数が、今現在ざっくりと13万再生だな。

アセアンとEUと日本で、GSX-R125の世界一決定戦みたいな感じのレースを鈴鹿あたりで
やってくれればすげー盛り上がるような気がするんだけどなぁ・・・
やってくれないかなぁ (*‘∀‘)

70 :774RR:2017/11/18(土) 01:04:46.07 ID:M2h9v1H5.net
>>68
ST150 レース
で、検索すれば出てくるよ

71 :774RR:2017/11/18(土) 01:07:59.75 ID:ZoMOEVCm.net
バンディット150だってよ。

72 :774RR:2017/11/18(土) 01:40:19.52 ID:cKxuqTo5.net
シモケンさんとこジクサーとの比較来てる
これを待ってた

73 :774RR:2017/11/18(土) 01:49:19.19 ID:yAJDWkKc.net
よっしゃ、公式なPLきた
https://s3.amazonaws.com/suzuki-motos/bikes/spare_parts/catalogs/4463a1c645e82f76008347cd57d9d21bb0a439bc.pdf
https://s3.amazonaws.com/suzuki-motos/bikes/spare_parts/catalogs/e61b6a6613522cebf0c5889c35418785281939e4.pdf

74 :774RR:2017/11/18(土) 01:59:30.95 ID:VW8ux3Sc.net
街中、ロングツーリングならジクサー
峠、サーキットならGSX-S125

順当な結果

75 :774RR:2017/11/18(土) 02:19:07.11 ID:ch85kebZ.net
>>73
保存しますた!

76 :774RR:2017/11/18(土) 02:38:44.28 ID:ch85kebZ.net
>>72
シモケンさん、凄すぎる・・・モータージャーナリストを超えてますよ、完全に。

似たもの同士なのかと思っていたけど、全然性格が違う。それぞれに個性がはっきり
と分かれていて、でもそれぞれの個性をフルに発揮している・・・。

やばい、ヤバすぎる・・・マジで両方欲しくなってる自分がいる・・・(;´Д`)ハアハア

77 :774RR:2017/11/18(土) 02:45:36.68 ID:0EmpcdyY.net
>>73
参考になります。

78 :774RR:2017/11/18(土) 02:46:09.13 ID:0EmpcdyY.net
ウィンカーリレー(38610-23J10 RELAY ASSY TURNSIGNAL)って、車体では
どこら辺に付いてるんでしょうね。
GSX-S150のPL FIG.334Aでは、フロント側ウィンカーの図の後あたりにポツンと
描かれてるだけですが。

LED化した時にウィンカーも対応タイプに変えないとダメなのかな。

79 :774RR:2017/11/18(土) 07:14:45.29 ID:11tZrOst.net
>>73
サンクス。

ついでに150の人に教えて欲しいのだが、
パーツの注文の際に車体番号とか
車種を特定する必要はお有りだったかな?

80 :774RR:2017/11/18(土) 08:46:04.42 ID:Cp+HAZqa.net
>>73
教えてほしいんだけど、つまり「25652-16H10」を取り寄せてくれってバイク屋に言えばシーソーペダル手に入るってこと?
海外のでもその辺大丈夫なのかな?

81 :774RR:2017/11/18(土) 10:44:20.10 ID:t2YM+5IT.net
>>73
次はテンプレに入れてください

82 :774RR:2017/11/18(土) 11:15:21.03 ID:vHdNbUNP.net
>>57
2りん館はイエローハットに二年くらい前に吸収合併されてますね。

83 :774RR:2017/11/18(土) 11:25:37.72 ID:vHdNbUNP.net
>>80
行きつけのバイク屋さんは東南アジアのバイク屋と何軒か繋がりがあるから、そこからパーツを供給してもらえるって言ってた。

84 :774RR:2017/11/18(土) 12:03:19.03 ID:ds+6Thgl.net
関東近辺はここで調達してるんじゃないかな?
オギヤマさん
http://www.ogiyama.co.jp/

85 :774RR:2017/11/18(土) 12:27:47.54 ID:Cp+HAZqa.net
>>83
なるほど。。だめもとで頼んでみます。

86 :774RR:2017/11/18(土) 12:32:22.27 ID:k9AaZ85s.net
夜間のメーターの光り方はジクサーのほうが好みだな
白発光は目に優しくない

87 :774RR:2017/11/18(土) 13:52:36.39 ID:UL8pBDYX.net
>>80
いやいや、ちょっと待て。その品番だとゴムだけやってくるぞ。
さっきwebike叩いてみたから間違いない。
https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html

基本的に海外モデルの部品は正規ルートでは取れないと思っといた方がいいよ。
YBRみたいに商社が入れてるヤツは商社が手配してくれるだろうけど、販売店が独自に入れてる車種は販売店経由が原則。でも店としては部品少量輸入するのは手間だけかかって儲からないから、販売した車両のアフターサービスとしては対応するけど、部品だけの客は嫌がる。

88 :774RR:2017/11/18(土) 14:47:16.92 ID:jPUucBGU.net
R150買っちゃた!来週納車

89 :774RR:2017/11/18(土) 15:22:14.80 ID:Cp+HAZqa.net
>>87
ありがとうございます。ペダル本体は隣でしたね。

90 :774RR:2017/11/18(土) 17:43:24.51 ID:AF0KDQ9g.net
>>79無いよ、別に車種を申告する必要ない

91 :774RR:2017/11/18(土) 17:45:31.88 ID:AF0KDQ9g.net
>>80正規に輸入されている部品なら手に入るが、アッチの純正部品が存在しても販売されていない車種なら部品は出てこない

92 :774RR:2017/11/18(土) 17:52:53.26 ID:AF0KDQ9g.net
>>80訂正
正規に輸入されている車種の部品なら手に入るが、アッチの純正部品が現地に存在しても、販売されていない車種なら日本で注文しても部品は出てこない。
Satria150のフロントスプロケットが欲しかったが、注文できるか日本のバイク屋に聞いたが存在しない番号だと言われた。
結局他車の合うフロントスプロケットを探して入れた。150ユーザーはフロントスプロケットを変えるなら125のスプロケットが使える。
125のフロントスプロケットは14。これを150に使うと加速がめちゃくちゃ良くなる。但しスプロケットを注文してもまだ入ってきていないかも知れない。

93 :774RR:2017/11/18(土) 18:55:32.64 ID:mlrzeAnP.net
>>90
おお、そうかね。
では、125と150のスワップで俺様GSX-Sに仕上げますかな。

多感謝。

94 :774RR:2017/11/18(土) 20:07:34.75 ID:1GgPrg1b.net
白のr150契約してきました
身長163cm足下74cmで両足付くと後ろ半分くらい浮いたけど問題なし
あとやっぱり教習車と比べるとすっごい軽いね!
がりがりだけど取り回しも全然問題なし!

95 :774RR:2017/11/18(土) 20:31:30.21 ID:k1rc1B56.net
>>88
おめ!良い色買ったな!
>>94
おめ!白色買ったな!

96 :774RR:2017/11/18(土) 20:33:25.22 ID:mUm/pTq6.net
>>88
お色!

>>94
おろ!

97 :774RR:2017/11/18(土) 20:45:53.51 ID:VFEPGSPp.net
>>95
>>96
僕のは赤!
来週慣らしして次からサーキットの予定だよ(^-^)/

98 :774RR:2017/11/18(土) 20:47:22.25 ID:M2h9v1H5.net
おー!続々と!裏山だ〜

99 :774RR:2017/11/18(土) 21:25:09.09 ID:E2ivzc3/.net
あとからR15がかぶせてこなければ最強の4st150ccと言っても良かったバイク
うらやましい

100 :774RR:2017/11/18(土) 21:31:18.12 ID:F8C+70Ht.net
ちょっと遠いけどSOX行ってくっか!

101 :774RR:2017/11/18(土) 21:59:55.96 ID:vHdNbUNP.net
>>57
今日、SOXに行ったら2りん館のポスター発見!→お店の人に聞いたらSOXも2りん館もどうやらイエローハットの関連会社。

102 :774RR:2017/11/18(土) 22:03:03.55 ID:vHdNbUNP.net
>>88
おめでとうございます✌
自分も本日、GSX-S150ゲットした。

103 :774RR:2017/11/18(土) 22:07:46.18 ID:vHdNbUNP.net
乗り心地が気になる人いだけど、SOXからガソリンスタンド→2りん館寄り道して6キロ乗った程度の感想ではめちゃくちゃサスやシートが固い印象はなかった。
明日、少し乗らないとなんとまだ良くわからないけどね。

104 :774RR:2017/11/18(土) 22:46:43.86 ID:AF0KDQ9g.net
サス固くなくてシートがやや固い
サスはストロークが短い

105 :774RR:2017/11/18(土) 22:47:52.07 ID:AF0KDQ9g.net
サーキット走るならばタイヤは変えた方が良い
TT900GPNならズバリのサイズがある
N88は曲がりにくい

106 :774RR:2017/11/18(土) 22:49:28.04 ID:AF0KDQ9g.net
リアのサスは初めは足付きが悪い
馴染んでいない
しばらく走ると馴染んで足付きは良くなる

107 :774RR:2017/11/18(土) 22:52:01.81 ID:AF0KDQ9g.net
>>73それ俺の友達がupしたやつだわ
そろそろ消すように言っとくわ

108 :774RR:2017/11/18(土) 22:53:18.77 ID:8uTHnN7D.net
>>107
うぜぇ消えろ

109 :774RR:2017/11/18(土) 23:00:09.42 ID:AF0KDQ9g.net
お前が消えろ
自分では何もできん奴が
死にさらせカス>>107

110 :774RR:2017/11/18(土) 23:01:08.20 ID:AF0KDQ9g.net
>>109 >>108

111 :774RR:2017/11/18(土) 23:08:51.51 ID:UM93lpXA.net
>>109
なんで自分に罵倒してんの?

112 :774RR:2017/11/18(土) 23:18:49.91 ID:gu8IKwUJ.net
スレ分離に失敗したバカがあばれてるのか

113 :774RR:2017/11/18(土) 23:53:07.84 ID:47igRvHh.net
キャリアまだかなぁ

114 :774RR:2017/11/18(土) 23:54:02.67 ID:vHdNbUNP.net
125も150も部品やオプション共通なんだから、一緒にしてもらえると助かります。ありがたい(o^^o)
このバイク情報少ないから。。。

115 :774RR:2017/11/18(土) 23:56:23.04 ID:vHdNbUNP.net
キジマさんあたりでキャリア作ってくれないかな…

116 :774RR:2017/11/19(日) 04:12:20.36 ID:LySOSK11.net
>>102
おめ!
納車後のレポ、頼みます!

117 :774RR:2017/11/19(日) 05:32:25.71 ID:QJcLN008.net
>>102
おめでとう。
事故に気を付けてバイクライフを楽しみましょう!

118 :774RR:2017/11/19(日) 07:31:20.88 ID:Y6p/NWsA.net
少なくともヘルメットロックは開発してるそうだし、それだけで打ち止めというのも変だからキジマはリアキャリアは出してくれるんじゃなかろうか。

119 :774RR:2017/11/19(日) 08:50:44.19 ID:FyQabebG.net
ありがとう!
今日乗る予定です。

120 :774RR:2017/11/19(日) 08:51:32.76 ID:FyQabebG.net
>>117
ありがとう!
安全第一にさわやかにおバイクします(^_^)ノ

121 :774RR:2017/11/19(日) 08:54:34.65 ID:FyQabebG.net
>>118
ヘルメットロックが無いので、家中探して以前買ったワイヤーロックを発見(o^^o)
有るものを再利用してます(^^;)

122 :774RR:2017/11/19(日) 19:19:27.35 ID:CXJJEoFd.net
>>105
BT-39SS履きたいんだけどリア120/80R17はダメかな?

123 :774RR:2017/11/19(日) 19:30:20.13 ID:QJcLN008.net
>>122
リアはディアブロスーパーコルサとか良いみたいよ。
サーキットでは!(@_@;)

124 :774RR:2017/11/19(日) 19:47:05.66 ID:ZTriJ7an.net
4年前の雑誌。
4年かかりました。
そして250は残念な結果になってしまいました。
https://i.imgur.com/6xgoSoy.jpg

125 :774RR:2017/11/19(日) 19:54:47.93 ID:s+eBBGFE.net
スズキの逆襲w
スズキでもあること自体がマイナスからのスタートとは言え

126 :774RR:2017/11/19(日) 19:58:05.02 ID:w6f6/X8A.net
スズキは良いだろ!ショップの雰囲気とか店員の人柄とかさ

127 :774RR:2017/11/19(日) 20:02:50.60 ID:FyQabebG.net
一応今日79キロ走行した印象
・新車状態からサスが良く動いている。ちょっとびっくり。
・6速ギヤが40km/hくらいから使えて、ゆっくり開ければギクシャクしない。一番予想外だったのはこのポイント。(5速も同様)
・ツーリングまったりスピードなら、タイヤに自分は不安感はなかった。
・シーソーペダル→信号時停止後、一速に入っているギヤがかかとを軽く踏むと簡単にニュートラルに入る。これは便利!
・排気量の大きいバイクと違って、
 @アクセル開けている時間が長い→この時間が長いのでバイクにトラク  ションがかかっている時間が長い。これが楽しい♪
 Aアクセル開度が大きくなるので、すごくスピード調整がしやすい。
・右側のステップに足がかざるとペダルが折り曲がる。『消えた右ステップ』が数回あった→発進時、ブレーキペダル踏んでいれば大丈夫。これは慣れだと思う。(走行中でも簡単にステップは戻せてますが)

駄文失礼しました。GSX-S150です。

128 :774RR:2017/11/19(日) 20:15:01.72 ID:CXJJEoFd.net
>>123
えっ、スパコルにサイズあるの!?

129 :774RR:2017/11/19(日) 20:38:26.81 ID:eUctFtIV.net
スズキは会社として、コンセプトがいいと思う
スクーターでキックが廃止されてるなか、スズキは全部キック付きで売ってる
ユーザーの実際の使い勝手を地に足つけて考えてるんじゃないかな
スズキの好感度上がってる俺の中で

130 :774RR:2017/11/19(日) 20:54:55.84 ID:IHETf4gk.net
>>122 履ける
リアリム3.5で問題ない
但しハイトが上がる分、足付き性が悪くなる(5mm)
タイヤ直径、周長増えるので加速が不利

131 :774RR:2017/11/19(日) 21:24:23.58 ID:vRy4ftAi.net
125でこの値段だと150はどれくらいになりそうかな?
あとジクサーと仮にジクサーの125が出たとして125と150で妥当な価格はどれになりそうかな?

個人的には余り高くならないなら150はこちら
空冷だし妥当な値段迄125が下がるならジクサーの125がいいと思うけど両方でてないしなあ

132 :774RR:2017/11/19(日) 21:52:10.52 ID:FyQabebG.net
>>131
S150は、SOXで乗り出し価格33.1万円でした。
S125が行きつけのバイク屋で乗り出し35万円。
Rは五万円高い。

133 :774RR:2017/11/19(日) 21:54:13.38 ID:FyQabebG.net
あっ、このバイク結構マフラー音良いよって今日言われた。

134 :774RR:2017/11/19(日) 22:54:30.47 ID:Cbo1Vz28.net
>>132
S150乗ってみたいなぁ
楽しそうだ

135 :774RR:2017/11/19(日) 22:58:09.10 ID:QJcLN008.net
>>128
140だよ。

136 :774RR:2017/11/19(日) 23:48:21.79 ID:s6kHF7rw.net
国内S125乗りですが。
今日SM/PL来ました。
まさかの単相半波疑惑がw
>>78
ウインカーリレーはタンク右後方下あたり。交換はシート&サイド外し要。
配線図では3線式のようです。
>>128
ストリートなら、130/70-17のリアは、ディアブロロッソ2とスポーツデーモンHに。
ラジアルなら、Pilot street radialとかありマス。

137 :136:2017/11/19(日) 23:51:08.56 ID:s6kHF7rw.net
しまったsage忘れたごめんなさい

138 :774RR:2017/11/20(月) 00:12:53.48 ID:yvUKi3tE.net
>>131
125のジクサーは望み薄な気がするが仮に出るとしたら勝手な妄想だが正規で27万ぐらいで150との価格差はほぼなさそうな…
S125は内容の割に元が安すぎるから値が下がるとすれば
供給が安定したあとで年度末恒例の年式落ち値引きを待つしかないだろうね
この価格帯で4万5万の差ならいっそ買っちゃった方が楽しい時間を過ごせると思うがね

139 :774RR:2017/11/20(月) 01:16:18.46 ID:W3fE23P2.net
250ccのジクサーならGSX250Rがあるんだけどねw

140 :774RR:2017/11/20(月) 02:23:49.55 ID:TotGnf3N.net
>>134
150、任意保険が年二万円くらいです。
125のファミリー特約との費用の差が一万ちょっとあるけど、たぶん面白いと思ってます。
待たなくていいし…(一週間で納車)

141 :774RR:2017/11/20(月) 07:49:58.79 ID:Ngp5n8Z9.net
>>140
2万って事は人身傷害無し?
見積もり取ったら新規で人身付けると7万超えてたわ

142 :774RR:2017/11/20(月) 08:29:36.16 ID:er0dpF2s.net
人身なしだろうな

143 :774RR:2017/11/20(月) 10:35:01.37 ID:TotGnf3N.net
>>142
自損事故だけは補償あると保険屋さんが言ってた(あいおい)。
ただちらっと聞いただけ

144 :774RR:2017/11/20(月) 10:52:54.79 ID:TotGnf3N.net
>>141
人身事故での入院時のカバーは、生命保険とかで付帯している入院保険とかで対応→バイクの保険では、対人・対物無制限のみにしてます。

どこかで一つ入院保険があれば、バイクの人身補償の保険分はカットしてます。保険時の切り替えで順次削ってます(バイク複数台持ち)。
※タンデムは100%しません。

対人・対物無制限のみなら、一番安くなったバイクの保険料金は月額千円ちょっとになってます。

それ以外のバイクは、対人・対物無制限のみのヤツで月額1700円台から1800円くらいになります。

バイクや車、複数台でまとめると3%から4%くらい安くなって月払いが可能(合計金額は年払いと同じ)になります(あいおい)。

追伸:保険は各社違うし、詳しくは保険屋さんと相談されることが一番いいと思います。

145 :774RR:2017/11/20(月) 11:10:21.30 ID:LPsevHSB.net
クルマならいざ知らず、全身むき出しのバイクでは入院保険などで賄えない事故が本当に多いよ!
入院保険で賄える事故なんて、所詮数十万円程度まで。後遺症でも数百万円。日数も120日迄とかしかない。
後遺症を負ってもかなり負担してくれる保険に入ってれば良いが、それに入ってなければ人身傷害は高いけどオススメ!
極端だけど、半身不随20歳とかなら介護などで生涯億単位とか。。。

146 :774RR:2017/11/20(月) 11:43:05.76 ID:TotGnf3N.net
>>141
バイク4台分で対人・対物無制限のみなら8万円くらいです。

147 :774RR:2017/11/20(月) 12:06:25.68 ID:T5Ornhbd.net
保険もいろんな保証要項があるからあれにもこれにも備えようと思ったらキリないとは思うけどね
予算と内容でどこまで許容できるかは人によるし
リスクホメオスタシス理論じゃないけど保険は保険として、気をつけて乗りたいものだわ

148 :774RR:2017/11/20(月) 12:41:29.60 ID:TDbPlXgb.net
ところでおまえら、キジマさまが直訴受け付けてるぞ。
https://mobile.twitter.com/kijima2167/status/931792826215444480
既にスレ住民からも突撃してるようだけどw

149 :774RR:2017/11/20(月) 18:31:52.00 ID:SBtx3qer.net
保険スレ逝け

150 :774RR:2017/11/20(月) 18:38:39.88 ID:5w6W/y47.net
>>149
保険の話だって購入者には有益な情報だろ
お前は買えないから関係ないだろうけど

151 :774RR:2017/11/20(月) 18:42:52.84 ID:SBtx3qer.net
>>150
お前らがアホ面して話してる事は保険スレで結論出てるんだよ情弱

152 :774RR:2017/11/20(月) 18:44:46.46 ID:SBtx3qer.net
>>150
お前本当にバイク乗ってんの?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200