2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part3

1 :774RR:2017/11/17(金) 16:22:22.88 ID:EI+NHNgk.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

555 :774RR:2017/12/01(金) 17:21:09.59 ID:jFKGk90J.net
昔の四輪車板でのGTOのNA車に関するネタの既視感があったぞ。

556 :774RR:2017/12/01(金) 17:50:06.12 ID:HquWwNpa.net
R150にS125のマフラーって使えるかな?
人柱になってみるか…

557 :774RR:2017/12/01(金) 18:06:04.40 ID:HzHlq18j.net
使える
余裕で

558 :774RR:2017/12/01(金) 19:37:05.81 ID:awowRBaX.net
メーカーがキャリアを設定しないとかすごいな
趣味に全振りしたのかね

559 :774RR:2017/12/01(金) 19:50:56.00 ID:HquWwNpa.net
>>557
マジで!ボーナス出たしヨシムラ行っちゃうかな

560 :774RR:2017/12/01(金) 19:56:29.86 ID:ROgxymCu.net
1速で1万回転
2速で1.2万回転までまわして、
キープすれば120km/hは出る、
125スクには負けない、腕だな、

561 :774RR:2017/12/01(金) 20:04:44.71 ID:5dGCEMfn.net
平地でのスピードはどの車種でもどうでもいい
スタートダッシュが速ければ、上り坂が得意だという事よ
制限速度50kmの上り坂で40kmしか出ないより、55km出る車体の方が使い勝手がいいんだよね

それでスタートダッシュ速いバイクが乗りやすい
燃費もいいノーマルで調べるのはそういう理由

562 :774RR:2017/12/01(金) 20:42:27.13 ID:yzM7rydd.net
なんかグロムの方がよさげだな
このスレの人の話聞いてると
どうせ60キロまでしか出さんし
そこまでのスタートダッシュが速い方がいいじゃん

563 :774RR:2017/12/01(金) 20:49:12.86 ID:wvABNy6J.net
めちゃくちゃくっそ頑張って増車してみようかな?っておもえる金額なのがにっくたらしいにょのってみたいにゃあ

564 :774RR:2017/12/01(金) 20:58:31.47 ID:BVyD0Duu.net
しかもクルマが軽自動車なら毎年の税金も抑えられるし!

565 :774RR:2017/12/01(金) 21:03:19.97 ID:VsbBqjAk.net
原二GSXはビギナーでも乗りやすいのは大前提だけど
やはりシングルカムのモデルと比較すると実用性や効率の悪さはあるし
どちらかといえば趣味性が強い玄人寄りのエンジンだと思うぞ
某サイトに書かれてるとおり乗り手がGSX-S(スポーツバイク)だということを
理解していないといけない部分がある

566 :774RR:2017/12/01(金) 21:14:20.74 ID:zeTkLfte.net
>>558
実際、純正で出せば確実に売れるのになぜ出さないでキジマやデイトナに利益をくれてやるのかはよくわからない。

567 :774RR:2017/12/01(金) 21:14:38.70 ID:0Pesyk9S.net
楽ちん実用がほしい人はスクーター買うだろうしニッチなのもいいんじゃないかな

568 :774RR:2017/12/01(金) 21:20:58.92 ID:5OXV36rD.net
>>565
こう言っちゃなんだが、しょせん125だから構える必要なんてねーと思うよ。

569 :774RR:2017/12/01(金) 21:30:07.52 ID:cwA1XuIn.net
ホンダがやってるみたいな低金利ローンやらんかな

570 :774RR:2017/12/01(金) 21:53:02.70 ID:WBvfFJsM.net
乗って楽しんだ者勝ちじゃん(笑)😃

571 :774RR:2017/12/01(金) 22:13:57.61 ID:3QONnho9.net
ヘルメットホルダーが無いのが多いのもわけわからん
外国では役に立たないからって理由は否定しないが
でも日本仕様はあっても良くね?と
チェーンロックの鍵2つメットホルダーでプラス1そしてバイクので1つの合計4本でございます!ジャラジャラ鬱陶しいです!
ガレージ作ればいいじゃんと言われればその通りなんですが…

572 :774RR:2017/12/01(金) 22:20:51.94 ID:WBvfFJsM.net
ヘルメットホルダーは、キジマさんに期待してます。
ワイヤータイプの鍵付きで現在しのいでいる。

573 :774RR:2017/12/01(金) 22:52:07.73 ID:06nvMOhF.net
汎用タイプのハンドルバーにクランプ留めするメットホルダーじゃいかんのかね

574 :774RR:2017/12/01(金) 22:54:48.54 ID:FbsTdYYI.net
>>571
スズキはもう絶対にメットホルダーは着けないだろうな
Yに乗り換えたら普通に着いてて感動した
やはりあると助かる

575 :774RR:2017/12/01(金) 23:01:27.90 ID:awowRBaX.net
汚いとこのメットホルダー使うのが理解できない

576 :774RR:2017/12/01(金) 23:02:58.69 ID:jynDwVEq.net
チョイノリロック付ければいいだけ

577 :774RR:2017/12/01(金) 23:06:10.27 ID:gTqIcSSN.net
トップケース欲しい

578 :774RR:2017/12/01(金) 23:32:02.99 ID:ossPgVkp.net
ポジション比較
http://naikmotor.com/47927/spesifikasi-mesin-suzuki-gsx-r150-dan-gsx-s150-sama

579 :774RR:2017/12/01(金) 23:37:19.77 ID:/bMZR1DP.net
>>578
これ見てると、Sの方が体勢楽なのかな?
あー、どっち買うか迷うわ

580 :774RR:2017/12/01(金) 23:56:43.16 ID:awowRBaX.net
カウルが付くだけじゃないんでビックリした

581 :774RR:2017/12/02(土) 00:31:52.54 ID:so/8pp6n.net
このバイクは初心者には向かないよ。
初心者というか、通勤通学には向かない。
低速が厳しいので渋滞なんかは運転が樂じゃない。
YBR125にのって通ってた頃は楽だった。
1速からブィーンと引っ張らなければろくに走りません。
そんなの皆さん分かってるんだが、初めてバイク乗る人の書き込みが散見されるので、後にミニサーキットや峠で走りたい人は初心者でも良いけど
通勤通学はホントにやめた方がいいと思うよ。初心者は。
俺は使ってるけど、慣れてても渋滞でガクガクさせちゃたりするくらい走りにくいよ。
そんな用途ならグロムの方が全然イイよ。

582 :774RR:2017/12/02(土) 00:39:23.10 ID:tZ41WOJf.net
またグロムか・・・ 燃費いいよね。

583 :774RR:2017/12/02(土) 00:40:45.50 ID:qvguU1g5.net
慣れたらしまい

584 :774RR:2017/12/02(土) 00:41:11.36 ID:mnf0tAyk.net
MT25とか03とかの方がバイク初心者には良いのでは?

585 :774RR:2017/12/02(土) 00:51:02.05 ID:YlgJDlZQ.net
どういうこと原付以外でもいいのか?

586 :774RR:2017/12/02(土) 00:52:47.74 ID:9H1CasHK.net
GSR250のほうがいいっしょ
とにかく安い
重いけど安定感に繋がるしステップアップする時に重量で面食らう事が少なくなる
あと盗難されにくい

587 :774RR:2017/12/02(土) 00:52:55.14 ID:wE34CeR9.net
ババアの赤ヘル使ってる俺ヘルホル不要(^^)v

588 :774RR:2017/12/02(土) 01:30:21.84 ID:m47PTPxU.net
初心者はジクサー一択よ

589 :774RR:2017/12/02(土) 01:37:16.74 ID:cIjADKH1.net
宣伝みたいになるけどKTMのRCシリーズが40万代でお買い得

590 :774RR:2017/12/02(土) 02:12:52.25 ID:013ICUkl.net
GSXのスレに来てまで他のバイク勧める奴って何がしたいの?
電車好きの奴に飛行機の方が速いよって言うようなもんだろ

591 :774RR:2017/12/02(土) 02:54:30.58 ID:YlgJDlZQ.net
>>562
ジクサー

592 :774RR:2017/12/02(土) 02:55:18.22 ID:YlgJDlZQ.net
>>562
特性的にグロムをボアアップしたようなものがジクサー

593 :774RR:2017/12/02(土) 06:12:48.79 ID:m9oj46DZ.net
>>581
妄想乙。
初心者でも特に乗り難いことはないし、>>582のとおり。
この排気量で回して乗るのはアタリマエで、
そもそも通勤通学に薦めるならカブでしょうよ。

594 :774RR:2017/12/02(土) 06:14:47.32 ID:m9oj46DZ.net
>>582のとおり

>>583のとおり

595 :774RR:2017/12/02(土) 07:32:04.03 ID:Wqvucoo2.net
自分がどういうバイクを期待しているかだな・・・
俺はシフトをガチャガチャやりながら通勤通学だけじゃなくツーリングもしたいし
150以下なんかは町中だけならいいが少しでも長距離走るようになると
高回転を使う比重が大きくなって回らないエンジンだと苦痛になる

596 :774RR:2017/12/02(土) 08:00:24.37 ID:SWlMeeSf.net
>>590
その例えは不適切

597 :774RR:2017/12/02(土) 09:18:11.17 ID:EAgOTdPZ.net
グロム乗る人はサイズ感で選んでるでしょ?
大きなマンションならエレベーターに乗るし
原二スクーター並の車重とパワーでスクーターに飽きた人にお薦め

598 :774RR:2017/12/02(土) 09:29:10.33 ID:40fgLKtR.net
>>588
ジクサージエン

599 :774RR:2017/12/02(土) 09:35:18.25 ID:AF0oJkXZ.net
>>559
20%も排気量が違うから性能アップは見込めないし政府認証も車種毎に取ってるはずだから違法改造になると思うよ。

600 :774RR:2017/12/02(土) 12:05:34.24 ID:VVMJN5hb.net
ジクサーマンもグロムマンも好きだ

601 :774RR:2017/12/02(土) 13:33:44.30 ID:phYQKins.net
さて150で流してくるわ

602 :774RR:2017/12/02(土) 13:34:01.08 ID:idK4nFKe.net
暫く国内の125に低回転型しか無かっただけで
これが超高回転型ってわけでも無いだろ

603 :774RR:2017/12/02(土) 13:52:25.75 ID:phYQKins.net
超高回転たて何回転から?

604 :774RR:2017/12/02(土) 13:58:08.15 ID:rzHwMatd.net
高回転型であって、超高回転型ではない。

605 :774RR:2017/12/02(土) 14:05:54.58 ID:pukdZRSL.net
cb125tとどっちが速いのか気になる

606 :774RR:2017/12/02(土) 14:34:05.62 ID:VuIdvzpR.net
Rは12月に発表との噂だったけどまだかなあ

607 :774RR:2017/12/02(土) 14:36:41.05 ID:VVMJN5hb.net
どっかのサイトでRは2月予定って見た

608 :774RR:2017/12/02(土) 14:54:07.83 ID:Wqvucoo2.net
>>602
超と言い出してるのは君だよ
誰も超高回転型とは言ってない
ドリーム50でもなし125や150のシングルでそこまで回るとも思えないけど

609 :774RR:2017/12/02(土) 15:35:15.03 ID:6GN+W5Sy.net
>>602
125オーナーだから初心者ばかりじゃなく
大型持ちのセカンドとして乗ってるジジイもいて、
ましては俺みたいに乗り換え台数だけは多い奴もいるから
あまり知ったかぶりしない方が良いかと。

610 :774RR:2017/12/02(土) 16:10:32.36 ID:6GN+W5Sy.net
>>605
CB125Tなら16psでタンクとサイドカバーがホークVみたいのなら
乗ったことはあるけど、試乗したS125と比べたら
総合評価としてはS125の方が早く走れると思う。

コーナーの立ち上がりではトルクがあるので有利だと思うし、
足回りのブレーキやサス、タイヤを比べると
申し訳ないほどの性能差が有るのが理由。

611 :774RR:2017/12/03(日) 00:28:43.12 ID:OjpSiynR.net
昨晩、初心者には向かない云々を書き込んだS125乗りです。

皆さんの意見は本当にもっともだし、グロムが良いバイクだとか言いたかったわけでもないです。

でも、免許取り立ての知人に乗せたらエンストしまくりだし、とても乗りやすいといえるバイクでは無いと思いますよ。
初心者には低速トルクが必要ってのが痛感しましたし思い出しました。

グロムとかGSRとかは簡単に走り出せ、登りが突然来てもギアを変えることなくスロットルを回せば走っくれます。
けど、これは違うんです。
極端ないいかたてすが、最適なギアをそれぞれのシチュエーションで選ばねばまともに加速しません。
緩やかな登りなんかでは間違ったギアを選択すれば、スロットルを回しても回転数は上がらないし失速します。
なので逆に楽しいのですが、ド素人というか初めてのバイクで気楽に乗りたい人には向いてませんよ!と言いたかったのです。
だから回してナンボって言われるタイプのバイクなんです。

ギアを何速にするかを考えながら走れるってのは今後のステップアップしていくにも良いバイクだと思います。
逆に気楽に通学で渋滞ありで運転するのさ向いてませんよ!っいう忠告です。
通勤通学にはスクーターの方がグロムよりさらにオススメです!

612 :774RR:2017/12/03(日) 00:43:25.40 ID:k+M9M/Iv.net
このバイクでスタートエンストするならスクーターに乗るべきレベル

613 :774RR:2017/12/03(日) 01:05:28.35 ID:f4xR6a68.net
>>611
1日乗りゃ誰でも慣れる、慣れないような奴はそもそも乗り物に乗るべきじゃないだろ
昔の2stなんてs125なんて比べ物にならないくらいピーキーだったぞ
だいたい初心者に聞かれたわけでもないのにGSXのスレで他のバイク勧めるとか
ただのアンチじゃん

614 :774RR:2017/12/03(日) 01:05:42.94 ID:OjpSiynR.net

免許取りたてが乗りやすいかどうかの話なんですよね。
大型乗ってる人とか、経験者の話でなくてって前提で乗りやすいかどうかの話です。

615 :774RR:2017/12/03(日) 01:06:40.59 ID:W2Y2DG36.net
登り坂でギア選ぶのって普通じゃないのか。。

616 :774RR:2017/12/03(日) 01:09:31.38 ID:1+HFgrmD.net
4発250ccに比べれば全然トルクあるから乗りやすい

617 :774RR:2017/12/03(日) 01:10:08.70 ID:f4xR6a68.net
>>614
じゃぁ初心者の為のバイク購入相談スレにでも行けや
スレチの意味も分からん馬鹿か

618 :774RR:2017/12/03(日) 01:10:10.47 ID:W2Y2DG36.net
2スト50とかブン回して発進が当たり前だったし、それこそ高校生が筆記試験だけで乗って運転してたんだけどね。

619 :774RR:2017/12/03(日) 01:23:21.91 ID:YNXK+Y94.net
>>618
全ては実地訓練でしたねぇ。当方も原付免許取ってDT50乗ってた(当時は新車が未だ売られていた時代)

620 :774RR:2017/12/03(日) 01:47:31.30 ID:3AbHr5a9.net
グロムKID話しなげーよ。「グロムかんたん」で済む話だろ。

621 :774RR:2017/12/03(日) 01:56:27.32 ID:xL3plKOx.net
>>611

頭真っ白ににしてもう一度自分のレス読んでみてよ。
薄ら寒いってか、気持ち悪く感じないか?

622 :774RR:2017/12/03(日) 02:07:08.93 ID:DH2z6Coe.net
こうなったら
ジクサーとGSX125RとGS125EとCB125Tを全部並べてヨーイドンだな。

623 :774RR:2017/12/03(日) 02:23:36.44 ID:dSN+Ig3T.net
>>622
普通に街中ならジクサーが速い
150CCなうえに下トルクにかけた走り
最高速あたりの伸びは知らないけど

624 :774RR:2017/12/03(日) 03:33:35.83 ID:Ibc1R9iL.net
>>611
免許取りたては、教習車と違うものなら何乗ってもエンストする。
単に、排気量とそれに見合った出力に体が慣れていないだけ、とも見える。

本当に初心者に勧められないのは、旧車・外車で部品の調達がハードとか、
事故暦のある中古車とか、あからさまに足つきが悪いとか、
国内非正規販売車で買ったバイク屋でも整備を嫌がるとか、
そういうものじゃない?

625 :774RR:2017/12/03(日) 06:49:26.12 ID:KtlK9nNH.net
>>622
GSX125Rというバイクは本当にあるんだぞ・・・
空冷ネイキッドだが

626 :774RR:2017/12/03(日) 11:38:54.37 ID:dJXgvm27.net
隼とR150のペア観た。
辺鄙な地域でもみれるということはソコソコ売れてんのかな。

627 :774RR:2017/12/03(日) 12:11:58.25 ID:BR0fSJQZ.net
しかし売れてる割には情報無いな。
そろそろキャリア情報くらいほしい。

628 :774RR:2017/12/03(日) 14:24:03.82 ID:yBFpGD85.net
Rはまだなのかよ・・・

629 :774RR:2017/12/03(日) 14:25:19.88 ID:O2UjI5IK.net
>>624
普通二輪、卒業して三ヶ月
レンタルバイクや試乗で5台くらい
125から400まで色々と乗ったけど
エンストしたのはこのGSXS125で一回だけだぞ

630 :774RR:2017/12/03(日) 15:01:07.57 ID:9Q2LBdQS.net
>>627
キャリアは気になるよね。
125である限り実用性も追求されるんだから絶対にキャリアは必要で需要は十二分にあるはず。なぜ出ない?

631 :774RR:2017/12/03(日) 15:04:13.95 ID:W2kZhIf4.net
キャリアはリアステップ取り外さないと付けられない構造だから

632 :774RR:2017/12/03(日) 15:04:26.33 ID:KtlK9nNH.net
人間の手による時点で結果の振れ幅が大きすぎるんだよ
人は機械じゃないんだからミスもある

633 :774RR:2017/12/03(日) 15:06:14.57 ID:eiWTgzAT.net
このスレの布教の影響で、箱派からサイドバッグに転びつつあるんだけど、みんな付けっぱにしてんの?
雨でも?カッパ常駐させる用途だと必然的にそうなると思うんだけど。
例のツーリングエディションもサイドバッグなんだよね。
てか、全世界的にキャリアはないのか?

634 :774RR:2017/12/03(日) 15:41:32.82 ID:/iWZY2Px.net
自分は以前使ったデグナーのシートサイドバッグがあったんで装着。
自分はサイドバッグ着けたらそのまま使います。
いちいち外さない。

バイクカバーは2L使っております。
(飛散防止にツーリングロープを真ん中で結んでいる。これも探したらあったバイク用品w)

635 :774RR:2017/12/03(日) 16:46:24.98 ID:QkBLZHdQ.net
リアシート潰すならキャリア付けれそうだけどなあ

636 :774RR:2017/12/03(日) 17:16:04.40 ID:P6AQR158.net
>>633
カッパ常駐用途ならリアシートバッグでいいんじゃないか?

637 :774RR:2017/12/03(日) 17:22:12.14 ID:k+M9M/Iv.net
>>633
防水ウェアでいいじゃん

638 :774RR:2017/12/03(日) 18:03:48.41 ID:eiWTgzAT.net
現地ではでてるようだ
http://motorkita.co.id/?product=bracket-box-motor-suzuki-gsx-150-terpasang-box-givi-e45

639 :774RR:2017/12/03(日) 18:12:01.06 ID:9Q2LBdQS.net
最悪、春まで出なかったらこれポチればいいだけか。

640 :774RR:2017/12/03(日) 18:18:38.00 ID:+FaHXzWg.net
これ買うくらいなら、このスレにいた竿竹2本でキャリア自作してた人の方がよっぽどいいような

641 :774RR:2017/12/03(日) 18:20:57.15 ID:0/96lSXD.net
今年の春に125ccスクーター買ったんだが…gsx125ネイキッド欲しくなった…
まさか買い足す訳にもいかんし…
どうしよう…
やっぱりバイクはMTが楽しいよな?

642 :774RR:2017/12/03(日) 18:33:34.24 ID:HQ4naFoA.net
何で人に聞くのかな?

643 :774RR:2017/12/03(日) 18:39:19.26 ID:0/96lSXD.net
背中押して欲しいんだよ…
ちな来年3月に向けて買い換え資金準備中。

644 :774RR:2017/12/03(日) 18:42:14.62 ID:Q5GALann.net
現状不満無いならCB125やNinja125でるまで待ってみたら?

645 :774RR:2017/12/03(日) 18:49:49.47 ID:gRJvMNrc.net
>>643
新車で買うとすると、年内に注文入れとかないと3月間に合わないんじゃないか?
中古ならまあ年明けにはぼちぼち出てくるだろうけど。

646 :774RR:2017/12/03(日) 18:49:51.55 ID:FzC/KNea.net
ニーグリップ出来る安心感っていいよ(^O^)v
軽いから結構荒れた路面でも楽しく走れるし♪

647 :774RR:2017/12/03(日) 18:52:50.11 ID:0/96lSXD.net
>>644
でもスズキより間違いなく高そうだな
カワサキは宗教上の理由でパス
中身が他社に較べて信用できん

>>645
スズキもあんまり国内に入れてないの?
>>646
そうそれやっぱりニーグリップ出来ると人馬一体感があっていいなーと思うよ、スクーター楽で荷物入るからいいんだけどさ…やっぱ不便でもいいから
マニュアル車に戻りたい!

648 :774RR:2017/12/03(日) 19:03:49.98 ID:fQA3T09U.net
質問です。125ccってどうですか?

649 :774RR:2017/12/03(日) 19:05:21.87 ID:FzC/KNea.net
>>647
通勤で使うならスクーターが最高ですよ。

650 :774RR:2017/12/03(日) 19:11:36.28 ID:0/96lSXD.net
今ヘソクリが20あるから
今月から5ずつ溜めるわ…
来年3月には買える見込み…

増車するか今のを下取りに出すか悩みどころだ…
125スクと125MTの組み合わせで2台はバランス悪いよなー
250以上のバイクと125スクーターの組み合わせなら分かるけど

651 :774RR:2017/12/03(日) 19:15:16.89 ID:jyYdLRqf.net
>>650
125cc2台ならファミバイで保険料は1台分で済むけど

652 :774RR:2017/12/03(日) 19:19:29.39 ID:d1P7FRHg.net
>>651
今たしかに125スクーターは
ファミバイ特約で入ってるから
増車しても保険料は変わらないメリットは確かにあるけど。

125から125へ乗り換えの場合
ナンバーとか自賠責そのまま次の125へ引っ越せるんだっけ?

653 :774RR:2017/12/03(日) 19:51:47.02 ID:YNXK+Y94.net
>>652
車両入れ替えで自賠責は変更できるけど(保険会社に申請しないと駄目だが)、ナンバーは移設できない。

654 :774RR:2017/12/03(日) 20:24:52.72 ID:0/96lSXD.net
>>653
ありがとう
停めている場所の制限で
1台しか無理だから
来年3月に買い換えの方向で行くわー
多分買い換えに20あれば足りそうだ。

655 :774RR:2017/12/03(日) 20:35:16.33 ID:wk0p/6PJ.net
初バイクだけど、原付二種だから事故る確率低い?
事故が心配なんだけど。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200