2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part3

1 :774RR:2017/11/17(金) 16:22:22.88 ID:EI+NHNgk.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

710 :774RR:2017/12/05(火) 17:07:42.90 ID:cDac+2Pi.net
>>709
125で15馬力以下ね。A2免許の範囲。
めったに無いけど15馬力超過だと自動車免許では
ダメだそうで。

711 :774RR:2017/12/05(火) 18:31:04.35 ID:1RUIs/bS.net
yzf R150が15.5馬力なんだったっけ

712 :774RR:2017/12/05(火) 19:39:30.82 ID:XFlr72zJ.net
ABS付き125ccネイキッド[GSX-S125]
https://news.webike.net/2017/12/05/122356/

713 :774RR:2017/12/05(火) 20:05:44.93 ID:m+seTwPN.net
>>706
四輪も新車価格はUKは高いんだけど、同じ右ハンドルを使用する某国の人々が積極的に新車を買うせいで、だぶついてる中古車の輸入が盛況だったりする。

伏せる意味もなく我々の日本の事だが。

UKのネットオークションに日本の中古車業者が出品してることも多い。

714 :774RR:2017/12/05(火) 20:12:11.30 ID:m+seTwPN.net
何年か前の中部地方での集中豪雨での洪水で大量に出た
水没したクルマやバイク、オーストラリアやニュージーランド、
UKのバイヤー達が大量に買い漁ってたと、USSに勤務してた
友人から聞いたことがある。

715 :774RR:2017/12/05(火) 21:04:14.89 ID:1RUIs/bS.net
ああ125か・・

716 :774RR:2017/12/05(火) 21:27:54.65 ID:3U5VR1Wd.net
>>711
R150ではなくYZF-R15だ
しかもVer1〜Ver3まである
今のVer3は19馬力オーバーで4ストロークの150クラスで最高出力だ

717 :774RR:2017/12/05(火) 21:31:56.29 ID:emqOq1pv.net
USSいうても業界人しかAAてわからんやろ。
エンタープライズ号?てなもんだろ。

718 :774RR:2017/12/05(火) 21:38:21.25 ID:M98Lmg91.net
まだまだs125 の購入納車済みの人の感想は出てこないね。自分と同じ2月組ばかり?

719 :774RR:2017/12/05(火) 21:44:00.08 ID:1RUIs/bS.net
>>716
GSXとか色々まざってたは馬力が15.5じゃなくて排気量が155ccでR15だなそうだった・・

720 :774RR:2017/12/05(火) 22:07:27.26 ID:3U5VR1Wd.net
R15もエンジンはYZF-R125系のボアアップなんだよな見るからに
あのエンジンもデビューから10年になるしそろそろDOHCの新しいエンジンになったり…ないか
最近の125ccはapriliaかKTMしかDOHCがなかったから4大メーカーのSUZUKIがDOHCで出してくれたのは嬉しい限り

721 :774RR:2017/12/05(火) 22:49:45.15 ID:BM47tjyi.net
>>720
あれは新開発のブルーテックエンジンダよ

722 :774RR:2017/12/05(火) 22:54:04.28 ID:dmKhg3u/.net
ブルーコア?
スズキエコパフォーマンスとどっちがすごいの
あとホンダの似たような名前のと

723 :774RR:2017/12/05(火) 23:05:51.91 ID:m+seTwPN.net
>>718
S125、受け取ってはいるんだけど。
インプレッション書けるほど、技量優秀って訳じゃないし、レポート作成能力も情けない限りなので、どうしたものかと。

724 :774RR:2017/12/05(火) 23:15:36.82 ID:m+seTwPN.net
思いついたことでは、乗車姿勢関係で、S125はやっぱりバックステップ気味だった。

それ以前のバイクでは比較的ゆったり乗れたのでワークブーツっぽいシューズを常用してたけど、S125では足首が曲がりすぎて痛い。

ライディングブーツに切り替えたら、すごく楽になった。

725 :774RR:2017/12/06(水) 02:01:49.88 ID:rpigfmrH.net
>>723
禿同。
でも、慣らし終わってなくて、拙くてもいいなら。
イマイチ:リアサス硬い、ヘッドランプ暗い、4→5→6が少し硬くて入り難い
イイ!:純正タイヤは悪くない(D102)、ブレーキ効く、意外に燃費いい(500kmまで走って44.1km/L)

726 :774RR:2017/12/06(水) 02:57:28.67 ID:37IZbgV2.net
LEDでライト暗いのか?
最悪やんけ!!

727 :774RR:2017/12/06(水) 03:46:46.59 ID:6OYDF+Qs.net
ハロゲンだって暗ければおんなじだぜ。125クラスじゃLEDに変更しても
全然ダメ。明るくしたければ光源増やすしかない。

728 :774RR:2017/12/06(水) 06:03:31.05 ID:zxiydys0.net
GSXは147tなのに155tでクラストップ!とか言われてもな
150tまでじゃなかったのかよって感じ

729 :774RR:2017/12/06(水) 07:23:28.93 ID:YcSykOBj.net
>>727
400ccの丸目ライトとか明るいの?

730 :724:2017/12/06(水) 09:13:11.83 ID:8fsVTsVR.net
>>729
ネイキッドに採用されてるハロゲン丸灯は
レンズの性能に大きく影響される。

近年のマルチリフレクターはマシなのが多いけど
20年くらい前のスタンレープラスチックレンズは
酷かった。

S125の純正LEDは、照射範囲はハロゲン規格丸灯
よりもハッキリしていて見やすいと思うな。

731 :774RR:2017/12/06(水) 09:19:59.77 ID:8fsVTsVR.net
>>726
純正装着LEDライトに過度の期待をされてもな。
耐久性を犠牲にしたりコスト度外視の性能を
持たせた、社外品の光源に比べるのは酷という物。

732 :774RR:2017/12/06(水) 09:32:38.11 ID:GqJZxvEa.net
禿ろんw

733 :774RR:2017/12/06(水) 09:43:05.71 ID:yuBLYk3+.net
またR150今度は駐車場で小回りエンストでたちごけしたわ
軽いおかげでタンクカウルは汚れついただけで外傷なし
最高だな

734 :774RR:2017/12/06(水) 10:43:22.69 ID:A5PTtjJj.net
エンジンガード欲しい

735 :774RR:2017/12/06(水) 11:39:45.63 ID:zTiNMDOt.net
俺はジムカーナをS125て始めようと思っている。
もしバンパーの情報があったらUPするわ。

736 :774RR:2017/12/06(水) 12:20:25.74 ID:DhPoyGvx.net
>>733
ウインカー類は大丈夫だったの?
あれが折れたりしたらめんどくさそう

737 :774RR:2017/12/06(水) 12:33:57.62 ID:5E7LRnTZ.net
>>568
身も蓋もない言い方だがその通りだと思うw

738 :774RR:2017/12/06(水) 12:54:46.97 ID:4cW/LGlh.net
>>736
今見たら擦り傷ついてた・・・
折れたりはしてないよ

739 :774RR:2017/12/06(水) 12:57:45.06 ID:aqwZLj8g.net
たち後家ってバイク二十年乗ってるけど無いわ
http://o.8ch.net/10x83.png

740 :774RR:2017/12/06(水) 13:33:11.23 ID:eBVk4tA2.net
>>728
まったくその通りだわw
結構雑だねその辺

741 :774RR:2017/12/06(水) 14:57:35.35 ID:TPs73Ohu.net
>>739
ないね
普通にこけたこともない
それをこけてないやつは運転が下手って言われる
こけて成長するんだって
その理論を教えて欲しい

742 :774RR:2017/12/06(水) 15:11:16.20 ID:gFjctJBP.net
限界を知るってのは良いことだと思う
知る場所はクローズドコースでやるべきだが

743 :774RR:2017/12/06(水) 15:12:01.32 ID:/z3vOOvx.net
サーキットだと限界まで走れてないから転ばないんだろうね。

744 :774RR:2017/12/06(水) 16:07:46.63 ID:eBVk4tA2.net
転倒を皆が通る道、名誉の傷、みたいに語りたくなる気持ちもわからなくはないけど
公道ではこけない事と事故らないこと以上に重要なことなんてないと思うわ
かっこよさだの何だのであえて身を削るような乗り方は然るべき場所でしかしたくないね

745 :774RR:2017/12/06(水) 16:17:48.91 ID:/z3vOOvx.net
公道で転ぶのは下手くそ。
ぐる賃でもマージンとってる

746 :774RR:2017/12/06(水) 16:18:13.37 ID:zTiNMDOt.net
ジムカーナやれば良いのに。

747 :774RR:2017/12/06(水) 16:24:30.58 ID:ntiNkqoG.net
>>746
ジムカーナやってるの?

748 :774RR:2017/12/06(水) 16:38:17.84 ID:zTiNMDOt.net
>>746
S125で本格的に始めようと思ってる。

友人の練習について行って、
遊びで数回参加しただけだが
帰りの道中で自分の走りに変化が出てきたから。

749 :478:2017/12/06(水) 16:39:51.81 ID:zTiNMDOt.net
アンカーミスった。
>>477でした。
失礼。

750 :774RR:2017/12/06(水) 17:00:39.63 ID:tr21aaCy.net
>>749
志村ーレス番レス番

751 :774RR:2017/12/06(水) 17:18:07.93 ID:ntiNkqoG.net
>>748
いいなー、俺も近場でやってれば始めたいなぁ
こっち北海道だから無いだろうな…

752 :774RR:2017/12/06(水) 17:39:49.62 ID:CLVVtNdw.net
北海道でも練習会も大会もやってるよ。
札幌に出れるなら試験場で毎月無料の2輪講習会もやってる。

753 :478:2017/12/06(水) 20:23:52.67 ID:zTiNMDOt.net
>>750
あはは、ありがと。

>>751
絶対近場でやってるから探してみてよ。

俺が参加しようと思ってる集まりは
大会進出を目指している人も
俺みたいに自分の技を磨きたい人も
仲良くやってるし、みんな良い先輩たちだよ。
車種もリッターSSや250cc、中にはグロムとかもいるから
先ずは物怖じせずに見学から始めてはどうでしょうか。

754 :774RR:2017/12/06(水) 20:55:14.75 ID:ntiNkqoG.net
>>752>>753
ありがとう

755 :774RR:2017/12/06(水) 21:36:20.70 ID:JBM2G3Ji.net
高速道路で一区間だけテストで乗った。
6.000回転で80km/h、トラックの後方に追随しての走行。
8.000回転で100km/h、まあ普通に巡行できそうな感じ。
オフ車より安心感ありましたよ。

756 :774RR:2017/12/06(水) 21:49:28.65 ID:jFnj+OjP.net
>>741
運転が上手いの定義が違う

「上手い」定義
公道=安全に怪我無く家まで帰る。かつ回りの交通を乱さず走る

サーキット=とにもかくにも1秒を削る。


車両の限界を知るには限界を越えて見なきゃー、解らない予測値でしか無い。コケずに予測値で走ってる限りはそれ以上は扱えない未知の領域。

757 :774RR:2017/12/06(水) 21:55:56.52 ID:jFnj+OjP.net
峠では「公道」の上手さを入れつつ、ちょいちょいサーキットの上手さも入れる。

峠で「俺速ぇー!」自慢してる奴は大概「安全マージンを削った」危険な速さ。
本当に速い奴は安全マージン残しつつ、危険なバカと同じ速度で走れる

ただその域に達するには公道より安全なサーキットで車両の限界を越えて見るのが一番

758 :774RR:2017/12/06(水) 21:58:07.72 ID:Cp/mZRgu.net
早く走れて尚かつ燃費がよくバイクへの負担、タイヤへの負担などを最小限にしつつ絶対転ばない人がうまいw

759 :774RR:2017/12/06(水) 22:02:59.53 ID:jFnj+OjP.net
私、服を脱ぐと凄いんです。うふ。
過去の数多の怪我でケロイドだらけでね♪
(アスファルトで肉を摩り下ろすから手術で縫うことさえ出来ない)

が、公道で事故は30年近く無いなぁ〜

サーキットでは宇宙人だぁー、頭のネジが足りないだぁー、言われてるけどね。

760 :774RR:2017/12/06(水) 22:48:00.03 ID:3r4IHYVO.net
サーキット走るんだから頭おかしいは褒め言葉でしょ!

761 :774RR:2017/12/06(水) 23:13:05.54 ID:eBVk4tA2.net
公道で走ってる人のことまでを一絡げに競技基準で評価付け出すからおかしくなるんだよな
速さなんかは自分が楽しめるペースにおける個人差の範疇だし
それを他人と共有しようとすると意見が対立することもありそう

762 :774RR:2017/12/06(水) 23:17:28.06 ID:3vai3jkb.net
>>759ジジイかよ

763 :774RR:2017/12/06(水) 23:47:58.07 ID:GqJZxvEa.net
>>756
それと公道でこける回数が多いのがうまいのとどう関係あるの?
公道でこける回数が多いほどうまいって言ってたやつがいたんだよ

764 :774RR:2017/12/07(木) 00:06:04.37 ID:HEUUqUm7.net
>>763


>運転が上手いの定義が違う
>「上手い」定義
>公道=安全に怪我無く家まで帰る。かつ回りの交通を乱さず走る

公道でコケる回数が多いのが上手い訳がない。お前さんは誰かが何か言ったら盲信するのか?

765 :774RR:2017/12/07(木) 00:18:16.36 ID:J1vTD2Ai.net
俺の経験上、公道でこける回数が多い奴は、センスのレベルで下手か学習能力無いか死にたい奴だな。

766 :774RR:2017/12/07(木) 00:19:52.12 ID:KPinHSvf.net
教習所でこける回数が多いほど上手くなるの間違いじゃねーか?

767 :774RR:2017/12/07(木) 00:20:39.43 ID:8B4VKbRr.net
みんな死ねよ

768 :774RR:2017/12/07(木) 00:26:15.72 ID:FEMOuA1i.net
お断りします

769 :774RR:2017/12/07(木) 00:26:39.03 ID:3lUbAT6Q.net
順番にレス見ても話しが読めないや
どこにコケる奴ほど上手いなんて書いてんだ?

770 :774RR:2017/12/07(木) 00:36:13.73 ID:dnXSu0be.net
>>764
じゃあ関係ないことかくな

771 :774RR:2017/12/07(木) 00:44:39.19 ID:J1vTD2Ai.net
あまりに情報がなさすぎるとこういう流れになるんだよなぁ。
誰かなんか情報ください。特にキャリア。

772 :774RR:2017/12/07(木) 00:45:00.96 ID:Dxn1g30x.net
ないわ

773 :774RR:2017/12/07(木) 00:58:06.98 ID:BvYLPwDR.net
GSX-S1000がいい感じで(?)値落ちしてるんで中古でそっち買おうかななんてw

774 :774RR:2017/12/07(木) 01:02:59.06 ID:6qWEieFe.net
>>770
やべえ。本物の池沼だ
えーんがちょ。触るな危険

775 :774RR:2017/12/07(木) 01:18:02.15 ID:FhIGyloi.net
>>756
どや顔で語るところみると
多分お前だろこけたことないってレスに
こけてないやつは運転下手とか言ってたの

776 :774RR:2017/12/07(木) 07:34:19.04 ID:zLZARx6N.net
公道用車両の限界なんて知りたくないわ
わざわざ横着な運転さえしなければいいだけの話
そこに上手い下手を持ち込まないでほしい

777 :774RR:2017/12/07(木) 07:34:53.23 ID:HEUUqUm7.net
>>775
被害妄想猛々しい

778 :774RR:2017/12/07(木) 10:43:13.48 ID:+OwF4Y8g.net
がばがばエイム安価

779 :774RR:2017/12/07(木) 14:45:31.71 ID:yuafjeMR.net
被害妄想猛々しいなんて日本語はないぞ

780 :774RR:2017/12/07(木) 15:37:16.25 ID:fnUr+25y.net
>>779ブロント語だよ

781 :774RR:2017/12/07(木) 21:20:35.75 ID:vZBKxPA7.net
ワールド葛飾の店長がインプレ書いてる。
ずいぶん正直にボンネットを書いてるな。

782 :774RR:2017/12/07(木) 22:46:38.52 ID:LbsdIYBV.net
ひょっとして本音って言いたかったのか?
てか、葛西みつけられん。大森のてんちょインプレはみてきた。

783 :774RR:2017/12/08(金) 01:04:32.20 ID:iNDxXzM/.net
>>781
インプレが見つからんです。

リンク希望。

784 :774RR:2017/12/08(金) 07:09:10.75 ID:vTjD73Co.net
低速での評価はそりゃそんなもんだわな
所詮125cc
とくに15psモデルは高回転まで使わないと旨味は味わえない

785 :774RR:2017/12/08(金) 10:41:04.42 ID:H4+tXqCv.net
9馬力程度の中華CBF125に以前乗ってたけど
S125を6000回転まで絞っていても、だいたい
同程度かそれより良い感じで体感上では
使える。

ただし、6000から更に加速しようとするエンジンの
魔力に負けそうになって、理性で抑え込むのが大変。

786 :774RR:2017/12/08(金) 13:43:45.21 ID:FgEkGTLy.net
ttp://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/suzuki-world-omori/detail/72759

787 :774RR:2017/12/08(金) 14:59:46.20 ID:2oXbDKG/.net
>>786
そりゃジクサーと比べちゃうとな…

788 :774RR:2017/12/08(金) 16:00:50.31 ID:iNDxXzM/.net
>>786
>久しぶりにヘルメットの中で「スゲー」と叫んでしまいました(笑)
これだ!!!

789 :774RR:2017/12/08(金) 16:18:16.86 ID:vTjD73Co.net
>>785
この排気量で乗り手に回すことを急かすエンジン
嬉しくなるね

790 :774RR:2017/12/08(金) 17:17:08.93 ID:r/kjTyc+.net
もう遠くてもいいからスズキたくさん売ってる店で買おうかな

791 :774RR:2017/12/08(金) 17:20:28.47 ID:+rZbnV2N.net
キター

http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.sgsx-s125.html

792 :774RR:2017/12/08(金) 17:31:26.28 ID:vTjD73Co.net
>>791
ぜったいやってくれると思って期待して待ってた

793 :774RR:2017/12/08(金) 17:55:47.89 ID:6lTM2CUB.net
あんまり下で粘らないんだな
回せばいいんだが、持て余し勢でるかも

794 :774RR:2017/12/08(金) 18:28:49.40 ID:+rZbnV2N.net
ジクサーは万人におすすめ出来るけどGSXは好みが別れるって感じだね

795 :774RR:2017/12/08(金) 18:43:18.66 ID:37MxYrRZ.net
燃費45km/lじゃ悪くないね。ジクサーより足つき良いのは想像どおり。

796 :774RR:2017/12/08(金) 18:54:36.85 ID:xj4KOp3L.net
通勤にでるとき、乗車したままバックで進まなきゃ行けないからジクサーよりs150に気持ちが向いてる。エンジン特性は間違いなくジクサーのが自分に合ってそうだけどな。

797 :774RR:2017/12/08(金) 19:15:09.45 ID:TQvvKu4M.net
ハイアップシートみたいなオプションは出ないものか。
自分にとってはシート高は820mm位欲しい。

798 :774RR:2017/12/08(金) 19:19:04.73 ID:OyrdUfty.net
S125やっと明日納車だ(^w^)
今週は仕事が手に付かなかったw

799 :774RR:2017/12/08(金) 19:26:21.63 ID:uLnURzUC.net
おめー

800 :774RR:2017/12/08(金) 20:41:50.10 ID:oP/+dblH.net
SOXで150のRとSみてきたけど結構いいね。
隣のCBR150もよかった

801 :774RR:2017/12/08(金) 22:19:43.95 ID:J/zOOjDj.net
>>791
いやー、凄いよね
この記事の内容のバイク雑誌があったとしたら買うレベル
バイク雑誌じゃここまで書けないよね

802 :774RR:2017/12/08(金) 22:23:35.05 ID:WxdYPEPU.net
どうも試乗した過去のバイクの記憶全部を鮮明に覚えてるようなんだよね
サヴァンの天才じゃないかと思う
とても参考になるよ

803 :774RR:2017/12/08(金) 22:28:18.77 ID:3pQmsy8+.net
>>798
お色!

804 :774RR:2017/12/08(金) 22:50:00.59 ID:OyrdUfty.net
>>799
ありがトン
>>803
それは「おめ!」とかの誤字なのか、どっちの色か聞いてるのか・・・?

805 :774RR:2017/12/08(金) 22:52:39.53 ID:XbIfSufV.net
>>804
おめでとう!いい色買ったな!
を略して
おめ色!
を略したんじゃね?

806 :774RR:2017/12/08(金) 23:38:42.58 ID:Zlt6cDsT.net
ジクサーのライバルだとGSX-S150じゃないのかな…(^^;)
自分はGSX-S150って、排気量の大きいバイクよりシフトチェンジサボれちゃうんで結構気に入ったポイントです。
これ初めは信じられなかった(笑)

807 :478:2017/12/09(土) 01:33:10.51 ID:YlC7j1f/.net
125ccと150ccを比較してもな。
大型でさえ排気量が10%違うだけで違いが明確だし。

こうなったら他社の125ccが出揃うであろう
来年末の比較記事が楽しみだよ。

808 :774RR:2017/12/09(土) 01:41:17.37 ID:oXJ48LzG.net
>>806
S150ってそんなにトルクあるの?

809 :774RR:2017/12/09(土) 01:44:16.95 ID:WRcOPd1Q.net
>>791
>ここまで来ると同価格帯のGROMがもはやゴミに見えてくる。
( ・∀・)ノ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200