2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part3

827 :774RR:2017/12/09(土) 17:57:24.53 ID:pyVMFOPV.net
グロムレビュー読めば分かるがハンドルを切っていないと
真っ直ぐに走れないレベルの品質だったからしゃーない

828 :478:2017/12/09(土) 19:22:44.22 ID:SYOcnAk7.net
>>827
それってフロントの組み付けに問題が、、

829 :774RR:2017/12/09(土) 21:08:20.00 ID:24vOPAHv.net
ジクサーより速いの?125

830 :774RR:2017/12/09(土) 21:34:58.34 ID:WRcOPd1Q.net
サーキットなら、GSX-S125の圧勝だと思う。

831 :774RR:2017/12/09(土) 21:47:22.89 ID:24vOPAHv.net
公道は?

832 :774RR:2017/12/09(土) 21:49:20.94 ID:un1xEJDQ.net
捕まる

833 :774RR:2017/12/09(土) 21:59:28.86 ID:vBSq0eY9.net
公道なら速い遅いというより、乗りやすいのは低中速トルクが豊かなジクサーの方だろうな

834 :478:2017/12/09(土) 22:04:16.27 ID:LuYRgkdN.net
排気量差は埋め辛い。

835 :774RR:2017/12/09(土) 22:16:16.60 ID:24vOPAHv.net
普通二輪免許取り立てですが、初バイクに125適してますかね?

836 :774RR:2017/12/09(土) 22:31:03.93 ID:8bUUr2IG.net
今日パーツを取り付けるために一番外側のカウルを外したら、
なんだか昔ながらのネイキッドバイクになった
https://imgur.com/a/Xr62L

837 :774RR:2017/12/09(土) 22:59:59.97 ID:czFAnyNn.net
同じ腕のプロライダーに125とジクサーで勝負してもらうとどっちが勝っても面白そう

838 :774RR:2017/12/09(土) 23:24:31.32 ID:xelXsRiG.net
>>823
感染しちまったか

839 :774RR:2017/12/09(土) 23:31:53.38 ID:VZEdfY+a.net
>>835
用途による。
一番の選択ポイントは、高速乗りたくなるか、じゃないかな?

誘導:バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510988883

840 :774RR:2017/12/09(土) 23:54:49.80 ID:4fcJ4vzj.net
デブだとR125はキツいかなあ
今はGSR750に乗ってるけどこいつの性能に頼り切った運転してる面も不安要素
でもR125もセカンドとして欲しいわ

841 :774RR:2017/12/10(日) 00:26:45.12 ID:IW44/iB7.net
SとRってそんなに違いあるの?

842 :774RR:2017/12/10(日) 00:53:24.51 ID:wCwxbtdw.net
例の人のサイト見ると50キロまではジクサーとVTR250が加速感ほぼ同じらしいし
ここまでならジクサーにかなわないはず

843 :774RR:2017/12/10(日) 01:16:45.78 ID:y/35XouO.net
>>841
https://imgur.com/a/yZDtn

844 :774RR:2017/12/10(日) 01:19:42.85 ID:wCwxbtdw.net
ということは50キロまでならニンジャ250よりジクサーのが速いみたい
そのへんの速度使うワインディングが得意
ジクサーより上を回して加速していくのがGSX125で
途中でジクサーより遅いけどそこから伸びてくんだろうな
乗ってないけどツースト気分なんだろ?

845 :774RR:2017/12/10(日) 01:27:01.57 ID:IW44/iB7.net
ジクサーより125の方が速いって書いてない?

846 :774RR:2017/12/10(日) 01:27:49.22 ID:wCwxbtdw.net
>>843
このカラーがかっこいいよ
普段乗るのは目立ちすぎるけど

847 :774RR:2017/12/10(日) 02:13:26.37 ID:kb5b6wr+.net
エンデュランスでCB150Rが発売決定w

https://www.endurance.co.jp/bikes/75

S150ってやっぱスゲーや。
勝ったと思う。

848 :774RR:2017/12/10(日) 02:17:48.93 ID:Sa1LlecR.net
たっか
250買えるやん

849 :774RR:2017/12/10(日) 02:51:13.53 ID:dzpfx+Z1.net
>>836
カウルの下半分をカットして装着すると、DOHCのヘッドが見えて、いい感じ
になる気がする。
それと、マットブラックの鈍い艶感がシブすぎる。

850 :774RR:2017/12/10(日) 02:53:30.93 ID:dzpfx+Z1.net
>>847
リアタイヤ、150っすか!

てか、150の価格じゃないな・・・。

851 :774RR:2017/12/10(日) 05:45:02.01 ID:LMj8CEkW.net
>>836
ラジエーターカバー手に入れてた人か

852 :774RR:2017/12/10(日) 06:28:29.02 ID:qHNYyEiu.net
>>847
さすがsuzuki!
他メーカーに出来ないことを平然とやってのけるッ
そこにCBれる!あこがれるゥ!

853 :774RR:2017/12/10(日) 06:57:01.31 ID:TWky3OJl.net
>>836
シルバーの部分がアルミ押し出し材みたいな無骨な形だったら、、、
リスペクトはあるんだろうなあ
と、隠してる下がどうなってるかは気になる

854 :774RR:2017/12/10(日) 07:37:17.95 ID:T/BU++tl.net
>>847
CB125Rが45万強ぐらいじゃないかという話だし妥当な値段な気もする
エンジンは150ccなりだけど車体がいいから日本で取り扱うならこのぐらいかな

855 :774RR:2017/12/10(日) 07:45:04.30 ID:FnzOQd5R.net
S125は最高速はやくても、最高速出すまでの時間かかるよ
最高速出るまでの長い直線が必要なわけだよ
でも高速乗れないし

みんな一口に速いって言うけどその速さが出る条件がある事忘れてる
とくに排気量が違うの比べるならはっきりと差が出るよ
それがサーキットならS125の圧勝といわれる根拠

856 :774RR:2017/12/10(日) 08:25:51.57 ID:q7B0IkIF.net
別に実際の運用では最高速出そうともしないし。。地味に走るのさ。

857 :774RR:2017/12/10(日) 09:24:55.01 ID:y/35XouO.net
>>851
そうです。
恐らくS150用だとは思うんだけど、下側の取り付けステーの位置が合わなくて
そのままだと下側が1cmくらい浮いてしまう状態だったから
自分でステーを折り曲げて針金で固定したよ。
https://imgur.com/a/vwyx5

858 :774RR:2017/12/10(日) 09:28:05.37 ID:1QtnofTC.net
流れに乗って最高速で走らねばならないときはあるかもよ。

859 :774RR:2017/12/10(日) 09:30:39.14 ID:aV/BKC9M.net
LEDヘッドライトが糞みたいやのー
交換も出来ないタイプならゴミ確定

860 :774RR:2017/12/10(日) 10:27:30.97 ID:x+Z3wLfE.net
>>843
Rが良かったけど、Sにしようかなぁ

861 :774RR:2017/12/10(日) 10:55:02.99 ID:T/BU++tl.net
流れに乗って最高速って…メーター読み130km/h前後で…?

加速 感 が楽しければ実際の速度が早いかはそれほど関係ない気がするけどな
最高速到達まで時間がかかるのはどんなバイクでも条件同じでしょ
最高速なんだから

862 :774RR:2017/12/10(日) 12:37:36.04 ID:Ng6Um4Dj.net
>>847
税込み¥516,240・・・
無駄にハッタリ倒立サスとか、実にホンダらしい。

863 :774RR:2017/12/10(日) 14:06:56.05 ID:q7B0IkIF.net
金をいっぱい出せば良いものができるのは当たり前なので、金と性能のバランスで鈴木がいかに神か。
信仰心が高まるな!

864 :774RR:2017/12/10(日) 14:16:26.85 ID:JBtUKMuY.net
つまり、S150のラジエーターはS125より大きいということなのか?冷却効率も高いのだろうか……?

865 :774RR:2017/12/10(日) 14:40:51.02 ID:78LUBzeA.net
>>847
250じゃなくてこれを買う人ってどんな人なんだろうな
やっぱり、金持ちや余程この車種に惚れこまないと買えないよな

866 :774RR:2017/12/10(日) 15:03:17.28 ID:hOoTKOMz.net
>>847
これ見た目も欲しいと思わない気がするが
スイングアームが四角くない所くらい

867 :774RR:2017/12/10(日) 15:10:52.73 ID:T/BU++tl.net
少排気量としては高いがバイクとしては決して高い部類ではないのでは
トルクは間違いなく250の方があるけどきょうびは250も高いから
チープな250かゴージャスな150か選べと言われたら後者選んでしまうかもしれん

868 :774RR:2017/12/10(日) 15:23:55.04 ID:Q++gS8Cg.net
>>865
重いバイクは死ぬほどイヤだが高速乗らないといけない人かな・・・

869 :774RR:2017/12/10(日) 16:15:33.78 ID:1QtnofTC.net
250ですら高速では非力なのに150はちょっとな。

870 :774RR:2017/12/10(日) 16:20:01.01 ID:UWaoW9An.net
高速は緊急用
大事なのは自動車専用道路が走れること

871 :774RR:2017/12/10(日) 18:00:58.59 ID:sARc4MSc.net
>>836
コブラやな
ハロゲン丸目にしたら格好よさそう

872 :774RR:2017/12/10(日) 18:33:19.76 ID:y/35XouO.net
>>864
写真を見てもらえればわかるが、ラジエーターの大きさは同じだよ。
だけど下側のステーが奥行き方向に長くてそのまま付けるとカバーの下側が前に浮いてしまう。
極端に言うと □\ こんな感じ。

873 :774RR:2017/12/10(日) 18:48:15.53 ID:JBtUKMuY.net
>>872
なるほど、理解。
なぜそんなことになってるのかは不可解だが。
ハンドドリルで穴広げるとかでもいいかもね。

874 :774RR:2017/12/10(日) 18:53:57.66 ID:b8fAYCgE.net
ヘッドライトと ビキニカウルだけGS125Eに戻してはどうだろうか。

875 :774RR:2017/12/10(日) 20:22:30.20 ID:Sa0Og+4S.net
>>847

¥516,240 でしょ?
オレなら車検があるけど価格差8万程度で、排気量が倍になるし
同じく倒立サスで水冷DOHC4バルブでABSがついてるコレを買うと思う。

http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/urban/2015/g310r/g310r_overview.html

876 :774RR:2017/12/10(日) 20:27:55.87 ID:FnzOQd5R.net
125や150買う人は軽さと航続距離が優先の人だよ
パワーはレギュレーションの中でしか求めない
310ccならすごく良くても眼中に入らない

877 :774RR:2017/12/10(日) 20:28:39.26 ID:Sa0Og+4S.net
連投すまん

表示されないけど、BMWのG310Rのことです。
なんかゴメン。

878 :774RR:2017/12/10(日) 21:26:15.64 ID:2GCc0yBc.net
XR125Lで遠距離行って、時間短縮で帰りたいと思ったことがある。
軽いバイクだと楽しいから、長距離移動しちゃう時がある。
このバイク燃費もいいし、17インチだと楽に移動出来る。
そんな自分は、S150選んだ。
25cc?の余裕も欲しかったってことも大きいです。
人それぞれ使い方次第で選べるのはいいと思う。

879 :774RR:2017/12/10(日) 21:29:10.20 ID:WkGvcozb.net
人がどんな理由で何に乗りたいかがそんなに気になるかな?
聞かなくても125ならファミリーバイク特約で乗りたいか小型免許しかないだろうと想像できるし
150なら専用道路は走れるし、予算もあるから中古の250より新車の150がいいなとか思う人だろうし
250なら車検が無くていいなと思う人だろうし、400なら中型免許なんだろうなと思うだけだし
大体は人それぞれ理由はあるだろうし、どのバイク選ぶか好みなんて千差万別だし
ひとりひとり全員に理由聞いて俺ならコレとか病気だぞ

880 :774RR:2017/12/10(日) 21:41:52.69 ID:LMj8CEkW.net
ところで納車された諸兄はタンクパッド貼ってる?
自分は早くて2月引当なんでノンビリとパーツ物色中なんだけど、タンク中央の溝ゆえに決めあぐねている。
やっぱシモケンモデルが無難かしらん?

あ、マットブラックです。

881 :774RR:2017/12/10(日) 21:42:07.78 ID:+TPhgrCC.net
>>877
それって見た目だっさいバイクじゃないの

882 :774RR:2017/12/10(日) 22:17:47.34 ID:y/35XouO.net
>>880
俺はシモケンと同じのにした。
目立たないけど艶があるから、遠目でも貼ってあるのがわかってなかなかいいぞ。

883 :774RR:2017/12/10(日) 22:21:44.07 ID:z3jgUGRI.net
>>880
デイトナの貼ったけど上手くできなかったので、暖かくなってからやり直し予定。
気持ち小さめのほうが、貼りやすいかも。

884 :774RR:2017/12/10(日) 23:22:23.87 ID:aRtx4Xrw.net
タチゴケR150の俺だがとうとうスクーターにぶつけられてカウルに傷が入った
ここ最近運がなさすぎる

885 :774RR:2017/12/10(日) 23:39:08.56 ID:VJDE8lpj.net
バイクにぶつけられるのか
車にすらぶつけられたことないわ
立ちごけもないし

886 :774RR:2017/12/10(日) 23:39:29.05 ID:6dSVKU7S.net
おれもR150だけど、
御愁傷様

887 :774RR:2017/12/11(月) 00:23:13.44 ID:SNSneEkD.net
運じゃなくて技術的な問題

888 :774RR:2017/12/11(月) 00:30:12.61 ID:MjRkC4Qg.net
アホがこんな事言ってました

コケずに予測値で走ってる限りはそれ以上は扱えない未知の領域。

こけろということです

889 :774RR:2017/12/11(月) 04:26:14.89 ID:4hozfg3c.net
>>884
交通安全のとこに初詣行くしかない

890 :774RR:2017/12/11(月) 05:48:05.60 ID:3Bn/KkYY.net
150とか乗るヤツって任意保険入ってなさそうだな

891 :774RR:2017/12/11(月) 08:09:56.88 ID:1bZ72bkR.net
150は事故りやすいのか

892 :774RR:2017/12/11(月) 10:56:53.79 ID:fG+IPoTZ.net
オーナーさん
夜、峠で全開で走ってみて、その感想よろしく

893 :774RR:2017/12/11(月) 12:00:56.90 ID:+YRw/12S.net
保険入る金無い奴は125買うんだろな

894 :774RR:2017/12/11(月) 12:15:38.37 ID:78jDoNO/.net
S150だけど、任意保険は常識。

895 :774RR:2017/12/11(月) 12:17:33.96 ID:78jDoNO/.net
月一回ポチっとやるの減らせば、150の保険分くらい出るのにね(^^;)

896 :774RR:2017/12/11(月) 12:18:17.55 ID:hS7vhJ3H.net
交通安全お払いしてから反射ステッカー貼りまくろう

897 :774RR:2017/12/11(月) 12:22:56.24 ID:exEvR1yg.net
わかりやすい自演荒らしだなw
巣から出てくんなよ。

898 :774RR:2017/12/11(月) 12:43:59.50 ID:ZoNr9iib.net
>>893
いやさすがにファミバイくらいは入るよw

899 :774RR:2017/12/11(月) 12:50:30.31 ID:+R9a04NW.net
ファミバイの最大のポイントは何台でも一つでおkなところ
アラサーで1台だけ所有なら軽二輪や二輪自動車の枠の保険でも大差はないよ

900 :774RR:2017/12/11(月) 12:59:29.17 ID:mQlDrJXM.net
大差あろうが無かろうが人の勝手だろ
小姑か?馬鹿

901 :774RR:2017/12/11(月) 14:55:50.33 ID:3GrPyth6.net
ただリーズナブルにオートバイを味わえる
最低排気量としての位置はあるかな。

高速とか乗れないけどね。

902 :774RR:2017/12/11(月) 16:38:09.41 ID:ICFh7jPn.net
30超えて初バイク何だけど免許はゴールドだけど車の保険ないのでファミバイ使えない俺は150とか250のほうがお得感ある?

903 :774RR:2017/12/11(月) 17:25:11.35 ID:6PTxk82x.net
さすがに30超えてんだから自分で考えよう

904 :774RR:2017/12/11(月) 17:30:16.77 ID:XeQiTxwU.net
>>902
125にかけた保険をのちに250買った時に移す事は出来ない
そうゆう事だ

905 :774RR:2017/12/11(月) 17:34:48.61 ID:TXElM9bS.net
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2 [無断転載禁止]2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1496050768/

ここのFAQでも読んで悩みなさい

906 :774RR:2017/12/11(月) 17:51:13.36 ID:Ft/p+IzS.net
免許制度云々の話も盛り上がったり何か聞かなくなったりしてるけど
とりあえず保険屋さんが150までファミバイ特約にしてくれると嬉しい
正直こっちもそんな余裕無いからできればそうなるとありがたいし
日本メーカーも助かるんじゃない?

907 :774RR:2017/12/11(月) 18:49:14.92 ID:ptta40bT.net
そもそも、自賠責がちゃんとしてて、任意保険が必要無い状態にしてくれれば、
皆が安心して乗れるんだが・・・

908 :774RR:2017/12/11(月) 18:56:47.74 ID:3Bn/KkYY.net
こんな軽いバイクで高速乗りたいヤツの気がしれんわ
横風で最悪隣の車線まで流されたりするのに

909 :774RR:2017/12/11(月) 19:06:46.69 ID:zpO+0gis.net
>>890といい的外れな事ばかり言ってんな

910 :774RR:2017/12/11(月) 19:08:41.06 ID:TnFyvgmP.net
わざわざ車種別スレに来てディスってるID:3Bn/KkYYの気が知れないわ
よっぽど鬱屈したリアルを過ごしてるんだろう
車高が高くて暴露面積の大きい同じくらいの車重のオフ車がいくらでも高速走ってる

911 :774RR:2017/12/11(月) 19:17:38.63 ID:ghWjwbJu.net
そういえば横風で流されて車線変更になり、事故になったってニュース聞かないな
高速でとなりの車と接触すればたいがい死ぬだろうに

912 :774RR:2017/12/11(月) 20:02:31.63 ID:DLHYMmwZ.net
流されっぱなしのまま死のうとする馬鹿はいないだろ

913 :774RR:2017/12/11(月) 20:20:58.62 ID:3GrPyth6.net
まぁ乗り手自体の数も減って、
現役もそれなりにスキルが溜まった祖父だからじゃね。

914 :774RR:2017/12/11(月) 21:17:38.70 ID:XeQiTxwU.net
>>906
あんたみたいなナマポ頭が多いんで絶対にならないわ

915 :774RR:2017/12/11(月) 21:58:36.81 ID:ur/rRddA.net
このバイク、オフ車より高速道路楽だよ。
・ポジションが少し前傾
・ロードタイヤ
・比較的振動少ない

916 :774RR:2017/12/11(月) 22:20:23.57 ID:CFyhZ4gT.net
もう400クラスはガラパゴスなんだね
てか250も??
世の中に動きに国も対応してくれよ
せっかく国内に戻す会社もあるんだからさ

917 :774RR:2017/12/11(月) 22:33:18.83 ID:dkp2aULP.net
そういやカワサキは大型の生産が忙しくて400以下は結局海外生産に戻しちゃうらしい
スズキは中国推しだけど今後どうするんだろうね

918 :774RR:2017/12/11(月) 22:39:40.82 ID:2YX9ibov.net
リスクヘッジってことで
余裕があれば東南アジア各国で生産分散させたほうがいいのでしょうね

919 :774RR:2017/12/12(火) 08:09:21.79 ID:UWfEGlqf.net
ネシアでこんないいバイクつくってきたんだから
他のASEAN諸国でもなんとかなりそうな気はする

920 :774RR:2017/12/12(火) 09:38:36.18 ID:Fd63+hcd.net
ケイズスタイルは海外モデル売らないって話なのにいつまで公式に海外モデルをのせてんのよ
紛らわしいだろ期待しちゃうだろクソが

921 :774RR:2017/12/12(火) 12:16:32.27 ID:OlKBSEUW.net
>>920
ケイズはNinja150RRで一儲けしようと全国的に売り出したら
川崎本社からキツイお仕置きされて、なんか迷走しまくりだな

922 :774RR:2017/12/12(火) 12:44:02.28 ID:XXAByj09.net
へー!そうなんだ!
150RRはともかく
他の東南アジアバイクとか輸入して売ってる業者たくさんいるじゃん

923 :774RR:2017/12/12(火) 12:51:00.73 ID:UxbPcnuw.net
中国で売ると謎サプライが充実するからありがたい。

924 :774RR:2017/12/12(火) 13:32:32.52 ID:4ZsKkYyE.net
インドネシア製造は優秀な部類

925 :774RR:2017/12/12(火) 14:28:31.62 ID:OlKBSEUW.net
>>922
全国一の販売台数の川崎正規ディーラーがやっちゃったからな

926 :774RR:2017/12/12(火) 14:51:04.99 ID:tXjlYNys.net
日本産のスーフォア買うわ

927 :774RR:2017/12/12(火) 15:09:12.41 ID:lMZ6y13M.net
>>926
最終組立が日本産でも、ホンダはパーツが中国製が
多くなったしねぇ。

知人が、何年式のかは知らないけど多分スーフォアの
ハンドルスイッチの部品を注文した時『日本製で!』
と指定したにも関わらず『中国製しか存在しません』
だったようで。

928 :774RR:2017/12/12(火) 17:11:12.41 ID:f1mSdX0q.net
ちゃんと神戸製鋼のフレーム使って
電子制御も東芝ライセンスの純日本製です

929 :774RR:2017/12/12(火) 21:25:02.31 ID:pjFSV2S3.net
純正オプションのタンクパッド、ぶっちゃけイマイチ。どうしてこうなった。
https://i.imgur.com/bIKZjVe.jpg

930 :774RR:2017/12/12(火) 21:26:30.81 ID:PCcaOkvY.net
>>929
どのカラーとも合わねえなぁ〜・・

931 :774RR:2017/12/12(火) 22:23:27.50 ID:GIXfe3MC.net
>>926
CBR1000RRでも買えば?
あれは国産だろう。

932 :774RR:2017/12/12(火) 22:38:30.31 ID:T0ZVoGXN.net
>>929
ええ…

933 :774RR:2017/12/13(水) 00:06:15.64 ID:O+I0e8Ex.net
タンクパッド
パピヨンマスクみたいじゃん

934 :774RR:2017/12/13(水) 00:18:46.23 ID:F6Jbuu/L.net
このバイクの純正ウィンカーバルブの型わかるひといる?

935 :774RR:2017/12/13(水) 01:01:39.94 ID:ENgurt12.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1454133346/195
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

936 :774RR:2017/12/13(水) 01:18:24.46 ID:GSgOlmKG.net
>>934
BA15s 180度 のような気がする。

937 :774RR:2017/12/13(水) 21:58:08.71 ID:tcdMIB8a.net
鯛鱸でPLはけーん。
http://www.thaisuzuki.co.th/upload/userfile/files/9900B-23K00-000%20(GSX-R150).pdf
なんだよ、オプション充実してんな。

てか、Devilのフルエキあんの?
http://www.thaisuzuki.co.th/news_detail.php?id=105881

938 :774RR:2017/12/14(木) 01:34:02.35 ID:P1ECwwa9.net
あほやの、日本語版あんのに

939 :774RR:2017/12/14(木) 07:00:22.51 ID:uPBocb5k.net
風防あるんだ。つか、日本国内版はオプションやる気なさすぎだろ。

940 :774RR:2017/12/14(木) 08:11:08.81 ID:oqyqlx+m.net
>>907
自賠責はちゃんとしてるぞ、ちゃんとしてないと思ってるなら乗るな
どうしても不満なら自賠責の制度を訴えてみろ

941 :774RR:2017/12/14(木) 08:44:12.97 ID:511Ocf/L.net
男なんだろ?

942 :774RR:2017/12/14(木) 08:52:19.32 ID:axMLy2SN.net
デビルってどこで売ってるの?

943 :774RR:2017/12/14(木) 12:37:36.41 ID:9VU4G5N5.net
デビル屋さんかな

944 :774RR:2017/12/14(木) 12:50:06.53 ID:sUqusS+I.net
devil倒産してなかったっけ?

945 :774RR:2017/12/14(木) 14:53:45.42 ID:mAzQYVwa.net
>>944
どっかに買収されたっぽい

wiki見ると買収されたあと品質と性能上がったと書いてる。

946 :774RR:2017/12/14(木) 17:18:27.22 ID:sa6LeYBb.net
>>937
サンクス!!!

947 :774RR:2017/12/14(木) 21:32:03.69 ID:o+nQWKzp.net
>>940
対物の制度が無いんだよ。

948 :774RR:2017/12/15(金) 11:19:00.28 ID:E7Al7iYK.net
まあ対人対物はあってもいいかもね
任意保険はレッカーと車両保険で

949 :774RR:2017/12/15(金) 13:13:30.85 ID:vB6aJa/I.net
任意保険(あいおい)で対人・対物無制限だけにしてるけど、レッカー代って15万円まで補填されるんでタイヤがおしゃかになった時に助かった。

950 :774RR:2017/12/15(金) 13:14:18.87 ID:gf6ZC4fr.net
最近、>>940みたいな変なのが居るなぁ・・・

951 :774RR:2017/12/15(金) 17:41:45.85 ID:ouLzRuaY.net
ないものねだりのくせに125
欲しがる奴はセコくて頭おかしい奴多いから関わるな

952 :774RR:2017/12/16(土) 00:17:21.96 ID:pBlQLV19.net
レッテル貼りして注意喚起してるやつのほうが関わりたくないけどな

953 :774RR:2017/12/16(土) 01:12:31.57 ID:LoxFY8u7.net
けんかをやめてー
スズキの為に
争わないでー。

954 :774RR:2017/12/16(土) 01:13:07.75 ID:SUVUzahR.net
Rの発表まだかなあ

955 :774RR:2017/12/16(土) 08:12:19.34 ID:RE7uvrm0.net
スズキ海苔って頭おかしいのおおいっすねぇ

956 :774RR:2017/12/16(土) 09:36:04.17 ID:pBlQLV19.net
いろんな意味でな

957 :774RR:2017/12/16(土) 17:48:25.05 ID:q/AR7MNf.net
RはSにカウルが付いただけだろ
だったらSでええわ

958 :774RR:2017/12/16(土) 17:59:29.95 ID:i7S9btx9.net
>>957
ちげーよ
R剥いちゃいました
ですー

959 :774RR:2017/12/16(土) 18:28:12.40 ID:HJ9G1Gzr.net
ハゲ

960 :774RR:2017/12/16(土) 21:45:50.94 ID:dkmv1K8F.net
ハンドルもちょっと土下座スタイルに

961 :774RR:2017/12/16(土) 21:52:49.50 ID:QrfwTqmb.net
>>934,>>936
BAU15S、150度だよ

962 :774RR:2017/12/17(日) 14:11:13.21 ID:mSc59NoI.net
https://moto.webike.net/moto_report/2017/12/13043/

963 :774RR:2017/12/18(月) 07:05:40.24 ID:HhQ75wzp.net
サイズや車重の比較対象がZやグロムな時点であんまりフェアな視点では見れてないレビューな気がするな
加速にしても上の排気量と比較してるかパワーバンドまで使ってなさそう

964 :774RR:2017/12/18(月) 11:35:45.48 ID:zOSLZXar.net
これなら国道の流れにも難なく乗れそうだし街乗りと通勤メインで買おうかと思ってるんだが
こういうスポーツタイプは初めてなんだが壊れやすいとかはあるのかな?
それとも高負荷に耐えれる様一般的なタイプに比べて壊れにくいんだろうか

965 :774RR:2017/12/18(月) 13:04:36.24 ID:HhQ75wzp.net
>>964
まだ走り込んだ情報ソースはないが日本メーカー監修だし5万km6万kmはまず大丈夫じゃないか
大前提としてバイクも消耗品だが国内正規販売で部品は供給される安心せい
それに安いからそれだけ走る頃にはまた新車に乗り換えれるだけ貯まってるだろう

966 :774RR:2017/12/18(月) 16:09:49.20 ID:zOSLZXar.net
>>965
レスサンクス
確かにオレの場合は年間1万は乗らないから5万もってくれれば5〜6年は使えるしね
値段も安いし維持費も優しいしやっぱり購入最有力候補かな

967 :774RR:2017/12/18(月) 18:48:11.42 ID:RTc2xSoC.net
それじゃこんなのはどうかな。
http://www.autoby.jp/_ct/17136715

968 :774RR:2017/12/18(月) 19:47:36.77 ID:nqKo2ohh.net
https://www.youtube.com/watch?v=RDgqGa1-XTc

969 :774RR:2017/12/18(月) 20:51:59.93 ID:kWO2c8qc.net
>>967-968
イイ!!!

970 :774RR:2017/12/18(月) 21:03:49.77 ID:kWO2c8qc.net
https://www.youtube.com/watch?v=-apURWt3ztg

971 :774RR:2017/12/19(火) 12:39:20.46 ID:s09gKg1m.net
排気量が同じでも
ジャンル違いと比べても意味無いよな。

もし比べるならZ125SL(仮)辺りかな。

972 :774RR:2017/12/19(火) 13:08:08.96 ID:bJ0AM/1k.net
キジマからスクリーンか。
違うそれじゃない。

973 :774RR:2017/12/19(火) 18:41:42.64 ID:We1XQHnX.net
キャリアやキャリア。まず需要があるのはそっちや。わかってんのか。

974 :774RR:2017/12/19(火) 20:08:17.58 ID:EVvVhz+1.net
>>972
SV650のに似てる感じか。
いつ発売なんだろう?

975 :774RR:2017/12/19(火) 20:36:29.63 ID:g2+Mskwf.net
キャリアとかそういう類の車種じゃないという見られ方をされておるかも…

976 :774RR:2017/12/19(火) 20:42:05.51 ID:u2c4kMqq.net
>>974
ヘルメットホルダーもまだだし相当先っぽいね。
画像よく見ると何気にハンドルマウントステーもついてるな

977 :774RR:2017/12/19(火) 21:07:18.24 ID:gWH2IEGy.net
http://blog.yoshimura-jp.com/yoshimura_blog/2017/12/gsx-s125r-77s-499c.html

978 :774RR:2017/12/19(火) 21:35:11.97 ID:We1XQHnX.net
>>975
125である限り、オールマイティな使われ方をされるし、多様な乗り手がいるのは自明。
キャリアは出るはず。じらさずはよ出せ〜

979 :774RR:2017/12/19(火) 21:36:46.38 ID:EVvVhz+1.net
>>977
慣らしが終わって暖かくなる頃に換えたいなぁ

980 :774RR:2017/12/19(火) 21:43:33.50 ID:u/u5C1Dh.net
スクリーンとメーターバイザーの2階建はともかくそのバカでかいアルミパイプには何を取り付けろというのだ

981 :774RR:2017/12/19(火) 21:57:48.57 ID:/m5UQ217.net
>>980
次スレ立てるときは前スレ書くの忘れないでね

982 :774RR:2017/12/19(火) 22:15:55.10 ID:yRBadwVB.net
ニッチな車種なのに
キャリアのニーズとかもっとニッチだろ。
数がはけないから何処も手出さないよ。

983 :774RR:2017/12/19(火) 22:19:05.52 ID:u/u5C1Dh.net
スマン、テンプレと保守願う。
落ち着いたらテンプレ議論きぼん。

984 :774RR:2017/12/19(火) 22:19:18.79 ID:u/u5C1Dh.net
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part4 ・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513688802/

985 :774RR:2017/12/19(火) 22:19:20.06 ID:bAqa9gjb.net
ヨシムラマフラーのサウンド聞いてみたいな

986 :774RR:2017/12/20(水) 01:51:55.67 ID:0zj1xVFp.net
ヨシムラ止めとけ
パイプ細すぎる

987 :774RR:2017/12/20(水) 08:01:35.66 ID:qmZ5qLWf.net
>>986
純正品よりは太いだろう。

988 :774RR:2017/12/20(水) 08:26:43.35 ID:APcwwWmf.net
>>986
太ければ良いわけではない。

989 :774RR:2017/12/20(水) 10:10:06.03 ID:detjGFP4.net
つーか125や150のマフラーで必要以上に太くしてどうすんだよ

990 :774RR:2017/12/20(水) 12:10:31.79 ID:hj6X9hUm.net
part4落ちてないか?

991 :774RR:2017/12/20(水) 12:47:20.41 ID:SG9EORaK.net
とにかく急ぎで建て直した。
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part4
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513741391/

992 :774RR:2017/12/20(水) 15:51:13.13 ID:6+KSPX49.net
>>991
乙!

993 :774RR:2017/12/20(水) 16:03:13.25 ID:4gNHklJk.net


994 :774RR:2017/12/20(水) 17:41:59.91 ID:ObTmS2X8.net
ああ埋めるのか

995 :774RR:2017/12/20(水) 17:42:22.35 ID:MfW6GsmR.net


996 :774RR:2017/12/20(水) 17:42:46.25 ID:MfW6GsmR.net
うめ

997 :774RR:2017/12/20(水) 17:42:53.79 ID:MfW6GsmR.net
うめー

998 :774RR:2017/12/20(水) 17:43:25.98 ID:MfW6GsmR.net
╭◜◝ ͡ ◜◝ ╮
( Ꮚˊ•౪•ˋᏊ めぇ
╰◟◞ ͜ ◟◞╯

999 :774RR:2017/12/20(水) 17:43:44.80 ID:MfW6GsmR.net
╭◜◝ ͡ ◜◝ ╮
( Ꮚˊ•౪•ˋᏊ うめぇ
╰◟◞ ͜ ◟◞╯

1000 :774RR:2017/12/20(水) 17:44:12.16 ID:MfW6GsmR.net
Δ~~~~Δ
ξ ・ェ・ ξ
ξ ~ ξ
ξ   ξ
ξ   “~〜~〜〇
ξ       ξ
ξ ξ ξ~〜~ξ ξ
 ξ_ξξ_ξ ξ_ξξ_ξ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200